湧々堂HOME 新譜速報:交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け  
殿堂入り交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック SALE!! レーベル・カタログ チャイ5



NCPA Classics
(中国)



2007年9月に完成した中国、北京の中心に位置する中国国家大劇院(NCPA/National Centre for the Performing Arts)の自主レーベル。



※表示価格は全て税込み。品番結尾に特に表記のないものは全て1CDです。
※特殊な価格設定です。あらかじめご了承ください。
品番 内容 演奏者
N-816101541
ロマンティック・ピアノ・ワークス
シューベルト:4つの即興曲 D.935より第2番、第3番/メンデルスゾーン:無言歌集第3巻 変イ長調「デュエット」Op.38-6、無言歌集第6巻 ホ長調「子守歌」Op.67-6、無言歌集第5巻 イ長調「春の歌」作品62-6/シューマン:幻想小曲集「夕べに」Op.12-1/ショパン:子守歌 変ニ長調 Op.57/ドビュッシー:アラベスク第1番 L.66-1ホ長調、夢 L.68、水の反映、亜麻色の髪の乙女
シェン・ユエン(P)

録音:2018年10月24日&12月6日、中国国家大劇院(北京、中国)
バッハの演奏で定評のあるシェン・ユエンは20か国以上の国々で活躍しているピアニストです。ショパンなども得意としておりこれまでにリサイタル、室内楽奏者、そして協奏曲のソリストなどを務めています。

N-816201072
(1CD+DVD)
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」 中国国家大劇院O(China NCPA Orchestra)
中国国家大劇院cho
ソン・ユアンミン(S)、チュウ・フイリン(A)、
シュエ・ハオイン(T)、リ・リアン(Bs)、
リュー・ジァ(指)

録音(ライヴ):2017年8月8日-9日、中国国家大劇院(北京、中国)
※字幕:中国語、英語/歌詞字幕:中国語、ドイツ語
中国、アジアを代表し世界的な活躍を見せるリュー・ジァが、音楽監督、首席指揮者を務める中国国家大劇院O(NCPAオーケストラ)と中国有数のソリストを迎えて2017年に演じたベートーヴェン「第九」のライヴがCD+DVDのセットでリリース。万雷の拍手に包まれた入魂の演奏にご期待ください。
※当タイトルのDVDはPAL方式に対応したプレーヤー、PCでのみ再生可能です。予めご了承下さい。
N-816201301(2CD)
エターナル・メロディ
■CD1
1. 那一天?拉著我的手 That Day You Held My Hand
2. 海島冰輪初轉騰 選自京劇「貴妃醉酒」 The Ice Wheel On the Island Starts Turning from Peking Opera The Drunken Concubine
3. 編花籃小景 河南童謠 Henan Folk Song:Weaving a Flower Basket
4. 可愛的?瑰花 哈薩克族民歌 Kazakh Folk Song: A Lovely Rose
5. 蒼天般的阿拉善 Sky like Alxa
6. 送別 Bidding Farewell
7. 教我如何不想他 How Am I Supposed to Stop Missing Him
8. 大江東去 Eastward Flows the Yangtze River
■CD2
1. 等?到天明 哈薩克族民歌 Kazakh Folk Song: Waiting for You Till Daybreak
2. 聽媽媽講那過去的事 Listen to a Mother s Old Stories
3. 彎彎的月亮 Crescent Moon
4. 故?的雲 Clouds of Hometown
5. 傳奇傳奇 Legend
6. 天耀中華天耀中華 Glorious China
7. 掌聲響起來掌聲響起來 Resounding Applause
中国国家大劇院cho
ジャオ・ミャオ(指)

録音(ライヴ):2022年2月22日-23日、中国国家大劇院(北京、中国)
中国国家大劇院合唱団(NCPAコーラス)が、民謡などの古典的な合唱作品を再解釈して歌う中国の合唱名曲集。
N-816201421
10年間の音楽の旅


■CD1:モーツァルト:交響曲第36番5 「リンツ」/ブラームス:交響曲第3番
■CD2:ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」/シューマン:交響曲第4番
■CD3:シューベルト:交響曲第9「グレート」/シューマン:マンフレッド序曲
■CD4:ブルックナー:交響曲第6番
■CD5:ラヴェル:ボレロ /ベルリオーズ:劇的交響曲「ロメオとジュリエット」より 「愛の情景」/ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 /ドビュッシー:海
■CD6:ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
■CD7:シベリウス:交響曲第2番
■CD8:ストラヴィンスキー:組曲「火の鳥」
■CD9:シン・フーグァン:交響詩「ガーダー・メイリン」/ジュリアン・ユー:エヴォリューション/マー・スツォン:交響曲第2番
■CD10:チェン・ペイシュン(チン・バイクン):交響曲第1番「わが祖国」/チェン・ペイシュン:ウェイヴ・オヴ・エモーション
中国国家大劇院O(China NCPA Orchestra)、
リュー・ジァ(指)

