HODIE
(フランス)
異常な低速テンポにこだわるコブラの指揮で話題となったレーベル。
コブラは「古典派時代の指揮法は現在と違って、タクトの一往復をもって
一拍と定義していた」という「テンポ・ジュスト」学説を支持しており、
自らのオーケストラを組織して録音に臨みました。
このテンポ、単にゲテモノといえるかどうか、ご自身で確かめてみてください!

1CD…\2415(税抜\2300)
2CD…\3675(税抜\3500)


品番 内容 演奏者
804721 000123
(2CD+dtsサラウンド・ボーナス2CD)

ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」 マキシミアンノ・コブラ(指)
ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペスト/合唱団、エリカ・ミクロサ(S),ベルナデット・ヴィーデマン(A),アンドラース・モルナール(T),イシュトヴァン・ラッツ(B)
ボーナスCD2枚(同内容の5.1サラウンド盤)つき。
804721 000123
(2CD+dtsサラウンド・ボーナス2CD)

モーツァルト:レクイエム マキシミアンノ・コブラ(指)
ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペスト/合唱団、イングリット・ケルテシ(S)、ベルナデット・ヴィーデマン(A)、ヨゼフ・ムック(T), イシュトヴァン・ラッツ(B)
ボーナスCD2枚(同内容の5.1サラウンド盤)つき。
804721 000321
(1CD+dtsサラウンドCD・ボーナス付)

モーツァルト:交響曲第40番 マキシミアンノ・コブラ(指)
ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペスト       
ボーナスCD1枚(同内容の5.1サラウンド盤)つき。コブラの演奏は、全てが今まで聴いてきた
曲と同じものとは思えない別物として響くのですが、その最たるものがこれではないでしょうか?
しかもこの演奏に限って言えば、第1楽章の冒頭1分ほどの違和感を通り過ぎると、単に
「テンポを倍にしてみました」という事実以上の音楽的ニュアンスが聴き取れ、微妙な
アゴーギクのセンスもなかなかの味わいです。20分近く要する終楽章は、もう完全に得体の
知れないお化け音楽で、完全に固定観念を払拭するのに苦労しますが、付き合う価値は
大いにあると思います。
804721 000420
(1CD+dtsサラウンドCD・ボーナス付)

モーツァルト:交響曲第25番 マキシミアンノ・コブラ(指)
ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペスト
ボーナスCD1枚(同内容の5.1サラウンド盤)つき。
804721 000529
(1CD+dtsサラウンドCD・ボーナス付)

モーツァルト:「オペラ序曲集1」
ドン・ジョヴァンニ、皇帝ティトの慈悲、フィガロの結婚、コジ・ファン・トゥッテ、救われたベトゥーリア
マキシミアンノ・コブラ(指揮)ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペスト
ボーナスCD2枚(同内容の5.1サラウンド盤)。
804721 000628
(1CD+dtsサラウンドCD・ボーナス付)

モーツァルト:「オペラ序曲集2」
「魔笛」より序曲、夜の女王のアリア(2曲)、フリーメイソンのための葬送音楽
マキシミアンノ・コブラ(指)
ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペスト、エステル・サラ(S)
ボーナスCD1枚(同内容の5.1サラウンド盤)つき。
804721 000727
(1CD+dtsサラウンドCD・ボーナス付)

モーツァルト:「オペラ序曲集3」
「後宮からの逃走」より序曲、コンスタンツェのアリア1,2,3、「劇場支配人」序曲
マキシミアンノ・コブラ(指)
ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペスト、エステル・サラ(S)
ボーナスCD1枚(同内容の5.1サラウンド盤)つき。
804721 001021(1CD)
ベートーヴェン:交響曲第5番 マキシミアンノ・コブラ(指)
ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペスト
これはシンセサイザー再生と思われます。
804721 001038(1CD)
ワーグナー:タンホイザー序曲、ローエングリン前奏曲、パルジファル前奏曲 マキシミアンノ・コブラ(指)
ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペスト
804721 001069(1CD)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番、第14番 ウィリアム・シャイア(p)
これもコブラ理論による超低速演奏。シンセサイザー再生のようです。
804721 001120(1CD)
ブラームス:交響曲第3番 マキシミアンノ・コブラ(指)
ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペスト
804721 001151(1CD)
J.S.バッハ:管弦楽組曲第3番 マキシミアンノ・コブラ(指)
コレギウム・インヴィジブル
804721 001168(2CD)
シューベルト:弦楽四重奏曲「死とおとめ」、「四重奏断章」 ヨーロッパ・カルテット
804721 000390
(2DVD+VIDEIOオーディオ)

\4620
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」 マキシミアンノ・コブラ(指)
ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペスト/合唱団、ミクロサ(S),ヴィーデマン(A),モルナール(T),ラッツ(B)
このタイトルのみ映像DVDとDVDオーディオ(2チャンネル、5.1チャンネル)のセット。
終楽章だけで40分!全体で1時間22分!!コブラは暗譜で指揮。


ページ先頭へ