CD1
録音:2016年5月27日(モーツァルト)/2021年3月13日(ブラームス)
■CD2
録音:2020年5月9日(ベートーヴェン)/2016年8月13日(シューマン)
■CD3
録音:2015年4月18日(シューベルト)/2016年8月13日(シューマン)
■CD4
録音:2021年3月20日
■CD5
録音:2017年3月16日(ラヴェル、ベルリオーズ)/2021年8月13日(ドビュッシー)
■CD6
録音:2021年12月10日
■CD7
録音:2017年10月18日
■CD8
録音:2018年8月17日
■CD9
録音:2020年12月20日(シン・フーグァン、ジュリアン・ユー)/2021年5月7日(マー・スツォン)
■CD10
録音:2021年7月2日(交響曲第1番)/2021年5月7日(ウェイヴ・オヴ・エモーション) 中国国家大劇院(北京、中国)
中国国家大劇院O(NCPAオーケストラ)が、音楽監督も兼ねるリュー・ジァの首席指揮者就任10周年を記念して制作したメモリアル・ボックス。中国、アジアを代表し世界的な活躍を見せるリュー・ジァの下、精力的な活動と目覚ましい進化を遂げたこの10年間で特に広く称賛されたコンサートの録音を厳選し、交響曲を中心とした19の作品を10枚のディスクに収録。今やヨーロッパからも注目を浴びマゼール、メータ、ゲルギエフをはじめ名だたる指揮者が次々と客演しているこのオーケストラの歩みを振り返ります。豊富な写真とこれまでのオーケストラの活動や曲目解説が掲載されたブックレット(中国語、英語)が付属した幅268mm、高さ145mm、厚さ24mmの豪華パッケージ仕様です。
N-816202081
限定生産
ブルックナー:交響曲第6変ロ長調 WAB.105(ノヴァーク版) 中国国家大劇院O(China NCPA Orchestra)、リュー・ジァ(指)

録音:2024年1月9日-1月11日中国国家大劇院(北京、中国)
ブルックナーのシンフォニーの大きな特徴である「ブルックナー休止」がほぼ見受けられず、作曲者自身も「最も大胆な作品」と称した中期の傑作「交響曲第6番」。
第4番、第5番、第7番に挟まれてしまっているため演奏機会に恵まれているとは言い難い「第6番」ですが、ブルックナー自身が「大胆」と称するのも納得の大作であることは間違いありません。
リュー・ジァのタクトが描くのはブルックナーが見たとされるモンブラン山脈の風景か、それともベートーヴェンの「田園」や「第7番」にも通ずる特色か。
リュー・ジァとNCPAオーケストラのコンビが新しいブルックナーの解釈を聴かせてくれることでしょう。
N-816202191(2CD)
限定生産
ブルックナー:交響曲第5変ロ長調 WAB.105(ノヴァーク版) 中国国家大劇院O(China NCPA Orchestra)、リュー・ジァ(指)

録音:2024年7月11日-9月13日中国国家大劇院(北京、中国)
(2016年ライヴの第2番を除くと)2022年からスタートして急ピッチでレコーディングが進められてきたリュー・ジァとNCPAオーケストラによるブルックナー交響曲全曲録音プロジェクト。
「第8番」と同様に壮大かつ壮麗な「第5番」は。「第4番」などに比べると圧倒的に改訂版が少ないことも特徴的。
これまでのレコーディングでも充実したサウンドを繰り出し、特には繊細なトーンを神秘的に表現するなど健闘を重ねてきたブラスセクションの活躍にも期待。
N-816202201(2CD)
限定生産
ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調 WAB.104 「ロマンティック」(ノヴァーク版第2稿、1878/1880年) 中国国家大劇院O(China NCPA Orchestra)、リュー・ジァ(指)

録音:2024年9月23日-9月24日中国国家大劇院(北京、中国)
中国、アジアを代表する指揮者の1人であるリュー・ジァ(LU Jia)が音楽監督兼首席指揮者を務める中国国家大劇院O(NCPAオーケストラ)とのコンビで進めてきた国家規模のビッグプロジェクトである「中国史上初となるブルックナー・チクルス」の最終巻は「交響曲第4番」!
ブルックナーの9曲のシンフォニーの中でも特に改訂版が多く存在する「交響曲第4番」を録音するにあたってリュー・ジァが選んだのは1878/80年稿に基づくノヴァーク版第2稿。
現在では1878/80年稿に基づくハース版も同様に人気があるが、リュー・ジァは中国初のブルックナー・チクルスのフィナーレとして敢えて最も有名な「ノヴァーク版第2稿」を選択。
その堂々たるフィナーレと極東アジアにおけるブルックナー史の新たな1ぺージにご注目下さい!

N-816501351S(2CD)
日本語解説付輸入盤
ハオ・ラオ 〜 ショパン・リサイタル
ショパン:バラード第3番変イ長調 Op.47
 3つの華麗なるワルツ Op.34
 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調 Op.22
 4つのマズルカ Op.33
 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58
◎アンコール
ドビュッシー:夢想 L.68
ショパン:ポロネーズ第6番変イ長調 Op.53《英雄》
ハオ・ラオ(P)

録音:2022年2月24日、中国国家大劇院(デジタル、ライヴ)
「デビュー」シリーズはその名の通り、中国の若き才能を世界に向けて紹介する要注目のラインナップです。
2021年に開催された第18回ショパン国際ピアノ・コンクールにおいて17歳という若さでファイナリストとなり、その天才的な音楽性とテクニック、そして自身の名前を世界へと響かせた中国の俊英ハオ・ラオ(饒?/ラオ・ハオ)。中国から参加した22名のコンテスタントの中で唯一のファイナリストとなり、その並外れた才能が一躍話題となったことは記憶に新しいことでしょう。
今回「NCPA Classics」レーベルからリリースされたハオ・ラオの演奏は、ショパン・コンクールの翌年、2022年2月24日に中国国家大劇院の音楽庁で開催された「ショパンの印象 〜 ハオ・ラオ・ピアノ・リサイタル」のライヴ・レコーディング。
数あるショパンの傑作の中からハオ・ラオが選んだ特にお気に入りの作品で構成されたプログラムからは、ショパン・コンクールでの見事な演奏の記憶が蘇るのと同時に、さらにスケールアップしたハオ・ラオのピアニズムが感銘を与えてくれています。
N-816501691
シューベルト:冬の旅 D911 チャン・イェン(T)、チャン・ジァリン(P)

録音:2023年6月8日-10日(北京、中国)
天津音楽学院出身の若手テノール、チャン・イェンが歌うシューベルトの「冬の旅」。独墺系のレパートリーを得意とするチャン・イェンが高度な解釈が要求される傑作を伸びやかに歌い上げます。伴奏は北京の中央音楽学院で教授を務め、教育者、歌曲伴奏者として世界的に著名なチャン・ジァリンです。
N-816501921
ファースト・ミーティング
エリック・コーツ:ファースト・ミーティング(思い出)
ベートーヴェン:優しき愛(君を愛す) WoO123
リスト:忘れられたロマンス S.527
フォーレ:夢のあとに Op.7-1
ガーシュウィン(Wing Ho編):なんでもそうとは限らない(ポーギーとベス より)
ヤン・バオジー(Shen Xidi編):2つの歌詩「Ge Xi Mei Ling」&「Jue Shao」
リー・グオチュエン:夕暮れ時の漁船の歌
グアン・チンウ(Wing Ho編):草原の音
ヤン・シャンルー(Sheng Li編):夏の夜/リウ・ズアン:ロマンス
パオ・ユアンカイ:火把節
チー・ユエ(Va)、リー・ユエ(P)

録音:2023年9月14日&11月18日(北京、中国)
中国最高峰の大学の一つである中国人民大学の芸術学院で副学長を務めるヴィオラ奏者、教育者のチー・ユエが贈るヴィオラ小品集。前半は色彩感覚豊かな演奏で西洋の作品が持つ美しさを繊細に引き出し、後半は中国の作曲家によるヴィオラ・レパートリーを紹介。モンゴルの馬頭琴を巧みに模倣した「草原の音」をはじめとした印象的な選曲で西洋音楽との特色の違いを対比させています。
N-816502001
チャン・ウィンワー:交響曲第8番&第10番
八駿(8頭の馬)
交響曲第8番「蒼茫大地(広大な大地)」(合唱、オルガンと中国オーケストラのための)*
交響曲第10番 「春秋」(世界初録音)
香港中楽団、
チャン・ウィンワー(指)、
ウォン・キンユー(Org)*

録音(ライヴ):2022年7月8日-9日、香港文化センター
1954年香港生まれ、香港中文大学音楽学部教授や香港作曲家協会会長も務める指揮者・作曲家、チャン・ウィンワー(陳永華)の交響曲集。
『大地的韻律(Rhythm of the Earth)』と題されたコンサートのライヴ録音で、チャン・ウィンワーが民族楽器オーケストラの香港中楽団を自ら指揮し、雄大な大地や季節、自然を描いた交響曲第8番と第10番を収録しています。
香港中楽団(HKCO)は、1977年に設立され香港文化の大使として世界中に中国音楽を広めている中国民族楽器オーケストラ。2023年に日本ツアーも行われています。
N-816502101
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集
ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調「月光」/ピアノ・ソナタ第28番イ長調/ピアノ・ソナタ第13番 変ホ長調/ピアノ・ソナタ第31番変イ長調
ワン・チャオ(P)

録音:2024年9月9日-11日
ベルリン芸術大学で博士号を取得し、ドイツを拠点に活躍するピアニスト、ワン・チャオ。ベートーヴェンの後期ソナタを演奏する中で、彼はこの巨匠の創作の源泉への好奇心をさらに深めました。彼は日本でのコンクール歴もあり、第1回高松国際ピアノコンクール第3位を受賞しました。

N-817101851
モーツァルト:クラリネット三重奏曲 変ホ長調 K.498「ケーゲルシュタット」
シューマン:おとぎ話 Op.132(抜粋)
ブルッフ:クラリネット、ヴィオラとピアノのための8つの小品 Op.83(抜粋)
ペキン・トリオ〔スー・ヂェン(Va)、ワン・タオ(Cl)、チャン・ファン(P)〕

録音(ライヴ):2023年9月17日、中国国家大劇院(北京、中国)
2023年9月17日に中国国家大劇院で行われたペキン・トリオによるライヴ録音。ヴィオラ、クラリネット、ピアノからなるこの三重奏団の卓越した演奏によってモーツァルト、シューマン、そしてブルッフの傑作をお楽しみいただけます。
N-817101901
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 サ・チェン(P)、
リュー・ジァ(指)
中国国家大劇院O(China NCPA Orchestra)

録音(ライヴ):2016年6月17日、中国国家大劇院(北京、中国)
中国、アジアを代表し世界的な活躍を見せるリュー・ジァが、音楽監督、首席指揮者を務める中国国家大劇院O(NCPAオーケストラ)に、リーズ国際ピアノ・コンクールで第4位、ショパン国際ピアノ・コンクール第4位入賞経験を持つピアニスト、サ・チェンを招いて行ったモーツァルトの名曲、ピアノ協奏曲第23番が登場です。
N-817101911
ヴァイオリン・ソナタ&小品集
パガニーニ:カンタービレ MS109
イザイ:子どもの夢 Op.14
エルガー:愛の挨拶 Op.12
タン・ドゥン:ヴァイオリン・ソナタ「英雄」
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20
モンラ・ホアン(Vn)、
シュウネイ・ホアン(P)

録音(ライヴ):2023年7月16日、中国国家大劇院(北京、中国)
モンラ・ホアンによるヴァイオリンの名曲集が登場です。モンラ・ホアンはパガニーニ国際ヴァイオリン・コンクールで優勝した実力の持ち主で、第1回仙台国際音楽コンクールでは第1位および聴衆賞も受賞しています。2023年7月16日に行われたライヴ録音です。

N-817401401S
日本語解説付輸入盤
ゼン・ユン 〜 ホルン・カンタービレ
ベートーヴェン:ホルン・ソナタ ヘ長調 Op.17
シューマン:アダージョとアレグロ Op.70
トマジ:ホルン協奏曲
チャイコフスキー:舟歌(四季より)
ヴィネリ:ホルン・ソナタ Op.7
チャイコフスキー(マキシ・サントス編):アンダンテ・カンタービレ(弦楽四重奏曲第1番より)
リムスキー=コルサコフ(ハビエル・ボネ・サントス編):熊蜂の飛行
ゼン・ユン(Hrn)
ウェイ・ジジャン(P)

録音:2022年8月29日−31日、中国国家大劇院レコーディング・スタジオ(デジタル、セッション)
「デビュー」シリーズはその名の通り、中国の若き才能を世界に向けて紹介する要注目のラインナップです。
2023年11月2日、ベルリン・フィルの空席となっていたもう首席ホルン奏者のポジションへの就任がアナウンスされ、世界を驚かせた中国のスーパー・ホルニスト、ゼン・ユン(曾韵/ユン・ゼン)。同じく首席奏者であるシュテファン・ドールと共にベルリン・フィルのホルン・セクションをリードする存在となったゼン・ユンの「ホルン・カンタービレ」は、自身にとってのデビュー・アルバム!
四川交響楽団首席ホルン奏者の父から指導を受けて6歳からホルンを始めたゼン・ユンは、スイスのジュネーヴ高等音楽院へ留学。その後は中国の中央音楽院大学院へ推薦で入学し、中国国家大劇院管弦楽団首席奏者を経て2022年10月にベルリン国立歌劇場管弦楽団(シュターツカペレ・ベルリン)の首席奏者に就任。そしてその1年後、ベルリン・フィルへと移籍し首席奏者に就任という凄まじい速さでのサクセス・ストーリーを展開。その間、2019年のチャイコフスキー国際音楽コンクールでは新設された金管楽器部門で第1位を獲得し、さらには2021年に超難関として有名な第70回ARDミュンヘン国際音楽コンクールホルン部門で第2位に入賞。その他にもプラハの春国際音楽コンクールなど様々なコンクールでの入賞実績を持つなど、その勢いは増すばかり!
シュターツカペレ・ベルリン、ベルリン・フィル、そして世界を納得させたスーパーホルニストの至芸をお楽しみください。
N-817401861
グリンカ、リスト&ストラヴィンスキー
グリンカ:湖(サンクトペテルブルグへの別れより)
リスト:リゴレット(演奏会用パラフレーズ)S.434、メフィスト・ワルツ第1番 S.514、献呈 S.566
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章
ティム・チャン(P)

録音:2024年1月29日-30日、中国国家大劇院(北京、中国)
中国系カナダ人ピアニスト、ティム・チャンのデビュー・アルバムが登場します。指揮者のジェームズ・ジャッドは「ティム・チャン(張浩天)は非常に才能豊かです。ピアニストとしてだけでなく、思慮深い音楽の冒険家でもあります。他に類を見ない才能の持ち主です。彼と一緒に仕事ができるのは喜びです。」と言い高く評価しています。ティム・チャンの情感豊かなピアノをお楽しみいただけます。
N-817401991
対話
バッハ:カンタータ「楽しき狩こそ我が悦び」/モーツァルト:アンダンテと変奏曲 ト長調 KV501/ブラームス:16のワルツ Op.39より第1曲 ロ長調、第2曲 ホ長調、第11曲 ロ短調、第14曲 イ短調、第15曲 イ長調/ラフマニノフ:交響的舞曲 Op.45/ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲/ベルント・アロイス・ツィンマーマン:2台ピアノのための「モノローグ」より第2曲「モノローグU」
ピアノ・デュオ・トゥーユ
2015年にドイツを拠点とする中国人ピアニスト二人によって結成されたピアノ・デュオ。彼女たちは中国で初めてピアノ・デュオで博士号を獲得したアンサンブルでもあります。また中国人として初めてドイツの「ブルーノ・フライ優秀芸術家賞」を受賞した期待の若手アーティストです。彼女たちは中独国交樹立50周年記念コンサートにも招待されました。また、国内外の数々のコンクールで受賞しています。ピアノ・デュオ・トゥーユによる連弾、そして2台ピアノの演奏をお楽しみください。
N-817402061(2CD)
森の孤独
シューマン:森の情景 Op.82/リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S178/ドビュッシー:映像第2集 L.111/バッハ(ブゾーニ編):われ汝に呼ばわる,主イエス・キリストよ BWV639/スクリャービン:ピアノ・ソナタ第4番 嬰ヘ長調 Op.30
ジュ・シャオフー(P)
中国人ピアニスト、ジュ・シャオフーのデビュー・アルバム。4歳からピアノを始め、2018年にイェルク・デムスにと出会い薫陶を得た彼は14歳で上海POと共演しオーケストラデビューを果たしました。また、ウィーン楽友協会、ザルツブルク祝祭劇場、そしてカーネギーホールで演奏を行うなど活躍しています。


このページのトップへ


このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、
これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます
万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メール
でお知らせ頂ければ幸いです




Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved.