湧々堂HOME | 新譜速報 | 交響曲 | 管弦楽曲 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック | 廉価盤 | シリーズ |
旧譜カタログ | チャイ5 | 殿堂入り | 交響曲 | 管弦楽 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック |
器楽曲・新譜速報1 |
※発売済のアイテムも含めて、約3ヶ月間掲載しています。 ※新しい情報ほど上の段に記載しています。 ※表示価格は全て税込みです。 |
|
IBS CLASSICAL IBS-12025(1CD) |
シューベルト:ピアノ・ソナタ集 第3集 ピアノ・ソナタ第4番イ短調 D537Op. posth.164 ピアノ・ソナタ第13番イ長調 D664Op. posth.120 ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 D850Op.53 |
矢野泰世(フォルテピアノ) 使用楽器:クリストファー・クラーク 作品番号33。コンラート・グ ラーフをモデルに独自のアイディアを加えて2011年に製作したもの 録音:2022年11月21-23日 |
|
MClassics MYCL-00058(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
Die Tastenkunst ―鍵盤芸術の極み 1. ショパン:12の練習曲 作品25 第1番変イ長調「エオリアン・ハープ」 2. ドビュッシー:12の練習曲 第11番 3. ショパン:12の練習曲 作品25第2番ヘ短調 4. ドビュッシー:12の練習曲 第6番8本の指のための 5. リゲティ:練習曲 第4番ファンファーレ 6. ドビュッシー:12の練習曲 第1番5本の指のための 7. ショパン:12の練習曲 作品25第3番ヘ長調 8. リゲティ:練習曲 第10番魔法使いの弟子 9. ショパン:12の練習曲 作品25第4番イ短調 10. ドビュッシー:12の練習曲 第3番4度のための 11. リゲティ:練習曲 第8番金属 12. ショパン:12の練習曲 作品25第5番ホ短調 13. リゲティ:練習曲 第2番開放弦 14. ショパン:12の練習曲 作品25第6番嬰ト短調 15. ショパン:12の練習曲 作品25第7番嬰ハ短調 16. ドビュッシー:12の練習曲 第4番6度のための 17. ショパン:12の練習曲 作品25第8番変ニ長調 18. ショパン:12の練習曲 作品25第9番変ト長調「蝶々」 19. ショパン:12の練習曲 作品25第10番ロ短調 20. リゲティ:練習曲 第13番悪魔の階段 21. ショパン:12の練習曲 作品25第11番イ短調 「木枯らし」 22. ショパン:12の練習曲 作品25第12番ハ短調 「大洋」 |
川ア翔子(P) 録音:2024年6月24-26日 長井市民文化会館、山形 |
|
BIS BISSA-2631(2SACD) NYCX-10532(2SACD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻 BWV870-BWV 893 | 鈴木優人(Cemb) (使用楽器:Willem Kroesbergen, Utrecht 1987 after J.Couchet,2manuals,8',8', 4', FF-f''') 録音:2024年1月7〜10日トッパンホール(東京) |
|
||
BIS BISSA-2538(1SACD) |
スクリャービン:焔に向かって〜 ピアノ曲集 詩曲「焔に向かって」 Op.72(1914) ピアノ・ソナタ第4番嬰ヘ長調 Op.30(1903) 24の前奏曲 Op.11より 第2番イ短調Allegretto(1896) 第11番ロ長調 Allegro assai(1896) 幻想曲 ロ短調 Op.28(1900) 12の練習曲 Op.8(1894)より 第4番ロ長調 Piacevole 第7番変ロ短調 Presto tenebroso, agitato 第11番変ロ短調 Andante cantabile 第3番ロ短調 Tempestoso 5つの前奏曲 Op.16 マズルカ ホ短調 Op.25No.3(1898-99) 詩曲 嬰ヘ長調 Op.32No.1(1903) 練習曲 嬰ハ短調 Op.42No.5(1903) ピアノ・ソナタ第10番Op.70(1913) 左手のための前奏曲と夜想曲 Op.9(1894) |
エフゲニー・スドビン(P…Steinway D) 録音:2020年2月、2021年6月、2024年6月 |
|
||
BIS BIS-2487(1CD) |
C.P.E.バッハ:鍵盤独奏曲全集 第42集 - 鍵盤用編曲集第3集&初稿集 協奏曲 ヘ長調 Wq43/1(H.471) アダージョ 変ロ長調(ソナタ 変ロ長調 Wq65/9 [H.18]の第2楽章初稿) 協奏曲 ハ短調 Wq43/4(H.474) シチリアーノ 変ホ長調(ソナタ 変ホ長調 Wq 65/7[H.16]の第2楽章初稿) 協奏曲 ト長調 Wq43/5(H.475) アダージョ ト長調(ソナタ ト長調 Wq65/6[H. 15]の第2楽章初稿) ソナタ ホ短調 Wq65/5(H.13)(初稿) 協奏曲 ハ長調 Wq43/6(H.476) |
ミクローシュ・シュパーニ(クラヴィコード) ゴットフリート・ヨーゼフ・ホルン(ドレスデン)1785年製造クラヴィ コードに基づく1999年ヨリス・ポトフリーヘ(ベルギー)復元楽器 …ライプツィヒ楽器博物館所蔵 録音:2022年8且16-19日 |
|
Linn CKD-774(1CD) |
オルガン・リフレクションズ モーツァルト:アンダンテ ヘ長調 K.616 フランク:前奏曲、アリアと終曲 レーガー:バッハの主題による変奏曲とフーガ Op.81 モーツァルト:アダージョ ハ長調 K.356 |
アリエル・ラニ(P) 音:2024年5月18-20日英国、ノース・ヨークシャー、エイリエル・スタジオ |
|
NEOS NEOS-12424(1CD) |
19のピアノ練習曲 バルトーク:3つの練習曲 Op.18 リゲティ:練習曲第8番「金属」 ヴォルフガング・フォン・シュヴァイニッツ:3つの練習曲 Op.23 パスカル・デュサパン:ピアノのための練習曲第1番 チン・ウンスク:ピアノ練習曲 第2番〜第6番 ヤニス・コンスタンティニディス:ギリシャ民謡のリズムに基づ6つの練習曲 |
アンドレアス・スコウラス(P) 録音:2010年、2018年、2020年(ドイツ) |
|
AudioGuy Records AGCD-0186(1CD) |
イ・ユンソク〜ハーモニカ・リサイタル フィビヒ:詩曲 アーノルド(ライリー編):ミツバ フォーレ:夢のあとに グリーグ:ノルウェー舞曲第3番 ヘンデル(ムーディー編):フルート・ソナタ HWV.363bより アレグロ モーツァルト(ムーディ編):ピアノ・ソナタ第16番 K.545より アンダンテ サティ:ジムノペディ第1番 ムーディー:魔女の娘 ポンセ(ハイフェッツ編):エストレリータ スカルラッティ(ムーディー編):ソナタ ト短調 L.338 レクオーナ(ライリー編):マラゲーニャ ショパン:子犬のワルツ ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女 |
イ・ユンソク(ハーモニカ)、 キム・ハンギル(P) 録音:2025年1月22日オーディオガイ・スタジオ(ソウル、韓国) |
|
elsewhere music ELSE-029(1CD) |
ユルク・フライ:Les Signes Passagers〜儚き印象(フォルテピアノのために) | 七條恵子(フォルテピアノ) 使用楽器:アントン・ワルター1792年頃、ポール・マクナルティによるレプリカ(1995年) 録音:2023年4月3日-4日ブリュッヘ・コンセルトヘボウ(ベルギー) |
|
TRPTK TTK-0087(1CD) |
セレスティアル・ブルー ドビュッシー:月の光/サティ:グノシエンヌ第1番/グラズノフ:バレエ「ライモンダ」より第3幕より「第4バリエーション」/サン=サーンス:「動物の謝肉祭」より「水族館」/ドビュッシー:アラベスク第1番/チャイコフスキー:金平糖の精の踊り/サティ:グノシエンヌ第3番/ドビュッシー:「前奏曲集 第1集」より「雪の上の足跡」/グラナドス:「スペイン舞曲集」より「オリエンタル」/ヘスス・グリーディ:「3つの小品」より「ノスタルジア」/ドビュッシー:夢、亜麻色の髪の乙女/ブラームス:子守歌 |
セリア・ガルシア=ガルシア(チェレスタ) 録音:2021年10月21日-10月22日、ギャラクシー・スタジオ(モル、ベルギー) |
|
Ars Produktion ARS-38377(1SACD) |
プラネット・アース〜ピアノ作品集 【水】 リスト:リスト:巡礼の年第1年「スイス」 より ヴァレンシュタットの湖で ファウスティナ・ハッセ・ホッジズ:湖岸の夢 ラヴェル:水の戯 ルース・バッケ:イン・メモリアム(アルタ) 【土】 エイミー・ビーチ:おばあさんの庭から Op.97 マルタ・フォン・カステルベルク:ピアノ・ソナタ 【空気】 ドビュッシー:前奏曲集第1集 より 第12曲「ヴェール(帆)」 ゾフィー・ヴォルフ・バウディッシン伯爵夫人:性格的小品集 Op.11より トロイメライ リスト:巡礼の年第1年「スイス」 より 嵐 【火】 ドビュッシー:前奏曲集第2集 より 第12曲「花火」 スクリャービン:詩曲「焔に向かって」 Op.72 ストラヴィンスキー(グイド・アゴスティ編):バレエ音楽「火の鳥」組曲 より 凶暴な踊り |
リサ・マリア・シャハトシュナイダー(P) 録音:2024年10月14日-16日、インマヌエル文化センター(ヴッパータール、ドイツ) |
|
Aulos Media AMC-2215(1CD) |
韓国の若き演奏家たち2024Vol.3〜チョン・ジウォン
ドビュッシー:映像第2集 ラフマニノフ:絵画的練習曲「音の絵」Op.39 ラフマニノフ(ジロティ編):ヴォカリーズ |
チョン・ジウォン(P/スタインウェイ) 録音時期:2024年10月17日-30日 |
|
GENUIN GEN-25927(1CD) |
カステルヌオーヴォ=テデスコ:さすらいの歌
〜モーセ・イブン=エズラのディヴァン 世紀をわたる変奏曲 Op.71(1932)/ゴヤによる24のカプリチョス Op.195より第18曲「理性の眠りは怪物を生む」(1961)/モーゼス・イブン・エズラのディヴァン Op.207(1966) |
アンネ・ハーシュ(G)、 ナタリー・ペレス(Ms) 録音:2024年9月(ドイツ) |
|
Melodiya x Obsession SMELCD-1002697(2CD) 完全限定生産 |
ロディオン・アザルヒンの芸術 ■CD1: 1.ヘンデル:なしたまえ、主よ、この日われらが罪を犯さぬよう(テ・デウム HWV283より) 2.フィビフ:気分、印象と思い出 第4巻 Op.41-14 3.リスト:ハンガリー狂詩曲第2番S.244 4.ラロ:スペイン交響曲 Op.21より第4楽章 5.フォーレ:夢のあとに (3つのメロディ Op.7-1) 6.ラフマニノフ:メロディ(幻想的小品集 Op.3-3) 7.チャイコフスキー:感傷的なワルツ(6つの小品 Op.51-6) 8.リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行(歌劇「サルタン皇帝の物語」より) 9.カリネンコ:挽歌の詩 10.コセンコ:スケルツィーノ(4つの子供の小品 第3曲) 11.アレクサンドロフ:カンツォーナ・ディフィランビカ 12.ショスタコーヴィチ:アダージョ(バレエ「明るい小川」組曲 Op.39a-4) 13.ショスタコーヴィチ:ロマンス(映画「馬あぶ」組曲 Op.97a-8) 14.アイヴァズヤン:グルジア舞曲 Op.1-2 ■CD2: 1.バッハ:シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004より) 2.サン=サーンス:白鳥(組曲「動物の謝肉祭」より) 3.メンデルスゾーン:スケルツォ(劇音楽「夏の夜の夢」Op.61-1) 4.チャイコフスキー:ただ憧れを知る者だけが(6つのロマンス Op.6-6) 5.ロッシーニ:私は町のなんでも屋(歌劇「セビリアの理髪師」より) 6.マスネ:エレジー 7.グリエール:タランテラ(2つの小品 Op.9-2) 8.ラフマニノフ:ロマンス(2つのサロン小品 Op.6-1) 9.ラフマニノフ:10の前奏曲 Op.23-10変ト長調 10.サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20 11-13.レヴィチン:無伴奏コントラバスのためのソナタ Op.58 |
ロディオン・アザルヒン(Cb) エレーナ・アレクサンドロワ(CD1:1, 5-8, 13, CD2:2-3,5-7,10)、ガリーナ・シリンスカヤ(CD1: 2)、アレクサンドル・デデューヒン(CD1: 3-4, 14, CD2:9)、ニーナ・カリネンコ(CD1: 9)、グリゴリー・ジンゲル(CD1: 10,12, CD2:4,8)、アナトーリー・アレクサンドロフ(CD1: 12)(P) 録音:1958年〜1973年 |
|
299 MUSIC NIKU-9069(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
メシアン ピアノ作品全集5 忘れられた捧げもの エローに棲まうムシクイたち(1962) 「ロジェ・ムラロによる再構成版」 (2017)」 ロンドー(1943) カンテヨジャヤー(1948) ピアノのための前奏曲(1964) エコール・ノルマル音楽院 ピアノ試験のための初見視奏曲:視奏T(1934) |
宮崎明香(P) 録音:2022年5月24日、2024年6月11-13 日三重県総合文化センター・大ホール |
|
Da Vinci Classics C-01020(1CD) |
不屈のギター〜レニャーニ:再発見作品集 ルイジ・レニャーニ(1790-1877):大序曲 Op.14(世界初録音)/グラン・ポプリ Op.15(世界初録音)/大カプリス Op.34/序奏とロンド Op.62/変奏曲集 Op.25/大カプリスまたは練習曲 Op.60 |
レオポルド・サラチーノ(G) ※使用楽器:Johann Anton Stauer (c.1832) 録音:2024年8月、イタリア |
|
||
Da Vinci Classics C-01011(1CD) |
ギターによるバロック組曲&ソナタ集 カプスペルガー:トッカータ・アルペッジアータ ヴァイス:前奏曲、シャコンヌ D.スカルラッティ:ソナタ K.208、ソナタ K.209 ヴァイス:幻想曲 D.スカルラッティ:ソナタ K.322 ヴァイス:ロンドン組曲第4番ト長調 D.スカルラッティ:ソナタ K.380 ヴァイス:カプリッチョ Sm215 D.スカルラッティ:ソナタ K.391、ソナタ K.491 |
ヴェロニカ・バルソッティ(G) 録音:2024年8月 |
|
||
Da Vinci Classics C-01021(1CD) |
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ集 Vol.1 ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.1 ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調 Op.83 ピアノ・ソナタ第8番変ロ長調 Op.84 |
エフゲニー・ガラノフ(P) 録音:2024年10月 |
|
||
Da Vinci Classics C-01022(1CD) |
ダンシング・イン・ザ・ライジング・サン カゼッラ:シンフォニア、アリオーソとトッカータ Op.59/ソナチナ Op.28 ペトラッシ:ピアノのためのパルティータ/小品集 ラヴェル:ラ・ヴァルス |
コン・スーユエ(P) 録音:2024年7月、ショパン音楽大学(ワルシャワ、ポーランド) |
|
||
Da Vinci Classics C-01012(1CD) |
Double Reflet - 二重の反影〜フランスと日本の作曲家によるピアノ作品集 西村朗:祈祷(3つの幻影より第3曲) ドビュッシー:仮面 サティ:グノシエンヌ第1曲、第4曲 平義久:反響(Sonomorphieより第1楽章) ドビュッシー:雲の上の足跡 武満徹:連祷 第一章、ロマンス、連祷 第二章 ラヴェル:鐘の谷(鏡より第5曲)、水の戯れ ドビュッシー:喜びの島 |
佐伯牧里南(P/スタインウェイ) 録音:2024年3月、ジャルダン・ミュージカル(ブリュッセル) |
|
Stomp Music EKLD-0562(1CD) |
ショパン:24の練習曲集 Op.10&Op.25 | ユリウス=ジョンウォン・キム(P) 録音:2003年10月17日-19日&2004年7月13日-14日 |
|
SOMM SOMMCD-0701(1CD) |
ウクライナのピアノ・ポートレート ボルトキエヴィチ(1877-1952):クリミアのスケッチ Op.8(1908)- No.1Les Rochers d’Outche-Coche バルヴィンスキー(1888-1963):5つの前奏曲(1908)より 第1番ト短調 第2番嬰ヘ長調 バルヴィンスキー:愛のピアノ曲集(1915)-I. Loneliness, the Sorrow of Love ミコラ・リセンコ:ウクライナの主題による狂詩曲 第2番「ドゥムカ=シュムカ」 Op.18(1877) レフコ・レヴツキー(1889-1977):3つの前奏曲 Op.4(1914) レヴツキー:インプロヴィゼーション(1920-30) ヴィクトル・コセンコ(1896-1938):夜想曲-幻想曲 嬰ハ短調 Op. 4(1919) シルヴェストロフ(1937-):3つのバガテル Op.1(2005) リャトシンスキー:ウクライナ民謡の旋律による2つの前奏曲 Op.38b(1942) エレジー=前奏曲「Mourning 追悼」 ボルトキエヴィチ:慰め Op.17No.4(1914) |
マーガレット・フィンガーハット(P) 録音:2024年12月20、21日 |
|
OEHMS OC-1740(1CD) |
ドビュッシー:ピアノ・デュオ作品全集 第1集 カンタータ「放蕩息子」より L.57(4手ピアノ版) 前奏曲 行列とエール・ド・ダンス ディヴェルティスマン L.36(4手ピアノ版) 牧神の午後への前奏曲 L.86(2台ピアノ版) 管弦楽組曲第1番L.50a(4手ピアノ版) 交響組曲「春」 L.61(4手ピアノ版) リンダラハ-2台ピアノのための L.97 |
ジェノヴァ&ディミトロフ・ピアノ・デュオ 録音:2022年12月27-30日 |
|
BIS BIS-2781(1SACD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 |
ハオチェン・チャン(P…Steinway D) 録音:2024年2月15-18日 |
|
||
BIS BISSA-2735(1SACD) |
ヴィラ=ロボス:ギター独奏曲全集 12の練習曲 W235(1928) ブラジル民謡組曲 W020(1923-28/1948) ワルツ=ショーロ(1920頃) ショーロ第1番W161(1920) 演奏会用ワルツ第2番W009(1904)(デボラ・ハラースによる完全版) 5つの前奏曲 W419(1940) |
フランツ・ハラース(G) 録音:2024年1月15-18日 |
|
Mollis Records MLSR-12702(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ダマーズ:ピアノ作品集2〜エチュード全集 8つのエチュード(Pのための) 自転車(Pのためのエチュード) バレエ「ダイヤモンドを噛む女」より)* 指をほぐす技法* 公式と問題(Pのためのエチュード集)* ささいな苦行(Pのための10のエチュード)* |
山田磨依(P) 録音:2024年11月26-27日 秋川キララホール、あきる野市、東京 *=世界初録音 |
|
フォンテック FOCD-9916(1SACD) 税込定価 2025年5月14日発売 |
ベートーヴェン:ピアノ作品集3 ピアノ・ソナタ 第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ 第1番ヘ短調 Op.2-1 ピアノ・ソナタ 第8番ハ短調 Op.13「悲愴」 幻想曲 Op.77 |
伊藤恵(P) 録音:2024年12月25-27日 小田原三の丸ホール |
|
La Dolce Volta LDV-137(1CD) |
ジャズ・エイジの物語 ジェームス・プライス・ジョンソン(1894-1955):チャールストン* ハリー・アクスト(1893-1963)/ファッツ・ウォーラー(1904-1943):ダイナ* ファッツ・ウォーラー:スクイーズ・ミー* バイ・バイ・ベイビー* ラヴェル(アンリ・ジル=マルシェックス編):5時のフォックストロット 〜歌劇「子供と魔法」より プーランク:ワルツ 〜『6人組のアルバム』より 3つの無窮動 FP14a クレマン・ドゥーセ(1895-1950):イゾルディーナ ガーシュウィン:スラップ・ザット・ベース* ハウ・ロング・ハズ・ディス・ビーン・ゴーイング・オン?* ホワット・コーズィズ・ザット?* ミッシャ・スポリアンスキー(1898-1985):モルフィウム* クルト・ヴァイル:組曲「三文オペラ」より メッキー・メッサーの殺人物語大道歌* ポリーの歌* タンゴ・バラード* エルヴィン・シュルホフ(1894-1942):ジャズ風舞踊組曲 WV98 レオ・オーンスタイン(1893-2002):飛行機に乗って自殺 |
フロリアン・ノアック(P) 録音:2023年12月7-10日 ドイチュラントフンク・カンマームジークザール、ケルン *…フロリアン・ノアック編曲/世界初録音 ※日本語解説付 |
|
![]() ALPHA ALPHA-1132(1CD) NYCX-10523(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ショパン・アンティム 〜1839年製プレイレル・ピアニーノによるショパン 1. 夜想曲 第20番嬰ハ短調 Op. posthume P 1-16 2. 前奏曲 第15番変ニ長調 「雨だれ」 〜『24の前奏曲』 Op.28 3. 前奏曲 第16番変ロ短調 〜『24の前奏曲』 Op.28 4. 夜想曲 第1番変ロ短調 Op.9-1 5. マズルカ 第19番ロ短調 Op.30-2 6. 春 (同名歌曲Op.74-2のショパン自身による編) 7. 前奏曲 第5番ニ長調 〜『24の前奏曲』 Op. 28 8. 前奏曲 第6番ロ短調 〜『24の前奏曲』 Op. 28 9. 前奏曲 第13番嬰ヘ長調 〜『24の前奏曲』 Op.28 10. 前奏曲 第14番変ホ短調 〜『24の前奏曲』 Op.28 11. 夜想曲 第2番変ホ長調 Op.9-2 (C.ミクリ版を基にペータース社刊グラボフスキ版などを参照) 12. 練習曲 第1番変イ長調 「エオリアンハープ」 Op.25-1 13. マズルカ 第13番イ短調 Op.17-4 ヴィンチェンツォ・ベッリーニ(ジュスタン・テイラー編): 14. 清らかな女神よ 〜歌劇「ノルマ」 ショパン: 15. 前奏曲 第23番ヘ長調 〜『24の前奏曲』 Op.28 16. 前奏曲 第18番ヘ短調 〜『24の前奏曲』 Op.28 17. 前奏曲 第20番ハ短調 〜『24の前奏曲』 Op.28 18. 夜想曲 第21番ハ短調 Op. posthume P2-8 19. 前奏曲 第1番ハ長調 〜『24の前奏曲』 Op.28 20. 前奏曲 第2番イ短調 〜『24の前奏曲』 Op.28 21. 前奏曲 第3番ト長調 〜『24の前奏曲』 Op.28 22. 前奏曲 第4番ホ短調 〜『24の前奏曲』 Op.28 23. 夜想曲 第19番ホ短調 Op.72-1 24. 前奏曲 第7番イ長調 〜『24の前奏曲』 Op.28 25. 前奏曲 第8番嬰ヘ短調 〜『24の前奏曲』 Op.28 26. コントルダンス 変ト長調 27. 前奏曲 第9番ホ長調 〜『24の前奏曲』 Op.28 28. 前奏曲 第10番嬰ハ短調 〜『24の前奏曲』 Op.28 29. 練習曲 第7番嬰ハ短調 Op.25-7 |
ジュスタン・テイラー(P/1839年製プレイレル・ピアニーノ) 録音:2024年10月 ロザリオ礼拝堂、ベーフェル、ベルギー |
|
Gramola GRAM-99347(2CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 | シュテファン・ドンナー(Cemb) 使用楽器:ヨハネス・ダニエル・ドゥルケン(1706-1757) アントウェルペン、1745年制作 Inv.-Nr. / inv. SAM726、A=392Hrz 録音:2024年9月2-4日ウィーン新王宮 Marmorsaal(オーストリア) |
|
TOCCATA TOCC-0586(1CD) |
フィリップ・シャルヴェンカ:ピアノ作品集
第2集 フモレスケとマズルカ Op.13(1875年出版) 2つの夜想曲 Op.16(1876年出版) 3つのフモレスケ Op.31(1879年出版) 2つのラプソディ Op.85(1891年出版) |
ルイス・ピーパ(P) 録音:2018年11月25日、2024年11月9、19、20、24、30日、12月1日 ※全て世界初録音 |
|
||
TOCCATA TOCN-0040(1CD) |
ウクライナからのポストカード 第1集 - ヴァイオリン小品集 1. ミコラ・リセンコ:ウクライナ狂詩曲Op.34(1900頃)* 2-3. ボリス・リャトシンスキー:2つの小品(作曲年不詳)* 4. ヴァシル・バルヴィンスキー(1888-1963):悲しき歌(1910)* 5. バルヴィンスキー:ウクライナ民謡の主題によるフモレスケ(1934-35)* 6-8. リャトシンスキー:タジク民謡の主題による3つの小品(1932)* 9-10. アナトリー・コス=アナトルスキー(1909-1983):バレエ「Shawl of Dovbush」より2つの小品(1950)* 11. リャトシンスキー:メロディ(作曲年不詳) 12. イヴァン・カラビツ(1945-2002):音楽家(1974) 13. スタニスラフ・リュドケヴィチ(1879-1979):ラメンテーションズ(1946)* 14. リュドケヴィチ:チャバラーシカ(1912) 15-17. ミコラ・コレッサ(1903-2006):3つのコロミイカ (1958) (H. カザコフ編)* |
マルキヤン・メルニチェンコ(Vn) ピーター・デ・イェイガー(P)…1 ベンジャミン・マーティン(P)…2-11、13-17 録音:2022年7月20-22日、10月10日 *…世界初録音 |
|
BRIDGE BCD-9598(1CD) |
ヨハン・カスパール・メルツ(1806-1856):作品集・編曲集 悲歌/吟遊詩人の調べ Op.13 ハンガリー風幻想曲Op.65-1 シューベルトの歌曲(ヨハン・カスパール・メルツ編) |
ペトラ・ポラチコヴァ(G) 録音:2024年6月11-14日 ブリッジ・スタジオ(ブルックリン) |
|
||
BRIDGE BCD-9605(1CD) |
スティーヴン・ソンドハイム(エリック・スターン編):ミュージカル・メロディ作品集 (1)リトル・ナイト・ミュージック組曲 (2)僕がついている限り(スウィニー・トッドより) (3)ブロードウェイ・ベビー(フォリーズより) (4)アイ・リメンバー(イヴニング・プリムローズより) (5)メイン・タイトル(スタヴィスキーより) (6)エヴリデイ・ア・リトル・デス(リトル・ナイト・ミュージックより) (7)ソーリー/グレイトフル(カンパニーより) (8)フィニッシング・ザ・ハット(サンデー・イン・ザ・パーク・ウィズ・ジョージより) (9)ナウ・ユー・ノー(メルリー・ウィ・ロール・アロングより) (10)フリート街組曲(スウィニー・トッドより) |
ーパス・トゥー【ウィリアム・ターウィリガー(Vn)、アンドリュー・クーパーストック(P)】
(4)エレナ・シャドウ(S) (8)アンドリュー・ガーランド(Br) (6)ベス・ヴァンダーボウ(Vc) 録音:2023年5月22日・24日 コロラド大学、グルーシン・ミュージック・ホール |
|
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-216(1CD) |
「モルデカイ・シェホリ プレイズ・ショパン第8集」〜夜想曲全集パート1
夜想曲 ホ短調Op. Posth.72-1/夜想曲 嬰ハ短調Op. Posth. B.49/夜想曲 変ロ長調Op.9-1/ 夜想曲 変ホ長調Op.9-2/夜想曲 ロ長調Op.9-3/夜想曲 へ長調Op.15-1/ 夜想曲 嬰ヘ長調Op.15-2/夜想曲 ト短調Op.15-3「オフィーリアの死」/夜想曲 ハ短調Op. Posth. B.108/夜想曲 嬰ハ短調Op.27-1/夜想曲 変ニ長調Op.27-2/ 夜想曲 ロ長調Op.32-1/夜想曲 変イ長調Op.32-2 |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2024年5月 |
|
||
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-217(1CD) |
モルデカイ・シェホリ プレイズ・ショパン第9集」〜夜想曲全集パート2&即興曲集 夜想曲 ト短調Op.37-1/夜想曲 ト長調Op.37-2/夜想曲 ハ短調Op.48-1/夜想曲 嬰ハ短調Op.48-2/夜想曲 へ短調Op.55-1/夜想曲 変ホ長調Op.55-2/夜想曲 ロ長調Op.62-1/夜想曲 ホ長調Op.62-2/即興曲第1 番変イ長調Op.29/即興曲第2番嬰ヘ長調Op.36/即興曲第3番 変ト長調Op.51 |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2024年5月ラス・ヴェガス |
|
ODRADEK RECORDS ODRCD-454(1CD) |
「モノディーズ」〜無伴奏サクソフォン作品集 (1)バッハ:無伴奏フルートのためのパルティータBWV.1013〜T.アルマンド (2)-(4)ケージ:クラリネット・ソナタ (5)ジョルジュ・アペルギス:追伸 (6)バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番BWV.1009〜Y.ブーレーU (7)-(9)トム・ジョンソン:タイルワーク、1つのテンポによる章 (10)ポール・メファノ:ティージュ (11)エドガー・ヴァレーズ:密度21.5 (12)バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番BWV.1011〜W.サラバンド (13)メシアン:モノディー(オンドマルトノのための) (14)ストラヴィンスキー:無伴奏クラリネットのための3つの小品〜V (15)バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番BWV.1011〜Y.ガヴォットU (16)メシアン:モノディー(オルガンのための) (17)ジークフリート・カルク=エーレルト:25のカプリースとソナタ Op.153〜X.ジーガ (18)バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番BWV.1011〜Z.ジーグ (19)ポール・メファノ:アンスタンタネー (20)ドビュッシー:シランクス (21)バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第 2番BWV.1004〜T.アルマンド |
ピエール=ステファーヌ・ムージュ(Sax) 録音:2022年11月、2023年6月 スタジオ・セクエンツァ(フランス・モントルイユ) |
|
||
ODRADEK RECORDS ODRCD-463(1CD) |
「ボーン・イン・モナコ」〜スラヴァ・ゲルコヴィッチ
バッハ:カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」変ロ長調BWV.992 ラヴェル:クープランの墓 M.68 リスト:巡礼の年「第2年イタリア」〜「ダンテを読んで:ソナタ風幻想曲」S.16 /7 |
スラヴァ・ゲルコヴィッチ(P) 録音:2022年9月5-9日 レーニエ3世オーディトリアム |
|
シルフィード・レコーズ D00EM-08354(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
(中南米ピアノ名曲コレクションX) 「ベネズエラ・プリズム」 ルイサ・エレナ・パエサノ:エル・トランカオ ルイサ・エレナ・パエサノ:パハリージョ モデスタ・ボル:クオリージョ組曲 テレサ・カレーニョ:夢の中の舞踏会 カルロス・ボネ:ラ・パルティーダ*/バルス・ベネソラーノ * ラモン・デルガド・パラシオス:あなたの優しい顔 フェデリコ・フォルメル:疑い アウグスト・ブラント:わが故郷の思いで ラモン・デルガド・パラシオス:ルシラ〜3つのワルツ組曲 エラクリオ・フェルナンデス:気ままな悪魔* モイセス・モレイロ:ホローポ アントニオ・ラウロ:ベネズエラ組曲 エベンシオ・カステジャノス:カラカスの朝 ペドロ・エリアス・グティエレス(下山編,2台ピアノ版):アルマ・ジャネーラ(平原の魂)# |
下山静香(P、多重録音#) 竹内永和(G)* 録音:2024年5月30-31神奈川アート・ホール |
|
![]() Obsession SMGAL-3084(1CD) JSMGAL-3084(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 完全限定生産 |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第13番&第17番
ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333/ピアノ・ソナタ第17(18)番ニ長調 K.576 |
内田光子(P) 録音:1974年 |
|
![]() Hyperion CDA-68479(1CD) |
ショパン:ワルツ全集(2024年新発見の「ワルツ
イ短調」付き) ワルツ第1番 変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」/ワルツ第2番 変イ長調 Op.34-1「華麗なる円舞曲」/ワルツ第3番 イ短調 Op.34-2「華麗なる円舞曲」/ワルツ第4番 ヘ長調 Op.34-3「華麗なる円舞曲」/ワルツ第5番 変イ長調 「大円舞曲」/ワルツ第6番変ニ長調 Op.64-1「小犬」/ワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64-2/ワルツ第8番 変イ長調 Op.64-3/ワルツ第13番変ニ長調 Op.70-3/ワルツ第10番 ロ短調 Op.69-2/ワルツ第15番ホ長調 KK.IVa-12/ワルツ第16番 変イ長調 KK.IVa-13/ワルツ第14番ホ短調 KK.IVa-15/ワルツ第11番 変ト長調 Op.70-1/ワルツ第9番変イ長調 Op.69-1 「別れ」/ワルツ第12番ヘ短調 Op.70-2/ワルツ第19番 イ短調 KK.IVb-11/ソステヌート 変ホ長調 KK.IVb-10 「ワルツ」(ワルツ第17番)/ワルツ第18番 変ホ長調 KK.IVa-14/憂鬱なワルツ 嬰ヘ短調 KK.Ib-7/夜想曲第2番変ホ長調 Op.9-2/ワルツ イ短調 「モルガン・ライブラリー」(2024年新発見)* |
スティーヴン・ハフ(P) 録音:2010年10月17日-20日、ワイアストン・エステイト・コンサート・ホール(イギリス)/2024年11月26日、ヤマハ・ロンドン(イギリス)* |
|
Melodiya x Obsession SMELCD-1002697(2CD) 完全限定生産 |
ロディオン・アザルヒンの芸術 ■CD1: 1.ヘンデル:なしたまえ、主よ、この日われらが罪を犯さぬよう(テ・デウム HWV283より) 2.フィビフ:気分、印象と思い出 第4巻 Op.41-14 3.リスト:ハンガリー狂詩曲第2番S.244 4.ラロ:スペイン交響曲 Op.21より第4楽章 5.フォーレ:夢のあとに (3つのメロディ Op.7-1) 6.ラフマニノフ:メロディ(幻想的小品集 Op.3-3) 7.チャイコフスキー:感傷的なワルツ(6つの小品 Op.51-6) 8.リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行(歌劇「サルタン皇帝の物語」より) 9.カリネンコ:挽歌の詩 10.コセンコ:スケルツィーノ(4つの子供の小品 第3曲) 11.アレクサンドロフ:カンツォーナ・ディフィランビカ 12.ショスタコーヴィチ:アダージョ(バレエ「明るい小川」組曲 Op.39a-4) 13.ショスタコーヴィチ:ロマンス(映画「馬あぶ」組曲 Op.97a-8) 14.アイヴァズヤン:グルジア舞曲 Op.1-2 ■CD2: 1.バッハ:シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004より) 2.サン=サーンス:白鳥(組曲「動物の謝肉祭」より) 3.メンデルスゾーン:スケルツォ(劇音楽「夏の夜の夢」Op.61-1) 4.チャイコフスキー:ただ憧れを知る者だけが(6つのロマンス Op.6-6) 5.ロッシーニ:私は町のなんでも屋(歌劇「セビリアの理髪師」より) 6.マスネ:エレジー 7.グリエール:タランテラ(2つの小品 Op.9-2) 8.ラフマニノフ:ロマンス(2つのサロン小品 Op.6-1) 9.ラフマニノフ:10の前奏曲 Op.23-10変ト長調 10.サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20 11-13.レヴィチン:無伴奏コントラバスのためのソナタ Op.58 |
ロディオン・アザルヒン(Cb) エレーナ・アレクサンドロワ(CD1:1, 5-8, 13, CD2:2-3,5-7,10)、ガリーナ・シリンスカヤ(CD1: 2)、アレクサンドル・デデューヒン(CD1: 3-4, 14, CD2:9)、ニーナ・カリネンコ(CD1: 9)、グリゴリー・ジンゲル(CD1: 10,12, CD2:4,8)、アナトーリー・アレクサンドロフ(CD1: 12)(P) 録音:1958年〜1973年 |
|
DUX DUX-2134(1CD) |
愛の喜び ザジツキ:マズルカ ト長調 Op.26/ショパン:夜想曲第20番 嬰ハ短調(遺作)/ファリャ:スペイン舞曲/チャイコフスキー:メロディー Op.42-3/バルトーク:ルーマニア民俗舞曲/クライスラー:ウィーン奇想曲/ドヴォルザーク:ユーモレスク 変ト長調 Op.101-7/クライスラー:愛の喜び/フォーレ:夢のあとに/ヴィエニャフスキ:カプリッチョ・ワルツ(奇想円舞曲) Op.7/バツェヴィチ:オベレク/クライスラー:シンコペーション/モリコーネ:ガブリエルのオーボエ/モンティ:チャールダーシュ |
ガブリエラ・バルツェレク(Vn)、 シンフォニア・ヴィヴァ、 トマシュ・ラジヴォノヴィチ(指) 録音:2024年9月2日-3日(ゴスティン、ポーランド) |
|
||
DUX DUX-2098(1CD) |
ミウォシュ・マギン:稀少&新発見のピアノ作品集
ミウォシュ・マギン(1929-1999):ピアノ・ソナタ第4番(1997) 前奏曲 Op.3(c.1953) ポーランドの三連祭壇画(1967) ピアノ・ソナタ第3番(1990) |
ヴェロニカ・グルスカ=ミコシュ(P) 録音:2024年9月6日-8日(ヤストシェンビエ=ズドルイ、ポーランド) |
|
Hyperion CDA-68441(1CD) |
ハニー・カラード・カウ〜ファゴットのための音楽(Moosic)
マイケル・ノリス:3つの舞曲より第2曲「タンゴ」/マイケル・ヘッド:3つの幻想的小品より第1曲「雲」/アンリ・ソーゲ:バルカロール/ゴードン・ジェイコブ:ファゴットと弦楽四重奏のための組曲/ジャン=ミシェル・ダマーズ:秋/トーマス・シマク:アンダンテとスケルツォ/ジョゼフ・ホルブルック:想い出「ワルツ」Op.23-3/ロビン・ウォーカー:トワイライト/ルース・ギップス:ハニー・カラード・カウ Op.3d/ヴァーノン・エリオット:「機関車アイバー」よりテーマ音楽/ジョゼフ・ホロヴィッツ:ランポール・オヴ・ザ・ベイリー/アラン・リダウト:豚〜ゴードン・ジェイコブへの贈り物/ローレンス・パーキンス:ダークネス・アット・ダーウェントウォーター/ヴィラ=ロボス:7つの音の輪舞曲 |
ローレンス・パーキンス(Fg) ジョン・フリンダース(P)、 カルドゥッチSQ、 バーミンガム市SO、 ウィリアム・グッドチャイルド(指) カトリーナ・マクダーミド(Fg)、 エイミー・トンプソン(Fg)、 マシュー・キタリンガム(ファゴット、コントラファゴット)、 エイラ・リン・ジョーンズ(Hp) 録音:2019年〜2022年 |
|
Da Vinci Classics C-00998(1CD) |
メトープ〜ピアノによる神話、伝説と物語 シマノフスキ:メトープ Op.29/ドビュッシー(レナード・ボーウィック編):牧神の午後への前奏曲/グルック(ジョヴァンニ・ズガンバーティ編):歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 より 「メロディー」/リスト:2つの伝説 S175 より 第1曲「小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ」/リスト:巡礼の年第1年「スイス」 より 「オーベルマンの谷」/リスト=ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」 より イゾルデの愛の死/ラモー:クラヴサン曲集「第3組曲」 より 一つ目の巨人 |
ジューリア・コンタルド(P) 録音:2024年9月〜10月(クレーマ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-01006(1CD) |
フランシスコ・タレガ:ギター作品全集 Vol.2
夢 トレモロ/ラグリマ/前奏曲第1番/前奏曲第2番/前奏曲第3番/前奏曲第4番/前奏曲第5番/前奏曲第6番/前奏曲第7番/前奏曲第8番/前奏曲第9番/エンデチャ/オレムス/前奏曲 イ短調/前奏曲 ニ長調/前奏曲 イ長調/前奏曲 ホ長調/前奏曲 イ長調/前奏曲 ハ長調/前奏曲 ロ短調/前奏曲 イ長調/前奏曲 ホ長調/前奏曲 ホ長調/前奏曲 イ短調/前奏曲 ト長調/前奏曲 ニ長調/前奏曲 ニ長調/前奏曲 ニ長調/前奏曲 嬰ヘ短調/前奏曲 ホ長調/前奏曲(メンデルスゾーンの断章による)/練習曲 ホ短調/練習曲 ホ長調/練習曲 イ短調(シューマンの主題による)/練習曲 ト長調/練習曲(バッハの断章による)/練習曲(クラーマーの練習曲による)/練習曲(シューマンの断章による)/練習曲(ワーグナーの断章による)/メヌエット形式による練習曲/練習曲(アラールのソナチネによる)/練習曲(ヘンゼルトの断章による)/練習曲(M.フォッサの主題による)/練習曲 スケルツォ(ダマスの練習曲による)/練習曲 ホ長調(スピード)/練習曲 イ長調/ラ・マリポーサ/アルハンブラの思い出 |
ヴィンチェンツォ・サンドロ・ブランカッチョ(G) 録音:2022年 |
|
||
Da Vinci Classics C-01007(2CD) |
ハイドン:Hob.XVII ■CD1 カプリッチョ ト長調 Hob.XVII:1/20の変奏曲 イ長調 Hob.XVII:2、第21変奏*/12の変奏曲 変ホ長調 Hob.XVII:3/ファンタジア(カプリッチョ) ハ長調 Hob.XVII:4/6つの変奏曲 ハ長調 Hob.XVII:5/ソナタ「アンダンテ・コン・ヴァリアツィオーニ」 ヘ短調 Hob.XVII:6/5つの変奏曲 ニ長調 Hob.XVII:7*/8つの変奏曲 ニ長調 Hob.XVII:8*/アダージョ ヘ長調 Hob.XVII:9 ■CD2 アレグレット ト長調 Hob.XVII:10/アンダンテ ハ長調 Hob.XVII:11*/4つの変奏曲 変ロ長調 Hob.XVII:12* 補遺 6つの変奏曲 Hob.XVII:A3*/4つの変奏曲(ハープシコードとフォルテピアノのためのマールボロ) Hob.XVII:C1*/ソナタ Hob.XVII:D1/アレグロ・モルト ニ長調 Hob.XVII:D2/アリア ヘ長調 Hob.XVII:F1/カプリッチョ ト長調 Hob.XVII:G2*/ピアノのための12の小品 Hob.XVII:Anhang *偽作の可能性あり |
エリザベッタ・ジェズアート(P) 録音:2024年5月(ヴェデラーゴ、イタリア) ※世界初全曲録音 |
|
||
Da Vinci Classics C-00995(1CD) |
レスピーギ:ピアノ作品集 6つの小品 P44 グレゴリオ聖歌による3つの前奏曲 P135 アンダンテ ヘ長調 P6 アンダンテ ニ長調 P7 前奏曲ニ短調 P43A 前奏曲 「コン・フォーコ」 変ロ短調 P23 前奏曲変ロ短調 P43 ソナタ ヘ短調 P16 |
ピエトロ・ベルトラーニ(P) 録音:2024年12月(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-01008(1CD) |
ニンネ・ナンネ〜ピアノ子守歌集 ブラームス:子守歌 Op.49-4(アルフレッド・コルトー編) ミハウォフスキ(1851-1938):子守歌 Op.1-1、子守歌第2番Op.27 バラキレフ:子守歌 リャプノフ(1859-1924):人形の子守歌 Op.59-2 チャイコフスキー:子守歌 Op.16-1(オリジナル・トランスクリプション) シューマン:子守歌 Op.124-16、子守歌 Op.124-6 フェデリコ・ザルトロン(b.1992):ローレンス(子守歌) ジュゼッペ・フルガッタ(1860-1933):子守歌 Op.50-3 シャミナード:傷ついた小さな兵士の子守歌 Op.156 ドビュッシー:英雄的な子守歌 ジョルジュ・ド・カステラ(1879-1944):子守歌 Op.12 ヤーセプス・ヴィートリス(1863-1948):子守歌 Op.8 ブリッジ:子守歌 レーヴィ・マデトヤ(1887-1947):子守歌 ボレスワフ・マシンスキ(1851-1928):子守歌 Op.33 アレクサンドル・スペンディアロフ(1871-1928):子守歌 グリエール:子守歌 Op31-3 アルベール・シャンドリエ(1872-1952):子守歌 Op.14 スタニスワフ・リプスキ(1880-1937):スラヴの子守歌 |
ステファニア・レダエッリ(P) 録音:2024年4月、イタリア |
|
Nimbus NI-7732(1CDR) |
フランセ:ピアノ作品集(ザ・ベスト・オヴ・マーティン・ジョーンズ)
ジャン・フランセ:ダンスを讃えて〜ポール・ヴァレリーの6つの銘文(1947)/オーギュスト・ルノワールによる15人の子供の肖像(1972)/スケルツォ(1932)/折衷主義の音楽学者の散歩(1987)/ノクターン(1994)/5つの「アンコール」(1955)/ヨハネス・グーテンベルクの名による8つの変奏曲(1982)/若い娘たちの5つの肖像(1936)/2台のピアノのための8つの異国風舞曲(1957) |
マーティン・ジョーンズ(P)、 エイドリアン・ファーマー(P)、 リチャード・マクマホン(P) 録音:2011年、ワイアストン・レイズ(イギリス、モンマス) |
|
Challenge Classics CC-720004(1CD) |
ある午後、ファン・スヴィーテン男爵のサロンより
バッハ:シンフォニア第9番ヘ短調 BWV.795 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調 K.332 モーツァルト:転調するプレリュード(ヘ長調からハ長調へ) K.624/626a モーツァルト:幻想曲ハ短調 K.475 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第14番ハ短調 K.457 C.P.E.バッハ:クラヴィーア小品イ長調 Wq.117-1,H.241 |
七條恵子(フォルテピアノ/Frere et Soeur Stein(フレール・エ・スール・シュタイン)1802年製) 録音時期:2024年夏 録音場所:旧カトリック教会(デルフト、オランダ) |
|
![]() BIJIN CLASSICAL BJN-1035(2CD) |
ショパン:夜想曲集&舟歌 夜想曲ホ短調作品72の1(遺作) 3つの夜想曲作品9 3つの夜想曲作品15 2つの夜想曲作品27 2つの夜想曲作品32 夜想曲ハ短調(遺作) 2つの夜想曲作品37 2つの夜想曲作品48 2つの夜想曲作品55 2つの夜想曲作品62 舟歌嬰ヘ長調作品60 夜想曲嬰ハ短調(遺作) |
イリーナ・メジューエワ(P) (ピアノ: 1925 年製ニューヨーク・スタインウェイ CD135) 録音:2023 年〜2024 年、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
DUX DUX-2068(1CD) |
リスト:超絶技巧練習曲 S.139 | ラドスワフ・ソプチャク(P) 録音:2024年7月1日−2日&8月28日−30日、ポーランド |
|
||
DUX DUX-2020(1CD) |
HEVEL 〜 20世紀と21世紀のポーランドのピアノ作品の反映 ミウォシュ・マギン(1929-1999):5つの前奏曲 ミェチスワフ・ヴァインベルク(1919-1996):ソナティナ Op.49、 ソナタ第4番 Op.56 パヴェウ・ウカシェフスキ(b.1968):3つの夜想曲 ヤン・ヴァホフスキ(b.1998):変奏曲集 ハ長調 |
ヤン・ヴァホフスキ(P) 録音:2023年12月&2024年3月、クシシュトフ・ペンデレツキ・ヨーロピアン音楽センター(ルスワビツェ、ポーランド) |
|
Gramola GRAM-99343(1CD) |
ショパン:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 即興曲 変ト長調 Op.51 3つのマズルカ Op.50 バラード第4番ヘ短調 Op.52 幻想曲 ヘ短調 Op.49 |
マルティン・ヌーバウアー(P) 使用楽器 プレイエル Opus9648(1842) / エドウィン・ベウンク・コレクション(エンスヘーデ) プレイエル Opus1297(1829) / エドウィン・ベウンク・コレクション(エンスヘーデ)… プレイエル Opus1614(1830) / プレイエル博物館所蔵 プレイエル Opus5884(1838) / プレイエル文化センター(ルッパーシュタール) エラール パリ Opus24970(1853) / ゲルト・ヘッヒャー・コレクション(ウィーン) 録音:2024年6月15-16日 エドウィン・ベウンク・コレクション(オランダ)、2024年9月18-19日 インターナショナル・イグナツ・ヨーゼフ・プレイエル・ゲゼルシャフト(ルッパーシュタール)、2024年9月20日 クラヴィーア・アトリエ・ゲルト・ヘッヒャー(ウィーン) |
|
OMF KCD-2103(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
D・スカルラッティ:ソナタ集 ソナタ ロ短調 K.27, L.449 ソナタ ニ長調 K.33, L.424 ソナタ イ短調 K.54, L.241 ソナタ ロ短調 K.87, L.33 ソナタ ニ長調 K.96, L.465 ソナタ ホ長調 K.135, L.224 ソナタ ホ長調 K.162, L.21 ソナタ ニ短調 K.213, L.108 ソナタ ト長調 K.455, L.209 ソナタ 変ホ長調 K.474, L.203 ソナタ ニ長調 K.492, L.14 ソナタ ヘ長調 K.525, L.188 ソナタ ホ長調 K.531, L.430 |
福田ひかり(P) 録音:2024年10月稲城市立iプラザ |
|
ARCANA A-577(1CD) |
メタモルフォーゼ〜バッハの作品 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004 トッカータとフーガ イ短調(原曲…オルガン独奏のためのトッカータとフーガ ニ短調 BWV565)* 曲 イ短調(原曲…無伴奏チェロ組曲 第2番ニ短調 BWV1008)* 組曲 ニ長調(原曲…無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007)* *=演奏者自身による無伴奏ヴァイオリン編曲版での演奏 |
マルコ・セリーノ(Vn) 使用楽器…ニコラ・アマティ1661年製オリジナル(オーレ・ブル〔1810-1880〕所有楽器) 弓…ニコラ・ピエール・トゥルト18世紀中盤製オリジナル ピッチ:A=440Hz 録音:2019年4月27-29日アウディトリウム・デッラ・コンパニア、モンテカステッリ・ピサーノ(イタリア中西部トスカーナ地方) |
|
ALPHA ALPHA-1122((1CD) |
ハレルヤ・ジャンクション 〜アダムズ、ストラヴィンスキー、ガーシュウィン、コープランド ガーシュウィン(グレゴリー・ストーン編):キューバ序曲 ストラヴィンスキー:協奏曲 変ホ長調 「ダンバートン・オークス」 コープランド(レナード・バーンスタイン編):エル・サロン・メヒコ フレデリック・ジェフスキ(1938-2021):ウィンズボロ綿工場のブルース コリン・マクフィー(1900-1964):バリ島の儀式の音楽 ジョン・アダムズ(1947-):ハレルヤ・ジャンクション |
ルーカス・ゲニューシャス(P) アンナ・ゲニューシェネ(P) 録音:2024年3月 フンクハウス、ベルリン |
|
||
ALPHA ALPHA-1034(2CD) |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第2巻 | アーロン・ピルザン(P/Steinway D) 録音:2023年4-5月ドイチュラントフンク・カンマームジークザール、ケルン |
|
La Dolce Volta LDV-141(1CD) |
CON ELEGANZA 〜スクリャービンの作品: ピアノ・ソナタ 第3番嬰ヘ短調 Op.23 2つのマズルカ風即興曲 Op.7 2つの即興曲 Op.10 2つの即興曲 Op.12 2つの即興曲 Op.14 幻想曲 ロ短調 Op.28 2つの詩曲 Op.32 ワルツ 変イ長調 Op.38 |
クレマン・ルフェーブル(P/Steinway D-274) 録音:2024年7月2-5日 シテ・ド・ラ・ミュジーク・エ・ド・ラ・ダンス・ド・ソワソン ※日本語解説付 |
|
Channel Classics CCS-47425(2CD) |
ベリオ:2つのヴァイオリンのための二重奏曲 バルトーク:2つのヴァイオリンのための44の二重奏曲 SZ.98 |
マリア・ミルシテイン、マティユー・ファン・ベッレン(Vn) 録音:2024年5月 ムジークハーフェン、ザーンダム、オランダ |
|
CELESTIAL HARMONIES CELE-13341(1CD) |
バッハ:「音楽の捧げもの」(シンセサイザーによる演奏) | ブライアン・キーン(シンセサイザー) 録音:2024年6月、9月ブライアン・キーン音楽スタジオ、コネチカット州 |
|
カメラータ CDT-1123(1CD) 税込定価 2025年3月8日発売 |
桑原志織 ピアノ・リサイタル ブラームス:ピアノ・ソナタ 第1番ハ長調 作品1 シューベルト:即興曲 第3番変ト長調 作品90 D899 リスト:バラード 第2番ロ短調 S.171 巡礼の年 第2年 “イタリア” S.161より ペトラルカのソネット 第123番 ダンテを読んで ─ ソナタ風幻想曲 コンソレーション 第3番変ニ長調 S.172 |
桑原志織(P) 録音:2024年9月/東京(ライヴ録音) |
|
Goodies 45CDR-3968(1CDR) |
モーツァルト:きらきら星変奏曲 K.265 メンデルスゾーン:カプリッチョ 嬰ヘ短調 作品5 ブラームス:間奏曲 ハ長調 作品119-3 |
ダニエル・バレンボイム(P) PHILIPS ELECTICAL LIMITED LONDON NBE11013(17cm 45回転盤) 1956年ロンドン録音 |
|
||
Goodies 33CDR-3969(1CDR) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番イ短調 K.310 ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」 |
リリー・クラウス(P) 米 VOX PL6310 1950年フランス録音 |
|
![]() MELO CLASSIC MC-1081(2CD) |
イェルク・デムス/ドレスデンでのコンサート1962-1972 (1)バッハ:パルティータ第1番変ロ調 BWV.825 (2)シューベルト:2つのスケルツォD.593、11 のエコセーズ D.781、6つのワルツ D.145 (3)フランク:前奏曲、コラールとフーガ FWV21 (4)ドビュッシー:前奏曲集〜アナカプリの丘、西風の見たもの、亜麻色の髪の乙女 (5)シューマン:交響的練習曲Op.13 (6)シューマン:ノヴェレッテ ニ長調Op.21-2、ロマンス 嬰ヘ長調Op.28?2、トッカータ ハ長調Op.7、ピアノ・ソナタ第2 番ト短調Op.22、アベッグ変奏曲Op.1、 (以下3 曲アンコール)ウィーンの謝肉祭の道化Op.26、幻想小曲集〜夜にOp12-5、 森の情景〜別れOp.82-9 (7)シューマン:ピアノ協奏曲イ短調Op.54 |
イェルク・デムス(P) (7)キリル・コンドラシン(指)シュターツカペレ・ドレスデン 録音:(1)-(4)1972年1月15ゴベリンザール、ゼンパー・ギャラリー、ドレスレン(ライヴ録音、ステレオ)、 (5)(6)1968年4月20ゴベリンザール、ゼンパー・ギャラリー、ドレスレン(ライヴ録音)、 (7)1962年3月22日衛生博物館コングレスザール、ドレスデン(放送用スタジオ録音) |
|
||
MELO CLASSIC MC-1083(2CD) |
ポルディ・ミルトナードイツでの放送録音集 (1)シューマン:謝肉祭Op.9 (2)ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガOp.24 (3)ショパン:舟歌 嬰ヘ長調Op.60 (4)ベートーヴェン:32の変奏曲ハ短調 Wow80 (5)ハイドン:ピアノ・ソナタ 変ホ長調Hob XVI:52* (6)ショパン:マズルカ イ短調Op.17-4、マズルカ嬰ハ短調Op.30-4 (7)リスト:超絶技巧練習曲集〜第3番「風景」、第5 番「鬼火」、第10番「熱情」 (8)リスト:超絶技巧練習曲集〜第8番「荒々しき狩」、第12 番「雪嵐」 (9)リスト:ブラヴーラ風タランテラ (10)サン=サーンス(リスト編):「死の舞踏」 (11)ボルトキエヴィッツ:即興曲 変ホ長調「エロス」Op.24-3 (12)リスト:バラード第2番ロ短調 HS171 (13)リスト:パガニーニよる大練習曲第3番「ラ・カンパネラ」HS140-3 (14)リスト:メフィスト・ワルツ第1番HS.514* |
ポルディ・ミルトナー(P) 録音:(1)1950年11月30日ミュンヘン、フンクハウス・スタジオ5、 (2)1955年11月20日ミュンヘン、フンクハウス・スタジオ5、 (3)1958年4月1日ミュンヘン・ザイドルハウス、 (4)1933年12月8日ベルリン、KWSゼンデラウム、 (5)(14)1938年12月8日ベルリン、KWSゼンデラウム、 (6)(7)1958年4月1日ミュンヘン・ザイドルハウス、 (8)-(11)1961年11月11日ミュンヘン、ロート・シュトラッセ、 (12)1951年11月9日ミュンヘン・ザイドルハウス、 (13)1953年11月22日ミュンヘン、フンクハウス・スタジオ1 全て放送用スタジオ録音: ※特記無いものはモノラル |
|
||
MELO CLASSIC MC-1085(2CD) |
ステファン・アスケナーゼ(P)/コンサート・ツアー
1958-1972 (1)モーツァルト:ピアノ・ソナタ変ロ長調 KV.333/315c(第 13番)、「ああ,ママに言うわ」による変奏曲(きらきら星変奏曲)KV.265/300e ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番変イ長調Op.110 プロコフィエフ:束の間の幻影Op.22 ショパン:即興曲第1番変イ長調Op.29、夜想曲嬰ヘ短調 op.48-2(第14番)、マズルカ ロ長調Op.41-2、マズルカ Op41-4、練習曲イ短調Op.25-4 (2)ショパン:練習曲ヘ短調Op25-2、練習曲嬰ト短調Op.25-6、練習曲嬰ハ短調Op.10-4 リスト:忘れられたワルツHS.215 メンデルスゾーン:スケルツォ ホ短調Op.16-2 (3)モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番変ロ長調KV595 (4)ショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調Op.21 |
ステファン・アスケナーゼ(P) (3)スタニスワフ・ヴィスウォツキ(指)ライプツィヒRSO (4)ジェルジ・レーヘル(指)バーゼルRSO 録音:(1)1964年11月23日スタジオ・オーディトリオ、ベッソ、ルガーノ(ライヴ) (2)1964年2月6日スタジオ・オーディトリオ、ベッソ、ルガーノ(ライヴ) (3)1958年12月8ライプツィヒ、コンクレスハレ(放送用スタジオ録音) (4)1972年4月14日リーエン、ランドガストホフ(放送用スタジオ録音、ステレオ) ※特記無いものはモノラル |
|
Stradivarius STR-37304(1CD) |
「閉じた眼」〜武満とメシアンのピアノ作品集 武満徹(1930-96):閉じた眼 メシアン(1908-92):火の島I&火の島II 武満徹:雨の樹素描 メシアン:ロンド 武満徹:フォー・アウェイ メシアン:「幼子イエスに注がれる20の眼差し」〜「降誕祭」「幼子イエスの接吻」 武満徹:リタニ メシアン:「幼子イエスに注がれる20の眼差し」より「全能の言葉」「聖母の初聖体」 武満徹:「雨の樹II/オリヴィエ・メシアンの追憶に」 |
サンナ・ヴァールニ(P) 録音:2024年3月25,26日、4月22日、フィンランド |
|
![]() Chandos CHAN-20287(2CD) ★ NYCX-10519(2CD) 日本語解説付国内盤 税込定価(特価) |
ラヴェル:ピアノ曲全集 グロテスクなセレナード 嬰へ短調 水の戯れ 亡き王女のためのパヴァーヌ 古風なメヌエット/ソナチネ/メヌエット ハイドンの名によるメヌエット 鏡/夜のガスパール ボロディン風に/シャブリエ風に クープランの墓/前奏曲 高雅で感傷的なワルツ/ラ・ヴァルス |
ジャン=エフラム・バヴゼ(P Yamaha CFX) 録音:2023年9月4-6日、2024年9月4-7日 |
|
Danacord DACOCD-986(1CDR) |
エラール・ロンドン1856年製で弾くシューマン夫妻&リスト シューマン:謝肉祭 Op.9 アラベスク ハ長調 Op.18 クララ・シューマン:夜想曲 Op.6-2(「音楽の夜会」より) リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178/慰め第3番 変ニ長調 S.172-3 |
ダニエル・グリムウッド(P/エラール・ロンドン1856年製) 録音:2024年8月、ミラノ・カルチャーセンター(ミラノ、イタリア) |
|
Nimbus NI-8117(1CDR) |
レントヘン:ピアノ作品集 Vol.6 ドルチェ・ファール・ニエンテ(甘美なる無為)Op.60/ピアノ・ソナタ ハ短調(1911)/ユールクラップ(クリスマスの贈り物) Op.12(1866)/トッカータ/パッサカリアとフーガ(1911) |
マーク・アンダーソン(P) 音:2023年11月、ワイアストン・レイズ(イギリス、モンマス) |
|
Skani SKANI1-66(1CD) |
沈黙の声 リンダ・レイマネ(b.1989):クリスタル ヤーニス・ペトラシュケヴィチス(b.1978):沈黙の声 マリアンナ・リーク(b.1992):光をのぼれ ヘレナ・トゥルヴェ(b.1972):肌で感じるブーンという音 ライモンダ・ジューカイテ(b.1991):悲しみ リホ・エスコ・マイメツ(b.1988):石の上を歩く リーティス・マジュリス(b.1961):Entrope |
ロバート・フライツ(P) 録音:2024年、GORS コンサートホール(レーゼクネ、ラトビア) |
|
Musikmuseum MMCD-13012(3CD) 初紹介旧譜 |
ルフィナッチャ:ピアノ作品集 ヨハン・ルフィナッチャ(1812-1893):ファンタジー・ドゥ・プランタン アンダンテ ロンド・カプリチョーソ Op.6 アレグロ・アジタート 6つの性格的小品 Op.14 幻想曲 Op.15/3つの行進曲 Op.4 ソナタ ニ短調 Op.18 ソナタ ハ長調 Op.7 ソナタ ヘ短調 Op.3/ソナタ ヘ長調 Op.9 |
マーリーズ・ヌスバウマー(P) 録音:2012年2月12日-17日 |
|
Indesens Calliope Records IC-061(2CD) |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻バッハ:前奏曲とフーガ ハ長調 BWV870/前奏曲とフーガ ハ短調 BWV 871/前奏曲とフーガ 嬰ハ長調 BWV872/前奏曲とフーガ 嬰ハ短調 BWV873/前奏曲とフーガ ニ長調 BWV 874/前奏曲とフーガ ニ短調 BWV875/前奏曲とフーガ 変ホ長調 BWV876/前奏曲とフーガ 嬰ニ短調 BWV877/前奏曲とフーガ ホ長調 BWV878/前奏曲とフーガ ホ短調 BWV879/前奏曲とフーガ ヘ長調 BWV 880/前奏曲とフーガ ヘ短調 BWV881/前奏曲とフーガ 嬰ヘ長調 BWV882/前奏曲とフーガ 嬰ヘ短調 BWV883/前奏曲とフーガ ト長調 BWV884/前奏曲とフーガ ト短調 BWV885/前奏曲とフーガ 変イ長調 BWV 886/前奏曲とフーガ 嬰ト短調 BWV887/前奏曲とフーガ イ長調 BWV888/前奏曲とフーガ イ短調 BWV 889/前奏曲とフーガ 変ロ長調 BWV890/前奏曲とフーガ 変ロ短調 BWV891/前奏曲とフーガ ロ長調 BWV 892/前奏曲とフーガ ロ短調 BWV893 | ヴァンサン・ベルナール(チェンバロ、クラヴィコード、フォルテピアノ) ※使用楽器:Harpsichord by Andrea Restelli, 2003, after Christian Vater1738(Germanisches Nationalmuseum, Nurnberg) Clavichord by Martin Kather,2008, after Christian Gottlob Hubert1787(Musikinstrumentenmusem der Universitat Leipzig) Fortepiano by Kerstin Schwarz,1997, after Bartolomeo Cristofori1726(Musikinstrumentenmusem der Universitat Leipzig) 録音:【チェンバロ】2023年3月1日-2日、ベグニン教会(スイス) 【クラヴィコード】2023年3月30日、レムシェン(ルクセンブルク) 【フォルテピアノ】2023年7月9日、ローブルク教会(ドイツ) |
|
Onyx ONYX-4268(1CD) |
バッハと息子たち バッハ:フランス組曲第3番BWV808 W.F.バッハ:8つのフーガ F31よりフーガ ニ短調、 ファンタジア ニ短調 F19、 ポロネーズ ホ短調 F12-8、 ポロネーズ ヘ短調 F12-10 C.P.E.バッハ:ソナタ ニ長調 Wq61-2、 ソナタ 嬰ヘ短調 Wq52-4 J.C.Fバッハ:6つの易しいソナタよりソナタ第3番 ホ長調 J.Cバッハ:ソナタ イ長調 Op.17-5 |
ルステム・ハイルディノフ(P) |
|
Acte Prealable AP-0583(1CD) |
ストヨフスキ:ピアノ作品全集 Vol.2 ユーモレスク舞曲 Op.12/ドゥムカ Op.14/3つの小品 Op.15/2つの奇想曲 Op.16/5つの小品 Op.19/ポーランドの牧歌 Op.24 |
カロル・ガルヴォリンスキ(P) 録音:2024年7月(ポーランド、ルブリン) |
|
||
Acte Prealable AP-0587(1CD) |
ヨテイコ:ピアノ作品集 Vol.1 タデウシュ・ヨテイコ(1872-1932):24の前奏曲(第1集 Op.5/第2集 Op.6/第3集 Op.7/第4集 Op.8 |
エルジュビェタ・ティシェツカ(P) 録音:2024年10月(ポーランド) |
|
Danacord DACOCD-978(1CD) |
J.P.E.ハートマン:ピアノ作品集 第6集 2つのロンドー・ブリヤン Op.6(第1曲 イ長調「アレグロ・グラツィオーソ」、第2曲 変ホ長調「アレグロ・ヴィーヴォ」)/6つの歌曲形式の小品 Op.37(第1曲 変ホ長調「アレグロ・アジタート・グラツィオーソ-ソステヌート」、第2曲 へ長調「モデラート・コン・パッショーネ」、第3曲 ハ短調「アレグロ・モルト、アッサイ」、第4曲 変ロ長調「アレグロ・モデラート・ヴィゴローゾ」、第5曲 イ短調「アレグレット(アレグレット・クワジ・アンダンティーノ)」、第6曲 交唱 嬰ハ短調「アレグロ・アッサイ・アジタート」)/2つの思いつき/行進曲 ヘ長調/ハウサー広場の思い出1844年 ヘ長調/アルバムのページ第1番 ヘ短調/アルバムのページ第2番ト長調/アルバムの中に ニ短調/アルバムのページ イ短調/ピアノ・ソナタ イ短調 Op.80/ピアノの小品 変ロ長調/ピアノの小品 ハ短調/ゆっくりしたメヌエット ハ短調/ハートマンのための主題と14の変奏 ハ長調/ヨハン・ペーター・ハートマンのためのピアノの小品 ハ長調/クララとエマのための即興ワルツ ヘ長調/夕べの気分 ロ長調 |
トマス・トロンイェム(P) 録音:2024年、ホルステブロ音楽学校コンサートホール(ホルステブロ、デンマーク) |
|
Da Vinci Classics C-00991(1CD) |
アメリカン・プレリュード〜20世紀アメリカのピアノ音楽 ヴィラ=ロボス(ホセ・ビエイラ・ブランダォン編):ギターのための5つの前奏曲 ポンセ:繋がれた前奏曲集 ヒナステラ:12のアメリカ風前奏曲 Op.12 ジーン・クルサード:ピアノのための前奏曲集 |
アラン・マニャス(P/スタインウェイD) |
|
||
Da Vinci Classics C-00984(1CD) |
シューマン:歌曲集 リーダークライス Op.24/リーダークライス Op.39/「ヴィルヘルム・マイスター」による歌曲集(ミニョンのための歌曲集) Op.98a |
チョ・ジュ(S)、マリノ・ナオン(P) 録音:2024年7月(ミラノ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00987(1CD) |
20世紀初頭のギター作品集 ヴィラ=ロボス:5つの前奏曲 W419 ロドリーゴ:古風なティエント トローバ:ブルガレーサ トローバ:マドローニョス プーランク:サラバンド FP179 タンスマン:カヴァティーナ組曲 カステルヌオーヴォ=テデスコ:悪魔的奇想曲 「パガニーニへのオマージュ」 Op.85 |
アレッサンドロ・ジュンタ(G) 録音:2024年9月(ウディネ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00982(1CD) |
バッハとイタリア Vol.5〜ピアノ用に編曲された弦楽器のための無伴奏作品集 バッハ(セルジオ・フィオレンティーノ編):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV1001/バッハ(エウジェーニオ・フェルス編):無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番 ロ短調 BWV1002より サラバンド、ドゥブル、サラバンドU、ブレ/バッハ(アレッサンドロ・ロンゴ編):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ短調 BWV1003より アンダンテ/バッハ(アレッサンドロ・ロンゴ編):無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007より メヌエット/アルフォンソ・レンダーノ:バッハの無伴奏チェロ組曲からの2つの前奏曲(第1番 BWV1007、第4番BWV1010)/バッハ(アレッサンドロ・ロンゴ編):無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV1010より サラバンド、ブレ/バッハ(ルーカ・フマガッリ編):無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV1012より ガヴォット/セルジオ・フィオレンティーノ:サラバンド/バッハ(ファブリツィオ・プリージ編):アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳より メヌエット ト短調 BWV Anh.115/バッハ(ジュゼッペ・ピッチョーリ編):イギリス組曲 BWV808より ガヴォット |
キアラ・ベルトーリオ(P) 録音:2021年7月、サンタ・カテリーナ教会(キオモンテ、イタリア) |
|
RUBICON RCD-1194(1CD) |
バルトーク:ピアノ作品集 3つの練習曲/ソナチネ/アレグロ・バルバロ/4つのピアノ小品/葬送行進曲/ピアノ・ソナタ |
ソニア・バッハ(P) |
|
||
RUBICON RCD-1140(1CD) |
ルーマン:無伴奏ヴァイオリンのためのアッサッジョ集 ユーハン・ヘルミク・ルーマン: アッサッジョ ホ短調 BeRI312 アッサッジョ イ長調 BeRI301 アッサッジョ ト短調 BeRI314 アッサッジョ ト短調 BeRI320 |
アリソン・ルースマーズ(Vn) |
|
Nimbus NIFCCD-154(1CD) |
ブラームス:幻想曲集 7つの幻想曲 Op.116/2つのラプソディ Op.79/3つの間奏曲 Op.117/ピアノのための6つの小品 Op.118 |
アレクセイ・リュビモフ(ピリオド・ピアノ/シュトライヒャー1878) 録音:2024年2月6日ー9日、フィルハーモニー・ブルノ ‘Besedni du°m’(チェコ) |
|
OEHMS OC-1738(1CD) |
ユーロポリス ー オランダからキプロス、ヨーロッパ27か国のピアノ曲 スウェーリンク(1562-1621):涙のパドゥン(オランダ) スカルラッティ:ソナタ ハ長調 K.159(イタリア) モーツァルト:ピアノ・ソナタ ヘ長調 K.332-第2楽章(オーストリア) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番ハ短調「悲愴」 Op.13-第3楽章(ドイツ) ジョン・フィールド:夜想曲第2番 ハ短調 H25(アイルランド) ショパン:エチュード ハ短調 Op. 10No.12(ポーランド) リスト:コンソレーション第3番 変ニ長調 S.172(ハンガリー) フランク:前奏曲、フーガと変奏曲 Op.18-前奏曲(H. バウアーによるピアノ編)(ベルギー) ドヴォルザーク:ユモレスク Op. 101No.7(チェコ) アルベニス:マラゲーニャ Op.165 No.3(スペイン) ドビュッシー:前奏曲第2巻 -第5番 ヒースの荒野 L.123(フランス) シベリウス:樅の木 Op.75No. 5(フィンランド) ニールセン:ユモレスク Op.3No. 1(デンマーク) ジョゼ・ヴィアンナ・ダ・モッタ(1868-1948):きまぐれなワルツ Op.9No.3(ポルトガル) チュルリョーニス(1875-1911):夜想曲 嬰ハ短調 Op.6No.2(リトアニア) エネスコ:組曲第3番-メロディ(ルーマニア) ドーラ・ペヤチェヴィチ(1885-1923):バラ Op.19No.5(クロアチア) パンチョ・ヴラディゲロフ(1899-1978):ピアノのための組曲 Op.51 -Quasi rapsodico(ブルガリア) ヤニス・イヴァノフス(1906-1983):ヴァルシス(ラトヴィア) ラーシュ=エリク・ラーション:スケッチ Op.38-Espressivo(スウェーデン) エウゲン・スホニュ(1908-1993):小組曲とパッサカリア Op.3-前奏曲(スロヴァキア) テオドラキス(1925-2021):メロス 第10番(ギリシャ) チャールズ・カミレーリ(1931-2009):2つの歌 -カンティレーナ(マルタ) アルヴォ・ペルト(1935-):アリーナのために(エストニア) ペテル・コパチ(1949-):ピアノのための12の前奏曲 第1番-Con sentiment(スロヴェニア) クロード・レネルス(1956-):Derivantes -前奏曲(ルクセンブルク) コンスタンティノス・Y・スティリアヌー(1972-):12のピアノ・プレリュード第1集-II. “…Composition with Yellow and Blue,1932/ Piet Mondrian”(キプロス) |
マリア・レットベリ(P)…Steinway D(1898年製2020年修復) 録音:2024年4月24-26日 |
|
Dynamic CDS-8059(1CD) |
ベートーヴェン:スイスの歌による6つの変奏曲 WoO64 伝ベートーヴェン:ディヴェルティスマン(1820-1830)* 3つの易しいバガテル - ワルツ(N. ボクサによるハープ編)* ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」 Op.27No.2(J. トーマスによるハープ編)* アダージョ・グラツィオーソ - ピアノ・ソナタ第16番より* |
パオラ・ペルッチ(Hp) 録音:2024年4月10-12日 *…ハープでの演奏は世界初録音 |
|
フォンテック FOCD-20142(1CD) 税込定価 2025年3月5日発売 |
志鷹美紗リサイタルU ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17 番二短調 作品31-2「テンペスト」 ショパン:12の練習曲 作品25 シベリウス:樹の組曲 作品75-5 「樅の木」 |
志鷹美紗(P) 録音:2023年5月21日 ウッドワンさくらぴあ小ホール、2017 年9月2日 王子ホール(ボーナストラック) |
|
GALLO GALLO-1719(1CD) |
マヌエル・ロイエンベルガー/時の流れ (1)村松崇継:ランド (2)ネボイシャ・ヨヴァン・ジヴコヴィッチ:イリアス (3)マヌエル・ロイエンベルガー:時の流れ (4)ピアソラ(エリック・サミュート編):リベルタンゴ (5)エリック・サミュート:ローテーション第4番 (6)マヌエル・ロイエンベルガー:アンナ (7)エヴリン・グレニー:小さな祈り (8)安倍圭子:プリズム (9).バッハ:シャコンヌ(パルティータ第2番 ニ短調 BWV.1004より) (10)マヌエル・ロイエンベルガー:モザイク (11)チャバ・ゾルターン・マリヤン:レムリア |
マヌエル・ロイエンベルガー(マリンバ・作曲)
録音:2024年 チューリッヒ州・ヴィンタートゥール |
|
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-215(1CD) |
モルデカイ・シェホリ〜ニューヨーク・コンサート
第16集 (1)-(3)ブゾーニ:オルガン・トッカータ ハ長調(バッハ:トッカータ、アダージョとフーガ BWV.564) (4)ブラームス:間奏曲 Op.118-2 (5)ブラームス:バラード Op.118-3 (6)ショパン:スケルツォ 第4番ホ長調 Op. 54 (7)リスト:エステ荘の噴水 (8)リスト:ファウストのワルツ(グノー:ファウスト第2幕より) (9)ゼズ・コンフリー:鍵盤に乗った猫 |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:(7)(9)2004年5月25日アリス・タリー・ホール (4)(5)1985年5月20日マーキン・コンサートホール (1)-(3)(6)(8)2003年6月4日アリス・タリー・ホール |
|
Cypres CYP-1687(2CD) |
ムッシュ・ドビュッシー〜ドビュッシー:ピアノ作品全集
第1集 【CD1】 1. 牧神の午後への前奏曲* 2. 夢 3. アラベスク 第1番 4. アラベスク 第2番 5. ボヘミア舞曲 6. ロマンティックなワルツ 7-10. ベルガマスク組曲 11.舞曲(スティリー風タランテラ) 12. マズルカ 13. バラード 14-16. 忘れられた映像 17. 夜想曲 【CD2】 1-3. ピアノのために 4-6. 映像 第1集 7-9. 版画 10. コンクール用小品 11-13. 映像 第2集 14. マスク 15. スケッチブックから 16. 喜びの島 |
エロディ・ヴィニョン(P) ナタナエル・グーアン(第1ピアノ)* 録音:2024年10月28日-11月2日 スタジオ1、フラジェ、ブリュッセル |
|
BIJIN CLASSICAL BJN-1033(2CD) |
ショパン:マズルカ集(51曲)&マズルカ風ロンド マズルカ風ロンドヘ長調作品5 4つのマズルカ作品6/5つのマズルカ作品7 4つのマズルカ作品17/4つのマズルカ作品24 4つのマズルカ作品30/4つのマズルカ作品33 4つのマズルカ作品41/3つのマズルカ作品50 3つのマズルカ作品56/3つのマズルカ作品59 3つのマズルカ作品63/4つのマズルカ作品67(遺作) 4つのマズルカ作品68(遺作) マズルカイ短調《エミール・ガイヤール》 マズルカイ短調《ノートル・タン》 |
イリーナ・メジューエワ(P) ※1925 年製ニューヨーク・スタインウェイ CD135 録音:2023 年〜2024 年、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
Grand Piano GP-951(1CD) |
フランツ・クサヴァー・モーツァルト:ピアノ・ソナタと変奏曲集 ピアノ・ソナタ ト長調 Op.10(1807) ロシアの歌とクラコヴィアクによる幻想曲 イ長調 FXWM VII:30(1815) モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 K.527のメヌエットによる変奏曲(1805出版) ロシアの主題による変奏曲 ト短調 Op.20(1809出版) |
ロバート・マーカム(P) 録音:2023年9月1-3日王立バーミンガム音楽院、Bradshaw Hall(UK) |
|
HITASURA PRODUCTIONS HSP-011(1CD) |
バッハ:パルティータ 第4番ニ長調 BWV828 パルティータ 第5番ト長調 BWV829 パルティータ 第3番イ短調 BWV827 |
フレデリク・ハース(Cemb) ※使用楽器…アンリ・エムシュ1751年製作のオリジナル楽器、二段鍵盤 録音:2021年5月3日 ロワイヨーモン修道院フランソワ=ラング図書館(フランス中北部イル=ド=フランス地方) |
|
Prima Facie PFCD-250(1CDR) |
ゴドフリー:独奏ピアノのための変奏曲とエピソード
ポール・コーフィールド・ゴドフリー:Op.42、ピアノ・ロンド「アカラベス」/Op.19、吟遊詩人のメロディによる変奏曲/Op.49c、「ゴンドリンの陥落」 より 結婚行進曲/Op.43、8つの練習曲/Op.81、ピアノ・エピソード「アルウェンの死」 |
ダンカン・ハニーボーン(P) |
|
GENUIN GEN-25898(1CD) |
Herstory ルイーズ・ファランク:ユグノー教徒の思い出 Op.19 エミーリエ・マイヤー:ワルツ「音の波」 Op.30 マリー・ジャエル:即興曲 ルイーゼ・アドルファ・ル・ボー:主題と変奏 Op.3 セシル・シャミナード:ピアノ・ソナタ Op.21 森の精 Op.60 エイミー・ビーチ:4つのスケッチ Op.15より 第3曲「夢想」 ドラ・ペヤチェヴィチ:花の一生 Op.19より 第1曲、第2曲、第5曲、第7曲 ナディア・ブーランジェ:新しい人生へ マリア・ホーファー:トッカータ「機械」 ヴィーチェスラヴァ・カプラーロヴァー:4月の前奏曲 Op.13 |
ミトラ・コッテ(P) 録音:2024年4月19日-21日、リスト・センター(ライディング、オーストリア) |
|
Eudora EUDSACD-2501(1SACD) |
ブラジルからの前奏曲集&舞曲集〜セルジオ・アサド&ヴィラ=ロボス:ギター作品集 セルジオ・アサド(b.1952):コロキアル前奏曲(世界初録音/リカルド・ガレン献呈) ヴィラ=ロボス:前奏曲 W.419 ブラジル民謡組曲 W.020 |
リカルド・ガレン(G) 録音:2023年9月5日ー7日、サン・フランシスコ・オーディトリアム(アビラ、スペイン) ※使用楽器:Paco Santiago Marin50Aniversario, Knobloch400SSC strings |
|
Aeolus AE-11451(1SACD) |
シャコンヌ1927 バッハ(アルノ・ランドマン編):無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004より「シャコンヌ」 ヒーリー・ウィラン:序奏,パッサカリアとフーガ 変ホ短調 ヨハン・ネポムク・ダーフィト(1895-1977):シャコンヌ イ短調 カール・ヘラー:シャコンヌ Op.54 ショスタコーヴィチ:歌劇「カテリーナ・イズマイロヴァ」よりパッサカリア |
モナ・ハルトマン(Org) |
|
Ars Produktion ARS-38669(1CD) |
20世紀ロシアのピアノ・ソナタ集 Vol.2 ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第1番ニ短調 Op.28 ショスタコーヴィチ:ピアノ・ソナタ第2番 Op.61 カバレフスキー:ピアノ・ソナタ第3番 Op.46 |
アナスタシア・ヤスコ(P) 録音:2024年7月、オーストリア ※使用ピアノ:ファツィオリ278 |
|
Ars Produktion ARS-38376(1SACD) |
シューマン:オルガン作品集 ペダル・ピアノのための練習曲 Op.56(カノン形式の6つの小品) /ペダル・ピアノのためのスケッチ集 Op.58/B-A-C-Hの名による6つのフーガ Op.60(オルガンまたはペダル・ピアノのための)/アルバムの綴り より カノン Op.124-20(ペダル・ピアノ版) |
ヘンリー・フェアーズ(Org) 録音:2024年4月&5月、古パンコウ福音書記者教区教会(ドイツ) |
|
Hanssler HC-24044(1CD) |
ウクライナの前奏曲集 (1)シリヴァンスキー:24の前奏曲 (2)ゴゼンプート:12の前奏曲 (3)ヤフニナ:6つの前奏曲 |
ヤーシャ・ネムツォフ(P) 録音:2024年5月13-15日/RBBスタジオ |
|
La Dolce Volta LDV-148(1CD) |
ヴィルトゥオジティ礼讃 〜リスト、モーツァルト、ブラームス、ラフマニノフ リスト:「ファウスト」(グノー)のワルツ - 演奏会用パラフレーズ S407 モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第15番 ハ長調 K.545「易しいソナタ」 ブラームス(ダルベルト編):パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 Op.35 ※ 第2部冒頭<主題>を省き、第2部第14変奏を第1部第13、14変奏へ置き換え リスト:「ノルマ」(ベッリーニ)の回想 S394 ラフマニノフ:何処へ?(シューベルト『美しき水車小屋の娘』から) |
ミシェル・ダルベルト(P/Steinway D-274) 録音:2024年8月27-30日ルター派ボンスクール教会、パリ ※日本語解説付 |
|
DIVINE ART DDX-21122(1CD) |
デュアリティズ- ピアノ・デュオのための作品集 リスト:死の舞踏 -2台ピアノのための* アンドレイ・カスパロフ(1966-):ルター派のコラールによる幻想曲 - 4手ピアノのための アルベニス:エヴォカシオン - 2台ピアノのための* アルベニス:トゥリアーナ -2台ピアノのための スクリャービン:焔に向かって Op. 72-2台ピアノのための カスパロフ:LvBのためのカデンツァ -2台ピアノのための ラヴェル:ラ・ヴァルス-4手ピアノのための* *=アンドレイ・カスパロフによるピアノ・デュオ編 |
インヴェンシア・ピアノ・デュオ オクサーナ・ルツィシン(P) アンドレイ・カスパロフ(P) 録音:2018年8月18日-10月1日 |
|
||
DIVINE ART DDX-2137(31CD) |
アナトーリ・アレクサンドロフ:ピアノ・ソナタ全集 【CD1】 1. ソナタ第1番嬰へ短調「Sonata-Skazka」 Op.4(1914) 2. ソナタ第2番ニ短調 Op.12(1918) 3. ソナタ第3番嬰へ短調 Op.18(1920/1956,1967改訂) 4-6. ソナタ第4番ハ長調 Op.19(1922/1954改訂) 7-8. ソナタ第5番嬰ト短調 Op.22(1923/1938改訂) 【CD2】 1-3. ソナタ第6番ト長調 Op.26(1925) 4-6. ソナタ第7番ニ長調「ソナチネ」 Op.42(1932)…世界初録音 7-9. ソナタ第8番変ロ長調 Op.50(1939-44) 10-12. ソナタ第9番ハ短調 Op.61(1945)…世界初録音 13-15. ソナタ第10番ヘ長調 Op.72(1951) 【CD3】 1-3. ソナタ第11番ハ長調「ソナタ・ファンタジア」 Op.81(1955) 4-6. ソナタ第12番ロ短調 Op.87(1962)…世界初録音 7. ソナタ第13番嬰へ短調「Sonata?Skazka」 Op.90(1964) 8-9. ソナタ第14番 ホ長調 Op.97(1971) |
クラリス・テオ(P…Steinway Model D) 録音:2021年5月17-21日、2022年2月9-11日、5月10-12日、12月5-7日 |
|
![]() Biddulph BIDD-85056(1CD) |
イェリー・ダラーニ/ヴァイオリン小品集(コロンビア録音)他 1. ヴィターリ:シャコンヌ(シャルリエ編) 2.J. S. バッハ:アダージョ(ジロティ編) - トッカータ、アダージョとフーガ BWV564より 3. デスプラネス:イントラーダ 4. ヴェラチーニ:グラーヴェ(コルティ編) 5. パリゾッティ(伝ペルゴレージ):アリエッタ 6. ナルディーニ:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調より アンダンテ 7. グルック:メロディ(クライスラー編) 8. クライスラー:ディッタースドルフの様式によるスケルツォ 9. クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ 10. ブラームス:ハンガリー舞曲 第8番(ヨアヒム編) 11. フバイ:ハンガリー詩曲 12. ドリーブ:パスピエ(グルエンベルク編) 13. ドルドラ:想い出 14. ガッティ:バガテル 15. クラーマー:シルエット 16. アルベニス:タンゴ(ドゥシュキン編) 17. ファリャ:ホタ(コハンスキ編) 18. モーツァルト:ハフナー・セレナードよりメヌエット ト短調 19-21. モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調 K.216 (カデンツァ無し) |
イェリー・ダラーニ(Vn) コンラート・V・ボス(P)・・・1,6,7,9,10&17 アーサー・バーグ(P)・・・2-5,8,11-16 エオリアン・オーケストラ・・・18-21 スタンリー・チャプル(指)・・・18-21 録音(すべてMONO)/音源(初出盤を使用) 1.1929年3月6日/Columbia50267-D (matrix W98637) 2.1931年3月10日/Columbia2443-D (matrix W151412) 3.1931年3月10日/Columbia1744-D (matrix W148027) 4.1929年3月20日/Columbia2092-M (matrix W148114) 5.1931年3月10日/Columbia2443-D (matrix W151411) 6.1928年2月9日/Columbia50165-D (matrix W98455) 7.1928年2月6日/Columbia147-M (matrix W 145610) 8.1931年3月10日/Columbia1774-D (matrix W147931) 9.1928年2月9日/Columbia147-M (matrix W 145629) 10.1928年2月7日/Columbia2061-M (matrix W145620) 11.1928年2月7日/Columbia2042-D (matrix W98641) 12.1929年3月5日/Columbia2042-D (matrix W148026) 13.1929年3月21日/Columbia2092-M (matrix W148115) 14.1929年3月5日/Columbia2126-D (matrix W147939) 15.1929年3月20日/Columbia50165-D (matrix W98639) 16.1929年3月5日/Columbia2126-D (matrix W147932) 17.1928年2月6日/Columbia2061-M (matrix W145614) 18.1925年11月/Vocalion A0244(matrix04025) 19-21.1925年11月6日/Vocalion A0242/44(matrix 04020/24) |
|
Orchid Classics ORC-100367(1CD) |
カズム- ピアノのためのモダン・エチュード ニコライ・カプースチン(1937-2020):8つの演奏会用練習曲 Op.40 メラニー・スパンズウィック(1969-):「Simply Driven」より2つの練習曲…世界初録音 カレン・田中 (1961-):テクノ・エチュード 渦正志(1971-):練習曲集 Op.4 |
森麻衣子(P) 録音:2023年12月19-20日 |
|
La Dolce Volta LDV-136(1CD) |
アブラカダブラ 〜魔法とおとぎ話にまつわるピアノ・トランスクリプション集 デュカス(ベアトリス・ベリュ編):魔法使いの弟子 サン=サーンス(リスト編):死の舞踏 Op.40 ストラヴィンスキー(グイド・アゴスティ編)曲:火の鳥(カスチェイ王の凶悪な踊り/子守歌/終曲) べリュ:語られざる物語(優しい継母/躁鬱病の人魚/彼女は彼の口づけを待たずに目を覚ました) チャイコフスキー(パーヴェル・パプスト編):「眠れる森の美女」による演奏会用パラフレーズ リチャード(1928-2024) & ロバート(1925-2012)・シャーマン(ベリュ編): ヒギタス・フィギタス 〜映画『王様の剣』 ジョン・ウィリアムズ(ベリュ編):ヘドヴィグのテーマ 〜映画『ハリー・ポッター』 |
ベアトリス・べリュ(P) 録音:2024年5月13-16日 ヴェルニゲローデ・コンツェルトハウス、ドイツ |
|
OMF KCD-2085(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
グラウンド〜バロック・ハープと奏でるリコーダー曲集 1. R. カー:イタリアのグラウンド 2. 作者不詳:トレットのグラウンド 3. M. ファリネル:ファロネルのグラウンド(フォリア) 4. 作者不詳:グラウンド上のグリーンスリーヴス 5-12. D. オルティス:レセルカーダ 第1番-第8番 13. マルチェッロ:オーボエ協奏曲 ニ短調 第2楽章アダージョ 14. バッハ:チェンバロ協奏曲 ヘ短調 BWV1056第2楽章ラルゴ 15. L. ハンニバル:夢 16. ハンニバル:サンセット・ダンス 17. ハンニバル:トワイライト(グラウンド) 18. ハンニバル:波(グラウンド) 19. E. サティ:ジムノペディ 第1番「ゆっくりと悩める如く」 20. サティ:ジムノペディ 第2番「ゆっくりと悲しげに」 21. サティ:ジムノペディ 第3番「ゆっくりと厳粛に」 22. グルック:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」第2幕『精霊の踊り』(メロディ) 23. バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番ハ長調 BWV846前奏曲 24. バッハ(グノー編):アヴェ・マリア |
ミカラ・ペトリ(リコーダー) 西山まりえ(バロック・ハープ) 録音:2019年12月秩父ミューズパーク音楽堂 |
|
Diapason DIAP-176(1CD) |
クラウディオ・アラウのショパン (1)バラード第3番変イ長調 Op.47 バラード第4番ヘ短調 Op.52 24の前奏曲 Op.28 (2)アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 |
クラウディオ・アラウ(P) (1)録音:1960年 (2)リトル・オーケストラ・ソサエティ トーマス・シャーマン(指) 録音:1947年 |
|
Nimbus Alliance NI-6454(1CDR) |
バッハ・セントリシティ バッハ(デイヴィッド・ポンスフォード編):オルガン協奏曲第4番 ハ長調 BWV595(原曲:ザクセン=ヴァイマール公エルンスト) オルガン協奏曲第2番 イ短調 BWV593(原曲:ヴィヴァルディ) トリオ ニ短調 BWV583 ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ ト長調 BWV1027 トリオ ハ短調 BWV585(原曲:J.F.ファッシュ) オルガン協奏曲第1番 ト長調 BWV592(原曲:ザクセン=ヴァイマール公エルンスト) ブランデンブルク協奏曲第6番 変ロ長調 BWV1051/アリア BWV587(原曲:クープラン) オルガン協奏曲第5番 ニ短調 BWV596(原曲:ヴィヴァルディ) |
デイヴィッド・ポンスフォード(ハープシコード)、 デイヴィッド・ヒル(ハープシコード) 録音:2023年10月&2024年2月(アルヴェスコット、イギリス) |
|
Challenge Classics CC-720007(1CD) |
最後の吐息〜ショパン:ピアノ作品集 舟歌 Op.60/スケルツォ 第1番Op.20/スケルツォ 第2番Op.31/スケルツォ 第3番Op.39/スケルツォ 第4番Op.54/夜想曲 第17番Op.62-1、第18番 Op.62-2 |
アレッサンドロ・デルジャヴァン(P) 録音:2024年11月8日、バッサーノ(イタリア) |
|
Challenge Classics CC-720014(1CD) |
イルミネイションズ〜インプロヴィゼーションズ・オン・バッハ バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻より 前奏曲とフーガ 嬰ハ短調 BWV849/アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳より メヌエット ト長調 BWV Anh.114/ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 BWV1004より フーガ/平均律クラヴィーア曲集第1巻より 前奏曲 ニ短調 BWV851/アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳より メヌエット ニ短調 BWV Anh.132/管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV1067より バディネリ/平均律クラヴィーア曲集第1巻より 前奏曲とフーガ ト長調 BWV860/平均律クラヴィーア曲集第1巻より 前奏曲 ハ長調(変ホ長調) BWV846/ヴァイオリンのためのソナタ第1番 ト短調 BWV1001より アダージョ/アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳より メヌエット ト短調 BWV Anh.115/平均律クラヴィーア曲集第1巻より 前奏曲 ハ短調 BWV847/平均律クラヴィーア曲集第1巻より 前奏曲 ホ長調 BWV854/キース・ジャレット:メモリーズ・オヴ・トゥモロー/平均律クラヴィーア曲集第1巻より 前奏曲 ニ長調 BWV850 |
フィリップ・テュリオ(アコーディオン) 録音:2023年8月1日-6日、サン=ジャン=サン=ジェルヴェ教会(オーヴェルニュ、フランス) |
|
||
Challenge Classics CC-72992(2SACD) |
バッハ:6つのトリオ・ソナタ BWV525-530 トリオ・ソナタ第1番変ホ長調 BWV525/トリオ・ソナタ第2番ハ短調 BWV526/トリオ・ソナタ第3番 ニ短調 BWV527/トリオ・ソナタ第4番ホ短調 BWV528/トリオ・ソナタ第5番ハ長調 BWV529/トリオ・ソナタ第6番 ト長調 BWV530 |
アールト・ベルフヴェルフ(Org) 録音:2024年9月9日-12日、聖グンベルトゥス教会(アンスバッハ、ドイツ) |
|
DUX DUX-2067(1CD) |
ヒンデミット:3つのピアノ・ソナタ ピアノ・ソナタ第1番 イ長調 「マイン川」 ピアノ・ソナタ第2番 ト長調 ピアノ・ソナタ第3番変ロ長調 |
アグニェシュカ・パナシウク(P) 録音:2023年12月5日-6日(オルシュティン、ポーランド) |
|
ANTARCTICA AR-066(1CD) |
ライラント:ピアノ・ソナタ集 Vol.1 ヨセフ・ライラント(1870-1965): ピアノ・ソナタ第3番ヘ長調 Op.50 ピアノ・ソナタ第5番変ロ長調 Op.58 ピアノ・ソナタ第6番イ短調 Op.61 ピアノ・ソナタ第8番ト長調 Op.76 アダージョとモデラート Op.101(未完のピアノ・ソナタ第9番 ヘ長調) |
ヨゼフ・デ・ベーンハウアー(P) 録音:2022年6月4日-7日、アントワープ(ベルギー) ※使用楽器:スタインウェイ D |
|
APR APRCD-5647(1CD) |
セシル・シャミナード(1857-1944):作品集」 (1)バレエの調べ Op.30 スカーフの踊り(カリロエ Op.37より) クーラント(3つの古風な踊り Op.95より 第3曲) 森の精 Op.60 クレオールの踊り(ハバネラ第2番) Op.94 ピエレット - バレエの調べ Op.41 へつらう女 Op.50 (2)トッカータ Op.39 (3)ヴァルス・カプリス Op.33 バレエの調べ(カリロエ Op.37より) ロマンティックな練習曲 Op.132* ワルツ第4番Op.91** 間奏曲 Op.152# (4) クレオールの踊り(ハバネラ第2番) Op.94 セレナード ニ長調 Op.29 (5)スカーフの踊り(カリロエ Op.37より) (6)バレエの調べ Op.30 (7)アンフォラの踊り(カリロエ Op.37より) (8)糸を紡ぐ女(6つの演奏会用練習曲 Op.35より 第3曲) (9)スケルツォ ハ長調(6つの演奏会用練習曲 Op.35より 第1曲) (10)オーバード Op.140 ワルツ・アラベスク(アルバムの綴り Op.98より 第4曲) 夜想曲 Op.165* アラビアの子守歌 Op.166# (11)へつらう女 Op.50 (12)秋(6つの演奏会用練習曲 Op.35より 第2曲) (13)オートルフォア(6つのユーモラスな小品 Op.87より 第4曲) |
録音:1901年11月、ロンドン セシル・シャミナード(P) (2)録音:1912年、ロンドン リリアン・ブライアント(P)(ピアノ) (3)録音:1916年8月24日、ロンドン 録音:1914年12月16日、ロンドン* 録音:1915年3月16日、ロンドン** 録音:1916年8月24日、ロンドン# ウナ・ボーン(P) (4)録音:1917年、ロンドン ウィリアム・マードック(P) (5)録音:1918年、ニューヨーク ルドルフ・ガンツ(P) (6)録音:1922年、ロンドン ガートルード・メラー(P) (7)録音:1923年、ロンドン マリー・ノヴェロ(P) (8)録音:1923年11月6日、ロンドン 録音:1924年3月19日、ロンドン* マックス・ダレフスキ(P) (9)録音:1925年9月、ロンドン モーリス・コール(P) (10)録音:1925年11月25日、ロンドン 録音:1926年10月7日、ロンドン* 録音:1926年10月18日、ロンドン# ウナ・ボーン(P) (11)録音:1926年11月13日、アメリカ、ニュージャージー州 ハンス・バルト(P) (12)録音:1930年9月30日、ロンドン、スモール・クイーンズ・ホール マーク・ハンブルク(P) (13)録音:1950年6月1日、ロンドン、アビー・ロード・スタジオ シューラ・チェルカスキー(P) |
|
Da Vinci Classics C-00974(1CD) |
タールベルク、リスト:オペラティック・ファンタジーズ
〜ベッリーニ、ヴェルディ、ウェーバー、ダンテにインスパイアされたピアノ作品集 タールベルク:ピアノに応用された歌の技法 Op.70より 第1番 ベッリーニの歌劇 「清教徒」 ヴェルディの歌劇 「椿姫」 による演奏会用大幻想曲 Op.78 ベッリーニの歌劇 「ノルマ」 による大幻想曲と変奏曲 Op.12 デカメロン-メロディとオペラの主題に基づく10の幻想曲 Op.57より 第4曲 ノルマ リスト:「魔弾の射手」 幻想曲 S.451 巡礼の年 第2年 「イタリア」 S.161より 第7番 「ダンテを読んで-ソナタ風幻想曲」 |
ジュゼッペ・チェルッロ(P) 録音:2024年3月(イタリア) |
|
Da Vinci Classics C-00976(2CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 Vol.7 ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 Op.7 ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調 Op.22 ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14-1 ピアノ・ソナタ第19番ト短調 Op.49-1 ピアノ・ソナタ第20番ト長調 Op.49-2 ピアノ・ソナタ第16番ト長調 Op.31-1 ピアノ・ソナタ第17番ト短調 「テンペスト」 Op.31-2 ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31-3 |
マウリツィオ・パチャリエッロ(ピリオド・ピアノ) 録音:2020年10月(カプラーニカ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00977(1CD) |
ヘンデル:ハープシコード作品全集 Vol.3 協奏曲ヘ長調 HWV.305/アリア ヘ長調 HWV.464/フーガ第1番ト短調 HWV.605/組曲ト短調 HWV.451/メヌエット ト短調 HWV.540B/ジーグ ト短調 HWV.493B/エア ト長調 HWV.474/フーガ第2番ト長調 HWV.606/ガヴォット ト長調 HWV.491/フーガ第3番変ロ長調 HWV.607/アリア 変ロ長調 HWV.469/フーガ第4番ロ短調 HWV.608/アリア イ短調 HWV.604/フーガ第5番イ短調 HWV.609/パスピエ イ長調 HWV.560/フーガ第6番ハ短調 HWV.610/アリア ハ長調 HWV.473/パスピエ ハ長調 HWV.559/エア ハ長調 HWV.457/エア ホ長調 HWV.425/フーガ ホ長調 HWV.612/エア(ホーンパイプ)ニ短調 HWV.461/エア ニ長調 HWV.460/メヌエット ニ短調 HWV.462/フーガ ヘ長調 HWV.611/クーラント ヘ長調 HWV.488/メヌエット ヘ長調 HWV.DEEST/メヌエット ヘ長調 HWV.DEEST/エア ヘ長調 HWV.463/コラール「イエス、わが喜び」 HWV.480 |
フェルナンド・デ・ルカ(ハープシコード) 録音:2022年10月-12月(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00967(1CD) |
ロベルト・ルッソ:ピアノ作品集 ロベルト・ルッソ(b.1966): アンドレアのための悲歌(2022) アルベルト・エバリスト・ヒナステラへのオマージュ(2023) ピアノのための12の前奏曲(1990-2000) |
中田朝生(P) ※使用楽器:スタインウェイ モデルD 録音:2023年9月、イタリア |
|
||
Da Vinci Classics C-00962(1CD) |
メトネル:ソナタ・バラード 嬰ヘ長調 Op.27 忘れられた調べ 第2集 Op.39 牧歌ソナタ ト長調 Op.56 |
エマヌエーレ・デルッキ(P) |
|
SOMM SOMMCD-0697(1CD) |
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 Op.125(クサヴァー・シャルヴェンカによる4手ピアノ編) | テッサ・アイス(P) ベン・スクーマン(P) 録音:2022年7月30-31日 |
|
||
SOMM SOMMCD-0695(1CD) |
フィリップ・グラス:ピアノ・エチュード選集 1. エチュード第1番 2. エチュード第2番 3. エチュード第18番 4. エチュード第3番 5. エチュード第16番 6. エチュード第17番 7. エチュード第6番 8. エチュード第8番 9. エチュード第12番 10. エチュード第9番 |
ジュスト・ディ・ラッロ(P) 録音:2024年1月31日、2月1日 |
|
OEHMS OC-1905(1CD) |
ブルックナー:オルガン編曲による交響曲 ヘ短調
他 ブルックナー(エルヴィン・ホルン編):幻想曲 ハ長調-1886年10月6日、ウィーン、シュテファン大聖堂におけるブルックナーの即興演奏の再構築 エンヨット・シュナイダー(1950-):アルファとオメガ- アントン・ブルックナーの交響曲 ヘ短調へのフェンスター(2024) ブルックナー:交響曲 ヘ短調 WAB99(エベルハルト・クロッツによるオルガン編) |
ハンスイェルク・アルブレヒト(Org) 録音:2024年3月20-24日 パリ(フランス)、サンテティエンヌ・デュ・モン教会 ※OC499ブルックナー:オルガン編曲による交響曲全集より分売 |
|
Dynamic CDS-8038(1CD) |
パガニーニ:24のカプリース Op. 1M. S.25(ドル・G・アムランによるマンドリン編) | ドル・ギドン・アムラン (マンドリン) ・・・イスラエルのluthier Arik Kerman製マンドリン 録音:2024年3-4月 |
|
ALPHA ALPHA-1119(1CD) |
誰の無言歌? 〜フェリックス&ファニー・メンデルスゾーン作品集 フェリックス・メンデルスゾーン: 1. 「狩りの歌」 『無言歌集 第1巻』 Op.19b-3 2. 「不安」 『無言歌集 第1巻』 Op.19b-5 3. 「瞑想」『無言歌集 第2巻』 Op.30-1 4. 「安らぎもなく」 『無言歌集 第2巻』 Op. 30-2 5. 「慰め」 『無言歌集 第2巻』 Op.30-3 6. 「さすらい人」 『無言歌集 第2巻』 Op. 30-4 7. 「ヴェネツィアの舟歌 第2」 『無言歌集 第2巻』 Op.30-6 ファニー・メンデルスゾーン(1805-1847): 8. 『ピアノのための4つの歌』 Op.2-1 9. 「Villa Mills ミルズ荘」 『ピアノのための4つの歌』 Op.2-3 フェリックス・メンデルスゾーン: 10. 「失われた幸福」 『無言歌集 第3巻』 Op. 38-2 11. ゴンドラの歌(舟歌) 12. 「情熱」 『無言歌集 第3巻』 Op.38-5 13. 「葬送行進曲」『無言歌集 第5巻』 Op. 62-3 14. 「ヴェネツィアの舟歌 第3」 『無言歌集 第5巻』 Op.62-5 15. 「春の歌」 『無言歌集 第5巻』 Op.62-6 ファニー・メンデルスゾーン: 16. 『ピアノのための4つの歌』 Op.6-2 17. 「おお、青春の夢よ、黄金の星よ」 『ピアノのための4つの歌』 Op.6-3 18. 「ローマのサルタレッロ(タランテッラ)」 『ピアノのための4つの歌』 Op.6-4 フェリックス・メンデルスゾーン: 19. 「失われた幻影」 『無言歌集 第6巻』 Op. 67-2 20. 「羊飼いの嘆き」 『無言歌集 第6巻』 Op. 67-5 21. 「紡ぎ歌」『無言歌集 第6巻』 Op.67-4 ファニー・メンデルスゾーン: 22. 『ピアノのための4つの歌』 Op.8-1 23. 『ピアノのための4つの歌』 Op.8-2 24. 「レーナウの歌」『ピアノのための4つの歌』 Op.8-3 25. 「さすらいの歌」 『ピアノのための4つの歌』 Op.8-4 フェリックス・メンデルスゾーン: 26. 「家もなく」 『無言歌集 第8巻』 Op.102-1 27. 「タランテッラ」 『無言歌集 第8巻』 Op. 102-3 28. 「ヴェネツィアの舟歌 第1」 『無言歌集 第1巻』 Op.19b-6 29. 「飛翔」 『無言歌集 第4巻』 Op.53-6 ファニー・メンデルスゾーン: 30. 夜想曲 ト短調 |
オルガ・パシチェンコ(フォルテピアノ/コンラート・グラーフ1836年製) 録音:2023年5月 オムループ音楽センター、ヒルフェルスム、オランダ |
|
オクタヴィア OVCT-00212(2SACD) 税込定価 2025年1月22日発売 |
ショパン:マズルカ全集 5つのマズルカ 作品6 4つのマズルカ 作品7 4つのマズルカ 作品17 4つのマズルカ 作品24 4つのマズルカ 作品30 4つのマズルカ 作品33 4つのマズルカ 作品41 マズルカ イ短調「エミール・ガイヤール」 マズルカ イ短調「ノートル・タン」 3つのマズルカ 作品50 3つのマズルカ 作品56 3つのマズルカ 作品59 3つのマズルカ 作品63 マズルカ 変ロ長調 WN7 マズルカ ト長調 WN8 マズルカ イ短調 WN14 マズルカ ハ長調 WN24 マズルカ ヘ長調 WN25 マズルカ ト長調 WN26 マズルカ 変ロ長調 WN41 マズルカ 変イ長調 WN45 マズルカ ハ長調 WN48 マズルカ イ短調 WN60 マズルカ ト短調 WN64 マズルカ ヘ短調 WN65(オリジナル・スケッチ) マズルカ ヘ短調 WN65(エキエルによる補筆版) |
楠原祥子(P) 録音:2023年5月29-31日、2024年4月9-11日、6月28日 埼玉・富士見市民文化会館(キラリふじみ) |
|
||
オクタヴィア OVCT-00213(1SACD) 税込定価 2025年1月22日発売 |
ファンタジー/北村明日人 ハイドン:幻想曲(カプリッチョ) ハ長調 Hob. XVII:4 ベートーヴェン:幻想曲 ト短調 作品77 ピアノ・ソナタ 第13番変ホ長調 作品27-1「幻想風ソナタ」 リース:歌劇「フィガロの結婚」の主題による2つの幻想曲より第2番 作品77-2 デュセック:幻想曲とフーガ ヘ短調 作品55 |
北村明日人(P) 録音:2024年10月8-10日、埼玉・三芳町文化会館(コピスみよし) |
|
Aulicus Classics ALC-0127(1CD) |
「ゴールデン・ドーレ」 ムソルグスキー:展覧会の絵 スクリャービン:6つの前奏曲 Op.13 カバレフスキー:ロンド Op.59 |
オルガ・ズドレンコ(P) 録音:ローマ、サラ・カゼッラ・コンサートホール |
|
BRIDGE BCD-9610(1CD) |
ブゾーニ:ピアノ作品集、編曲集 バッハ:半音階的幻想曲とフーガBWV.903(ブゾーニ編) ブゾーニ:トッカータ(1920) ブゾーニ:悲歌集〜第7曲「子守唄」 ブゾーニ:バッハによる幻想曲 ブゾーニ:インティアンの日誌 ブゾーニ:ソナチネ第6番「カルメン幻想曲」 リスト:モーツァルト:フィガロの結婚からの2つの主題による幻想曲(ブゾーニ補筆完成版) ブゾーニ:モーツァルト:ドン・ジョヴァンニのセレナードによる練習曲 |
サン・ジアイエン(P) 録音:2024年1月 スウィーニー・コンサートホール |
|
Stradivarius STR-37302(1CD) |
「ステファノ・グロンドーナ・キャリア50周年記念盤」〜アントニオ・デ・トーレスの9
つのギターを弾く フローベルガー:ドメニコ・スカルラッティの墓 STR-37250 モンポウ:「歌と踊り」第10番 フリアン・アルカス(1832-1882):アンダンテと練習曲 グラナドス:スペイン舞曲第5番 リョベート(1878-1938):5つのカタロニアの歌 ロマンスと練習曲 タレガ:4つの前奏曲とアラビア風奇想曲 ソル(1778-1839):2つの練習曲 ヴィラ=ロボス:5つの前奏曲 |
ステファノ・グロンドーナ(G) 録音:2003-2022年 |
|
||
Stradivarius STR-37250(1CD) |
コントラパッシ(対位法) (1)ポウル・ルーザス(b.1949):ピアノ・ソナタ第1 番「ダンテ・ソナタ」 (2)ガブリオ・タリエッティ(b.1955):「マレボルゲ」〜エレクトリック・ギターとピアノのための 「フランチェスコ・ランディーニの3つの歌」〜ピアノのための (3)レアンドロ・ロ・ビアンコ:「R.ラウシェンバーグの地獄篇による3つの即興曲」〜エレクトリック・ギターと電子機器のための |
レオナルド・ズニカ(P) (2)(3)レアンドロ・ロ・ビアンコ(エレキGtr) 録音:2022年7月12-13日 マントヴァ、デジタル・スタジオ |
|
||
Stradivarius STR-37257(1CD) |
イタリアの展望〜2つのギターのための20〜21
世紀の音楽 アルヴァロ・コンパニー(1931-2022):「映像〜フランツ・シューベルトへのある思考」(1978) アツィオ・コルギ(1937-2022):「協和音とリドゥーブル」(1973) アルド・クレメンティ(1925-2011):「リチェルカーレ」(2002) フランコ・マルゴーラ:ソナタ第2番 フランコ・ドナトーニ(1927-2000):「アルゴ第2番」(1993) ビアンカ・マリア・フルジェリ(b.1935):「インタビュー」(1994) ヴィットリオ・フェレガラ(1927-2011):「冬の日」(1994) ジルベルト・ボスコ(1946):「小さな虹」(1994) ジョルジョ・ガスリーニ(1929-2014):「リブラス」(2014) ジョルジョ・コロンボ・タッカーニ(b.1961):「完璧なビートの」(2011 |
デュオ・レンダ=トゥルッコ:【ファビオ・レンダ(G)
、ベニアミーノ・トゥルッコ(G)】 録音:2023年10月23日、2023年12月9日、2024年1月8日、モルフェッタ、ディグレシオーネ・ミュージック・スタジオ |
|
||
Stradivarius STR-37303(1CD) |
「キネティック・ヴァルヴス」〜ユーフォニウムとオフィクレイドのための現代音楽集
マッテオ・トゥンド:イネスティ(移植片)(2022) 〜ユーフォニウムとライヴ・エレクトロニクスのための パスクアーレ・プンツォ:「ブラスの中の鏡面T」(2023) 〜ユーフォニウムとエレクトロニクスのための マリア・ヴィットリア・アグレッティ:「ムテアI,II,III」(2022-2023) 〜ユーフォニウムのための ダニエーレ・ヴルピアーニ:「入手不可能なものの目録」(2023) 〜オフィクレイドとエレクトロニクスのための マッテオ・トゥンド:「発芽」(2019-20)〜ユーフォニウムのための ルイジ・ノーノ:「ドナウのポスト・プラエ・ルディウム」(1987) 〜テューバとライヴ・エレクトロニクスのための |
マリーナ・ボセッリ(ユーフォニウム&オフィクレイド)
録音:2023年5月27-28日、2022年2月4日、6月18日 |
|
||
Stradivarius STR-37298(1CD) |
「時は息づく」〜サックスとピアノのための作品集 G.J.グルジェフ:宗教的儀式 モンテヴェルディ:ニンフの嘆き、 それでも私はあなたを目指す ヘンデル:ト短調のソナタ、親愛なる花嫁 グルジェフ:祈りと絶望 コレッリ:ラ・フォリア バッハ:ソナタ ト短調BWV1020 ヒンデミット:サックス・ソナタ ナポリ民謡:「最後の雲」 |
デュオ・スバッフィ・キャンピ【レオナルド・スバッフィ(Sax)
、クリスティーナ・キャンピ(P)】 録音:2023年7月、10月クラブ・スタジオ・フォギア |
|
SWR music SWR-19161CD(3CD) |
ネルソン・フレイレ SWR録音集 ■CD1 ショパン:作品集 (1) アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 (2) ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 (3) スケルツォ第4番ホ長調 Op.54 ■CD2 シューマン:幻想曲 ハ長調 Op. 17 アラベスク ハ長調 Op.18 ブラームス:2つのラプソディ Op. 79 ドビュッシー:版画 L100 ■CD3 (1)スクリャービン:プロメテウス - 火の詩 Op.60 (2)ファリャ:交響的印象「スペインの庭の夜」(1909-15) (3)ヴィラ=ロボス:ピアノと管弦楽のための幻想曲「モモプレコース」 |
全て、ネルソン・フレイレ(P) ■CD1】 (1)バーデン=バーデン・フライブルクSWRSO エルネスト・ブール(指) 録音:(1)1970年12月17日 バーデン=バーデン、ハンス・ロスバウト・スタジオ (2)1968年11月12日 南西ドイツ放送スタジオ5 (3)1999年12月8日(ライヴ) マインツ、フランクフルターホフ ■CD2 録音:1999年12月8日(ライヴ) マインツ、フランクフルターホフ ■CD3 (1)カールスルーエ室内合唱団 (1)(2)バーデン=バーデン・フライブルクSWRSO…1、2 (3)ラインラント=プファルツ州立PO (1)デニス・ラッセル・デイヴィス(指)…1 (2)エルネスト・ブール(指) (3)テオドール・グシュルバウアー(指) 録音:(1)1979年11月9日バーデン=バーデン、南西ドイツ放送 第3スタジオ (2)1970年12月18日 バーデン=バーデン、ハンス・ロスバウト・スタジオ (3)1999年5月17-18日ルートヴィヒスハーフェン/ BASF-ファイアアーベントハウス |
|
CPO CPO-555677(1CD) |
グラナドス:ゴイェスカス 第1部 ゴイェスカス 第2部 わら人形 |
ディナ・ストイルコヴィチ(P…1895年製スタインウェイ
B) 録音:2023年8月21日、2023年9月19日 |
|
ANALEKTA AN-29149(1CD) |
エコーズ 〜ショパン、グラナドス、アルベニス:
ピアノ作品集 グラナドス:詩的なワルツ集 ショパン:演奏会用アレグロ Op. 46 アルベニス:ラ・ベガ(草原) グラナドス:演奏会用アレグロ Op.46 ショパン:ワルツ 第14番ホ短調 Op. posth. KKIVa/15「遺作」 ワルツ 第3番イ短調 Op.34-2 ワルツ 第4番ヘ長調 O.34-3 ワルツ 第12番ヘ短調 Op.70-2 ワルツ 第6番変イ長調 Op.64-1「 小犬のワルツ」 ワルツ 第7番嬰ハ短調 Op.64-2 ワルツ 第8番変イ長調 Op.64-3 ワルツ 第5番変イ長調 Op.42「大円舞曲」 |
シャルル・リシャール=アムラン(P) 録音:2024年8月7-9日 ケルナー・ホール、トロント |
|
Solo Musica SM-479(1CD) |
イザイ:無伴奏ヴァイオリンのための6つのソナタ | エルヴィン・ホッジャ・ガニエフ(Vn) 録音:2024年1月15-17日 |
|
Gramola GRAM-99337(1CD) |
D.スカルラッティ:10のソナタ集 1. ソナタ ハ長調 K.159/L.104 2. ソナタ ロ短調 K.27/L.449 3. ソナタ ホ長調 K.531/L.430 4. ソナタ ロ短調 K.87/L.33 5. ソナタ イ長調 K.24/L.391 6. ソナタ ヘ短調 K.2/L.473 7. ソナタ ニ長調 K.11/L.465 8. ソナタ ヘ短調 K.391/L.32 9. ソナタ イ短調 K.208/L.241 10. ソナタ ニ短調 K.240/L.141 |
クリスティナ・カチンスキ=コゼル(P) 録音:2023年4月21日、5月8日 |
|
ALPHA ALPHA-1080(1CD) |
キアロスクーロ 〜ゴドフスキー、フランク、ラフマニノフ レオポルド・ゴドフスキー(1870-1938): ルネサンス(抜粋) 第1巻 より サラバンド (ラモーによる) 第1巻 より メヌエット (ラモーによる) 第2巻 より パストラーレ(アンジェラス) (コレッリによる) 第2巻 より クーラント (リュリによる) 第4巻 演奏会用アレグロ(D.スカルラッティによる) フランク:前奏曲,コラールとフーガ FWV 21 9-31 ラフマニノフ: コレッリの主題による変奏曲 Op.42 |
ロマン・ボリソフ(P) 録音:2023年11月 ライトシュターデル、ノイマルクト、ドイツ |
|
RICERCAR RIC-472(1CD) |
バッハ:音楽の捧げもの BWV1079 | シンディ・カスティーヨ(Org) 使用楽器:ドミニク・トマ工房2023年建造、ザクセン&チューリンゲン・バロック式 録音:2024年4月 サン=ルー教会、ナミュール(ベルギー中南部ナミュール州) |
|
Virtus Classics VTS-31(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ウィーンの余韻 ジュリアーニ&メルツ:ギター作品集 ジュリアーニ:大序曲 Op.61 ジュリアーニ:ロッシニアーナ 第1番Op.119 ジュリアーニ:グラン・ソナタ・エロイカ Op. 150 メルツ(1806-1856):吟遊詩人の調べ」 Op.13より 遥かなる友へ 夕べの歌 不安 マルヴィーナへ 愛の歌 メルツ:エレジー メルツ:ハンガリー風幻想曲 Op.65No.1 |
松尾 俊介(G) 録音:2024年8月21日-23日 神奈川県立相模湖交流センター |
|
Orchid Classics ORC-100359(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調 Op.110 ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番 ヘ短調 Op.5 |
ケイト・リウ(P) 録音:2021年11月 |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0102(1CD) |
光と影 〜ヨハン・カール・エシュマン(1826-1882):ピアノ作品集 気紛れ Op.35 第7曲、第2曲 慰め Op.37 第7番、第8番 トリフォリウムOp.64 I-III 春の花Op.14より 第1曲、第2曲 光と影 Op.62 I-VI |
アンナ・ライヒェルト(P) 録音:2023年7月24-26日/スイス、ヴィンタートゥール、ハードスタジオ |
|
TRPTK TTX-0009(1CD) |
1035 バッハ(クリスチャウン・マルティンソン編):フルート・ソナタ ホ長調 BWV1035より 第1楽章 クリスチャウン・マルティンソン:平和の兄弟たち ゲーム・オヴ・スローンズ/即興曲 Op.2-1 バッハ(クリスチャウン・マルティンソン編):フルート・ソナタ ホ長調 BWV1035より 第2楽章 クリスチャウン・マルティンソン:指輪328/即興曲 Op.2-2 即興曲 Op.2-3/道すがら バッハ(クリスチャウン・マルティンソン編):フルート・ソナタ ホ長調 BWV1035より 第3楽章 クリスチャウン・マルティンソン:即興曲 Op.2-4 バッハ(クリスチャウン・マルティンソン編):フルート・ソナタ ホ長調 BWV1035より 第4楽章 クリスチャウン・マルティンソン:即興曲 Op.2-5/抱擁/Bless Less |
クリスチャウン・マルティンソン(軽量アコースティック・ピアノ“Keybird”) 録音:2024年5月24日、西教会(エンクハイゼン、オランダ) |
|
Da Vinci Classics C-00975(1CD) |
パオリーナ・カペーチェ・ミヌートロ:ピアノ変奏曲集&ワルツ集
パオリーナ・カペーチェ・ミヌートロ(1803-1877):「ああ、親愛なる思い出よ」 による変奏曲 Op.3 マエストロ・バルドゥッチの主題による変奏曲 Op.5 既知の主題による変奏曲 Op.8 マエストロ・バルドゥッチの主題による変奏曲 Op.9 マエストロ・バルドゥッチに捧げたワルツ・コレクションより ナポリ1824年 Op.18 |
ディエゴ・カンニツァーロ(フォルテピアノ/1820年頃シチリア製) 録音:2024年6月4日、ベッリーニ音楽院(カルタニッセッタ、イタリア) |
|
Tactus TC-840004S(1CD) |
ハープによるオペラとダンス フェルディナンド・パエール:ヴェネツィアの歌による変奏曲 「パローナ・コンパティメ」 ドニゼッティ(アルベルト・ツァーベル編):歌劇 「ランメルモールのルチア」 より ハープ独奏 ドニゼッティ(ジョン・トーマス編): 歌劇 「愛の妙薬」 より人知れぬ涙 プッチーニ:歌劇 「ラ・ボエーム」 より 小さなワルツ レスピーギ:夜想曲(6つのピアノのための小品 P.44) ニーノ・ロータ:サラバンドとトッカータ リーノ・リヴィアベッラ:メヌエット ジャン=ミシェル・ダマーズ:シシリエンヌ・ヴァリエ |
田中渚(Hp) 録音:2023年11月、ベースメント・スタジオ(ヴィチェンツァ、イタリア) |
|
Musikmuseum MMCD-13021(2CD) ★ |
メンデルスゾーン:無言歌集(全曲)、ロンド・カプリチオーソ、厳格な変奏曲(グラーフ・ピアノによる演奏)
ロンド・カプリチオーソ Op.14/無言歌集 第1巻 Op.19/無言歌集 第2巻 Op.30/無言歌集 第3巻 Op.38/無言歌集 第4巻 Op.53/無言歌集 第5巻 Op.62/無言歌集 第6巻 Op.67/無言歌集 第7巻 Op.85/無言歌集 第8巻 Op.102/厳格な変奏曲 Op.54 |
アンネッテ・ザイラー(P/コンラート・グラーフ製) |
|
TRPTK TTK-0130(1CD) |
ゴドフスキー:ジャワ組曲(フォノラマ〜ピアノのための音紀行) | トビアス・ボルスボーム(P) 録音:2024年3月19日-21日、WestVest90(スキーダム、オランダ) |
|
Etcetra KTC-1846(2CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) 無伴奏チェロ組曲第1番ハ長調 BWV1007/無伴奏チェロ組曲第3番ヘ長調 BWV 1009/無伴奏チェロ組曲第5番ニ短調 BWV1011/無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調 BWV1008/無伴奏チェロ組曲第4番ト長調 BWV 1010/無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調 BWV1012* |
ヨナス・ジーベルク(Vc*、ヴィオラ・デ・バッソ) 録音:2020年10月-11月(ドイツ) |
|
Danacord DACOCD-984(1CD) |
ショパンの「前奏曲」による変奏曲集 ラフマニノフ:ショパンの主題による変奏曲 Op.22 モンポウ:ショパンの主題による変奏曲 ブゾーニ:ショパンの前奏曲による10の変奏曲 BV213a |
オレグ・マルシェフ(P) 録音:2024年8月、ミラノ・カルチャーセンター(ミラノ、イタリア) |
|
||
Danacord DACOCD-983(1CDR) |
マリオ・タレンギ:2台のピアノのための作品集 セレナータ ヘ短調 Op.13 シューマンのメヌエット Op.99主題による2台のピアノのための変奏曲 Op.40 古風な様式を模した前奏曲とフーガ Op.48 F・ショパンの前奏曲20番による2台のピアノのための変奏曲 Op.68(c.1917) 神秘のビジョン 演奏会用ガヴォット Op.72 2つの小品 Op.95-夢想、蝶々の戯れ アレグロ・フェストーソ Op.105 |
アルトゥール・ピサロ(P)、 リナルド・ツォーク(P) 録音:2024年8月、ミラノ・カルチャーセンター(ミラノ、イタリア) |
|
Melodiya x Obsession SMELCD-1002707(1CD) 完全限定生産 |
ティモフェイ・ドクシツェル〜トランペットによる日本叙情歌集
瀧廉太郎:花/中田章:早春賦 岡野貞一:ふるさと/古謡:さくら 中田喜直:雪の降る街を/山田耕筰:この道 中田喜直:夏の思い出 山田耕筰:待ちぼうけ 梁田貞:城ヶ島の雨 弘田龍太郎:浜千鳥 多忠亮:宵待草 山田耕筰:赤とんぼ 瀧廉太郎:荒城の月 |
ティモフェイ・ドクシツェル(Tp) セルゲイ・ソロドヴニク(P) 録音:1981年6月13、20、27日、モスクワ放送大ホール/DDD |
|
Evil Penguin Records EPRC-0068(1CD) |
ベートーヴェン:後期三大ソナタ集 ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 弦楽四重奏曲第13番変ロ長調 Op.130 より 第5楽章「カヴァティーナ」(タウジヒ編/ピアノ独奏版) ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111 |
クリスティアン・サンドリン(P) 録音:2024年8月22日-24日、モーターミュージック・スタジオ(ベルギー) |
|
ANTARCTICA AR-063(1CD) |
ラフマニノフ、リスト、ピアソラ ラフマニノフ:ロマンス イ長調、 6つの小品 Op.11 リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 ピアソラ:リベルタンゴ、ナイト・クラブ1960 |
シー・シスターズ〔カミーユ・ベニエスト(P)、クロエ・ベニエスト(P、声)〕、 ジル・マッソン(P) |
|
NIFC NIFCCD-664(1CD) |
チョン・ヨンフアン〜第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール・ライヴ 1. クルピンスキ:ポロネーズ ニ短調 2. ショパン:バラード第2番ヘ長調 Op.38 3. ショパン:ポロネーズ ニ短調 WN11 4.ショパン:マズルカ ト短調 Op.24-1 5.ショパン:マズルカ 変ロ短調 Op.24-4 6. ショパン:ワルツ 変イ長調 Op.34-1 7-10.ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 |
チョン・ヨンフアン(ピリオド・ピアノ) ※使用楽器:ブッフホルツ1825年製の複製/2017年(1)、プレイエル1842年製(2-5)、エラール1838年製(6-10) ※録音(ライヴ):2023年10月6日(1-3、第1ステージ)&10月10日(4-10、第2ステージ)、ワルシャワ・フィルハーモニー・チェンバー・ホール |
|
||
NIFC NIFCCD-223(1CD) |
ショパン:夜想曲集&幻想ポロネーズ ロンド ハ短調 Op.1/即興曲第3番変ト長調 Op.51/2つの夜想曲 Op.27/4つのマズルカ Op.68/2つの夜想曲 Op.55/バラード第3番変イ長調 Op.47/ワルツ第7番変イ長調 Op.64-3/幻想ポロネーズ変イ長調 Op.61/子守歌変ニ長調 Op.57 |
シモン・ネーリング(P/スタインウェイ) 録音:2024年4月24日-25日、27日、30日、ワルシャワ・フィルハーモニー・コンサート・ホール(ワルシャワ、ポーランド) |
|
NovAntiqua Records NA-96(1CD) |
私は夢を見ているのだろうか?〜バロック・リュートのための現代作品集 伊福部昭:バロック・リュートのための幻想曲 ディーター・ヘルムスドルフ(1961-2021):リュート独奏のための幻想曲 ステファン・オロフ・ラングレン(b.1949):前奏曲集 Op.20より 第1番、第2番 ステファン・オロフ・ラングレン:6つのカプリッチョ Op.4 ギルベール・イズバン(b.1953):私は夢を見ているのだろうか? 佐藤豊彦(b.1943):ヴァイスに捧ぐ ゲルハルト・シェドル(1957-2000):幻想曲風 ローマン・トゥロフスキー(b.1961):カルニシェフスキー氏の死を悼むトンボー ブライアン・ライト(b.1941):ジュリアン・ブリームのトンボー |
アルベルト・クルニョーラ(Lute) 録音:2023年8月18日-20日、サン・ジローラモ教会(イタリア) |
|
||
NovAntiqua Records NA-94(1CD) |
ニーノ・ロータ:ピアノ独奏作品集 15の前奏曲/Ippolito Gioca 子供のための7つの難しい作品 幻想曲ト長調 |
マリーナ・ペッレグリーノ(P) 録音:2023年3月31日-4月1日(イタリア) |
|
||
NovAntiqua Records NA-97(1CD) |
セルジオ・バイエッタ:ショパンのエチュードによる24の練習曲
セルジオ・バイエッタ:練習曲第1番ハ長調 前奏曲 Op.10-1/練習曲第2番イ短調 Op.10-2/練習曲第3番ホ長調 カンティクム Op.10-3/練習曲第4番嬰ハ短調 インヴェンション Op.10-4/練習曲第5番変ト長調 Op.10-5/練習曲第6番変ホ短調Op.10-6/練習曲第7番ハ長調 舟歌 Op.10-7/練習曲第8番ヘ長調 Op.10-8/練習曲第9番ヘ短調 Op.10-9/練習曲第10番変イ長調 Op.10-10/練習曲第11番変ホ長調 夜想曲 Op.10-11/練習曲第12番ハ短調-ニ長調 Op.10-12/練習曲第13番変イ長調 虹 Op.25-1/練習曲第14番ヘ短調 Op.25-2/練習曲第15番ヘ長調Op.25-3/練習曲第16番イ短調 Op.25-4/練習曲第17番変ト長調 魔法使い Op.25-5/練習曲第18番嬰ト短調 ウンダ・マリス Op.25-6/練習曲第19番嬰ハ短調 Op.25-7/練習曲第20番変ニ長調 Op.25-8/練習曲第21番変ト長調 Op.25-9/練習曲第22番ロ短調 ダークフォース Op.25-10/練習曲第23番イ短調 新しい大地 Op.25-11/練習曲第24番ハ短調 力の海 Op.25-12/【ボーナストラック】練習曲第4番嬰ハ短調 インヴェンション Op.10-4b |
セルジオ・バイエッタ(P/ヤマハS6) 録音:2023年1月4日&5月9日、20日、ムジカフェリックス・スタジオ(プラト、イタリア) |
|
Fluente FL-28226(2CD) |
ガルッピ:鍵盤ソナタ集 第1集 CD1〜ソナタ ハ長調/ソナタ ホ長調/ソナタ ハ短調/ソナタ イ長調/ソナタ ト短調/ソナタ 変ロ長調 CD2〜ソナタ 変ホ長調/ソナタ ニ長調/ソナタ ヘ長調/ソナタ ニ長調/ソナタ イ長調/ソナタ ニ長調 |
ミケーレ・フォンターナ(P) 録音:2022年6月、カワイセンター・ミラノ(イタリア) |
|
||
Fluente FL-28363(1CD) |
ガルッピ:鍵盤ソナタ集 ソナタ第13番ヘ短調 RA1.09.01/ソナタ第15番 ヘ長調 RA1.08.01/ソナタ第14番ト短調 RA 1.12.01/ソナタ第17番変ロ長調 RA1.06.02/ソナタ第18番 ニ短調 RA1.04.02/ソナタ第22番ハ長調 RA 1.01.25 |
エンリコ・ビッソーロ(ハープシコード) 録音:2023年7月 |
|
||
Fluente FL-28356(1CD) |
バッハ:ピアノ作品集 Vol.2 イタリア協奏曲 BWV971/フランス風序曲 BWV831/イタリア風のアリアと変奏 イ短調 BWV989 |
ミケーレ・フォンターナ(P) 録音:2024年4月 |
|
||
Fluente FL-28332(1CD) |
シューマン〜自然の女神 シューマン:森の情景 Op.82、 幻想小曲集より「夕べに」Op.12-1、 アルバムの綴りより「子守歌」Op.124-16 クララ・シューマン:シューマンの歌曲のトランスクリプション集(Op.24-7、Op.25-1、Op.36-2、Op.36-4、Op.39-4,Op.39-5、Op.79-20) シューマン:花の曲 Op.19、 暁の歌 Op.133、 子供の情景より「詩人のお話」Op.15-13 |
クララ・スケンバーリ(P) 録音:2013年11月 |
|
GALLO GALLO-1723(1CD) |
現代の無伴奏チェロ作品集 ジャネット・ビート(b.1937):ジョアンの為の5つのプロジェクト(世界初録音) ジョナサン・ハーヴェイ(1939-2012):聖歌(世界初録音) ジョージ・クラム(1929-2022):無伴奏チェロ・ソナタ カイヤ・サーリアホ(1952-2023):7頭の蝶たち ジェルジュ・リゲティ:無伴奏チェロ・ソナタ |
パオラ・フレッタ(Vc) 録音:2024年2月ローマ ※簡易紙ケース収納 |
|
POLYMNIE POL-140174(1CD) |
ショパン:舟唄、マズルカ、子守唄、ソナタ 舟唄 嬰ヘ長調 Op.60 マズルカ イ短調 Op.59-1 マズルカ 変イ長調 Op.59-2 マズルカ 嬰へ短調 Op.59-3 子守唄 変ニ長調 Op.57 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 |
エルヴェ・ンカウア(P) |
|
QUERSTAND VKJK-2309(1CD) |
調性のカレイドスコープ(万華鏡) D.スカルラッティ:ソナタK.159ハ長調 シューマン:カノン形式の歌0p.6-27イ短調 シューベルト(リスト編):愛の便り(白鳥の歌 第1曲)ト長調 グリーグ:叙情小品集No.1Op.12-7「アルバムの綴り」ホ短調 ラフマニノフ:前奏曲集Op.23-4ニ長調 バッハ(ジロティ編):前奏曲BWV.855ロ短調 ショパン:前奏曲集Op.28-7変イ長調 メンデルスゾーン:無言歌集No.6Op.67-2「失われた幻影」嬰へ短調 バッハ:フランス組曲No.6BWV.817「クーラント」ホ長調 ショパン:マズルカOp.63-3嬰ハ短調 ショパン:前奏曲集Op.28-11ロ長調 ラフマニノフ:前奏曲集Op.32-12嬰ト短調 .シューマン:ロマンスOp.28-2嬰ヘ長調 シューベルト:即興曲集Op.90-3変ト長調 スクリャービン:練習曲Op.8-12嬰二短調 スクリャービン:前奏曲Op.11-4変ホ短調 ラフマニノフ:楽興の時Op.16-5変ニ長調 ブラームス:間奏曲Op.117-2変ロ短調 フォーレ:3つの無言歌Op.17-3変イ長調 シューベルト:楽興の時Op.94-3へ短調 ブラームス:間奏曲Op.117-1変ホ長調 C.P.E バッハ:ソルフェージェットWq.117-2 ハ短調 マスネ:トッカータ 変ロ長調 シューベルト(リスト編):水車小屋と小川(美しき水車小屋の娘 第19曲)ト短調 シューマン:子供の為のアルバムOp.68-42「装飾的コラール」へ長調 D.スカルラッティ:ソナタ K.213ニ短調 |
ユン・ハン=リン(雲涵琳)(P) 録音:2023年9月11?14日 ザイフヘナースドルフ・ベヒシュタインピアノ工房、DDD、76'13 |
|
Spectrum Sound CDSMAC-033(2CD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータBWV1001〜1006(全曲) | ジャック・デュモン(Vn) Source - French Belvedere ELY06130~32STEREO ED1LP |
|
Chandos CHAN-20342(1CD) |
ブゾーニ:ピアノ作品集 - バッハ作品の編曲とオリジナル作品 バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565(F. ブゾーニ編 KB29) 前奏曲とフーガ ニ長調 BWV532(F. ブゾーニ編 KB20) フェルッチョ・ブゾーニ:ショパンの「ハ短調前奏曲」による10の変奏曲とフーガ Op.22K213(1884/1922改訂) ソナティネ第1番K.257(1910) ソナティネ第2番K.259(1912)* 位法的幻想曲 - コラール前奏曲「いと高きにある神に栄光あれ」K 256b(1921)* |
ピーター・ドノホー(P) カール・ラッチマイヤー(P)* 録音:2024年4月17-19日 |
|
![]() Spectrum Sound CDSMAC-030(1CD) 全世界500枚完全限定プレス |
ジャン・シャンペイユのバッハ無伴奏! (1).バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV1001より「アダージョ」、「シチリアーノ」 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番ロ短調 BWV1002より「アルマンド-ドゥブル」、「サラバンド-ドゥブル」、「ブーレ」 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調 BWV1003より「グラーヴェ」、「アンダンテ」 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ長調 BWV1005より「アダージョ」、「ラルゴ」 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調 BWV1004より「サラバンド」、「ジーグ」、「シャコンヌ」 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 ホ長調 BWV1006より「プレリュード」、「ルール」、「ガヴォット」、「メヌエット」 (2)バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV1001 |
(1)ジャン・シャンペイユ(Vn) Recorded by Pierre Rosenwald Source - French Vega C30S208ED1MONO LP (Ultra Mega rare LP Record) 1st CD release No stereo recording LP existed (2)ドゥヴィ・エルリー(Vn) ライヴ録音:1971年3月17日/メゾン・ド・ラ・ラジオ内第104大ホール、パリ(ステレオ) |
|
ODRADEK RECORDS ODRCD-446(1CD) |
「ロマンス」〜ピアノのためのロマンス集 シベリウス:ロマンス Op.24-9 シューマン:3つのロマンス Op.28 C.シューマン:3つのロマンス Op.21 ブラームス:ロマンス Op.118-5 リスト:ロマンス S.169 リスト:忘れられたロマンス S.527 チャイコフスキー:ロマンス へ短調 Op.5 モシュコフスキー:ロマンスとスケルツォ Op.62〜T.ロマンス シャミナード:6つの無言歌(ロマンス)Op.76〜Y.瞑想曲 チェルニー:ロマンス Op.70 |
ナタリア・ペガルコヴァ=バレンボイム(P) 録音:2023年10月18-20日スタジオ・オドラデク |
|
||
ODRADEK RECORDS ODRCD-445(1CD) |
ベートーヴェン:ラスト・ソナタ(後期三大ソナタ集) ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 |
レオポルド・エリセ(P) 録音::2022年5月17-20日 オタワ大学 フレイマン・ホール |
|
||
ODRADEK RECORDS ODRCD-449(1CD) |
ミシェル・ソニー(b.1947):ピアノ作品集 ハンガリー風の3つの小品(1986) 「仄かなる幻影」〜ピアノのための12の小品(2006) ハンガリー風の練習曲集 第1巻(全12曲) ハンガリー風の練習曲集 第2巻(全12曲) ハンガリー風の練習曲集 第3巻(全12曲) ハンガリー風の練習曲集 第4巻(全12曲) |
タマー・ベライア(P) 録音:2023年11月14-15日 スタジオ・オドラデク スフィア |
|
ODRADEK RECORDS ODRCD-460(1CD) |
「インヴェンティオ(バッハ、クープラン、スカルラッティ)」〜アコーディオンによるバロック作品集 (1)D.スカルラッティ:ソナタ 変ロ長調 K.202 (2)C.P.E.バッハ:スペインのフォリアによる12 の変奏曲Wq..118-9 (3)D.スカルラッティ:ソナタ ト長調 K.455 (4)D.スカルラッティ:ソナタ へ短調 K.481 (5)D.スカルラッティ:ソナタ へ短調 K.386 (6)D.スカルラッティ:ソナタ ト長調 K.146 (7)C.P.E.バッハ:幻想曲 嬰へ短調 Wq.67 (8)D.スカルラッティ:ソナタ ロ短調 K.87 (9)D.スカルラッティ:ソナタ ニ長調 K.397 (10)F.クープラン:タンブラン (11)F.クープラン:クープラン (12)F.クープラン:小さな風車 (13)F.クープラン:葦 (14)F.クープラン:ティク=トク=ショック、またはオリーヴ絞り機 (15)C.P.E.バッハ:ヴュルテンベルク・ソナタ第1番イ短調Wq.49-1 |
フィンセント・ファン・アムステルダム(アコーディオン・編)
録音:2024年3月13、14、16、29日、アイントホーフェン音楽堂(ムジークヘボウ)小ホール |
|
AD VITAM AV-240815(1CD) |
左手で世界旅行中 (1)吉松隆::アイノラ抒情曲集Op.95〜ロマンス/モーツァルティーノ/カリヨン (2)ジェローム・カーン(スティーヴン・プラッツマン編):君はわがすべて (3)ダヴィド・コスヴィナー:蝉リズム (4)フィリップ・ウィルチャー:左手のためのノクターン第2番ホ短調/第5番ホ短調 (5)ボルトキェヴィチ:練習曲「詩人」Op.29の5 (6)ヴィタリー・マニク:星の王子様 (7)ライネッケ:左手のためのソナタOp.179 |
マキシム・ゼッキーニ(P) ステファン・ポレロOpus102 録音:2024年4月24-27日/ステファン・ポレロ・スタジオ(ヴィルティエリー、フランス) |
|
SCALA MUSIC SMU-015(1CD) |
キマイラ〜エルサンとリスト (1)リスト:悲しみのゴンドラ1 (2)フィリップ・エルサン:イン・ブラック (3)リスト:子守歌/不運! (4)エルサン:忘れられた川 (5)リスト:暗い雲/夢のなかに/調性のないバガテル/執拗なチャールダーシュ / 悲しみのゴンドラ2/眠れぬ夜、問いと答え/枯れたる骨 (6)エルサン:失楽園 |
アリス・アデール(P)YAMAHA CFX 録音:2023年10月16-18日/プロヴァンス・スカラ座 |
|
||
SCALA MUSIC SMU-019(1CD) |
楽園にて〜フォーレとバッハ (1)フォーレ(ドゥルリア編):レクイエムOp.48〜楽園にて (2)バッハ(リスト編):幻想曲とフーガ ト短調BWV542 (3)フォーレ(ドゥルリア編):「ペレアスとメリザンド」組曲Op.80(全4曲) (4)バッハ(ドゥルリア編):「フーガの技法」〜コントラプンクトゥス14(フォーレの思い出に) (5)フォーレ:ノクターン第7番嬰ハ短調Op.74 (6)同:ノクターン第7番嬰ヘ短調Op.104の1 (7)同:ノクターン第13番ロ短調Op.119 (8)バッハ(ヘス編):主よ、人の望みの喜びよ」 |
ガブリエル・ドゥルリア(P)YAMAHA CFX 録音:2024年2月26-29日/プロヴァンス・スカラ座 |
|
la musica LMU-036(2CD) |
リスト:ハンガリー狂詩曲(全19曲) | ドニ・パスカル(P) 録音:1999年/ビヨム |
|
Poohs Hoop PCD-2404(1CD) |
ハイドン:「音楽時計のための作品集」(オルガン演奏) パイプオルガン:01. 第1番(0:55),02. 第2 番(0:59),03. 第3番(1:05),04. 第4番(1:14), 05. 第5番(1:23),06. 第6番(1:47) 07. 第7番(1:05),08. 第8番(2:04),09. 第9 番(1:04),10. 第10番(0:50),11. 第11番(0:50), 12. 第12番(0:47),13. 第13番 (1:25),14.第14番(1:10),15. 第15番(1:22), 16. 第16番(1:02),17. 第17番(0:55),18. 第18番(0:58),19. 第19番(1:17), 20. 第20番(1:15),21. 第21番(1:20),22. 第22番(1:38),23. 第23番(1:20),24. 第24 番(1:44),25. 第25番(1:35),26. 第 26番(1:31),27. 第27番(1:51),28. 第28 番(1:55),29. 第29番(2:41),30. 第30番(1:26), 31. 第31番(1:09),32. 第32番(2:55) リードオルガン:33. 第1番(0:57),34. 第2 番(1:02),35. 第3番(1:11),36. 第4番(1:17), 37. 第6番(1:43),38. 第9番(1:43), 39. 第14番(1:20),40. 第17番(0:53), 41. 第18番(0:59),42. 第24番(2:01) |
塚谷水無子(Org) 使用楽器:フィリア美術館所蔵のオルガンたち 録音:2024年4月19〜22日/フィリア美術館(小淵沢) |
|
Acte Prealable AP-0580(1CD) |
ルジツキ:ピアノ作品集 Vol.3 ルドミル・ルジツキ:2つの小品 Op.1/アリア Op.28a/ワルツ(歌劇 「エロスとプシュケ」 Op.40より)/メヌエット(歌劇 「カサノヴァ」 Op.47より)/カートンの歌(歌劇 「カサノヴァ」 Op.47より)/ワルツ(歌劇 「カサノヴァ」 Op.47より)/カサノヴァのモチーフによる幻想曲/4つの小品 Op.52/ロマンス Op.55-1/6つの小品 Op.58/前奏曲/バレエ音楽 「パン・トヴァルドフスキ」 Op.45による組曲 |
ヴァレンティナ・セフェリノヴァ(P) 録音:2024年1月10日-11日、ポーランド放送スタジオS1(ポーランド) |
|
Acte Prealable AP-0584(1CD) |
パフルスキ:ピアノ作品集 Vol.4 ヘンリク・パフルスキ(1859-1921):ピアノ・ソナタ第1番ハ短調 Op.10/2つの小品 Op.11/幻想的おとぎ話 Op.12/2つの小品 Op.20/4つの前奏曲 Op.21/ピアノ・ソナタ第3番ニ長調 Op.32 |
ヤクプ・トホジェフスキ(P) 録音:2024年8月31日、ワルシャワ |
|
Gutman Records GUTMANCD-241(1CD) |
パリの響き〜近代フランスのピアノ作品集 ロジェ=デュカス:舟歌第1番 暁の歌/音の響き/リズム フォーレ:3つの無言歌 Op.17 リリ・ブーランジェ:主題と変奏 ロジェ=デュカス:6つの前奏曲 フランク:前奏曲、アリアと終曲 M23 |
フロリアン・フェルウェイ(P) 録音:2024年7月18日-20日、MCO(ヒルフェルスム、オランダ) |
|
Indesens Calliope Records IC-063(1CD) |
ポップ・ミーツ・クラシカル Vol.2 ビートルズ:イエスタデイ D.スカルラッティ:ソナタ K.466 スティング:シェイプ・オヴ・マイ・ハート パガニーニ:カプリス第24番 デヴィッド・ボウイ:スペイス・オディティ タレガ:アルハンブラの思い出/クイーン:ボヘミアン・ラプソディ ブラームス:間奏曲 OP.118-2 マイケル・ジャクソン:アース・ソング ピアソラ:リベルタンゴ |
アレクサンドル・ボルダチョフ(Hp) 録音:2022年3月17日-19日、スタジオ12ter(モントルイユ、フランス) |
|
||
Indesens Calliope Records IC-064(3CD) |
ロマンティックな運命〜クララ・シューマン:ピアノ作品集
【CD1】4つのポロネーズ Op.1/ワルツ形式によるカプリス Op.2/ロマンスと変奏ハ長調 Op.3/ロマンティックなワルツ ハ長調 Op.4/4つの性格的小品 Op.5 【CD2】音楽の夜会 Op.6/ベッリーニの歌劇 「海賊」 の歌にもとづく演奏会用変奏曲 Op.8/即興曲 「ウィーンの思い出」 Op.9/3つのロマンス Op.11 【CD3】4つの束の間の小品 Op.15/3つの前奏曲とフーガ Op.16/シューマンの主題による変奏曲 Op.20/3つのロマンス Op.21 |
ソフィア・ヴァイヨン(P/スタインウェイD) 録音:2023年5月、12月&2024年2月、5月、スタジオ・ド・ムードン(フランス) |
|
AudioGuy Records AGCD-0179(1CD) |
コ・ヨンギョン〜ショパンとシュニトケの前奏曲
シュニトケ:5つの前奏曲とフーガ(1954) ショパン:24の前奏曲 Op.28(1839) |
コ・ヨンギョン(P/ベーゼンドルファー290インペリアル) 録音:2022年5月26日&6月3日オーディオガイ・スタジオ(通義洞、ソウル、韓国) |
|
PASCHENrecords PR-240086(1CD) |
:INNEN〜チェロ作品集 朴泳姫:AA-GA I サーリアホ:7羽の蝶々 ジュディス・シャティン:鳥のために エリセンダ・ファブレガス:大地の踊り テレサ・グレブチェンコ:アイ・アム |
ゾフィー=ユスティーネ・ヘア(Vc) 録音:2023年4月 |
|
GENUIN GEN-25883(1CD) |
迂回〜日本の伝統音楽と現代のリコーダー作品集
本調べ(c.1600) マルクス・ツァーンハウゼン:季節のしるし第3番「秋の音楽」より「朝霧」「風の中の葉」(1989/91) ハヤ・チェルノヴィン:最後の葉(2010/2012/2023) 真むかいぢ(c.1700) ゲリート・クリシュナ・シャルマ&ズザンネ・フレーリッヒ:buriedwithdaisy(2023) サラ・ネムツォフ:IRA(2013年) マルクス・ツァーンハウゼン:季節のしるし第4番「冬のイメージ」より「残響」(1989/91年) |
ズザンネ・フレーリッヒ(リコーダー) 録音:2023年5月&2024年1月、ドイチュラントフンク室内楽ホール(ドイツ、ケルン) |
|
||
GENUIN GEN-25915(1CD) |
4手ピアノで巡るヨーロッパの旅 サティ:風変わりな美女(1920) ラヴェル:マ・メール・ロワ(1908,1910) ショスタコーヴィチ:バレエ組曲第2番より 「ポルカ」(1951) ショスタコーヴィチ:映画音楽『団結』 Op.95より 「ワルツ」(1954) モシュコフスキ:「世界中の国々から」 Op.23(1879) |
シュテンツル・ピアノ・デュオ〔ハンス=ペーター・シュテンツル(P)、フォルカー・シュテンツル(P)〕 録音:2024年1月、バイエルン放送スタジオ2(ドイツ、ミュンヘン) |
|
Stomp Music VDCD-6940(1CD) |
親愛なるフランツ〜シューベルト&リスト:ピアノ作品集
シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番イ長調 D.664, Op.120、 即興曲変ロ長調 D.935-3, Op.142-3 「ロザムンデ」 リスト:巡礼の年第2年補遺 S.162「ヴェネツィアとナポリ」、メフィスト・ワルツ第1番 S.514「村の居酒屋での踊り」 |
チョン・ハンビン(P/スタインウェイ&サンズ) 録音:2022年8月29日&9月8日JCCアートセンター(ソウル、韓国) |
|
King International KKC-129(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | 大森智子(P) 録音:2024年3月25-26日、キング関口台第1スタジオ |
|
![]() MSR MS-1847(1CD) |
ショパン&ドビュッシー〜カルロス・ガルデルス ●ショパンの作品 (1)夜想曲 変ロ短調 Op.9-1/(2)夜想曲 嬰へ長調 Op.15-2/(3)夜想曲 嬰ハ短調 Op.27-1/(4)夜想曲 変ニ長調 Op.27-2/(5)夜想曲 ロ長調 Op.62-1/(6)夜想曲 ホ長調 Op.62-2 ●ドビュッシーの作品 (7)-(10)ベルガマスク組曲 (11)亜麻色の髪の乙女 (12)組み合わされたアルペジオの為の |
カルロス・ガルデルス(P) 録音:(6)2021年1月、(1)(3)-(5)(7)-(10)(12)2021年6月・2024年2月、(2)(11)2024年3月,カリフォルニア |
“名曲のイメージを刷新させるアゴーギクの天才が出現!” | ||
|
ALPHA ALPHA-1053(1CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番、第2番 | ソニア・ヴィ―ダー=アサートン(Vc) 録音:2018年10月、ノワルラック大修道院(フランス中部ベリー地方) |
|
Grand Piano GP-930(1CD) |
クララ・シューマン:ピアノ作品集第1集 3つのロマンス Op.21(1853-55) 3つの前奏曲とフーガ Op.16(1845) シューマンの主題による変奏曲 Op. 20(1853) 3つのロマンス Op.11(1838-39) ケルツォ第2番ハ短調 Op.14(1841) ロマンス イ短調 WoO28(1853) 前奏曲とフーガ 嬰ヘ短調(1845) シューマン:子供のための歌のアルバム Op.79- 第23曲 時は春(C. シューマンによるピアノ編 1849) ロマンス ロ短調(1856) |
ジャン=ピエール・アルマンゴー(P) 録音:2023年12月1-3、5、6日 |
|
YARLUNG RECORD YR-59689(1CD) |
ヒルデガルトと妹たち 1. エイミー・ビーチ(1867-1944):夕べのツグミ 2. ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(1098-1179):O vis aeternitatis(K. ボウスカ編) 3. マヤ・ミロ・ジョンソン(2001-):bruises paraphrase 4. ビンゲン:O quam mirabilis est(K. ボウスカ編) 5. ルート・シェーンタール(1924-2006):Canticles of Hieronymus 6. ビンゲン:Karitas habundat(K. ボウスカ編) 7. スラーヴァ・ヴォルロヴァー(1894-1973):Sila svetla 光の力 8. ビーチ:夜明けのツグミ |
ケイトリン・ボウスカ(P) 録音:2024年3月29-31日 |
|
Hanssler HC-24030(2CD) |
シューマン:ピアノ作品集 第2集 (1)謝肉祭 Op.9(全曲) (2)子供の情景 Op.15(全曲) (3)3つのロマンス Op.28 (4)蝶々 Op.2(全曲) (5)ピアノ・ソナタ第1番嬰ヘ短調 Op.11 (6)3つの幻想小曲集 Op.111 |
ゲルハルト・オピッツ(P) 録音:(2)2019年12月9〜13日、(1)(3)-(6)2023年3月27〜30日/イレーネンザール、バイエルブルン(ドイツ) |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0105(1CD) |
愛の夢 〜ハープ作品集 D.スカルラッティ:ソナタ ロ短調 K27、ロ短調 K32、ニ短調 K1 リスト:夜鳴き鶯 S.250(アンリエット・ルニエ編) フォーレ:塔の中の王妃 リスト:愛の夢 S.541[第1番変イ長調『高貴な愛』、 第2番ホ長調『私は死んだ』、第3番変イ長調『おお、愛しうる限り愛せ』] マルセル・トゥルニエ:ソナチネ Op.30 |
ノラ・フォン・マルシャル(Hp) 録音:2023-2024年/マンハイム |
|
MDG MDG-92123476(1SACD) |
クラヴィコードで聴くバッハ バッハ:パルティータ第6番ホ短調 BWV830 「シャコンヌ」〜パルティータ第2番ニ短調 BWV1004 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 |
レア・スーター(クラヴィコード ) Clavichord after Adlung(built by Joris Potvlieghe, 2022) 録音:2024年6月25-27日、マリエンミュンスター修道院コンサートホール |
|
King International KKC-4359(2SACD) シングルレイヤー 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ブラームスのピアノ作品全集 ■Disc1 (1)ピアノ・ソナタ第1番ハ長調op.1 (2)ピアノ・ソナタ第2番嬰ヘ短調op.2 (3)スケルツォ 変ホ短調op.4 (4)ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調op.5 (5)ピアノ五重奏曲 ヘ短調op.34* ■Disc2 (1)8つのピアノ小品 op.76 2つのラプソディ op.79 (2)4つのバラード op.10 6つの小品 op.118 (3)幻想曲 op.116 (4)3つのインテルメッツォ op.117 (5)4つのピアノ小品 op.119 (6)ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ op.24 (7)シューマンの主題による変奏曲 op.9 (8)パガニーニの主題による変奏曲 op35 創作主題による変奏曲 op.21-1 |
ペーター・レーゼル(P) ブラームスSQ [ハインツ・シュンク(Vn)、ホルスト・ピーチュ(Vn)、マンフレード・シューマン(Va)、ペーター・ツィンマーマン(Vc)]* ■Disc1 (1)録音:1972年、ドレスデン、ルカ教会 (2)録音:1972年、ドレスデン、ルカ教会 (3)録音:1973年4月、ドレスデン、ルカ教会 (4)録音:1972年6/7月、ドレスデン、ルカ教会 (5)録音:1972年5月、ベルリン、ブルネンシュトラーセ・スタジオ ■Disc2 (1)録音:1973年2,3,9月、ドレスデン、ルカ教会 (2)録音:1972年10月、1973年4〜5月、ドレスデン、ルカ教会 (3)録音:1972年12月、1973年2,4月、ドレスデン、ルカ教会 (4)録音:1972年10-12月、ドレスデン、ルカ教会 (5)録音:1973年2/4月、ドレスデン、ルカ教会 (6)録音:1972年、ドレスデン、ルカ教会 (7)録音:1973年、ドレスデン、ルカ教会 (8)録音:1972年10月、1974年4月、ドレスデン、ルカ教会 |
|
Initiale INL-26(1CD) |
イタリアにて (1)リリ・ブーランジェ:前奏曲変ニ長調 (2)同:4つの歌曲 (3)ジャンヌ・ルルー:イタリアにて(全10曲) (4)マルグリット・カナル:ヴァイオリン・ソナタ |
永井基慎(P) マグダレーナ・ゲカ(Vn)(4) エムリック・ビエズマンス(Br)(2) 録音:2022年11月/パリ音楽院 |
|
||
Initiale INL-27(1CD) |
バイオーム (1)ハービー・ハンコック:処女航海 (2)ヴァイス:リュート・ソナタ第37番〜ブーレ (3)バンジャマン・ギャルソン:島々T(即興演奏) (4)ビル・エヴァンス:ヴェリー・アーリー (5)バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番BWV1002〜クーラント、ドゥーブル、サラバンド (6)セロニアス・モンク:アグリー・ビューティ (7)ギャルソン:インスタント(即興演奏) (8)ブクステフーデ:組曲BuxWV236〜アルマンド (9)ギャルソン:島々U(即興演奏) (10)オーネット・コールマン:ウナ・ムイ・ボニータ (11)ブクステフーデ:組曲BuxWV236〜ジグ (12)ギャルソン:コクーン(即興演奏) (13)ヴァイス:リュート・ソナタ第37番〜メヌエットT (14)ギャルソン:太陽(即興演奏) (15)ウェイン・ショーター:パグ・ノーズ (16)バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パル ティータ第1番BWV1002〜サラバンドのドゥーブル (17)バーンスタイン:いつか別の時に (18)ギャルソン:ルージュ=オランジェ (19)デイヴ・ブルーベック:テイク・ファ イヴ (20)ヴァイス:リュート・ソナタ第37番〜前奏曲 |
バンジャマン・ギャルソン(G) 録音:2022年12月/パリ音楽院 |
|
ATMA ACD2-2902(1CD) |
ニューイングランド寄港 アイヴズ:ピアノ・ソナタ第2番『1840-60年、マサチューセッツ州コンコード』* マクダウェル:ニューイングランド牧歌 Op.62 |
ルイーゼ・ベ セット(P) ア イザック・チョーク(Va)* ジェフリー・ストーンハウス(Fl)* 録音:2024年3月19-21日 |
|
![]() Polskie Radio PRCD-2380(2CD) |
アンドレイ・ラトゥシンスキ〜レトロ・スペクティヴ ■CD1 (1)バッハ:協奏曲 ニ短調 BWV1052 (2)バッハ:幻想曲とフーガ ト短調 BWV542 (3)バッハ(マイラ・ヘス編):主よ人の望みの喜びよ (4)ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 (5)メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番ト短調 Op.25 ■CD2 (1)ショパン:バラード第4番ヘ短調 Op.52 (2)グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16 (3)ドビュッシー:2つのアラベスク (4)リスト:ハンガリー民謡による幻想曲 S.123 (5)ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11 より 第3楽章 |
アンドレイ・ラトゥシンスキ(P) ■CD1 (1)ポーランド室内O、イェジ・マクシミウク(指) 録音:1978年(ワルシャワ) (2)録音:1975年4月27日(ワルシャワ) (3)録音:1976年8月26日(ワルシャワ) (4)録音:1975年4月27日(ワルシャワ) (5)クラクフ・ポーランドRSO、マレク・ピヤロフスキ(指) 録音:1976年5月28日(クラクフ) ■CD2 (1)録音:1975年4月27日(ワルシャワ) (2)クラクフ・ポーランドRSO、マレク・ピヤロフスキ(指) 録音:1977年2月25日(クラクフ) (3)録音:1976年8月26日(ワルシャワ) (4)クラクフ・ポーランドRSO、マレク・ピヤロフスキ(指) 録音:1981年4月14日(クラクフ) (5) シンフォニア・ヴァルソヴィア、クジェゴシュ・ノヴァク(指) 録音:1999年5月29日 |
|
||
Polskie Radio PRCD-2461(1CD) |
アッラ・ポラッカ!〜エルスネル、ドブジンスキ、ショパン:4手のためのピアノ作品集 ユゼフ・エルスネル:ソナタ 変ロ長調 Op.16 ポロネーズ ハ長調 ポロネーズ ト長調 ポロネーズ ヘ短調 クロイツェルの歌劇「ロドイスカ」序曲の主題によるポロネーズ ホ長調 ケルビーニの歌劇「二日間」行進曲の主題によるポロネーズ ホ長調 グレトリーの主題によるポロネーズ ト長調 ショパン:ムーアの民謡風主題による変奏曲 ニ長調(エキエルによる再構成) ドブジンスキ:ポロネーズ ニ長調 Op.3/ロンド・アッラ・ポラッカ Op.6 |
クションジェク・ピアノ・デュオ(1847年製ブロードウッド)〔クシシュトフ・クションジェク(P)、アグニェシュカ・ザハチェフスカ=クションジェク(P)〕 録音:2024年、ポーランド放送S1スタジオ(ポーランド、ワルシャワ) |
|
||
Polskie Radio PRCD-2428(1CD) |
シューベルト:4手のためのピアノ作品集 シューベルト:性格的行進曲 第2番ハ長調 D968b/大ロンド イ長調 D951/アレグロ イ短調(人生の嵐)D947/ハンガリー風ディヴェルティスマン ト短調 D818/性格的行進曲 第1番ハ長調 D968b |
タマラ・グラナト、アドリアン・クレダ(P) 録音:2023年7月18日-20日、ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ(ワルシャワ、ポーランド) |
|
Prima Facie PFCD-235(1CD) |
ヘンデルの思い出 ヘンデル(アルカン編):Chorus of the Priests of Dagon:Awake the trumpet’s lofty sound リスト:ヘンデルの「アルミーラ」によるサラバンド S181 ベートーヴェン:32の変奏曲 ハ短調 Wo080 ヘンデル(ケンプ編):メヌエット HWV434-4 モーツァルト:ヘンデルの様式による組曲 K.399、小さなジグ K.574 ヘンデル(グレインジャー編):水上の音楽よりホーンパイプ ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op.24 グルック(ブラームス編):ガボット グレインジャー:ストランド通りのヘンデル |
ケネス・ハミルトン(P) 録音:2020年-2024年 |
|
Nimbus Alliance NI-6453(1CDR) |
ピアノのための現代の性格的小品集 エズラ・ラダーマン(1924-2015):10年間* デイヴィッド・ラング(b.1957):冬のピアノ* ジョセフ・シュワントナー(b.1943):回文の踊り ウォーレン・リー(b.1976):3つのノヴェレッテ* マーティン・ブレスニック(b.1946):奇妙な信心 ポール・リール(1943-2020):プーカの復讐 より プーカの帰還* アーロン・ジェイ・カーニス(b.1960):沈みゆく太陽に向かって* クリストファー・テオファニディス(b.1967):目覚めよと呼ぶ声あり* |
ロバート・ブロッカー(P) *世界初録音 |
|
Tactus TC-840401(1CD) |
デロレフィーチェ:ピアノ作品全集 ジュゼッペ・デロレフィーチェ(1848-1889):1. ワルツ「Addio a Lanciano」/2. カプリッチョ・ア・ラ・マズルカ/3. 演奏会用マズルカ「Adelina」/4. メロディア「Maddalena」/5. マズルカ「Speranza」/6. メロディア「Sospiro a Maria」/7. マズルカ「Ti ricordi?」/8. 夜想曲 イ長調/9. マズルカ「Tristezza」/10. 夜想曲 ハ短調/11. マズルカ /12. タランテッラ |
メヴィオ・ディ・フェデリコ(P/ベヒシュタイン) 録音:2023年10月 |
|
||
Tactus TC-860290(2CD) |
ブファレッティ:ピアノ作品、献呈作品、サウンド・ドキュメント ■CD1 フェデリコ・ブファレッティ(1863-1936):組曲ト短調(古い様式) Op.3 ブファレッティ:アルバムの綴り Op.2 コスタンティーノ・パルンボ(1843-1928):Di notte Cavalieri arabi テオドール・トゥルナー(1833-1907):カプリス=ポルカ ロ長調 ガエターノ・F.フォスキーニ(1836-1908):フーガ ニ長調 Op.94 ピエトロ・フロリディア(1860-1932):蛾(8つの小品 Op.14より) アレッサンドロ・ロンゴ(1864-1945):6つのオクターヴ練習曲 Op.48より 第1、2、4、5曲 ブファレッティ:セヴェリナのマズルカ ■CD2 サウンド・ドキュメント(ブファレッティのピアノ演奏による歴史的録音集) 〜 Disco “Grammofono” s10455(2w2509-i, 2w2510-i,102848-849), reg. Milano,14.v.1934 パーセル:ホーンパイプ ホ短調 ZT.685 スカルラッティ:ソナタ ハ長調 L.104/K159 ドビュッシー:前奏曲集第1巻より 第2曲 帆 Disco “Grammofono” s10465(2ba559-i, 2ba560-i), reg. Milano iv.1935 モーツァルト:3つのドイツ舞曲 K.605より 第3曲 そりすべり、6つのドイツ舞曲 K.600より 第5曲 カナリア Rulli per autopiano Welte-Mignon, nn.1907-11 「rote Rollen」), reg. Londra25.ix.1909 ドビュッシー:前奏曲集第2巻より 第8曲 オンディーヌ、映像 第1集より 第1曲 水の反映、夢想 リスト:アヴェ・マリア(レーベルトとシュタルクの大ピアノ学校のために) S.182 ブラームス:間奏曲変ホ長調 Op.117-1 スカルラッティ:ソナタ ハ長調 L.104/K.159 ブファレッティ:セヴェリナのマズルカ(ミゲル・リョベート編曲によるギター版)* |
マッシミリアーノ・ジェノ(P/CD1)、 フェデリコ・ブファレッティ(P/CD2)、 ダヴィデ・フィッコ(G)* 録音:2023年7月(CD1)、1909年&1934年〜1935年頃(CD2) ※CD1は全曲世界初録音。CD2はドビュッシーの「夢想」を除いて初CD化。 |
|
Lyrita SRCD-436(1CDR) |
グレアム・ヘア:ピアノ作品集 オーストラリア詩人の主題による12の超絶技巧演奏会用練習曲/エチュード・ヴァリエーション「アンダー・アルデバラン」/ロココ幻想曲集 第1集/コラール「来たれ、創造主なる聖霊よ」によるパッサカリア |
マーティン・ジョーンズ(P) 録音:2016年5月、2023年2月&8月、ワイアストン、コンサートホール(イギリス、モンマス) |
|
CRD CRD-3547(1CDR) |
ヴァイオリンとアコーディオンによる作品集
〜イマジーク 異なる音楽史 ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 HWV371 ショパン:夜想曲 変ホ長調 Op.9-2 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 K.301 バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz.56-1 ラヴェル:亡きる王女のためのパヴァーヌ ペンデレツキ:ヴァイオリン・ソナタ第1番 (すべてイヴォ・イェディネツキ編曲によるヴァイオリンとアコーディオン版) |
カロリナ・ミコワイチク(Vn)、 イヴォ・イェディネツキ(アコーディオン) 録音:2020年8月&2023年8月(ポーランド) |
|
Audax Records ADX-11214(1CD) |
バッハ:リュート作品集 Vol.2 前奏曲、フーガとアレグロ 変ホ長調 BWV998/組曲 ホ短調 BWV996(ト短調へ移調)/組曲 ホ長調 BWV1006a(ヘ長調へ移調) |
ジャドラン・ダンカム(Lute) 録音:2024年3月26日-29日&5月22日-24日(ノルウェー) |
|
GWK GWK-159(1CD) |
チェロローグ〜無伴奏チェロのための作品集 エンリク・カザルス:組曲 ニ短調「パブロ・カザルスへのオマージュ」 ティグラン・マンスリアン:カプリッチョ ペーテリス・ヴァスクス:チェロの書 ダヴィド・シャイユ:鳥 スルハン・ツィンツァーゼ:チョングリ パブロ・カザルス:鳥の歌(編曲:ダヴィド・ゲリンガス) |
ジモーネ・ドレッシャー(Vc) 録音:2022年1月、ドイツ |
|
NCM KLASSIK NCMK-9004(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.31-2「テンペスト」 |
チュ・ヒソン(P/スタインウェイ) 録音:2018年1月9日&11日Nコンツェルトハウス(ソウル、韓国) |
|
![]() Delphian DCD-34326(1CD) |
ソロ・ピアノのための「VOICES」 エセル・スマイス(1858-1944):ピアノ・ソナタ第2番嬰ハ短調 エロリン・ウォーレン(b.1958):I Wouldn’t Normally Say エセル・スマイス:独創主題(Exceeding Dismal Nature)による変奏曲変ニ長調 サリー・ビーミッシュ(b.1956):Night Dances(世界初録音) チェン・イー(陳怡)(b.1953):「Awariguli」による変奏曲 エレノア・アルベルガ(b.1949):Cwicseolfor(世界初録音) |
ハンニ・リャン(P) 録音:2023年11月、ブレーメン |
|
MELISM MLSCD-037S(4CD) |
19世紀と20世紀ギリシアの稀少ピアノ作品集 【CD1】 1-2. ニコラオス・マンツァロス(1795-1872):シンフォニア第7番 ハ長調(手稿譜) 3-8. ゲオルゲス・レオツァコス(1935-2024):グラン・モーヌのための6つのスケッチ レナ・キリアコウ(1917-1994):9.2つの小品 Op.9より 第1曲/10.6つの交響的前奏曲 Op.8 より 第4曲 11-12. コンスタンティン・キドニアティス(1908-1996):協奏曲第3番 KK.44(独奏ピアノ、シロフォン、ヴィブラフォンとパーカッションのための) 13. ファイドロス・カヴァラリス(b.1950):キプロスの小品集 より 第1曲 14-16. ヤニス・アンドレウ・パパイオアヌ(1910-1989):ピアノのための24の前奏曲 AKI51より 第4曲、第7曲、第8曲 17-19. ヤニス・コンスタンティニディス(1903-1984):ソナチネ第1番 20. ミキス・テオドラキス(1925-2021)/シプリアン・カツァリス:テオドラキスの歌曲による自発的な即興曲22年6月(アテネ/11-12) 【CD2】 1-16. ニコラオス・マンツァロス:シンフォニア第1番 変ホ長調(ヴェントゥリーニ版)/シンフォニア第3番 変ホ長調(手稿譜)/シンフォニア第4番変ロ長調 「大軍隊シンフォニア」(手稿譜)/シンフォニア第5番 ニ長調(手稿譜)/シンフォニア第6番ヘ長調(手稿譜)/シンフォニア第7番 ハ長調(ベルトゥッツィ版)/シンフォニア第8番 ホ短調(手稿譜)/シンフォニア第18番イ短調 「東洋風」(ヴェントゥリーニ版) 【CD3】 ヤニス・コンスタンティニディス:1-14. ギリシア民謡による子供のための44の小品 より 第3組曲(第31番-第44番)/15-17. クレタ島民謡によるソナチネ第1番/18-31. ギリシア民謡による子供のための44の小品 より 第2組曲(第17番-第30番)/32-34. エピルスの民謡によるソナチネ第2番/35-50. ギリシア民謡による子供のための44の小品 より 第1組曲(第1番-第16番)/51-53. ドデカネス諸島の民謡によるソナチネ第3番/54-61. ギリシアの島々の8つの踊り(2台ピアノのための)/62-64. ソナチネ 【CD4】 ディミトリ・ミトロプーロス(1896-1960):1-14. C.P.カヴァフィの詩による14のインヴェンション(メゾ・ソプラノとピアノのための)/15-17. ピアノ・ソナタ 変ホ長調 「私の魂」/18. 演奏会用小品(Vnとピアノのための) 19-21. ヤニス・アンドレウ・パパイオアヌ:C.P.カヴァフィの詩による3つの歌 AKI181(メゾ・ソプラノとピアノのための) |
【CD1】 シプリアン・カツァリス(P/1-20)、クリストス・コロヴォス(指揮/11-12)、コンスタンティノス・セレメティス(シロフォン/11-12)、セオ・ヴァザカス(ヴィブラフォン/11-12)、スピロス・ランプーラス(ティンパニ/11-12)、ディミトリス・マリナキス(ティンパニ/11-12)、アレクサンドロス・クリスティディス(ティンパニ/11-12)、スティリアニ・トリアンタフィル(ティンパニ/11-12)、ヴェアトリキ・アリシヌ(パーカッション/11-12) 録音:2024年1月(アテネ、ライヴ録音/1-8、13-20)/2024年1月(アテネ/9-10)/2022年6月(アテネ/11-12) 【CD2】 シプリアン・カツァリス(P) 録音:2022年3月(パリ/1-2、7-16)&2024年7月(パリ/3-6) 【CD3】 シプリアン・カツァリス(P/1-61)、ニコラオス・サマルタノス(P/54-64) 録音:2020年7月(パリ/15-17、32-34、51-53)/2022年7月-8月(パリ/1-14、18-31、35-50、54-64) 【CD4】 アンゲリカ・カサリウ(メゾ・ソプラノ/1-14、19-21)、ニーナ・ピッサレヴァ・ジンバリスト(Vn/18)、ニコラオス・サマルタノス(P/1-21) 録音:2010年10月-12月(パリ/1-14、19-21)/2022年7月-8月(パリ/15-18) |
|
NovAntiqua Records NAB-4(2CD) |
様々な作曲家による無伴奏ヴァイオリン作品集
■CD1〜チューニング/トーマス・バルツァー(c.1631-1663):ヴァイオリンのための前奏曲/バッハ:9つの小前奏曲より第3番 BWV926(エンリコ・ガッティ編)/ジョヴァンニ・バッサーノ(1558-1617):リチェルカータ第1番/バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ長調 BWV1005よりラルゴ/トーマス・バルツァー:前奏曲、アルマンド、クーラント、サラバンド/バッハ:パルティータ第1番 BWV825よりサラバンド(エンリコ・ガッティ編)/ニコラ・マッテイス(c.1640/50-c.1714):壊れたパッサッジョ、声域、速い動きで、幻想曲/フィリップ・ハカール(1645-1691):サラバンド/ビーバー:パッサカリア ■CD2〜タルティーニ:ソナタ GT2.a01/パーセル:前奏曲 ZN773/ヴァイス(1687-1750):前奏曲 WissSW20.1(Sm120)(エンリコ・ガッティ編)、ロジ伯爵の死を悼むトンボー WeissSW20(Sm210)(エンリコ・ガッティ編)/バッハ:ソナタ第2番 BWV1003よりアンダンテ/ヴァイス:サラバンド WeissSW18.4(Sm107)(エンリコ・ガッティ編)、幻想曲 WeissSW9(Sm83)(エンリコ・ガッティ編)/ヨハン・ショップ(c.1590-1667):前奏曲/バッハ:無伴奏フルートのためのパルティータ BWV1013よりアルマンド(エンリコ・ガッティ編)/トーマス・バルツァー:前奏曲 |
エンリコ・ガッティ(Vn/ドン・ニコラ・アマティ1730年頃製作) 録音:2019年6月20日-21日&10月17日-19日(ロンジャーノ、イタリア) ※メディアブック付き仕様(NA81)は完売につき廃盤となります。 |
|
BIJIN CLASSICAL BJN-1032(1CD) |
ショパン (1810〜1849): ピアノ・ソナタ&幻想曲 ピアノソナタ第2番変ロ短調Op.35 幻想曲 ヘ短調 作品 49 ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調Op.58 |
イリーナ・メジューエワ(P) (ピアノ/1925 年製NYスタインウェイ CD135)) 録音:2024 年3 月&8 月、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
ACCENTUS Music ACC-306391CD(2CD) |
スクリャービン:ピアノ・ソナタ全集 ピアノ・ソナタ 第1番ヘ短調Op.6 ピアノ・ソナタ 第5番Op.53 ピアノ・ソナタ 第6番Op.62 ピアノ・ソナタ 第8番Op.66 ピアノ・ソナタ 第2番嬰ト短調Op.19「幻想ソナタ」 ピアノ・ソナタ 第3番嬰ヘ短調Op.23 ピアノ・ソナタ 第4番嬰ヘ短調Op.30 ピアノ・ソナタ 第7番Op.64「白ミサ ピアノ・ソナタ 第9番Op.68「黒ミサ」 ピアノ・ソナタ 第10番Op.70 |
チェン・ユンジエ(P) |
|
BIS BISSA-2710(1SACD) |
シューベルト+ヴォジーシェク+ショパン+スクリャービン ヴォジーシェク:6つの即興曲 Op.7より 第4番イ長調「アレグレット」 第6番ロ長調「アレグレット」 シューベルト:4つの即興曲 D.899 ショパン:即興曲第1番変イ長調 Op.29 ショパン:即興曲第2番嬰へ長調 Op.36 ショパン:即興曲第3番変ト長調 Op.51 ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調Op.posth.66 / WN46 スクリャービン:2つの即興曲 Op.12 |
ジャン・チャクムル(P/Kawai SKEX(Shigeru
Kawai Concert Grand)) 録音:2023年3月13〜19日/テスマー・トーンスタジオ(ハノーファー) |
|
Danacord DACOCD-992(4CD) |
広瀬悦子〜DENON録音全集2003-2007 ■CD1「シャコンヌ」 クライスラー(ラフマニノフ編):愛の喜び/ワーグナー(リスト編):夕星の歌(歌劇 「タンホイザー」 より) S444/シューベルト(リスト編):鱒 S564、アヴェ・マリア S558-12、魔王 S558-4、菩提樹 S561/グノー(リスト編):歌劇 「ファウスト」 のワルツ S407/フランク(デームス編):前奏曲, フーガと変奏曲 Op.18/バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 BWV1004より) ■CD2「ラ・ヴァルス」 ウェーバー:(タウジヒ編):舞踏への勧誘/リスト:ウィーンの夜会第6番/チャイコフスキー(プレトニョフ編):「くるみ割り人形」 組曲/ストラヴィンスキー(ストラヴィンスキー編):「ペトルーシュカ」 からの3つの楽章/ラヴェル(ラヴェル編):ラ・ヴァルス ■CD3「ファンタジー〜幻想曲集」 モーツァルト:幻想曲ニ短調 K.397/シューマン:幻想曲ハ長調 Op.17/ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3/リスト:ソナタ風幻想曲 「ダンテを読んで」(巡礼の年 第2年より) ■CD4「風」 ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 「葬送」/アルカン:風 Op.15-2/ショパン:12の練習曲 Op.25/アルカン:イソップの饗宴 練習曲 Op.39-2 |
広瀬悦子(P) 録音: CD1:2003年8月25日-28日、彩の国さいたま芸術劇場(埼玉)(原盤:Denon COCQ-83732) CD2:2004年9月8日-10日、笠懸野文化ホール(群馬)(原盤:Denon COCQ-83957) CD3:2006年1月10日-12日、笠懸野文化ホール(群馬)(原盤:Denon COCQ-10) CD4:2007年4月23日-25日、彩の国さいたま芸術劇場(埼玉)(原盤:Denon COCQ-26) |
|
フォンテック FOCD-9912(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ロマン派セレクション シューマン:子供の情景 Op.15/幻想小曲集 Op.12より 第2曲「飛翔」 ショパン:夜想曲 第1番変ロ短調 Op.9-1/夜想曲 第20番嬰ハ短調(遺作) ワルツ 第7番嬰ハ短調 Op.64-2/即興曲 第1 番変イ長調 Op.29 「幻想即興曲」嬰ハ短調 Op.66 リスト:3つの演奏会用練習曲 S144R5より 第3番変ニ長調「ため息」 巡礼の年 第3年 S163R10より 第4曲「エステ荘の噴水」 ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3より 第2 曲 前奏曲 嬰ハ短調「鐘」 10の前奏曲 Op.23より 第4番ニ長調/第6 番変ホ長調 第7番ハ短調 13の前奏曲 Op.32より 第5番ト長調/第12 番嬰ト短調 |
野尻多佳子(P) 録音:022年7月、2023年7月、2024年1月 武蔵野市民文化会館、川口総合文化センター リリア |
フォンテック FOCD-9913(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ベートーヴェン・リサイタル ピアノ・ソナタ 第14番嬰ハ短調「月光」Op.27-2 ピアノ・ソナタ 第21番ハ長調「ヴァルトシュタイン」Op.53 ピアノ・ソナタ 第23番ヘ短調「熱情」Op.57 |
野尻多佳子(P) 録音:2022年7月19日・21日、2023年7月10 日 武蔵野市民文化会館 |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0108(1CD) |
モーツァルト:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ 変ロ長調 K.281 ピアノ・ソナタ ニ長調『デュルニッツ』 K.284 ピアノ・ソナタ イ短調 K.310 幻想曲 ハ短調 K.475 |
ラン・ジア(P) 録音:2024年7月15-17日 |
|
FIRST HAND RECORDS FHR-47(1CD) |
アメリカン・スケッチ (1) ジョン・ノヴァチェク(1964-):4つのラグ (2) ガーシュウィン:僕は御免だ(1930) [ジェレミー・アジャニ・ジョーダン編] (3) J・J・ジョンソン(1924-2001):ラメント(1954) [ジェレミー・アジャニ・ジョーダン編] (4) ジョプリン(1868-1917):ジ・エンターテイナー(1902) [ジェレミー・アジャニ・ジョーダン編] (5) エイミー・ビーチ(1867-1944):ヴァイオリンとピアノのためのロマンス Op.23(1893) (6) ハリー・バーリー(1866-1949):南国のスケッチ(1916) (7) ジョナサン・ラゴネーゼ(1989-):non-poem4(2017) [ヴァイオリンとピアノ版(2018)] (8) ケヴィン・プッツ(1972-):エア(2000) (9) セロニアス・モンク(1917-1982):モンクス・ムード(1943-44) |
クリスティン・リー(Vn ) ジェレミー・アジャニ・ジョーダン(P)(5)以外 ジュン・チョ(P)(5)のみ 録音:2019-2023年/ニューヨーク |
|
Forgotten Records fr-2304(1CDR) |
キレーニ/シューマン&ショパン シューマン:謝肉祭Op.9 ショパン:前奏曲Op.28-16 子守歌Op.57 練習曲ヘ短調遺作 舟歌Op.60 |
エドワード・キレーニ(P) 録音:1953年 ※音源:Remington R-199-165 |
Forgotten Records fr-2279(1CDR) |
左手のための作品リサイタル チャイコフスキー:トロイカop.37a-11, 感傷的なワルツ op.51-6, ユモレスク op.10-2, 舟歌 op.37a-6, 松雪草 op.37a-4, サロン風ポルカ Op.9-2 バッハ:前奏曲 BWV1006より,ラモー:鳥のさえずり, ベートーヴェン:エリーゼのために シューマン:トロイメライ ドヴォルザーク:ワルツ op.54-4 リスト:愛の夢第3番 ※全てフロートによる編曲 |
コル・デ・フロート(P) ※音源:Philips A00548L |
Forgotten Records fr-2091(1CDR) |
グラナドス:「ゴイェスカス」第1部&第2部 わら人形 |
ホセ・エチャニス(P) 録音:1954年 ※音源:Westminster WL5322 |
Globe GLO-5287(1CD) |
ワーグナー:8つの歴史的オルガン編曲 『タンホイザー』より「客人の入場と行進」 アルバムの一葉「M(メッテルニヒ)公爵夫人のアルバムに」 (編曲:ウィリアム・ジョゼフ・ウェストブルック) 『パルジファル』より「聖杯への荘厳な行進曲」(編曲:フランツ・リスト) ジークフリート牧歌(編曲:エドウィン・ルメア) 『トリスタンとイゾルデ』より「前奏曲」(編曲:ジークフリート・カルク=エーレルト) 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より「前奏曲」(編曲:エドウィン・ルメア) 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より「ヴァルターの優勝の歌」(編曲:ジークフリート・カルク=エーレルト) 『タンホイザー』より「巡礼の合唱」(編曲:フランツ・リスト) |
ローレンス・デ・マン(Org) 【オルガン情報】 ・イバッハ製1864年 - 聖ヘルトルディス教会(オランダ、ベルヘン・オプ・ズーム) ・フランセン製1906年(トラック4、5のみ) - エランドストラート教会(オランダ、デン・ハーグ) 録音:2023年10月、オランダ ※手書きのシリアル・ナンバー入り、600部限定生産 |
|
Da Vinci Classics C-00960(1CD) |
20世紀の色 ロドリーゴ:古風なティエント アレクサンデル・タンスマン:スクリャービンの主題による変奏曲 カステルヌオーヴォ=テデスコ:「ゴヤによる24のカプリチョス」 より 第20曲「師匠への贈り物」 ビセンテ・アセンシオ(1908-1979):内なる想い カルロス・グアスタビーノ(1912-2000):ソナタ第2番 スクリャービン(アントワーヌ・フジュレ編):「2つの左手のための小品」 Op.9より 第1曲「前奏曲」 |
アントワーヌ・ゲレーロ(G) 録音:2024年4月7日-9日(ヴァランス、フランス) |
|
||
Da Vinci Classics C-00958(1CD) |
現代の水上世界 ストラヴィンスキー:3つの小品(ソロ・クラリネットのための) ヒルディング・ルーセンベリ:ソロ・クラリネットのためのソナタ 変ロ長調 クジェル・ロイケアー:5Solo-Stykker:Nr. c. Monolog og Perpetuum mobile, Op.43c ヨハン・クヴァンダール:ファンタジーOp.68-2 タウノ・マルッティネン:幻想曲 Op.214 ジョリヴェ:Asceses/郭茉泥:双面 ストラヴィンスキー:パブロ・ピカソに |
チェン・フウ・ジエ(Cl) 録音:2023年-2024年 |
|
![]() Rondeau ROP-6274(1CD) |
モニュメント・トゥ・ベートーヴェン ベートーヴェン:交響曲第7番イ〜第2楽章(リスト編) シューマン:ベートーヴェンの主題による自由な変奏形式の練習曲 WoO31 メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 Op.54 ベートーヴェン:愛する人よ、あなたのために(歌曲集 「遥かなる恋人に寄す」 Op.98より)(リスト編) シューマン:幻想曲ハ長調 Op.17 ニコライ・ホジャイノフ:平和の花びら |
ニコライ・ホジャイノフ(P) 録音:2024年1月11日-12日、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス・メンデルスゾーン・ホール |
|
Etcetra KTC-1815(2CD) |
スクリャービン:ピアノ・ソナタ全集 ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.6/ピアノ・ソナタ第2番 嬰ト短調 Op.19「ソナタ=ファンタジー」/ピアノ・ソナタ第6番 Op.62/ピアノ・ソナタ第8番Op.66/ピアノ・ソナタ第9番 Op.68「黒ミサ」/ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23/ピアノ・ソナタ第4番嬰ヘ長調 Op.30/ピアノ・ソナタ第5番 Op.53/2つの小品 Op.57/「アルバムの一葉」 Op.58/ピアノ・ソナタ第7番Op.64「白ミサ」/ピアノ・ソナタ第10番 Op.70 |
ヌーノ・セルナダス(P) 録音:2023年12月、ブリュッセル王立音楽院(ベルギー) |
|
Nimbus Alliance NI-6448(2CDR) |
ア・トリビュート・トゥ・モーツァルト 幻想曲 ハ短調 K.475/アレグロ ト短調 K.312/アレグロ 変ロ長調 K.400/デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲 K.573/幻想曲 ニ短調 K.397/ロンド ニ長調 K.485/ロンド イ短調 K.511/アダージョ ロ短調 K.540/幻想曲 ハ短調 K.396(385f)/自動オルガンのためのアンダンテ ヘ長調 K.616*/ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467** |
ウラディミール・フェルツマン(P、指揮)、 モスクワ室内SO** 録音:2022年9月25日-26日&2023年3月27日*、ワイアストン・レイズ(イギリス)/1995年、モスクワ音楽院大ホール(ロシア)** |
|
ALTO ALC-1702(1CD) |
シフ&リパッティ・プレイ・バッハ イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 フランス組曲第5番ト長調 BWV816 フランス風序曲 BWV831 パルティータ第1番変ロ長調 BWV825* 主よ、人の望みの喜びよ(マイラ・ヘス編)* シチリアーノ(ヴィルヘルム・ケンプ編)* |
アンドラーシュ・シフ(P)、 ディヌ・リパッティ(P)* 録音:1978年/1950年* |
|
![]() STOMP MUSIC VDCD-6830(1CD) |
夜のガスパール バッハ:「狩りのカンタータ」 BWV.208より第9曲「羊は安らかに草を食み」 ショパン:バラード第3番変イ長調 Op.47 ラヴェル:夜のガスパール グラナドス:組曲「ゴイェスカス」より 愛の言葉 ドビュッシー:「ベルガマスク組曲」より月の光 |
シン・チャンヨン(P/スタインウェイ&サンズ) 録音:2020年9月12日&15日仁川アートセンター(仁川、韓国) |
|
Grand Piano GP-941(1CD) |
フランツ・クサヴァー・モーツァルト(1791-1844): 6つの感傷的なポロネーズ Op.17(1811-14) 2つのポロネーズ Op.26(1824) 4つの感傷的なポロネーズ Op.22(1815-18) |
ロバート・マーカム(P) 録音:2023年9月1-3日王立バーミンガム音楽院、Bradshaw Hall(UK) |
|
Dynamic CDS-8037(1CD) |
マックス・レーガー(1872-1916):ピアノ小品集 即興曲集 Op.18(1896) - 第1番アレグレット・コン・グラツィア ピアノのための6つの小品 Op.24(1899)より 第2曲 メヌエット 第3曲 幻想的夢想 水彩画 Op.25- 第5番マズルカ(1897-98) 演奏会用大ワルツ* 色とりどりの小品 Op.36(1899)より 第3曲 カプリチェット 第4曲 輪舞 第6曲 エレジー 第7曲 ワルツ=即興曲 第9曲 夢想 シルエット Op.53(1900) -第3曲 Sehr bewegt und ausdrucksvoll マリアの子守歌 Op.76(1911、レーガーによるピアノ独奏編) 10のピアノ小品 Op.79(1900-04)より 第8曲 カプリース 第4曲 メロディ 私の日記 Op.82(1904-12)より Vol. I No.8アンダンティーノ Vol. IV No.7フモレスケ 左手のための4つの特別な練習曲(1901) -ロマンス バレエ組曲 Op.130- 愛のワルツ(1913、レーガーによるピアノ独奏編)* Marsch der Stiftsdamen 婦人慈善団体の行進曲(1914) 暖炉のそばの夢 Op.143(1916)より 第2曲 Co moto 第4曲 Allegretto grazioso 第9曲 Larghetto 第10曲 Vivace(フモレスケ) ドイツの歌によるフゲッタ(1916) |
ルイージ・パロンビ(P) 録音:2019年11-12月 *…世界初録音 |
|
Gramola GRAM-20006(DVD) |
シューベルト、ベルク、リスト:ピアノ作品集 シューベルト:即興曲 変イ長調 Op.90D899- 第4番 即興曲 変イ長調 Op.142D935-第2番 ベルク:ピアノ・ソナタ Op.1 リスト:巡礼の年 第2年 イタリア S161/R10b〜第1番:婚礼/第7番:ダンテを読んで- ソナタ風幻想曲 |
フロリアン・クルムペック(P) 収録:2020年5月26、27日(ライヴ) ウィーン、楽友協会大ホール |
|
DUX DUX-2085(10CD) ★ |
ハイドン:ピアノ・ソナタ全集 ■CD1ソナタ集 Hob.XVI:1,2,3,4,5,6, 7,8,9 ■CD2ソナタ集 Hob.XVI:10,12,13,14,16, Es2, Es3, G1 ■CD3ソナタ集 Hob.XVII:D1, XVI:F3,11,18, 19 ■CD4ソナタ集 Hob.XVI:20,33,43,44,45 ■CD5ソナタ集 Hob.XVI:46,47BOS,21,22 ■CD6ソナタ集 Hob.XVI:23,24,25,26,27, 28 ■CD7ソナタ集 Hob.XVI:29,30,31,32,35 ■CD8ソナタ集 Hob.XVI:36,37,38,39,34 ■CD9ソナタ集 Hob.XVI:40,41,42,47,48 ■CD10ソナタ集 Hob.XVI:49,50,51,52 |
ホ・ウォンスク(P) 録音:2021年9月6日ー7日、10日&2023年9月14日-15日(ワルシャワ、ポーランド) |
|
Acte Prealable AP-0575(1CD) |
ヤン・スクシドレフスキ:ピアノ作品選集Vol.1
ヤン・スクシドレフスキ(1867-1943):Impressions musicales Op.2/24の前奏曲 |
エルジュビェタ・ティシェツカ(P) 録音:2024年3月17日&4月7日 |
|
Da Vinci Classics C-00931(1CD) |
ラテン・アメリカの作曲家たちのソロ・ギター作品集
セルジオ・アサド:孫悟空のトッカータ/エグベルト・ジスモンチ:記憶とファド ロナウド・ミランダ:アパッシオナータ ジスモンチ:Palhaco アグスティン・バリオス=マンゴレ:Una Limosna por el Amor de Dios アサド:Barbad’s Fables バリオス=マンゴレ:前奏曲 Op.5-1、Choro da Saudade、Las Abejas |
サノス・ミトサラス(G) |
|
||
Da Vinci Classics C-00947(1CD) |
フロレゾン〜ピアノ作品集 1-12. アントニー・ジラール:海の不思議 13-18. ドビュッシー:子供の領分 19-29. レイナルド・アーン:月の光に 30-32. アントニー・ジラール:フロレゾン(P4手連弾のための) |
メ・ラン・モリーニ(P/tr.1-12,30-32) ダニエル・ガルディオール(P/tr.13-32) 録音:2022年4月、2023年5月(フランス) |
|
||
Da Vinci Classics C-00948(1CD) |
ベートーヴェン:最後の3つのピアノ・ソナタ
ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 |
ジュゼッペ・フェデリコ・センフェット(P) |
|
||
Da Vinci Classics C-00940(2CD) |
バッハ:前奏曲、フゲッタ、デュエット、メヌエット、ソナタ集 前奏曲とフゲッタ集 BWV899-902/前奏曲ト長調(異稿) BWV902:IA/前奏曲集 BWV933-938/デュエット集 BWV802-805/前奏曲とフゲッタ集 BWV894-896/前奏曲ハ短調 BWV921/第3旋法による前奏曲とパルティータ ヘ長調 BWV833/前奏曲、フーガとアレグロ 変ホ長調 BWV998/前奏曲とフーガ ロ短調 BWV923-951/フーガ集 BWV946,948-950,952,959/フゲッタ ハ短調 BWV961/ソナタ イ短調 BWV967/ソナタ ニ長調 BWV963/前奏曲集 BWV924,926,927,928,930/メヌエット集 BWV841-843/3声のフーガ BWV953 |
ピエトロ・ソラーチ(P/スタインウェイ) 録音:2022年、グリファ&フィリ・スタジオ(ミラノ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00939(1CD) |
20世紀ブラジルのピアノ音楽〜ジナタリ、ミニョーネ、ヴィラ=ロボス、グァルニェリ
ハダメス・ジナタリ(1906-1988):魅惑のショーロ フランシスコ・ミニョーネ(1887-1986):ピアノ・ソナタ第1番 ヴィラ=ロボス:花の組曲 W117 グァルニエリ(1907-1993):カンサォン・セルタネージャ ヴィラ=ロボス:赤ちゃんの一族第2番 |
ディエゴ・カエターノ(P) 録音:2024年2月、イタリア |
|
||
Da Vinci Classics C-00936(2CD) |
ヘンデル:ハープシコードのための8つの大組曲
HWV.426-433 組曲第1番イ長調 HWV.426/組曲第2番ヘ長調 HWV.427/組曲第3番ニ短調 HWV.428/組曲第4番ホ短調 HWV.429/組曲第5番ホ長調 HWV.430/組曲第6番嬰ヘ短調 HWV.431/組曲第7番ト短調 HWV.432/組曲第8番ヘ短調 HWV.433 |
ロベルト・ロレジャン(ハープシコード) 録音:2023年9月21日ー24日(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00934(1CD) |
20世紀のギター・ソナタ集 デュージャン・ボグダノヴィチ(b.1955):ソナタ第1番(1978) ミクローシュ・ロージャ(1907-1995):ソナタ Op.42(1986) ヒナステラ:ソナタ Op.47(1976) ビセンテ・アセンシオ(1908-1979):神秘的な組曲(1971) |
アレッサンドロ・ドミンゲス(G) 録音:2024年3月(ジェンツァーノ・ディ・ローマ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00935(1CD) |
ルイス・サグリエ:ピアノ・ソナタ第1番-第3番 ルイス・サグリエ(b.1972):ピアノ・ソナタ第1番「ネルーダに倣ったモザイク」(2003) ピアノ・ソナタ第2番「ラス・ミル・カジェス」(2018) ピアノ・ソナタ第3番「快楽の園」(2022) |
シュテファン・シュトロイスニヒ(P)、 ルイス・サグリエ(ナレーター) 録音:2022年2月&9月(オーストリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00938(1CD) |
ソッリーニ:ピアノ作品集 Vol.3 マルコ・ソッリーニ(b.1964):24のピアノ小品「ベボのコスモス」 Op.37 左手のための夜想曲「黒い夢」 Op.50 |
マルコ・ソッリーニ(P) |
|
||
Da Vinci Classics C-00933(1CD) |
戦争と平和 チャイコフスキー:感傷的なワルツ Op.51-6* ムソルグスキー:プロムナード(「展覧会の絵」より)* グリンカ:ハープのための夜想曲 変ホ長調 プロコフィエフ:ハープのための前奏曲 ハ長調 Op.12-4 ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2* チャイコフスキー:金平糖の精の踊り(「くるみ割り人形」より)* ムソルグスキー:バーバ・ヤガー(「展覧会の絵」より)* ウクライナ民謡::Shchedryk* ショスタコーヴィチ:ワルツ第2番(ヴァラエティ・オーケストラのための組曲より)* スロニムスキー:ハープのための 「チェチェン・ラプソディ」 プロコフィエフ:騎士たちの踊り(「ロメオとジュリエット」より)* ボルダチョフ:ハープのための 「戦争と平和」 スヴィリードフ:時よ、前進!* ストラヴィンスキー:ロシアの踊り(「ペトルーシュカ」より)* ムソルグスキー:キーウの大門(「展覧会の絵」より)* *=アレクサンドル・ボルダチョフによるオリジナル・アレンジ |
アレクサンドル・ボルダチョフ(Hp) 録音:2023年10月、イタリア |
|
Ars Produktion ARS-38375(1SACD) |
ジョージアン・プロジェクト ザカリア・パリアシュヴィリ(1871-1933):エレジー アレクシ・マチャヴァリアニ(1913-1995):ホルミ(1939) レヴァツ・ラギーゼ(1921-1981):ロンド=トッカータ オタール・タクタキシヴィリ(1924-1989):詩曲(1951) スルハン・ツィンツァーゼ(1925-1991):前奏曲第6番ロ短調(Pのための24の前奏曲より) ビジナ・クベルナゼ(1928-2010):楽興の時第2番 ヴァージャ・アザラシヴィリ(1936-2024):ノスタルジア ギヤ・カンチェリ(1935-2019):映画&劇場の音楽の主題によるシンプルなピアノ音楽集 サンドロ・ネビェリーゼ(2001-):アレグローバ* |
ショレーナ・ツィンツァバーゼ(P)、 サンドロ・ネビェリーゼ(P)* バーゼとネビェリーゼのデュオ演奏)で締めくくります。 録音:2024年 ※使用楽器:スタインウェイ |
|
||
Ars Produktion ARS-38368(1SACD) |
対話〜バッハ:オルガン協奏曲集 協奏曲ト長調 BWV592(原曲:ザクセン=ヴァイマール公ヨハン・エルンスト) 協奏曲イ短調 BWV593(原曲:アントニオ・ヴィヴァルディ) 協奏曲ハ長調 BWV594(原曲:アントニオ・ヴィヴァルディ) 協奏曲ハ長調 BWV595(原曲:ザクセン=ヴァイマール公ヨハン・エルンスト) 協奏曲ニ短調 BWV596(原曲:アントニオ・ヴィヴァルディ) イタリア協奏曲ヘ長調 BWV971(編曲:マルティン・シュメーディング) 4つのチェンバロのための協奏曲イ短調 BWV1065(原曲:アントニオ・ヴィヴァルディ/編曲:マルティン・シュメーディング) |
ヨハネス・クラール(Org) 録音:2024年4月、ドレスデン三位一体大聖堂 |
|
||
Ars Produktion ARS-38665(1CD) |
メンデルスゾーン:管弦楽作品集(4手ピアノ版) 序曲「フィンガルの洞窟」 「兵士の恋」 序曲 吹奏楽のための序曲 Op.24 歌劇「カマチョの結婚 序曲 交響曲第3番「スコットランド」 |
ソントラウト・シュパイデル(P)、 フランツィスカ・リー(P) 録音:2023年7月24日-27日(カールスルーエ、ドイツ) |
|
TRPTK TTX-0006(1CD) |
インターフェアレンス カイヤ・サーリアホ:Fall(Maa) ヴァレリオ・サンニカンドロ:Cortex トニー・ロー:インターフェアレンス 細川俊夫:回帰U |
ドリーネ・マルセリイェ(Hp) 録音:2023年9月&11月 |
|
King International KKC-127(1CD) |
園田高弘/ピアノ名曲コレクション スカルラッティ:ソナタ ホ長調L.23 スラルラッティ(タウジッヒ編):パストラーレとカプリッチオ シューベルト:即興曲 変イ長調Op.142の2 シューベルト(ゴドフスキ編):楽興の時第3番ヘ短調 ショパン:子守歌Op.57 幻想即興曲Op.66 夜奏曲第5番嬰ヘ長調Op.15の2 シューマン:アラベスクOp.18 リスト:ウィーンのタベ(シューベルト)第6番 ドビュッシー:アラベスク第1番 亜麻色の髪の乙女 クライスラー(ラフマニノフ編):愛の哀しみ |
園田高弘(P)YAMAHA CFV-S 録音:1990年代初頭 |
|
Hanssler HC-24043(1CD) |
幻想曲〜モーツァルト・ベートーヴェン・ショパン・シューマン モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2「幻想曲風ソナタ(月光)」 ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49 シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化芝居 Op.26「幻想的情景」 |
マルゲリータ・サンティ(P/ベーゼンドルファー280) 録音:2023年4月16&17日/ヴィッラ・アルバ、ガルダ湖(イタリア) |
|
||
Hanssler HC-24005(4CD) |
シュテファン・ホイケ(1959〜):ピアノ作品集(2010〜2020) ハイドンによる変奏曲 Op.85 シューベルトのレントラーによる6つの変奏曲 Op.65 ピアノ・ソナタ第3番Op.86 フランツ・シューベルトの主題によるディアベッリ変奏曲 Op.76(主題と32の変奏曲) フランツ・シューベルトの主題によるディアベッリ変奏曲より第33変奏 Op.76a コラール「善き力に囲まれて」 コラール幻想曲「善き力に囲まれて」 Op.116 ピアノ協奏曲第1番Op.96* |
アナ=マリヤ・マルコヴィナ(P) ミュンスターSO、ゴロ・ベルク(指)* 録音:2021年10月〜2023年2月/イマヌエル文化センター(セッション) 2022年3月1日/ミュンスター劇場(ライヴ)* |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0106(1CD) |
ヨーク・ボーエン(1884-1961):ピアノ作品集 すべての長調と短調による24の前奏曲 Op.102 夢 Op.86/Zazra 夜想曲 Op.14-2 |
ヌロン ・ムクミ(P) 録音:2024年4月/ベルリン、テルデックス・スタジオ |
|
MClassics MYCL-00048(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | アブデル=ラーマン・エル=バシャ(P) 録音:2024年4月2-3日稲城市立iプラザホール |
|
||
MClassics MYCL-00054(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
シベリウス:作品番号のない小品集 1. ラルゴ イ長調 JS117 2. スケルツォ 嬰ヘ短調 JS164 3. アダージョ ホ長調 JS13 4. 黄昏時に JS47 5. アダージョ ニ長調 JS11 6. アレグレット 変ロ短調 JS18 7. アレグレット ト短調 JS24 8. アンダンティーノ ロ長調 JS44 9. モデラート - プレスト JS133 10. アレグレット ヘ長調 JS23 11. スペイン風に JS181 12. あこがれに JS202 13. コン・パッショーネ JS53 14. O.パルヴィアイネンに JS201 15. ワルツ 変イ長調 「ベッツィ・レルケのために」 JS1 16. ワルツのテンポで イ長調 JS2 17. ピウ・レント - ワルツのテンポで 変ホ長調 JS150 18. アンダンティーノ ホ長調 JS24 19. アレグレット ホ長調 JS21 20. アレグロ HUL0768/3 21. 組曲「フロレスタン」 JS82 |
渡邉規久雄(P) 録音:2023年11月12日東京文化会館小ホール(ライヴ・レコーディング) |
|
Piano21 P-21065N(1CD) |
フランツ・シューベルト Vol.2 楽興の時 D.780*/ピアノ・ソナタ第13番イ長調 D.664**/2つのスケルツォ D.593/ハンガリー風のメロディ ロ短調 D.817/ドイツ舞曲とトリオ 嬰ハ短調 D.139/エコセーズ ニ短調/ヘ長調 D.158/3つのメヌエット D.380 |
シプリアン・カツァリス(P/ベヒシュタイン) ※使用楽器:C. Bechstein D-282Concert Grand, No.212034 録音:2022年3月23日*/2023年4月20日**/2024年7月10日、サン=マルセル福音教会(パリ) |
|
Quartz QTZ-2162S(1CD) |
「前奏曲」〜アレンスキー、ラフマニノフ、ラヴェル、ガーシュウィン
アレンスキー:12の前奏曲 Op.63 ラフマニノフ:10の前奏曲 Op.23 ラヴェル:前奏曲 イ短調 M.65 ガーシュウィン:3つの前奏曲 |
根岸由起(P) ※使用楽器:スタインウェイ・モデルD 録音:2023年6月1日-2日、聖ジョージ・ヘッドストーン教会(ロンドン) |
|
GENUIN GEN-24882(1CD) |
レーガー:無伴奏チェロ組曲全集 無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調/無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調/無伴奏チェロ組曲第3番 イ短調 |
クリスティアン・アーベン(Vc) 録音:2022年1月24日-26日 |
|
Prima Classic PRIM-A037(2CD) |
「イーヴンタイド〜夕まぐれ」〜 ショパン&ブラーム ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 ピアノ・ソナタ第2番「葬送」 ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 Op.5 ショパン:前奏曲 嬰ハ短調 Op.45 モンポウ:歌と踊り 第4番 |
マルティン・ガルシア・ガルシア(P) ※使用ピアノ:ファツィオリ 録音:2023年8月、ワルシャワ |
|
BIJIN CLASSICAL BJN-1031(1CD) |
ショパン:ワルツ集 ワルツ 変ホ長調 作品18〈華麗なる大円舞曲〉 ワルツ 変イ長調 作品34-1〈華麗なる円舞曲〉 ワルツ イ短調 作品34-2〈華麗なる円舞曲〉 ワルツ ヘ長調 作品34-3〈華麗なる円舞曲〉 ワルツ 変イ長調 op.42〈大円舞曲〉 ワルツ 変ニ長調 作品64-1〈小犬〉 ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2 ワルツ 変イ長調 作品64-3 ワルツ ホ長調 KK.IVa/12 ワルツ 変ト長調 作品70-1 ワルツ 変ニ長調 op.70-3 ワルツ ヘ短調 作品70-2 ワルツ ホ短調 KK.IVa/15 ワルツ ロ短調 作品69-2 ワルツ 変イ長調 KK.IVa/13 ワルツ イ短調 KK.IVb/11 ワルツ 変ホ長調 KK.IVb/10(ソステヌート) ワルツ 変イ長調 op.69-1〈告別〉 |
イリーナ・メジューエワ(P) (P/1925年製NYスタインウェイ CD135)) 録音:2024年3月&6月、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
Naive V-8619(2CD) |
バッハ:パルティータ(全6曲) | フラン チェスコ・トリスターノ(P) ※日本語解説付 |
|
Forgotten Records fr-1941(2CDR) |
ラフマニノフ:前奏曲集 Op.23 の幻想的小品集 Op.3 2つの前奏曲【小品 〜第2曲 前奏曲 変ホ短調/前奏曲 ヘ長調(チェロとピアノの為の前奏曲 Op.2-1の原曲)】 13の前奏曲 Op.32 |
ステュアート・ゴードン(P) 録音:1959年 ※音源:Washington Records WLP426/7他 |
Forgotten Records fr-1956(1CDR) |
バーンハルミ〜ショパン ドイツ民謡「スイスの少年」による変奏曲 ホ長調 夜想曲第20番嬰ハ短調遺作 タランテラ 変イ長調 Op.43 ロンド 変ホ長調 Op.16 前奏曲 変イ長調遺作 前奏曲 ハ短調 Op.45 舟歌 ヘ長調 Op.60 エロルドの歌劇「リュドヴィク」のアリアによる華麗なる変奏曲 Op.12 ボレロ イ短調 Op.19 |
ジェルジ・バーンハルミ(P) 録音:1957年6月、ニューヨーク ※音源:Vox, PL10370他 |
![]() Treasures TRE-325(2CDR) ★ |
厳選!赤盤名演集Vol.14 トルトゥリエ〜バッハの「無伴奏」 バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) |
ポール・トルトゥリエ(Vc) 録音:1960年12月5日&1961年3月20日(第1番)、1960年12月5日&1961年3月20日(第2番)、1960年12月6日(第3番)、1960年12月7日(第4番)、1960年12月5-6日&1961年7月23日(第5番)、1960年12月7-8日&1961年3月20日(第6番) ステレオ ※音源:東芝_ASC-5137-9(赤盤) ◎収録時間:55:07+69:44 |
“トルトゥリエが格調高く謳い上げる人間讃歌!” | ||
|
Chandos CHAN-20289(1CD) |
シューベルト:ピアノ作品集 第7集 ピアノ・ソナタ 変ホ長調(第7番) Op. post.122 D568(1817) ピアノ・ソナタ 第18番ト長調「幻想」 Op.78D894(1826) 糸を紡ぐグレートヒェン S.558(リスト編) どこへ S.565(リスト編) |
バリー・ダグラス(P) 録音:2024年4月3、4日 |
|
DB Productions DBCD-216(1CD) |
ロシアのギター音楽の歴史 第2集 フョードル・ツィメルマン(1813-1882):エチュード ト短調 ワルツ ハ長調/メランコリー・ワルツ アレクサンドル・ヴェトロフ(1812-1877):カンツォネッテ ロンドレット ホ短調 ロンドレット ト長調 ニコライ・アレクサンドロフ(1818-1884):エチュード ロ短調 前奏曲 ト長調/エチュード ヘ短調 ワルツ「La cara mia 親愛なる」 ミハイル・ポルパエンコ(1848-1902):ベッリーニの「ノルマ」の主題による華麗な幻想曲 アヴデイ・ハルパクチェフ(生没年不詳1930年代作曲):前奏曲第1番ハ長調 前奏曲第2番ロ短調 前奏曲第3番ホ短調 ワルツ「おとぎ話」 マトヴェイ・パヴロフ=アザンチェーエフ (1888-1963):ポルカ ソナタ・エチュード/ズールー族の行列 セルゲイ・オレホフ(1935-1998):菊の花 ソコロフのポルカ フョードル・コンデンコ(1951-2018):夕暮れ |
モッテン・ファルク(7弦ギター) Ivan Kransnochikov(1860年頃制作) Earl S Marsh「Greta」(2020年12月製作) 録音:2022年10月28-30日 |
|
SOMM SOMMCD-0693(1CD) |
サン=サーンス:2台ピアノのための音楽集 交響詩「オンファールの糸車」 Op.31(サン=サーンスによる2台ピアノ版) 英雄的行進曲 Op.34(サン=サーンスによる2台ピアノ版) ベートーヴェンの主題による変奏曲 Op.35 ポロネーズ Op.77/スケルツォ Op.87 アラビア奇想曲 Op.96/英雄的奇想曲 Op.106 |
アルトゥール・ピサロ(P) ルドヴィコ・トロンカネッティ(P) 録音:2024年1月27-29日 |
|
MarchVivo MV-012(1CD) |
ハバネラとタンゴ ヴァシリス・テニディス(1936-2017):スミルナのハバネラ * トゥリーナ:ハバネラ 〜古いスペインの記憶 Op.48* バリオス(1885-1944):ハバネラ エドゥアルド・サインス・デ・ラ・マーサ(1903-1982):ハバネラ ファリャ:クロード・ドビュッシーの墓に捧げる讃歌 ドビュッシー:グラナダの夕べ 〜版画 ** シャブリエ:ハバネラ * アルベニス:タンゴ 〜スペイン Op.165 タレガ:タンゴ「マリア」 エルネスト・アルフテル(1905-1989):ハバネラ 〜キューバ風の2つの小品 * エミリオ・プジョール(1886-1980):3つのスペインの小品 フローレス・チャヴィアノ(1946-):ソナタ、エボカシオンとボセート セバスティアン・イラディエル(1809-1865):ハバネラ「ラ・パロマ」 * ※編曲=*…リカルド・ガレン、**…カルレス・トレパト、***…アンドレス・セゴビア |
リカルド・ガレン(G) 録音:2014年2月8日…11-13、2017年3月20日…1-10、14-18 フアン・マルク財団、マドリード (ライヴ/拍手入り) |
|
アールアンフィニ MECO-1083(1SACD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
The DUO 1. 汀(みぎわ)の花(作曲:鈴木大介) 2. ザ・サン(作曲:鬼怒無月) 3. 歌の島(作曲:鈴木大介) 4. ウェンズデイ・ウェイリング(作曲:鈴木大介) 5. 太陽を呼ぶ声(作曲:鬼怒無月) 6. ショーン(作曲:鈴木大介) 7. ニーナ(作曲:鈴木大介) 8. 絵画(作曲:鬼怒無月) 9. ふた通りの秋(作曲:鬼怒無月) 10. ハッピー・バスタード(作曲:鬼怒無月) 11. アブリル(作曲:鈴木大介) 12. メイ・ユー・スーン・ビー・フリー(作曲:鈴木大介) 13. ブレスト(作曲:鬼怒無月) 14. メラネシアン・サンズ(作曲:鈴木大介) 15. ケイトへの手紙(作曲:鈴木大介) |
The DUO【鬼怒無月(G)、鈴木大介(G)】 録音:2024年8月28日 &29日 |
|
DIVINE ART DDX-21116(1CD) |
回想-チャイコフスキー、シベリウス、ショパン
他:ピアノ曲集 チャイコフスキー:四季〜10月 秋の歌 シベリウス:練習曲 Op.76No. 2 ブラームス:ハンガリー舞曲第6番 変ニ長調 WoO1No.6 ショパン:前奏曲 Op.28No.20 ハ短調 練習曲 Op.10No.3ホ長調「別れの曲」 練習曲 Op.10No.5変ト長調「黒鍵」 練習曲 Op.10No.12ハ短調「革命」 夜想曲第20番嬰へ短調 バラード第3番変イ長調 Op.47 ブラームス:ワルツ 変イ長調Op.39No.5 D.スカルラッティ:ソナタイ長調 K.113L.345 川村友乃:変奏曲 ラフマニノフ:前奏曲 ト短調 「行進曲風に」Op. 23No.5 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 - 第3曲「月の光」 グリーグ:ペール・ギュント組曲 Op.23- 山の魔王の宮殿にて(ギンズブルグ編) カッチーニ伝:アヴェ・マリア(吉松隆編) |
川村友乃(P) 録音:2016年 ロンドン |
|
IBS CLASSICAL IBS-142024(2CD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(全6曲) | ジゼラ・クルトロ(Vn) 録音:2022年3、6月マーラー・ザール、トーブラッハ文化センター(イタリア) |
|
Solo Musica SM-474(1CD) |
ベートーヴェン、リスト:ピアノ作品集 ベートーヴェン:6つのバガテル Op.126 リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S178/R21 ワーグナー(リスト編):ワーグナーの楽劇「トリスタンとイゾルデ」から「イゾルデの愛の死」 S447/R280* リスト:バラード第2番ロ短調 S171/R16* |
ジャン=ニコラ・ディアトキン(P) 録音:2023年12月4日(ライヴ)、2021年6月17日(ライヴ)* |
|
APARTE AP-268(1CD) |
Carnet de voyages(旅へのチケット) ストラヴィンスキー:ロシアの踊り(ペトルーシュカより) ブリッジ:スプリング・ダンス、カントリー・ダンス(Vnとピアノのための4 つの短い小品より) ヴュータン:絶望(言葉のないロマンス) ドヴォルザーク(クライスラー編):スラヴ舞曲 ホ短調 op.46-2 ・アントニオ・バッツィーニ:妖精の踊り トール・アウリン:スウェーデン舞曲集より op.30-1モデラート ラフマニノフ:2つのサロン風小品より「ロマンス」 シベリウス:5つの田園舞曲 op.106より第1 番ラルガメンテ・アッサイ クライスラー:愛の悲しみ ストラヴィンスキー(ドゥシュキン編):スイス舞曲(妖精の口づけより) ベートーヴェン:「ロシア(ウクライナ)民謡〈美しいミンカよ、行かなくては〉の主題と6つの変奏」イ短調 op.107/7 ブラームス:ハンガリー舞曲第17番 ファリャ(クライスラー編):スペイン舞曲 ドビュッシー:巷に雨のふるごとく(忘れられた小唄より) ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ op.4 メンデルスゾーン:無言歌 op.62-1「アンダンテ・エスプレッシーヴォ」 ポンス:エストレリータ ミヨー:ブラジルの女 op.165b |
ニキータ・ボリソグレブスキー(Vn) ゲオルギー・チャイゼ(P) 録音:2020年8月 |
|
EVIDENCE EVCD-118(1CD) |
フランク、ハイドン、ラフマニノフ/イヴァン・ヤナコフ フランク:プレリュード,フーガと変奏 op.18 ハイドン:ピアノ・ソナタ 第31番変イ長調 Hob.XVI.46 ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 op.42 |
イヴァン・ヤナコフ(P/FAZIOLI) 録音:2023年8月12-14日、オランダ |
|
APARTE AP-268(1CD) |
Carnet de voyages(旅へのチケット) ストラヴィンスキー:ロシアの踊り(ペトルーシュカより) ブリッジ:スプリング・ダンス、カントリー・ダンス(Vnとピアノのための4 つの短い小品より) ヴュータン:絶望(言葉のないロマンス) ドヴォルザーク(クライスラー編):スラヴ舞曲 ホ短調 op.46-2 ・アントニオ・バッツィーニ:妖精の踊り トール・アウリン:スウェーデン舞曲集より op.30-1モデラート ラフマニノフ:2つのサロン風小品より「ロマンス」 シベリウス:5つの田園舞曲 op.106より第1 番ラルガメンテ・アッサイ クライスラー:愛の悲しみ ストラヴィンスキー(ドゥシュキン編):スイス舞曲(妖精の口づけより) ベートーヴェン:「ロシア(ウクライナ)民謡〈美しいミンカよ、行かなくては〉の主題と6つの変奏」イ短調 op.107/7 ブラームス:ハンガリー舞曲第17番 ファリャ(クライスラー編):スペイン舞曲 ドビュッシー:巷に雨のふるごとく(忘れられた小唄より) ヴィエニャフスキ:華麗なるポロネーズ op.4 メンデルスゾーン:無言歌 op.62-1「アンダンテ・エスプレッシーヴォ」 ポンス:エストレリータ ミヨー:ブラジルの女 op.165b |
ニキータ・ボリソグレブスキー(Vn) ゲオルギー・チャイゼ(P) 録音:2020年8月 |
|
EVIDENCE EVCD-118(1CD) |
フランク、ハイドン、ラフマニノフ/イヴァン・ヤナコフ フランク:プレリュード,フーガと変奏 op.18 ハイドン:ピアノ・ソナタ 第31番変イ長調 Hob.XVI.46 ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 op.42 |
イヴァン・ヤナコフ(P/FAZIOLI) 録音:2023年8月12-14日、オランダ |
|
![]() ACCENTUS Music ACC-30428CD(2CD) ACC-40428LP(2LP) |
バッハ:イギリス組曲 BWV806-811 ■Disc1/LP1 第3番ト短調 BWV808 第1番イ長調 BWV806 第2番イ短調 BWV807 ■Disc2/LP2 第5番ホ短調 BWV810 第4番ヘ長調 BWV809 第6番ニ短調 BWV811 |
シュ・シャオメイ(P) 録音:2022年6月フランス、オート=アルプ、ネヴァッシュ・サンタントワーヌ 教会 ※LP=180g重量盤 |
|
ACCENTUS Music ACC-30619CD(1CD) |
ダンス〜バルトーク、ブラームス、ファリャ、シェン・イェ 沈叶(シェン・イェ):前奏曲 バルトーク:ルーマニア民族舞曲(セーケイ・ゾルターン編/ダイ・ウェイイ編) チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より(シェン・イェ編) ブラームス:ハンガリー舞曲第1-7,17,19,20番(ヨーゼフ・ヨアヒム編/ダイ・ウェイイ&シェン・イェ編) ファリャ:火祭りの踊り(ダイ・ウェイイ編) |
王之Q(ジジョン・ワン)(Vn) アンサンブル・エポック 録音:2023年9月、上音歌劇院リハーサル・ホール |
|
![]() Danacord DACOCD-985(1CD) |
シェヘラザード リムスキー=コルサコフ:交響組曲 「シェヘラザード」(広瀬悦子編曲/ピアノ独奏版) ボルトキエヴィッチ(1877-1952):東洋的バレエ組曲 「千夜一夜物語」 Op.37 |
広瀬悦子(P) 録音:2024年9月2日-4日、ジョルジュ・レイグ劇場(ヴィルヌーヴ=シュル=ロット、フランス) |
|
Avie AV-2647(1CD) |
若きシューマン シューマン:謝肉祭 Op.9 蝶々 Op.2/間奏曲集 Op.4 アベッグ変奏曲 Op.1 |
チャールズ・オーウェン(P) 録音:2023年3月28日、5月16日-17日、2024年4月29日 |
|
||
Avie AV-2730(1CD) |
ブルース・ウォロソフ:ライジング・サン・ヴァリエイションズ(朝日変奏曲) | ブルース・ウォロソフ(P) 録音:2024年6月8日、ニューヨーク |
|
RUBICON RCD-1131(1CD) |
ティペット、ベートーヴェン、ナッセン:ピアノ作品集 ティペット(1905-1998):ピアノ・ソナタ第2番 ピアノ・ソナタ第4番 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a 「告別」 オリヴァー・ナッセン(1952-2018):変奏曲 Op.24 |
アレグザンダー・ソアレス(P) |
|
KAIROS 0022041KAI(1CD) |
ウルマン:独奏ピアノのための即興曲とインターレーション集(2023) ゲプハルト・ウルマン(b.1957):即興曲 #8/インターレーション #1/即興曲 #2/ 即興曲 #4/インターレーション #3/即興曲 #2/即興曲 #9/即興曲 #3/即興曲 #5/インターレーション #2/即興曲 #10/即興曲 #6/即興曲 #1/即興曲 #7/インターレーション #4 |
ヴィタリー・キアニーツィア(P) 録音:2023年3月28日-29日(ベルリン) |
|
![]() GENUIN GEN-24906(1CD) |
ベートーヴェン:後期三大ソナタ集 ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111 |
小笠原智子(P) 録音:2024年3月4日-7日、フライブルク音楽大学(ドイツ) ※日本語解説付き |
|
Etcetra KTC-1758(1CD) |
巨人の肩に乗って シューマン:幻想曲ハ長調 Op.17 ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6 |
マルコ・マントヴァーニ(P) 録音:2022年5月17日-19日(ベルギー) |
|
伊DIAPASON DRCD-79(1CD) |
ミケランジェリ、1967年プラト・ステレオ・ライヴ ショパン:幻想曲 へ短調op.49 前奏曲 嬰ハ短調op.45 ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 マズルカ集(ヘ短調 op.68-4/嬰ト短調 op. 33-1/変ニ長調 op.30-3/嬰へ短調op.59-3) バラード第1番ト短調op.23-1 アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズop. 22 |
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(P)
録音:1967年6月28日 プラト、メタスタシオ劇場ステレオ・ライヴ |
|
Aulicus Classics ALC-0114(1CD) |
チャイコフスキー=ラフマニノフ=プロコフィエフ チャイコフスキー:憂鬱なセレナード Op.26 ワルツ=スケルツォ Op.34 なつかしい土地の思い出 Op.42 ラフマニノフ:2つのサロン風小品 Op.6 プロコフィエフ:5つのメロディ Op.35bis |
デニス・ガサノフ(Vn)、ユーリ・パノフ(P) 録音:2023年9月8・9日 サンクトペテルブルク 聖エカテリーナ教会 |
|
King International KKC-126(1CD) |
Sinfonia〜共に響かせるもの 坂本龍一:andata フレスコバルディ(バルトーク編):トッカータ ト長調 バッハ:カプリチオ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」BWV 992 3声のシンフォニアBWV787〜801 ブラームス(ブゾーニ編):コラール前奏曲「わが心の切なる願い」Op.122の10 |
赤松林太郎(P) 録音:2023年3月5-8日/三田市総合文化センター郷の音ホール・小ホール |
|
BIS BISSA-2731(1SACD) |
バッハ:オルガン作品集 Vol.6〜ライプツィヒ・コラール(BWV651〜BWV661) 1. Fantasia super:Komm, heiliger Geist, BWV651 幻想曲「来たれ聖霊、主なる神よ」BWV651 2. Komm, heiliger Geist, BWV652 「来たれ聖霊、主なる神よ」BWV652 3. An Wasserflussen Babylon, BWV653 「バビロンの流れのほとりで」BWV653 4. Schmucke dich, o liebe Seele, BWV654 「装うべし、おお愛する魂よ」BWV654 5. Trio super:Herr Jesu Christ dich zu uns wend, BWV655 トリオ「主イエス・キリストよ、われらに眼を向けたまえ」BWV655 6. O Lamm Gottes unschuldig, BWV656 「おお、罪のない神の仔羊」BWV656 7. Nun danket alle Gott, BWV657 「今ぞ、もろびと、神に感謝せよ」BWV657 8. Von Gott will ich nicht lassen, BWV658 「われは神から離れまじ」BWV658 9. Nun komm der Heiden Heiland, BWV659 「いざ来たれ、異邦人の救い主よ」BWV659 10. Trio super:Nun komm der Heiden Heiland, BWV660 トリオ「いざ来たれ、異邦人の救い主よ」BWV660 11. Nun komm der Heiden Heiland, BWV661 「いざ来たれ、異邦人の救い主よ」BWV661 |
鈴木雅明(オルガン/シュニットガー製作) 録音:2023年11月20〜24日/マティニ教会(フローニンゲン) |
|
DOREMI DHR-8150(1CD) |
セゴビアと同時代人第16集 〜スペイン・ギターPart
4:1928-1955 (1)【アンドレス・セゴビア】 カステルヌオーヴォ=テデスコ:ギター協奏曲 ニ長調 Op.99 (2)【ルイーゼ・ワルカー(1910-1998)】 ウェーバー:「ドンナ・ディアナ」より フルート、ヴィオラとギターのためのメヌエット ボッケリーニ:ギター五重奏曲 ホ長調 Op.11-7 G.451より メヌエット、アレグレット (3)【アギラル・カルテット】 トゥリーナ:「幻想舞曲集」より 饗宴 Op.3-22 ウィリアム・クロフト:アルマンド ガブリエル・メーナ:ビウエラのための3つのカプリッチョ トゥリーナ:「旅のアルバム」より タンジールのムーア人の祭 Op.15-5 (4)【ビクトル・ドレステ(1902-1966)&イグナシオ・ロドリゲス(1894-1972)】 タレガ:アラビア風奇想曲 アルベニス:「スペイン組曲」Op.47より セビーリャ 伝承曲:カナリア諸島のフォリア (5)【アントニオ・シノーポリ(1878-1964)&ネリダ・シノーポリ(?-2010)】 アントニオ・シノーポリ:ミロンガ第4番、猫、ビダリータ (6)【バルトロメ・カラタユー& グラシアノ・タラゴ(1892-1973)】 バルタザル・センペル:So de Pastera ジョアン・マリア・トマス:聖アントーニの祭り (7)【コンスエロ・マッロ=ロペス(1913-1995)&マリア・ヘルミニア・アントラ(1917-?)】 モーツァルト:交響曲第39番より メヌエット アルフォンソ・ガルッツォ:ロマンツァ第2番 |
(1)アタウルフォ・アルヘンタ(指)、スイス祝祭O (1)録音:1955年8月17日/ルツェルン音楽祭 (2)録音:1932年 (3)録音:1928年 (4)録音:1930年 (5)録音:1932年 (6)録音:1936年 (7)録音:1937年 |
|
FUGA LIBERA FUG-835(1CD) |
侵攻 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第6番イ長調 Op.82 ピアノ・ソナタ 第7番変ロ長調 Op.83 風刺 Op.17〜I. Tempestoso/ II. Allegro rubato/ III. Allegro precipitato |
セルゲイ・レドキン(P) 録音:2024年3月10-12日 テルデックス・スタジオ、ベルリン |
|
Grand Piano GP-927(1CD) |
ヴィルヘルム・グロス(1894-1939):ピアノ作品集
第1集 フランツ・ヴェルフェルの舞台音楽-鏡人 Op. 12(1922)* 舞踏組曲 第1番(1913/1921)* 「E-H-A-E」によるピアノ・ソナチネ Op. -2(1925)* 舞踏組曲 第2番Op.20(1925) ピアノ・ソナタ ト長調 Op.21(1926)* 12の即興曲 Op.45(1938-39)* |
ゴットリープ・ヴァリッシュ(P…Steinway,Model
D No.613.070) 録音:2023年4月28-29日、2023年10月5-6日 *…世界初録音 |
|
TOCCATA TOCC-0744(1CD) |
リュボミール・ピプコフ:ピアノ作品全集 第2集 リュボミール・ピプコフ(1904-1974):ブルガリア組曲 Op.2(1928) パストラーレ Op.24(1944) 歌劇「モムヒル」 Op.28:舞曲(1939-43/ピアノ編 1948) メトロ・リズムの研究 Op.69(1969) メトロ・リズムの研究 Op.77(1972) 子供の喜び Op.82…世界初録音 |
ドブロミール・ツェーノフ(P) 録音:2024年5月20-23日 |
|
Biddulph BIDD-85053(1CD) |
ハイフェッツ、ラジオ・ライヴ集(1942-54) (1)フランシス・スコット・キー:星条旗(ハイフェッツ編) (2)モーツァルト:ディヴェルティメント第17番ニ長調 K.334より第1楽章 アレグロ (3) ノヴァーチェク:常動曲(無窮動) (4)ヴュータン:バラードとポロネーズ (5)ヴィラ=ロボス:昆虫の殉教 (6)ラフマニノフ:メロディ Op.21-9(ハイフェッツ編) (7)クライスラー:中国の太鼓 Op.3 (8)グノー:アヴェ・マリア (9)ミルトン・ドレイク/アル・ホフマン/ジェリー・リヴィングストン:パイド・パイパーズ(Mairzy Doats) リハーサル (10)バッハ:フルート・ソナタ 変ホ長調 BWV1031- シチリアーノ(アウアー編) (11)クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ・カプリース Op .6 (12)伝承曲:ロンドンデリーの歌(ダニー・ボーイ)(クライスラー編) (13)フバイ:ゼフィール Op.30 (14)ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op. 19- アンダンテ(ハイフェッツ編) (15)シマノフスキ:ノクターン Op.28 (16)ハインツ・プロヴォスト:間奏曲(愛の物語) ●ジャック・ベニーとのコメディ・スキットより (17)エドワード・アーノルドがハイフェッツを紹介する(語り) (18)シューベルト:アヴェ・マリア(ウィルヘルミ編) (19)ドリゴ:火花のワルツ (20)エドワード・アーノルドがジャック・ベニーを紹介する(語り) (21)ジャック・ベニーの独り語り (22)ジャック・ベニーとハイフェッツの対話(語り) (23)マク |
ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn) ベル・テレフォン・アワーcho ベル・テレフォン・アワー・オーケストラ ドナルド・ヴォーヒーズ(指) ドナルド・ヴォーヒーズ(Cemb) エマニュエル・ベイ(P) ジャック・ベニー(Vn) (1)録音:1942年10月5日 (2)(3)録音:1945年11月26日 (4)録音:1949年1月24日 (5)録音:1942年10月5日 (6)録音:1954年1月25日 (7)録音:1949年10月24日 (8)録音:1951年11月19日 (9)録音:1944年3月6日 (10)録音:1943年8月30日 (11)録音:1948年6月21日 (12)録音:1943年4月26日 (13)録音:1951年9月24日 (14)録音:1945年11月26日 (15)録音:1953年1月26日 (16)録音:1943年9月18日 |
|
sonorite SNRT-2402(1SACD) |
ミホ・オオサワ・プレイズ・ドビュッシー 1. 水の反映 2. 亜麻色の髪の乙女 3. アラベスク第1番 4. アラベスク第2番 5. 葉ずえを渡る鐘の音 6. 金色の魚 7. 塔 8. グラナダの夕べ 9. メヌエット 10.月の光 11. 人形のセレナーデ 12. 雪は踊っている 13. ゴリウォークのケーク・ウォーク 14. 音と香りは夕暮れの大気に漂う 15. 喜びの島 16. レントより遅く |
大澤美穂(P) 録音:2024年5月28日?30日、小出郷文化会館 |
|
||
sonorite SNRT-2404(1CD) |
ブラームス(1833-97):交響曲第4番ホ短調 Op. 98(4手ピアノ版) シューマンの主題による変奏曲 Op.23(4手ピアノ版) |
新井眞澄(P)、安田正昭(P) 録音:2023年10月25日?27日、稲城市iプラザ |
|
WERGO WER-7411(1CD) |
ジョン・ケージ:冬の音楽(1957) 1. Fraction1 …13:34 2. Fraction2 …16:29 3. Fraction3 …16:50 4. Fraction4 …20:10 |
ザビーネ・リープナー(P) 録音:2024年3月5-7日/ミュンヘン、バイエルン放送第2スタジオ ※一人のピアニストによる世界初全曲録音 |
|
フォンテック FOCD-9909(1CD) 税込定価 2024年11月6日発売 |
坂本 彩&坂本リサ/Duettist ラヴェル:マ・メール・ロワ* フォーレ:組曲「ドリー」作品56* サン=サーンス:ベートーヴェンの主題による変奏曲 作品35# レーガー:ベートーヴェンの主題による変奏曲とフーガ 作品86# *=四手連弾、#=二台ピアノ |
坂本彩、 坂本リサ(ピアノデュオ) 録音:2024 年5 月27-29 日 小田原三の丸ホール |
|
APR APRCD-7318(3CD) |
フレンチ・ピアノ・スクール〜最初期のフランス・ピアノ録音集 ●カミーユ・サン=サーンス (1)サン・サーンス:アフリカ(Pと管弦楽のための幻想曲) Op.89* ・サン=サーンス:かわいいワルツ Op.104 ・サン=サーンス:のんきなワルツ Op.110 ・サン=サーンス:アンダンテ・ソステヌート(P協奏曲第2番ト短調 Op.22より)* ・サン=サーンス:オーヴェルニュ狂詩曲(Pと管弦楽のための) Op.73* (2)サン=サーンス:夕べの幻想(ブリダにて) Op.60-3(アルジェリア組曲より) ・サン=サーンス:フランス軍隊行進曲 Op.60-4(アルジェリア組曲より) ・サン=サーンス:マズルカ第1番Op.21 ・サン=サーンス:かわいいワルツ Op.104 ・サン=サーンス:前奏曲(ノアの洪水 Op.45より)(Vnとピアノ版) ・サン=サーンス:エレジーOp.43 (3)サン=サーンス:アヴァネーズ Op.83 ●ルイ・ディエメ(1843-1919) (1)ディエメ:演奏会用大ワルツ Op.37 ・ディエメ:水夫の歌 Op.12 ・ゴダール:ワルツ第5番(半音階的ワルツ) Op.88 ・メンデルスゾーン:無言歌 「紡ぎ歌」 Op.67-4 ・ショパン:夜想曲第8番変ニ長調 Op.27-2 (2)ディエメ:水夫の歌 Op.12 ・ディエメ:演奏会用大ワルツ Op.37 ●ヴァンサン・ダンディ ダンディ:旅の画集 Op.33より 〔第4曲、第8曲、第6曲、第9曲〕 ・ダンディ:リズミカルな舞曲(山の詩 Op.15より 第2曲) ●ラウール・プーニョ(1852-1914) (1)ヘンデル:ガヴォットと変奏曲(組曲ト長調 HWV441より) ・D.スカルラッティ:ソナタ イ長調 K24(L495) ・プーニョ:即興ワルツ ・ショパン:ワルツ 変イ長調 Op.34-1 ・リスト:ハンガリー狂詩曲第11番S244-11 ・ウェーバー:華麗なるロンド 変ホ長調 Op.62 ・メンデルスゾーン:無言歌 「狩の歌」 Op.19b-3 ・プーニョ:月へのセレナード (2)ショパン:夜想曲第5番英ヘ長調 Op15-2 ・メンデルスゾーン:無言歌 「紡ぎ歌」 Op.67-4 ・マスネ:狂ったワルツ(プーニョへ献呈) ・シャブリエ:スケルツォ=ワルツ(絵画的小品より 第10曲) ・プーニョ:遅いワルツ(3つのバレエの調べより 第1曲) ・ショパン:即興曲第1番変イ長調 Op.29 ・ショパン:子守歌 変ニ長調 Op.57 ・ショパン:葬送行進曲(P・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35より) ・メンデルスゾーン:スケルツォ ホ短調 Op.16-2 ●エメ=マリー・ロジェ=ミクロ(1860-1951) (1)ゴダール:マズルカ(古代と現代の舞踏組曲 Op.103より 第4曲) ・ショパン:ワルツ 変ニ長調 「子犬のワルツ」 Op.64-1 ・メンデルスゾーン:無言歌 「紡ぎ歌」 Op.67-4 ・メンデルスゾーン:ロンド・カプリチオーソ Op.14(簡略版) ・リスト:ハンガリー狂詩曲第13番S244-13(ヴィヴァーチェのみ) ・リスト:ハンガリー狂詩曲第11番S244-11(アンダンテ・ソステヌートから最後まで) (2)ショパン:夜想曲第5番英ヘ長調 Op.15-2 ・ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2 ・メンデルスゾーン:スケルツォ ホ短調 Op.16-2 ・シューマン:夢のもつれ(幻想小曲集 Op.12より 第7曲) ●ギャストン・レジス(1879-1935) ・ショパン:タランテラ 変イ長調 Op.43 ・サン=サーンス:メヌエット(Pのための組曲 Op.90より 第2曲) ・サン=サーンス:ガヴォット(Pのための組曲 Op.90より 第3曲) ・サン=サーンス:かわいいワルツ Op.104 ●ギャストン・プランテ(1839-1934) ・メンデルスゾーン:無言歌 「狩の歌」 Op.19b-3 ・メンデルスゾーン:無言歌 「春の歌」 Op.62-6 ・メンデルスゾーン:無言歌 「紡ぎ歌」 Op.67-4 ・メンデルスゾーン:無言歌 「セレナーデ」 Op.67-6 ・メンデルスゾーン:スケルツォ ホ短調 Op.16-2 ・ショパン:練習曲嬰ハ短調 Op.10-4 ・ショパン:練習曲変ト長調 「黒鍵」 Op.10-5 ・ショパン:練習曲ハ長調 Op.10-7 ・ショパン:練習曲変イ長調 「エオリアン・ハープ」 Op.25-1 ・ショパン:練習曲ヘ短調 Op.25-2 ・ショパン:練習曲変ト長調 「蝶々」 Op.25-9 ・ショパン:練習曲イ短調 「木枯らし」 Op.25-11 ・シューマン:ロマンス 英ヘ長調 Op.28-2 ・シューマン:ロマンス ニ短調 Op.32-3 ・シューマン/ドビュッシー:噴水のほとりで Op.85-9 ・ベルリオーズ/レドン:メフィストフェレスのセレナード(ファウストの劫罰より) ・ボッケリーニ/プランテ:五重奏曲 「ボッケリーニの有名なメヌエット」 Op.13-5 ・グルック/プランテ:ガヴォット(オーリードのイフィジェニーより) ●ギャストン・ヴルムザー(1877-1967) ・モーツァルト:田園変奏曲 KV Anh.209b(恐らく偽作) ・ショパン:マズルカ ロ短調 Op.33-4 ・ショパン:ワルツ 変イ長調 Op.69-1 ・ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2 ・ヴルムザー:小夜想曲 ・ヴルムザー:即興曲 ・シューベルト/フィッシュホフ:ロザムンデより バレエ音楽 D797-9 ・シューベルト/タウジヒ:軍隊行進曲変ニ長調 D733-1 |
●カミーユ・サン=サーンス (1)Gramophone & Typewriter Company 録音:1904年6月26日、パリ *=ピアノ独奏簡略版 (2)ガブリエル・ヴィローム(Vn) Gramophone & Typewriter Company 録音:1919年11月24日、パリ (3)Gramophone Company 録音:1920年11月26日、パリ ●ルイ・ディエメ(1843-1919) (1)Gramophone & Typewriter Company 録音:1904年、パリ (2)Gramophone & Typewriter Company 録音:1906年、パリ ●ヴァンサン・ダンディ 録音:1923年6月7日、ヘイズ ●ラウール・プーニョ (1)Gramophone & Typewriter Company 録音:1903年4月、パリ (2)Gramophone & Typewriter Company 録音:1903年11月、パリ ●エメ=マリー・ロジェ=ミクロ (1)Fonotipia 録音:1905年9月、パリ (2)Fonotipia 録音:1906年11月15日、ミラノ ●ギャストン・レジス Gramophone Company 録音:1921年7月21日、アルジェ ●ギャストン・プランテ French Columbia 録音:1928年7月4日、サン=タヴィ、モン=ド=マルサン ●ギャストン・ヴルムザー Gramophone Company 録音:1911年4月&5月、パリ |
|
Chopin University Press UMFCCD-206207(2CD) |
バッハ:イギリス組曲 BWV806-811 組曲第1番イ長調 BWV806/組曲第2番イ短調 BWV807/組曲第3番ト短調 BWV808/組曲第4番 ヘ長調 BWV809/組曲第5番ホ短調 BWV810/組曲第6番 ニ短調 BWV811 |
リリアンナ・スタヴァルツ(ハープシコード) 録音:2022年2月18日-19日&2023年7月11日-12日(ウッチ、ポーランド) |
|
Sterling CDA-1874(3CDR) |
エーリク・モッレシュトレム〜ギター ■Disc1 フランシスコ・タレガ(1852-1909):アランブラの思い出(Recuerdos de la Alhambra) アラビア風カプリッチョ(Capricho arabe) ラグリマ(涙)(Lagrima) アデリータ(Adelita) マリエッタ(Marieta) マズルカ ト長調(Mazurka en sol) パバーナ(Pavana) 伝承曲(エーリク・モッレシュトレム(1940-2021) 編);愛のロマンス(Romance d’amour) ジョアン・ペルナンブコ(1883-1947) ショーロ(Choro) エドゥアルド・サインス・デ・ラ・マーサ(1903-1982) 泥棒の歌(Cancion del Lladre)(伝承曲の編) ハバネラ(Habanera) 暁の鐘(Campanas del Alba) アルベニス(1860-1909)(アンドレス・セゴビア(1893-1987)/エーリク・モッレシュトレム(1940-2021) 編):伝説(Leyenda) ジャック・マットソン(1954-2007):朝焼け(Morgonrodnad)(1975)(フルートとギターのための) アグスティン・バリオス=マンゴレ(1885-1944):クリスマスの歌(Villancico de Navidad) バッハ(1685-1750)(カール・シャイト(1909-1993) 編):メヌエット(Menuett) ウルリク・ノイマン(1918-1994)(K・フリツェーン/K・オーマン 編):愛のワルツ(Karleksvals)(フルートとギターのための) ハイドン(1732-1809)(ルイ・モイーズ(1912-2007) 編):小舞曲(Little Dance)(フルートとギターのための) イベール(1890-1962):間奏曲(Entr’acte)(フルートとギターのための) ルイス・ボンファ(1922-2001):オルフェの歌(La chanson d’Orphee) ハイドン(1732-1809)(ルーランド・ベンクトソン(1916-2005) 編):セレナード(Serenad)(フルートとギターのための) ジュリアーニ(1781-1829):ロンド(Rondo) ハ長調 Op.71(フルートとギターのための) オーサ・リンドストレム:憂鬱のワルツ(Vals i vemod)(フルートとギターのための) バッハ(1685-1750)(エドゥアルド・サインス・デ・ラ・マーサ(1903-1982) 編) G線上のアリア(Air) ■Disc2 (1)スコット・ジョプリン(1868-1917)(メアリー・クリスウィック 編):エンターテイナー(The Entertainer)(ギター三重奏のための) エーヴェット・トーブ(1890-1976)(ルイーズ・ラーシェン 編):岩礁の婦人(Skargardsfrun)(ギター三重奏のための) エーヴェット・トーブ(1890-1976)(エーリク・モッレシュトレム(1940-2021) 編):結婚ワルツ(Brudvals)(ギター三重奏のための) ペピータが踊る(Pepita Dansar)(ギター三重奏のための) カール・ミーケル・ベルマン(1740-1795)(ルーランド・ベンクトソン(1916-2005) 編):フレードマンの歌(Fredmans Sang)第21番(ギター三重奏のための) フレードマンの手紙(Fredmans Epistel)第7番(ギター三重奏のための) フレードマンの手紙(Fredmans Epistel)第42番(ギター三重奏のための) フレードマンの歌(Fredmans Sang)第60番(ギター三重奏のための) スタンリー・マイヤーズ(1933-)(ジョン・ウィリアムズ(1941-) 編):カヴァティーナ(Cavatina)(ギター三重奏のための) ゴトランド伝承曲(エリス・ハンソン 編):仕立屋のカドリーユ(Skraddarekandrilj)(ビューシュのフローシェン(Florsen i Burs)による) (ギター三重奏のための) ジョプリン(1868-1917)(メアリー・クリスウィック 編):メープル・リーフ・ラグ(Maple Leaf Rag)(ギター三重奏のための) ボッケリーニ(1743-1805)(ヴァルター・ゲッツェ(1883z-1961) 編):メヌエット(Menuett)(ギター三重奏のための) シューベルト(1797-1828)(ヴァルター・ゲッツェ(1883z-1961) 編):楽興の時(Moment Musicale)第3番(ギター三重奏のための) アンダンテ(Andante)(「ピアノ・ソナタ第16番 イ短調」 D.845(Op.42)から)(ギター三重奏のための) ピーター・ファン・デル・スターク(1930-2007):ギター三重奏のための3つの神話(Three Myths for Guitartrio) 金髪のバルドル、春の神(Fair Baldur, God of Spring) ファラスクヴィル、愛の鳥(Falaskwil, The Bird of Love) フレイ、豊穣の神(Freyr, Lord of Fecundity) (2)ジョン・W・ドゥオーテ(1919-2004):「ヴェルムランドの歌」による変奏曲(Variationer over Varmlandsvisan) Op.84(ギター三重奏のための) 第1曲と終曲 スコット・ジョプリン(1868-1917)(メアリー・クリスウィック 編):楽しいひととき(Pleasant moments)(ギター三重奏のための) レオンハルト・フォン・カル(1767-1815):メヌエット(Minuet) Op.26no.2(ギター三重奏のための) メキシコ伝承曲(W・デュンネバイル 編):シエリト・リンド(Cielito Linto)(ギター三重奏のための) (3)ギレルモ・ギターラ:スペイン舞曲第1番(Danza Espanola no.1)(Vcとギターのための) スペイン舞曲第2番(Danza Espanola no.2)(Vcとギターのための) グラナドス(1867-1916)(ペール=ウーラ・クローソン/エーリク・モッレシュトレム(1940-2021) 編) スペイン舞曲(Spanish Dance)第11番(Vcとギターのための) 間奏曲(Intermedio)(Vcとギターのための) シューベルト(1797-1828)(ヴァルター・ゲッツェ(1883z-1961) 編) 3つのワルツ(Tre Valser)(Vcとギターのための) ワルツ ニ長調 D.783(Op.33) No.2 ワルツ 変イ長調 D.365(Op.9A) No.2 ワルツ 変イ長調 D.365(Op.9A) No.6 ソル(1778-1839)(ジョン・W・ドゥオーテ(1919-2004) 編) Point Counter(「練習曲 ロ短調」 Op.33 No.22) ■Disc3 ソル(1778-1839):24の練習曲(24Etyder) Op.35 25の練習曲(25Etyder) Op.60 |
エーリク・モッレシュトレム(G) ■Disc1 エーリク・モッレシュトレム(G) オーサ・リンドストレム(Fl) 録音 1983年(Artemis CD7116)(ギター・ソロ) 1992年(Man MC-008)(フルートとギター) ■Disc2 (1)録音:1978年 (Mariana, MMLP-08) (2)ストックホルム・ギター三重奏団 ヨリエン・ロールビュー(G) エーリク・モッレシュトレム(G) ヨーラン・ヴィーストレム(G) 録音:1981年11月25日 スウェーデン放送(ストックホルム)(ランチコンサート) (3)ペール=ウーラ・クローソン(Vc) エーリク・モッレシュトレム(G) 録音 1984年 (Man LP-003) ■Disc3 エーリク・モッレシュトレム(G) 録音:1984年 (Man LP-002)(Op.35)、1982年 (Man LP-001)(Op.60) |
|
Nimbus Alliance NI-6392(2CDR) |
シューベルト:ピアノ作品集 Vol.6 12の高貴なワルツ D.969 ピアノ・ソナタ第5番変イ長調 D.557 スケルツォ ニ長調 D.570 ピアノ・ソナタ第3番(5つのピアノ小品 D.459より 第1曲、第3曲、第4曲、第2曲) 3つのピアノ小品 D.946 ピアノ・ソナタ第1番ホ長調 D.157(第4楽章:5つのピアノ小品 D.459より 第5曲) アダージョ ト長調 D.178 アレグレット ハ短調 D.915 ピアノ・ソナタ第15番「レリーク」 D.840 |
ウラディミール・フェルツマン(P) 録音:2021年10月、ワイアストン・レイズ(イギリス) |
|
Lyrita SRCD.437(1CDR) |
シリル・スコット(1879-1970):ピアノ・ソナタ第1番Op.66 2つのピアノ小品 Op.37より 第1曲 夜明けにて 2つのピエロの小品 Op.35より 第1曲 悲しいピエロ |
サイモン・キャラハン(P) 録音:2021年&2023年、ワイアストン・レイズ(イギリス) |
|
Avie AV-2681(1CD) |
共鳴 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 Op.109 ジョスカン・デ・プレ(c.1450/55-1521)(チャールズ・ウォーリネン編):アヴェ・クリステ ジョージ・ベンジャミン(b.1960):シャドウラインズ ダウランド(ウィリアム・バード編):涙のパヴァーヌ P.15/MB54 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調 Op.110 |
ベンジャミン・ホックマン(P) 録音:2024年5月13日-15日 |
|
Hunnia Records HRCD-2320(1CD) |
リスト:主要ピアノ作品集 巡礼の年 第1年「スイス」 より オーベルマンの谷 S.160-6/巡礼の年 第2年「イタリア」 より ダンテを読んで(ソナタ風幻想) S.161-7/ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 |
ラースロー・ボルベーイ(P) 録音(ライヴ):2023年8月26日、ハンニア・レコーズ・スタジオA(ハンガリー) |
|
||
Hunnia Records HRCD-2302(1CD) |
ムソルグスキー:展覧会の絵 マーテー・バログ(b.1990):展覧会の回想 |
ラースロー・ボルベーイ(P) 録音(ライヴ):2023年2月11日、スーパーサイズ・レコーディング(ハンガリー) |
|
Melodiya x Obsession SMELCD-1002704(2CD) 完全限定生産 |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番 ニ短調 Op.31-2「テンペスト」/ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 Op.53「ワルトシュタイン」/ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 Op.57「熱情」/ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」/ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111/ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.58* | マリヤ・グリンベルク(P)、 ソ連国立SO、ネーメ・ヤルヴィ(指)* 録音:1964年〜1966年(モスクワ) |
|
AudioGuy Records AGCD-0172(1CD) |
メモリア〜バッハ=ブゾーニ:ゴルトベルク変奏曲 バッハ/ブゾーニ編曲: 1. シャコンヌ BVB.24(BWV.1004) ゴルトベルク変奏曲 BVB.35(BWV.988) 2. アリア 3. 変奏:第1グループ 4. 変奏:第2グループ 5. 変奏:第3グループ 6. コラール前奏曲「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 BVB.27/3(BWV.659) |
イ・ユンス(P/ベーゼンドルファー225) 録音:2024年2月22日-24日オーディオガイ・スタジオ(通義洞、ソウル、韓国) ※日本語解説付き |
|
![]() APARTE AP-321(6CD) |
ラヴェル:ピアノを伴う作品全集 ■Disc1 (1)左手のためのピアノ協奏曲 (2)ラ・ヴァルス(アレクサンドル・ギンジン編によるピアノ独奏版) (3)ピアノ協奏曲ト長調 (4)「ザ・ランプ・イズ・ロウ」による即興演奏(ボーナス・トラック) ■Disc2 (1)口絵〜ピアノ5手 (2)グロテスクなセレナード (3)古風なメヌエット (4)亡き王女のためのパヴァーヌ (5)水の戯れ (6)ソナチネ (7)ハイドンの名によるメヌエット (8)鏡(全5曲) (9)耳で聴く風景(全2曲)〜2台のピアノ (10)メヌエット嬰ハ短調 (11)前奏曲イ短調 ■Disc3 (1)クープランの墓(全6曲) (2)夜のガスパール(全3曲) (3)…風に(全2曲) (4)マ・メール・ロワ(全5曲)〜ピアノ4手 (5)優雅で感傷的なワルツ(全8曲) ■Disc4 室内楽 (1)ヴァイオリン・ソナタ(遺作) (2)ヴァイオリン・ソナタト長調 (3)フォーレの名による子守歌 (4)ツィガーヌ (5)ピアノ三重奏曲 ■Disc5 歌曲 (1)博物誌(全5曲)(ルナール詩) (2)花のマント(グラヴォレ詩) (3)大風は海から(レニエ詩) (4)草の上(ヴェルレーヌ詩) (5)紡ぎ車の歌(ルコント・ド・リール詩) (6)5つのギリシャ民謡 (7)トリパトス(ギリシャ民謡詩) (8)フランスの歌 (9)スコットランドの歌 (10)スペインの歌 (11)ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ(全3曲) (12)マダガスカルの歌(全3曲) ■Disc6 歌曲 (1)イタリアの歌 (2)おもちゃのクリスマス(ラヴェル詩) (3)ヘブライの歌 (4)2つのヘブライの歌 (5)ハバネラ形式によるヴォカリーズ・エチュード (6)愛に死せる女王のためのバラード(マレ詩) (7)聖女(マラルメ詩) (8)暗く果てしない眠り(ヴェルレーヌ詩) (9)何と打ち沈んだ!(ヴェラーレン詩) (10)クレマン・マロの2つの風刺詩 (11)ロンサールここに眠る(ロンサール詩) (12)夢(ファルグ詩) (13)マラルメの3つの詩 |
フランソワ=グザヴィエ・ポワザ(P) ■Disc1:シモーネ・メネセス(指)フィルハーモニアO(1)(3)、イヴ・マルコット(ダブルベース)(4)、ヴァレンチン・リヒティ(ドラムス)(4) ■Disc2:ルイ・シュヴィッツゲーベル(P)(1)(9)、アナイス・カシエ(P)(1) ■Disc3:ルイ・シュヴィッツゲーベル(P)(4) ■Disc4:マイケル・フォイル(Vn)、ジェイミー・ウォルトン(Vc)(5) ■Disc5:トマ・ドリエ(Br)(1)(3)(11)(12)、ブレンダ・プパール(Ms)(2)(4)-(10)、 ヘレナ・マシェレル(Fl)(12)、コンスタンチン・マシェレル(Vc)(12) ■Disc6:シュザンヌ・ジェローム(S)(1)-(6)(13)、フローラン・カレール(Br)(7)、(9)-(12)、トマ・ドリエ(Br)(8)、 ロイク・シュナイダー、ナタン・カゾルツィ(Fl)(13)、パナギオティス・ジアンナカス、カンタン・シャルティエ(Cl)(13)、 ヴォーチェSQ(13) 録音:協奏曲:2023年9月5-6ヘンリーウッド・ホール(ロンドン)、 ピアノ独奏曲:2023年2月23日-3月4日ヌーシャテル・アール・ヴィヴァン・センター、 ピアノ・デュオ作品:2024年4月1-2日エルネスト・アンセルメ・スタジオ(ジュネーヴ)、 室内楽曲:2024年3月18-22日マーラー・ホール(ドッビアーコ)、 歌曲:2024年5月6-7日/ル・コロンヌ(パリ)、5月16-18日、6月15日/ヌーシャテル・アール・ヴィヴァン・センター |
|
Naive V-8449(1CD) |
golden dreams スクリャービン:24の前奏曲 op.11 . ショパン:24の前奏曲 op.28 |
ファニー・アズーロ(P/YAMAHA CFX NO.6 559300) 録音:2024年3月4-7日 |
|
Passacaille PAS-1117(1CD) |
フェルディナント・ソル(1778-1839):ギター作品集 村人の幻想曲 Op.52 スペインのフォリア Op.15a(変奏とメヌエット) 「私が羊歯だったなら」の主題による序奏と変奏曲 Op.26 華麗なる幻想曲と変奏曲 Op.30 ギター・ソナタ ハ長調 Op.15b 6つのディヴェルティスメント Op.2より 第3番 アンダンティーノ 演奏会用小品 Op.54 モーツァルトの『魔笛』の主題による序奏と変奏曲 Op.9 24の練習曲 Op.35より 第17番モデラート |
シャビエル・ディアス = ラトレ(G) Guitare Blaise le Jeune, c.1830?1850restored by Carlos Gonzalez Gut Strings by DamianDlugolecki, basses by Aquila Corde 録音:2022年 |
|
TOCCATA TOCC-0737(1CD) NX-B06 |
ユオザス・グルオディス(1884-1948):ピアノ曲集 ピアノ・ソナタ第1番嬰ハ短調「Patetico悲愴」(1919) 朝の歌(1920) ピアノ・ソナタ第2番ヘ短調(1921) Bells 鐘(1927) 10-24. 変奏曲 変ロ長調(1920)…世界初録音 |
ダウマンタス・キリラウスカス(P) 録音:2023年10月17日、2023年7月5日、2023年12月3日、2024年4月7日 |
|
ALPHA ALPHA-1083(1CD) |
魔法 リスト(サン=サーンス編):ピアノ・ソナタ ロ短調(2台ピアノ版) ファリャ:火祭りの踊り(2台ピアノ版) 〜バレエ『恋は魔術師』 デュカス(作曲者編):魔法使いの弟子(2台ピアノ版) ムソルグスキー(アルツィバーシェフ編):禿山の一夜(4手連弾版) |
デュオ・ヤテコック【ナイリ・バダル(P)、アデライード・パナジェ(P)】 録音:2023年2月13-16日スタジオ・ド・ラ・ビュイソンヌ、ペルヌ=レ=フォンテーヌ、フランス |
|
||
![]() ALPHA ALPHA-1076(1CD) ALPHA-1077(2LP) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲 第5番、第6番 | ソニア・ヴィーダー=アサートン(Vc) 録音:2023年5月サン=ピエール=オ=ノナン教会、シテ・ミュジカル=メス、メス(フランス東部ロレーヌ地方) LP…331/3rpm1000組限定シリアルナンバー入り |
|
ALPHA ALPHA-1075(3CD) |
リスト:巡礼の年(全曲) | ロジェ・ムラロ(P、ハルモニウム) 録音:2023年10月ジェペット・スタジオ、ジュジ(フランス東部ブルゴーニュ地方) |
|
![]() Laplace Records LPDCD-116(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
フルート・ファンタジア プーランク:廃墟を見守る笛吹の像 バーバー:「往き来る人々の歌」より 第2曲 白鳥 バーバー:カンツォーネ ラヴェル:マ・メール・ロワ ドビュッシー:夢想/星の夜 小さな羊飼い サティ:グノシエンヌ 第1番 ジムノペディ 第1番 ビゼー:歌劇「カルメン」より 間奏曲 フォーレ:シチリアーナ 作品78 パヴァーヌ ラヴェル:フォーレの名による子守歌 サン・サーンス:ロマンス 変二長調 Op.37 ピエール=オクターヴ・フェルー:3つの小品より 第1曲 恋する羊飼い 大島ミチル:ICO -You Were There- |
杉原夏海(Fl)、平尾有衣(P). 録音:2024年4月11-12日 玉村町文化センター, 群馬県 |
|
Solo Musica SM-470(1CD) |
バッハ:コラール前奏曲 われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ
BWV639(F. ブゾーニ編) バッハ:いざ来ませ、異邦人の救い主よ BWV 659(F. ブゾーニ編) バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004-シャコンヌ(F. ブゾーニ編) シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番 イ長調 D664 シューマン:3つの幻想小曲集 Op. 111 |
アリヤ・トゥレタイェヴァ(P) 録音:2024年1月6-7日、13-14日 |
|
||
Solo Musica SM-462(1CD) |
スペインの鏡〜 ファリャ、ドビュッシー、ラヴェル ファリャ:4つのスペイン小品 ファリャ:ドビュッシーの墓のために ドビュッシー:版画 ラヴェル:組曲『鏡』より 悲しい鳥たち 鐘の谷 道化師の朝の歌 |
ギタルプ・デュオ マウリツィオ・グランディネッティ(G) コンスエロ・ジュリアネッリ(Hp) 録音:2023年10月2-5日 |
|
Orchid Classics ORC-100338(1CD) |
シューマン:謝肉祭 Op.9 ウィーンの謝肉祭の道化 Op.24- 間奏曲 子供の情景 Op.15 エドナ・ステルン:35. To-nal or not to-nal Op.1 |
エドナ・ステルン(P) 録音:2023年9月27日 |
|
Grand Piano GP-952(1CD) |
セリム・パルムグレン(1878-1951):ピアノ作品全集
第8集 SOLSKEN GENOM TARAR 涙の向こうに差し込む太陽 SP263(1946) 3つの小品 Op.71(1920もしくは初期) 6月 SP120(1922もしくは初期) ヘルシンキ・オールドボーイズ連隊名誉行進曲 SP80(1919) 憂鬱な練習曲 SP125(1937もしくは初期) 速いパッセージによる練習曲 SP123(1937もしくは初期) 陽気な練習曲 SP84(1937もしくは初期) アレグレット SP2(1921もしくは初期) コン・ソルディーノ SP30(1921もしくは初期) 夢の歌 SP45(1921もしくは初期) 演奏会用練習曲 SP59(1938もしくは初期) スパークス、演奏会用練習曲 SP71(1907もしくは初期) 演奏会用練習曲 SP31(1894) 田舎の踊り SP32(1922もしくは初期) 田舎のメヌエット SP33(1922もしくは初期) 3つのピアノ小品 Op.45(1914もしくは初期) 10の小品 Op.79(1921-22) 4つの小品 Op.88(1928) 3つの小品 Op.83(1924) |
ヨウニ・ソメロ(P…Steinway Model D) 録音:2023年5月2-3日 トラック1を除き、全て世界初録音(トラック1はSTEREOによる世界初録音) |
|
||
Grand Piano GP-944(1CD) |
カレイドスコープ - 現代女性作曲家によるピアノ作品集 ドブリンカ・タバコヴァ(1980-):夜想曲(2008) ガブリエラ・オルティス(1964-):練習曲3、ヘスサ・パランカレスへのオマージュ(2007) ンケイル・オコイエ(1972-):アフリカのスケッチ - 第2曲 夕暮れ(2003-04) スアド・ブシュナック(1982-):インプロヴィゼーション(2001-02) 菅野ようこ(1964-):花は咲く(2012)(P版2015) タニア・レオン(1943-):トゥンバオ(2005) キャロリン・モリス(1970-):ブルー・オーシャン(2020) 田中カレン(1961-):ウォーター・ダンス - 第3曲 Very lightly, like a harp(2008) クラウディア・モンテーロ(1962-2021):ブエノスアイレス、目覚めと夢 ジュリア・ウルフ(1958-):イヤリング(2000) キャロライン・ショウ(1982-):ギュスターヴ・ル・グレイ(2012) カルメ・ロドリゲス(1996-):Alala das paisaxes verticais(2021)…世界初録音 |
イサベル・ドバロ (P…Steinway B-211) Estudio Uno, マドリッド(スペイン) 録音:2023年9月4-6日 |
|
||
Grand Piano GP-923(1CD) |
ファイク・ベイ・フランツ・デッラ・スッダ(1859-1940):ピアノ作品集 1. In der Hangematte ハンモックの中で(1910) 2. マズルカ ト長調(1909) 3. マズルカ=カプリース イ長調(1909) 4. メヌエット ニ長調(1910) 5. ラセルタ、小さなワルツ(1910) 6. 子守歌(1910) 7. Resignation 諦め(1910) 8. バラード ハ短調(1910) 9. 小さなワルツ第2番ハ長調(1896) 10. オーバード 変ホ長調(1904) 11. 田舎のマズルカ 嬰ハ短調(1910) 12-14. ヴェネツィア(1913) 15. ワルツ 変ニ長調(1910) |
ゼイネプ・ユチバシャラン(P…Steinway Model
D) 録音:2023年10月18-19日 ※全て世界初録音 |
|
OUR recordings OU-8.226923(1CD) |
ニールセン:歌劇「サウルとダヴィデ」より 第4幕の前奏曲 Allegro burrascoso 戦いの音楽と終幕 Allegro violente 交響曲第3番ニ短調「広がりの交響曲」 Op. 27 ニルス・ヨルゲンセン/カール・ニールセン:Hojby Riffle Club March (クリストファー・ヒュルディ校訂) |
リグ・サンベア(P) クリストファー・ヒュルディ(P) 録音:2023年10月9-11日 全て世界初録音 |
|
Challenge Classics CC-72980(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2-1 ピアノ・ソナタ第2番イ長調 Op.2-2 ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3 |
ロベルト・プロセッダ(フォルテピアノ/コンラート・グラーフ製作(1820年
/2023年修復)) 録音:2024年6月12〜14日/ムジカフェリックス・スタジオ、プラート(イタリア) |
|
MARSTON MAR-52076-2(2CD) |
録音されたピアニズムのランドマーク第3集 【CD1】 (78:26) [01] イントロダクション(アナウンス) [02] チャイコフスキーの協奏曲 第1番変ロ短調 第1楽章から有名な旋律 [03] ナサニエル・デット:イン・ザ・ボトムズ組曲 第3番舟歌 [04] ナサニエル・デット:マグノリア組曲 第4 番マミー [05-07] ショパン:ピアノ協奏曲 第2番ヘ短調 Op.21 [08] アデリーナ・デ・ララがクララ・シューマンに学んだ日々を語る。 [09-11] シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 【CD2】(79:56) [01] バッハ(1685-1685):イギリス組曲 第6番ニ短調 BWV811より ガヴォ ット ニ短調とミュゼット ニ長調 [02] バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第 2巻 BWV881より 前奏曲とフーガ ヘ短調 [03] ヘンデル:組曲 第7番ト短調 より アレグロ [04] ヘンデル:組曲 第14番ト長調 より アレグレット [05] パラディエス(1707-1791):ソナタ 第6番より トッカータ [06] メンデルスゾーン:6つの子供の小品 Op.72-2アンダンテ・ソステヌート 変ホ長調 [07] ヴォルデマール・バルギール(1828-1897※クララ・シューマンの異父弟):バガテル Op.42 [08] ニルス・ゲーゼ:リンゲルタンツ イ短調 Op. 36-4 [09] シューマン:子供のための3 つのピアノ・ソナタ Op.118-4第1 番〜ロンドレット [10] シューマン:アラベスク Op.18 [11] エミーリエ・マイヤー(1812-1883):練習曲 Op.149-5グレース [12] ラヴェル:ソナチネより第2 楽章 メヌエット [13-18] バッハ(1685-1685):パルティータ第2 番ハ短調 BWV826 [19-28]テオドール・レシェティツキとのレッスンについて語り、短い音楽の抜粋を演奏。 [19、21、23、25、27] グッドソンによる解説 [20]シューマン:花の曲 変ニ長調 Op.19※抜粋 [22]シューベルト:即興曲 変イ長調 D.899第4番 [24]ブラームス:ソナタ 第3 番ヘ短調 よりスケルツォ ※抜粋 [26]ブラームス:カプリッチョ ロ短調 Op.76-2 ※抜粋 [28]モーツァルト:ソナタ イ長調 K.331より第1楽章 ※抜粋 [29]ソプラノ歌手ネリー・メルバとの友情について語り、彼女に伴奏したリムスキー=コ ルサコフ作曲の「インドの歌」から数小節を実演。 |
【CD1】 (78:26) [02] アンドレ・コステラネッツ(指)オーケストラ シモン・バレル(P) 録音:1943年10月17日「The Pause That Refreshes」CBS 局(ニューヨーク市) [03] [04] ナサニエル・デッ(P) 録音:「The Broome record label」のための録音から(1919 年) [05-07] セルゲイ・クーセヴィツキー(指)ボストンSO ヤン・スメテルリン(P) 録音:1936年2月8日ボストンのシンフォニー・ホール、NBC が放送した公開コンサートより [09-11] イアン・ホワイト(指)BBC スコティッシュO アデリーナ・デ・ララ(P) 録音:1951年5月29日(BBC 放送より) 【CD2】(79:56) [01] -[18] エルシー・ホール(P) 録音:[01-12]1963年4月26日ドイツ、アンバッハ、ブルース・ハンガーフォードの自宅で 行われたプライベート録音から [13-18]1930年11、12月「The Gramophone Company」(ロンドン)のヘイズ、スタジオA [19-28]キャサリン・グッドソン(P) 録音:[19-28]1952年7月3日BBC 放送音源から、[29] 1954年BBC 放送音源から |
|
BIS BISSA-2660(1SACD) |
カントロフ〜ブラームスとシューベルト ブラームス:ピアノ・ソナタ第1番ハ長調 Op.1 シューベルト(リスト編):歌曲集 12の歌 S.558より第11曲「さすらい人」(D 489)(1816/1837-38) ミュラー歌曲集 S.565より第2曲「水車屋と小川」(D 795/19)(1823/1846) 12の歌 S.558より第7曲「春の想い」(D686)(1820-22 /1837-38) 白鳥の歌 S.560より第1曲「町」(D957/11)(1828 /1838-39) 白鳥の歌 S.560より第4曲「海辺にて」(D 957/12)(1828/1838-39) シューベルト:さすらい人幻想曲 ハ長調 D760(1822) |
アレクサンドル・カントロフ(P/スタインウェイD
) 録音:2023年2月4〜7日(セッション)、2023年3月30日(ライヴ)/ヌーシャテロワ芸術センター内音楽ホール、ラ・ショー=ド=フォン(スイス) |
|
フォンテック FOCD-20140(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バレエレッスンCD〜MUSIC FOR BALLET CLASS
VOL.3 1. Warm up in416×8+8Can We talk (by Baby Face) 2. Plies in316×4+8Violin Concerto op.47-II (by J.Sibelius) 3. Plies In316×4+8I Loves You Porgy (by G.Garshwin) 4.5. Degages a terre in416×4+16The Man I Love + Rhapsody in Blue (by G.Garshwin) 6. Degages en5me in416×4+16Raindrops Keep Fall on My Head (by B. Bacharach) 7. Degages en5me in416×4+16La La means I Love You (by T.Bell, W.Hart) 8.9. Degages rapide in416×4Beautiful Love (by V.Young) 10.11. Degages en l'air lent in316×4+16 All the Things You Are (J.Kern) 12. Degages en l'air rapide in416×4+16 Libertango (A.Piazzolla) 13. Degages en l'air rapide in416×4Golliwogg's Cake-Walk (by C.Debussy) 14. Balancoire en cloche in316×4Improvisation (by J.Hata) 15. Ronds de jambe a terre in316×2+32A la maniere de Bolodine (by M. Ravel) 16. Ronds de jambe a terre in316×2+32Melancolie (by F.Poulenc) 17. Fondus in416×4Alfie (by B. Bacharach) 18. Ronds de jambe en l'air in316×4Second Waltz from Jazz Suite No.2(by D.Shostakovich) 19. Battements Frappes in416×4+16Hungarian Rhapsody No.2(by F.Liszt) 20. Battements Frappes in416×4+16 James Bond Theme (by M. Norman) 21. Adage In316×4From ''Clair de Lune'' (by C.Debussy - J.Hata) 22. Adage in316×4Spartacus Adagio of Spartacus and Phrygia (by A.Khachaturian) 23. Grands battements in416×4Sympathique -Je ne veux pas travailler- (by T.M.Lauderdale) 24. Releves in316×4My Wild Irish Rose (by C.Olcott) 25. Stretch in416×4Heal the World (by M.Jackson) 26. Balance or Ronds de jambe a terre in3 16×4Bunte Blatter III (by R. Schumann) 27. Adage in316×4Un bel di, Vedremo ''Madama Butterfly'' (by G. Puccini) 28. Degages a terre in216×4Joy Spring (by C.Brown) 29. Fontus In316×2Valse op.69-1''L'adieu'' (by F.Chopin) 30. Pirouettes sur place in416×10Hesitation-Tango ''Souvenirs'' (by S.Barber) 31. Pirouette en diagonal in316×8Improvisation (by J.Hata) 32. Grands battements in316×2Etude op.355-36 (by C.Czerny) 33. Changements de pieds in216×4Improvisasion (by J.Hata) 34. Petite Batterie1in616×8Violin Concerto Op.47-III (by J.Sibelius) 35. Petite batterie2in416×16Sway (by D. Demetrio) 36. Petite batterie3in216×8Improvisation (by J.Hata) 37. Sissonnes in316×8Valse a Mille Temps (by J.Brel) 38. Grands sauts in316×9Cinderella Waltz Act I (by S.Prokofiev) 39. Pointe work (Female) in316×4Variation II Bayadere (L.Minkus) 40. Manege and diagonal turns (Male) in3 16×4Dance of Prince ''Cinderella'' (by S.Prokofiev) 41. Coda ou fouettes, Manege in416×8Improvisation - Traviata (G. Verdi - J.Hata) 42. Grand Adage in318e Variation ''Rhapsody on a Theme of Paganini'' (by S.Rachmaninov) |
秦 絢子(P) |
|
Lyrita SRCD-2423(2CDR) |
ジョージ・ロイド:ソロ&デュオ・ピアノ作品集 (1)オーバード/夕べ/サマルカンドを抜ける道 (2)ユリの葉とキリギリス/裸のサルの変容 (3)子守歌/アフリカの聖堂/攻撃的な魚/聖アントニーと物乞い/サマルカンドを抜ける道 |
(1)アンソニー・ゴールドストーン(P)、キャロライン・クレモウ(P) (2)キャスリン・ストット(P) (3)マーティン・ロスコー(P) 録音:1987年〜1996年、ヘンリー・ウッド・ホール(イギリス)/聖バルナバ教会(イギリス)/セント・ジョン・ザ・バプティスト教会(イギリス) |
|
ALTO ALC-1481(1CD) |
エイミー・ビーチ:ピアノ作品集 バラード 変ニ長調 Op.6/ワルツ・カプリース Op.4/夜想曲 Op.107/前奏曲とフーガ Op.81/4つのスケッチ Op.15/夕べのツグミ Op.92-1/朝のツグミ Op.92-2/アイルランドの旋律による2台のピアノのための組曲 Op.104* |
ヴァージニア・エスキン(P)、 キャスリーン・スポヴェ(P)* |
|
Eudora EUDSACD-2408(1SACD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ集〜K.333他 ピアノ・ソナタ第18番ニ長調 K.576/ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333/ピアノ・ソナタ第16番ハ長調 K.545/ピアノ・ソナタ第14番ハ短調 K.457 |
ジュゼップ・コロン(P) 録音:2023年4月3日ー5日、サラゴサ・オーディトリアム、モーツァルト・ホール(スペイン) |
|
Eudora EUDSACD-2407(1SACD) |
月の姉妹 エレーヌ・ド・モンジュルー(1764-1836):「ピアノ教育のための完全教程」 より 練習曲第37番ト長調、練習曲第111番ト短調 ファニー・メンデルスゾーン(1805-1847):12の性格的小品 「1年」 よりY.6月、\.9月 エイミー・ビーチ(1867-1944):ピアノのための2つの小品 Op.92 ナディア・ブーランジェ(1887-1979):ピアノのための小品 アリシア・デ・ラローチャ(1923-2009):祭り* イルミナダ・ペレス(b.1927):天国からの七姉妹(Pとエレクトロアコースティックのための)* スサーナ・ゴメス・バスケス(b.1995):間奏曲* クラウディア・モンテーロ(1962-2021):ロンド* フローレンス・プライス(1887-1953):黒人幻想曲第1番ホ短調 |
スサーナ・ゴメス・バスケス(P) 録音:2023年7月11日-13日、サラゴサ・オーディトリアム、モーツァルト・ホール(スペイン) *世界初録音 |
|
Quartz QTZ-2153(1CD) |
変容の芸術〜C.P.E.バッハ、ハイドン、モーツァルト C.P.E.バッハ:ファンタジア ハ長調 H.284 スペインのフォリアによる12の変奏曲 H.263 ハイドン:ファンタジア ハ長調 Hob.XVII:4、 変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII:6 モーツァルト:アレグレットによる12の変奏曲 変ロ長調 K.500、 ファンタジア ハ短調 K.475 |
エリザヴェータ・ミラー(フォルテピアノ) ※使用楽器:クリス・マーネ製作、アントン・ヴァルター1795年製モデルのレプリカ 録音:2018年12月20日-24日 |
|
PARNASSUS PACD-960934(2CD) |
ザ・ベル・テレフォン・アワーでのマイケル・レビン
1954-62 クライスラー:愛の悲しみ/ノヴァーチェク:無窮動/ラフマニノフ(クライスラー編):パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43より 第18変奏/ヨゼフ・スーク:ブルレスカ Op.17-4/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.35より フィナーレ/メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 Op.64より フィナーレ/マスネ:エレジーOp.10-5*/ドヴォルザーク(クライスラー編):スラヴ舞曲ホ短調 Op.72-2/クライスラー:狩り/ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.77より フィナーレ/メンデルスゾーン(ジョゼフ・アクロン編):歌の翼に Op.34-2/クロール:バンジョーとフィドル/サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20/カール・エンゲル(エフレム・ジンバリスト編):貝殻/メンデルスゾーン(ハイフェッツ編):無言歌 より 甘い思い出 Op.19-1/プロコフィエフ(ハイフェッツ編):3つのオレンジへの恋 Op.33より 行進曲/サン=サーンス(イザイ編):ワルツ形式の練習曲による奇想曲 Op.52-6/ヨハン・ブランドル(クライスラー):オールド・リフレイン/チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.35より 第1楽章/サラサーテ:アンダルシアのロマンス Op.22-1/ヴィエニャフスキ(サラサーテ編):カプリス イ短調/ブルッフ:スコットランド幻想曲 Op.46 より 第3楽章、第4楽章/ゴドフスキー(ハイフェッツ編):古きウィーン/ガードナー:籐の茂みより/サラサーテ:ハバネラ Op.21-2/ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 Op.26より フィナーレ/バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV1043より 第1楽章** |
マイケル・レビン(Vn)、 ベル・テレフォン・オーケストラ、 ドナルド・ヴォーヒーズ(指)、 ブライアン・サリヴァン(T)*、 ジノ・フランチェスカッティ(Vn)** 録音:1954年〜1962年 |
|
||
PARNASSUS PACL-95015(1CD) |
クライスラー:アンコール&作編曲集1926-1938
メンデルスゾーン:五月のそよ風*/シグマンド・ロンバーグ:我が心に君深く/ドビュッシー(ガストン・ショワネル編):小舟にて/ドビュッシー(アーサー・ハートマン編):亜麻色の髪の乙女/エルンスト・フォン・ドホナーニ:牧歌 より モルト・ヴィヴァーチェ(抜粋)/伝承曲:まるでバラのようにすばらしい*/エセルバート・ネヴィン:ロザリオの祈り*/ドヴォルザーク:インディアン・ラメント*/ドヴォルザーク:我が母の教えたまいし歌*/アーヴィング・バーリン:ブルー・スカイズ*/クライスラー:シンコペーション/クライスラー:ウィーン風小行進曲/ビゼー:「アルルの女」第2組曲 より間奏曲*/クライスラー:ルイ13世のシャンソンとパヴァーヌ(ルイ・クープランの様式による)/シューベルト:ロザムンデのバレエ*/クライスラー:道化役者のセレナード/グラズノフ:スペイン風セレナーデ*/ヨハン・ブランドル:オールド・リフレイン*/クライスラー:ディッタースドルフの様式によるスケルツォ/リムスキー=コルサコフ:歌劇「金鶏」 より 太陽への讃歌*/ファリャ:歌劇「はかなき人生」 より スペイン舞曲*/リムスキー=コルサコフ歌劇「サトコ」 より インドの歌*/ポルディーニ:踊る人形*/クライスラー:ジプシーの女/クライスラー:中国の太鼓 *クライスラー編 |
フリッツ・クライスラー(Vn)、 アルパード・シャーンドル(P)、 カール・ラムソン(P)、 ミヒャエル・ラウハイゼン(P)、 フランツ・ルップ(P)、他 録音:1926年〜1938年 |
|
Spektral SRL-423201(1CD) |
ワーグナーの 「指環」 を巡る道〜「指環」
からの8つの組曲 リスト:暗い雲 S.199 ワーグナー:コンスタンチン・ズヴャギンのトランスクリプションによるワーグナーの「指環」からの8つの組曲〔1. ヴァルハラ、2. 春と愛の歌、3. ワルキューレの騎行、4. 魔の炎、5. 森のささやき、6. 愛の絆、7. 葬送行進曲、8. 炎の生贄〕 リスト:R.W.-ヴェネツィア S.201、リヒャルト・ワーグナーの墓に S.202 |
コンスタンチン・ズヴャギン(P) ※使用楽器:ベーゼンドルファー・コンサート・グランド290インペリアル 録音:2022年9月、ダルムシュタット(ドイツ) |
|
||
Spektral SRL-421188(1CD) |
東方のバラたち〜東欧のピアノ作品集 リムスキー=コルサコフ:シェヘラザード(イェレナ・ストイコヴィチ編) ラフマニノフ:前奏曲ハ短調 Op.23-7、前奏曲ロ短調 Op.32-10、前奏曲嬰ト短調 Op.32-12 ミナス・ボルボウダキス(b.1974):6つの思考 マルコ・タイチェヴィチ(1900-1984):ピアノのための7つのバルカン舞曲 ドロテア・ホフマン(b.1961):ピアノ独奏のための2つの歌 ファジル・サイ(b.1970):ブラック・アース |
イェレナ・ストイコヴィチ(P) 録音:2021年2月、アウクスブルク(ドイツ) |
|
MUSICAPHON M-56993(1CD) |
エコーズ〜バッハの息吹とショパン 1. バッハ:第1巻 前奏曲第13番嬰ヘ長調 2. ショパン:夜想曲嬰ヘ長調 Op.15-2 3. バッハ:第1巻 前奏曲第3番嬰ハ長調 4. ショパン:子守歌変ニ長調 Op.57 5. ショパン:前奏曲変ホ短調 Op.28-14 6. バッハ:第1巻 フーガ第7番変ホ短調 7. バッハ:第2巻 前奏曲第12番ヘ短調 8. ショパン:夜想曲ヘ短調 Op.55-2 9. バッハ:第1巻 前奏曲第11番ヘ長調 10. ショパン:前奏曲第23番ヘ長調 11. バッハ:第2巻 フーガ第21番変ロ長調 12. ショパン:バラード第4番ヘ短調 Op.52 13. バッハ:第1巻 前奏曲第8番変ホ短調 14. ショパン:練習曲変ホ短調 Op.10-6 15. ショパン:前奏曲第6番ロ短調 16. バッハ:第2巻 フーガ第24番ロ短調 17. ショパン:前奏曲ニ長調 Op.28-5 18. バッハ:第1巻 フーガ第5番ニ長調 19. ショパン:前奏曲第10番嬰ハ短調 20. バッハ:第2巻 フーガ第3番嬰ハ短調 21. バッハ:第1巻 前奏曲第9番ホ長調 22. ショパン:夜想曲ホ長調 Op.62-2 ※第1巻&第2巻=平均律クラヴィーア曲集より |
コート・ガーベン(P) 録音:2023年2月14日-16日 |
|
||
MUSICAPHON M-59014(1CDR) |
ブゾーニとレーガー編曲によるブラームス作品集 ブラームス(ブゾーニ編):オルガンのための11のコラール前奏曲 Op.122より 第4番、第5番、第8番、第9番、第10番、第11番 ブラームス(レーガー編):交響曲からの5つの緩徐楽章 |
エウジェニオ・デ・ローザ(P/スタインウェイ) 録音:2022年4月4日-7日(イタリア) |
|
Prima Facie PFCD-224(1CD) |
子供の情景〜ペドロ・ファリア・ゴメス:ピアノ作品集 組曲 J/ソナティナ |
ケネス・ハミルトン(P) 録音:2023年2月4日-5日&7月22日 |
|
PASCHENrecords PR-230084(1CD) |
ヴィタリー・キヤニッツァ:夜の音楽 | ヴィタリー・キヤニッツァ(P) 録音:2021年12月 |
|
![]() GWK GWK-160(1CD) |
シューベルト-ドホナーニ エルンスト・フォン・ドホナーニ:トッカータ Op.17-2 シューベルト:高雅なワルツ Op.77, D969 シューベルト(ドホナーニ編):高雅なワルツ シューベルト:ピアノ・ソナタ第16番イ短調 Op.42, D845 ドリーブ(ドホナーニ編):バレエ音楽「コッペリア」 より ワルツ |
安並貴史(P) 録音:2023年2月(マリーエンミュンスター、ドイツ) |
|
Etcetra KTC-1811(1CD) |
フロム・ザ・ベル・エポック ドビュッシー:小組曲 ラヴェル:マ・メール・ロワ ドビュッシー:古代のエピグラフ フォーレ:ドリー |
ヤン・フェルミューレン(P)、ヴェールレ・ペーテルス(P) 録音:2023年9月 |
|
GENUIN GEN-24879(1CD) |
アウト・オヴ・プレイス グリーグ(グリゴリー・ギンズブルク編):「ペール・ギュント」第1組曲 Op.46 コルンゴルト:ドン・キホーテ シューマン:クライスレリアーナ Op.16 |
ニキータ・ヴォロフ(P) 録音:2023年9月11日-13日 |
|
||
GENUIN GEN-24904(1CD) |
天才ベートーヴェン〜ベートーヴェン:ピアノ作品集 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第4番 変ホ長調 Op.7/6つのエコセーズ 変ホ長調 WoO.83/スイスの歌による6つのやさしい変奏曲 WoO.64/「ゴッド・セイヴ・ザ・キング」 による7つの変奏曲 WoO.78/失くした小銭への怒り ト長調 Op.129/ピアノ・ソナタ第21番「ヴァルトシュタイン」 ハ長調 Op.53 |
ウルリヒ・ロマン・ムルトフェルト(P) 録音:2023年9月6日-7日 |
|
LAWO Classics LWC-1273(1CD) |
わたしの微分音ピアノ アイヴィン・ビューエネ(b.1973):微分音ピアノのための3つの試作(2019) 原田敬子(b.1968):唄-媒-培(Bai-Bai-Bai)(2019-2021) オイヴィン・メラン(b.1985):Bolling Web(2020) ミシェル・アグネス・マガリャエス(b.1969):Snow Soul(2022) Tecelagem(2022) アンドレーアス・グンデシェン(b.1993):微分音の小品)(2022) |
吉田紗苗(微分音ピアノ) 録音:2020年8月25日ー26日&2022年6月27日-28日(ノルウェー) |
|
AudioGuy Records AGCD-0172(1CD) |
メモリア〜バッハ=ブゾーニ:ゴルトベルク変奏曲 バッハ/ブゾーニ編曲: 1. シャコンヌ BVB.24(BWV.1004) ゴルトベルク変奏曲 BVB.35(BWV.988) 2. アリア 3. 変奏:第1グループ 4. 変奏:第2グループ 5. 変奏:第3グループ 6. コラール前奏曲「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 BVB.27/3(BWV.659) |
イ・ユンス(P/ベーゼンドルファー225) 録音:2024年2月22日-24日、オーディオガイ・スタジオ(ソウル、韓国) 解説:高坂はる香、イ・ユンス、パク・ソンボム 解説言語:日本語、韓国語 |
|
Signum Classics SIGCD-916(2CD) ★ |
ブラームス:初期・後期ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 Op.5 6つの小品 Op.118 7つの幻想曲集 Op.116 シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調 Op.9 3つの間奏曲 Op.117 4つの小品 Op.119 |
スィール・ウィリアムズ(P) 録音:2023年 |
|
Indesens Calliope Records IC-057(1CD) ![]() |
リスト・ピアノ作品集 詩的で宗教的な調べ S.173 ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 コンソレーション S.172 |
ティティアン・コラール(P) 録音:2023年10月23日-26日、スタジオ・ステファン・ポレロ(フランス) |
|
Channel Classics CCSBOX-7924(8CD) NX-F06 |
ロッシーニ:ピアノのための全作品(19世紀のオリジナル楽器による) ■CD1 思春期の子供たちのためのアルバム 1. 初聖体 2. 素朴な主題と変奏 3. イタリア風サルタレッロ 4. ムーア風前奏曲 5.1861年に期限切れのヴェネツィアのラグーン !!! 6. 不吉なワルツ 7. 慰みの即興曲 8. イタリアの無邪気さとフランスの純真さ 9. 痙攣前奏曲 10. やれやれ! 小さなえんどう豆よ 11. ソテー 12. ロマンティックな挽き肉 ■CD2 敏捷な子供たちのためのアルバム 1. 私の朝の保健衛生前奏曲 2. 私の妻への愛撫 {(私の妻への思い出)} 3. シャンソネット 4. 舟歌 5. 愛らしいサヴォワの女 6. バロック前奏曲 7. ペーザロの女 8. ポルカ・マズルカのできそこない 9. 謝肉祭での埋葬 10. メメント・ホモ [汝はただの人間であるのを忘れるな] {(哀歌)} 11. お説教はたくさん:踊りましょう 12. 喘息練習曲 ■CD3 楽しい汽車の小旅行 1. 冗談前奏曲 * 2. 三全音でどうぞ (上行と下行) * 3. ちょっとした考え * 4. バガテル * 5. イタリア風のメロディ (バガテル) * 6. 小奇想曲 (オッフェンバック風) * 7. 右手の四分音符上の旋律のいたずらの見本 *** 8. あどけないメロディ *** 9. イタリアの前奏曲 *** 10. イタリア風クリスマス・ソングの見本 *** 11. タランテッラの即興曲 *** 12. 苦悶のワルツ ** 13. 私の最後の旅のための行進曲と想い出 *** 14. 楽しい汽車の小旅行、滑稽描写 ** * 『老いの過ち』第10巻「ピアノのための拾遺集」より ** 『老いの過ち』第6巻「敏捷な子供たちのためのアルバム」より *** 『老いの過ち』第9巻「ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、ハルモニウ ム、ホルンのためのアルバム」より ※ 原盤ブックレットのchoeurはcorの誤り。 ■CD4 アルバムのためのいくつかの些細なこと 1. アレグレット 2. アレグレット・モデラート 3. アレグレット・モデラート 4. アンダンテ・ソステヌート 5. アレグレット・モデラート 6. アンダンテ・マエストーゾ 7. アンダンティーノ・モッソ 8. アンダンティーノ・ソステヌート 9. アレグレット・モデラート 10. アンダンティーノ・モッソ 11. アンダンティーノ・モッソ 12. アレグレット・モデラート (シベリア舞曲) 13. アレグレット・ブリランテ 14. アレグロ・ヴィヴァーチェ 15. 小さなドイツ風ガレット、アレグロ・ブリランテ 16. 甘い想い出、アンダンティーノ 17. ほとんどアレグレットのアンダンティーノ・モッソ 18. アンダンティーノ・モッソ ■CD5 開脚の体操 『老いの過ち』第12巻 「アルバムのためのいくつかの些細なこと」 より 1. アレグレット・モデラート 2. アレグレット・ブリッランテ 3. アンダンティーノ・ソステヌート 4. 短調による主題と変奏{、アンダンティーノ・モッソ} 5. 長調による主題と変奏{、アレグレット・モデラート} 6. エンハーモニックによる些細なこと{、アダージョ} 『老いの過ち』第7巻 「藁ぶきの家のアルバム」 より 7. 開脚の体操 {(源泉)} 8. フーガ前奏曲 9. 中国の小ポルカ 10. 閨房の小ワルツ 11. 無害な前奏曲 12. 小ワルツ:ひまし油 13. 深い眠り 14. びっくりして眼を覚ます ■CD6 韃靼人のボレロ 『老いの過ち』第7巻 「藁ぶきの家のアルバム」 より 1. 悪夢 2. 中国の単旋律聖歌、スケルツォ 3. ちぐはぐなワルツ 4. フィレンツェへの想い 5. 行進曲 『老いの過ち』第8巻 「城館のアルバム」 より 6. アンシャン・レジームの見本 7. 手に負えない前奏曲=ロココ 8. 後悔 9. 希望 10. 韃靼人のボレロ ■CD7 『老いの過ち』第8巻 「城館のアルバム」 より 1. もったいぶった前奏曲 2. 現代の見本 3. 反舞踏ワルツ 4. 半牧歌前奏曲 5. 純血種のタランテッラ (行列の通過付き) 6. 夢 7. 自称ドラマティックな前奏曲 8. 未来の見本 ■CD8 四つの前菜、四つのデザート 『老いの過ち』第4巻 より 「四つの前菜」 1. ラディッシュ 2. アンチョビ 3. 小きゅうり [コルニション] 4. バター 5. 前奏曲 * 6. ゴシック・リトルネッロ ** 7. パシーからクルブヴォワへの散歩 ** 8. 半音階によるトゥルニケ、上行と下行 ** 9. カンツォネッタ、ヴェネツィア女 ** 10. ちょっとした冗談を再び ** 11. 歓喜 ** 『老いの過ち』第4巻 より 「四つのデザート」 12. 干しイチジク (私はここにいます-ボンジュール・マダム) 13. アーモンド (零時を告げる-ボンソワール・マダム) 14. 干しブドウ (私の可愛いオウムに) 15. はしばみの実 (私の愛しいニニへ) * 『老いの過ち』第13巻 「慰みの音楽」より ** 『老いの過ち』第14巻 「その他の老いの過ち」より ※ {}内はロッシーニの原題にない言葉 |
パオロ・ジャコメッティ(P) 使用楽器:プレイエル1858、エドウィン・ベウンク・コレクション (CD1,7&8) エラール1849、エドウィン・ベウンク・コレクション (CD2&3) エラール1837、エドウィン・ベウンク・コレクション (CD4&5) エラール1858、エドウィン・ベウンク・コレクション (CD6) ティド・フィセル(語り) (CD3/トラック14) 録音: 1998年4月-2006年10月 メノナイト教会、デーフェンテル、オランダ |
|
![]() Spectrum Sound CDSMBA-180(1CD) (UHQCD) 完全限定盤 |
バッハ:無伴奏チェロ組曲集 組曲第2番ニ短調 BWV1008 組曲第3番ハ長調 BWV1009 組曲第5番ハ短調 BWV1011 組曲第6番ニ長調 BWV1012より第6曲「ジーグ」【アンコール】 |
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(Vc) ライヴ録音:1977年6月29日/ラ・ロシェル(ステレオ) |
|
Pentatone PTC-5187224(1SACD) |
ブルックナー:ピアノ作品集 (1)ピアノ・ソナタ ト短調 WAB243〜第1楽章 (2)ピアノ曲変ホ長調 WAB119 (3)幻想曲ニ短調 (4)秋の夕べの静かな想い WAB123 (5)メヌエットとトリオ ト長調 WAB220 (6)練習曲ト長調 WAB214 (7)幻想曲ト長調WAB118 (8)主題と変奏曲第5番WAB223 (9)ワルツ第2番変ホ長調 WAB224 (10)ポルカ ハ長調 WAB221 (11)アンダンテ変ホ長調 WAB deest3 (12)半音階的練習曲 ヘ長調 WAB212 (13)マズルカ イ短調 WAB218 (14)シュタイヤーメルカーWAB122 (15)ワルツ第1番ハ長調 WAB224 (16)思い出 WAB117 (17)ランシエ・カドリーユ WAB120(全4曲) |
児玉麻里(P)ヤマハCFX2022PE 録音:2024年4月/MCOスタジオ5(ヒルフェルスム) |
|
SONARE SONARE-1067(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
梯剛之 / ピアノ・リサイタル2023 シューベルト:楽興の時 Op.94D.780(全6曲) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 Op.57「熱情」 ラヴェル:夜のガスパール 亡き王女のためのパヴァーヌ |
梯剛之(P) ライヴ録音:2023年10月9日/東京文化会館小ホール |
|
オクタヴィア TACD-001611(1SACD) 2024年9月25日発売 |
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番(松本和将によるピアノソロ編曲版) 前奏曲ニ長調作品23-4 コレルリの主題による変奏曲ニ短調作品42 ヴォカリーズ(ゾルタン・コチシュ編) |
松本和将(P) 録音:2023年10月21日浜離宮朝日ホール・ライブ |
|
Stradivarius STR-37219(1CD) |
パオロ・レスターニ、ピアノ・リサイタル リスト:ヴェルディの歌劇「アイーダ」より神前の踊りと終幕の二重唱S.436 ヴェルディの歌劇「リゴレット」による演奏会用パラフレーズS.434 ワーグナーの「パルジファル」より聖杯への厳かな行進曲S.450 ショパン:夜想曲第1番、第2番、第3 番、嬰ハ短調の夜想曲、英雄ポロネースOp.53 |
パオロ・レスターニ(P) 録音:2019年10月8-10日 |
|
Stradivarius STR-37256(1CD) |
アルマ・アンティグァ(古い魂)〜マリーナ・トメイ、ギター・リサイタル マリオ・パロディ(1917-60):前奏曲第1番「小川のほとりで」 ドビュッシー:「月の光」(マリオ・パロディ編) ギュスターヴ・サマズイユ(1877-1967):「ゴヤのマハ」(ミゲル・リョベート編) ポンセ:ソナタ・ロマンティカ ジェローム・カーン(1885-1945):煙が目にしみる(ブルーノ・バティスティ・ダマリオ編) |
マリーナ・トメイ(G) 録音:2023年12月メキシコ・シティ |
|
POLYMNIE POL-139173(1CD) |
無伴奏ヴァイオリン作品集 プロコフィエフ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.115 ナタン・ミルシテイン(1903-1992):パガニーニアーナ ヒンデミット:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタOp.11-No.6 クロード・パスカル(1921-2017):2つのエチュード クロード・パスカル:アレグロ・ドゥ・コンセール フロランティーヌ・ミュルサン(b.1962):ソナタ・ドゥ・コンセー ル第3番Op.100 |
黒田裕理(Vn) 録音:ドメーヌ・ド・トゥルヌフー、フランス ※日本語解説あり |
|
MSR MS-1781(1CD) |
「プリズマティック・サウンズ」〜無伴奏クラリネットのための現代作品集 ジャン・リヴィエ(1896-1987):「3つのS」(1972) エバーハルト・ウェルディン(1911-91):「印象」(1987) カール・マリア・クビツェク(1925-95):カプリッチョ〜6つの小品(1969) ダロン・ハーゲン(b.1961):イカロス(2007) ジェームズ・リー3世(b.1975):プリンシパル・ブラザーズ第3番(2020) |
ジェレミー・レイノルズ(Cl) 録音:2022年6月12-15日コロラド州デンバー、ハミルトン・リサイタル・ホール ※全作品世界初録音 |
|
||
MSR MS-1857(1CD) |
「不死鳥は飛び立つ」〜ロス・サルヴォサ、ピアノ・リサイタル
アントニオ・モリーナ(1894-1980):マリクマータ(変容) ラモン・タパレス(1906-1995):ミンダナオの蘭 ルチオ・サン・ペドロ(1913-2002):サラミシム(回想) ショパン:練習曲集Op.10(全10曲) ストラヴィンスキー(グイード・アゴスティ編):「火の鳥」より「カスチェイの地獄の踊り」「子守歌」「終曲」 |
ロス・サルヴォサ(P) 録音:2023年8月29日-9月1日ワシントン大学音楽学部リサイタル・ホール |
|
La Dolce Volta LDV-120(1CD) |
ピアノ・ツインズ 〜ラヴェル、ドビュッシー、サティ:
ピアノ・デュオ作品集 サティ:始め方(4手連弾のための「梨の形をした3つの小品」から) ドビュッシー:リンダラハ ラヴェル:ラ・ヴァルス ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 ラヴェル:ハバネラ (2台ピアノのための「耳で聴く風景」から) . ドビュッシー:海 (アンドレ・カプレ編曲による2台ピアノ版) サティ:ジムノペディ 第1番(演奏者編曲による2台ピアノ版) |
ヴァネッサ・ワーグナー、ウィレム・ラチュウミア(P) 録音:2022年11月2-5日 シテ・ミュジカル=メス 大ホール ※日本語解説付 |
|
||
La Dolce Volta LDV-126(1CD) |
永遠の四季 チャイコフスキー:『四季』 Op. 37a グリーグ:『抒情小曲集』 より 蝶々 〜第3巻 Op.43-1 小鳥 〜第3巻 Op.43-4 即興的ワルツ 〜第4巻 Op.47-1 メロディ 〜第4巻 Op.47-3 エレジー〜第4巻 Op.47-7 トロルドハウゲンの婚礼の日 〜第8巻 Op. 65-6 おばあさんのメヌエット 〜第9巻 Op.68-2 シベリウス:『6つの即興曲』 Op. 5より III、V、VI グリンカ:夜想曲 「別れ」 ヘ短調 |
ヴァネッサ・ワーグナー(P) 録音:2023年9月11-13日 シテ・ド・ラ・ミュジーク・エ・ド・ラ・ダンス・ド・ソワソン ※日本語解説付 |
|
Cypres CYP-2628(1CD) |
マリー・ジャエル、フランツ・リスト、カミーユ・サン=サーンス:
4手ピアノ作品集 マリー・ジャエル(1846-1925):12のワルツと終曲 春の声 リスト:『クリスマス・ツリー』 〜カリヨン/子守歌/昔々/ポーランド風 サン=サーンス:小二重奏曲 ト長調 Op.11 アルバムの綴り 変ロ長調 Op.81 リスト:『クリスマス・ツリー』〜昔々 (1878年から82年までリストに提供されていた1873年製シュタイングレーバーによる演奏) |
クラウディーネ・オルロフ、バルカート・シュピンラー(P/シュタイングレーバー・コンサート・グランド・ピアノ
E-272) 録音:2023年11月24-26日シュタイングレーバー・ハウス室内音楽ホール、バイロイト |
|
ANALEKTA AN-954(1CD) |
秘められた旋律 シューベルト(1797?1828):ピアノ・ソナタ 第4番 イ短調 D537 8つのエコセーズ D529 ピアノ・ソナタ 第20番イ長調 D959※CDには第19番と表記 |
マチュー・ゴーデ(P) 録音:2024年12月4-6日パレ・モンカルム・ラウル・ジョバン・ホール、ケベック |
|
ONDINE ODE-1453(1CD) |
ロナルド・スティーヴンソン(1928-2015):ピアノ作品集 ブリテンの歌劇「ピーター・グライムズ」の主題による幻想曲(1971) パデレフスキの歌劇「マンル」によるピアノのための組曲(1961) モーツァルトのピアノ協奏曲第20番K.466? ロマンス(R. スティーヴンソン編)(2002) ワーグナー(パウル・ヴィトゲンシュタイン、スティーヴンソン編):楽劇「マイスタージンガー」- 五重唱による左手のためのエラボレート(1980)* ゴドフスキの名によるオスティナート・マカブロ(1980)* コルサコフとショパンの練習曲(アルカンの亡霊)(1987) ショパンの前奏曲による6つのパンセ(1959) パーセルの「新しいスコットランドの旋律」によるリトル・ジャズ・ヴァリエーション(1964/1975改訂) ピッコロ・ニコロ・パガニネスコ(1986)* ガーシュウィンの名による前奏曲(1981)* タウベリアーナ、リヒャルト・タウバーの歌「マイ・ハート・アンド・アイ」のトランスクリプション(1980) |
ペーテル・ヤブロンスキー(P) 録音:2024年7月 *…世界初録音 |
|
Pentatone PTC-5187214(3CD) |
メシアン:『鳥のカタログ』(全曲) | ピエール=ロラン・エマール(P) 録音:2017年8月/ナレーパシュトラッセ・ベルリン・フンクハウス・ザール1(ベルリン) |
|
||
Passacaille PAS-1147(2CD) |
ヘンデル:チェンバロ組曲集(1720) 組曲第1番イ長調 HWV426 組曲第2番ヘ長調 HWV427 組曲第3番ニ長調 HWV428 組曲第4番ホ短調 HWV429 組曲第5番ホ長調 HWV430 組曲第6番嬰へ短調 HWV431 組曲第7番ト短調 HWV432 組曲第8番へ短調 HWV433 |
マイケル・キーナー(Cemb) 録音:2018年3月11-15日、2021年8月20-25日 |
|
BIJIN CLASSICAL BJN-1029(1CD) 日本語解説付国内盤 |
ピアノ・リサイタル2023 バッハ:プレリュードとフーガ ト短調 BWV861 (平均律クラヴィーア曲集第1巻より) ショパン:バラード第1番ト短調 作品23 バラード第2番ヘ長調 作品38 バラード第3番変イ長調 作品47 バラード第4番ヘ短調 作品52 平野一郎:ピアノ・ソナタ第1番「光人彷徨(こうじんほうこう)」 〜左手と右手に依る二幕の黙示劇 (イリーナ・メジューエワ委嘱作品) |
イリーナ・メジューエワ(P) (1922年製ニューヨーク・スタインウェイ) 録音:2023年11月23日、京都コンサートホール 〈アンサンブルホールムラタ〉におけるライヴ |
|
![]() 若林工房 WKSP-1022(7CD) 日本語解説付国内盤 |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集 ピアノ・ソナタ K.280・K.282・K.310 マエストロ対位法氏の葬送行進曲 K.453a ピアノ・ソナタ K.281・K.283・K.331/幻想曲 K.397 ピアノ・ソナタ K.311・K.457・K.545/幻想曲 K.475 ピアノ・ソナタ K.330・K.332・K.570/幻想曲 K.396 ピアノ・ソナタ K.279・K.284・K.309/サリエリの主題による変奏曲 K.180 ピアノ・ソナタ K.333・K.533/494・K.576 ■特典盤* 幻想曲 K.396/ピアノ・ソナタ K.310/ロンド K.511/ グラスハーモニカのためのアダージョ K.356/ピアノ・ソナタ K.330 |
イリーナ・メジューエワ(P) 録音:2011年〜2015年、新川文化ホール(富山県魚津市) 2022年3月3日、東京文化会館・小ホールでのライヴ録音* |
|
Music&Arts M&ACD-1309(1CD) |
「ドナ・ヴォーチェ 第2集」〜伝説の女性作曲家達
ファニー・メンデルスゾーン・ヘンゼル:12ヶ月 メル・ボニス(メラニー・ボニス):伝説の女性達 メリザンド Op.109/デズデーモナ Op.101/オフィーリア Op.165/ヴィヴィアン Op.80(アーサー王の伝説に登場する女性)/フィービー Op.30(ギリシャ神話のアルテミス)/サロメ Op.100/オンファール Op.86 オレナ・イルニツカ(b.1977):夜想曲1(レント) |
アンナ・シェレスト(P) 録音:2023年3月 ニューヨーク・パトリッチスタジオ |
|
Challenge Classics CC-72996(1CD) |
「プライベート・ストーリー」〜ショパン:ピアノ作品集 (1)即興曲第1番変イ長調 Op.29 (2)マズルカ第13番イ短調 Op.17-4 (3)マズルカ第5番変ロ長調 Op.7-1 (4)バラード第3番変イ長調 Op.47 (5)夜想曲第20番嬰ハ短調 遺作 (6)12の練習曲 Op.25より第2番ヘ短調 (7)12の練習曲 Op.10より第12番ハ短調「革命」 (8)24の前奏曲 Op.28より第15番変ニ長調「雨だれ」 (9)幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 (10)ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35より第3楽章「葬送行進曲」 (11)ワルツ第10番ロ短調 Op.69-2 (12)子犬のワルツ 変ニ長調 Op.64-1 |
レスタリ・スホルテス(P) 録音:2024年6月11&12日/MCOスタジオ(第1スタジオ)、ヒルフェルスム、オランダ |
|
Indesens Calliope Records IC-058(4CD) |
フォーレ:ピアノ作品全集 【CD1】ソナタ ヘ長調 N5/マズルカ N8/ガヴォット N14/前奏曲とフーガ ホ短調 N17/3つの無言歌 Op.17, N52/バラード Op.19, N56/即興曲第1番変ホ長調Op.25, N67/舟歌第1番イ短調 Op.26, N68/ヴァルス・カプリス第1番イ長調 Op.30, N73/即興曲第2番ヘ短調 Op.31, N74/マズルカ Op.32, N75/夜想曲第1番変ホ短調 Op.33-1, N76.1 【CD2】夜想曲第2番ロ長調 Op.33-2, N76.2/夜想曲第3番変イ長調 Op.33-3N76.3/即興曲第3番変イ長調 Op.34、N77/夜想曲第4番変ホ長調 Op.36, N79/夜想曲第5番変ロ長調 Op.37, N80/ヴァルス・カプリス第2番変ニ長調 Op.38, N81/舟歌第2番ト長調 Op.41, N87/舟歌第3番変ト長調 Op.42, N88/舟歌第4番変イ長調 Op.44, N91/「マスクとベルガマスク」 より 第8曲「パヴァーヌ」 Op.50, N100c/ヴァルス・カプリス第3番変ト長調 Op.59, N117 【CD3】ヴァルス・カプリス第4番変イ長調 Op.62, N120/夜想曲第6番変ニ長調 Op.63, N121/舟歌第5番嬰ヘ短調 Op.66, N127/舟歌第6番変ホ長調 Op.70, N132/主題と変奏嬰ハ短調 Op.73, N134/夜想曲第7番嬰ハ短調 Op.74, N135/ペレアスとメリザンド Op.80, N142b(管弦楽組曲からのピアノ・トランスクリプション)/8つの小品 Op.84, N147 【CD4】舟歌第7番ニ短調 Op.90, N159/即興曲第4番変ニ長調 Op.91, N160/舟歌第8番変ニ長調 Op.96, N166/夜想曲第9番ロ短調 Op.97, N168/夜想曲第10番ホ短調 Op.99, N170/舟歌第9番イ短調 Op.101, N171/即興曲第5番嬰ヘ短調 Op.102, N172/9つの前奏曲 Op.103, N173/夜想曲第11番嬰ヘ短調 Op.104-1, N175/舟歌第10番イ短調 Op.104-2, N176/舟歌第11番ト短調 Op.105, N177/舟歌第12番変ホ長調 Op.106bis, N179/夜想曲第12番ホ短調 Op.107, N180/舟歌第13番ハ長調 Op.116, N189/夜想曲第13番ロ短調 Op.119, N193 |
ローラン・ヴァグシャル(P) 録音:2023年&2024年、スタジオ・ド・ムードン(フランス) |
|
Ars Produktion ARS-38369(1SACD) |
伝統と自由 D.スカルラッティ:ソナタ 嬰ハ短調 K.247、ソナタ ロ短調 K.27、ソナタ ニ短調 K.213、ソナタ イ長調 K.268 ゲオルク・カッツァー(1935-2019):Aufgrund meiner Verehrung fur Domenico Scarlatti、5つの小品 ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル:4つの歌 Op.2 |
アニエレ・シュタイニンガー(P) 録音:2023年10月16日-18日 |
|
Danacord DACOCD-979(1CD) |
2023年フーズム城音楽祭 (1)ウィリアム・スタンデール・ベネット(1816-1875):3つの小品 Op.28(1846-49) リスト:演奏会用大独奏曲 S.176(1850) ゾフィー・メンター(1846-1918):ロマンス Op.5(1907) (2)ジュリエット・ディヨン(1823-1854):ホフマンの10の素晴らしい物語(1847)〜第1曲:クレモナのヴァイオリン (3)ラフマニノフ(ソルダーノ編):夜は悲しい Op.26-12 セルゲイ・ボルトキエヴィチ(1877-1952):3つの小品 Op.24〜第1曲:夜想曲 変ホ長調 「ディアナ」 (4)ツェムリンスキー:リヒャルト・デーメルの詩による幻想曲 Op.9 グリーグ:小川 Op.62-4(「抒情小曲集 第7集」 より) (5)ショパン(ゴドフスキー編):ショパンのエチュードによる練習曲〔第4番(「練習曲」 Op.10-2「イグニス・ファトゥース」による/第6番(「練習曲」 Op.10-6(左手のための)による)〕 (6)レオポルド・ゴドフスキー:瞑想曲(1930) グルック(ジロティ編):「オルフェオとエウリディーチェ」の旋律 |
(1)ダニエル・グリムウッド(P) (2)ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(P) (3)アルフォンソ・ソルダーノ(P) (4)アンドレイ・ググニン(P) (5)ヴァディム・ホロデンコ(P) (6)ターニャ・ガブリーリャン(P) 録音(ライヴ):2023年8月19日−26日、フーズム城(ドイツ) |
|
||
Danacord DACOCD-980(1CDR) |
ヨン・ダムゴー・プレイズ・シューベルト シューベルト:楽興の時 D780 2つのスケルツォ D593 3つのピアノ曲 D946 |
ヨン・ダムゴー(P) 録音:2024年2月、デンマーク国立音楽アカデミー・コンサートホール(オーデンセ、デンマーク) |
|
DUX DUX-1969(1CD) |
コスモポリタン タンスマン:夜行列車(1951)/大都会(1935)/ヨハン・シュトラウスのワルツによる幻想曲(1961)/3つのフーガ(1942)/前奏曲とフーガ(1938) |
ノヴィ・ピアノ・デュオ〔アンナ・ヴィエルグス=ノヴァク(P)、グジェゴシュ・ノヴァク(P)〕 録音:2023年10月30日-11月1日 |
|
||
DUX DUX-2037(1CD) |
悲しみ ダウランド:涙のパヴァーヌ P.15、はかない望み P.2、ファンシーP.6、別れ「イン・ノミネ」 P.4(オラフ・ファン・ゴニッセン&ティルマン・ホップストック編) ソル(1778-1839):Fantaisie Elegiaque a la mort de Madame Beslay Op.59よりIntroduction. Andante largo、Marche funebre. Andante moderato シューベルト:死と乙女 D.531(フェルディナンド・レバイ編)、白鳥の歌 D.957(ヨハン・カスパル・メルツ編)より愛のことづて、セレナーデ、住処、涙の賛美 D.711(ヨハン・カスパル・メルツ編) |
ミウォシュ・モンチンスキ(G) 録音:2023年9月30日-10月1日 |
|
APR APRCD-5655(1CD) |
アルフレート・ブレンデル・プレイズ・ブゾーニ&リスト
〜SPAレコーディングス ブゾーニ:対位法的幻想曲 バッハ(ブゾーニ編):われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ BWV.639 リスト:クリスマス・ツリーS.186* |
アルフレート・ブレンデル(P) 録音:1953年、ウィーン(原盤:Society of participating Artists SPA56) 1952年、ウィーン(原盤:Society of participating Artists SPA26)* |
|
Da Vinci Classics C-00928(1CD) |
ショパン、リスト、ソッリーニ:ピアノ作品集
ショパン:12の練習曲 Op.10 マルコ・ソッリーニ(b.1964):練習曲 Op.18 魔法 Op.23/カンティレーナ Op.26 即興曲 Op.27 リスト:ダンテを読んで(ダンテ- ソナタ風幻想曲 S158c [アンコール] マルコ・ソッリーニ:カリヨン Op.5 |
モニカ・チャン(P) 録音(ライヴ):2023年8月18日(オッフィーダ、イタリア) |
|
ULYSSES ART KKC-4352(1CD) 日本語解説付国内盤 |
フォーレ&ショパン:ノクターン 1. フォーレ:夜想曲 第6番変ニ長調 Op.63 2. ショパン:夜想曲 嬰ハ短調 Op.27, No. 1 3. フォーレ:夜想曲 第4番変ホ長調 Op.36 4. ショパン:夜想曲 ハ短調 Op.48, No.1 5. フォーレ:夜想曲 第1番変ホ短調 Op.33/1 6. ショパン:夜想曲 変ロ短調 Op.9, No.1 7. フォーレ:夜想曲 第8番変ニ長調 Op.84/8 8. ショパン:夜想曲 遺作 嬰ハ短調 9. フォーレ:夜想曲 第7番Op.74嬰ハ短調 10. ショパン:子守歌 変ニ長調 Op.57 |
池田珠代(P:1905年製プレイエルコンサートグランドピアノ2m78
モデルno1、ダブルエスケープメントメカニック。 フランス人間国宝シルヴィー・フアノンにより完全修復 (P・バルロンコレクション)) |
|
TOCCATA TOCN-0034(1CD) NX-B06 |
バルカン諸国のピアノ曲集 第1集 サーニャ・ドラクリッチ(1963-):Drive(2006) パンチョ・ヴラディゲロフ(1899-1978):エピソード集 Op.36(1941) - No.4Improvisation トミスラフ・ゾグラフスキー(1934-2000):ピアノのための組曲 イ長調 Op. 27*(1960) ラフェット・ルディ(1949-):前奏曲 ? Les cloches Arberesh(1993) ヴォイン・コマディナ(1933-1997):2つのメヌエット(1985) ドウシャン・バヴデク(1971-):Awakening 目覚め(2010) アレクサンデル・ペチ (1951-):Barokjare(2013) アレクサンダル・ペルノビッチ(1978-):metaglasswork(2014) ミラン・ミハイロヴィチ(1945-):3つの前奏曲*(1986-89) ジョン・サーサス(1966-):Jettatura*(1999) |
アミル・ジャコヴィチ(P) 録音:2024年3月5日 *を除き世界初録音 |
|
ALPHA ALPHA-1071(1CD) |
Made in USA 〜ガーシュウィン、ビーチ、バーバー ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー(作曲者によるピアノ独奏版) ビーチ(1867-1944):バルカンの主題による変奏曲 Op.60 バーバー:ピアノ・ソナタ 変ホ短調 Op.26 アール・ワイルド(1915-2010):ガーシュウィンによる7つの超絶技巧練習曲 |
クレア・フアンチ(P/YAMAHA CFX) 録音:2024年2月 ライプニッツ・ザール、ハノーファー、ドイツ |
|
DIVINE ART DDX-21135(1CD) NX-B10 |
「ディアベリ変奏曲」200年を記念して ベートーヴェン:ディアベリのワルツによる33の変奏曲 ディアベリのワルツによる変奏曲集より アントン・ディアベリ:ワルツ ヤン・ネポムク・アウグスト・ヴィタセック(1770-1839):第49変奏 Un poco moderato イグナツ ・モシェレス(1794-1870):第26変奏 Vivace フランツ・クサーヴァー・ヴォルフガング・モーツァルト(1791-1844):第28変奏 Con fuoco カール・ツェルニー:第4変奏 フリードリヒ・カルクブレンナー:第18変奏 Allegro non troppo ヴェンツェル・ヨハン・トマシェック(1774-1850):第43変奏 Tempo giusto シューベルト:第38変奏 リスト:第24変奏 Allegro ヨハン・ネポムク・フンメル:第16変奏 ツェルニー:コーダ Vivace - piu mosso - Molto allegro |
ディナ・パラヒナ(P) 録音:2023年2月5-6日 |
|
METIER MEX-77128(1CD) NX-B10 |
共鳴する地球 - モンク、リーム、ケージ、グラス他:ピアノ曲集 メレディス・モンク(1942-):Quarry Waltz マルコス・バルター(1974-):I.v. ニコ・ミューリー(1981-):LILT ヴォルフガング・リーム(1952-2024):Auf einem anderen Blatt ミッシー・マッツォーリ(1980-):Orizzonte ジョン・ケージ:In a Landscape ある風景の中で ジョン・ルーサー・アダムズ(1953-):Nunataks フィリップ・グラス(1937-):エチュード第2番 イマン・ハビビ(1985-):in the brittle quietude キャロライン・ショウ(1982-):ギュスターヴ・ル・グレイ ショーン・ヒッキー(1970-):バークレー・ストリートの鳥 ケージ:ドリーム ヒッキー:レコニング モンク:エリス・アイランド |
キャロリン・エンガー(P) 録音:2019年7月31日、2022年1月21、24日、2月15日、3月11日 |
|
SOMM SOMMCD-0690(1CD) |
ワルツ - シューマン、ショパン、ラヴェル、ドビュッシー ショパン:ワルツ集 第1番変ホ長調 Op.18 第9番変イ長調 Op.69No.1 第8番変イ長調 Op.64No.3 第13番変ニ長調 Op.70No.3 第6番変ニ長調 Op.64No.1 第4番ヘ長調 Op.34No.3 第12番ヘ短調 Op.70No.2 第2番変イ長調 Op.34No.1 第3番イ短調 Op.34 No.2 第14番ホ短調 KK IVa/15 第10番ロ短調 Op.69No.2 第11番変ト長調 Op.70No.1 第7番嬰ハ短調 Op.64No.2 第5番変イ長調 Op.42 ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ ドビュッシー:レントより遅く CD 128 |
ピーター・ドノホー(P) 録音:2023年11月18,19日 イギリス、サリー州ストーク・ダバノン、メニューイン・ホール |
|
Grand Piano PIANOGP-942(1CD) NX-B06 |
ルイーズ・ファランク(1804-1875):ピアノ作品全集
第3集- ロンド 3つのやさしいロンド Op.8(1827-29年出版) ベッリーニの歌劇「海賊」の合唱曲による華麗なロンド Op.9(1833年出版) ウェーバーの歌劇「オイリアンテ」の主題による華麗なロンド Op.11(1833年出版) ロッシーニの歌劇「ゼルミーラ」のカヴァティーナによる華麗なロンド Op.13(1833年出版) おばあちゃん、ラゴアネールのシャンソネットによるロンドレット第1番(1835) ナポリ、マシーニの舟唄によるロンドレット第2番(1835) シルフィード、マシーニのモティーフによる華麗なワルツ Op.18(1835) 若いピアニストへの励まし(1835-36年出版) 幸せな日々、お気に入りの主題による4つのロンディーノ Op.21(1838年頃出版) michelemma" |
マリア・ストラティグー(P…Steinway、 Model
D) 録音:2023年5月7日 Royal Northern College of Music、マンチェスター(UK) ※全て世界初録音 |
|
Audite AU-20052(1CD) |
シューマン:謝肉祭 Op.9 ダーヴィト同盟舞曲集(18の性格的小品) Op.6 |
ジミン・オウ=ハヴェニート(P/ベーゼンドルファー280) 録音:2023年10月24〜26日/コンツェルトハウス・リーブフラウェン、ヴェルニゲローデ |
|
Profil PH-24018(2CD) |
バッハ & チック・コリア Disc1 (1) バッハ:ゴルトベルク変奏曲BWV988 Disc2 (2) バッハ:14のカノンBWV1087(ゴルトベルク変奏曲へ) (3) 同(リパッティ編):豊かな毛並みの羊が〜狩りのカンタータBWV208より (4) 同(リパッティ編):羊は安らかに草を食み〜狩りのカンタータBWV208より (5) 同(ブゾーニ編):目覚めよと呼ぶ声ありBWV645 (6) 同(ブゾーニ編):いざ来たれ、異教徒の救い主よBWV659 (7) 同(ブゾーニ編):主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶBWV639 (8) 同(ケンプ編):わが心の切なる願いBWV727 (9) 同(ジロティ編):前奏曲ロ短調BWV855a (10) 同(ジロティ編):アリア〜管弦楽組曲第3番BWV1068より (11) チック・コリア:チルドレンズ・ソング(全20曲) |
ル イザ・ボラク(P) 録音:2023年10月27/28日、11月23日/テスマル音楽スタジオ(ハノーファー) |
|
H.M.F HMM-902388 (2CD+1BluRay) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲/2023年セッション録音) - 我ら人生のただ中にあって(Rosas/ アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル) [CD1] 組曲第1番ト長調 BWV1007 組曲 第2番ニ短調 BWV1008 組曲 第3番ハ長調 BWV1009 [CD2] 組曲 第4番変ホ長調 BWV1010 組曲 第5番ハ短調 BWV1011 組曲 第6番ニ長調 BWV1012 ■Blu-Ray Rosas/Mitten wir im Leben sind/Bach6Cellosuiten (われら人生のただ中にあって/バッハ無伴奏チェロ組曲) Rosas/ボスティアン・アントンチッチ、アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル 、 マリー・グード 、ジュリアン・モンティ、ミヒャエル・ポメロ/ジャン=ギアン・ケラス |
ジャン=ギアン・ケラス(Vc/ジョフレド・カッパ、1696年製) 録音(CD):2023年10月、ハーレム(オランダ) 映像(Blu-Ray):2022年7月、Lites Studios(ベルギー) |
|
BIS BISSA-2745(1SACD) |
「目覚め」〜細川俊夫:ギター作品集 2つの日本民謡〜ソプラノとギターのための(2003) (1)黒田節 (2)五木の子守唄 セレナーデ〜ギターのための(2003) (3)月光(つきひかり)のもとで (4)夢路 恋歌T〜ソプラノとギターのための(1986) (5)秋の田の (6)君が行く (7)由良の門を (8)旅 \「目覚め」〜ギター、弦楽、打楽器のための(2007) 「日本の歌」12の日本民謡集〜ギター独奏のための編曲作品(2004*/2022) (9)さくら(4月)* (10)春の小川(5月) (11)通りゃんせ(6月) (12)ふるさと(7月) (13)山寺の和尚さん(8月) (14)赤とんぼ(9月) (15)荒城の月(10月) (16)夕焼け小焼け(11月) (17)雪の降る街を(12月 (18)お正月(1月) (19)かあさんの歌(2月) (20)江戸の子守唄(3月) |
ヤコブ・ケッレルマン(G) (1)(2)(5)(6)(7)イルゼ・エーレンス(S) (8)タリン室内O、 クリスチャン・カールセン(指) 録音:(1)-(7)(9)-(20)2023年9月21&22日/スンドビュベリ教会、ストックホルム(スウェーデン) (8)2023年1月12&13日/ハウス・オブ・ザ・ブラックヘッズ、ホワイトホール、タリン(エストニア) |
|
![]() BRAVO RECORDS BRAVO-10014(2CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV1001-1006(全6曲) | 木凜々子(Vn) 録音:2024年1月16〜19日/稲城iプラザホール |
|
![]() FIRST HAND RECORDS FHR-99(5CD) ★ |
チェルカスキー/アンバサダー・オーディトリアム・リサイタル1981-1989 ■CD1 ショパン: バラード第1番ト短調 Op.23 夜想曲第2番変ホ長調 Op.9-2 夜想曲第15番へ短調 Op.55-1 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22 幻想曲 へ短調 Op.49 即興曲第2番嬰ヘ長調 Op.36 幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66 スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31 【アンコール】 夜想曲第3番変ロ長調 Op.9-3 ワルツ第5番変イ長調『大円舞曲』 Op.42 ■CD2 リュリ:クラヴサン組曲 メンデルスゾーン:スケルツォ・ア・カプリッチョ 嬰へ短調 WoO3 チャイコフスキー:ピアノ・ソナタ ト長調『大ソナタ』 Op.37 ショパン:ポロネーズ第7番変イ長調『幻想ポロネーズ』 Op.61 ショパン:バラード第4番へ短調 Op.52 ■CD3(CD2より続き) ホフマン:性格的素描 Op.40より 第4曲 万華鏡 リスト:『ドン・ジョヴァンニ』の回想 S.418 【アンコール】 チェルカスキー:悲愴前奏曲 ショパン:ワルツ第5番変イ長調『大円舞曲』 Op.42 フランク:前奏曲、コラールとフーガ ロ短調 Op.21* シューマン:謝肉祭* ■CD4(CD3より続き) ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 Op.42 ホフマン:性格的素描 Op.40より 第4曲 万華鏡 ショパン:夜想曲第15番へ短調 Op.55-1 ショパン:舟歌 嬰へ長調 Op.60 リスト:グノーの歌劇『ファウスト』からのワルツ S.407 【アンコール】 アルベニス:スペイン Op.165より 第2曲 タンゴ ニ長調(ゴドフスキー編) ラフマニノフ:V.R.のポルカ(ベーア作曲/ラフマニノフ編) チャイコフスキー:四季 Op.37より10月 秋の歌 ■CD4 (CD3より続き) ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 Op.42 ホフマン:性格的素描 Op.40より 第4曲 万華鏡 ショパン:夜想曲第15番へ短調 Op.55-1 ショパン:舟歌 嬰へ長調 Op.60 リスト:グノーの歌劇『ファウスト』からのワルツ S.407 【アンコール】 アルベニス:スペイン Op.165より 第2曲 タンゴ ニ長調(ゴドフスキー編) ラフマニノフ:V.R.のポルカ(ベーア作曲/ラフマニノフ編) チャイコフスキー:四季 Op.37より10月 秋の歌 ■CD5 ヘンデル:チェンバロ組曲第5番ホ長調 HWV430 シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17より 第3楽章 チャイコフスキー:6つの小品 Op.19より 第6曲 自作主題と変奏 ラフマニノフ:サロン小品集 Op.10より 第3曲 舟歌 ト短調 リスト:ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調 S.244-2 【アンコール】 アルベニス:スペイン Op.165より 第2曲 タンゴ ニ長調(ゴドフスキー編) ショパン:タランテラ 変イ長調 Op.43 |
シューラ・チェルカスキー(P) ■CD1 録音:1981年4月29日 ■CD2 録音:1982年1月13日 ■CD3(CD2より続き) 録音:1982年1月13日 録音:1987年11月18日* ■CD4(CD3より続き) 録音:1987年11月18日 ■CD4 録音:1987年11月18日 ■CD5 録音:1989年2月11日 |
|
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-214(1CD) |
モルデカイ・シェホリ ベートーヴェンを弾く
第10集『若き日のベートーヴェン』13〜14歳時の全作品
ロンド ハ長調 WoO.48 ロンド イ長調 WoO.49 3つの選帝侯ソナタ WoO.47 ソナタ第1番変ホ長調 ソナタ第2番へ短調 ソナタ第3番ニ長調 ピアノ協奏曲 変ホ長調 WoO.4(第0番)* |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2024年2月ラスベガス *=オリジナル・ソロ・ヴァージョン世界初録音 |
|
||
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-211(1CD) |
モルデカイ・シェホリ ベートーヴェンを弾く
第7集 大ソナタ(P・ソナタ第11番)変ロ長調Op.22 大ソナタ(P・ソナタ第12番)変イ長調Op.26 『葬送ソナタ』 ピアノ・ソナタ第16番ト長調 Op.31-1 |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2023年7月 ラスベガス |
|
||
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-212(1CD) |
モルデカイ・シェホリ ベートーヴェンを弾く
第8集 ピアノ・ソナタ第5番ハ短調 Op.10-1 ピアノ・ソナタ第6番へ長調 Op.10-2 ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10-3 ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14-1 |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2023年9月ラスベガス |
|
||
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-213(1CD) |
モルデカイ・シェホリ ベートーヴェンを弾く
第9集 ピアノ・ソナタハ長調 WoO.51『やさしいソナタ』 (フェルディナド・リースによる補筆完成版) ピアノ・ソナタ第1番へ短調 Op.2-1 大ソナタ(P・ソナタ第4番)変ホ長調 Op.7 ピアノ・ソナタ第10番ト長調 Op.14-2 |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2023年11月 ラスベガス |
|
BRIDGE BCD-9600(1CD) |
「ヴィルトゥオージ」〜デイヴィッド・スタロビン、ギター・リサイタル
ジュリアーニ:大序曲Op.61 W.T.マティエガ(1773-1830):メヌエット、シシリエンヌ、ロンド アントワーヌ・ロワイエ(1768-1852):練習曲Op.27,#2(ジュリアーニの前奏曲Op.83,#5 の編曲版) ナポレオン・コステ(1805-1883):「ラ・カチュチャ」による奇想曲Op.13 ジュリオ・レゴンディ(1822-1872):練習曲第5番 フェルナンド・ソル(1778-1839):第7のファンタジーと華麗なる変奏曲Op.30 アンドレ・セゴビア:5つの逸話 |
デイヴィッド・スタロビン(G) 録音:1995-2019年 |
|
Hanssler HC-23046(1CD) |
ブゾーニ・ポリフォニック・ドリームズ ブゾーニ:多声演奏の訓練のための5つの小品 Kind.296(1923) メイソン:パストラーレ(2023)* ブゾーニ(ニコアラ編):歌劇『ファウスト博士』より間奏曲(1917/ 2023)* ニコアラ:ヴァイルの後に(2023)* スィッツキー:カノン形式によるノクターン(1974)* ブゾーニ:対位法的幻想曲BV256(1910/1912 /1922/2023)(ニコアラ版)* バッハ:シンフォニア第9番BWV795ヘ短調(1720 /1914)(ブゾーニ版) |
ヴィクトル・ニコアラ(P) 録音:2023年11月/テルデックス・スタジオ(ベルリン) *=世界初録音 |
|
||
Hanssler HC-24037(1CD) |
リスト:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 3つの演奏会用練習曲 S.144より第3曲 変ニ長調 「ため息」 3つの演奏会用練習曲 S.144より第2曲 ヘ短調「かろやか」 2つの演奏会用練習曲 S.145より第2曲 嬰ヘ短調「小人の踊り」 ペトラルカのソネット第123番S.161-6 献呈 S.566(シューマン) 歌劇『ファウスト』のワルツ S.407(グノー) |
カスパラス・ウィンスカス(P) 録音:2023年7月/リトアニア国立フィルハーモニーホール、ビリニュス(リトアニア) |
|
||
Hanssler HC-24001(9CD) ★ |
バルトーク:ピアノ独奏曲全曲 ■CD1 (1)戸外にて Sz.81 (2)10のやさしいピアノ作品 Sz.39 (3)3つのブルレスカ Op.8c Sz.47 (4)小組曲BB.113Sz.105 (5)4つの哀歌 Op.9a Sz.45 ■CD2 (6)3つの練習曲Op.18BB.81Sz.72 (7)ソナチネBB.69Sz.55 (8)ピアノ・ソナタBB.88Sz.80 (9)7つのスケッチ Op.9b Sz.44 (10)舞踏組曲BB.86b Sz.77 ■CD3 (11)アレグロ・バルバロBB.63Sz.49 (12)9つのピアノ小品BB.90Sz.82 (13)組曲 Op.14BB.70Sz.62 (14)14のバガテル Op.6Sz.38 (15)ピアノ練習曲Sz.52、ピアノの初歩Sz.53 (16)アンダンテ(組曲Op.14のオリジナル第2楽章) ■CD4 (17)葬送行進曲 BB.31Sz.21DD75 (18)ラプソディ Op.1BB.36a Sz.26 (19)2つの悲歌 Op.8b (20)4つのピアノ曲 BB.27Sz.22DD71 ■CD5 (21)2つのルーマニア舞曲 Op.8a BB.56Sz.43 (22)チーク地方の3つのハンガリー民謡Sz.35a BB45a (23)3つのハンガリー民謡 BB.80b Sz.66 (24)ルーマニア民族舞曲 BB.68Sz.56 (25)ルーマニアのクリスマス・ソング BB.67 Sz.57 (26)民謡旋律による3つのロンド BB.92Sz.84 (27)15のハンガリー農民歌 BB.79Sz.71 (28)8つのハンガリー農民歌による即興曲 Op.20 BB.83Sz.74 ■CD6 (29)「子どものために」(全4巻)BB.53Sz.42 ■CD7 (30)ピアノ・メソード BB.66Sz.52(バルトーク / レショフスキー) (31)「ミクロコスモス」より第1巻 BB.105Sz.107 ■CD8 (32)「ミクロコスモス」より第2巻、第3巻 BB.105 Sz.107 ■CD9 (33)「ミクロコスモス」より第4〜6巻 BB.105 Sz.107 |
アンドレアス・バッハ(P) 録音:(5)(8)(14)2008年9月29日 〜10月2日 (1)(3)(7)(9)(11)(13)(16)(20)2010年1月19〜22日 (4)(6)(12)2010年3月29日 〜4月1日 &2014年10月6日 (2)(10)(29)2010年8月23〜27日 (15)2011年9月26、27、30日 (17)2013年3月22日 (18)2011年3月9〜11日 (19)2009年4月30日 〜5月2日 (21)-(28)2009年4月、2010年1月、2010年3月 (30)-(33)2013年3月21日 〜4月5日 WDRフンクハウス、クラウス・フォン・ビスマルク・ザール(ケルン) |
|
Pentatone PTC-518722(1CD) |
カルク=エーレルト:無伴奏サクソフォンのための25のカプリースとソナタ(ラーフ・ヘッケマ校訂 2024) | ラーフ・ヘッケマ(Sax) 録音:2023年12月/アルンヘム(オランダ) |
|
MIRARE MIR-746(1CD) |
リスト:ピアノ曲集 愛の夢 第3番S.541 巡礼の年 スイス S.160より「ワレンシュタットの湖で」、「泉のほとりで」、「オーベルマンの谷」、「ジュネーヴの鐘 即興曲(夜想曲)S.191 孤独の中の神の祝福(詩的で宗教的な調べ S.173より) ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 |
タンギ・ド・ヴィリアンクール(P) 録音:2024年3月4-6日 |
|
Goodies 33CDR-3950(1CDR) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
J,S,バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(1) ソナタ第1番ト短調 BWV1001 パルティータ第1番ロ短調 BWV1002 |
クリスチャン・フェラス(Vn) 米 SINE QUA NON SUPERBA SAS2016 1967年頃のヨーロッパ録音(ステレオ) |
|
||
Goodies 33CDR-3951(1CDR) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
J,S,バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(2) ソナタ第2番イ短調 BWV1003 パルティータ第2番ニ短調 DWV1004 |
クリスチャン・フェラス(Vn) 米 SINE QUA NON SOPERBA SAS2016 1967年代頃のヨーロッパ録音(ステレオ) |
|
||
Goodies 33CDR-3952(1CDR) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
J,S,バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(3) ソナタ第3番ハ長調 BWV1005 パルティータ第3番ホ長調 DWV1006 |
クリスチャン・フェラス(Vn) 米 SINE QUA NON SUPERBA SAS2016 1967年頃のヨーロッパ録音(ステレオ) |
|
オクタヴィア OVCL-00840(1SACD) 日本語解説付国内盤 税込定価 2024年8月28日発売 |
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ作品27 | 青木尚佳(Vn) 2023年12月19-20日 東京、紀尾井ホール |
|
Da Vinci Classics C-00915(1CD) |
リスト:ワーグナーの再創造 Vo.2 「タンホイザー」 序曲S.442/「さまよえるオランダ人」 からのバラード S.441/「リエンツィ、最後の護民官」 からの主題による幻想曲 S.439/「トリスタンとイゾルデ」 より イゾルデの愛の死 S.447/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 より 冬の静かな炉端で S.448/「ニーベルングの指環」 より ヴァルハラ S.449/「パルジファル」 より 聖杯グラールへの祝典行進曲 S.450/リヒャルト・ワーグナーの墓に S.202 |
フィリッポ・テニスチ(P) 録音:2023年12月(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00913(2CD) |
ハイドン:8つの中期から後期のピアノ・ソナタ&変奏曲集
Hob. XVI, XVII 【CD1】ピアノ・ソナタ第23番ヘ長調 Hob.XVI-23/ピアノ・ソナタ第24番ニ長調 Hob.XVI-24/ピアノ・ソナタ第34番ホ短調 Hob.XVI-34/ピアノ・ソナタ第35番ハ長調 Hob.XVI-35/ピアノ・ソナタ第37番ニ長調 Hob.XVI-37/ピアノ・ソナタ第49番変ホ長調 Hob.XVI-49/ピアノ・ソナタ第50番ハ長調 Hob.XVI-50 【CD2】ピアノ・ソナタ第52番変ホ長調 Hob.XVI-52/カプリッチョ ト長調 「8人のへぼ仕立て屋に違いない」 Hob.XVII-1/変奏曲イ長調 Hob.XVII-2/変奏曲変ホ長調 Hob.XVII-3/カプリッチョ(幻想曲)ハ長調 Hob.XVII-4/変奏曲ハ長調 Hob.XVII-5/変奏曲(ソナタ)ヘ短調 Hob.XVII-6/変奏曲ニ長調 Hob.XVII-7/アダージョ ヘ長調 Hob.XVII-9/アレグレット ト長調 Hob.XVII-10/12のやさしい小品 Hob.4XVII:Anhang |
チェン・シュエユアン(P) 録音:2023年5月-6月(中国) |
|
||
Da Vinci Classics C-00900(1CD) |
ブラームス:ピアノ作品集 ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op.24 4つのバラード Op.10 ピアノ・ソナタ第2番嬰ヘ短調 Op.2 |
パオロ・リナルディ(P) 録音:2023年4月、イタリア |
|
||
Da Vinci Classics C-00924(1CD) |
左手のためのピアノ作編曲集 バッハ(ジョヴァンニ・ネージ編):無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007 スクリャービン:左手のための2つの小品 Op.9より 前奏曲 アドルフォ・フマガッリ(1828-1856):ベッリーニの歌劇「ノルマ」 より カスタ・ディーヴァ(左手のための) シューマン:子供のためのアルバム Op.68より メロディー、小さな練習曲 シューマン(パウル・ヴィトゲンシュタイン編):色とりどりの小品 Op.99より 小品第1曲 ゲーザ・ジチ(1849-1924):左手のための6つの練習曲 より アデールのワルツ マルコ・ソッリーニ:黒い夢 Op.50(左手のための)*/クレアンセ・ルッソ:メロディア(左手のための)* バッハ(ブラームス編):無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 BWV1004より シャコンヌ ポンセ:マルグレ・トゥー(左手のための) バッハ(パウル・ヴィトゲンシュタイン編):フルート・ソナタ BWV1031より シチリアーノ |
ジョヴァンニ・ネージ(P) 録音(ライヴ):2023年8月18日、サンタ・マリア教会(ポンツァーノ・ディ・フェルモ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00920(1CD) |
モスクワのアルメニア人 〜ハチャトゥリアン:ピアノ作品集
Vol.2 ヴォカリーズ(映画「オテロ」より)(1978) ソナタ(新装版 1976) 子供のアルバム第2集(1965) 7つのレチタティーヴォとフーガ(1966 |
ヴィクトリア・テレキエフ(P) 録音:2023年10月26日-28日 |
|
GENUIN GEN-24863(1CD) |
再発見のマリア・ヘルツ マリア・ヘルツ(1878-1950):ショパンの前奏曲ハ短調(Op.28-20)による変奏曲 Op.1 12のレントラー(ワルツ) Op.2 ピアノ・ソナタ ヘ短調 |
オード・サン=ピエール(P) 録音:2021年&2023年 |
|
||
GENUIN GEN-24881(1CD) |
ピアノ・ポエムズ ラヴェル:夜のガスパール シューベルト(リスト編):糸を紡ぐグレートヒェン D118/白鳥の歌 D957より 第11曲「街」、第4曲「セレナーデ」 コンスタンティア・グルズィ(b.1962):イサカ Op.104* カトリーヌ・コンツ(b.1976):マーマレーション* プロコフィエフ:バレエ「シンデレラ」からの6つの小品 Op.102 |
キャシー・クリエ(P) 録音:2023年10月30日&11月1日、ルクセンブルク・フィルハーモニー室内楽ホール(ルクセンブルク) *世界初録音 |
|
Tactus TC-781691(2CD) |
パガニーニ:ギター作品全集 Vol.1 【CD1】パガニーニ:ギターのための43の小品集 「気まぐれ」 MS.43/【CD2】5つのソナチネ MS.85/アレグレット MS.86/ソナタ MS.87/アンダンティーノ MS.88/アンダンティーノ MS.89/アレグレット MS.90/アレグレット MS.91/ワルツ MS.92/ロンド MS.93/ロンドンチーノ MS.94/アレグレット MS.95/ワルツ MS.96/アンダンティーノ MS.97/ロドヴィシアのためのシンフォニア MS.98/アンダンティーノ MS.99/ワルツ MS.100/トリオ MS.101/アンダンティーノ MS.102/行進曲 MS.103/ディダの名を呼ぶメヌエット MS.104/マルツィアーレ MS.105 |
マウロ・ボネッリ(G) 録音:2021年9月(イタリア) |
|
||
Tactus TC-781692(2CD) |
パガニーニ:ギター作品全集 Vol.2 【CD1】37のソナタ MS.84 より第1番〜第19番 【CD2】 37のソナタ MS.84より第20番〜第37番/グランド・ソナタ MS.3 |
マウロ・ボネッリ(G) 録音:2021年9月(イタリア) |
|
Hyperion CDA-68459(1CD) JCDA-68459(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
アンプレイド・ストーリーズ…40本の指による
1-3. メンデルスゾーン&モシェレス:ウェーバーの主題による幻想曲と変奏曲集 MWV O9(2台のピアノと管弦楽のための) 4-7. モシェレス(トメル・レフ&アルイェ・レヴァノン編):コントラスト「大二重奏曲」 Op.115(2台8手ピアノと管弦楽のための) 8-11. リスト&シューベルト(アレクサンデル・タミル編):さすらい人幻想曲 S366(2台のピアノと管弦楽のための) 12-13. シューベルト(エルンスト・パウアー編):6つの大行進曲 D819より 第3曲、第6曲(2台8手ピアノのための) |
マルチピアノ・アンサンブル〔トメル・レフ(P/1-13)、ベレニカ・グリックスマン(P/4-13)、アーロン・カリフ(P/1-7,12-13)、ニムロッド・メイリー=ハフテル(P/4-7,12-13)〕、ベルリンRSO(1-11)、アイヴァー・ボルトン(指揮/1-11) 録音:2022年9月19日-21日、ベルリン放送局本館(ドイツ/1-11)&2023年12月28日、ブッフマン=メータ音楽学校クレアモント・ホール(テル・アヴィヴ、イスラエル/12-13) |
|
||
Hyperion CDA-68456(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番&第3番 ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3 |
マルク=アンドレ・アムラン(P) 録音:2023年9月18日&20日、殉教者聖サイラス教会(ケンティッシュ・タウン、ロンドン) |
|
RUBICON RCD-1121(1CD) |
タンゴ、私の愛 アグスティン・バルディ(オルランド・トリポディ編):恋人もなく オラシオ・サルガン(オラシオ・サルガン編):ドン・アグスティン・バルディ アンセルモ・アイエタ(オルランド・トリポディ編):白い小鳩 ロセンド・メンディサーバル(オラシオ・サルガン編/マルティン・バスケス&マリア・マルティノヴァ編):エル・エントレリアーノ ホセ・ダメス(レオナルド・テルッジ編):フイモス ピアソラ(フアン・エステバン・クアッチ編):悪魔のロマンス ピアソラ(マリア・マルティノヴァ編):来たるべきもの ピアソラ(マリア・マルティノヴァ編):ペドロとペドロ ピアソラ(ラエルシオ・ヂ・フレイタス編):アディオス・ノニーノ オスバルド・ピロ(クアッチ編):蒼い夜 ピアソラ(山本京子編):リベルタンゴ ピアソラ(マリア・マルティノヴァ編):ドゥエンデのロマンス(歌劇 「ブエノスアイレスのマリア」より) |
マリア・マルティノヴァ(P) |
|
Acte Prealable AP-0579(1CD) |
The Common Voice from the North ピオトル・スウォペツキ&レシェク・クワコフスキ:Piano Duo Conversation I - Neurotic Motivation スウォペツキ:The New Element Suite レシェク・クワコフスキ&ピオトル・スウォペツキ:Piano Duo Conversation II - Eccentricity レシェク・クワコフスキ:Red Ice Suite |
ピオトル・スウォペツキ(P)、 レシェク・クワコフスキ(P)、 アンジェイ・カツプシャク(Vn、指揮)、 ジャズ・バンド 録音:2023年 |
|
Etcetra KTC-1826(1CD) |
TRE〜トリプル・ハープ作品集 ムダーラ(1510-1580):ルドヴィコ風のハープを模したファンタジア ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ(1575-1647):トッカータ第2番&ハープのためのリガチャー カッチーニ(1587-1641):3] 光が終わる前に ストロッツィ(1619-1677):どうすることができようか バード(c.1540-1623):ギグ パーセル:組曲ト短調 Z.661 ウィリアム・クロフト(1678-1727):組曲第3番ハ短調より サラバンド クロフト/パーセル:グラウンド ハ短調 ヘンデル:組曲変ロ長調 HWV434 ジョン・パリー(1776-1851):愛は暴君だが、喜びも痛みももたらす リーゼ・ファンデルスミッセン(b.1996):アンカヴァード、ナノルタリーク、ビトゥイーン・ワーズ、アバウト・タイム、スペインの序奏とグラウンド、ジグ |
リーゼ・ファンデルスミッセン(トリプル・ハープ) |
|
Etcetra KTC-1613(1CD) |
ヤン・ティルセン:ピアノ作品集 アメリの素敵な世界/EUSA Kerber |
ミヒャエル・ファン・クリュッカー(P) |
|
Ars Produktion ARS-38662S(1CD) |
マリンバ・プレーヤース(祈り) ヘン・リュー:朱雀 バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番 BWV1001 カステルヌオーヴォ=テデスコ:「ゴヤによる24の狂詩曲」 より 「理性の眠りは怪物を生む」 トマシュ・ゴリンスキ:ルミノシティー ルートヴィヒ・アルバート:フィール・ザ・サンライト(太陽の光を感じて) ハロルド・アーレン(ロバート・オエトモ編):映画「オズの魔法使い」 より 「虹の彼方に」 アイルランド民謡(ブライアン・ミュラー編):ダニー・ボーイ モリコーネ(布谷史人編):映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」 より 「デボラのテーマ」 ピアソラ(パイアス・チェン編):ブエノスアイレスの夏 小椋佳(村上ゆき、布谷史人編):愛燦燦 高田明枝:ホーム・スイート・ホーム |
布谷史人(マリンバ) 録音:2022年12月27日-29日、マリーエンミュンスター文化財団コンサートホール(ドイツ) |
|
Evil Penguin Records EPRC-0066(2CD) |
C.P.E.バッハ:ソナタ集(追加変奏付き) Wq 50 【CD1】ソナタ ヘ長調 Wq50/1 ソナタ ト長調 Wq50/2 ソナタ イ短調 Wq50/3 ソナタ ニ短調 Wq50/4 ソナタ 変ロ長調 Wq50/5 ソナタ ハ短調 Wq50/6 【CD2】ソナタ ヘ長調 Wq50/1(追加変奏付き) ソナタ ト長調 Wq50/2(追加変奏付き) ソナタ イ短調 Wq50/3(追加変奏付き) ソナタ ニ短調 Wq50/4(追加変奏付き) ソナタ 変ロ長調 Wq50/5(追加変奏付き) ソナタ ハ短調 Wq50/6(追加変奏付き) |
トム・ベギン(クラヴィコード) 録音:2024年4月2日-4日、ベルギー |
|
Ars Produktion ARS-38661S(1CD) |
NEAPOLOGY ロッシーニ/リスト:ダンス(「音楽の夜会」より(1838) エンツォ・ボナグラ/ジュゼッペ・チオッフィ:スカリナテッラ(1951) エルネスト・デ・クルティス/ジャンバッティスタ・デ・クルティス:帰れソレントへ(1894) アレッサンドロ・シスカ/サルヴァトーレ・カルディッロ:つれない心(カタリ・カタリ)(1911) リスト:タランテッラ(巡礼の年第2年補遺 「ヴェネツィアとナポリ」より)(1861)/ストラヴィンスキー:ナポリターナ(4手のための5つの優しい小品より)(1917) リヴェロ・ボヴィオ/エヴェメロ・ナルデッラ:雨(1923)/ジョヴァンニ・カプッロ/エドゥアルド・ディ・カプア:オー・ソレ・ミオ(1898) サルヴァトーレ・ディ・ジャコモ/パスクアーレ・マリオ・コスタ:エラ・デ・マッジョ(1885) マスカーニ:キアーヤの海岸にて(1883) ショパン:タランテッラ Op.43(1841) サルヴァトーレ・パロンバ/セルジオ・ブルーニ:カルメラ(1976) レオンカヴァッロ:タランテッラ(1899)/エルネスト・ムローロ/エルネスト・タリアフェッリ:プジレコの漁師(1925) ドニゼッティ:船乗りの恋(1839) ラッファエーレ・サッコ/作曲者不詳:あなたをとても愛している(1839) ジュゼッペ・トゥルコ/デンツァ:フニクリ・フニクラ(1880) (全編曲:ジェニー・バッソ) |
ジェニー・バッソ(P) 録音:2022年6月17日-19日、ナポリ(イタリア) |
|
Signum Classics SIGCD-911(1CD) |
ドビュッシー:前奏曲全集 前奏曲集第1集&第2集 |
アンナ・ツィブレヴァ(P) ※使用ピアノ:Yamaha CFX 録音:2022年4月15日-17日、イギリス |
|
RAMEE RAM-2402(1CD) NX-C04 |
ヴンダーカンマー(驚異の部屋)〜バッハのチェンバロ作品集 バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV 971 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 チェンバロ独奏のための協奏曲 ト短調 BWV975(ヴィヴァルディの協奏曲RV 316による) カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」 変ロ長調 BWV992 イギリス組曲 第3番ト短調 BWV808 前奏曲とフーガ 嬰ハ短調 BWV849『平均律クラヴィーア曲集 第2巻』より) |
ベルトラン・キュイエ(Cemb) 使用楽器:ドレスデンのハインリヒ・グレプナー1722年製作モデルに基づくバルバストのフィリップ・ユモー2014年製作の再現楽器 録音:2022年5月16-20日 聖アポリネール教会、ボラン(ベルギー東部リエージュ州) |
|
Channel Classics CCS-47124(1CD) NX-C04 |
闇の誘惑 スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第9番Op.68「黒ミサ」 ラヴェル:夜のガスパール ファリャ:恋は魔術師 ムソルグスキー:展覧会の絵 |
アンナ・フェドロヴァ(P) 録音:2024年2月 MCOスタジオ1、ヒルフェルスム、オランダ |
|
La Dolce Volta LDV-125(1CD) NX-C04 |
フォーレ:夜想曲全集 1. 夜想曲 第1番変ホ短調 Op.33-1 2. 夜想曲 第2番ロ長調 Op.33-2 3. 夜想曲 第3番変イ長調 Op.33-3 4. 夜想曲 第4番変ホ長調 Op.36 5. 夜想曲 第5番変ロ長調 Op.37 6. 夜想曲 第6番変ニ長調 Op.63 7. 夜想曲 第7番嬰ハ短調 Op.74 8. 夜想曲 第8番変ニ長調 Op.84-8 9. 夜想曲 第9番ロ短調 Op.97 10. 夜想曲 第10番ホ短調 Op.99 11. 夜想曲 第11番嬰ヘ短調 Op.104-1 12. 夜想曲 第12番ホ短調 Op.107 13. 夜想曲 第13番ロ短調 Op.119 |
テオ・フシュヌレ(P/Steinway D-274) 録音:2023年9月5-8日 シテ・ド・ラ・ミュジーク・エ・ド・ラ・ダンス・ド・ソワソン、フランス ※日本語解説付 |
|
Alfa Music AFMCL-110(1CD) |
ノート・ネル・テンポ D.スカルラッティ:ソナタ ハ短調 L.352 ソナタ ハ短調 L.360 トッカータ ニ短調 L.422 ソナタ ヘ長調 L.381 ソナタ イ長調 L.391 ベートーヴェン:ソナタ第5番 ハ短調 Op.10-1 ショパン:即興曲第1番変イ長調 Op/29 リカルド・ピック=マンジャガッリ:「2つの月明かりの風景」 Op.33より オラフの踊り カステルヌオーヴォ=テデスコ:人魚と青緑色の魚 Op.18 カゼッラ:トッカータ 嬰ハ短調 Op.6 |
シルヴィア・リナルディ(P) |
|
BIS BISSA-2770(1SACD) |
『思い出』〜ヴァイオリン名曲集 (1)ラヴェル:ツィガーヌ(1924) (2)マスネ:タイスの瞑想曲(1894) (3)チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出 Op.42) (4)マイエル:ヴァイオリンとピアノのための6つの小品より第4番「アレグロ・モルト」(1879) (5)サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ Op.28(1863) (6)ファリャ(クライスラー編):スペイン舞曲第1番〜歌劇『はかなき人生』より(1913) (7)クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ・カプリース Op.6(1911) (8)ワックスマン:カルメン幻想曲(1946) |
ユーハン・ダーレネ(Vn/ストラディヴァリウス「ケンブリッジ公爵」(1725年製))
(1)-(6)(8)ペーテル・フリース・ユーハンソン(P/スタインウェイD) 録音:2023年12月20〜23日/ゼンデザール、ブレーメン(ドイツ) |
|
||
BIS BISSA-2624(1SACD) |
シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番イ長調 D.959(1828) ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960(1828) |
ロナルド・ブラウティハム(フォルテピアノ/コンラート・グラーフ(1819年製作)のレプリカ、ポー 録音:2022年7月11〜16日/インマヌエル教会(ヴッパータール) |
|
Hortus HORTUS-236(1CD) |
「風に運ばれて」 ラモー(パレ編):歌劇『アバリス、またはボレアド』より「リヒュミニアのアントレ」 マティアス・ファン・デン・ギュイエン:前奏曲第5番 ビゼー(ウッテン編):歌劇『真珠採り』より「耳に残る君の歌声」 タレガ(ブラジエール編):アラビア奇想曲 ヴィラ=ロボス(ブラジエール編):12の練習曲より第1番「アルペッジョの練習曲」 レオン・アンリ:ガヴォット パストラーレ ジャック・ラノワ:フランス組曲 ロバート・バーンズ:オン・ザ・サン・アントニオ・リヴァー フィリップ・クアットロッコロ:レトロモルフォーゼ第1番 ガブリエル・マルギエーリ:アンゲルス バッハ(ブレーメル編):フルート・ソナタ 変ホ長調 BWV1031より第2楽章「シチリアーノ」 マティアス・ファン・デン・ギュイエン:前奏曲第8番 スタフ・ネース:リスメンダンス スタフ・ネース:ファンタジア第1番 ショスタコーヴィチ(ステインス編):ワルツ第2番 サティ(ブラジエール編):グノシエンヌ第1番 ロイク・マリエ:鐘 作者不詳:マス・リリエの3つの鐘の音 |
アドリアン・パレ(カリヨン) 録音:2023年/サヴォワ公城(フランス) |
|
Hortus HORTUS-237(1CD) |
エイミー・ビーチ:ピアノ作品集 ワルツ=カプリース Op.4 バラード Op.6 4つのスケッチ Op.15より第3曲「夢想」、第4曲「蛍」 バルカンの主題による変奏曲 Op.60 2つのピアノ小品 Op.102 月光による古い教会 Op.106 夜想曲 Op.107 独りきりの母の子守歌 Op.108 ワルツ幻想曲「チロル人」Op.116 5つの即興曲 Op.148 |
ジェニファー・フィシェ(P) 録音:2023年/フランス |
|
Hanssler HC-24004(1CD) |
マリー・ジャエル:ピアノ小品集〜ダンテの『神曲』に基づく 「地獄で聞こえてくるのは」(全6曲) 「煉獄で聞こえてくるのは」(全6曲) 「天国で聞こえてくるのは」(全6曲) |
ヴィヴィアン・ゲルゲン(P) 録音:2022年〜2023年フランクフルト |
|
Hanssler HC-23052(1CD) |
運命に抗う (1)ショスタコーヴィチ:前奏曲とフーガ ロ短調 Op.87-6 (2)メトネル:ピアノ・ソナタ第5番ト短調 Op.22 (3)カトゥアール:4つの前奏曲 Op.17 (4)メトネル:4つのおとぎ話 Op.26より第3曲 (5)カトゥアール:黄昏の唄 Op.24 (6)モソロフ:2つの夜想曲 Op.15 (7)モソロフ:3つの小品 Op.23a (8)ザデラツキー:左手のための (9)ザデラツキー:ピアノ・ソナタ第4番 (10)シュニトケ:前奏曲第1番変イ長調 (11)シュニトケ:前奏曲第3番ホ短調 |
アンナ・ザシモワ(P/スタインウェイD) 録音:2020年5月、2021年11月/SWR バーデン・バーデン、ハンス・ロスバウト・スタジオ |
|
![]() Altus ALT-547(2CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
エヴァ・ゲヴォルギヤン〜日本公演ライヴ ショパン:ノクターン第17番ロ長調 Op.62-1 エチュード ホ短調 Op.25-5 エチュード 嬰ハ短調 Op.10-4 幻想曲 ヘ短調 Op.49 ポロネーズ第5番嬰ヘ短調 Op.44 4つのマズルカ Op.17(全曲) ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 『葬送』 Op.35 ラフマニノフ:練習曲集『音の絵』 Op.39より 第1番ハ短調、第2番イ短調、第3番嬰へ短調、第6番 イ短調 ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.36 (以下アンコール) ラフマニノフ:イタリアン・ポルカ* ショパン:24の前奏曲より 第20番ハ短調* リスト:ラ・カンパネッラ* アート・テイタム:キャラバン** チャイコフスキー/プレトニョフ編)):『くるみ割り人形』より 金平糖の精の踊り** |
エヴァ・ゲヴォルギヤン(P;ヤマハCFX) ライヴ録音:[ショパン&アンコール*]2023年9月6日浜離宮朝日ホール [ラフマニノフ&アンコール**]2023年9月9日浦安市文化会館 |
|
APARTE AP-275(1CD) |
バッハ:トッカータ全集 BWV910-916 | クリストフ・ルセ(Cemb) チェンバロ:1750年頃製作、ドイツの作者不明のオリジナル楽器(プライベート・コレクション) 録音:2020年11月29日〜12月2日/ロテル・ド・ランデュストリ、パリ(フランス) |
|
KOMA KOMA-10001(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
オーベルマンの谷・初稿 リスト:『旅人のアルバム』 S.156より (1) オーベルマンの谷(初稿) 『巡礼の年 第1年 スイス』 S.160より (2) 第1曲 ウィリアム・テルの聖堂 (3) 第4曲 泉のほとりで (4) 第5曲 嵐 (5) 第9曲 ジュネーヴの鐘 (6) 第6曲 オーベルマンの谷(第2稿) [ボーナス・トラック] (7) オーベルマンの谷 - Ossia(第2稿より) |
近藤毬生(P) 使用楽器:ニューヨーク・スタインウェイ CD368(1912年製) 録音:2024年7月11-12日/かながわアートホール |
|
Naxos Japan NYCC-27315(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ショパン:ワルツ第1番変ホ長調「華麗なる大円舞曲」
Op.18 バラード第1番ト短調 Op.23 ノクターン第2番変ホ長調 Op.9, No.2 ポロネーズ第6番変イ長調「英雄」 Op.53 幻想曲 ヘ短調 Op.49 ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調「葬送」 Op. 35 ポロネーズ第7番変イ長調「幻想」 Op.61 ノクターン第20番嬰ハ短調 Op. Posth. |
福間洸太朗(P) 録音:k2024年2月5-7日 稲城市立iプラザホール |
|
Ars Longa Records AL-2(2CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 | 上野真 (P) Steinway D, Hamburg, No.527890,1993 録音:2022年9月27〜29日三重県総合文化センター大ホール |
|
OUR recordings OU-8.226921(1CD) NX-D05 |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) | ヘンリク・ダム・トムセン(Vc) Francesco Ruggieri1680年製 A=442Hz 録音:2024年2月 |
|
CD ACCORD ACD-337(2CD) X-E07 |
バッハ・ロマンティーク バッハ:無伴奏チェロ組曲(ダヴィッドによる無伴奏ヴァイオリン編) 組曲第3番ト長調(原調:ハ長調) BWV1009 組曲第4番変ロ長調(原調:変ホ長調) BWV 1010 組曲第5番ト短調 (原調:ハ短調)BWV1011 組曲第1番ニ長調(原調:ト長調) BWV1007 組曲第2番イ短調(原調:ニ短調)BWV1008 組曲 第6番ニ長調 BWV1012 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ イ短調 BWV1003- I. Grave |
ズビグニェフ・ピルフ(Vn) 19世紀初頭、フランス製 A=432H z 録音:2023年7月15-18日 |
|
IBS CLASSICAL IBS1220242(1CD) NX-B10 |
ポンセ:ギター・ソナタ集 ソナタ・ロマンティカ「フランツ・シューベルトを讃えて」 ソナタ・クラシカ「フェルナンド・ソルを讃えて」 ソナタ第3番 ソナタ・メヒカーナ |
マリア・エステル・グスマン(G) 録音:2022年4月27-29日 |
|
ODRADEK RECORDS ODRCD-412(1CD) |
「ALTUS」〜2つのギターで聴くモーツァルト、シューベルト、ハイドン
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番ハ長調KV.533/494(ヘ長調に移調編) シューベルト:ピアノのための小品第2番D.946 ハイドン:アンダンテと変奏へ長調HobXVII:6 (ギター編曲:ヴィンチェンツォ・ギュラ) |
ババク・ババイエ(G) ヴィンチェンツォ・ギュラ(G) 録音:2020年10月6-8日、2021年2月26-28 日、2022年 10月13-14日 スタジオ・オドラデク |
|
||
ODRADEK RECORDS ODRCD-455(1CD) |
「比類なきリストVol.2」 死のチャルダッシュ/即興曲/ハンガリー狂詩曲第2 番/葬送前奏曲と葬送行進曲/ メフィスト・ポルカ/我らが主イエス・キリストの変容の祝日に/トッカータ/ メフィスト・ワルツ第3番/ヘンデルの歌劇「アルミラ」よりサラバンドとシャコンヌ/ チャイコフスキーの歌劇「エフゲニー・オネーギン」よりポロネーズ/調性のないバガテル |
マイケル・ケイコフ(P) 録音:2023年9月25日、10月30日ニューヨーク、スキルマン・ミュージック |
|
BIJIN CLASSICAL BJN-1028(1CD) 日本語解説付国内盤 |
ショパン:ポロネーズ集 ポロネーズ第1番嬰ハ短調 作品26-1 ポロネーズ第2番変ホ短調 作品26-2 ポロネーズ第3番イ長調 作品40-1「軍隊」 ポロネーズ第4番ハ短調 作品40-2 ポロネーズ第5番嬰ヘ短調 作品44 ポロネーズ第6番変イ長調 作品53「英雄」 幻想ポロネーズ 変イ長調 作品61 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 作品22 |
イリーナ・メジューエワ(P) (P/1925年製ニューヨーク・スタインウェイ) 録音:2023年3月&2024年3月、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
Spectrum Sound CDSMBA-163(1CD) |
エミール・ギレリス・ライヴ・イン・パリ (1)モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調 K.365(316a) (2)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 (3)リスト:ラ・カンパネラ (4)リスト:ハンガリー狂詩曲第15番「ラコッツィ行進曲」 |
全て、エミール・ギレリス(P)、 (1)エレーナ・ギレリス(P) ジャン=クロード・カサドシュ(指)、フランス公共放送室内O ライヴ録音:1974年12月6日シャンゼリゼ劇場(パリ)【ステレオ】 (2)シャルル・ブリュック(指)フランス国立放送PO ライヴ録音:1969年10月28日シャンゼリゼ劇場(パリ)【第1楽章:ステレオ、第2&3楽章:モノラル】 (3)ライヴ録音:1954年2月26日サル・プレイエル(パリ)【モノラル】 (4)ライヴ録音:1960年3月6日サル・プレイエル(パリ)【モノラル】 |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0098(2CD) |
ピアノの声 〜歌曲のピアノ独奏用編曲を中心に [CD1] ドビュッシー(Andreas J. Winkler編):美しき夕暮れ L.6/噴水 L.64-3 プーランク:即興曲第15番ハ短調『エディット・ピアフを讃えて』 FP176/メランコリーFP105 モンポウ(アルカディ・ヴォロドス編):今日、大地と天は私に微笑みかける/君の上には、ただ花ばかり ラフマニノフ:リラの花 Op.21-5/ひなぎく Op.38-3 マーラー(Andreas J. Winkler編):私はほのかな香りを吸いこんだ Op.44-1/私はこの世に捨てられて Op.44-4 グリーグ(カルメン・ステファネスク編):君を愛す Op.41-3/口のかたいナイチンゲール Op.48-4 シューベルト(リスト編):セレナード S560-7 R.シュトラウス(ゴドフスキー編):セレナード Op.17-2 ブラームス(ゴドフスキー編):子守唄 Op.49-4 [CD2] ルーマニアの伝承曲(Andreas J. Winkler編):Fric? mi-e c? mor ca maine ヴォーン・ウィリアムズ:グリーンスリーヴスによる幻想曲 ファジル・サイ:ブラック・アース ファリャ(エルネスト・アルフテル編):7つのスペイン民謡[ムーア人の織物 / ムルシア地方のセギディーリャ / アストゥリアス地方の歌 / ホタ / ナナ / カンシオン / ポロ] シベリウス:即興曲 Op.5-4/ 即興曲 Op.5-5 バッハ(ブゾーニ編):われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ |
カル メン・ステファネスク(P) 録音:2024年/ベルリン、エールベルク教会トーンスタジオ |
|
Pentatone PTC-5187229(1CD) |
『アラウンド・ガーシュウィン』 (1)ガーシュウィン:Rhapsody in Blue(ラプソディ・イン・ブルー)* (2)ガリアーノ:On the train (3)ガーシュウィン:Oh, lady be good!(おおレディよ、やさしくしておくれ!)* (4)ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3より第2曲 前奏曲 嬰ハ短調 「鐘」* (5)ガリアーノ:Temporale (6)サティ:グノシエンヌ第4番「レント」* (7)ガーシュウィン:Summertime(サマータイム)* (8)ドビュッシー:子供の領分 L.113より第1曲「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」* (9)ガリアーノ:Brouillards―ガーシュウィン:A Foggy Day(霧の日)* (10)ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ M.19* (11)ガーシュウィン:But not for me(バット・ノット・フォー・ミー)* (12)サティ:ジムノペディ第1番* (13)ガーシュウィン:The Man I Love(私の愛する男)* (14)ガーシュウィン:I loves You Porgy(愛するポーギー)*―フォーレ:夢のあとに* *=リシャール・ガリアーノによるアコーディオン編曲 |
リシャール・ガリアーノ(アコーディオン、メロウトーン) 録音:2023年9月&2024年1月/ストゥディオ・ラ・ムニュイズリー、ノアジー=ル=セック(フランス) 楽器 アコーディオン:Thierry Benetoux製作 メロウトーン:Philippe Tchumak製作 |
|
MDG MDG-9042320(1SACD) |
イェルク・ヴィトマン(1973-):ピアノ作品集 サーカスダンス(Zirkustanze)(2012) 牧歌と深淵(Idyll und Abgrund)(2009)〜ピアノのための6つのシューベルトの回想 間奏曲(2010)20'43 11のユモレスク(Elf Humoresken)(2007) |
シュウ・ユーボー(P) 使用楽器:Steinway D ?Manfred Burki“1901 録音:2016年9月21-22日、2023年8月28-31日、マリエンミュンスター修道院コンサートホール |
|
King International KKC-8863(15CD) |
園田高弘・ベートーヴェン大集成 ■Disc1 (1)ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調Op.2の1 (2)ピアノ・ソナタ第2番イ長調Op.2の2 (3)ピアノ・ソナタ第3番ハ長調Op.2の3 ■Disc2 (1)ピアノ・ソナタ第16番ト長調Op.31の1 (2)ピアノ・ソナタ第17番Op.31の2ニ短調「テンペスト」 (3)ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調Op.31の3 ■Disc3 (1)ピアノ・ソナタ第15番ニ長調Op.28「田園」 (2)自作主題による6つの変奏曲ヘ長調Op.34 (3)「エロイカ」の主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調Op.35 ■Disc4 (1)ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調Op.27の1 (2)ピアノ・ソナタ第14番Op.27の2嬰ハ短調「月光」 (3)ピアノ・ソナタ第24番Op.78嬰ヘ長調「テレーゼ」 (4)ピアノ・ソナタ第27番ホ短調Op.90 (5)ピアノ・ソナタ第28番イ長調Op.101 ■Disc5 (1)ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109 (2)ピアノ・ソナタ第31番変イ長調Op.110 (3)ピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111 ■Disc6 (1)ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調Op.106「ハンマークラヴィーア」 (2)ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調Op.22 ■Disc7 (1)ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調Op.57「熱情」 (2)ピアノ・ソナタ第26番Op.81a変ホ長調「告別」 (3)幻想曲Op.77 ■Disc8 (1)ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調Op.7 (2)ピアノ・ソナタ第8番ハ短調Op.13「悲愴」 (3)ピアノ・ソナタ第12番変イ長調Op.26「葬送」 ■Disc9 (1)ピアノ・ソナタ第21番ハ長調Op.53「ワルトシュタイン」 (2)ピアノ・ソナタ第22番ヘ長調Op.54 (3)ロンド ハ長調Op.51の1 (4)ロンド ト長調Op.51の2 (5)アンダンテ・ファヴォリWoO.57 (6)11のバガテルOp.119 ■Disc10 (1)ディアベリのワルツの主題による33の変奏曲Op.120 (2)6つのバガテルOp.126 ■Disc11 (1)ピアノ・ソナタ第5番ハ短調Op.10の1 (2)ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調Op.10の2 (3)ピアノ・ソナタ第7番ニ長調Op.10の3 (4)自作主題による32の変奏曲ハ短調WoO.80 (5)「トルコ行進曲」による6つの変奏曲ニ長調WoO.76 (6)ポロネーズ ハ長調Op.89 ■Disc12 (1)ピアノ・ソナタ第9番変ホ長調Op.14の1 (2)ピアノ・ソナタ第10番ト長調Op.14の2 (3)ピアノ・ソナタ第19番ト短調Op.49の1 (4)ピアノ・ソナタ第20番ト長調Op.49の2 (5)ピアノ・ソナタ第25番ト長調Op.79 (6)ドレスラーの行進曲による9つの変奏曲ハ短調WoO.63 (7)パイジェッロの「うつろの心」による6つの変奏曲ト長調WoO.70 (8)エリーゼのためにWoO.59 (9)6つのエコセーズ変ホ長調 ■Disc13 (1)ピアノ協奏曲第1番ハ長調Op.15 (2)ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲ハ長調Op.56 ■Disc14 (1)ピアノ協奏曲第3番ハ短調Op.37 (2)ピアノ協奏曲第4番ト長調Op.58 ■Disc15 (1)ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73「皇帝」 (2)ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.19 |
園田高弘(P)YAMAHA CFVS 大山平一郎(指)九州SO(Disc13-15)、 豊嶋泰嗣(Vn)、岩崎洸(Vc)(Disc13) 録音: ■Disc1:1996年4月23-25日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc2:1993年4月27-29日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc3:1993年4月27-28日、5月17日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc4:1993年10月25-28日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc5:1994年5月17-20日、1995年3月29-31日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc6:1994年10月25日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc7:1995年4月12-14日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc8:1994年10月25日、1995年3月29-31日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc9:1996年4月9-10日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc10:1996年5月7-9日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc11:1996年4月11-15日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc12:1993年4月27-30日、10月25-28日、1996年4月23-25日/竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc13:1999年10月18日(1)、7月28日(2)/アクロス福岡シンホニー・ホール(ライヴ) ■Disc14:1998年8月6日(1)、1999年4月6日(2)/アクロス福岡シンホニー・ホール(ライヴ) ■Disc15:2000年10月22日(1)、4月7日(2)/アクロス福岡シンホニー・ホール(ライヴ) ワンピースBox、紙ジャケット |
|
||
King International KKC-122(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
アンコール〜バッハから寅さんへ (1)バッハ(クルターク編):主キリスト、神のひとり子BWV601 (2)ヘンデル(チェルニー編):ハレルヤ* (3)ヘンデル(モシュコフスキ編):見よ、勇者は帰る* (4)モーツァルト(モシュコフスキ編):ドン・ジョヴァンニのメヌエット* (5)ラフ:汽車の旅Op.160の2 (6)ハンス・ロット:フーガ* (7)リムスキー=コルサコフ:ナポリの歌 (8)フロラン・シュミット:中国の傘Op.58の7 (9)ナシオ・ハーブ・ブラウン(ヴァーノン・デューク編):人形の踊り* (10)バーナード・バーンズ(ヴァーノン・デューク編):可憐な娘さん* (11)ローソーン:魚籠(全4曲) (12)ハチャトゥリヤン(ストレーカー編):仮面舞踏会のワルツ (13)松島彜:サクラバリエーション* (14)瀧廉太郎(奥村一編):荒城の月* (15)山田耕筰(奥村一編):赤とんぼ* (16)越部信義(作曲者編):おもちゃのチャチャチャ* (17)湯山昭(越部信義編):あめふりくまのこ* (18)中田喜直(越部信義編):ちいさい秋みつけた* (19)大中恩(たかしまあきひこ編):いぬのおまわりさん* (20)山本直純(作曲者編):武田信玄のテーマ* (21)中村八大(たかしまあきひこ編):上を向いて歩こう* (22)いずみたく(たかしまあきひこ編):手のひらを太陽に* (22)山本直純(作曲者編):寅さん* |
ピアノ・デュオ・タカハシ/レーマン【高橋礼恵、ビョルン・レーマン】 録音:2023年3月28、29日、10月31日/キング関口台第1スタジオ *=世界初録音 |
|
TRPTK TTK-0122(1SACD) |
ルミネセンス チャイコフスキー(プレトニョフ編):「くるみ割り人形」Op.72 第2幕より第14曲 「パ・ド・ドゥ」 リスト:ロマンス S.169 グリンカ(バラキレフ編):ペテルブルグへの別れ 第10曲 「ひばり」 ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3より 第2曲 前奏曲 「鐘」 ショパン:夜想曲 Op.9-2アンダンテ シューベルト:4つの即興曲集 D.899第3番アンダンテ :4つの小品 Op.4より第4曲 「悪魔的暗示」 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 L.75より第3曲 「月の光」 ショパン:夜想曲 嬰ハ短調 B.49 ファジル・サイ:ブラック・アース |
リアム・ナセレディン(P) 録音:2023年10月25日-26日&2024年5月9日-10日(オランダ) |
|
Chopin University Press UMFCCD-182(1CD) |
トマシュ・ソチェク:歴史的様式によるオルガン即興曲 トマシュ・ソチェク:16世紀後半から17世紀初頭のヴェネツィア風トッカータ/歌え私の舌よ、栄光に満ちた/シャモトゥウィのヴァツワフのモテット 「私は良い羊飼いである」 のインタブレーション/キャロル 「Szcz??liwa kolebko」 の主題による変奏曲/17世紀前半のイタリア・マニエリスム様式によるトッカータ/半音階的リチェルカーレ/フランス風カンツォ-ナ/17世紀後半の南ドイツの様式によるトッカータ/チャッコーナ ニ長調/北ドイツの様式による前奏曲ト長調/詩篇第91篇 「He Who Dwells in the Shelter of the Most High」 の主題によるコラール前奏曲/前奏曲(自由なファンタジア)とアリア 「あなたが傍にいて下さるなら」*/協奏曲ヘ長調/「Jesus, Jesus, Come to Me」 の主題によるコラール・パルティータ/後期バロックの様式による前奏曲と二重フーガ ハ長調 |
トマシュ・ソチェク(Org)、 ヨアンナ・ソチェク(S)* 録音:2019年7月15日&17日(ポーランド) |
|
Onyx ONYX-4248(1CD) |
ウィーン・ラプソディ〜モーツァルト/ベートーヴェン/シューベルト/ブラームス/ラジッチ:ピアノ作品集
モーツァルト:幻想曲ニ短調 K.397 ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op27-2「月光」 シューベルト(ラジッチ編):岩の上の羊飼い D.965 ブラームス:2つの狂詩曲 Op.79 ラジッチ:イストリア狂詩曲 Op.18b |
デヤン・ラジッチ(P) |
|
Polskie Radio PRCD-2407(1CD) 初紹介旧譜 |
北京2022、ポーランドの日 ショパン:夜想曲 ロ長調 Op.62-1/ロンド 変ホ長調 Op.16/マズルカ 嬰ヘ短調 Op.6-1/マズルカ 嬰ハ短調 Op.6-2/マズルカ ホ長調 Op.6-3/マズルカ 変ホ短調 Op.6-4/マズルカ ハ長調 Op.6-5/舟歌 嬰ヘ長調 Op.60/ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 チャン・チャオ(b.1964):皮黄(京劇) |
クシシュトフ・クションジェク(P) 録音:2022年1月16日&2月3日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ(ワルシャワ、ポーランド) |
|
||
Polskie Radio PRCD-2386(1CD) 初紹介旧譜 |
ヴァインベルク:ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第1番 Op.5/ピアノ・ソナタ第2番Op.8/ピアノ・ソナタ第3番 Op.31 |
ピオトル・サワイチク(P) 録音:2021年、シマノフスキ音楽アカデミー・コンサート・ホール(カトヴィツェ、ポーランド) |
|
||
Polskie Radio PRCD-2332(1CD) 初紹介旧譜 |
バルバラ・ヘッセ=ブコフスカ〜レトロ・スペクティヴ
(1)ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調* (2)シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18 (3)ショパン:ポロネーズ 変ホ短調 Op.26-2 (4)ショパン:ワルツ Op.42「大円舞曲」 (5)ショパン:ワルツ ホ短調 Op.posth. (6)ショパン:4つのマズルカ Op.6/5つのマズルカ Op.7/夜想曲変ロ短調 Op.9-1/夜想曲ト短調 Op.15-3 (7)クルピンスキ:幻想曲「恐ろしい夢の瞬間」 (8)モニューシュコ(ヘンリク・メルツェル=シュチャヴィニスキ編):紡ぎ歌 |
バルバラ・ヘッセ=ブコフスカ(P)、 ポーランド国立RSO*、 ステファン・マルチク(指)* (1)録音:1959?年(カトヴィツェ) (2)録音:1951年3月15日(ワルシャワ) (3)録音:1970年(ワルシャワ) (4)録音:1955年(ワルシャワ) (5)録音:1958年7月(ワルシャワ) (6)録音:1955?年1月18日、ポーランド劇場(ワルシャワ) (7)録音:1962年11月21日(ワルシャワ) (8)録音:1951年4月24日(ワルシャワ) |
|
Da Vinci Classics C-00904(1CD) |
カルロ・アレッサンドロ・ランディーニ(b.1954):ピアノ・ソナタ第8番 | マッシミリアーノ・ダメリーニ(P) 録音:2023年2月16日(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00905(1CD) |
オマージュ〜ドビュッシー&ラモー:ピアノ作品集
ドビュッシー:ピアノのために ラモー:組曲ト調 RCT6より 未開人、トリコテ ドビュッシー:ラモーを讃えて(映像第1集より) ラモー:組曲ト調 RCT6より エンハーモニック、エジプトの女 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 ラモー:組曲ニ長調 RCT3より やさしい訴え、喜び、いたずら好き、サイクロプス |
アレッサンドロ・デル・ゴッボ(P/スタインウェイD) 録音:2024年1月25日-27日(イタリア) |
|
Da Vinci Classics C-00898(1CD) |
19世紀のギター作品集 ソル:練習曲 ロ短調 Op.35-22、練習曲 ホ短調 Op.6-11 ジュリアーニ:大序曲 Op.61、偉大なる英雄ソナタ Op.150 ディオニシオ・アグアド:RONDO BRILLANTE カスパール・メルツ:ロマンツァ、エレジー、ハンガリー幻想曲 フリアン・アルカス:椿姫を主題にした幻想曲 タレガ:アルハンブラの思い出 リョベート:フェルナンド・ソルの主題による変奏曲 |
エミリアーノ・ヴェッリーノ(G) 録音:2023年 |
|
![]() Avanti Classic AVA-10702(7CD) NX-M02 |
ランデヴー・ウィズ・マルタ・アルゲリッチ
第3集2021ハンブルク・ライヴ ■CD1 (1)ベートーヴェン:モーツァルトの「魔笛」より「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 WoO46 (2)ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ト長調 Op.30 (3)ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 Op.70-1「幽霊」 ■CD2 (1)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op.19 (2)メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番ニ短調 Op.49 (3)ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第2番 変ホ長調 Op.120 ■CD3 (1)シューベルト:即興曲 第2番変イ長調 D 935Op.142-2 即興曲 第3番変ロ長調 D935Op.142-3 ピアノ・ソナタ 第13番イ長調 D664 Op.120 (2)モーツァルト:4手のためのピアノ・ソナタ ハ長調 K.521 ■CD4 (1)パブロ・カザルス:鳥の歌 (2)ファリャ:スペイン民謡組曲 (3)フランク:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 ■CD5 (1)ピアソラ(グバイドゥーリナ編):ル・グラン・タンゴ (2)バーンスタイン:シンフォニック・ダンス (2台ピアノ版) 〜「ウエストサイド・ストーリー」より (3)ピアソラ:ブエノスアイレスの四季 ■CD6 (1)ムソルグスキー::歌曲集『死の歌と踊り』 (2)バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ Sz110 (3)アルノ・ババジャニアン:ピアノ三重奏曲 嬰へ短調 ■CD7 (1)ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ ニ短調 Op.40 (2)プロコフィエフ:フルート・ソナタ ニ長調 Op.94 (3)ショスタコーヴィチ:2台のピアノのためのコンチェルティーノ Op.94 (4)ヴァインベルク:フルートとピアノのための12の小品 Op.29 |
■CD1 (1)ミッシャ・マイスキー(Vc) マルタ・アルゲリッチ(P) (2)ルノー・カピュソン(Vn) マルタ・アルゲリッチ(P) (3)アリッサ・マルグリス(Vn) ナタリア・マルグリス(Vc) ユラ・マルグリス(P) ■CD2 (1)マルタ・アルゲリッチ(P) ハンブルクSO シルヴァン・カンブルラン(指) (2)アンネ=ゾフィー・ムター(Vn) ミッシャ・マイスキー(Vc) マルタ・アルゲリッチ(P) (3)ジェラール・コセ(Va) ニコラ・アンゲリッシュ(P) ■CD3 (1)マリア・ジョアン・ピリス(P) (2)マリア・ジョアン・ピリス(P/第1パート) マルタ・アルゲリッチ(P/第2パート) ■CD4 (1)アリッサ・マルグリス(Vn) ナタリア・マルグリス(Vc) ユラ・マルグリス(P) (2)テディ・パパヴラミ(Vn) 岡田真季(P) (3)諏訪内晶子(Vn1) テディ・パパヴラミ(Vn2) リダ・チェン(Va) アレクサンドル・クニャーゼフ(Vc) エフゲニ・ボジャノフ(P) ■CD5 (1)ギドン・クレーメル(Vn) ゲオルギス・オソーキンス(P) (2)アントン・ゲルゼンベルク(P1) ダニエル・ゲルゼンベルク(P2) (3)テディ・パパヴラミ(Vn) オイゲン・リフシッツ(Vc) アレクサンダー・グルニング(P) ■CD6 (1)ミヒャエル・フォッレ(Br) ダニエル・ゲルゼンベルク(P) (2)ネルソン・ゲルナー(P1) マルタ・アルゲリッチ(P2) アレクセイ・ゲラシメス(打楽器) ルーカス・ベーム(打楽器) (3)マイケル・グットマン(Vn) 趙静(チョウ・チン)(Vc) エレーナ・リシチアン(P) ■CD7 (1)ミッシャ・マイスキー(Vc) マルタ・アルゲリッチ(P) (2)スザンネ・バーナー(Fl) マルタ・アルゲリッチ(P) (3)マルタ・アルゲリッチ(P1) リーリャ・ジルベルシュタイン(P2) (4)スザンネ・バーナー(Fl) 酒井茜(P) |
|
ALBANY TROY-1965(3CD) ★ |
「バッハ・トゥ・ブラック(Bach to Black)Vol.3」〜バッハ:フランス組曲+アフリカ系アメリカ人のピアノ作品集 バッハ:フランス組曲第6 番ホ長調BWV817 アドルファス・ヘイルストーク(b.1941):「5 人の友」(1977) バッハ:フランス様式による序曲BWV831 ジェームズ・リーIII(b.1975):「永遠の入り口への窓」(2018) バッハ:フランス組曲第1番ニ短調BWV812 モンターュー・リング(1866-1956):「4つのムーアの絵」(1927) バッハ:フランス組曲第2番ハ短調BWV813 ンケイル・オコエ(b.1972):「アフリカのスケッチ」(2003-2004) バッハ:フランス組曲第5番ト長調BWV816 ベティ・ジャクソン・キング(1928-1994):「四季のスケッチ」(1973) バッハ:フランス組曲第4番変ホ長調BWV815 ウィリアム・グラント・スティル(1895-1978):「7つの痕跡」(1939) バッハ:フランス組曲第3番ロ短調BWV814 マーガレット・ボンズ(1913-1972):スピリチュアル組曲(1962頃) |
ロシェル・セネット(P) 録音:2023年6月イリノイ大学フォーリンジャー・グレート・ホール |
|
||
ALBANY TROY-1972(1CD) |
「SUR」〜アルゼンチンのピアノ音楽 リリアン・サバ(b.1961):飛行開始/3人のマリア ホセ・レスタ(1880-1962):3つの舞曲 フアン・ホセ・ラモス(1930-1995):ミラフローレスのワルツ マヌエル・ゴメス・カリージョ(1883-1968):フィエスタ・クリオージャ ミゲル・フランセーセ(1913-1970):トリステ リア・シマグリア(1906-1998):故郷の思い出 アルトゥーロ・ルツァッティ:ミロンガのアリア レオナルド・ブルネッリ(1929-1964):ミロンガ カルロス・アギーレ(b.1965):灰色のミロンガ アドルフォ・シプリオタ(1879-1944):海岸のスケッチ オスバルド・ゴリホフ(b.1960):レヴァンテ |
アグスティン・モリアーゴ(P) 録音:2023年6月5日 |
|
||
ALBANY TROY-1973(2CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6 曲) | エリック・カッツ(Vc) 録音:2022年5月3,5,7日メリーランド大学デケルボム・コンサート・ホール |
|
SOMM SOMMCD-0689(1CD) NX-B07 |
戦争の詩 - シマノフスキ、ショパン、ナロジツカ、リャホヴィチ、ショスタコーヴィチ:ピアノ作品集 シマノフスキ:仮面劇 Op. 34 ショパン:2つのポロネーズ Op. 40[ 第1番イ短調/第2番ハ短調] マリア・ナロジツカ(1988-):After あの後…世界初録音 アルテム・リャホヴィチ(1982-):ピアノのための24の後奏曲「戦争の手帳」…世界初録音[第2番 ヘ長調/第3番ト短調/第4番変ロ長調/第5番 ハ短調/第6番変ホ長調/第7番ヘ短調/第8番 変イ長調] ショスタコーヴィチ:ソナタ第2番 ロ短調 Op.61 |
マリア・ナロジツカ(P) 録音:2023年11月24-25日 |
|
ALPHA ALPHA-1063(1CD) |
儚い城 〜クラシカル・ギターによる20世紀のメロディ ジミ・ヘンドリックス(1942-1970):Castles Made of Sand 砂のお城 レナード・バーンスタイン:Some Other Time サム・アザー・タイム 〜「オン・ザ・タウン」より ガーシュウィン:Embraceable You エンブレイサブル・ユー〜「ガール・クレイジー」より バーデン・パウエル(1937-2000):Valsa Sem Nome 名もなきワルツ リチャード・ロジャース/ジョー・パス(1929-1994)の演奏による:.ジョーンズ嬢に会ったかい? ヴィラ=ロボス:Mazurka-Choro マズルカ・ショーロ セバスティアン・リナレス(1978-):即興曲 バガテル1 バガテル2 ジョン・ルイス(1920-2001)/チャーリー・バード(1925-1999)の演奏による:ジャンゴ ルーファス・ウェインライト(1973-):ヴァイブレイト エルネスト・アルフテル(1905-1989):ハバネラ レナード・コーエン(1934-2016):ハレルヤ |
セバスティアン・リナレス(G) 録音:2023年8月 モンカブリエ教会、フランス |
|
IBS CLASSICAL IBS-52024(3CD) NX-C07 |
リスト:巡礼の年 全曲 | ミリアム・ゴメス=モラン(P) 録音:2023年7月31日、8月1-2日、10月22日 |
|
OMF KCD-2077(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バロック・ハープの真髄 ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ編/ジャック・アルカデルト原曲:ハープのための「どうぞ私の命を断って」(リチェルカーテ第2巻) ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ: 第2旋法のトッカータ第1番(リチェルカーテ第1巻) ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ:5声のスペイン風ガリアルダ第4番(リチェルカーテ第2巻) ジョヴァンニ・マリア・トラバーチ: 5声のトッカータ第4番(リチェルカーテ第2巻) ルロ・ジェズアルド:公爵のフランス風カンツォン イッポリート・タルタリーノ:〈スザンナ〉のカンツォン スカニオ・マイオーネ:トッカータ第1番(様々なカプリッチョ第2巻) アスカニオ・マイオーネ: フランス風カンツォン第2番(様々なカプリッチョ第2巻) アスカニオ・マイオーネ:トッカータ第4番(様々なカプリッチョ第1巻) アスカニオ・マイオーネ編/ジャック・アルカデルト原曲:「どうぞ私の命を断って」(様々なカプリッチョ第1巻) スカニオ・マイオーネ:トッカータ第2番(様々なカプリッチョ第2巻) フランチェスコ・ランバルド:ガリアルダ ジョヴァンニ・デ・マック:〈2人の姉妹〉と呼ばれるカンツォン |
西山まりえ(Hp) 録音:2019年5月小海町音楽堂 |
|
Grand Piano GP-0940(1CD) NX-B06 |
ゲ・ガンリュ:ピアノ作品集 第2集 拡張ピアノ奏法のための12の練習曲 |
チャン・イミン(P…Steinway、Model D) 録音:2023年7月5-7日 |
|
TOCCATA TOCC-0738(1CD) NX-B06 |
フリードリヒ・ヘルマン(1828-1907):ヴァイオリン作品集第1集〜無伴奏作品集 小品集 Op.19(1881年出版) 特別な練習曲 Op.24 |
アビゲイル・カー(Vn) 録音:2023年2月4-5日 全て世界初録音 |
|
MIRARE MIR-722(1CD) |
白い太陽 (1)グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」Op.40(オリジナル版) (2)シベリウス:6つの即興曲Op.5 (3)ニールセン:「聖しこの夜」による夢想 (4)同:3つのピアノ小品Op.59 (5)グリーグ:バラード ト短調Op.24 (6)シベリウス:樹の組曲Op.75(全5曲) |
ジャン=バティスト・ドゥルセ(P) 録音:2023年7月10-13日/ポワシー劇場 |
|
CONTINUO Classics CC777-701(1CD) |
『ロシアのバレエ音楽〜ピアノ独奏編曲集』 チャイコフスキー(プレトニョフ編):バレエ「くるみ割り人形」〜行進曲/金平糖の精の踊り/タランテラ/間奏曲/トレパーク(ロシアの踊り)/中国の踊り/グラン・パ・ド・ドゥ ストラヴィンスキー(アゴスティ編):バレエ「火の鳥」〜魔王カスチェイの凶悪な踊り/子守歌/フィナーレ プロコフィエフ:バレエ「ロミオとジュリエット」からの10の小品Op.75 |
エレーナ・ロザノヴァ(P/スタインウェイ ) |
|
Naive V-8444[NA](1CD) |
origins〜ババジャニアン、ガスパリアン、ハチャトゥリアン、コミタス作品集 アルノ・ババジャニアン(1921-1983):プレリュード(1939)/バガルシャパト・ダンス(1943)/アンプロンプチュ(1944)/カプリッチョ(1952)/ポリフォニック・ソナタ(1946-47, 1957改訂)/ エレジー(1978)〜A.ハチャトゥリアンの思い出に捧げる(サヤト・ノヴァの歌「Qani Vur Jan Im」に基づく) ジェラール・ガスパリアン(b.1960):バラード(1980)/ポエム(1989) アラム・ハチャトゥリアン:トッカータ op.11(1932)/バレエ「スパルタクス」(1954, 1968改訂)から第34番スパルタクスとフリーギアのアダージョ(エミン・ハチャトゥリアン(1930-2000)によるピアノ編曲版) コミタス(1869-1935):舞曲 (1906)(第1番〜第4番) |
ジャン=ポール・ガスパリアン(P) 録音:2023年11月21-24日、フランス |
|
Pentatone PTC-5187233(1CD) |
ショパン・ボヤージュ 2つの夜想曲Op.62 ポロネーズ第7番「幻想ポロネーズ」 Op.61 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 3つのマズルカ Op.59 |
ユリアンナ・アヴデーエワ(P/スタインウェイ) 録音:2024年2月/ティペット・ライズ・アートセンター、フィッシュテール(モンタナ州) |
|
RUBICON RCD-1197(1CD) |
変奏曲集 ベートーヴェン:6つの変奏曲 Op.34 ブラームス:変奏曲 Op.18b シャミナード:主題と変奏 Op.89 ショパン:華麗なる変奏曲 Op.12 デュティユー:ピアノ・ソナタより コラールと変奏 Op.1 シューマン:ベートーヴェンの主題による自由な変奏形式の練習曲 WoO.31 クララ・シューマン:シューマンの主題による変奏曲 Op.20 |
ヨアンナ・カツペレク(P) |
|
Hyperion CDA-68448(1CD) |
バッハ:前奏曲集、インヴェンションとシンフォニア
バッハ:7つの小前奏曲 BWV924-930*/前奏曲イ短調 BWV931/前奏曲ホ短調(断片) BWV932/前奏曲ハ長調 BWV924a/6つの小前奏曲 BWV933-938/5つの小前奏曲 BWV939-943*/前奏曲ハ短調(リュートのための) BWV999*/インヴェンションとシンフォニア BWV772-801(2声のインヴェンション BWV772-786*、3声のシンフォニア BWV787-801)/アプリカティオ ハ長調 BWV 994*/フーガ ハ長調 BWV953/イエスはわが喜び(断片) BWV753* |
マハン・エスファハニ(ハープシコード、クラヴィコード*) 録音:2023年6月26日-28日、洗礼者聖ヨハネ教区教会(ラフトン、エセックス) |
|
Delphian DCD-34330(2CD) |
フィリップ・グラス:練習曲全集 フィリップ・グラス:練習曲第1番/練習曲第2番/練習曲第3番/練習曲第4番/練習曲第5番/練習曲第6番/練習曲第7番/練習曲第8番/練習曲第9番/練習曲第10番/練習曲第11番/練習曲第12番/練習曲第13番/練習曲第14番/練習曲第15番/練習曲第16番/練習曲第17番/練習曲第18番/練習曲第19番/練習曲第20番 |
モイレ・キャロル(P) 録音:2023年1月16日-18日(アイルランド) |
|
Da Vinci Classics C-00879(1CD) |
シュトックハウゼン:ティアクライス(黄道十二宮)
シュトックハウゼン(1928-2007):ティアクライス(黄道十二宮) 〜星座による12のメロディー(1975)(セルジオ・アルマローリ編曲/ヴィブラフォン、グロッケンシュピール、クロテイルとオルゴールのための) |
セルジオ・アルマローリ(ヴィブラフォン、グロッケンシュピール、クロテイル) 録音:2024年2月12日、ミラノ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00878(1CD) |
Langage Secret〜現代ギター作品集 エルンスト・クルシェネク(1900-1991):組曲 Op.164 ウォルファンゴ・ダッラ・ヴェッキア(1923-1994):Variati amorosi momenti ケヴィン・スヴィエルコシュ=レナート(b.1988):Invenzioni Formali スヴィエルコシュ=レナート:Langage Secret〜ソナティネ デュージャン・ボグダノヴィチ(b.1955):ソナタ第1番 アンジェロ・ジラルディーノ(b.1941): ? Santuario エドアルド・ダドーネ(b.1992):Lubrico |
ロレンツォ・ミケーリ・プッチ(G) 録音:2020年〜2021年、イタリア |
|
||
Da Vinci Classics C-C00889(1CD) |
ラヴェル:4手ピアノのための音楽 序奏とアレグロ(レオン・ロケ編) スペイン狂詩曲(ラヴェル編) 「ダフニスとクロエ」組曲第2番(レオン・ロケ編) ラ・ヴァルス(ルシアン・ガルバン編) ボレロ(ラヴェル編) |
ファッチーニ・ピアノ・デュオ 録音:2023年9月28日ー30日(イタリア) |
|
Audite AU-21461(5CD) |
ベートーヴェン:ピアノ独奏曲全集 Vol.1 ■CD1 ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2-1(1793-1795) ピアノ・ソナタ第2番イ長調 Op.2-2(1794-1795) リギーニのアリエッタ「恋人よ来たれ」による24の変奏曲 ニ長調 WoO65(1790-1791) ディッタースドルフのジングシュピール「赤ずきん」からのアリエッタ「昔々おじいさんが」による13の変奏曲 WoO66(1792) スイスの歌による6つの変奏曲 WoO64(1790-1792) ■CD2 ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3(1794-1795) ハイベルのバレエ「妨げられた結婚」の「ヴィガノのメヌエット」の主題による12の変奏曲 WoO68(1795) パイジェッロの歌劇「水車屋の娘」のアリア「田舎者の恋は何と美しく」による9つの変奏曲 イ長調 WoO69(1795) パイジェルロの「水車屋の娘」の主題による6つの変奏曲 ト長調 WoO70(1795) ウラニツキーのバレエ「森の娘」からロシア舞曲による12の変奏曲 WoO71(1796-1797) グレトリーの歌劇「焼き尽くすわが心」の主題による8つの変奏曲 WoO72(1795) ロンド・ア・カプリッチョ「失くした小銭への怒り」 ト長調 Op.129(1794-1795) ■CD3 ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 Op.7(1796-1797) ピアノ・ソナタ第5番ハ短調 Op.10-1(1795-1797) ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調 Op.10-2(1796-1797) ロンド ハ長調 Op.51-1(1796-1797) アレグレット ハ短調 WoO53(1796-1797) ■CD4 ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10-3(1798) ピアノ・ソナタ第19番ト短調 Op.49-1(1797) ピアノ・ソナタ第20番ト長調 Op.49-2(1795-1796) ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13「悲愴」(1798) ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14-1(1798) ロンド ト長調 Op.51-2(1798) ■CD5 サリエリの歌劇「ファルスタッフ」の二重唱「まさにその通り」の主題による10の変奏曲 WoO73(1799) ヴィンターの歌劇「妨げられた奉納式」より四重唱「子供よ、静かにお休み」の主題による7つの変奏曲 WoO75(1799) ジュースマイアーの歌劇「スレイマン2世、または3人のサルタン妃」による8つの変奏曲 WoO76(1799) ピアノ・ソナタ第10番ト長調 Op.14-2(1799) |
アルフレッド・パール(P/ スタインウェイD
) 録音:2021年3月〜2023年8月/ゼンデザール、ブレーメン |
|
![]() Biddulph BIDD-85050(2CD) NX-C07 |
ミッシャ・エルマン/RCAビクター録音集(1926-32) ■CD1 1. アレンスキー:セレナード ト長調 Op. 30No.2 2. キュイ:恋の手紙 Op.50No. 21 3. ルドルフ・フリムル(1879-1972):夕べに(クラーマー編) 4-7. ハイドン:弦楽四重奏曲 ニ短調「五度」 Op.76NO.2 8. ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調「皇帝」 Op.76No.3- Poco adagio, cantabile 9. チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番 ニ長調 ー アンダンテ・カンタービレ 10. キュイ:東洋風に Op.50No.9 11. ドヴォルザーク:ユモレスク Op.101No.7(ヴィルヘルミ編) 12. ドルドラ(1868-1964):思い出 13. ラフマニノフ:ヴォカリーズ(プレス編) 14. バッハ:G線上のアリア(ヴィルヘルミ編) 15. シューベルト:『白鳥の歌』 - セレナーデ(エルマン編) 16. シベリウス:悲しきワルツ(フランコ編) 17. ヴィエニャフスキ:カプリース 変ホ長調「サルタレッラ風」 18. シューマン:トロイメライ Op. 15No.7(ヒュルヴェック編) 19. シューベルト:アヴェ・マリア D839(ヴィルヘルミ編) 20. マスネ:歌劇「タイス」 瞑想曲 21. ミッシャ・エルマン(1891-1967):タンゴ 22. リムスキー=コルサコフ:太陽への讃歌(フランコ編) ■CD2 1. ベートーヴェン:メヌエット第2番 ト長調 WoO10 2. ラフ:カヴァティーナ Op.85 No.3 3. ワーグナー:アルバムの綴り(ヴィルヘルミ編) 4. シューベルト:ドイツ舞曲集 D.783-第10番 感傷的なワルツ(フランコ編) 5. ヴィエニャフスキ:伝説 Op.17 6. サン=サーンス:『動物の謝肉祭』 - 白鳥 7. ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 - ヴァルターの歌(賞金の歌) 8. チャイコフスキー:メロディ Op.42No. 3 9. チャイコフスキー:憂鬱なセレナード Op. 26 10. サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20 11. ドルドラ:イ調のセレナード 12. ドリゴ(1846-1930):バレエ音楽『百万長者の道化師』 - セレナード(アウアー編) 13. ハリー・ウォルド・ワーナー(1874-1945):セレナード Op.20No.2 14. ドルドラ:憧れ Op.228 15. ラヴェル:ハバネラ形式の小品 16. メンデルスゾーン:鳩のように飛べたなら 17. ショパン:夜想曲 ニ長調 Op. 27No.2 18. イザイ:子供の夢 Op.14 19. セザール・エスペホ(1892-1988):ジプシーの唄 |
ミッシャ・エルマン(Vn) ■CD1 ジョセフ・ボニーム(P)…1-3、19-22 エドワード・バックマン (Vn2)…4-9 ウィリアム・シューベルト(Va)…4-9 ホレス・ブリット(Vc)…4-9 ロザリオ・ブールドン指揮のオーケストラ…10 レイモンド・ボーマン(P)…11-17 マルセル・ファン・ゴール(P)…18 ■CD2 ジョセフ・ボニーム(P)…1-3 キャロル・ホリスター(P)…4-8、10-15 ナサニエル・シルクレット(指)ビクターSO…9 マルセル・ファン・ゴール(P)…16-19 ■CD1 1. 録音:1926年2月12日 初出:Victor1434 (matrix BE34462) 2. 録音:1926年2月24日 初出:Victor1160 (matrix BE34461) 3. 録音:1926年2月24日 初出:Victor1160 (matrix BE34464) 録音:1927年1月5日 初出:Victor6701/02(matrices CVE37403/06) 8. 録音:1927年1月5日 初出:Victor6634(matrix CVE19169) 9. 録音:1927年1月5日 初出:Victor6634(matrix CVE21497) 10. 録音:1928年6月6日 初出:Victor1354 (matrix BVE18963) 11. 録音:1928年6月1日 初出:Victor6836 (matrix CVE8799) 12. 録音:1928年6月11日 初出:Victor1354 (matrix BVE18966) 13. 録音:1928年6月11日 初出:Victor1364 (matrix BVE45081) 14. 録音:1928年6月22日 初出:Victor7103 (matrix CVE9871) 15. 録音:1928年6月22日 初出:Victor7461 (matrix CVE8798) 16. 録音:1928年6月22日 初出:Victor6836 (matrix CVE45079) 17. 録音:1928年6月22日 初出:Victor1364 (matrix BVE45080) 18. 録音:1929年2月12日 初出:Victor1482 (matrix BVE9952) 19. 録音:1929年5月21日 初出:Victor7392 (matrix CVE49498) 20. 録音:1929年5月21日 初出:Victor7392 (matrix CVE49498) 21. 録音:1929年5月21日 初出:Victor7195 (matrix CVE47868) 22. 録音:1929年6月3日 初出:Victor7392 (matrix CVE53533) ■CD2 1. 録音:1929年6月3日 初出:Victor1434(matrix BVE53534) 2. 録音:1929年6月24日 初出:Victor7461 (matrix CVE53557) 3. 録音:1929年6月24日 初出:Victor7195 (matrix CVE29887) 4. 録音:1930年5月26日 初出:Victor1482 (matrix BVE29888) 5. 録音:1930年5月26日 初出:Victor7649 (matrix CVE62244) 6. 録音:1930年6月2日 初出:Victor1592(matrix BVE62248) 7. 録音:1930年6月2日 初出:Victor7649(matrix CVE8810) 8. 録音:1930年6月2日 初出:HMV DA1143(matrix BVE62241) 9. 録音:1930年8月25日 初出:Victor7744 (matrices CVE62395/96) 10. 録音:1931年2月26日、4月29日 初出:Victor 7780(matrices CVE62242/43) 11. 録音:1931年4月29日 初出:Victor1538 (matrix BVE67433) 12. 録音:1931年2月26日 初出:Victor1538 (matrix BVE67434) 13. 録音:1931年6月8日 初出:Victor1567 (matrix BVE69696) 14. 録音:1931年6月8日 初出:Victor1567 (matrix BVE69697) 15.録音:1932年2月20日 初出:Victor1592 (matrix BRC71875) 16. 録音:1929年12月5日 初出:HMV DB1398 (matrix Cc18455) 17. 録音:1929年12月5日 初出:HMV DB1398 (matrix Cc18458) 18. 録音:1931年5月10日 初出:HMV DB1594 (matrix2B1130) 19. 録音:1931年5月10日 初出:HMV DB1594 (matrix2B1131) |
|
ALPHA ALPHA-1064(1CD) NX-C04 |
ショパン、シマノフスキ:ピアノ作品集 シマノフスキ:変奏曲 変ロ短調 Op. 3 ショパン:ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 シマノフスキ:ポーランド民謡の主題による変奏曲 Op.10 |
ジョナタン・フルネル(P) 録音:2023年10月28日-11月1日ロマンド大衆劇場音楽ホール、ラ・ショー=ド=フォン、スイス |
|
Gramola GRAM-99299(1CD) NX-C01 |
ヨハン・シャンツのフォルテピアノ - ハイドン、コジェルフ:ソナタと独唱カンタータ コジェルフ(1747-1818):イタリア風アリエッテ Op.31(1790)より Sento amor/ Un serto di fiori/ Spira pur, ma spira lento ハイドン:フォルテピアノのためのソナタ 変ホ長調 Hob. XVI:31(1776) コジェルフ:マリア・テレジア・フォン・パラディスを讃えるカンタータ(1784) ハイドン:フォルテピアノのためのソナタ 変ホ長調「ゲンツィンガー」 Hob. XVI:49(1790) |
リチャード・フラー(フォルテピアノ) カロリーネ・ピルツ(S) 録音:2023年11月1-3日 ウィーン、新王宮の古楽器博物館、大理石のホール |
|
Orchid Classics ORC-100313(1CD) NX-B06 |
クララ&シューマン、シマノフスキ、プロコフィエフ:ヴァイオリン作品集 クララ・シューマン:3つのロマンス Op.22 シューマン:幻想曲 ハ長調 Op. 131(フリッツ・クライスラー編) シマノフスキ:神話 Op.30 シマノフスキ:夜想曲とタランテッラ プロコフィエフ:組曲『シンデレラ』より5つの小品 |
ナターリア・ロメイコ(Vn) ディナラ・クリントン(P) 録音:2023年12月 |
|
King International KKC-6872(2CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
フランス女性ピアニストたち ■CD1 (1)ショパン:子犬のワルツ 変ニ長調 Op.64-1,ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2/ゴダール:マズルカ第4番/メンデルスゾーン:スケルツォ ホ短調 Op.16-2,ロンド・カプリチオーソ ホ長調 Op.14,無言歌 ハ長調 Op.67-4「紡ぎ歌」/リスト:ハンガリー狂詩曲第11番 イ短調,ハンガリー狂詩曲第13番イ短調 (2)ショパン:マズルカ イ短調 Op.17-4,夜想曲 嬰ハ短調,モーツァルト(偽作):田園変奏曲/アルベニス:グラナダ (3)ショパン:マズルカ ハ長調 Op.56-2,マズルカ 嬰ハ短調 Op.6-2,マズルカ ヘ短調 Op.7-3,マズルカ ヘ短調 Op.63-2,マズルカ イ短調,マズルカ 変イ長調 Op.7-4,マズルカ ニ長調 Op.33-2,マズルカ 変ニ長調 Op.30-3,マズルカ ヘ短調Op.68-4,マズルカ ロ長調 Op.41-3,マズルカ 嬰ハ短調 Op.50-3 ■CD2 (1)デュフリ:クラヴサン曲集第3巻-第12番「ラ・ド・ヴァルマレット」/スカルラッティ:ソナタ ニ長調 K.96,ソナタ ホ長調K.380,ソナタ イ長調 K.39/クープラン:キタイロンのカリヨン,花盛り、または優しいナネット,目覚まし時計,神秘的な障壁,ティク・トク・ショク、またはオリーブしぼり機,小さな風車 (2)バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ/リスト:メフィスト・ワルツ第1番,スペイン狂詩曲/シューマン:幻想小品集 Op.12-夕べに,なぜに |
■CD1 (1)エメ=マリー・ロジェ=ミクロス(P) 録音:1905年頃 (2)マリー・パンテ(P) 録音:1934-36年 (3)ユーラ・ギュラー(P) 録音:1956年6月25-28日 ■CD2 (1)マドレーヌ・ドゥ・ヴァルマレット(P) (2)アニュエル・ブンダヴォエ(P) 録音:1954-57年 |
|
MELO CLASSIC MC-1077(2CD) |
ステファン・アスケナーゼ/ライヴ・コンサート・パフォーマンス ■CD1 ショパン:ポロネーズ変ロ長調Op.71-2、夜想曲ホ長調Op.62-2、舟歌 嬰へ長調Op.60、子守歌 変ニ長調Op.57、スケルツォ第2 番変ロ短調Op.31、マズルカ ホ短調Op.41-1、マズルカ変ロ長調Op.41-2、マズルカ変イ長調Op.41-3、エチュード第12 番「革命」、エチュード第10番、エチュード第9 番、エチュード第5番「黒鍵」、ワルツ変ニ長調Op.64-1、ワルツ嬰ハ短調Op.64-2、ワルツ変イ長調Op.64-3 ■CD2 (1)ショパン:ワルツ変イ長調Op.42、 (2)バッハ:フランス組曲よりポロネーズとブーレー (3)ドビュッシー:子供の領分より「人形のセレナード」、 (4)モーツァルト:レントラー変ロ長調 (5)ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11 |
ステファン・アスケネーゼ(P) ヴィリ・シュタイナー(指)NDRハノーファー放送O 録音:CD1&CD2(1)〜(4)1969年11月8日アムステルダム・コンセルトヘボウ AVRO(モノラル・ライヴ) CD2(5)1972年1月14日ハノーバー、NDR 放送大ホール(ライヴ・ステレオ) |
|
||
MELO CLASSIC MC-1079(2CD) |
伝説のフランスのピアニスト、スイス・リサイタル (1)フォーレ:即興曲第2番、第5番、夜想曲第6 番* (2)スカルラッティ:ソナタ イ長調K39、ソナタ ホ長調K380* (3)リスト:ハンガリー狂詩曲第10番 (4)シューマン:謝肉祭* (5)ハイドン:ソナタ ヘ長調Hob XVI:23、 幻想曲ハ長調Hob XVII:4 (6)ドビュッシー:「映像」第1集 (7)ミヨー:「秋」 (8)メシアン:「幼子イエスに注がれる20の眼差し」〜2 曲 (9)シューマン:「クライスレリアーナ」 (10)ラモー:鳥たちは思い出す (11)ドビュッシー:半音階のための練習曲 (12)バルトーク:「ミクロコスモス」〜ブルガリアのリズムによる6 つの舞曲 |
マドレヌ・ド・ヴァルマレート(P) * モニク・アース(P) 録音:(1)-(3)1957年1月7日ベルン放送スタジオ(スタジオ・モノラル)、 (4)1957年1月11日ジュネーヴ放送スタジオ2(スタジオ・モノラル)、 (5)1974年3月25日ベルン放送スタジオ(スタジオ・モノラル)、 (6)-(8)1960年10月14日バーゼル放送スタジオM3(ステレオ)、 (9)-(12)1970年12月2日ベルン放送スタジオ(スタジオ録音・ステレオ) |
|
Indesens Calliope Records IC-052(1CD) |
ドビュッシー&シャミナード:ピアノ作品集
ドビュッシー:映像第1集/映像第2集 シャミナード:ピアノ・ソナタ ハ短調 Op.21 6つの演奏会用練習曲 Op.35より 5.即興曲 |
ルイ=ヴィクトル・バク(P) 録音:2023年18日ー20日、聖ジョージ教会(イギリス) |
|
NIFC NIFCCD-665(1CD) XNIFCCD-665(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
マルティン・ヌーバウアー〜第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール・ライヴ 1. マリア・シマノフスカ:ポロネーズ ヘ短調 2. ショパン:ポロネーズ第9番変ロ長調 [WN 17] 3. モーツァルト:幻想曲ニ短調 K.397 4-5. バッハ:前奏曲とフーガ 嬰ハ短調 BWV849 6. ショパン:バラード第4番ヘ短調 Op.52 7-9. ショパン:3つのマズルカ Op.50 10-13.ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 |
マルティン・ヌーバウアー(ピリオド・ピアノ) ※使用楽器:ブロードウッド1846年製(1-2)、ブッフホルツ1825年製の複製/2017年(3-5)、プレイエル1842年製(6,10-13)、エラール1838年製(7-9) 録音(ライヴ):2023年10月7日(1-6、第1ステージ)&10月11日(7-13、第2ステージ)、ワルシャワ・フィルハーモニー・チェンバー・ホール |
|
Danacord DACOCD-981(1CD) |
ルイ・グラス:ピアノ作品全集第2集 ピアノ・ソナタ第1番ホ長調 Op.6/スケッチ帳 Op.21/田舎の描画 Op.49/夏の思い出(白夜) Op.53-2/マズルカ Op.53-3/水彩画 Op.58/わたしたちの舞踏会 |
ヤコプ・アルスゴー・ベーア(P) |
|
Glossa GCDC-80107(1CD) |
バッハ(ホセ・ミゲル・モレーノ編):リュート作品集 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番BWV.1004によるシャコンヌ=トンボー(リュート&声楽)*/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV1001(リュート編)/無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004(リュート編) |
ホセ・ミゲル・モレーノ(Lute)、 エマ・カークビー(S)*、 カルロス・メーナ(C.T)* 録音:1998年5月(スペイン) |
|
TRPTK TTK-0126(1SACD) STTK-0126(1SACD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ジェフスキー:「不屈の民」による36の変奏曲(団結した民衆は決して敗れることはない!) | ハンナ・シバイエヴァ(P) 録音(ライヴ):2023年11月2日、ルーテル教会(フローニンヘン、オランダ) |
|
||
TRPTK TTK-0124(1SACD) |
コルンゴルト:ピアノのための肖像画 歌劇 「ヘリアーネの奇跡」 Op.20第2幕より アリア「Ich ging zu ihm」*/ピアノ・ソナタ第2番Op.2/映画音楽 「ロビン・フッドの冒険」より 愛のシーン*/映画音楽 「シー・ホーク」* *=ラモン・ファン・エンゲレンホーフェン編曲 |
ラモン・ファン・エンゲレンホーフェン(P) 録音:2023年10月11日-13日、アイントホーフェン(オランダ) |
|
||
TRPTK TTK-0111(1SACD) |
リスト:人生の旅〜ソング・トランスクリプションズ リスト:シューベルトの12の歌曲 「冬の旅」 S.561/ロベルト・フランツの12の歌曲 S.489 |
アレクサンドラ・カプテイン(P) 録音:2023年8月15日-17日、ヒルフェルスム(オランダ) |
|
MDG MDG-90323236 (1SACD) |
ファンタジー〜ファゴット・ソロ バッハ:無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調BWV1013(編曲:無伴奏ファゴットのためのパルティータ ニ短調) C.P.E.バッハ:無伴奏フルートのためのソナタ イ短調 Wq.132(編曲:無伴奏ファゴットのためのソナタ ハ短調) クーラウ:無伴奏フルートのための3つの幻想曲op.38[第1番:ニ長調/第2番:ト短調/第3番:ハ長調] |
セレステ・マリー・ロイ(Fg) 録音:2023年9月29日、10月1日、マリエンミュンスター修道院コンサートホール |
|
IDIS IDIS-6752(1CD) |
マスター・オブ・ギターVol.6ソ連編 (1)アルベニス:アストゥーリアス / 前奏曲 ニ短調 ホセ・ビニャス:独創的幻想曲 ヴィラ=ロボス:練習曲第1番 アレクサンドル・イヴァノフ=クラムスコイ:A.ワルラモフの主題による変奏曲 / 夢 / タランテラ (2)パガニーニ:アリエッタ ニ長調 / ペリゴルディーノ / マリーナのためのメヌエット イ長調 / メヌエット イ長調 アントワーヌ・ド・ロワイエ:前奏曲 Op.83-2 ソル:モーツァルトの主題による変奏曲 Op.9 (3)アンドレイ・シクラ:マズルカ / ロシア民謡による変奏曲 ウラディーミル・マルコフ・イヴァノヴィチ:ロシア民謡による変奏曲 ウラディーミル・ヴァヴィロフ:エレジア (4)フランツ・ヴィルヘルム・アプト:セレナーデ アントン・ルビンシテイン:夜 ニコライ・アファナシェヴィチ・リストフ:I remember the charming sound of the waltz 伝承曲:ロシア民謡「鳩が谷にとんでった」 |
(1)アレクサンドル・イヴァノフ=クラムスコイ(G) スタジオ録音:1961年 (2)アナトール・マルコフ(G) スタジオ録音:1950年代 (3)ウラディーミル・ヴァヴィロフ(G) スタジオ録音:1960〜1963年頃 (4)ピョートル・イヴァノヴィチ・イサコフ(G) スタジオ録音:1950年代 |
|
Poohs Hoop PCD-2311(1CD) |
ハイドン:「音楽時計のための作品集」 Flotenuhr1792(No.1-12) No.1C-Dur [Allegro moderato] Hob.XIX,17 (0:53) No.2C-Dur [Allegretto] Hob.XIX,10(0:56) No.3C-Dur Presto [Allegro moderato] Hob.XIX,18 (1:04) No.4C-Dur [Andante] Hob.XIX,19(1:11) No.5C-Dur [Menuett] Hob.XIX,20(1:03) No.6C-Dur [Menuett] “Der Wachtelschlag” Hob.XIX,8(1:46) No.7G-Dur [Allegretto] Hob.XIX,21(1:01) No.8C-Dur [Menuett] Hob.XIX,7(2:12) No.9C-Dur [Allegro moderato] Hob.XIX,22 (1:10) No.10C-Dur [Vivace] Hob.XIX,23(0:50) No.11C-Dur Menuett / Allegretto Hob.XIX,9 (0:49) No.12C-Dur Presto Hob.XIX,24(0:45) Aus der Flotenuhr1772(No.13-18) No.13F-Dur [Allegretto] Hob.XIX,1(1:24) No.14F-Dur [Vivace] Hob.XIX,2(1:07) No.15F-Dur [Andantino] Hob.XIX,3(1:20) No.16C-Dur [Andante cantabile] “Der Dudelsack” Hob.XIX,4(1:04) No.17F-Dur [Menuett] Hob.XIX,5(0:54) No.18F-Dur [Vivace] “Der Kaffeeklatsch” Hob.XIX,6(0:53) Flotenuhr1793(No.19-30) No.19C-Dur [Allegretto] Hob.XIX,11(1:19) No.20C-Dur Andante Hob.XIX,12(1:18) No.21C-Dur [Vivace] Hob.XIX,13(1:32) No.22C-Dur [Menuett] Hob.XIX,14(1:32) No.23C-Dur [Allegro ma non troppo] Hob.XIX,15 (1:22) No.24C-Dur Fuga / [Allegro] Hob.XIX,16 (1:48) No.25D-Dur Marche Hob.XIX,25(1:29) No.26E-Dur Andante ? Allegro Hob.XIX,26 (1:34) No.27G-Dur Allegretto Hob.XIX,27(1:44) No.28C-Dur Allegro Hob.XIX,28(2:00) No.29C-Dur [Menuett] Hob.XIX,29(2:50) No.30G-Dur Presto Hob.XIX,30(1:24) Nur handschriftlich erhaltene Stucke (No.31 u.32 |
塚谷水無子(トイピアノ) 録音:2023年11月20〜22日/フィリア美術館(小淵沢) 使用楽器:世界各国のトイピアノたち |
|
Poohs Hoop PCD-2311(1CD) |
ハイドン:「音楽時計のための作品集」 Flotenuhr1792(No.1-12) No.1C-Dur [Allegro moderato] Hob.XIX,17 (0:53) No.2C-Dur [Allegretto] Hob.XIX,10(0:56) No.3C-Dur Presto [Allegro moderato] Hob.XIX,18 (1:04) No.4C-Dur [Andante] Hob.XIX,19(1:11) No.5C-Dur [Menuett] Hob.XIX,20(1:03) No.6C-Dur [Menuett] “Der Wachtelschlag” Hob.XIX,8(1:46) No.7G-Dur [Allegretto] Hob.XIX,21(1:01) No.8C-Dur [Menuett] Hob.XIX,7(2:12) No.9C-Dur [Allegro moderato] Hob.XIX,22 (1:10) No.10C-Dur [Vivace] Hob.XIX,23(0:50) No.11C-Dur Menuett / Allegretto Hob.XIX,9 (0:49) No.12C-Dur Presto Hob.XIX,24(0:45) Aus der Flotenuhr1772(No.13-18) No.13F-Dur [Allegretto] Hob.XIX,1(1:24) No.14F-Dur [Vivace] Hob.XIX,2(1:07) No.15F-Dur [Andantino] Hob.XIX,3(1:20) No.16C-Dur [Andante cantabile] “Der Dudelsack” Hob.XIX,4(1:04) No.17F-Dur [Menuett] Hob.XIX,5(0:54) No.18F-Dur [Vivace] “Der Kaffeeklatsch” Hob.XIX,6(0:53) Flotenuhr1793(No.19-30) No.19C-Dur [Allegretto] Hob.XIX,11(1:19) No.20C-Dur Andante Hob.XIX,12(1:18) No.21C-Dur [Vivace] Hob.XIX,13(1:32) No.22C-Dur [Menuett] Hob.XIX,14(1:32) No.23C-Dur [Allegro ma non troppo] Hob.XIX,15 (1:22) No.24C-Dur Fuga / [Allegro] Hob.XIX,16 (1:48) No.25D-Dur Marche Hob.XIX,25(1:29) No.26E-Dur Andante ? Allegro Hob.XIX,26 (1:34) No.27G-Dur Allegretto Hob.XIX,27(1:44) No.28C-Dur Allegro Hob.XIX,28(2:00) No.29C-Dur [Menuett] Hob.XIX,29(2:50) No.30G-Dur Presto Hob.XIX,30(1:24) Nur handschriftlich erhaltene Stucke (No.31 u.32 |
塚谷水無子(トイピアノ) 録音:2023年11月20〜22日/フィリア美術館(小淵沢) 使用楽器:世界各国のトイピアノたち |
|
![]() OEHMS OC-499(13CD) NX-K06 |
ブルックナー:オルガン編曲による交響曲全集 ■CD1 ブルックナー:序曲 ト短調 WAB98(1862-63)(ルドルフ・インニヒによるオルガン編) フィリップ・マインツ(1977-):キリエ XI- アントン・ブルックナーの交響曲 ニ短調へのフェンスター(2020) ブルックナー:交響曲 ニ短調(無効交響曲、通称「第0番」) WAB100(1869)(エルヴィン・ホルンによるオルガン編) ■CD2 ブルックナー:オーケストラのための3つの小品 WAB97(エルヴィン・ホルンによるオルガン編) ブルックナー:行進曲 ニ短調 WAB96(エルヴィン・ホルンによるオルガン編) オスカー・ヨッケル(1955-):アントン・ブルックナーの交響曲第1番へのフェンスター「Denn er hatte noch eine dringende Verabredung mit den drei Eichenund den zwei Bachenam Fus des goldenen Berges」(2021) ブルックナー:交響曲第1番ハ短調 WAB101(1865/66 リンツ稿)(エルヴィン・ホルンによるオルガン編) ■CD3 ブルックナー:詩篇150篇 WAB38(エルヴィン・ホルンによるオルガン編) デイヴィッド・マシューズ(1943-):ブルックナーの第2交響曲の緩徐楽章による瞑想 - アントン・ブルックナーの交響曲第2番へのフェンスター(2021) . ブルックナー:交響曲第2番ハ短調 WAB102/(1877 第2稿)(エルヴィン・ホルンによるオルガン編) ■CD4 ブルックナー:交響的前奏曲 ハ短調 WAB297(1871-76)(エルヴィン・ホルンによるオルガン編) ヨハンナ・ドーデラー(1969-):PINUS- アントン・ブルックナーの交響曲第3番へのフェンスター(管弦楽版からのオルガン編 DWV139/2021) ブルックナー:交響曲第3番ニ短調 WAB103(1888/89 第3稿)(エルヴィン・ホルンによるオルガン編) ■CD5 ブルックナー:夕べの魔力 WAB57(ハンスイェルク・アルブレヒトによるオルガン編) マインツ:コラール前奏曲 第46番「Morgenglanz der Ewigkeit」 -アントン・ブルックナーの交響曲第4番へのフェンスター(2022) ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」 WAB104(1878/80第2稿)(トーマス・シュメークナーによるオルガン編) ■CD6 ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調 WAB105(1878年)(エルヴィン・ホルンによるオルガン編) ■CD7 ブルックナー:エクアーレ 第1番ハ短調 WAB 114(1847)(ハンスイェルク・アルブレヒトによるオルガン編) ハンスイェルク・アルブレヒト(1972-):アルプスの祝福、雷と雨のマシン ブルックナー:エクアーレ 第2番ハ短調 WAB 149(1847)(ハンスイェルク・アルブレヒトによるオルガン編) アンドレア・ロレンツォ・スカルタッツィーニ(1971-):ブルックナー・ブルーメ- アントン・ブルックナーの交響曲第6番へのフェンスター(2022) ブルックナー:交響曲第6番イ長調 WAB106(1879-1881)(エベルハルト・クロッツによるオルガン編) ■CD8 ブルックナー:前奏曲 ハ長調 WAB129「ペルク前奏曲」(1884) マインツ:テ・デウム(2023) ブルックナー・フェンスター(2023) - 交響曲第7番による 交響曲第7番ホ長調 WAB107(1883)(エルヴィン・ホルンによるオルガン編) ■CD9 ブルックナー:ファンファーレ:見よ、大いなる司祭を WAB13(1885)(ハンスイェルク・アルブレヒトによるオルガン編) トーマス・ダニエル・シュレー(1957-):イン・ノミネ Op.94/4- アントン・ブルックナーの交響曲第8番へのフェンスター(2021/22)* ブルックナー:交響曲第8番ハ短調 WAB108 第1楽章&第2楽章(1890第2稿)(エベルハルト・クロッツ によるオルガン編) ■CD10 ブルックナー:交響曲第8番ハ短調 WAB108 第3楽章&第4楽章(1890第2稿)(エベルハルト・クロッツによるオルガン編)(続き) ■CD11 ブルックナー:レクイエム - リベラ・メ WAB 22(1854)(ハンスイェルク・アルブレヒトによるオルガン編) マインツ:深き苦しみの淵より、われ汝に呼ばわる- アントン・ブルックナーの交響曲第9番へのフェンスター(2021/23) 交響曲第9番ニ短調WAB109- 第1楽章&第2楽章 ■CD13 ブルックナー/エルヴィン・ホルン:幻想曲 ハ長調 -1886年10月6日 ウィーン、シュテファン大聖堂におけるブルックナーの即興演奏の再構築 エンヨット・シュナイダー(1950-):アルファとオメガ- アントン・ブルックナーの交響曲 ヘ短調へのフェンスター ブルックナー:交響曲 ヘ短調 WAB99(エベルハルト・クロッツによるオルガン編) |
ハンスイェルク・アルブレヒト(Org) ■CD1 録音:2020年5月22-25日 リンツ(オーストリア)、ザンクト・フローリアン修道院 通称「ブルックナー・オルガン」 ■CD2 録音:2021年3月1-4日リンツ(オーストリア)、ブルックナーハウス リーガー・オルガン ■CD3 録音:2021年8月5-9日ロンドン(UK)、ウェストミンスター大聖堂 ウィリス・オルガン ■CD4 録音:2021年11月22-26日ミュンヘン(ドイツ)、聖ペーター教会 メイン・オルガン及びクワイア・オルガン(共にクライス社製) ■CD5 録音:2022年4月18日-22日 ウィーン(オーストリア)、コンツェルトハウス リーガー・オルガン ■CD6 録音:2022年9月2日-6日ミュンヘン(ドイツ)、聖マルガレート教会 クライス・オルガン ■CD7 録音:2022年10月25-29日ルツェルン(スイス)、ホーフ教会 ■CD8 録音:2023年6月21-25日ライプツィヒ(ドイツ)、ゲヴァントハウス、 シュッケ・オルガン ■CD9-CD10 録音:2023年7月12-16日ウィーン楽友協会大ホール(オーストリア) リーガー・オルガン 2023年9月21日* 聖ミヒャエル教会(ドイツ) リーガー・オルガン** ■CD11-CD12 録音:2023年11月12-16日 チューリヒ、フラウミュンスター教会(スイス) ■CD13 録音:2024年3月20-24日パリ(フランス)、サンテティエンヌ・デュ・モン教会 **を除き世界初録音 |
|
||
OEHMS OC-1733(1CD) NX-B10 |
無伴奏チェロ作品集 テレマン:ファンタジア第5番イ長調 TWV40:18* ヒンデミット:無伴奏チェロ・ソナタ Op.25No.3 テレマン:ファンタジア第7番変ホ長調 TWV 40:20* マヌエル・リプシュタイン(2001-):4つの夢のイメージ(2016) テレマン:ファンタジア第9番ロ短調 TWV40:22* エリック・フェルトブシュ(1922-2007):無伴奏チェロのための組曲「モザイク」 Op.23 テレマン:ファンタジア第10番ニ長調TWV40:23* ガスパール・カサド(1897-1966):無伴奏チェロのための組曲(1921) *…マヌエル・ リプシュタインによるチェロ・ピッコロ編 |
マヌエル・リプシュタイン(Vc&チェロ・ピッコロ) 録音:2024年1月3-6日 |
|
Grand Piano GP-946(1CD) NX-B06 |
ハチャトゥリアン:ピアノ・トランスクリプション集 バレエ音楽『ガイーヌ』(1942)(抜粋)…世界初録音 1. レズギンカ(若者たちの踊り) 2. ウズンダーラ(ヌーネと娘たちの踊り)とガイーヌの踊り 3. 乙女の踊り 4. 子守歌 5. アイシャの踊り 6. ヌーネとカレンの踊り 7. シャラーホ(男たちの踊り) 8. タンバリンをもった娘たちの踊り) 9. 剣の舞 バレエ音楽『スパルタクス』(1950-54)(抜粋)…世界初録音 10. ニンフの踊り 11. エジプトの少女の踊り 12. ローマの遊女の踊り 13. 若いトラキア人剣士の踊り 14. 情景とクロタルムスの踊り 15. エギナのヴァリアシオンと終幕のバッカナール 16. スパルタクスとフリーギアのアダージョ 『仮面舞踏会』組曲(1941/44) 17. I. ワルツ 18. II. 夜想曲 19. III. マズルカ 20. IV. ロマンス 21. V. ギャロップ ※A. ツェイトリンによるピアノ編(1962年出版)…1-2 V. サルグシャンによるピアノ編(2005年出版)…3-10、13、16 E. ハチャトゥリアンによるピアノ編(1975年出版)…11-12、14-15 |
ミカエル・アイラペティアン(P…Fazioli F278) 録音:2023年8月9日、9月25日 |
|
Sono Luminus NX-B08 |
ヴェロニカ・クラウサス(1963-):組曲「巨匠とマルガリータ」…世界初録音 リスト(1811-1886):シューベルトの12の歌 S558/R243 - 第8曲 糸を紡ぐグレートヒェン マヤ・ミロ・ジョンソン:Manuscripts Don't Burn 原稿は燃えない…世界初録音 リスト:シューベルトの12の歌 S558/R243 - 第4曲 魔王 リスト:シューベルト:白鳥の歌 S560/R245 - 第4曲 海 マイク・ガーソン(1945-):オデーサのための詩篇…世界初録音 レフ・ズルビーン(1978-):ヴォイシズ - ピアノと歴史的な録音のための …世界初録音 クラリス・アサド(1978-):五大元素…世界初録音 アサド:ヒーロー…世界初録音 |
インナ・ファリクス(P&朗読) 録音:2024年8月3-4日 |
|
H.M.FHMM-902510(1CD) |
フォーレ:ピアノ曲集 即興 嬰ハ短調 (8つの小品 op.84-5) 夜想曲 第11番嬰ヘ短調 (2つの小品 op.104-1) バルカローレ 第5番嬰ヘ長調 op.66 バルカローレ 第3番変ト長調 op.42 夜想曲 第5番変ロ長調 op.37 バルカローレ 第4番変イ長調 op.44 バルカローレ 第9番イ短調 op.101 バルカローレ 第10番イ短調(2つの小品 op.104-2) 夜想曲 第12番ホ短調 op.107 バルカローレ 第13番ハ長調 op.116 夜想曲 第13番ロ短調 op.119 バルカローレ 第12番変ホ長調 op.106bis |
アリーヌ・ピブル(P/ガヴォー社製、パリ、1929年) 録音:2023年12月、フィルハーモニー・ド・パリ |
|
BIS BISSA-2725(1SACD) |
「ギターの声」〜フェデリコ・モレーノ・トローバ:ギター作品集 (1)ソナチネ(1923) (2)ブルガレーサ(1928) (3)ノクトゥルノ(1926) (4)特性的小品集【前奏曲 / オリベラス / メロディア / ロス・マジョス / アルバーダ / パノラマ】(1931) (5)カスティーリャ組曲(1920) (6)前奏曲(1928以前) (7)ブルレスク風セレナード(1928以前) (8)マドローニョス(1954出版) |
フランツ・ハラース(G) 録音:2023年1月20〜23日/聖母マリアの被昇天巡礼教会、イジング(バイエルン) 【ギター:Hermann Hauser I,1936, Model Miguel Llobet】 |
|
SOMM SOMMCD-0688(1CD) NX-B07 |
アフリカのピアニズム 第2集 ジルマ・イフラシェヴァ(1967-):Elilta - Cry of Joy サリム・ダダ(1975-):Miniatures Algeriennes アルジェリアの小品集* ナビル・ベナブデルジャリル(1972-):I 前奏曲 I:Magic Morning*/前奏曲 II:Mirage et lumiere*/Romance sans paroles*/Frisson de la nuit モカレ・コアペング(1963-):前奏曲 変ニ長調* 伝承曲:Senzeni Na?*(グラント・マクラクラン編) フェラ・ソワンデ(1905-1987):ヨルバの神聖な民謡旋律による2つの前奏曲-第1番K’A Mura* フローレンス・プライス(1887-1953):ファンタジー・ネグレ ホ短調 アキン・エウバ(1935-2020):アフリカのピアニズムによる練習曲集〜 第4番*/第1番/第2番 |
レベッカ・オモルディア(P) 録音:2024年1月12-13日 *…世界初録音 |
|
Bearton CDB-041(1CD) 初紹介旧譜 |
ショパン:ピアノ協奏曲集(1台ピアノ版) ピアノ協奏曲ヘ短調 Op.21(1台ピアノ版) ピアノ協奏曲ホ短調 Op.11(1台ピアノ版) |
河合優子(P) 録音:2008年7月、ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ(ワルシャワ) |
|
Acte Prealable AP-0568(1CD) |
ケスラー:ピアノ作品集 ヨーゼフ・クリストフ・ケスラー(1800-1872):3つのポロネーズ Op.9/6つのバガテル Op.27/ワルツ/Ludwika(Pのためのワルツ)/マズルカとワルツ/優雅なロンド Op.52/ピアノのための2つの夜想曲 Op.48 |
マグダレナ・ブジョゾフスカ(P) 録音:2023年9月24日 |
|
||
Acte Prealable AP-057273(2CD) |
ユゼフ・デシュチンスキ:ピアノ作品集(選集)
ユゼフ・デシュツィスキ(1781-1844):6つのポロネーズ Op.1/6つの国民的ポロネーズ Op.2/4つのポロネーズ Op.6/変奏曲 イ長調 Op.21/4つのポロネーズ Op.24/ポロネーズ ニ長調 Op.29/2つのポロネーズ/ポロネーズ イ長調/ポロネーズ 変ホ長調/2つの行進曲/華麗なるワルツ 変イ長調 |
ヨアンナ・ワヴリノヴィチ(P) 録音:2021年-2022年 |
|
NEOS NEOS-12320(1CD) |
シュトックハウゼン(1928-2007):マントラ(2人のピアニストのための)(1970) 01. Beginning00:14 02. Bar3-1001:11 03. Bar11-7004:53 04. Bar71-10802:50 05. Bar109-12002:14 06. Bar121-13100:57 07. Bar132-15002:17 08. Bar151-18806:09 09. Bar189-21101:51 10. Bar212-23701:58 11. Bar238-26101:27 12. Bar262-29804:27 13. Bar299-32301:32 14. Bar324-42102:14 15. Bar422-43403:54 16. Bar435-49103:50 17. Bar492-52906:42 18. Bar530-57703:33 19. Bar578-63703:54 20. Bar638-64000:35 21. Bar641-65502:01 22. Bar656-68604:03 23. Bar687-85405:09 24. Bar855-88002:37 25. Bar881-88300:34 |
グラウシューマッハー・ピアノ・デュオ、 SWRエクスペリメンタル・スタジオ、 ミヒャエル・アッカー(サウンド・ディレクション) 録音:2021年12月16日-17日、南西ドイツ放送スタジオ(フライブルク) |
|
GENUIN GEN-24858(1CD) |
ドビュッシー、ショスタコーヴィチ、マルタン:前奏曲集 ドビュッシー:前奏曲集第2巻 より 第1、3、4、6、10、12曲 ショスタコーヴィチ:24の前奏曲 Op.34 マルタン:8つの前奏曲 |
エリザヴェタ・ドン(P) 録音:2020年7月14日-16日、フリードリヒ=エーベルト=ハレ(ハンブルク、ドイツ) |
|
DUX DUX-2000(1CD) |
ボルコフスキ:ピアノ作品集 マリアン・ボルコフスキ(b.1934):3つの小品/7つの前奏曲/4つのマズルカ/2つのマズルカ/変奏曲/トッカータ/ソナタ/断章/ロマンティックな間奏曲 |
マレク・シュレゼル(P) 録音:2023年5月29日-31日 |
|
Ars Produktion ARS-38652(1CD) |
キーワーズ〜ピアノ・パルランド2 ペーター・アプリンガー(b.1959):声とピアノ-ピナ・バウシュ(Pとテープのための)* ヤナーチェク:ピアノ・ソナタ 「1905年10月1日、街頭にて」 クルターグ(b.1926):Les Adieux (in Janac?eks Manier)、Eine Blume fu?r Nuria、Ungarischer Sprachkurs fu?r Ausla?nder(ヤテコーク より)(Pのための) ダリヤ・マミノワ(b.1988):ムッシェルT(プリペアド・ピアノのための)* ペーター・アプリンガー:声とピアノ-ベルント・アロイス・ツィンマーマン(Pとテープのための)* クルターグ:... per Luciana ...、Tro?ste dich, Erika(ヤテコーク より)(Pのための) リーム:対話 - ハインリヒ・クロッツ(Pのための) クルターグ:Fenster zum Flur、?Message-esquisse“ chalheureusement a Pierre Boulez85(ヤテコーク より)(Pのための)/サティ:ゴシックの舞曲 |
フローレンス・ミレー(P) 録音:2021年4月1日、12月18日&2022年3月24日(ケルン) *世界初録音 |
|
Nimbus NI-6442(2CDR) |
シューベルト:ピアノ作品集 Vol.7 4つの即興曲 D.899/4つの即興曲 D.935/アダージョとロンド D.505/506/楽興の時 D.780/変奏曲ヘ長調 D.156/変奏曲イ短調 D.576/幻想曲ハ長調 D.605a 「グラーツの幻想曲」 |
ウラディミール・フェルツマン(P) 録音:2021年10月、ワイアストン・レイズ(イギリス) |
|
||
Nimbus NI-8115(1CDR) |
オスカル・フェルナンデス:ピアノ作品集 2つの小品 Op.1/夜想曲 Op.3/アラベスク Op.5/夕暮れへの前奏曲集/ソナティナ形式による3つの練習曲/郊外のワルツ Op.70/オリジナル主題によるブラジル組曲第1番/オリジナル主題によるブラジル組曲第2番/オリジナル主題によるブラジル組曲第3番/夢 Op.20/幻想的前奏曲/鏡 |
マーティン・ジョーンズ(P) 録音:2023年2月、ワイアストン・コンサート・ホール(イギリス) |
|
Da Vinci Classics C-00872(2CD) |
カステルヌオーヴォ=テデスコ:ゴヤの24のカプリチョス Op.195 チルチェーオへの3つの前奏曲 Op.194 |
クリスティアーノ・ポーリ・カペッリ(G) 録音:2023年1月-5月 |
|
||
Da Vinci Classics C-00873(1CD) |
リズミック・ジャーニー〜2台ピアノのための舞曲集 ピアソラ:ル・グラン・タンゴ、天使のミロンガ、ソレダード ラヴェル:ラ・ヴァルス マヌエル・インファンテ(1883-1958):アンダルシア舞曲、スペインの音楽 |
ベルナルド・サントス(P)、 マルティン・アルメディア(P) 録音:2023年8月 |
|
||
Da Vinci Classics C-00874(1CD) |
ダンシング・テイルズ〜レクオーナ&ゴットシャルク:ピアノ作品集 レクオーナ:Piezas Caracteristicas、Danzas Afro-Cubanas ルイス・モロー・ゴットシャルク:Bamboula, danse des negres, Op.2、La Savane, ballade creole, Op.3、Le Bananier, chanson negre, Op.5、Le Mancenillier, serenade, Op.11 |
リンダ・マルギエーリ(P) 録音:2023年1月 |
|
||
Da Vinci Classics C-00870(1CD) |
バッハ:イタリア協奏曲 バッハ:イタリア協奏曲 BWV971* フランス風序曲 BWV831** 4つのデュエット BWV802-805* |
マッテオ・パスクアリーニ(ハープシコード) 使用楽器:*Harpsichord after Michael Mietke (1700) by William Horn1998/**Harpsichord after Michael Mietke (1700) by Urbano Petroselli 2016 A415hz Kellner Temperament 録音:2023年7月17日-18日(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00866(1CD) |
クロッシング・ロード〜クララ・シューマン、ヘンゼルト、デーラー
クララ・ヴィーク=シューマン:ベッリーニの歌劇「海賊」のカヴァティーナにもとづく演奏会用変奏曲 Op.8 アドルフ・フォン・ヘンゼルト(1814-1889):12のサロン風練習曲 Op.5 テオドール・デーラー(1814-1856):グリンカの主題による夜想曲(3つのロシアのメロディ Op.60より) |
ルクレツィア・リベラティ(P) ※使用楽器:ファツィオリ F2 録音:2023年7月、イタリア |
|
||
Da Vinci Classics C-00865(1CD) |
20世紀の無伴奏ヴァイオリン作品集 ローザ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.40 ユーリ・ファリク:無伴奏ヴァイオリンのための作曲 ブロッホ:無伴奏ヴァイオリンのための組曲第1番 ブロッホ:無伴奏ヴァイオリンのための組曲第2番 バルカウスカス:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ |
ステファノ・ザンケッタ(Vn) 録音:2023年12月、イタリア |
|
||
Da Vinci Classics C-00885(1CD) |
バッハ:トッカータ集 BWV910-916 バッハ:トッカータ ト短調 BWV915 トッカータ ハ短調 BWV911 トッカータ ホ短調 BWV914 トッカータ ト長調 BWV916 トッカータ ニ短調 BWV913 トッカータ 嬰ヘ短調 BWV910 トッカータ ニ長調 BWV912 |
エンリコ・バイアーノ(ハープシコード) 録音:2023年5月10日-13日、聖公会教会(ナポリ、イタリア) |
|
FONE SACD-249(1SACD) |
fone 創立40周年記念 (1)ヴィヴァルディ:2つのチェロのための協奏曲ト短調 RV531より アレグロ (2)バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番ト短調 BWV1001より アダージョ (3)ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター:アルビノーニ氏によるオルガンのための協奏曲 ヘ長調(アルビノーニの協奏曲Op.2-4による) より アレグロ (4)ビーバー:ソナタ第1番ニ短調「受胎告知」 (5)ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」 より 序曲 (6)プッチーニ:歌劇「トスカ」より テ・デウム (7)ハロルド・アーレン/テッド・ケーラー:When The Sun Comes Out (8)ジュール・スタイン:Time after time (9)ファブリツィオ・デ・アンドレ/イヴァノ・フォッサーティ:Ho visto Nina volare (10)マイケル・ジャクソン/ビル・ボットレル:Black or White (11)ルー・リード:Perfect Day (12)コネ・セイドゥ:Jerusalem |
(1)イ・ムジチ合奏団 (2)サルヴァトーレ・アッカルド(Vn) (3)ステファノ・コンコルディア(Org) (4)マルコ・フォルナチャーリ(Vn)、fone アンサンブル (5)サンタ・チェチーリア国立アカデミーO、チョン・ミョンフン(指) (6)サンタ・チェチーリア国立アカデミーcho、チョン・ミョンフン(指) (7)スコット・ハミルトン(Sax)、パオロ・ビッロ(P)、アルド・ズニーノ(ダブル・ベース)、アルフレッド・クラーマー(ドラムス) (8)ジュリアン・オリヴァー・マッツァリエッロ(P)、エンツォ・ピエトロパオーリ(ダブル・ベース) (9)ペトラ・マゴーニ(ヴォイス)、フェルッチョ・スピネッティ(ダブル・ベース) (10)ファウスト・メゾレッラ(G) (11)ペトラ・マゴーニ(ヴォイス)、イラリア・ファンティン(アーチリュート) (12)ライズ&ラディカント(ヴォイス&インストゥルメンツ) |
|
![]() Spectrum Sound CDSMBA-162(1CD) |
サンソン・フランソワ〜リサイタル・アット・ザ・サル・プレイエル(1968) スクリャービン:ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調Op.23 リスト:「泉のほとりで」〜巡礼の年 第1年『スイス』より第4曲 S.160-4 リスト:「アリャビエフの夜鳴きうぐいす」 S.250-1 リスト:「タランテッラ」〜巡礼の年 第2年への追加『ヴェネツィアとナポリ』より第3曲 S.162-3 ラヴェル:「亡き王女のためのパヴァーヌ」 ラヴェル:『鏡』(全5曲) ラヴェル:「スカルボ」〜『夜のガスパール』より第3曲(アンコール) |
サンソン・フランソワ(P) ライヴ録音:1968年11月18日/サル・プレイエル(パリ)【モノラル】 |
|
King International KKC-120(1CD) 国内製作 税込定価 |
バッハ:フランス組曲(全6曲) | フラン チェスコ・トリスターノ(P) 録音:2009-2010年ころ |
|
SCALA MUSIC SMU-008(1CD) |
波に沿い ラヴェル:水の戯れ 夜のガスパール デュティユー:波のまにまに(6つのラジオ用ピアノ曲) ピアノ・ソナタ |
ヴァンサン・ミュサ(P)ヤマハCFX 録音:2022年11月9-12日/ラ・スカラ・プロヴァンス劇場(アヴィニヨン) |
|
||
SCALA MUSIC SMU-014(1CD) |
最も示唆するもの グラナドス:ゴイェスカス〜愛と死. クラム:マクロコスモスI〜第3部第11曲「夢の影像(双子宮)」 ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」Op.39(全9曲) オブーホフ:6つの心理学的な絵 |
ジョスカン・オタル(P)ヤマハCFX 録音:2023年4月24-29日/ラ・スカラ・プロヴァンス劇場(アヴィニヨン) |
|
||
SCALA MUSIC SMU-012(1CD) |
月の光 ドビュッシー:月の光 ドコー:月の光〜第4曲「海」 ジョセフ・ジョンゲン:月の光Op.33の1 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調「月光」Op.27の2 ドビュッシー:月の光が降り注ぐテラス. エネスコ:組曲第3番Op.18〜夜の鐘 ファビアン・トゥシャール:天使の闇 |
ピエール=イヴ・オディク(P) 録音:2022年10月31日-11月3日/ラ・スカラ・プロヴァンス劇場(アヴィニヨン) |
|
||
SCALA MUSIC SMU-013(1CD) |
カーニバル プーランク:ナゼールの夜会 2つのノヴェレッテ ファリャの主題によるノヴェレッテ シューマン:ノヴェレッテOp.21の4,6 ウィーンの謝肉祭の道化Op.26 |
ヌール・アヤディ(P) 録音:2023年5月15-19日/ラ・スカラ・プロヴァンス劇場(アヴィニヨン) |
|
SOUPIR EDITIONS S-255(2CD) |
ショパン:ワルツ全集〜2種のピアノによる2
種の録音 (1)ワルツ 第1番「華麗なる大円舞曲」変ホ長調op.18/(2)ワルツ 第9番変イ長調op.69-1/ (3)ワルツ 第7 番 嬰ハ短調 op.64-2/(4)ワルツ 第12番 ヘ短調 op.70-2/ (5)ワルツ 第13番変ニ長調op.70-3/(6)ワルツ 第11番変ト長調op.70-1/ (7)ワルツ 第6番「子犬のワルツ」変ニ長調 op.64-1/(8)ワルツ 第3番イ短調 op.34-2 / (9)ワルツ 第4番ヘ長調 op.34-3/(10)ワルツ 第14番ホ短調(遺作)/ (11)ワルツ 第10 番 ロ短調 op.69-2/(12)ワルツ 第15番ホ長調 (遺作)/ (13)ワルツ 第8番変イ長調op.64-3/(14)ワルツ 第5番変イ長調 op.42/ (15)ワルツ 第18 番 変ホ長調(遺作)/(16)ワルツ 第19番 変ホ長調(遺作)/ (17)ワルツ 第16番変イ長調(遺作)/(18)ワルツ 第17番変イ長調(遺作)/ (19)ワルツ 第2番 変イ長調 op.34-1 |
イヴ・アンリ(P) 録音:CD1)2021年9月16日と30日、11月4日と18日 クロワシー・シュル・セーヌのシャトー・シャノリエ、(仕様楽器:プレイエル1837 CD2)2020年7月6〜7日ノアンのフレデリック・ショパン講堂(仕様楽器:ベヒシュタイン) |
|
MSR MS-1473(1CD) |
ベートーヴェン・オデッセイ第9集(完結編) ピアノ・ソナタ 第28番イ長調 op.101 ピアノ・ソナタ 第29番「ハンマークラヴィーア」 |
ジェイムズ・ブローン(P) 録音:2023年8月17〜19日、12月17日 英国サフォーク州のパッテン・ホール |
|
||
MSR MS-1851(1CD) |
シャルル=ヴァランタン・アルカンのピアノ音楽集第1集 アルカン:ピアノ独奏による交響曲〜短調による12の練習曲より(第4〜7曲) 12の性格的な小品 |
イゴール・ド・アマラル(P) 録音:2023年6月27〜29日 オクターヴン・オーディオ(スタジオ),ニューヨーク州マウントバーノン |
|
||
MSR MS-1758(1CD) |
ダンスと夢〜世界のピアノ音楽集 アルベニス:組曲「イベリア」第1巻〜第2曲「港」 ショパン:マズルカ 第37番変イ長調 Op.59-2/マズルカ 第38番嬰ヘ短調 Op.59-3 スメタナ:ポルカ イ短調 Op.12-1/ポルカ ホ短調 Op.13-1 バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 SZ.56 グリーグ:ノルウェーの農民舞曲 OP.72より 第2曲「ヨン・ヴェスタフェのスプリングダンス」 /第13曲「ホーヴァル・ギボエンがオーテルホルト橋で見た夢」 ムソルグスキー(1829-1881):「ホバック」〜「ソロチンスキー・フェア」より ジョシュア・ウゾイグウェ(1946-2005):ナイジェリア舞曲 第1番 クワベナ・ンケティア(1921-2019):ヴォルタ幻想曲 ヒナステラ:ミロンガ/バレエ「エスタンシア」Op.8 より「小舞曲」 ミヨー:「ブラジルの郷愁」Op.67より 第1曲「ソロカーバ」/第2曲「ボタフォーゴ」 レクオーナ(1896-1963):アフロ=キューバン舞曲集より 第6曲「ラ・コンパルサ」/第3曲「イ・ラ・ネグラ・バイラバ(そして黒人女は踊っていた)」 ウィリアム・オルブライト(1994-1998):夢遊病者のシャッフル〜「ドリーム・ラグ」より 孫以強(スン・イチアン)(1980-):春の踊り |
ハンレン・チャン(P) 録音:2021年 |
|
Forgotten Records fr-2248(1CDR) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | Jeanne Chailley-Bert(クラヴサン) 録音:1958年 ※音源:Decca 173.808 |
Orchid Classics ORC-100312(1CD) NX-B06 |
ラモー&スクリャービン:ピアノ曲集 ・ラモー:新しいクラヴサン曲集より 組曲 イ短調 RCT5 組曲 ト長調 RCT6 スクリャービン:ソナタ第6番Op. 42 ソナタ第7番「白ミサ」 Op.64 |
ユホ・ポホヨネン(P) 録音:2023年8月31日、9月1、25-26日 |
|
H.M.F HMM-902716(1CD) |
シューベルト:ハンガリー風ディヴェルティメント D818op.54 デシャトニコフ(b.1955):Trompe-l'?il(だまし絵) シューベルト:幻想曲 ヘ短調 D940op.103 |
パヴェル・コレスニコフ&サムソン・ツォイ(P/YAMAHA
CFX使用) 録音:2023年11月、マーラー・ホール(イタリア) |
|
Challenge Classics CC-72994(1CD) |
ドメニコ・スカルラッティ:ソナタ集 (1)ソナタ ホ長調 K.531 (2)ソナタ ホ短調 K.98 (3)ソナタ ト長調 K.427 (4)ソナタ ト短調 K.8「サラバンド」 (5)ソナタ ト短調 K.35 (6)ソナタ イ長調 K.39 (7)ソナタ イ長調 K.208/K.533 (8)ソナタ ニ短調 K.1 (9)ソナタ ニ短調 K.34 (10)ソナタ ニ短調 K.9 (11)ソナタ ニ長調 K.435 (12)ソナタ ホ長調 K.380 (13)ソナタ ニ短調 K.141 (14)ソナタ ロ短調 K.87 (15)ソナタ 嬰ヘ短調 K.142 (16)ソナタ ハ短調 K.22 (17)ソナタ ニ長調 K.33 (18)ソナタ ホ長調 K.162 ※編曲:フィリップ・テュリオ |
フィリップ・テュリオ(アコーディオン) 録音:2023年9月18〜21日/ロザリオ・チャペル、ビエヴェーヌ(ベルギー) |
|
Altus ALBT-544(3SACD) シングルレイヤー 完全限定生産 |
リヒター1969年来日ライヴ集成/SACD3タイトルセット(全3枚) 【ALTSA-096】 153:43 バッハ:鍵盤作品集 [1]ゴルトベルク変奏曲 BWV988(ライヴ [2]オルガン作品集 トッカータとフーガ ニ短調 BWV565/ トリオ・ソナタ第6番 ト長調 BWV530/ 幻想曲とフーガ ト短調 BWV542 / 前奏曲 (トッカータ)とフーガ ヘ長調 BWV540/ パッサカリア ハ短調 BWV582/ [以下アンコール]諸々の技法による6つの コラール(シュープラー・コラール集)より 第6曲「イエスよ、汝いまぞ天より下りたまい」BWV650 / パストラーレ ヘ長 調 BWV590より 第3楽章 アダージョ / 前奏曲とフーガ ニ長調 BWV532より フーガ 【ALTSA-417】 バッハ:マタイ受難曲 BWV244 【ALTSA-420】 バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV232( |
カール・リヒター(【ALTSA-096】[1]チェンバロ
[2]オルガン/【ALTSA-417】【ALTSA-420】指揮) 【ALTSA-096】 153:43 [1](ライヴ録音:1969年4月27日/東京、日生劇場 [2]ライヴ録音:1969年5月11日/東京、武蔵野音楽大学ベートーヴェン・ホール 【ALTSA-417】198:37 ウルズラ・ブッケル(S) マルガ・へフゲン(A) エルンスト・ヘフリガー(T) キート・エンゲン(Bs) ペーター・ファン・デア・ビルト(Bs) ミュンヘン・バッハO&cho ライヴ録音:1969年5月5日/東京文化会館 【ALTSA-420】124:02 ウルズラ・ブッケル(S) マルガ・へフゲン(A) エルンスト・ヘフリガー(T) エルンスト=ゲロルト・シュラム(Bs) ミュンヘン・バッハcho ライヴ録音:1969年5月9日/東京文化会館 全てステレオ 日本語帯・解説付 |
|
オクタヴィア OVCL-00843(1SACD) 税込定価 2024年6月19日発売 |
歌う旅路 ヴィターリ:シャコンヌト短調 カッチーニ:アヴェ・マリア パガニーニ:カンタービレニ長調作品17 サラサーテ:カルメン幻想曲作品25 アルベニス:タンゴ作品165-2[ゴドフスキー編]※ピアノソロ ラヴェル:ツィガーヌ フォーレ:夢のあとに作品7-1 ショパン:ノクターンハ短調作品48-1※ピアノソロ ヴィエニャフスキ:グノーの「ファウスト」による華麗なる幻想曲作品20 |
周防亮介(Vn)、酒井有彩(P) 録音:2024年3月6-8日碧南市芸術文化ホール |
|
BIJIN CLASSICAL BJN-1027(1CD) |
ショパン:24の前奏曲集 作品28 プレリュード 嬰ハ短調 作品45 プレリュード 変イ長調 (遺作) ロンド 変ホ長調 作品16 |
イリーナ・メジューエワ(P) ※1925年製NYスタインウェイ CD135 録音:2023年3月 &12月、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
Coviello COV-92404(1CD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ集 第2集 ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333 ピアノ・ソナタ第14番ハ短調 K.457 ピアノ・ソナタ第6番ニ長調 K.284 |
エイミー・リン(P) 録音:2020年 |
|
||
Coviello COV-92405(2CD) |
バッハ:無伴奏ソナタ&パルティータ BWV1001-1006 [CD1] ソナタ第1番ト短調 BWV1001 パルティータ第1番ロ短調 BWV1002 ソナタ第2番イ短調 BWV1003 [CD2] パルティータ第2番ニ短調 BWV1004 ソナタ第3番ハ長調 BWV1005 パルティータ第3番ホ長調 BWV1006 |
クリストフ・ティンペ(Vn) 録音:2019-2020年 |
|
FUGA LIBERA FUG-829(1CD) NX-C04 |
レクオーナ:ピアノ作品集 アラゴン 夜の前奏曲 〜性格的小品 マラゲーニャ 〜スペイン組曲『アンダルシア』 ロココ 〜3つのワルツ 青のワルツ 〜3つのワルツ エル・エスコリアル宮殿の前で ルクミ族の踊り 〜アフロ=キューバ舞曲集 私はいつもあなたを愛している 19世紀のキューバ舞曲集 ラ・コンパルサ 影のワルツ ジプシーの歌 〜スペイン組曲『アンダルシア』 月の歌 〜子どもの日記 メリーゴーランドが回る グリッサンドのマズルカ 〜性格的小品 3つの小品 サン・フランシスコ・エル・グランデ |
ピエール・ソロ(P/Steinway D) 録音:2023年7月28日-8月1日サル・フィラルモニーク、リエージュ、ベルギー |
|
DIVINE ART DDX-21243(2CD) NX-C09 |
マット・ディブル(1980-2021):24の前奏曲とフーガ | フレディ・ケンプ(P) 録音:2022年夏 |
|
Grand Piano GP-925(1CD) NX-B06 |
カルロ・アルバネージ(1858-1926):ピアノ作品集
第2集 6つの無言歌(1889年出版) ピアノ・ソナタ第6番ハ長調(1913年出版) ピアノ組曲「古風な踊りのリズム」 Op. 60(1896年出版) 6つのアルバムの綴り Op.13(1876年出版) |
ユリア・セヴェルス(P…Steinway Model D) 録音:2023年8月17-18日 ※全て世界初録音 |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0095(1CD) |
バッハ:ピアノ・ソナタ集 BWV963-970 ソナタ イ短調 BWV967 ソナタ イ短調 BWV965(ラインケンの『音楽の園』第1番からの編) ソナタ ニ長調 BWV963 ソナタ ニ短調 BWV964(無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番 BWV1003からの編) アダージョ ト長調 BWV968(無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番 BWV1005からの編) アダージョ ト短調 BWV969 プレスト ニ短調 BWV970 ソナタ ハ長調 BWV966(ラインケンの『音楽の園』第3番からの編) |
フランチェスコ・トロペア(P) 録音:2023年9月28-30日、10月1日/イタリア、アレッツォ |
|
||
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0096(1CD) |
アルメニアン・ミニアチュール コミタス(1869-1935):7つの民族舞踊 ハチャトゥリアン:子どものアルバム 第1集 コミタス:子どものための小品集 アルノ・ババジャニアン(1921-1983):6つの絵 コミタス:7つの歌 |
ツォヴィナール・スフリャン(P) 録音:2023年8月/スイス、ベルムント |
|
DOREMI DHR-823(2CD) |
ラドゥ・ルプーLIVE 第7集 (1)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調 Op.37 (2)シューマン:交響的練習曲 Op.13 (3)ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番へ短調 Op.5 (4)バッハ:パルティータ第1番変ロ長調 BWV825 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15(18)番 へ長調 K.533/494 |
ラドゥ・ルプー(P) (1)ヘルベルト・フォン・カラヤン(指)、BPO 録音:1978年3月20日ザルツブルク (2)録音:1991年7月1日ロンドン (3)録音:1970年アムステルダム (4)録音:1989年2月26日ニューヨーク |
|
||
DOREMI DHR-8235(2CD) |
クラウディオ・アラウ LIVE 第2集 (1)リスト:ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 S.124 ショパン:ピアノ協奏曲第2番へ短調 Op.21 (2)ショパン:幻想曲 へ短調 Op.49 夜想曲 変ロ長調 Op.62-1 スケルツォ第1番ロ短調 Op.20 リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 バラード第2番ロ短調 S.171 ショパン:バラード第4番へ短調 Op.52 スケルツォ第4番ホ長調 Op.54 |
クラウディオ・アラウ(P) (1)ミルティアデス・カリディス(指)、デンマークRSO 録音:1967年9月コペンハーゲン (2)録音:1972年9月6日ヘルシンキ |
|
Hortus HORTUS-234(2CD) |
メシアン:『聖体秘蹟の書』 (全18曲) | ロイク・マリエ(Org/カヴァイエ=コル1869年製作の大オルガン) 録音:2023年/サント・トリニテ教会、パリ(フランス) |
|
Signum SIGCD-910(1CD) |
忘れられた舞曲集 バッハ:イギリス組曲 第2番イ短調 BWV807 バルトーク:舞踊組曲 Sz.77BB86b(バルトーク編)):ピアノ独奏版) ファリャ:バレエ音楽 「三角帽子」 より モリネーロの踊り(ファリャ編)):ピアノ独奏版) アルベニス:組曲 「スペイン」 Op.165より タンゴ(ゴドフスキ編) ファリャ:火祭りの踊り(ファリャ編/ピアノ独奏版) リスト:忘れられたワルツ第1番 S.215/1 ラヴェル:ラ・ヴァルス(ラヴェル/アレッシオ・バックス編) バッハ:ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調 BWV.1006より ガヴォット(ラフマニノフ編) ブラームス:ハンガリー舞曲第6番(ジョルジュ・シフラ編) |
アレッシオ・バックス(P) 録音:2022年8月9日ー11日、サフロン・ホール(イギリス) |
|
||
Signum SIGCD-906(1CD) |
ベートーヴェン:最後のソナタ集 ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 |
メルヴィン・タン(P) 録音:2022年12月20日-22日、メニューイン・ホール(ユーディ・メニューイン・スクール、イギリス) |
|
APR APRCD-6044(2CD) |
オルガ・サマロフ&フランク・ラ・フォルジュ
〜ソロ録音全集 ■CD1 ◎オルガ・サマロフ〜Victorアコースティック録音 1921-1924 (1)ベートーヴェン(ルビンシテイン編):トルコ行進曲 (2)ショパン:夜想曲第2番変ホ長調 Op.9-2 (3)ショパン:バラード第3番変イ長調 Op.47 (4)ショパン:ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 より 第4楽章 (5)メンデルスゾーン:春の歌 Op.62-6 (6)シューマン:飛翔 Op.12-2 (7)シューマン:ロマンス 嬰ヘ長調 Op.28-2 (8)ブラームス:間奏曲変ホ長調 Op.117-1 (9)パガニーニ(リスト編):ラ・カンパネラ S141-3 (10)リスト:愛の夢第3番S541-3 (11)リスト:ハンガリー狂詩曲第12番 (12)ワーグナー(ハッチソン編):ワルキューレの騎行 (13)グリーグ:ノクターン Op.54-4 (14)モシュコフスキ:火花 Op.36-6 (15)ドビュッシー:月の光 (16)パウル・ユオン:Najaden im Quell ■CD2 ◎オルガ・サマロフ〜Victor電気録音:1930 (1)バッハ(サマロフ編):フーガ ト短調 BWV578 ドビュッシー:沈める寺 (2)チャールズ・グリフス:白い孔雀 (3)レクオーナ:マラゲーニャ(スペイン組曲「アンダルシア」 より) ◎フランク・ラ・フォルジュ〜Victorアコースティック録音 1907-1913& 電気録音:1925 (4)マクダウェル:演奏会用練習曲 Op.36 (5)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」〜第2楽章* (6)ショパン:夜想曲第8番変ニ長調 Op.27-2 (7)ショパン:子守歌変ニ長調 Op.57 (8)グリーグ:蝶々 Op.43-1 (9)グリーグ:ピアノ協奏曲〜第2楽章* (10)リスト:愛の夢第3番S541-3 (11)リスト:ハンガリー幻想曲 S123(ヴィヴァーチェのみ)*† (12)ゴットシャルク:風刺(カプリース) Op.59 (13)シャミナード:へつらう女 Op.50 (14)シャミナード:森の精 Op.60 (15)シャミナード:スカーフの踊りOp.37-3 (16)シャミナード:クレオールの踊り Op.94 (17)カリサ・ラヴァレー:蝶々(演奏会用練習曲) フランク・ラ・フォルジュ:ガヴォット (18)フランク・ラ・フォルジュ:ウィーンの思い出 (19)フランク・ラ・フォルジュ:ロマンス/演奏会用ワルツ |
オルガ・サマロフ(P)、 フランク・ラ・フォルジュ(P)、 ビクター・オーケストラ*、 ウォルター・ロジャーズ(指)† 録音:1907年-1930年 ■CD1 (1)録音:1921年4月21日 (2)録音:1923年1月25日 (3)録音:1923年10月9日&1924年3月10日 (4)録音:1923年4月28日 (5)録音:1922年5月4日 (6)録音:1923年10月8日 (7)録音:1924年3月10日 (8)録音:1923年1月26日 (9)録音:1922年6月3日 (10)録音:1921年5月4日 (11)録音:1923年10月9日&1924年3月10日 (12)録音:1922年6月3日 (13)録音:1922年5月31日 (14)録音:1921年5月4日 (15)録音:1924年5月5日 (16)録音:1923年1月26日 ■CD2 (1)録音:1930年6月19日 (2)録音:1930年10月24日 (3)録音:1930年6月19日 (4)録音:1907年11月19日(フィラデルフィア) (5)録音:1912年10月2日(カムデン) (6)録音:1911年5月24日(カムデン) (7)録音:1913年9月24日(ニューヨーク) (8)録音:1911年5月23日(カムデン) (9)録音:1911年6月2日(カムデン) (10)録音:1911年5月24日(カムデン) (11)録音:1912年10月2日(カムデン) (12)録音:1912年10月1日(カムデン) (13)録音:1911年5月23日(カムデン) (14)録音:1913年9月29日(ニューヨーク) (15)録音:1912年9月27日(カムデン) (16)録音:1912年10月1日(カムデン) (17)録音:1908年1月6日 (18)録音:1911年5月23日(カムデン) (19)録音:1925年5月2日 |
|
SOMM SOMMCD-0687(1CD) NX-B07 |
ピアノ・デュオによるベートーヴェン:交響曲全集
第5集 ベートーヴェン(クサヴァー・シャルヴェンカによる4手ピアノ編):交響曲第4番 変ロ長調 Op.60…世界初録音 交響曲第8番ヘ長調 Op.93…世界初録音 モーツァルト(フェルッチョ・ブゾーニによる2台ピアノ編):歌劇「魔笛」 序曲 |
テッサ・アイス(P) ベン・スクーマン(P) 録音:2023年12月21-22日 |
|
BIS BIS-2397(1CD) |
C.P.E.バッハ(1714-88):鍵盤独奏曲全集 Vol.41『鍵盤用編曲集第2集』 (1)シンフォニア ハ長調 Wq.174(H.649) (2)アレグロ・マ・ノン・トロッポ 変ホ長調 Wq.116/52(H.326) (3)ポロネーズ 変ホ長調 Wq.116/44(H.318) (4)行進曲 ヘ長調 Wq.116/45(H.319) (5)メヌエット ト長調 Wq.116/48(H.322) (6)協奏曲 ニ長調 Wq.43/2(H.472) (7)アレグロ ホ長調 Wq.116/37(H.311) (8)メヌエット ヘ長調 Wq.116.32(H.306) (9)協奏曲 変ホ長調 Wq.43/3(H.473) (10)メヌエット ト長調 Wq.116/30(H.304) (11)シンフォニア 変ホ長調 Wq.179(H.654) |
ミクローシュ・シュパーニ(タンジェントピアノ) 録音:2022年8月10〜14日/十字架挙栄祭カトリック教会、キルルヴァイラー(ドイツ) |
|
Virtus Classics VTS-25(1CD) 国内盤 |
バッハ:インヴェンションとシンフォニア | 菊地裕介(P) Steinway D, No.529200 録音:2023年9月13〜15日浜松市天竜壬生ホール |
|
||
Virtus Classics VTS-26(1CD) 国内盤 |
ヨハン・ブルクミュラー(1806-1874):やさしく段階的な25の練習曲集
作品100 性格的な18の練習曲集 作品109 |
菊地裕介(P) Steinway D, No.529200 録音:2023年9月13〜15日浜松市天竜壬生ホール |
|
フォンテック FOCD-20138(1CD) 税込定価 2024年5月15日発売 |
上野優子 リサイタル with KAWAI ラヴェル:鏡 プロコフィエフ:バレエ「シンデレラ」から10の小品 Op.97 ピアノ・ソナタ 第6番イ長調「戦争ソナタ」Op.82 ピアノ・ソナタ 第7番変ロ長調「戦争ソナタ」Op.83 より 第3楽章 |
上野優子(P) 録音:2023年4月19日 すみだトリフォニーホール 小ホール (ライヴ) |
|
オクタヴィア OVCT-00209(1SACD) 税込定価 2024年5月22日発売 |
魂の踊り バッハ:パルティータ第2番ハ短調 BWV826 ヘンデル(ケンプ編):メヌエット ト短調 バルトーク:6つのルーマニア民俗舞曲 Sz.56 ラヴェル(サヤ・ハシノ編):「ダフニスとクロエ」〜ダフニスの優雅で軽やかな踊り/交響的断片/ダフニスとクロエの情景 ラ・ヴァルス ピアソラ(サヤ・ハシノ編):オブリヴィオン |
サヤ・ハシノ(P) 録音:2024年2月29日東京・王子ホール・ライヴ |
|
APARTE AP-352(2CD) |
ピアノによる無伴奏チェロ組曲 バッハ(トマ・ジャリ編):無伴奏チェロ組曲 (1)第1番ト長調BWV1007 (2)第2番ニ短調BWV1008 (3)第3番ハ長調BWV1009 (4)第4番変ホ長調BWV1010 (5)第5番ハ短調BWV1011 (6)第6番ニ長調BWV1012 |
トマ・ジャリ(P) 録音:2023年8月29日-9月2日/アルカード劇場(ビュク) |
|
la musica LMU-033(1CD) |
シューベルトVol.3 ピアノ・ソナタ第21番ハ短調D958 3つのピアノ曲D946* |
ドニ・パスカル(P) 録音:2020年10月1日、2016年9月26日*/ボンスクール・ルテニア教会(パリ) |
|
EVIDENCE EVCD-106(1CD) |
月との帰宅 クリスティアン・シッテンヘルム: (1)薄紫の子守歌 (2)ナイーヴなワルツ (3)単にイエス (4)どうでもよいワルツ (5)月との帰宅/(6)デュオ (7)屋根と空/(8)ひとり (9)悪い電子が最高なのかも (10)わが亡きあとに嵐来たれ (11)ゼブラ・ピアノ/(12)ステラ (13)アルゴットのワルツ (14)直角位相 (15)野ウサギの印象 (16)無駄な詩/(17)空中浮遊 |
ペーテル・ヤブロンスキー(P) 録音:2020年6月4日、2022年1月13日/パラディウム・コンサート・ホール(マルメ) |
|
Naive V-8319[NA] |
Eternity 永遠 シューベルト:幻想曲 ヘ短調 D940(1台4手) メシアン:「アーメンの幻影」より第4曲「願望のアーメン」(2台ピアノ) ブラームス:シューマンの主題による変奏曲 変ホ長調(1台4手) メシアン:「アーメンの幻影」より第5曲「天使たち、聖人たち、鳥たちの歌のアーメン」、第1曲「創造のアーメン」 ベートーヴェン:大フーガ 変ロ長調 op.134(ベートーヴェン自身による1台4手版) |
ピアノ・デュオ・エンサリシュフ[ヘルベルト・シュフ、ギュルル・エンサリ](P) 録音:2022年12月20日、2023年2月20-21日、2023年6月24日、シュトゥットガルト |
|
Myrios Classics MYR-905(2CD) 172ページハードカバーブックレット (サイズ:約28cmx28cm) DXD録音 |
MUSIC IN TIME OF WAR ? DEBUSSY, KOMITAS 戦時下の音楽―ドビュッシー、コミタス ドビュッシー:12の練習曲(全曲) コミタス・ヴァルダペット(1869-1935):アルメニア舞曲集(全7曲) ドビュッシー:ビリティスの歌(全3曲)* 6つの古代墓碑銘** 家なき子らのクリスマ# アルバムのページ(負傷者の服のための小品)(1915) ドビュッシー:英雄の子守歌-ベルギー国王アルベール1世陛下とその兵士たちをたたえて(1914) 新たに発見された練習曲(1915) エレジー(1915) 燃える炭火に照らされた夕べ(1917) 白と黒で(1915)## コミタス:アルメニア歌曲集[Tsirani tsar、Chinar es、Garoun a、Le le Yaman、Qeler Tsoler、Antouni]+ |
キリル・ゲルシュタイン(P) ルーザン・マンタシアン(S)* カティア・スカナヴィ(P)** ルーザン・マンタシアン(S)# トーマス・アデス(P)## ルーザン・マンタシアン(S)+ 録音:2021年、ウィーン・コンツェルトハウス |
|
Goodies 78CDR-3942(1CDR) |
ウェーバー:ピアノ・ソナタ第1番ハ長調作品24 | クラウディオ・アラウ(P) 加 VICTOR18524/6(米VICOTR18521/3と同一録音) 録音:1941年2月20日ニューヨーク、VICTORスタジオ2 録音 |
|
GENUIN GEN-24875(2CD) |
バッハ〜エコーズ・オヴ・エターニティ バッハ:羊は憩いて草を食み BWV208 「フルート・ソナタ第2番 変ホ長調 BWV1031」より「シチリアーノ」、 主よ,人の望みの喜びよ BWV147、 神よ,あなたに感謝を捧げます BWV 29、 協奏曲 ニ短調 BWV974 D.スカルラッティ:ソナタ ニ短調 K.141プレスト、 ソナタ ホ長調 K.380 アンダンテ・コーモド バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第2番前奏曲とフーガ ハ短調 BWV847、 フランス組曲第6番 ホ長調 BWV817 ■ボーナスCD:「バッハ〜スルー・タイム・アンド・サウンド」 2023年7月23日のライヴ・コンサートより、ピアノと電子楽器(ハープシコード、オルガン、ヴィブラフォン)の演奏 |
グオダ・ゲドヴィライテ(P) 録音:2023年7月23日-24日 |
|
||
GENUIN GEN-24866(1CD) |
朱践耳(シュ・センジ):ピアノ作品集 前奏曲 Op.4-1/前奏曲 Op.4-2/主題と変奏 Op.6/世俗的な世界への憧れ Op.11/5つの雲南民謡 Op.15/子守歌 Op.19-1/リトル・スケルツォ Op.19-2/組曲「イメージズ・オヴ・ザ・サウス」 |
謝亞雙子(シエ・ヤシュアンジ)(P) 録音:2022年10月16日-17日 |
|
||
GENUIN GEN-24860(1CD) |
ブリリアンツ シューマン:謝肉祭 Op.9 ヨハネス・オーバーマイヤー(b.1998):「A-S-C-H」の主題による変奏曲 ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ ショパン:練習曲 変ト長調 「黒鍵」 Op.10-5 レオポルド・ゴドフスキー:「ショパンのエチュードによる53の練習曲」より第7番、第12番 ショパン:練習曲 変ト長調 「蝶々」 Op.25-9 ゴドフスキー:「ショパンのエチュードによる53の練習曲」より第47番 ショパン:「3つの新しい練習曲」より第2番 変イ長調 ゴドフスキー:「ショパンのエチュードによる53の練習曲」より第45番 |
ヨハネス・オーバーマイヤー(P) 録音:2023年4月25日-27日、ウルベルク教会(ベルリン、ドイツ) |
|
Lyrita SRCD-433(1CDR) |
ガヤの踊り〜2台ピアノのための音楽 マデリーン・ドリング(1923-1977):ガヤの踊り フランス風ワルツ/イタリアの踊り カリブの踊り ドロシー・ハウエル(1898-1982):大切な思い出T&U* パメラ・ハリソン(1915-1990):ダンス・リトル・レディ* マデリーン・ドリング:2台のピアノのためのソナタ* スリー・フォー・トゥー*/タランテラ 4つのデュエット* ドロシー・ハウエル:マズルカ* 波しぶき* マデリーン・ドリング:「リリバーレロ」による3つの幻想的変奏曲 |
サイモン・キャラハン(P)、 竹ノ内博明(P) 録音:2023年8月29日-31日、ワイアストン・レイズ(イギリス) *世界初録音 |
|
||
Lyrita SRCD-414(1CDR) |
マルコム・リプキン:ピアノ作品集 マルコム・リプキン(1932-2017):夜想曲第1番/夜想曲第2番/夜想曲第3番/ピアノ・ソナタ第5番/夜想曲第4番/夜想曲第5番/ピアノ・ソナタ第6番「幻想ソナタ」/夜想曲第6番/夜想曲第7番/夜想曲第8番 |
ネイサン・ウィリアムソン(P) 録音:2021年10月13日-15日、ワイアストン・レイズ(イギリス) |
|
ALPHA ALPHA-1042(1CD) |
アルト・コスキネン:FUGA INDIANA インドのフーガ アルト・コスキネン(1947-):プレリュード サーランガによるファンタジア インドのフーガ/自由のフーガ TRIAMONIA ヤマンによるファンタジア 厳格なフーガ |
ヨーナス・アホネン(P) 録音:2022年6月 マーラー・ザール、トーブラッハ・エウレジオ文化センター、ドッビアーコ、イタリア |
|
Incises INC-006(1CD) NX-C04 |
バッハ:室内楽編成による鍵盤楽曲・独奏曲集 1. プレリュードとフーガ ト短調 BWV885(『平均律クラヴィーア曲集 第2巻』より) 2. 今ぞ来たれ、異教徒の救い主 BWV659(『ライプツィヒ・コラール集』より) 3. 我らの主キリスト、ヨルダンに来たり BWV 684(『鍵盤練習曲集 第3巻』より) 4. ファンタジアとフーガ イ短調 BWV904 5. シャコンヌ ニ短調(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004より) 6. 我いずこに逃れ行かん BWV646(『シュープラー・コラール集』より) 7. 足鍵盤のための練習曲 ト短調 BWV598 8. 装いせよ、おお我が魂よ BWV759 9. 我らキリスト者、今ぞ喜びに溢れ BWV710 10. いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV676(『鍵盤練習曲集 第3巻』より) 11. パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582 |
ディソナンティ(古楽器使用) セバスティアン・マルク(リコーダー)…1,3-6,8-10,11 アントワーヌ・トリュンチク(オーボエ…1,2,4,5,11、オーボエ・ダモーレ…6,8-10、オーボエ・ダ・カッチャ…3) タミ・トロマン(Vn)…1-6,11 ハビエル・サフラ(Fg)…1-5,7-11 シモン・トリュンチク(Cb)…1-5,11 郭曉萍〔クオ・チャオピン〕 (Cemb)…1,3-5,8,10,11 アルメル・マルク(S)…6,8-10 録音:2023年8月ノートルダム・ド・ラ・メルシ教会、トレメル(フランス北西部ブルターニュ地方) |
|
C Major 76-7308(DVD) 76-7404(Bluray) |
ユジャ・ワン/ウィーン・リサイタル アルベニス:組曲『イベリア』第4巻〜第10曲:マラガ スクリャービン:ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23 カプースチン:ジャズ・スタイルによる24の前奏曲 Op.53〜前奏曲 第11番、第10番 アルベニス:組曲『イベリア』第3巻〜第9曲:ラバピエス ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31-3『狩り』 リゲティ:ピアノ練習曲集〜第6番:ワルシャワの秋、第13番:悪魔の階段 グラス:練習曲 第6番 アルトゥーロ・マルケス:ダンソン第2番(レティシア・ゴメス=タグレ/ピアノ編曲版) ブラームス:間奏曲 第3番嬰ハ短調 Op.117-3 グルック:精霊の踊り(歌劇『オルフェオとエウリディーチェ』第2幕より(ズガンバーティ/ピアノ編曲版) |
ユジャ・ワン(P) 収録:2022年4月、ウィーン、コンツェルトハウス ◆DVD 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ、DTS5.1 リージョン:All DVD9、84分 ◆Bluray 画面:1080i16:9FullHD 音声:PCMステレオ、DTS-HD MA5.1 リージョン:All、BD50、84分 |
|
Aulicus Classics ALC-0109(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 | ルカ・バレリーニ(P) 録音:2019年4月7日 イタリア シチリア州カターニア ヴェルガ・ルーム(テアトロ・スタビーレ) |
|
||
Aulicus Classics ALC-0111(1CD) |
ポンセ:ギター作品集 前奏曲/バレット/クーラント/ 前奏曲 ホ短調/主題、変奏/ スペインのフォリアによる20の変奏曲とフーガ/わが人生を行く/ケルツィーノ・メヒカーノ/エストレリータ/しおれた心 |
フランシスコ・ギル(G) 録音:2022年12月29-31ドス・エストレーリャス・マイン,トゥラルプハワ,メキシコ |
|
||
Aulicus Classics ALC-0112(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 Vol.4 ロンド 変ロ長調 Kinsky-Halm Anh.6 ピアノ・ソナタ 変ホ長調「選帝候ソナタ第1番」 WoO47 ピアノ・ソナタ ヘ短調「選帝候ソナタ第2番」 WoO47 ピアノ・ソナタ ニ長調「選帝候ソナタ第3番」 WoO47 |
コンスタンティーノ・マストロプリミアーノ(フォルテピアノ) 録音:2022年10月28-29日 ズマラーノ・オルガン・アカデミー コンサト・ホール(トレント,イタリア) |
|
||
Aulicus Classics ALC-0115(1CD) |
ショパン&リスト:ピアノ作品集 ショパン:幻想曲 ヘ短調 Op.49 ノクターン 第8番Op.27-2 ノクターン 第16番Op.55-2 バラード 第1番ト短調 Op.23 リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S178 |
オルガ・ズドレンコ(P) 録音:2005年5月 ディアパソン録音スタジオ,ローマ |
|
Forgotten Records fr-1923B(2CDR) |
カークパトリック/バッハ:6つのパルティータ
第1番変ロ長調 BWV.825/第4番ニ長調 BWV.828/第5番ト長調 BWV.829/第2番ハ短調 BWV.826/第3番イ短調 BWV.827/第6番ホ短調 BWV.830 |
ラルフ・カークパトリック(Cemb) ※使用楽器:チッカリング&サンズ、1908年製 録音:1952年 ※音源:Haydn Society HSL3056/8 |
Forgotten Records fr-1926C(2CDR) |
バクスト/ショパン:マズルカ全集 Vol.1 第1番-第37番 |
リシャルト・バクスト(P) 録音:1958年7月 ※音源:Muza SXL1152/4 |
Forgotten Records fr-1928(1CDR) |
バクスト/ショパン:マズルカ全集 Vol.2 第38番-第59番 |
リシャルト・バクスト(P) 録音:1958年7月 ※音源:Muza SXL1154/5 |
MClassics MYCL-00051(1CD) 税込定価 |
ラフマニノフ:組曲第1番「幻想的絵画」 作品5 チャイコフスキー(ラフマニノフ編):バレエ音楽「眠れる森の美女」組曲 作品66a<4手連弾> ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲 第2番 作品17 ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 作品3ー2「鐘」<2台ピアノ版> |
大嶺未来(P) 高橋多佳子(P) 録音:2023年10月20日 東京文化会館 小ホール(ライヴ・レコーディング) |
|
Biddulph BIDD-85047(2CD) NX-C07 |
アウアーのレガシー 【CD1】 1-4. バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第3番ホ長調 BWV1016 5. バッハ:管弦楽組曲第3番BWV1068よりエア(ウィルヘルミ編) 6. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 ホ長調 BWV1006よりガヴォット (クライスラー編) 7. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV1001よりフーガ 8. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004よりシャコンヌ 9-11. ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61 【CD2】 1-4. ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 Op.1-3HWV361 5-8. ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op.1-13HWV371 9-12. シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ(ソナチネ) 第3番ト短調 D408 13. シューベルト:アヴェ・マリア(ヴィルヘルミ編) 14. ブラームス:ハンガリー舞曲第7番 イ長調(ヨアヒム編) 15. フバイ:チャールダーシュの情景第4番「ヘイレ・カティ」 Op.32 16. フバイ:花の生命 第5曲 ゼフィール Op. 30-5 17. ショパン:夜想曲 変ホ長調 Op.9-2(サラサーテ編) 18. ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番 ニ短調より第3楽章「ア・ラ・ツィンガラ」 19. ファリャ:スペイン舞曲(クライスラー編) 20. スタンフォード:妖精の踊り Op.89-3 21. エルガー:愛の挨拶 22. ヴォーン・ウィリアムズ:揚げひばり |
イゾルデ・メンゲス(Vn) 【CD1】 1-4. ハロルド・サミュエル(P) 5&6. アイリーン・ビーティー(P) 9-11. サー・ランドン・ロナルド(指)、 ロイヤル・アルバート・ホールO 【CD2】 1-8,13-17,19-21. アイリーン・ビーティー(P) 9-12. アルトゥール・デ・グリーフ(P) 18. チャールトン・キース(P) 22. マルコム・サージェント(指)のオーケストラ 1-4. 録音:1928年6月11日&12月13日/初出盤:HMV C1632/33 5. 録音:1927年6月27日/HMV D1288 6. 録音:1929年6月26日/HMV B3465 7. 録音:1922年9月7日/HMV E269 8. 録音:1924年4月27日/HMV D875/76 9-11. 録音:1923年9月4,5,6,21日/HMV D767/71 【CD2】 1-4. 録音:1926年10月11日/HMV D1371 5-8. 録音:1921年12月16日&1922年1月11日/HMV E279/80 9-12. 録音:1927年12月13日/HMV D1398/99 13. 録音:1927年6月27日/HMV D1313 14. 録音:1930年1月10日/HMV B3465 15. 録音:1926年12月1日/HMV D1223 16. 録音:1930年1月10日/HMV B3749 17. 録音:1927年6月27日/HMV D12881 18. 録音:1916年9月1日/HMV D529 19. 録音:1927年10月31日/HMV E508 20. 録音:1928年6月12日/HMV C1623 21. 録音:1927年6月27日/HMV D1313 22. 録音:1928年3月21日/HMV C1622/23 |
|
Sono Luminus DSL-92272(1CD) NX-B08 |
Solace 慰め ヘンデル:組曲 ニ短調 HWV428(1720) ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第1番 ニ短調 Op.28(1908) ラフマニノフ:6つのロマンス Op.4- No.3「夜の静けさに」(1893)(アール・ワイルド編) ライダ・デニス・オーユズ(2000-):Bozlak (2023) |
コルクマズ・ジャン・サーラム(P) 録音:2023年4月17-20日 |
|
Da Vinci Classics C-00853(1CD) |
リヴィング・フルート テレマン:無伴奏フルートのための12のファンタジーより第1曲 イ長調、第10曲 嬰ヘ短調、第7曲 ニ長調、第3曲 ロ短調 ジョージ・ベンジャミン:フライト キャサリン・フーヴァー:Kokopeli ヴァレーズ:Densuty 2I.5 クリストバル・アルフテル:Debla リッカルド・パルッチ:FRog flute ゲイリー・ショッカー:Blip Blip Blip ローウェル・リーバーマン:独り言 パルッチ:sCadenze |
フィリッポ・ロガイ(Fl) 録音:2017年&2023年 |
|
||
Da Vinci Classics C-00854(1CD) |
エクスタシー・オヴ・カラーズ タンスマン:2本のギターのためのソナチネ ショパン:マズルカ Op.33-1、マズルカ Op.33-2 メンデルスゾーン:無言歌集 第4巻 「浮雲」 Op.53-2、 無言歌集 第5巻 「5月のそよ風」 Op.62-1 チャイコフスキー:2つの小品 Op.10 ショパン:マズルカ Op.33-3、 マズルカ Op.33-4 スクリャービン:5つの前奏曲 Op.16 マルコ・デ・ビアジ:プロコフィエフへのオマージュ Op.7 |
マウリツィオ・バウディーノ(G)、 ダリオ・ヴァニーニ(G) |
|
||
Da Vinci Classics C-00855(1CD) |
忘却の彼方に〜ロベール・カサドシュ:ピアノ作品集
Vol.2 24の前奏曲 Op.5 トッカータ Op.40アレグロ |
マウロ・チェッキン(P) 録音:2023年8月 |
|
||
Da Vinci Classics C-00858(1CD) |
ヤナーチェク:ピアノ作品集 草かげの小径にて 第1集/霧の中で ピアノ・ソナタ 「1905年10月1日、街頭にて」 |
ジャンルイジ・ダニエーレ(P/スタインウェイD
274) 録音:2023年11月3日-5日(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00862(2CD) |
ヘンデル:ハープシコード作品全集 Vol.2 【CD1】シャコンヌ ヘ長調 HWV485/組曲ニ短調 HWV448/組曲ニ短調 HWV449/ソナチネ ニ短調 HWV581/アルマンド イ短調 HWV478/シャコンヌ ト短調 HWV486/パルティータ ハ短調 HWV444 【CD2】組曲ハ短調 HWV445/前奏曲とアレグロ イ短調 HWV576/エア ト長調 HWV467/トッカータ ト短調 HWV586/ソナチネ ト短調 HWV583/ソナチネ ト短調 HWV580/協奏曲ト長調 HWV487/エア 変ロ長調 HWV471/前奏曲 ヘ長調 HWV567/前奏曲ヘ短調 HWV568/前奏曲ト短調 HWV573/前奏曲ホ長調 HWV566/エア ト短調 HWV466/エア 変ロ長調 HWV470/Impertinence ト短調 HWV494/エア ヘ長調 HWV465(2つの変奏付き)/アレグロ ニ短調 HWV475/アルマンド変ロ長調 HWV479/クーラント ロ短調 HWV489/エア ハ短調 HWV458/ソナチネ イ短調HWV584/パルティータ イ長調 HWV454/アリア ハ短調 HWV459 |
フェルナンド・デ・ルカ(ハープシコード) 録音:2022年10月-12月(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00863(1CD) |
リャプノフ:ピアノ作品集 :薄明かりの歌 Op.22/秋の歌 Op.26 ピアノ・ソナタ Op.27 ロシアの主題による変奏曲とフーガ Op.49 ジョージアの主題による変奏曲 Op.60 |
ルーカ・ファルデッリ(P) 録音:2023年、イタリア |
|
||
Da Vinci Classics C-00860(1CD) |
ゲラルデスキ:鍵盤楽器のための3つのソナタ フィリッポ・マリア・ゲラルデスキ(1738-1808):ソナタ第1番ハ長調 ソナタ第2番変ロ長調/ソナタ第3番ホ長調 |
マヌエル・マランドリーニ(P) 録音:2023年、イタリア |
|
||
Da Vinci Classics C-00856(1CD) |
W.F.バッハ:12のポロネーズ ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ(1710-1784):12のポロネーズ F12 ボーナス・トラック〜W.F.バッハの作とされる4つの小品(マーティン・グレイソン編集)〔メヌエット ト長調、ブレ ロ短調、メヌエット ニ短調、アレグロ ト短調〕 |
ジャンカルロ・シモナッチ(P) 録音:2023年、イタリア |
|
||
Da Vinci Classics C-00850(1CD) |
ヴィルヘルム・ケンプ:ピアノ作品集 ラプソディック・プレリュード 組曲「イスキア」 Op.68/ピアノ・ソナタ Op.47 (ケンプ編):シチリアーノ(フルート・ソナタ 第2番BWV1031より)、 神よ,あなたに感謝を捧げます(教会カンタータのための前奏曲 BWV29)、 こころよき喜びの声にて(コラール前奏曲 BWV751) |
ジョヴァンニ・アウレッタ(P) 録音:2023年8月 |
|
||
Da Vinci Classics C-00839(2CD) |
バッハ:幻想曲、カプリッチョ、序曲と組曲集
半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903/幻想曲とフーガ イ短調 BWV904/幻想曲とフーガ(断片) ハ短調 BWV906/幻想曲 ト短調 BWV917/幻想曲 ハ短調 BWV918/幻想曲 イ短調 BWV922/幻想曲とフーガ イ短調 BWV944/カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」 変ロ長調 BWV992/カプリッチョ ホ長調 BWV993/序曲 ヘ長調 BWV820/序曲 ト短調 BWV822/組曲 イ短調 BWV818/組曲 変ホ長調 BWV819/組曲 ヘ短調 BWV823/組曲 イ長調 BWV832 |
ピエトロ・ソラーチ(P/スタインウェイ) 録音:2021年、グリファ&フィリ・スタジオ(ミラノ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00841(1CD) |
ショパン:24の前奏曲 Op.28 前奏曲嬰ハ短調 Op.45 ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 |
シャン・トゥ(P) 録音:2022年3月、モス・アーツ・センター(ブラックスバーグ、アメリカ) |
|
||
Da Vinci Classics C-00843(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 Vol.6
ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2-1 ピアノ・ソナタ第2番イ長調 Op.2-2 ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3 |
マウリツィオ・パチャリエッロ(ピリオド・ピアノ) 録音:2020年10月(カプラーニカ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00845(1CD) |
バッハ:鍵盤楽器のためのアポクリファル作品集
Vol.1 バッハ:組曲変ロ長調 BWV821/サラバンド ト短調 BWV839/アレグレット・スケルツァンド ニ短調 BWV844/フーガ イ短調 BWV897/2/バッハの名による前奏曲とフーガ変ロ長調 BWV898/トッカティーナ ニ短調 BWV899/1,900/2/幻想曲とフーガ ニ短調 BWV905/幻想曲とフゲッタ変ロ長調 BWV907/幻想曲とフゲッタ ニ長調 BWV908/協奏曲とフーガ ハ短調 BWV909/前奏曲ハ短調 BWV919/幻想曲ト短調 BWV920/アダージョとプレスト イ短調 BWV923A |
セルジオ・ガスパレッラ(ハープシコード) 録音:2023年7月3日-6日(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00846(1CD) |
マルコ・ジャンノー二:独奏ギター作品全集
カプリッチョ・トナーレ/12の練習曲 バッハによる組曲/前奏曲と舞曲 4つの舞曲/カデンツァ/Un petit rien |
ファブリツィオ・プロイエッティ(G) 録音:2020年8月14日&2023年3月4日(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00848(1CD) |
ナポレオン・コスト:ギター作品全集 Vol.5
〜想い出 ナポレオン・コスト:フランドルの想い出 Op.5 ヨハン・シュトラウスの16のお気に入りのワルツ Op.7 ギタリストの余暇 Op.51 お気に入りのワルツ Op.46 |
カルロ・フィエレンス(G) ※使用楽器:ルネ・ラコート1855年製 録音:2022年12月、パラッツォ・チゴラ・マルティノ二(イタリア) |
|
DUX DUX-2053(2CD) |
バッハ:フーガの技法 BWV1080 | アンジェイ・シロンザク(P) 録音:2023年8月、キェルツェ(ポーランド) |
|
NIFC NIFCCD-658659(2CD) |
イ・ヒョク〜第18回ショパン国際ピアノ・コンクール・ライヴ ショパン: 夜想曲第13番ハ短調 Op.48-1 練習曲第23番ホ短調 Op.25-11「木枯らし」 幻想曲ヘ短調 Op.49 スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39 ワルツ第5番変イ長調 Op.42 ピアノ・ソナタ第2番変ロ長調 Op.35「葬送」 ポロネーズ第6番変イ長調 Op.53「英雄」 ラ・チ・ダレム変奏曲(モーツァルト 「ドン・ジョヴァンニ」 の「お手をどうぞ」による変奏曲)変ロ長調 Op.2 4つのマズルカ Op.17 ピアノ・ソナタ第3番変ロ短調 Op.58 ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 Op.21* |
イ・ヒョク(P)、 アンドレイ・ボレイコ(指)* ワルシャワPO* 録音(ライヴ):2021年10月2日-23日、ワルシャワ・フィルハーモニー・コンサート・ホール(ワルシャワ、ポーランド) ※使用ピアノ:シゲル・カワイ |
|
Indesens Calliope Records IC-012(1CD) |
フォーレ&ラヴェル〜ジャズ・インプレッションズ
フォーレ:「レクイエム ニ短調」 より イントロイトゥスとキリエ, アニュス・デイ, リベラ・メ 「3つの歌」 より 夢のあとに パヴァーヌ ラヴェル:「ピアノ協奏曲ト短調」 より 第2楽章 アレグロ・アッサイ* ダフニスとクロエ/「ダフニスとクロエ」 より 宗教的な踊り 逝ける王女のためのパヴァーヌ 「マ・メール・ロワ」 より 妖精の園 「スペイン狂詩曲」 より 夜への前奏曲 前奏曲 |
エルヴェ・セラン(P)、 クロード・エジェア(フリューゲルホルン)* 録音:2023年9月13日-15日&10月8日、スタジオ・ド・ムードン(フランス) |
|
||
Indesens Calliope Records IC-047(1CD) |
フォーレ:エッセンシャル・ピアノ・ワークス
バラード嬰ヘ長調 Op.19 8つの小品 Op.84より 第5曲 即興曲 パヴァーヌ Op.50 3つの無言歌 Op17より 第3曲 変イ長調 即興曲第2番ヘ短調 Op.31 夜想曲第6番変ニ長調 Op.63 夜想曲第7番嬰ハ短調 Op.74 前奏曲ト短調 Op.103-3 舟歌第5番嬰ヘ短調 Op.66 主題と変奏嬰ハ短調 Op.73 |
ローラン・ヴァグシャル(P) 録音:2023年12月、スタジオ・ド・ムードン(フランス) |
|
Avie AV-2678(1CD) |
アイヴズ:セント・ゴードンズ(ブラック・マーチ) ピアノ・ソナタ第2番「マサチューセッツ州コンコード1840〜1860(コンコード・ソナタ)」 |
ドナルド・バーマン(P) 録音:2022年1月3日-4日、ニューヨーク |
|
NCPA Classics N-817401671(1CD) 特殊価格 |
ルー・イーウェン〜愛の挨拶 ルー・イーウェン(リャン・ナン編):「愛の挨拶」の主題による変奏曲 江蘇省伝承曲(チャン・イー編):茉莉花 チェン・ガン(リャン・ナン編):タシュクルガンに太陽が輝く(陽光照耀着塔什庫爾干) リウ・ティアンファ:誰もいない山で鳥がさえずる ドヴォルザーク(リ・モンネン編):ユーモレスク Op.101-7 ガルデル(リャン・ナン編):首の差で サラサーテ(リ・モンネン編):ツィゴイネルワイゼン Op.20 クライスラー(チャン・イー編):愛の悲しみ |
ルー・イーウェン(二胡)、 国家大劇院SQ 録音:2023年4月13日-14日、中国国家大劇院レコーディング・スタジオ(北京、中国) |
|
||
NCPA Classics N-817401651(1CD) 特殊価格 |
ウェイ・ルオ〜じっと見つめて アルベニス:組曲「イベリア」第1巻 T.105 グラナドス:スペイン舞曲第2番ハ短調 Op.37-2「オリエンタル」 バラキレフ:東洋風幻想曲「イスラメイ」 バルトーク:戸外にて Sz.81 アルベニス:グラナダ(セレナータ)Op.47-1 ドビュッシー:月の光 |
ウェイ・ルオ(P) 録音:2023年6月5日−7日、中国国家大劇院レコーディング・スタジオ(北京、中国) |
|
||
NCPA Classics N-817401391(1CD) 特殊価格 |
アン・ティアンス〜ピアノ・リサイタル in NCPA グバイドゥーリナ:シャコンヌ チャイコフスキー(プレトニョフ編):組曲「くるみ割り人形」Op.71a スクリャービン:ピアノ・ソナタ第5番嬰へ長調 Op.53 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第6番イ長調 Op.82 |
アン・ティアンス(P) 録音:2022年8月18日、中国国家大劇院音楽庁(北京、中国) |
|
Urania Records LDV-14112(1CD) |
クイーン〜ピアノ・トランスクリプション作品集
フレディ・マーキュリー:ドント・ストップ・ミー・ナウ ボヘミアン・ラプソディ/愛という名の欲望 ラヴ・オブ・マイ・ライフ/地獄へ道づれ リヴ・フォーエヴァー/ウィ・ウィル・ロック・ユー 愛にすべてを/アイ・ウォント・イット・オール 自由への旅立ち/リヴィング・オン・マイ・オウン レディオ・ガ・ガ/ショウ・マスト・ゴー・オン 伝説のチャンピオン |
ロベルト・フランカ(P) |
|
||
Urania Records LDV-14113(1CD) |
イン・ベルガモ・ウィズ・ドニゼッティ、マイール、パドレ・ダヴィデ:ピアノ4手連弾作品集 ヨハン・ジモン・マイール(1763-1845):歌劇 「コリントのメディア」 (P4手連弾のためのシンフォニア)*、 序奏とアンダンティーノ(P4手連弾のための)*、 葬送行進曲 ドニゼッティ:ソナタニ長調(P4手連弾のための)、 ワルツ ト長調(P4手連弾のための) パドレ・ダヴィデ・ダ・ベルガモ(1791-1863):アレグレット ニ長調(ハープシコードのための)*、 ディベルティメント・ブリランテ 変ホ長調(Pのための)*、ディベルティメント ヘ長調(Pのための)*、 4手のためのパストラーレ、 ディベルティメント(P4手連弾のための)*、 ディベルティメント・テンポ・ディ・ヴァルス(P4手連弾のための)*、 ディベルティメント・マルツィアーレ(P4手連弾のための)*、 タントゥム・エルゴ(ソプラノとピアノのための)*、 ユダヤの王ジョアス 「3声のためのレヴィ人の合唱団」(4手伴奏付き)* |
ダヴィデ&ダニエーレ・トリヴェッラ(P)、 パドレ・ダヴィデ・アンサンブル、ラリア・マグリー二(S) *世界初録音 |
|
La Dolce Volta LDV-121(1CD) NX-C04 |
君のようになりたい 〜ピアノのためのトランスクリプション&パラフレーズ バッハ:4台のチェンバロのための協奏曲 イ短調 BWV1065(原曲:ヴィヴァルディ)* メンデルスゾーン:最初のワルプルギスの夜 Op.60* リムスキー=コルサコフ:シェヘラザード Op.35 J・シュトラウス:さまざまなワルツによるパラフレーズ* ティールマン・スザート(1510/15-1570):ダンスリー(舞曲集)* プロコフィエフ:古典交響曲 * ショスタコーヴィチ:ワルツ 第2番 Op.99a (ジャズ組曲 第2番より) リチャード(1928-)&ロバート(1925-2012)・シャーマン:君のようになりたい (ディズニー映画『ジャングル・ブック』から)* ※編曲…フロリアン・ノアック |
フロリアン・ノアック(P) 録音:2023年1月3-5日 アルソニック「メゾン・ド・レクート」、モンス、ベルギー *…この編曲版による世界初録音 ※日本語解説付 |
|
||
La Dolce Volta LDV-1156(2CD) NX-E02 |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) | 上野通明(Vc) 録音:2021年11月24-26日、2022年5月3-7日 ホンラート福音教会 ※日本語解説付 ※旧品番:KKC-6598 |
|
MIRARE MIR-730(1CD) |
モーツァルト:ピアノ曲集 ピアノ・ソアンタ ハ長調 K309 ロンド ヘ長調 K494 ロンド ニ長調 K485 ピアノ・ソナタ 変ロ長調 K333 組曲 ハ長調 K399より「アルマンド」 ハ短調 ロンド イ短調 K511 |
ジェローム・アンタイ(フォルテピアノ/18世紀製、作者不詳、クリストファー・クラークによる修復) 録音:2020年2月10,11日 |
|
||
MIRARE MIR-618(1CD) |
R.シュトラウス:ピアノ作品集 5つのピアノ小品 op.3 ピアノ・ソナタ op.5 情緒のある風景 op.9 |
ギョーム・ベロン(P) 録音:2023年4月17-20日 |
|
Audite AU-97827(1CD) |
バッハ:トリオ・ソナタ全曲 トリオ・ソナタ第1番変ホ長調 BWV525(13'17) トリオ・ソナタ第2番ハ短調 BWV526(13'00) トリオ・ソナタ第3番ニ短調 BWV527(14'14) トリオ・ソナタ第4番ホ短調 BWV528(11'38) トリオ・ソナタ第5番ハ長調 BWV529(15'47) トリオ・ソナタ第6番ト長調 BWV530(15'12) |
マルティン・ノイ(オルガン/ユルゲン・アーレント製作(2007年)) 録音:2021年10月15&16日、2022年5月31日&6月1日/聖オットー教会、ヘルツォーゲンアウラハ(バイエルン州) |
|
Challenge Classics CC-72987(1CD) |
シメオン・テン・ホルト(1923-2012):カント・オスティナート | ピアノデュオ・スホルテス&ヤンセンス【レスタリ・スホルテス、グウィリム・ヤンセンス】 ライヴ録音:2023年12月20日/オランダ要塞博物館内ベイ・アンドレアス、ナールデン(オランダ) |
|
Goodies 78CDR-3940(1CDR) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 | ヴィルヘルム・ケンプ(P) 独 POLYDOR66033/5 1926年ベルリン録音 |
|
H.M.F HMM-902472(2CD) |
バッハ:鍵盤のための作品全集Vol.9〜ケ-テン、1717-1723〜幸福なとき [CD1] 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 イギリス組曲 第6番ニ短調 BWV811 協奏曲 ハ長調 BWV984(J.エルンスト公子のヴァイオリン協奏曲 ハ長調 op.1-4の編) カンタータ「裏切り者なる愛よ」BWV203(チェンバロ(通奏低音)のみの伴奏による、バス独唱用カンタータ。歌詞作者不詳) [CD2] ブランデンブルク協奏曲 第5番ニ長調 BWV1050 イギリス組曲 第3番ト短調 BWV808 イギリス組曲 第5番ホ短調 BWV810 |
バンジャマン・アラール(チェンバロ/ヒエロニムス・アルブレヒト・ハス(Hieronymus
Albrecht Hass)、1740年製、ハンブルク) [CD1]マルク・モイヨン(バス[BWV203]) [CD2]シーン・ユイブレヒツ(フラウト・トラヴェルソ)、アンヌ・ペッカ&パウル・モンテイロ(Vn)、 サマンサ・モンゴメリ(Va)、ロナン・ケルノア(バス・ヴィオール) 録音:2023年4,5月 |
|
ATMA ACD2-2462(1CD) |
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ集 第2集 ピアノ・ソナタ第5番ハ長調 Op.135(1952-53改訂稿) ピアノ・ソナタ第6番イ長調 Op.82(1939-1940) ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 Op.83(1942) |
デイヴィット・ジャルベール(P) 録音:2022年3月15-17日/カナダ、キングストン |
|
||
ATMA ACD2-2868(1CD) |
ギターによる16の物語 1. コスト(1805-0883):マズルカ Op.33 2. コスト:練習曲 Op.38-7 3. 作者不詳(18世紀オーストリアの写本):パッサカリア 4. 作者不詳(18世紀オーストリアの写本):シャコンヌ 5. 作者不詳(17世紀の写本):タリアのエアとドゥーブル 6. 作者不詳(17世紀イタリアの写本)グラーヴェ 7. ユーリ・スミルノフ(1935-2021):ロマンス 8. スラヴコ・フミック(1912-1945):夜想曲 9. ディオニシオ・アグアド(1784-1849):コントルダンス Op.14-8 10. ディオニシオ・アグアド:アレグロ・モデラート Op.6-35 11. ディオニシオ・アグアド:コントルダンス Op.14-2 12. フランチェスコ・モリーノ(1768-1847):ギター・ソナタ Op.6-1第3楽章 ロンド 13. フランシスコ・カジェーハ(1891-1950):子守唄 14. マティルド・テッタメンティ・デ・カランドラ(1909-1995):子守唄 15. カルッリ(1770-1841):アンダンテ Op.320-2 16. カルッリ:ロンド 第4番 17. ジュリアーニ:ル・ロマラン 18.ジュリアーニ:スコットランドの釣鐘草 19. ダミアン・マーティン・トーレス(1894-):子どもの物語 20. テレーザ・フェニンゲル・デ・ロガティス(1893-1979):森のささやき 21. ホセ・ドゥアルテ・コスタ(1921-2004):ポルトガルのセレナータ 22. ガイ・バージェロン(1964-):アドリブ・ラヴァーズ 23. ディーノ・ベルッティ(1893-1947):ジプシー風スケルツォ 24. ジョヴァンニ・バッティスタ・ジェルヴァシオ(1725-1785):アルマンドとロンド 25. フェルナンド フェランディエレ(1740?-1816?):和声の迷宮 26. フアン・アントニオ・デ・バルガス・イ・グスマン(fl.1750-1773):ソナタ第9番 27. アーネスト・シャンド(1868-1924):ギターのための独奏曲第6番『もの思い』 28. アーネスト・シャンド:アンダンテ・レリジオーソ Op.87 |
ダヴィッド・ジャック(G) 「使用楽器」 1-2. Heptacorde Rene Lacote/Coste, Paris, 1842 3-4. Guitare baroque Didier Nicolas l’Aine, Mirecourt, v.1780 5-6. Guitare baroque Dietrich Stork, Strasbourg, v.1780 7. Guitare Ivan Krasnoshchekov, Moscou, v. 1860 8. Guitare Grigory Grigoryevich Lyubimov, Tchernihiv, v.1940 9-11. Guitare Etienne Laprevotte, Paris, v.1840 12. Guitare Simon Beau, modele Molino, Paris, v.1830 13-14. Guitare Cherpitel Pecheur, Mirecourt, v.1850 15. Guitare Rene Lacote, Paris, v.1845 16. Lyre-guitare Pons fils, Mirecourt, v. 1810 17-18. Lyre-guitare Francois Roudhloff, Mirecourt, v.1820 19-20. Guitare Antoine Lacasse, Quebec,2017 21-22. Guitare Olivier Fanton d’Andon, France, 1993 23-24. Mandoline anonyme, Italie, v.1740 25-26. Guitare a six choeurs Jose Recio, Cadix, v.1830 27-28. Guitare Aubry-Marie, Mirecourt, v. 1840 録音:2022年10月18-20日/カナダ、ミラベル、サン・ブノワ教会 |
|
FARAO B-108125(1CD) |
プレトニョフ/ベルリン・フィルハーモニーでのピアノ・リサイタル ブラームス:3つの間奏曲 Op.117 アレクセイ・ショー(1970-)&ミハイル・プレトニョフ:ピアノ・ソナタ イ短調(2021)* ショパン:ポロネーズ第1番嬰ハ短調 Op.26-1 幻想曲 へ短調 Op.49 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61 |
ミハイル・プレトニョフ(P) 録音:2023年4月5日/ベルリン・フィルハーモニー大ホール(ライヴ) *=世界初CD化 |
|
オクタヴィア OVCX-00098 (1SACD+DVD) 初回限定DVD付き 税込定価 2024年4月24日発売 |
北村明日人IN CONCERT 【CD】 バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 モーツァルト:ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545 ブラームス:4つの小品作品119 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番「悲愴」 グリーグ:ホルベルク組曲 作品40 【DVD】 ※初回限定パッケージのみ グリーグ:ホルベルク組曲 作品40よりT Preludium ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8「悲愴」より第2楽章 ブラームス:4つの小品作品119W 狂詩曲 変ホ長調 特典映像 |
北村明日人(P) ※初回完売後は新品番にてCD(Hybrid Disc)のみのパッケージで販売いたします |
|
GALLO GALLO-1690(1CD) |
デ・アニマ(魂について)」〜ハープ作品集 ルニエ:伝説(1901) ヒンデミット:ハープ・ソナタ(1939) バッハ:アダージョBWV564 ブリテン:組曲Op.83(1969) シューベルト:ハンガリー風のメロディD817 スメタナ:モルダウ(H.トルネチェク編) サーリアホ:秋(1991) |
アンヌ・バッサン(Hp) 録音:2022年12月 |
|
||
GALLO GALLO-1699(1CD) |
シューマン:ピアノ曲集Vol.2 6つの間奏曲Op.4(1832) クララ・ヴィークの主題による即興曲Op.5 朝の歌Op.133/森の情景Op.82 |
ボビー・ミッチェル(P) 録音:2022年8月27日サン・フランシスコ、オールド・ファースト教会 |
|
Salamandre SALAM-006(1CD) |
プロコフィエフ:「ピーターと狼」(オルガン版:ティエリー・メクラー編)*
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(オルガン版:ティエリー・メクラー編) |
ティエリー・メクラー(Org) ヴァンサン・フィギュリ(朗読) * 録音:1993年サン・エティエンヌ大聖堂,オーセール (朗読部分)2023年3月14日 |
|
ALPHA ALPHA-994(2CD) NX-E05 |
バッハ:6つのパルティータ パルティータ 第1番変ロ長調 BWV825 パルティータ 第3番イ短調 BWV827 パルティータ 第4番ニ長調 BWV828 パルティータ 第2番ハ短調 BWV826 パルティータ 第5番ト長調 BWV829 パルティータ 第6番ホ短調 BWV830 |
マルティン・ヘルムヒェン(タンジェント・ピアノ〔=タンゲンテンフリューゲル〕) 使用楽器…レーゲンスブルクのシュペート&シュマール工房1790年製オリジナル 録音:2022年9月5-8日、2023年1月3-6日 |
|
Capriccio C-5519(1CD) NX-B10 |
ドホナーニのピアノ〜エルンスト・フォン・ドホナーニ:ピアノ作品集 ドリーブ:バレエ音楽『コッペリア』 - ワルツ(E. ドホナーニ編) 「ハンガリーのクリスマスの歌」によるパストラーレ(1920) 古い様式による組曲 Op.24 ハンガリー民謡による変奏曲 Op.29 3つの小品 Op.23 J・シュトラウス:「ジプシー男爵」 - 宝のワルツ(E. ドホナーニ編) |
ソフィア・ギュリバダモヴァ(P) 1910年製ベーゼンドルファー、クラッサムの湾曲鍵盤付き ブダペスト音楽史博物館所蔵 録音:2022年7月19-21日ブダペスト音楽史博物館(ハンガリー) |
|
IBS CLASSICAL IBS-32024(1CD) NX-B10 |
歴史に埋もれた女性作曲家たちのピアノ曲集
第2集 1. ミリアム・ハイド(1913-2005):Wet Night on the Highway 2-4. マリアンネ・フォン・マルティネス(1744-1812):ソナタ イ長調 5. エリザベート・フォン・ヘルツォーゲンベルク(1847-1892):5つのピアノ小品 ? 第2番Allegretto 6-8. マリオン・バウアー(1882-1955):ニュー・ハンプシャーの森から Op.12 9. ダナ・スウィース(1909-1987):アメリカ風夜想曲 10-12. ブーランジェ(1887-1979):ピアノのための3つの小品 13. シャミナード(1857-1944):6つの演奏会用練習曲 ー 第2番Automne 秋 14. マリー・ヴィーク(1832-1916):ピアノのための練習曲 ? 第3番Grazioso 15. ドーラ・ペヤチェヴィチ(1885-1923):花の一生 Op.19? バラ 16-17. リュビカ・マリッチ(1909-2003):Pesma i Igra 歌と踊り 18. オティリエ・スコーヴァ(1878-1905):Ukolabavka 19-22. アガサ・バッケル・グロンダール(1847-1907):Norske Folkeviser og Folkedanse op.30&33(抜粋) 23. マティルデ・サルバドール(1918-2007):ソナチネ 24. エンマ・チャコン(1886-1972):Alborada アルボラーダ op.91 25-26. ヘンリエッテ・ボスマンス(1895-1952):2つの前奏曲 第3番、第5番 27. フローレンス・プライス(1887-1953):セピア色のスケッチ 28. メリ・ダヴィタシュヴィリ(1924-2014):Khorumi 29. ルイーズ・ファランク(1804-1875):Melodie メロディ |
アントニオ・オヤルサバル(P) 録音:2023年2月12-15日 |
|
Linn CKD-712(1SACD) NX-C07 |
スティーヴ・ライヒ(1936-):フォー・オルガンズ(4台のオルガン) ピアノ・フェイズ (加藤訓子編曲2台のヴィブラフォン版) ナゴヤ・マリンバ マレット・クァルテット |
加藤訓子(マリンバ、ヴィブラフォン、オルガン、マラカス
- 多重録音) 録音:2022年5月25-26日、6月5-6日 かながわアートホール、2023年6月1-4日 ウィステリアホール(豊橋) |
|
Biddulph BIDD-85046(1CD) NX-B06 |
ルネ・ベネデッティ コロンビア録音集とパガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ヴィエニャフスキ: 1. モスクワの思い出 Op.6 サラサーテ: 2. スペイン舞曲集 Op.21第2番「ハバネラ」 3. スペイン舞曲集 Op.21第1番「マラゲーニャ」 4. スペイン舞曲集 Op.23第2番「サパテアード」 クライスラー: 5. ウィーン奇想曲 Op.2 6. 中国の太鼓 Op.3 ファリャ:スペイン民謡組曲(パウル・コハンスキ編)より 7. アストゥリアス地方の歌 8. ポロ 9. カンシオン 10. ホタ ファリャ:歌劇「はかなき人生」より 11. スペイン舞曲(クライスラー編) ミヨー:12. 『屋根の上の牡牛』によるシネマ・ファンタジー Op.58a (カデンツァ:オネゲル) カレル・ゾウベク(1902-1959) 13. ヘレネのセレナード Op.9 14.2分間のジャズ パガニーニ: 15-17. ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調 Op. 6 |
ルネ・ベネデッティ(Vn) ジャン・ヴィエネル(P)・・・1-11 モーリス・フォーレ(P)・・・12 ジョセフ・ベンヴェヌーティ・・・13&14 ラムルーO・・・15-17 ウジェーヌ・ビゴー(指)・・・15-17 1. 録音:1928年 初出:Columbia D15033(matrix WLX175/76) 2,3,5,6. 録音:1927年10月24日 初出:Columbia D15008/09(matrices WLX 121/24) 4. 録音:1929年10月11日 初出:Columbia LFX21(matrix WLX1144) 7-10,12. 録音:1928年6月13日 初出:Columbia D15049(matrices WLX435/36) 11. 録音:1927年10月20日 初出:Columbia D13037(matriX WL675) 13&14. 録音:1932年12月7日 初出:Columbia D15074/75 (matrices WLX4055/56) 15-17. 録音:1941年9月29日 初出:Pathe45-48(matrices CPTX478/85) 復刻プロデューサー:Eric Wen 復刻エンジニア:Raymond Glaspole デジタル・マスタリング:Rick Torres |
|
Grand Piano GP-926(1CD) NX-B06 |
20世紀のフォックストロット集 第6集 - 南ヨーロッパ 【イタリア】 1. フランコ・カサヴォラ(1891-1955):タンゴ・ヴィオラ・ダ・キャバレー・エピレッティコ(1925) 2. アルフレード・ガッターリ(1894-1972):2つのノヴェルティ・ピアノ・ソロ- 第2番ショパンのチャールストン・ドリーム(1928出版) 3. マルコ・エンリコ・ボッシ(1861-1925):2つのワルツ Op.221*- 第2番ヴィーナス・ワルツ、ボストン=ワルツ(1921) 4. ヴィクトル・デ・サバタ(1892-1967)もしくはヴィットーロ・デ・サバタ(1866-1933):プリンチペ、フォックス=トロット 5. プッチーニ:ピッコロ・タンゴ(1942年出版) 6. カゼッラ:カクテル・ダンス(1918) 7. カゼッラ:9つの小品 Op.24- 第8曲 タンゴ風に(1914) 8-10. エットーレ・デスデーリ:シンコペーションによる前奏曲、コラールとフーガ(1934)* 11-12. カステルヌオーヴォ=テデスコ:『メディア・ディフィコルタ』より 11. No.3. タンゴ(1931)* 12. No.4. フォックス=トロット(1931)* 13-14. エマ・ビアンキーニ(1890-1929):私の人形の踊り Op.8(1927出版)* 13. 第2曲 躊躇い 14. 第3曲 ワン=ステップ 15-16. ビアンキーニ:私の人形の踊り Op.9(1927出版)* 15. 第4曲 タンゴ 16. 第3曲 チャールストン 17. ヴィルジリオ・モルターリ(1902-1993):「驚愕の演劇宣言」のフォックス=トロット(1921) 18. ドメニコ・サヴィーノ:アラベスク・イン・ブルー(1928)* 【キプロス】 19. アニス・フレイハーン(1900-1970):エーゲ海から - 第2曲 タンゴ(1950) 【ギリシャ】 20. スカルコッタス:ピアノ組曲 - 第3曲 シミー・テンポ(断章)(1924) 21. テオフラストス・サケラリディス(1883-1950):トゥ・プリーズ・ハー・ハズバンド- フォックストロット=シミー(1922)* 【マルタ】 22-23. チャールズ・カミレーリ(1931-2009):ピアノ練習曲集 第3巻「ピカソ・セット」(1964/1972改訂) 22. 第1番フォックストロット 23. 第5番ブルース 【スペイン】 24. ジュゼップ・マルティ・イ・クリスティア(1884-1918):陽気なアメリカ人 - ラグ=タイム(P版)(1917)* 25. クリフトン・ワーズリー(1873-1925):ファイヴ・オクロック・ティー、フォックス・トロット(1917年出版)* 26. ワーズリー:トリステ・イリュージョン、ヴァルス・トリプル・ボストン(1916年出版)* 27. モンポウ:フォックトロット(1916) 28. モンポウ:タンゴ(1919) 29. モンポウ:バレエ - 第5曲 ブルースの時間(1949) 【ポルトガル】 30. アントニオ・トマス・デ・リマ(1887-1950):子供のアルバム 第3巻- 第4曲 オ・クコ・バイラリーノ、ワン=ステップ(1927年出版)* 31. リマ:子供のアルバム 第1巻 - 第2曲 道化、フォックス=トロット(1926年出版)* 32. リマ:子供のアルバム 第1巻 - 第3曲 さようなら、ワン=ステップ(1926年出版)* 33. ペドロ.F. リベイロ・ダルメイダ(1880-1965):アハイアル、ファドのモティーフによるワン=ステップ* |
ゴットリープ・ヴァリッシュ(P) スタインウェイ Model D (No.573.680) 録音:2022年9月14-16日 ミュンヘン、バイエルン放送 *…世界初録音 |
|
NCPA Classics N-816501351S(2CD) 日本語解説付輸入盤 |
ハオ・ラオ 〜 ショパン・リサイタル ショパン:バラード第3番変イ長調 Op.47 3つの華麗なるワルツ Op.34 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調 Op.22 4つのマズルカ Op.33 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 ◎アンコール ドビュッシー:夢想 L.68 ショパン:ポロネーズ第6番変イ長調 Op.53《英雄》 |
ハオ・ラオ(P) 録音:2022年2月24日、中国国家大劇院(デジタル、ライヴ) |
|
BIS BISSA-2690(1SACD) |
シューベルト+クルシェネク クルシェネク:ピアノ・ソナタ第2番Op.59 IEK29 シューベルト:ハンガリー風のメロディ ロ短調 D.817 シューベルト:アレグレット ハ短調 D.915 シューベルト(クルシェネク補完):ピアノ・ソナタ第15番 ハ長調 D.840「レリーク」) |
ジャン・チャクムル(P/Kawai SKEX(Shigeru
Kawai Concert Grand)) 録音:2022年9月12〜17日テスマー・トーンスタジオ(ハノーファー) |
|
Pentatone PTC-5187206(ACD) |
「映像」〜ドビュッシー:ピアノ作品集 舞曲(スティリー風タランテラ)L.69 2つのアラベスク/夜想曲 変ニ長調 L.82 ピアノのために/版画 L.100 映像 第1集/映像 第2集 L.111 喜びの島 L.106 |
サスキア・ジョルジーニ(P/Bosendorfer 280VC227) 録音:2023年12月2&3日/ライディング(オーストリア) エグゼクティヴ・プロデューサー:カスパー・ファン・クーテン |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0092(1CD) |
シューマン:ピアノ作品集 ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6 トッカータ Op.7 アラベスク Op.18 ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26 |
セルゲイ・タニン(P) 録音:2022年12月14-16日チューリッヒ、ZKOハウス |
|
||
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0089(1CD) |
しぼめる花 〜パンフルートとピアノのための作品集 ドニゼッティ:フルート・ソナタ シューベルト:しぼめる花の主題による序奏と変奏曲 D802 シューベルト(リスト編):影法師 S.560-12 リスト:巡礼の年 第1年「スイス」より 夕立 グルック:『オルフェオとエウリディーチェ』より 聖霊の踊り ブラームス(ヨアヒム編):ハンガリー舞曲第2番 ドビュッシー:『小組曲』より 小舟にて ピアソラ(ミケーレ・マンガーニ編):忘却 リゲティ:ムジカ・リチェルカータより III. IX. VII. ディニク(クルト・レーデル編):ホラ・スタッカート モンティ:チャールダーシュ 伝承曲(ファビアン・ミュラー編):ルーマニア組曲 Giampara / Hora lenta / Sirba Olteneasca |
ハンスペーター・オジエ(パンフルート) マリーナ・ヴァシリエヴァ(P) 録音:2022年11月29日-12月1日イタリア、ドッビアーコ、マーラーザール |
|
ATMA ACD2-2844(1CD) |
旅 〜ドビュッシー&アリス・ピン・イ・ホ:ピアノ作品集 ドビュッシー:小組曲(ジャック・デュランによるピアノ独奏編曲版/フィリップ・チウ校訂) 映像 第1集 アリス・ピン・イ・ホ(1960-):香港懷情※フィリップ・チウ委嘱作品、世界初録音 ドビュッシー:版画 |
フィリップ・チウ(P) 録音:2023年8月26-28日/ケベック |
|
GENUIN GEN-24880(1CD) |
チャイコフスキー:18の小品 Op.72 | エフゲニア・ルビノヴァ(P) 録音:2021年5月6日-8日、ライトシュターデル(ノイマルクト、ドイツ) |
|
RUBICON RCD-1123(1CD) |
ベートーヴェン、モーツァルト、シェーンベルク&ウェーベルン
ベートーヴェン:エロイカ変奏曲 Op.35 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番 ヘ長調 K.332 シェーンベルク:6つの小さなピアノ曲 Op.19、 5つのピアノ曲 Op.23 2つのピアノ曲 Op.33a & b ウェーベルン:ピアノのための変奏曲 Op.27 |
カリム・サイード(P) |
|
Indesens Calliope Records IC-046(1CD) |
蝶々〜シューマン、マスネ、グリーグ:ピアノ作品集 シューマン:謝肉祭 Op.9 マスネ:ピアノのための2つの小品(白い蝶々、黒い蝶々) シューマン:アベッグ変奏曲 Op.1 グリーグ:蝶々 Op.45 シューマン:蝶々 Op.2 |
ヴァルドゥイ・イェリツィアン(P) 録音:2023年8月28日ー30日、CRRサンモール・デ・フォッセ・オーディトリアム(フランス) |
|
Signum Classics SIGCD-907(1CD) |
シメオン・テン・ホルト:カント・オスティナート(ハープ独奏版)
カント・オスティナート(セクション1〜106) カント・オスティナート(シングル・セクション74〔テーマ1〕〜エンド) アフォリズム第2番(イェルン・ファン・ヴェーン編) |
グウィネス・ウェンティンク(Hp) 録音:2023年3月17日-18日、イギリス |
|
||
Signum Classics SIGCD-798(2CD) |
リスト:ピアノ作品集 ダンテを読んで - ソナタ風幻想曲(巡礼の年第2年 S.161より 第7曲) 孤独の中の神の祝福(詩的で宗教的な調べ S.173より 第3曲) 葬送曲(詩的で宗教的な調べ S.173より 第7曲) 暗い雲 S.199 ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 |
エマニュエル・デスパックス(P/スタインウェイ
モデルD) 録音:2023年7月31日-8月2日、サフロン・ホール(イギリス) |
|
NEOS NEOS-12404(1CD) |
エルンスト・ヘルムート・フランマー:初期ピアノ作品集 5つのピアノ小品「Momentaufnahmen」(P小品集第1番)(1980/81) ピアノ小品集第2番(1985) ピアノ小品集第3番「passacaglia brevis」(1987/88) ピアノ小品集第4番「ut moriens viverent vixit moriturus」(1993/94) Auszeit II(Pのためのハバネラ集)(1996) |
カヤ・ハン(P) 録音:1997年7月、スタジオ3(バイエルン放送、ミュンヘン) |
|
Eudora EUDSACD-2402 (1SACD) |
新世界〜モンポウ、ベルク、ファリャ、バルトーク:ピアノ作品集
モンポウ:ショパンの主題による変奏曲 ベルク:ピアノ・ソナタ第1番 ファリャ:ベティカ幻想曲 バルトーク:ピアノ・ソナタSz.80 |
ハビエル・ラソ(P) 録音:2022年7月25日ー27日、サラゴサ・オーディトリアム、モーツァルト・ホール(スペイン) |
|
Chandos CHAN-20293(1CD) |
グラナドス&アルベニス:ピアノ作品集 アルベニス:組曲「イベリア」より 第1巻〔エボカシオン、エル・プエルト(港)、セビーリャの聖体祭〕&第2巻〔ロンデーニャ、アルメリーア、トゥリアーナ〕 グラナドス:組曲「ゴイェスカス」より 第1巻〔愛の言葉、窓辺の語らい、燈し火のファンダンゴ、嘆き, またはマハと夜鳴きうぐいす〕 |
ピーター・ドノホー(P/スタインウェイ) 録音:2023年4月、ポットン・ホール(イギリス、サフォーク) |
|
Nimbus NI-8114(1CDR) |
ハダメス・ジナタリ:ピアノ作品集 誘惑のショーロ/香水/いたずらっぽい前奏曲/前奏曲第2番「風景」/ワルツ集/練習曲集/トッカータ/Manhosamente/ピシンギーニャにバラを/Ponteio, roda e baile/Canhoto/Vaidosa No.2/ブラジルの魂/ブラジル狂詩曲/Vaidosa |
マーティン・ジョーンズ(P) 録音:2022年3月&2023年2月 |
|
Ars Produktion ARS-38650(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲(ギター独奏版)
バッハ(ヴァルター・フェイブリ編):ゴルトベルク変奏曲 BWV988からの組曲〔1. アリア/2. 第1変奏/3. 第18変奏/4. 第19変奏/5. 第7変奏/6. 第25変奏/7. 第10変奏/8. 第9変奏/9. 第30変奏/10. アリア〕 11. 平均律クラヴィーア曲集第1巻第8番前奏曲ホ短調 BWV853(原曲:変ホ短調) 12. フーガ イ短調 BWV1000(原曲:ト短調) 13. 平均律クラヴィーア曲集第1巻第13番前奏曲ヘ長調BWV858 14. 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調 BWV1004より シャコンヌ |
ヴァルター・フェイブリ(G) 録音:2022年1月12日-13日&2月17日、トーンスタジオ(ヴァルテンブルク、ドイツ) |
|
||
Ars Produktion ARS-38651(1CD) |
キーワーズ〜ピアノ・パルランド1 ペーター・アプリンガー(b.1959):声とピアノ-ハンナ・シグラ(Pとテープのための) バッハ:カプリッチョ 変ロ長調 BWV992「最愛の兄の旅立ちに寄せて」 モンポウ:対話 ジョルジュ・アペルギス(b.1945):会話](プリペアド・ピアノと話しのための) ヴィーチェスラヴァ・カプラーロヴァー(1915-1940):2つの花束(Pのための) クルターグ(b.1926):悪魔との静かな会話(ヤテコーク より)(Pのための) ダリヤ・マミノワ(b.1988):ムッシェルU(プリペアド・ピアノのための) ヤナーチェク:ないしょのスケッチ ペーター・アプリンガー:声とピアノ-ギヨーム・アポリネール(Pとテープのための) サティ:3つのグノシエンヌ |
フローレンス・ミレー(P) 録音:2021年12月18日、2022年3月24日、4月9日、11月29日(ケルン) |
|
||
Ars Produktion ARS-38757(1SACD) |
カレイドスコープ ミロスラフ・スコリク(1938-2020)/映画「高き峠(ハイ・パス)」 より メロディ(2台ピアノ版)*# サン=サーンス:6つの練習曲 より ワルツ形式の練習曲 Op.52-6* D.スカルラッティ:ソナタ ロ短調 K27* ヴィクトル・コセンコ(1896-1938):3つのマズルカ より 第1番Op.3-1* アルベニス:イベリア第2巻 より トリアーナ* シューマン:幻想小曲集 より 第2曲, 第3曲, 第6曲# ヴィクトル・コセンコ:3つのマズルカ より 第2番Op.3-2# ユゼフ・ホフマン(1876-1957):性格的なスケッチ集 より カレイドスコープ Op.40-4* ピアソラ(カティア&グヴァンツァ・ブニアティシヴィリ編):リベルタンゴ(2台ピアノ版)*# ヴィクトル・コセンコ:詩的幻想曲 より 詩曲「欲望」 Op.11-1# グリュンフェルト:ウィーンの夜会 〜ヨハン・シュトラウスU世のワルツによるパラフレーズ Op.56* レフコ・レヴュツキー(1889-1977):前奏曲集 より 第1番Op.4-1, 第3番Op.4-3、前奏曲集 より 第2番Op.7-2, 第1番Op.7-1* メンデルスゾーン:ロンド・カプリチオーソ ホ長調 Op.14# ミロスラフ・スコリク:ベートーヴェンの「エリーゼのために」によるジャズ・パラフレーズ(2台ピアノ版)*# |
ロマン・フェディウルコ(P)*、 オレクサンドル・フェディウルコ(P)# 録音:2023年7月27日-30日、インマヌエル文化センター(ドイツ) |
|
||
Ars Produktion ARS-38362(1SACD) |
リフレクションズ シューベルト(ラフマニノフ編):どこへ? イェルク・ヴィトマン(b.1973):やさしいソナチネ シューベルト(ゴドフスキー編):ミニョンに モーツァルト:「愚民の思うは」による10の変奏曲 KV455 リスト:鱒 シマノフスキ:マスク Op.34 |
マックス・フィリップ・クリューザー(P) 録音:2023年6月26日-28日、インマヌエル文化センター(ドイツ) |
|
||
Ars Produktion ARS-38653S(1CD) |
ブルックナー:交響曲第7番ホ長調(ヘルマン・ベーン編曲/2台ピアノ版)(世界初録音) | ユリウス・ツェマン(P)、大井駿(P) 録音:2023年7月1日、ベーゼンドルファー本社工場(ウィーナー・ノイシュタット、オーストリア) 輸入盤日本語解説付き! |
|
ALPHA ALPHA-1044(1CD) |
ピアノのための舞曲集 ラヴェル:高貴で感傷的なワルツ ショスタコーヴィチ:人形の踊り イェルク・ヴィトマン(1973-):サーカス・ダンス ラヴェル:ラ・ヴァルス |
アンナ・ヴィニツカヤ(P) 録音:2023年6月 テルデックス・スタジオ、ベルリン |
|
ALBANY TROY-1951(1CD) |
女性作曲家によるヴァイオリン作品集 イヴ・ハンガーフォード(1900-1965):古いメヌエット イヴ・ハンガーフォード:ローマのヴァイオリン弾き ミヌエッタ・ケスラー(1914-2002):ピーナッツ・バターとゼリーのワルツ エディス・L・ウィン(1867-1933):「カロライナの丘」より(6曲) ゲイル・リッジウェイ・ブラウン(1884-1955):つま先ダンス アンナ・プリシラ・リッシャー(1873-1945):まるはな蜂 イヴ・ハンガーフォード:マリオネット ハンナ・バーテル=グローニング:「カンザスの記憶」組曲 シャーロット・ルイーズ・ウッドブリッジ(1887-1980):ノーム達の踊り ジョセフィーヌ・トロット(1874-1950):2つの調子のよいスケッチ エセル・バーンズ(1874-1948):アリア イルマ・ザイデル(1896-?):メヌエット フローレンス・モーリー(1879-1968):もつれ足の狂気の追跡 エセル・ハラーデン・グローヴァー(1857-1916):黄昏に エセル・ハラーデン・グローヴァー:ガヴォット イルマ・ザイデル:美女のメヌエット グレース・ホワイト(1896-):即興曲 雪の上で ジュリア・クランプキー(1870-1961):妖怪に捕まる ゲイル・リッジウェイ・ブラウン(1884-1955):田舎風マズルカ メアリー・オハラ(1885-1980):日没のダンス |
モーリーン・ユエン(Vn) エリック・ルプル(P) 録音:2022年6月 |
|
||
ALBANY TROY-1953(1CD) |
ジェシカ・ジョンソン、現代ピアノ作品を弾く (1)ミッシー・マッツォーリ:イザベル・エーベルハルトの夢 (2)レジーナ・ハリス・バイオッキ:アズレッタ (3)サラ・カークランド・スナイダー:潮流 (4)エレーナ・ルーアー:109のインプロヴィゼーション (5)ローレン・ブリアンナ・ウェア:イタリアの肖像 (6)セラ・ファン:サークル・?・スクェア (7)セラ・ファン:滞留 (8)ローラ・シュウェディンガー:オン・ビーイング |
ジェシカ・ジョンソン(P) (7)(9)アンソニー・ディ・サンザ(Perc) |
|
||
ALBANY TROY-1954(1CD) |
光へと昇る〜無伴奏ヴァイオリン作品集 ポリーナ・ナザイキンスカヤ(b.1987):希望〜無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ・ファンタジア(2018) コールリッジ=テイラー・パーキンソン(1932-2004):ブルース・フォーム(1989) サルヴァドール・ブロトンス(b.1959):地の平和(2012) ブルック・ジョイス(b.1973):ユニオン・プロテスト(2012) ジェシー・モンゴメリー(b.1981):ラプソディ第2 番(2020) アドルファス・ヘイルストーク(b.1941):驚くべきことに〜無伴奏ヴァイオリンのためのカプリス(2010) ディロロム・サイダミノヴァ(b.1943):光へと昇る(2021) |
イゴール・カルニン(Vn) 録音:2023年1月 |
|
Pentatone PTC-5187034(1CD) |
シューベルト:レントラー集 36の独創的舞曲Op.9D.365より (1)第1番変イ長調、第2番変イ長調、第3番変イ長調 (2)第5番変イ長調、第12番変イ長調、第14番変ニ長調 (3)第21番ト長調、第22番嬰ト短調、第25番ホ長調、第26番ホ長調 (4)第29番ニ長調、第31番ハ長調、第34番ヘ長調、第36番ヘ長調 38のワルツ、レントラーとエコセーズOp.18D.145よりワルツ (5)第1番ホ短調、第2番ロ短調、第3番イ短調 (6)第4番変イ長調、第5番嬰ハ短調 (7)第6番ロ短調、第8番変ホ短調、第9番嬰ヘ短調 (8)第10番ロ短調、第11番ロ長調、第12番ホ長調 38のワルツ、レントラーとエコセーズOp.18D.145よりレントラー (9)第2番変ホ長調、第3番変イ長調 (10)第4番変ニ長調、第5番変ニ長調、第6番変ニ長調 (11)第7番変ニ長調、第8番変ロ短調、第9番変ニ長調 (12)第10番変ニ長調、第11番変ニ長調、第12番変ニ長調 (13)第13番イ長調、第14番ニ長調、第15番ト長調 (14)第16番ト長調、第17番ニ長調 18のドイツ舞曲と2つのエコセーズOp.33D.783よりドイツ舞曲 (15)第2番ニ長調、第3番変ロ長調、第8番変ホ長調 (16)第4番ト長調、第5番ロ短調、第11番ホ短調 (17)第12番ハ長調、第14番ヘ短調、第15番変イ長調 ギャロップと8つのエコセーズD.735より (18)ギャロップ (19)エコセーズ第1番ト長調、第5番変ホ長調、第6番変ホ長調、第7番変ホ長調、第8番変ホ長調 34の感傷的なワルツOp.50D.779より (20)第1番ハ長調、第2番ハ長調、第3番ト長調、第4番ト長調 (21)第7番ト短調、第9番イ短調、第10番ト長調、第11番ト長調 (22)第12番ニ長調、第13番イ長調、第14番ニ長調、第15番ヘ長調 (23)第17番ハ長調、第18番変イ長調、第19番変イ長調 (24)第23番変ホ長調、第28番変ホ長調、第31番イ短調 17のレントラーD.366より (25)第1番イ長調、第4番イ長調、第6番ハ長調 (26)第7番ト長調、第12番変ホ短調 4つのレントラーD.814より (27)第4番ハ長調 ウィーンの淑女たちのレントラーと2つのエコセーズOp.67D.734よりレントラー (28)第2番ニ長調、第3番ト長調、第8番ハ長調 (29)第6番イ長調、第5番ニ長調 (30)第11番ト長調、第13番ト長調 (31)第14番ロ短調、第15番ト長調 ウィーンの淑女たちのレントラーと2つのエコセーズOp.67D.734よりエコセーズ (32)第1番イ短調、第2番イ長調 12の高雅なワルツOp.77D.969より (33)第10番ヘ長調 12のグラーツのワルツOp.91D.924より (34)第11番ホ短調 20のワルツOp.127D.146より (35)第9番ハ長調 (36)第6番ニ長調 (37)第3番ホ短調 (38)第5番ヘ長調 (39)第10番ヘ長調 (40)第11番変ロ長調 (41)第12番ト短調、第14番ト長調 (42)第19番ヘ長調、第15番ト短調、第20番ニ長調 12のドイツ舞曲Op.171D.790より (43)第3番ニ長調、第4番ニ長調、第5番ロ短調、第6番嬰ト短調 (44)第7番変イ長調、第8番変イ短調、第11番変イ長調 (45)第9番ロ長調、第10番ロ短調 |
ピエール=ロラン・エマール(P) 楽器:piano duo Op.353018 録音:2022年9月19〜22日 |
|
Forlane FOR-16789(1CD) |
ショパン:ピアノ作品全集Vol.5」〜パリ時代2(1833-35) 華麗なる変奏曲 変ロ長調 Op.12/3つの夜想曲Op15(ヘ長調/嬰ヘ長調/ト短調)/マズルカ ハ長調 KK.IV b/3/ボレロ イ短調 Op.19/4 マズルカOp.24(ト短調/ハ長調/変イ長調/変ロ短調)/カンタービレ 変ロ長調/ラルゴ 変ホ長調/マズルカ 変イ長調 KK.IV b/4/プレスト・コン・レッジェレッツァ 変イ長調 KK IV b/7/ マズルカ ハ長調 Op.67-3/マズルカ ト長調 Op.67-1/ 幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66/ワルツ 変イ長調 Op.69-1/2つのポロネーズOp.26(嬰ハ短調/変ホ短調) |
アブデル・ラーマン・エル・バシャ(P) 録音:1998年7月 スイス・ラ・ショー=ド=フォン |
|
フォンテック FOCD-9903(1CD) 税込定価 2024年4月10日発売 |
渡辺範彦トリビュート フレスコバルディ:アリアと変奏「ラ・フレスコバルダ」 タンスマン:「ポーランド風組曲」より マズルカ/夢 グルック:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」より 精霊の踊り ポンセ:前奏曲 ホ長調 「組曲イ短調」より 第3曲 サラバンド 「ギター・ソナタ第3番」より 第2楽章「歌」 ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女/月の光 タレガ:二人の姉妹 ソル:練習曲 Op.6-12/練習曲 Op.29-13 アルベニス:「スペイン組曲」Op.47より カディス グラナドス:「昔風のスペインの歌曲集」より 第8曲 ゴヤのマハ |
岡野雅一(G) 録音:2023年12月13-15日 浦安音楽ホール |
|
DIVINE ART DDC-25753(3SACD) NX-F06 |
シューマン:幻想曲 クライスレリアーナ Op.16 幻想曲 ハ長調 Op.17 アラベスク Op.18 幻想小曲集 Op.12第1巻 幻想小曲集 Op.12第2巻 アラベスク Op.18 幻想小曲集 Op.12−第1番夕べに 夜曲 Op.23 3つの幻想小品集 Op.111 暁の歌 Op.133 |
ブルカルト・シュリースマン(P) Steinway D-274 録音:2023年8月28日-9月2日テルデックス・スタジオ、ベルリン(ドイツ) |
|
Pentatone PTC-5187204(1CD) |
「バッハの6つの陰影」 バッハ(リリャ編):組曲第1番「ケーテン」(無伴奏チェロ組曲第1番 BWV1007) 組曲第2番「マリア」(無伴奏チェロ組曲第2番 BWV1008) 組曲第3番「アンナ・マグダレーナ」(無伴奏チェロ組曲第3番 BWV1009) 組曲第4番「ライプツィヒ」(無伴奏チェロ組曲第4番 BWV1010) 組曲第5番「死」(無伴奏チェロ組曲第5番BWV1011) 組曲第6番「永遠」(無伴奏チェロ組曲第6番 BWV1012) |
マックス・リリャ(Vc) 録音:2023年11月3〜5日/サウンドトラック・スタジオ、マグヌスボリ(フィンランド) |
|
MIRARE MIR-726(1CD) |
フリアント〜デボラ・ネムタヌ&ポケットSO ドヴォルザーク(ジローデ編):スラヴ舞曲ト短調Op.46の8「フリアント」 バルトーク(メルシオール編):ラプソディ第1番Sz87 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲ホ短調Op.72の2「ドゥカム」 ポルムベスク(キューサク編):望郷のバラード ドヴォルザーク(ジローデ編):スラヴ舞曲ハ短調Op.46の7「スコーチナ」 サラサーテ(メルシオール編):ツィゴイネルワイゼンOp.20 ブラームス(ジローデ編):ハンガリー舞曲第4番嬰ヘ短調 ブラームス(ジローデ編):ハンガリー舞曲第6番変ニ長調 ラヴェル(アンリ編):ツィガーヌ |
デ ボラ・ネムタヌ(Vn) ピエール・キューサク(アコーディオン)、 ニコラ・シモン(指)ポケットSO 録音:2023年11月1-3日/スタジオ・バベル(モントルイユ) |
|
Audite AU-97814(1CD) |
精神のきらめき シューベルト:創作主題による8つの変奏曲D813 バッハ(フィンセント・ネープ編):2台のチェンバロのための協奏曲ハ短調BWV1062 レーガー:5つの絵画的小品Op.34 ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第2番Op.17 |
ピアノ・デュオ・ネープ【ゾフィー・ネープ&フィンセント・ネープ】 録音:2023年2月8-10日/ゼンデザール(ブレーメン) |
|
Alba ABCD-531(1CD) |
ヨーク・ボウエン&レベッカ・クラーク ヨーク・ボウエン(1884-1961):ヴィオラ・ソナタ第1番ハ短調 Op.18(1905) レベッカ・クラーク(1886-1979):ヴィオラ・ソナタ(1919) |
ハンナ・ホホティ(Va) アンナ・クヴァヤ(P)[楽器 Piano:Pleyer,1874] |
|
MDG MDG-92123116(1SACD) |
バッハ:鍵盤作品選集 組曲 ヘ短調 BWV823 パルティータ 第3番イ短調 BWV827 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 パルティータ第6番ホ短調 BWV830 アダージョ イ短調(トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564からのタチヤナ・ヴォロビヨーヴァによる編) |
タチヤナ・ヴォロビヨーヴァ(Cemb) 使用楽器:ルッカース 二段鍵盤モデル/ティトゥス・クライネン複製2004年、ブッサム 録音:2023年8月14日、10月12-13日、マリエンミュンスター修道院コンサートホール |
|
![]() Naive V-5451[NA] |
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ op.26(全6曲) | セルゲイ・ハチャトリャン(Vn) 使用楽器:グァルネリ・デル・ジェス1740年製ヴァイオリン『イザイ』 録音:2022年7月6-8日、12月14-16日、ブルックナーハウス、リンツ(オーストリア) |
|
299 MUSIC NIKU-9059(1CD) 税込定価 |
「ビリーフ」〜クラリネット小品集/伊藤 圭 ヴィドール:序奏とロンドop.72 (1898) グロヴレーズ(1879-1944):ラメントとタランテラ(1923) アルベール・ボーカン(1921-67):哀歌(1951) ラヴェル:ハバネラ形式の小品(1907) バルトーク:3つのチーク地方の民謡BB 45b Sz35a (1907) レオー・ヴェイネル(1885-1960):ハンガリー舞曲op.40(1951) ラフマニノフ:チェロ・ソナタop.19〜第3楽章〈アンダンテ〉 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲op.43 - 第18変奏〈アンダンテ・カンタービレ〉 ピアソラ(1921-92):アヴェ・マリア「タンティ・アンニ・プリマ」(1984) ミケーレ・マンガーニ(1966- ):アルバムの綴り(2007) ゲイリー・ショッカー(1959- ):後悔と決心(1986) ナイジェル・ヘス(1953- ):ラベンダーの咲く庭で(2004) - テーマ |
伊藤圭(Cl)、榊原紀保子(P) 録音:2023年6月1日 三重県総合文化センター |
|
||
299 MUSIC NIKU-9060(1CD) 税込定価 |
「緑の時」〜邦人クラリネット作品集/伊藤
圭 (1)内田祥子(1977- ):緑の時(2001) (2)内田祥子(1977- ):エヴァーグリーン(2020) (3)平吉毅州(1936-1998):サンバ・カンシオン(1992) (4)吉川和夫(1954- ):変奏曲「キーウの鳥の歌」(2022) (5)-(8)三浦真里(1960- ):クローバー・ファンタジー(1988) (9)伊藤康英(1960- ):バラード〜「旅の終わりのバラード」による(2009) (10)伊藤康英:クラリネット・ドルチェ(2013) (11)内田祥子(編):ディア・モリコーネ(2019) [ (12)内田祥子(編):ロンドンデリーの歌(2009 |
伊藤圭(Cl) (1)-(4)(9)(11)榊原紀保子(P) (5)-(8)(10)(12)島田明日香(Cl) (5)-(8)(12)高松真紀(Cl) (10)(12)塚本啓理(Cl) (5)-(8)(12)岡本昇大(バスCl) 録音:2023年5月30-31日 三重県総合文化センター |
|
オクタヴィア OVCX-00097 (2SACD+DVD) 初回限定仕様 税込定価 2024年3月20日発売 |
荒木奏美IN CONCERT 【CD】 ドヴィエンヌ:ソナタ第2番ニ短調作品71 シューマン:3つのロマンス作品94 クルターグ:遠くからウルスラへの手紙(無伴奏) R. シュトラウス:8つの歌作品10より万霊節 ドラニシニコワ:ポエム チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」〜レンスキーのアリア(オーボエ編曲版) パスクッリ:椿姫の楽しい思い出 【DVD】 ※初回限定パッケージのみ シューマン:3つのロマンス作品94より I. Nicht schnell パスクッリ:椿姫の楽しい思い出 |
荒木奏美(Ob)、秋元孝介(P) 録音:2023年10月24-27日高崎芸術劇場 ※初回限定300枚特典DVD付き ※初回完売後は新品番にてCD(Hybrid Disc)のみのパッケージで販売いたします。 |
|
フォンテック FOCD-9900(3SACD) 税込定価 2024年3月6日発売 |
北村朋幹/巡礼の年 全3年 リスト:巡礼の年 第1年「スイス」S.160 グリーグ:抒情小曲集 より4曲 ドビュッシー:夜想曲 リスト:巡礼の年 第2年「イタリア」S.161 ワーグナー/リスト:「夕星の歌」(歌劇「タンホイザー」より)S.444 ノーノ:.....苦悩に満ちながらも晴朗な波... リスト:巡礼の年 第3年 S.163 |
北村朋幹(P) 録音:2023年1月4・5日、3月7-9日、8月28-30日 所沢市民文化センターミューズ キューブホール |
|
||
フォンテック FOCD-9899(1CD) 税込定価 2024年3月6日発売 |
ブラームス:ピアノ作品集 4つのバラード 作品10 2つのラプソディ 作品79 3つの間奏曲 作品117 パガニーニの主題による変奏曲 作品35第1巻 パガニーニの主題による変奏曲 作品35第2巻 |
黒岩航紀(P) 録音:2023年4月18-20日 三鷹市芸術文化センター |
|
Goodies 78CDR-3935(1CDR) |
ショパン:ワルツ集(第1-14番) | アルフレッド・コルトー(P)(P:Steinway) 仏 DISQUE GRAMOPHONE DA4982/84(25cm盤), W1603/05(30cm盤) 1943年5月24日パリ録音 |
|
||
Goodies 78CDR-3937(1CDR) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番変イ長調作品26「葬送」 | レオニード・クロイツァー(P) 日COLUMBIA JW93/4 1937年6月頃、東京録音 |
|
FUGA LIBERA FUG-826(1CD) |
管弦楽のない協奏曲 シューマン:ピアノ・ソナタ 第3番ヘ短調 Op.14 バッハ(1685?1750): イタリア協奏曲 BWV971 ラフマニノフ: 6つの楽興の時 Op.16 |
サーリ・ジャン・ゲヴレック(P) 録音:2023年8月24-27日 エリザベート王妃音楽院 |
|
ALPHA ALPHA-1036(1CD) |
リスト:3つのペトラルカのソネット S270 忘れられたワルツ 第2番S215 ピアノ・ソナタ ロ短調 S178 3つの演奏会用練習曲 S144より 第2番「軽やかさ」 ハンガリー狂詩曲 第6番変ニ長調 |
ネルソン・ゲルナー(P) 録音:2023年5月 サル・フィラルモニーク、リエージュ、ベルギー |
|
TOCCATA TOCC-0721(1CD) NX-B06 |
ヤーニス・チェピーティス(1908-1989):手稿譜によるピアノ小品集
第1集 1-5.5つの前奏曲 1. 前奏曲 変ニ長調(1937) 2. 前奏曲 ヘ短調(1949) 3. 前奏曲 ヘ短調(1953) 4. 前奏曲 嬰ハ短調(1951) 5. 前奏曲 ハ長調(1975) 6-8.3つのカプリース 6. カプリース 変イ長調(1939) 7. カプリース第1番変ホ長調(1949) 8. カプリース第2番ハ長調(1954) 9-10.2つの子守歌 9. 子守歌 変イ長調(1943) 10. 子守歌 ヘ長調(1953) 11-17.7つの小品集 11. ラトヴィア舞曲 ト長調(1932) 12. エレジー変イ長調(1930年代中頃) 13. スケッチ 嬰へ短調(1940) 14. エディ 嬰へ短調(1940) 15. Rest in the Garden 庭での休息 ヘ長調(1951) 16. In the Evening 夕べに 嬰へ短調(1953) 17. 秋のスケッチ ロ短調(1974) 18-20. ソナチネ ロ長調(1948) |
ノラ・ルーセ(P) 録音:2022年11月2日、30日、2023年10月2日、11月6日 全て世界初録音 |
|
Quartz QTZ-2160(1CD) |
スクリャービン・アン・オデッセイ スクリャービン:ワルツ ヘ短調 Op.3/10のマズルカ Op.3より第7番ホ短調、第4番ホ長調/12の練習曲 Op.8より第12番嬰ニ短調/24の前奏曲 Op.11 より 第5番ニ長調、第2番イ短調、第8番嬰ヘ短調、第9番ホ長調、第12番嬰ト短調、第13番変ト長調、第14番変ホ短調/4つの前奏曲 Op.22より第3番ロ長調/2つの前奏曲 Op.27/2つの詩曲 Op.32/3つの小品 Op.45/4つの前奏曲 Op.48/3つの小品 Op.52/2つの小品 Op.57/アルバムの綴り Op.58/詩曲-夜想曲 Op.61/2つの詩曲 Op.63/5つの前奏曲 Op.74 |
スラヴァ・ポプルーギン(P) ※使用楽器:Bechstein2.40m. Model D No:44160Berlin 1897 88keys A1- C5 録音:2017年8月1日ー11日、ステッペンウルフ・スタジオ(オランダ) |
|
RUBICON RCD-1127(1CD) |
プリズム 1. シェリル・フランシス=ホード:入場音楽 2. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565* 3. キャロライン・ショウ:あなたの御手に 4. サティ:ジムノペディ第1番* 5. マイケル・スモール:プリズム 6. ベサン・モーガン=ウィリアムズ:ワン、トゥー、ベイカールー… 7. アイリー・ロバートソン:スカイダンス 8. シリル・スコト:イディル 9-11. サラ・フランシス・ジェンキンズ:Tincture of the skies 12. ジョージ・ウォーカー:Bleu 13. ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女* 14. サラ・リアンヌ・ルイス:Apart we are not Alone 15. サラ・リアンヌ・ルイス:Together Apart 16. ジェシー・モンゴメリー:ラプソディ第1番 17-20. キャメロン・バイルス・リデル:Contemplations 21. シューマン:トロイメライ 22. シェリル・フランシス=ホード:退場音楽 23. ピーター・マクスウェル・デイヴィス:A Last Postcard from Sanday *=フェネラ・ハンフリーズ編曲ヴァイオリン版 |
フェネラ・ハンフリーズ(Vn) |
|
Polskie Radio PRCD-2228(1CD) 初紹介旧譜 |
ヴィトルト・マウツジニスキ〜伝説のヴァヴェル城リサイタル1959
ショパン:ポロネーズ第4番ハ短調 Op.40-2/夜想曲第13番ハ短調 Op.48-1/バラード第2番ヘ長調 Op.38/ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35/マズルカ第22番嬰ト短調 Op.33-1/マズルカ第21番嬰ハ短調 Op.30-4/マズルカ第47番イ短調 Op.68-2/マズルカ第45番イ短調 Op.67-4/マズルカ第15番ハ長調 Op.24-2/マズルカ第17番変ロ短調 Op.24-4/ワルツ第1番変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」/スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31/ポロネーズ第6番変イ長調 Op.53「英雄」 |
ヴィトルト・マウツジニスキ(P) 録音(ライヴ):1959年2月16日、ヴァヴェル城(クラクフ) |
|
Indesens Calliope Records IC-040(1CD) |
ジャック・デュフリ:ピアノ作品集 ラ・ドゥ・ブロムブル/クーラント/ラ・ヴァンロ/ラ・ド・ドリュモン/ラ・フェリクス /ラ・ランツァ/鳩/ラ・ヴィクトワール/ラ・フォルクレ/ロンドー・アン・ド/ラ・ララール/ラ・ポトゥアン/ロンドー・アン・レ/ラ・トリボレ/アルマンド |
アレクサンドラ・レスキュール(P) 録音:録音:2023年8月16日ー18日、エクサンプロヴァンス音楽院オーディトリアム・カンプラ(フランス) |
|
Eudora EUDSACD-2401(1SACD) |
楽興の時 シューベルト(ヨゼフ・カスパル・メルツ編):6つのシューベルトの歌 イワン・パドヴェッツ(1800-1873):シューベルトの人気あるワルツによる変奏曲 Op.4 ポンセ::ロマンティックなソナタ 「シューベルトを讃えて」 |
ペトリト・チェク(G) 録音:2022年5月17日-18日、サンフランシスコ公会堂(スペイン) |
|
PASSAVANT MUSIC PAS-123282(1CD) |
間の礼讃 エリック・タンギー(1968-):オマッジオ-アンリ・ディティユーに(2010)* フィリップ・ルルー(1959-):踊り・・・沈める(2011) フィリップ・エルサン(1948-):オルレアンのカリヨン(2015)* 坂田直樹(1981-):Afterimages U(2013)* 武満徹:雨の樹 素描U ― オリヴィエ・メシアンの追憶に(1992) フィリップ・エルサン:3つの日本のスケッチ(2009)*〔第1曲 須磨、第2曲 奈良、第3曲 大和〕 西村朗(1953-2023):星の鏡(1992) 池辺晋一郎(1943-):アセンション T(1974)、アセンション U(1974) |
深見まどか(P) 録音:2022年9月20日&21日 *=世界初録音 |
|
GENUIN GEN-24872(1CD) |
ファニー・ヘンゼル:一年〜音楽と文学の出会い
Hochgeehrter Herr und Freund!(フランツ・ハウアーへの手紙〔1843年11月24日〕より)/1月/2月/Felix(フェリックス・メンデルスゾーン=バルトルティへの手紙〔1829年5月27日〕より)/3月/Italienische Reise(フェリックスとセシル・メンデルスゾーン=バルトルディへの手紙〔1829年9月23日〕&旅行記〔1840年1月1日〕より)/4月/5月/Vater(アブラハム・メンデルスゾーンからファニー・ヘンゼルへの手紙〔1828年11月14日〕&ファニー・ヘンゼルからカール・クリンゲマンへの手紙〔1820年7月16日&1829年3月22日〕より)/6月/7月/Liebste Schwester(レベッカ・ディリクレ、セシル・メンデルスゾーン=バルトルディ&メンデルスゾーン・ファミリーへの手紙〔1839年12月16日、1839年10月23日、1839年11月28日〕より)/8月/Venedig(メンデルスゾーン・ファミリーへの手紙〔1839年10月13日〕より)/9月/Hensel(フェリックス・メンデルスゾーン=バルトルディへの手紙〔1829年7月6日、1829年7月29日、1829年8月25日〕より)/10月/11月/Abschied aus Rom(旅行記&レベッカ・ディリクレへの手紙〔1840年4月5日〕より)/12月/後奏曲/6月(オリジナル・ヴァージョン) |
ソフィア・ヴァイデマン(P)、 ティンカ・クレフナー(朗読) 録音:2023年9月、ドイツ |
|
GENUIN GEN-24867(1CD) |
透かし模様 リリ・ブーランジェ:「3つの小品」より「古い庭から」 シモン・ラクス:バラード「ショパンへのオマージュ」 ラヴェル:「鏡」M.43より「蛾」 ドビュッシー:版画 フランク:プレリュード,コラールとフーガ FWV21 |
アドリアーナ・フォン・フランケ(P) 録音:2023年7月17日-19日 |
|
||
GENUIN GEN-24852(1CD) |
Per aspera ad astra バッハ(ブラームス編):シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 BWV1004より/左手ピアノのための) ブラームス:7つの幻想曲 Op.116 シューマン:クライスレリアーナ Op.16 |
アンドレイ・デニセンコ(P) 録音:2023年3月15日-17日 |
|
Hyperion CDA-68424(1CD) |
グリーグ:組曲「ホルベアの時代より」 Op.40 抒情小曲集第7集 Op.62 ノルウェー民謡による変奏曲形式のバラード ト短調 Op.24 抒情小曲集第3集 Op.43 |
アンドレイ・ググニン(P) 録音:2023年5月2日-4日、殉教者聖サイラス教会(ケンティッシュ・タウン、ロンドン) |
|
APR APRCD-6043(2CD) |
ミッシャ・レヴィツキ〜HMV録音全集 ■CD1 1. ショパン:前奏曲第1番ハ長調 Op.28-1 2. ショパン:前奏曲第7番イ長調 Op.28-7 3. ショパン:前奏曲第23番ヘ長調 Op.28-23 4. ショパン:ワルツ第11番変ト長調 Op.70-1 5. ショパン:ワルツ第8番変イ長調 Op.64-3 6. ショパン:バラード第3番変イ長調 Op.47 7. ショパン:夜想曲第13番ハ短調 Op.48-1 8. ショパン:夜想曲第5番嬰ヘ長調 Op.15-2 9. ショパン:スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39 10. ショパン:ポロネーズ第6番変イ長調 Op.53「英雄」 11. スカルラッティ:ソナタ イ長調 Kk.113 12. グルック(ブラームス編):ガヴォット 13 ベートーヴェン(ダルベール編):エコセーズ WoO.83 14. シューベルト(タウジヒ編):軍隊行進曲 D.733-1 15. ルビンシテイン:練習曲ハ長調 Op.23-2「スタッカート・エチュード」 16. メンデルスゾーン:ロンド・カプリチオーソ ホ長調 Op.14 17-20. シューマン:ピアノ・ソナタ第2番ト短調 Op.22 ■CD2 1-4. リスト:ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 S.124 5. バッハ(リスト編):前奏曲とフーガ イ短調 BWV.543/S.462-1 6. リスト:「3つの演奏会用練習曲」より 第3番変ニ長調「ため息」 7. パガニーニ(リスト編):ラ・カンパネラ S.140-3 8. パガニーニ(リスト編):ラ・カンパネラ S.140-3 9. リスト:ハンガリー狂詩曲第6番変ニ長調 S.244-6 10. リスト:ハンガリー狂詩曲第12番嬰ハ短調 S.244-12 11. リスト:ハンガリー狂詩曲第13番イ短調 S.244-13 12. モシュコフスキ:女道化師 Op.52-4 13. ラフマニノフ:前奏曲第5番ト短調 Op.23-5 14. レヴィツキ:ワルツ イ長調 Op.2「愛のワルツ」 |
ミッシャ・レヴィツキ(P)、 LSO、ランドン・ロナルド(指) ■CD1 1. 〜3録音:1929年11月21日 4. 5. 録音:1928年11月19日 6. 録音:1928年11月22日 7. 録音:1929年11月21日 8. 録音:1928年11月19日 9. 録音:1929年10月31日 10. 録音:1933年3月16日 11. 録音:1928年11月22日 12. 13 録音:1927年12月15日 14. 録音:1928年11月22日 15. 録音:1927年12月16日 16. 録音:1933年3月16日 17-20. 録音:1933年3月10日 ■CD2 1-4. LSO、ランドン・ロナルド(指) 録音:1929年11月11日&14日 5. 録音:1927年12月16日 6. 録音:1928年11月21日 7. 録音:1927年12月16日 8. 録音:1928年11月22日 9. 録音:1927年12月15日 10. 録音:1933年3月16日 11. 録音:1933年3月16日 12. 録音:1927年12月16日 13. 録音:1929年11月21日 14. 録音:1929年11月21日 ※録音場所:1933年セッションと協奏曲以外:スタジオC、スモール・クイーンズ・ホール、ロンドン/1933年セッション:スタジオ3、アビーロード、ロンドン 協奏曲:キングスウェイ・ホール&クイーンズ・ホール、ロンドン |
|
Cobra Records COBRA-0092(1CD) |
ラ・ギタロマニ フランチェスコ・モリーノ(1768-1847):大序曲 Op.17*、 大ソナタ Op.51* フィリッポ・グラニャーニ(1768-1820):幻想曲 Op.5* フェルディナンド・カルッリ(1770-1841):ソロ第3番 Op.76* ウェンツェル・トマス・マティーカ(1773-1830):大ソナタ第1番より第1楽章、 ソナタ Op.23より第1楽章、 大ソナタ第2番より第1楽章 |
イザール・エリアス(G) 録音:2023年9月4日-6日、ルーテル教会(ハールレム、オランダ) ※使用楽器:C. Guadagnini,1812/J. G. Stauffer, ca.1820/B. Enzensperger, ca.1834 |
|
Fineline FL-72417(1CD) |
哀れで、悲しい天使〜ショパン:ピアノ作品集 幻想曲ヘ短調 Op.49/バラード第4番ヘ短調 Op.52/ワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64-2/スケルツォ第4番ホ長調 Op.54/ポロネーズ第6番変イ長調 Op.53「英雄」/3つのマズルカ Op.50/夜想曲第8番変ニ長調 Op.27-2/夜想曲第18番ホ長調 Op.62-2 |
ニコライ・ルガンスキー(P) 録音:1996年11月28日-30日、メノナイト教会(ハールレム、オランダ) |
|
Aulos Media AMC-2178(1CD) |
韓国の若き音楽家たち2019Vol.2〜イ・テッキ&イ・ヒョク (1)チャイコフスキー:「6つの小品」より 夜想曲 Op.19-4 チャイコフスキー:ロマンス Op.5 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 Op.83 (2)チャイコフスキー(プレトニョフ編):演奏会用組曲「くるみ割り人形」 スメタナ(アンリ・カン編):ブルタヴァ(モルダウ) |
(1)イ・テッキ(P) (2)イ・ヒョク(P) 録音:2019年3月-8月、KBS Studio16(韓国) |
|
CANARY CLASSICS CC-24(2CD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集 Vol.5&6 ■CD1 ピアノ・ソナタ第7番ハ長調 K.309 ピアノ・ソナタ第8番ニ長調 K.311 ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 K.330 ■CD2 ピアノ・ソナタ第14番ハ短調 K.457 ピアノ・ソナタ第15番ヘ長調 K.533/494 |
オルリ・シャハム(P/Steinway D274) 録音:2019年〜2020年メカニクス・ホール、ウースター(マサチューセッツ州) |
|
King International KKC-118(2CD) 税込定価 |
パガニーニ:24のカプリス 作品1 | 鷲見恵理子(Vn) 録音:2023年11月24&27日キング関口台スタジオ(第2スタジオ) |
|
ARCANA A-559(1CD) |
ミェチスワフ・ヴァインベルク:無伴奏チェロ・ソナタ(全4曲) 無伴奏チェロ・ソナタ 第1番Op.72(1960) 無伴奏チェロ・ソナタ 第2番Op.121(1977) 無伴奏チェロ・ソナタ 第3番Op.106(1971) 無伴奏チェロ・ソナタ 第4番Op.140bis (198 |
マリオ・ブルネロ(Vc/ブレシアのピエトロ・サント・マッジーニ1600年頃製作) 録音:2022年3月21-27日アンチルッジーネ、ヴァッラ、トレヴィーゾ、イタリア 収録時間:87分25秒 ※長時間収録ディスクのため、一部のプレイヤーでは 正常に再生できない可能性がございます。ご注意ください。 |
|
DIVINE ART DDX-21001(10CD) NX-N06 |
ベートーヴェン:35のピアノ・ソナタ全集 【CD1】57分 1-2. ピアノ・ソナタ 変ホ長調「選帝候ソナタ第1番」 WoO47No.1 4-6. ピアノ・ソナタ ヘ短調「選帝候ソナタ第2番」 WoO47No.2 7-9. ピアノ・ソナタ ヘ長調「選帝候ソナタ第3番」 WoO47No.3 10. アンダンテ ヘ長調「アンダンテ・ファヴォリ」 WoO57 【CD2】71分 1-4. ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2No. 1 5-8. ピアノ・ソナタ第2番イ長調 Op.2No. 2 9-12. ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2No. 3 【CD3】82分 1-2. ピアノ・ソナタ第20番ト長調 Op.49No. 2 3-4. ピアノ・ソナタ第19番ト短調 Op.49No. 1 5-8. ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 Op.7 9-11. ピアノ・ソナタ第5番ハ短調 Op.10No. 1 12-14. ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調 Op.10 No.2 【CD4】72分 1-4. ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10No. 3 5-7. ピアノ・ソナタ第8番ハ短調「悲愴」 Op. 13 8-10. ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14No. 1 11-13. ピアノ・ソナタ第10番ト長調 Op.14 No.2 【CD5】78分 1-4. ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調 Op.22 5-8. ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26 9-11. ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調 Op.27 No.1 12-14. ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調「月光」 Op.27No.2 【CD6】71分 1-4. ピアノ・ソナタ第15番ニ長調「田園」 Op.28 5-7. ピアノ・ソナタ第16番ト長調 Op.31No. 1 8-10. ピアノ・ソナタ第17番ニ短調「テンペスト」 Op.31No.2 【CD7】83分 1-4. ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31 No.3 5-7. ピアノ・ソナタ第21番ハ長調「ワルトシュタイン」 Op.53 8-9. ピアノ・ソナタ第22番ヘ長調 Op.54 10-12. ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」 Op.57 【CD8】74分 1-2. ピアノ・ソナタ第24番嬰ヘ長調「テレーゼ」 Op.78 3-5. ピアノ・ソナタ第25番ト長調 Op.79 6-8. ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調「告別」 Op.81a 9-11. ピアノ・ソナタ第27番ホ短調 Op.90 12-14. ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101 【CD9】68分 1-4. ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調「ハンマークラヴィーア」 Op.106 5-7. ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 【CD10】44分 1-3. ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 4-5. ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 |
本間たまみ(P) 録音:2019-2023年 |
|
Biddulph BIDD-85045(1CD) NX-B06 |
ヨーゼフ・シゲティ〜AFRS録音全集 - ベルク:ヴァイオリン協奏曲
他 1. シューベルト:ロンド - ピアノ・ソナタ 第17番ニ長調(フリードベルク編) 2. フランソワ・シューベルト(1808-1878):蜜蜂 3. ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 ト短調(ヨアヒム編) 4. ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第1番 ト短調(クライスラー編) 5. チャイコフスキー:感傷的なワルツ Op.51No.6(グルーンス編) 6. ストラヴィンスキー:ロシア風舞曲 −ペトルーシュカ(ドゥシュキン編) 7. フバイ(1858-1937):ゼフィール Op.30No.5 8. ベルリオーズ:夢とカプリース Op.8 9. バルトーク:2つの肖像 第1番Op.5 10. コレッリ:ソナタ ニ短調「ラ・フォリア」(レオナール編) 11. ベートーヴェン:ロマンス第1番 ト長調 Op.40 12-15. ベルク:ヴァイオリン協奏曲 |
ヨーゼフ・シゲティ(Vn) ピアノ伴奏(演奏者不明)…1-7 フィルハーモニアO…8-9 コンスタント・ランバート(指)…8-9 WORSO…10 アルフレッド・ウォーレンスタイン(指)…10 サンフランシスコSO…11 レナード・バーンスタイン(指)…11 NBCSO…12-15 ディミトリ・ミトロプーロス(指)…12-15 録音:1-7:1943年/初出:AFRS C35&C44(Basic Musical Library) 8:1946年8月26日/初出:Columbia lX946(matrices CAX9678&9679) 9:1946年6月22日/初出:Columbia LX1531(matrices CaX9568&9569) 10:1941年1月26日 プライヴェート・レコーディング(ライヴ) 11:1945年7月1日/初出:AFRS22(Semi-Classical Replacement)(ライヴ) 12-15:録音:1945年12月30日/初出:AFRS85(NBC Symphony)(ライヴ) |
|
DIVERSIONS DDV-24172(1CD) NX-B03 |
(リ)インヴェンション バッハ(リー・チアフ編):(リ)インヴェンション第1番-第15番 |
デュオ・ヴェルシニナ・リー(P・デュオ) 録音:2023年2月 Northern College of Music(UK) |
|
Dynamic CDS-7996(1CD) NX-B06 |
SOLO〜ハーモニカ on ハーモニカ チック・コリア(1941-2021):チルドレンズ・ソングより 1. 第16番&第17番 2. 第19番 3. 第1番&第4番 4. 第6番 バッハ:ゴルトベルク変奏曲より 5. アリア 6. 第1変奏 7. 第2変奏 8. 第13変奏 9. 第30変奏 エドゥ・ロボ(1943-):ポンテイロ モリコーネ(1928-2020):ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト(ウェスタン) レスター・ヤング(1909-1959):Tickle Toe グレン・ミラー(1904-1944):ムーンライト・セレナーデ ヘンデル:歌劇「リナルド」 - 涙の流れるままに マト・ロドリゲス(1897-1948):ラ・クンパルシータ 作者不詳:O Virgo splendens おお輝く聖処女 - モンセラートの朱い本より チャーリー・パーカー(1920-1955):ドナ・リー |
ジャンルカ・リッテラ(各種ハーモニカ/多重録音) 録音:2020年3月、5月 |
|
![]() King International KKC-8848(14CD) 日本語解説付国内盤 |
園田高弘ロマン派Box ■Disc1 ショパン:24の前奏曲Op.28 ■Disc2 ショパン: (1) ポロネーズ第1番嬰ハ短調Op.26の1 (2) ポロネーズ第2番変ホ短調Op.26の2 (3) ノクターン第7番嬰ハ短調Op.27の1 (4) ノクターン第8番変ニ長調Op.27の2 (5)4つのマズルカOp.30 (6)4つのマズルカOp.33 (7) ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調Op.35 ■Disc3 ショパン: (1) 子守歌Op.57 (2) ピアノ・ソナタ第3番ロ短調Op.58 (3)3つのマズルカOp.59 (4) 舟歌Op.60 (5) 幻想ポロネーズOp.61 ■Disc4 ショパン: (1) バラード第1番ト短調Op.23 (2) バラード第2番ヘ長調Op.38 (3) バラード第3番変イ長調Op.47 (4) バラード第4番ヘ短調Op.52 (5) 即興曲第1番変イ長調Op.29 (6) 即興曲第2番嬰ヘ長調Op.36 (7) 即興曲第3番変ト長調Op.51 (8) 幻想即興曲Op.66 ■Disc5 シューマン: (1) クライスレリアーナOp.16 (2) 子供の情景Op.15 ■Disc6 シューマン: (1) 謝肉祭Op.9 (2) フモレスクOp.20 (3) 花の曲Op.19 ■Disc7 シューマン: (1) 幻想曲Op.17 (2) アラベスクOp.18 (3) 夜曲集Op.23 (4)3つの幻想的小品Op.111 ■Disc8 シューマン: (1) ピアノ・ソナタ第1番嬰ヘ短調Op.11 (2) 幻想小曲集Op.12 ■Disc9 ブラームス: (1) ヘンデルの主題による変奏曲とフーガOp.24 (2)2つの狂詩曲Op.79 (3)8つのピアノ小品Op.76 ■Disc10 ブラームス: (1) ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調Op.5 (2) 幻想曲集Op.116 (3) 間奏曲集Op.117 ■Disc11 ブラームス: (1) パガニーニの主題による変奏曲Op.35 (2)6つのピアノ曲Op.118 (3)4つのピアノ曲Op.119 ■Disc12 シューベルト: (1) ピアノ・ソナタ第16番イ短調D845 (2) 即興曲集Op.90 ■Disc13 シューベルト: (1) ピアノ・ソナタ第13番イ長調D664 (2) 即興曲集Op.142 ■Disc14(ボーナス) (1) シューマン:交響的練習曲Op.13 (2) ショパン:幻想ポロネーズOp.61 (3) リスト:ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」 |
園田高弘(P) 録音: ■Disc1;1983年4月21,22日浜北市文化会館 ■Disc2;1997年12月10-12日竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc3;1989年4月11,12日桃源文化会館(白根) ■Disc4;1990年5月10,11日浜北文化センター市民会館、 ■Disc5;1982年9月20,21日カトリック下井草教会 ■Disc6;1992年10月28,29日竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc7;1988年5月4,5日本郷バリオホール ■Disc8;2001年8月21-23日バーデン=バーデン、ハンス・ロスバウト・スタジオ、 ■Disc9;1993年4月14,15日竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc10;1997年4月11-15日竜洋なぎの木会館いさだホール ■Disc11;2001年8月24-16日バーデン=バーデン、ハンス・ロスバウト・スタジオ ■Disc12;2003年8月23-25日バーデン=バーデン、ハンス・ロスバウト・スタジオ ■Disc13;2004年7月8-10日三重文化会館大ホール ■Disc14;1998年9月23日サントリーホール(ライヴ) |
|
DOREMI DHR-822(2CD) |
ラドゥ・ルプーLIVE 第4集 (1)モーツァルト:ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414 (2)モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 K.304 (3)コープランド:ピアノ・ソナタ (4)バルトーク:組曲『戸外にて』 Sz.81 ブラームス:6つの小品 Op.118 シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960 ブラームス:3つの間奏曲 Op.117より 第1・2番 |
ラドゥ・ルプー(P) (1)アンタル・ドラティ(指)クリーヴランドO/録音:1977年4月7日クリーヴランド (2)シモン・ゴールドベルク(Vn)/録音:1974年1月13日ロンドン、クイーン・エリザベス・ホール (3)録音:1972年1月18日モルティングス・コンサート・ホール(第25回オールドバラ音楽祭) (4)録音:1974年2月16日ニューヨーク、ハンターカレッジ |
|
![]() FONE 40SACD-239(40SACD) 完全数量限定生産 |
ハッピー・バースデー・マエストロ!〜サルヴァトーレ・アッカルド80歳記念 【DISC1:SACD061/1】 バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番ト短調 BWV.1001/無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番ロ短調 BWV.1002/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調 BWV.1003 【DISC2:SACD061/2】 バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調 BWV.1004/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ長調 BWV.1005/無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調 BWV.1006 【DISC3:SACD224】 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調 Op.12-2*/ヴァイオリン・ソナタ第3番変ホ長調 Op.12-3**/ヴァイオリン・ソナタ第4番イ短調 Op.23*** 【DISC4:SACD060】 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調 Op.47「クロイツェル」/ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調 Op.24「春」 【DISC5:SACD143】 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.61(第1楽章&第3楽章カデンツァ:フリッツ・クライスラー作)/ロマンス第2番ヘ長調 Op.50/ロマンス第1番ト長調 Op.40 【DISC6:SACD008】 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調 Op.78「雨の歌」/ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調 Op.100/ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調 Op.108/「F.A.E.ソナタ」より スケルツォ ハ短調 【DISC7:SACD218】 サラサーテ:ヴァイオリンとピアノのための作品集(スペイン舞曲集ほか) マラゲーニャ Op.21-1/ハバネラ Op.21-2/アンダルシアのロマンス Op.22-1/ホタ・ナヴァーラ Op.22-2/プレイェーラ Op.23-1/サパテアード Op.23-2/スペイン舞曲 Op.26-1/スペイン舞曲 Op.26-2/アンダルシアのセレナード Op.28/アディオス・モンターニャス・ミアス Op.37/ホタ・アラゴネーサ Op.27/バスク奇想曲 Op.24/ナバーラ Op.33(2本のヴァイオリンのための)*【DISC8:SACD217】 グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第1番ヘ長調 Op.8/ヴァイオリン・ソナタ第2番ト長調 Op.13/ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ短調 Op.45 【DISC9:SACD196】 ハイフェッツへのオマージュ ガーシュウィン:「サマータイム」&「女は気まぐれ」、「必ずしもそうでない」、「ブルースのテンポで」、「ベス、お前は俺のもの」、「うちの人は逝ってしまった」(「ポーギーとベス」より)、3つの前奏曲/ロバート・ラッセル・ベネット:ヘクサポーダ、スロー・アンド・ロンリー/ロッシーニ(カステルヌオーヴォ=テデスコ編):フィガロ/グラズノフ:瞑想曲 Op.32/プロコフィエフ:行進曲/シューベルト:アヴェ・マリア/プーランク:プレスト 変ロ長調/ファリャ:かがり火のそばで/アルベニス:セビーリャ/ドビュッシー:美しい夕暮れ/プロコフィエフ:仮面/アルフテル:ジプシーの踊り/リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行/メンデルスゾーン:歌の翼に 【DISC10:SACD003】 クライスラー讃〜クレモナのヴァイオリン第1集 ・使用楽器:Carlo IX, di A. Amati (1566) クライスラー:前奏曲とアレグロ/メヌエット/タンブーラン ・使用楽器:Hammerle, di N. Amati (1658) クライスラー:ロンディーノ/メロディ/アレグレット ・使用楽器:Quarestani, di G. Guarneri (1689) クライスラー:インドの歌/マズルカ ・使用楽器:G. Guarneri detto del Gesu (1734) クライスラー:ジプシーの女/即興曲/愛の喜び ・使用楽器:Cremonese, di A. Stradivari (1715) クライスラー:中国の太鼓、カヴァティーナ、美しきロスマリン/ドヴォルザーク:我が母の教えたまいし歌 Op.55-4(ジプシーの歌より)/ブラームス(クライスラー編):ハンガリー舞曲/リムスキー=コルサコフ:太陽への讃歌(歌劇 「金鶏」より)/アルベニス(クライスラー編):マラゲーニャ Op.165-3/クライスラー:愛の悲しみ 【DISC11:SACD030】 クライスラー讃〜クレモナのヴァイオリン第2集 クライスラー:プニャーニの様式によるテンポ・ディ・メヌエット/クープランの様式によるルイ13世の歌とパヴァーヌ/コレッリの主題による変奏曲 クライスラー:フランクールの様式によるシチリアーノとリゴードン/マルティーニの様式によるアンダンティーノ シューマン(クライスラー編):ロマンス イ長調/フォスター(クライスラー編):故郷の人々 グラナドス(クライスラー編):スペイン舞曲/クライスラー:古いリフレイン/ドヴォルザーク(クライスラー編):スラヴ舞曲ト短調 Op.46-1 アルベニス(クライスラー編):タンゴ Op.165-2/シャミナード(クライスラー編):スペインのセレナード/チャイコフスキー(クライスラー編):アンダンテ・カンタービレ Op.11/クライスラー:ウィーン奇想曲 Op.2/ドヴォルザーク(クライスラー編):インディアンの嘆歌 ト短調/ポルディーニ(クライスラー編):踊る人形/メンデルスゾーン(クライスラー編):5月のそよ風 Op.62-1(無言歌第5巻より)/アイルランド民謡(クライスラー編):ロンドンデリーの歌 【DISC12:SACD2045】 クライスラー讃〜ストラディヴァリ 「イル・クレモネーゼ」 クライスラー:中国の太鼓、カヴァティーナ、美しきロスマリン/ドヴォルザーク:我が母の教えたまいし歌 Op.55-4(ジプシーの歌より)/ブラームス(クライスラー編):ハンガリー舞曲/リムスキー=コルサコフ:太陽への讃歌(歌劇 「金鶏」より)/アルベニス(クライスラー編):マラゲーニャ Op.165-3/クライスラー:愛の悲しみ/アルベニス(クライスラー編):タンゴ Op.165-2/シャミナード(クライスラー編):スペインのセレナード/チャイコフスキー(クライスラー編):アンダンテ・カンタービレ Op.11/クライスラー:ウィーン奇想曲 Op.2/ドヴォルザーク(クライスラー編):インディアンの嘆歌 ト短調/ポルディーニ(クライスラー編):踊る人形/メンデルスゾーン(クライスラー編):5月のそよ風 Op.62-1(無言歌第5巻より)/アイルランド民謡(クライスラー編):ロンドンデリーの歌 ※【DISC12:SACD2045】の収録曲は、【DISC10: SACD003】と【DISC11:SACD030】の収録曲と同一の音源です。予めご了承下さい。 【DISC13:SACD234】 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第32番ヘ長調 K.376/ヴァイオリン・ソナタ第33番ヘ長調 K.377/アレグロ変ロ長調 K.372/ヴァイオリン・ソナタ第37番イ長調 K.402/ヴァイオリン・ソナタ第39番ハ長調 K.404 【DISC14:SACD231】 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第34番変ロ長調 K.378/ヴァイオリン・ソナタ第26番変ホ長調 K.302/ヴァイオリン・ソナタ第28番ホ短調 K.304/ヴァイオリン・ソナタ第38番ハ長調 K.403 【DISC15:SACD233】 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第35番ト長調 K.379/ヴァイオリン・ソナタ第36番変ホ長調 K.380/ヴァイオリン・ソナタ第43番ヘ長調 K.547 【DISC16:SACD230】 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第40番変ロ長調 K.454/ヴァイオリン・ソナタ第25番ト長調 K.301/ヴァイオリン・ソナタ第30番ニ長調 K.306 【DISC17:SACD232】 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第41番変ホ長調 K.481/ヴァイオリン・ソナタ第27番ハ長調 K.303/「羊飼いの娘セリメーヌ」による12の変奏曲ト長調 K.359/「泉のほとりで」による6つの変奏曲ト短調 K.360 【DISC18:SACD237】 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第42番イ長調 K.526/ヴァイオリン・ソナタ第24番ハ長調 K.296/ヴァイオリン・ソナタ第29番イ長調 K.305 【DISC19:SACD228】 モーツァルト:弦楽五重奏曲第1番変ロ長調 K.174/弦楽五重奏曲第5番ニ長調 K.593 【DISC20:SACD091】 モーツァルト:弦楽五重奏曲第2番ハ短調 K.406/弦楽五重奏曲第4番ト短調 K.516 【DISC21:SACD222】 モーツァルト:弦楽五重奏曲第3番ハ長調 K.515/弦楽五重奏曲第6番変ホ長調 K.614 【DISC22:SACD229】 モーツァルト:クラリネット五重奏曲イ長調 K.581/ホルン五重奏曲変ホ長調 K.407/オーボエ四重奏曲ヘ長調 K.370 【DISC23:SACD133】 モーツァルト:ディヴェルティメント変ホ長調 K.563/アダージョとフーガ ハ短調 K.546 【DISC24:SACD235】 モーツァルト:セレナード第13番ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」/ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲第1番ト長調 K.423/ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲第2番変ロ長調 K.424 【DISC25:SACD056】 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第1番変ロ長調 K.207/ヴァイオリン協奏曲第2番ニ長調 K.211/ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調 K.218/ロンド ハ長調 K.373 【DISC26:SACD088】 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調 K.216/ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調 K.219「トルコ風」/アダージョ ホ長調 K.261/ロンド変ロ長調 K.269 【DISC27:SACD090】 モーツァルト:協奏交響曲変ホ長調 K.364*/コンチェルトーネ ハ長調 K.190** 【DISC28:SACD032/1】 パガニーニ:24のカプリース Op.1(完全全曲版)より 第1番〜第12番 【DISC29:SACD032/2】 パガニーニ:24のカプリース Op.1(完全全曲版)より 第13番〜第24番 【DISC30:SACD019】 オブリビオン〜ヴァイオリンとオーケストラのためのピアソラ作品集 Vol.1 ピアソラ:オブリビオン(忘却)/エスクアロ(鮫)/ミロンガ・アン・レ(ニ調のミロンガ)/天使へのイントロダクション/レビラード/言葉のないミロンガ/フィナーレ/現実との3分間/弦楽のための組曲「追憶」 【DISC31:SACD020】 アディオス・ノニーノ〜ヴァイオリンとオーケストラのためのピアソラ作品集 Vol.2 ピアソラ:バルダリート/アディオス・ノニーノ*/天使のミロンガ/ジャンヌとポール/ブエノスアイレスの夏/昔むかし(アヴェ・マリア)/室内オーケストラのための3つの小品 【DISC32:SACD021】 ル・グラン・タンゴ〜ヴァイオリンとオーケストラのためのピアソラ作品集Vol.3 ピアソラ:ル・グラン・タンゴ/セロス(嫉妬)/3つのタンゴ*/目を閉じて聞いて/タンゴ第1番/タンゴ第2番 【DISC33:SACD220/1】 プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第1番ヘ短調 Op.80/ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調 Op.94bis 【DISC34:SACD220/2】 プロコフィエフ:5つのメロディ Op.35bis*/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op.115/2つのヴァイオリンのためのソナタ ハ長調 Op.56** 【DISC35:SACD160】 シューベルト:弦楽四重奏曲第15番ト長調 D.887/弦楽四重奏曲第12番ハ短調 D.703「四重奏断章」 【DISC36:SACD065】 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 協奏曲ホ長調 「春」/協奏曲ト短調 「夏」/協奏曲ヘ長調 「秋」/協奏曲ヘ短調 「冬」/2本のヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲ニ短調 F.1-100(RV.514)/ヴァイオリン、チェロ、弦楽と通奏低音のための協奏曲変ロ長調 F.4-2(RV.547) 【DISC37:SACD096】 バーンスタイン:ヴァイオリン独奏、弦楽、ハープと打楽器のためのセレナード(プラトンの「饗宴」による)/ ペンデレツキ:ヴァイオリン協奏曲* 【DISC38:SACD219】 ドビュッシー&ラヴェル:ヴァイオリンとピアノのための作品集 ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調、ベルガマスク組曲より「月の光」(アレクサンドル・ローレンス編)、前奏曲集より「ミンストレル」(作曲家自編)、前奏曲集より「亜麻色の髪の乙女」(アーサー・ハルトマン編)、忘れられた小唄より「巷に雨のふるごとく」(アーサー・ハルトマン編)/ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ、2つのヘブライの歌より「カディッシュ」(ルシアン・ガルバン編)、フォーレの名による子守歌、ハバネラ形式の小品、ツィガーヌ 【DISC39:SACD040】 クレモナで製作された1727年製のストラディヴァリ「ヴェスヴィオ」 タルティーニ:協奏曲イ長調 D.69/ロカテッリ:協奏曲ニ長調 Op.3-12/ピアソラ:ル・グラン・タンゴ/パガニーニ:ラ・カンパネラ、カンタービレ/ピアソラ:オブリビオン(忘却) 【DISC40:SACD221】 コンポーザー=ヴァイオリニストたち ヴィターリ:シャコンヌ/ヴィエニャフスキ:伝説、ポロネーズ第2番ニ長調/タルティーニ:悪魔のトリル/サラサーテ:カルメン幻想曲/パガニーニ:カンタービレ ニ長調 |
全て、サルヴァトーレ・アッカルド(Vn) 【DISC1:SACD061/1】 録音:2007年 【DISC2:SACD061/2】 録音:2007年 【DISC3:SACD224】 ステファニア・レダエッリ(Vn)*、マリア・グラツィア・ベロッキオ(P)**、ラウラ・マンツィーニ(P)*** 録音:2019年-2020年 【DISC4:SACD060】 ジョルジア・トマッシ(P) 録音:2004年 【DISC5:SACD143】 オルケストラ・ダ・カメラ・イタリアーナ 録音:2005年 【DISC6:SACD008】 ブルーノ・カニーノ(P) 録音:1997年 【DISC7:SACD218】 ラウラ・ゴーナ(Vn)*、ラウラ・マンツィーニ(P) 録音:2019年 【DISC8:SACD217】 ステファニア・レダエッリ(Vn) 録音:2020年 【DISC9:SACD196】 ラウラ・マンツィーニ(P) 録音:1997年 【DISC10:SACD003】 ラウラ・マンツィーニ(P) 録音:1993年 【DISC11:SACD030】 ラウラ・マンツィーニ(P) 録音:1993年 【DISC12:SACD2045】 ラウラ・マンツィーニ(P) 録音:1993年 【DISC13:SACD234】 ブルーノ・カニーノ(P) 録音:1988年 【DISC14:SACD231】 ブルーノ・カニーノ(P) 録音:1988年 【DISC15:SACD233】 ブルーノ・カニーノ(P) 録音:1988年 【DISC16:SACD230】 ブルーノ・カニーノ(P) 録音:1988年 【DISC17:SACD232】 ブルーノ・カニーノ(P) 録音:1988年 【DISC18:SACD237】 ブルーノ・カニーノ(P) 録音:1988年 【DISC19:SACD228】 マーガレット・ベイチャー(Vn)、トビー・ホフマン(Va)、シンシア・フェルプス(Va)、ロッコ・フィリッピーニ(Vc) 録音:1988年 【DISC20:SACD091】 マーガレット・ベイチャー(Vn)、トビー・ホフマン(Va)、シンシア・フェルプス(Va)、ロッコ・フィリッピーニ(Vc) 録音:1988年 【DISC21:SACD222】 マーガレット・ベイチャー(Vn)、トビー・ホフマン(Va)、シンシア・フェルプス(Va)、ロッコ・フィリッピーニ(Vc) 録音:1988年 【DISC22:SACD229】 テレサ・タニクリフ(Cl)、ロビン・グレアム(Hrn)、アウグスト・ロッピ(Ob)、、マーガレット・ベイチャー(Vn)、トビー・ホフマン(Va)、シンシア・フェルプス(Va)、ロッコ・フィリッピーニ(Vc) 録音:1988年 【DISC23:SACD133】 マーガレット・ベイチャー(Vn)、トビー・ホフマン(Va)、ロッコ・フィリッピーニ(Vc)、フランコ・ぺトラッチ(Cb) 録音:1988年 【DISC24:SACD235】 マーガレット・ベイチャー(Vn)、トビー・ホフマン(Va)、ロッコ・フィリッピーニ(Vc)、フランコ・ぺトラッチ(Cb) 録音:1988年 【DISC25:SACD056】 プラハ室内O 録音:1990年 【DISC26:SACD088】 プラハ室内O 録音:1988年 【DISC27:SACD090】 プラハ室内O、マーガレット・ベイチャー(Vn)**、トビー・ホフマン(Va)* 録音:1988年 【DISC28:SACD032/1】 録音:2002年 【DISC29:SACD032/2】 録音:2002年 【DISC30:SACD019】 オルケストラ・ダ・カメラ・イタリアーナ 録音:2001年 【DISC31:SACD020】 オルケストラ・ダ・カメラ・イタリアーナ、ラウラ・マンツィーニ(P)* 録音:2001年 【DISC32:SACD021】 オルケストラ・ダ・カメラ・イタリアーナ、ラウラ・マンツィーニ(P)*、アンナ・ローロ(Hp)* 録音:2001年 【DISC33:SACD220/1】 マリア・グラツィア・ベロッキオ(P) 録音:2020年 【DISC34:SACD220/2】 ラウラ・ゴーナ(Vn)**、マリア・グラツィア・ベロッキオ(P)* 録音:2020年 【DISC35:SACD160】 マーガレット・ベイチャー(Vn)、トビー・ホフマン(Va)、ロッコ・フィリッピーニ(Vc) 録音:1997年 【DISC36:SACD065】 オルケストラ・ダ・カメラ・イタリアーナ、ラウラ・ゴーナ(Vn)、チェチーリア・ラディック(Vc)、ラウラ・マンツィーニ(Cemb) 録音:2009年 【DISC37:SACD096】 サルヴァトーレ・アッカルド(Vn&指揮)、オーケストラ・ダ・カメラ・イタリアーナ、クシシュトフ・ペンデレツキ(指)*、オーケストラ・ジョヴァニーレ・イタリアーナ* 録音:1987年-1998年 【DISC38:SACD219】 ラウラ・マンツィーニ(P) 録音:2019年 【DISC39:SACD040】 オルケストラ・ダ・カメラ・イタリアーナ 録音:2005年 【DISC40:SACD221】 ラウラ・マンツィーニ(P) 録音:1995年 |
|
Signum Classics SIGCD-787(1CD) |
ドビュッシー&ラヴェル:ピアノ・デュオのための作品集 ドビュッシー:月の光(デュティユー編曲2台ピアノ版)、 小組曲(4手ピアノのための)、 白と黒で(2台ピアノのための)、 亜麻色の髪の乙女レオン・ロケ編曲4手ピアノ版)、 レントより遅く(レオン・ロケ編曲4手ピアノ版)、 牧神の午後への前奏曲(ラヴェル編曲4手ピアノ版) ラヴェル:マ・メール・ロワ(4手ピアノのための)、 ラ・ヴァルス(2台ピアノのための) |
バックス&チョン・ピアノ・デュオ〔アレッシオ・バックス(P)、ルシル・チョン(P)〕 録音:2022年8月、サフロン・ホール(イギリス) |
|
Ars Produktion ARS-38648(1CD) |
ファニー・ヘンゼル:ピアノ作品集 ソナタ断章 ホ長調(1822年作曲/未出版) 6つのメロディ Op.4&Op.5(1847年出版)より 第2曲、第3曲、第4曲、第5曲、第6曲 4つの歌 Op.8(遺作第1番/1850年出版)より 第4曲 「さすらいの歌」 12の性格的小品 「一年」(1841年作曲/未出版)より1月、2月、7月、12月、後奏曲 4つの歌 Op.6(1847年出版) |
ソントラウト・シュパイデル(P) 録音:1985年4月20日-21日 |
|
Melodiya x Obsession SMELCD-1000551(1CD) 初回生産限定 |
ロストロポーヴィチ〜チェロのための小品とトランスクリプション集
1. ハンドシキン:ロシアの歌曲による変奏曲 Op.4-2 2. チャイコフスキー:奇想的小品 Op.62 3. グラズノフ:メロディ Op.20-1 4. グラズノフ:吟遊詩人の歌 Op.71 5. ラフマニノフ:東洋の踊り 6. ラフマニノフ:ヴォカリーズ 7. シャポーリン:ワルツ Op.25-2 8. フォーレ(カザルス編):夢のあとに Op.7-1 9. ドビュッシー(ペッカー編):吟遊詩人 10. ドビュッシー:月の光 11. ラヴェル:ヴォカリーズ「ハバネラ形式のエチュード」 12. グラナドス(ペッカー編):アンダルーサ |
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(Vc)、 レオニード・コーガン(Vn)、 アレクサンドル・デドゥーヒン(P)、 ヴラディミール・ヤンポリスキー(P)、 キリル・コンドラシン(指)モスクワ・ユースO ニコライ・アノーソフ(指)ソヴィエト国立SO 録音:1952年(1,3,8,12)、1949年(2,4)、1951年(5)、1957年(6, 7)、1956年(9-11) |
|
Da Vinci Classics C-00834(1CD) |
パガニーニ:24のカプリス Op.1(ロベルト・パスクィーニ編曲/無伴奏フルート版) | ロベルト・パスクィーニ(Fl) 録音:2023年4月7日-12日(モンテプルチアーノ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00828(1CD) |
メンデルスゾーン:ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第2番ト短調 Op.105 ピアノ・ソナタ第1番 ホ長調 Op.6 ピアノ・ソナタ第3番変ロ長調 Op.106 |
マリノ・ナオン(P) 録音:2023年7月 |
|
||
Da Vinci Classics C-00829(1CD) |
カステルヌオーヴォ=テデスコ:ギターのための前奏曲と練習曲集 「アプンティ」 Op.210 | エドアルド・ピエリ(G) 録音:2021年12月ー2023年6月(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00830(1CD) |
エヴォケーション〜ブラームス:ピアノ作品集 ブラームス:ピアノ・ソナタ第2番嬰へ短調 Op.2 アルバムの綴りイ短調/2つのガヴォット WoO3 ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op.24 |
サラ・コスタ(P) 録音:2023年7月(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00831(1CD) |
6弦の女性たち〜20世紀における女性ギター音楽の展望 アネッテ・クライズブリンク(b.1958):アンドレス・セゴビアに捧ぐ フェルナンオ・ペイロ(1888-1978):主題と変奏曲、前奏曲第1番〜第4番、小組曲 Op.31(1954) ベティ・ロー(b.1930):ショート・ソナタ ベアトリーチェ・カンポドーニコ(b.1958):ヴァシリッサの伝説 |
エマ・バイゲラ(G) 録音:2023年8月(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00833(1CD) |
神話と記憶〜ブラームス、マリアーニ、ラヴェル:ピアノ作品集
ブラームス:16のワルツ Op.39 マリア・ガブリエッラ・マリアーニ:交響的小品(2022)、ネネ・ワルツ(2021) ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ |
マリア・ガブリエッラ・マリアーニ(P) 録音:2023年7月 |
|
Danacord DACOCD-968(1CD) |
J.P.E.ハートマン:ピアノ作品集 第5集 幻想曲 ト短調 Op.7/HartW65(1831)/6つの幻想的小品 Op.54/HartW100(1855)〔第1曲 変ホ長調、第2曲 ロ短調、第3曲〈敬虔な行進曲風の歌〉変イ長調、第4曲 ト長調、第5曲 イ短調、第6曲 変ホ長調〕/2つの性格的な小品 Op.25/HartW68(1839)〔第1曲 へ短調、第2曲 へ長調〕/大ワルツ 変ホ長調 HartW63(1826)/聖ヨハネの夕べのワルツ(夏至祭のワルツ) イ長調 HW43(1859)/ゆったりしたワルツ 変ホ長調 HW36(1847)/8つのカプリース Op.18/HartW 66(1835)〔第1曲 ハ短調、第2曲 変ニ長調、第3曲 イ長調、第4曲 変ロ短調、第5曲 ロ短調、第6曲 へ長調、第7曲 イ長調、第8曲 ニ短調〕 |
トマス・トロンイェム(P) |
|
BIJIN CLASSICAL BJN-1026(1CD) |
ショパン:バラード集&即興曲集 幻想即興曲 作品66 バラード 第1番ト短調 作品23 即興曲 第1番変イ長調 作品29 バラード 第2番ヘ長調 作品38 即興曲 第2番嬰ヘ長調 作品36 バラード 第3番変イ長調 作品47 即興曲 第3番変ト長調 作品51 バラード 第4番ヘ短調 作品52 |
イリーナ・メジューエワ(P) (P/1925年製NYスタインウェイ CD135) 録音:2023年6月&9月、トッパンホールにおけるライヴ |
|
BRINRINRI KYBR-2306(1CD) 税込定価 |
カザルスホール特別企画「山下和仁の世界」の記録【山下和仁アーカイブ】
(1)セヴィリアーナ(トゥリーナ) Sevillana, Op.29(Turina) (2)序奏と主題と変奏 Op.20(ソル) Introduction et theme varie, Op.20(Sor) (3)セレナーデ Op.37(ソル) Serenade, Op.37 (Sor) (4)愛と死と〜ゴヤによる24のカプリチョス[第6曲](C=テデスコ) El amor y la muerte〜24Caprichos de Goya, Op.195(Castelnuovo-Tedesco) (5)神よお赦し下さい。それが母親だったとは[第8曲](C=テデスコ) Dios la perdone:Y era su madre (C-Tedesco) (6)何の病気で死ぬのだろうか [第17曲](C=テデスコ)?De que mal morira? (C-Tedesco) (7)細く紡ぐ[第19曲](C=テデスコ)Hilan Delgado (C-Tedesco) (8)キューバ風に〜5つのバガテル (ウォルトン) Alla Cubana ?Five Bagatelles (Walton) (9)3つのテントス1(ヘンツェ) Drei Tentos: I. (Henze) (10)3つのテントス2(ヘンツェ) Drei Tentos: II. (Henze) (11)3つのテントス3(ヘンツェ) Drei Tentos: III. (Henze) (12)ブーレ〜組曲ホ短調BWV996(バッハ / 山下和仁編) Bourree ~ Suite in E minor (Bach / arr.Yamashita) (13)アンダンテ〜無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番(バッハ / 山下和仁編) Andante ~ Sonata No.2, BWV1003(Bach / arr.Yamashita) (14)アレグロ〜無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番(バッハ / 山下和仁編) Allegro ~ Sonata No.2, BWV1003(Bach / arr.Yamashita) (15)鳥の歌(カタロニア民謡 / 山下和仁編) The Song of Birds (Catalan Folk Song / arr.Yamashita) |
山下和仁(G) 録音:1989年カザルスホール ※本CD には古いテープの劣化に起因するノイズやライブ収録に伴う会場ノイズ等がありますが御了承ください。 |
|
Stradivarius STR-37285(1CD) |
スクリャービン:ピアノ・ソナタ全集第2集 ピアノ・ソナタ第2番嬰ト短調Op.19 ピアノ・ソナタ第5番嬰ヘ短調Op.53 ピアノ・ソナタ第6番Op.62 ピアノ・ソナタ第7番「白ミサ」Op.64 ピアノ・ソナタ第8番Op.66 |
マリアンジェラ・ヴァカテッロ(P) 録音:2023年4月 |
|
BIS BISSA-2531(2SACD) ★ |
バッハ:「フーガの技法」BWV1080 Disc1 (1)1.コントラプンクトゥス1(4声) (2)2.コントラプンクトゥス2(4声) (3)3.コントラプンクトゥス3(4声) (4)4.コントラプンクトゥス4(4声) (5)5.コントラプンクトゥス5(4声) (6)6.コントラプンクトゥス6(フランス様式による4声) (7)7.コントラプンクトゥス7(拡大と縮小による4声) (8)8.コントラプンクトゥス8(3声) (9)9.コントラプンクトゥス9(12度の転回対位法による4声) (10)10.コントラプンクトゥス10(10度の転回対位法による4声) (11)11.コントラプンクトゥス11(4声) (12)コントラプンクトゥス12「鏡のフーガ」(4声)(2台チェンバロで演奏)* (1) 正置型 (2) 倒置型 13.コントラプンクトゥス13「鏡のフーガ」(3声)(2台チェンバロで演奏)* (3) 正置型 (4) 倒置型 (5)16.8度のカノン(2声) (6)17.10度のカノン(2声) (7)18.12度のカノン(2声) (8)15.拡大された逆行型によるカノン(2声) 19.3声の『鏡のフーガ』(2台チェンバロ用編)* (9) 正置型 (10) 倒置型 (11)20.3つの主題によるフーガ(コントラプンクトゥス14)(断片) (12)21.コラール「我ら苦難の極みにあるとき」BWV668a 「鏡のフーガ」 ※(1)〜(4)鈴木雅明と鈴木優人が声部を分けて演奏 (9)鈴木雅明(チェンバロT)&鈴木優人(チェンバロU) (10)鈴木優人(チェンバロT)&鈴木雅明(チェンバロU) |
鈴木雅明(Cemb) 鈴木優人(Cemb)* 録音:2022年9月4〜9日神戸松蔭女子学院大学チャペル |
|
||
BIS BISSA-2705(2SACD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ
BWV1001-1006(全6曲) 【ギター版(編曲:フランツ・ハラース)】 |
フランツ・ハラース(G) 録音:2022年6月15〜18日聖母マリアの被昇天巡礼教会、イジング(バイエルン) |
|
||
BIS BISSA-2621(2SACD) ★ |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 BWV846〜869 | 鈴木優人(Cemb) 録音:2021年10月8〜11日トッパンホール(東京) |
|
||
BIS BISSA-2661(1SACD) |
バッハ:オルガン作品集 Vol.5 バッハ: 前奏曲とフーガ ニ長調 BWV532 1.前奏曲 2.フーガ 「オルガン小曲集」より 復活節のためのコラール 3.キリストは死の縄目につきたまえり BWV625 4.イエス・キリスト、われらの救い主は死に打ち勝ち BWV626 5.キリストは蘇りたまえり BWV627 6.聖なるキリストは蘇りたまえり BWV628 7.栄光の日が現われたり BWV629 8.神の子はこの日に勝利したもう BWV630 聖霊降臨節のためのコラール 9.来たれ、創り主にして聖霊なる神よ BWV631 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV545 10.前奏曲 11.フーガ 「オルガン小曲集」より 聖霊降臨節のためのコラール 12.主イエス・キリストよ、われらに眼を向けたまえ BWV632 13.最愛なるイエスよ、われらここにあり BWV633 14.最愛なるイエスよ、われらここにあり BWV634 カテキズムのコラール 15.これぞ聖なる十戒なり BWV635 16.天にましますわれらの父よ BWV636 17.アダムの罪により、ものみな滅びたり BWV637 18.われらに救い来たれり BWV638 種々のコラール 19.われ汝に呼びかけん、主イエス・キリストよ BWV639 20.われは汝に希望を抱けり、主よ BWV640 21.われら苦しみの極みにあるとき BWV641 22.ただ愛する神の力に委ねる者は BWV642 23.人はみな死ぬべき定めなり BWV643 24.ああ、いかにはかなく、いかに虚しき BWV644 前奏曲とフーガ ロ短調 BWV544 25.前奏曲 26.フーガ |
鈴木雅明(Org/クリストフ・トロイトマン(1737年製作)) 録音:2022年8月12〜17日/聖ゲオルク教会、グラウホフ(ドイツ) |
|
APARTE AP-339(1CD) |
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第4番ハ短調Op.29 交響曲第5番Op.100〜スケルツォ(ムンドヤンツ編) ムンドヤンツ:夜想曲 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第8番変ロ長調Op.84 |
ニキータ・ムンドヤンツ(P) 録音:2023年5月9-11日/サン・ピエール教会(パリ) |
|
GRAND SLAM GS-2315(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988 | グレン・グールド(P) 録音:1955年6月10、14〜16日/コロンビア30番街通りスタジオ(ニューヨーク) 使用音源:Private archive (2トラック、38センチ、オープンリール・テープ) 録音方式:モノラル(録音セッション) |
|
Profil PH-24006(1CD) |
ヨーゼフ・ズーダー:ピアノ作品集 (1)ピアノ協奏曲 (2)伝統様式による4つの舞曲 (3)2つの叙情的小品 (4)アリエッタとブルレスク〜クラリネットとピアノ (5)4つのピアノ曲1951 |
マルガリータ・ヘーエンリーダー(P) エドゥアルト・ブルンナー(Cl)(4)、 広上淳一(指)バイエルンRSO(1) 録音:1988年5,6,9月 |
|
Evil Penguin Records EPRC-0062(2CD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(全曲) | リヌス・ロート(Vn) 録音:2021年9月22日-25日&12月20日-21日、ライブラリー・ホール(オクセンハウゼン、ドイツ) ※使用楽器:ストラディヴァリウス‘Dancla’、1703年 |
|
PARNASSUS PACL-95013(1CD) |
ミニアチュール&ヴィネット(&モア)〜26のお気に入りのアンコール集
スメタナ:わが故郷より グルック(クライスラー編):精霊の踊り ヴィエニャフスキ:マズルカ ニ長調 Op.19-2 ヴィヴァルディ:シチリアーノ コダーイ(ミルシテイン編):港に雨が降るように ショパン(ミルシテイン編):ノクターン 嬰ハ短調 リース:モート・ペルペトゥオ ナルディーニ:ヴァイオリン・ソナタ変ロ長調 より ラルゲット ブラームス(ヨアヒム編):ハンガリー舞曲第2番ニ短調 マスネ(マルシック編):タイスの瞑想曲 ストラヴィンスキー(ドゥシュキン編):ロシアの乙女の歌 パラディス(ドゥシュキン編):シチリアーノ R.コルサコフ(ハルトマン編):熊蜂の飛行 ポルディーニ(クライスラー編):踊る人形 ヴィエニャフスキ:華麗なポロネーズ第1番ニ長調 Op.4 ファリャ(コハンスキ編):アストゥーリアス地方の歌、ホタ ラヴェル:ガブリエル・フォーレの名による子守歌 サラサーテ:アンダルシアのロマンス シューマン(フルヴェック編):トロイメライ バッハ(ヴィルヘルミ編):管弦楽組曲第3番ニ長調 より アリア ノヴァーチェク:常動曲 チャイコフスキー:メロディ ドビュッシー(ハルトマン編):亜麻色の髪の乙女 ヴィエニャフスキ:スケルツォ・タランテラ Op.16 |
ナタン・ミルシテイン(Vn)、 レオン・ポマーズ(P) 録音:1956年、1958年、1960年 |
|
Hyperion CDA-68428(1CD) |
ロシアン・ヴァリエーションズ ジョン・フィールド:ロシア民謡による変奏曲 グラズノフ:主題と変奏 チャイコフスキー:同一主題による6つの小品 Op.21 ラフマニノフ:ショパンの主題による変奏曲 Op.21 |
ピアーズ・レーン(P) 録音:2023年4月3日-5日、ポットン・ホール(イギリス、サフォーク) |
|
ATMA ACD2-2894(1CD) |
メトネル:最後の3つのピアノ・ソナタ ピアノ・ソナタ第12番変ロ短調『ロマンティック』 Op.53-1 ピアノ・ソナタ第13番ヘ短調『嵐』 Op.53-2 ピアノ・ソナタ ト長調『牧歌ソナタ』 Op.56 バラはもうしおれ Op.36-3[ボリス・シャツケス編] |
バンジャマン・ベルタン(P) 録音:2021年10月4・5日/ケベック、ドメーヌ・フォルジェ |
|
Passacaille PAS-9703(5CD) |
ソラブジ(1892-1988):オプス・クラヴィチェンバリスティクム
KSS50 [CD1] I. Introito II. Preludio-Corale (Nexus) III. Fuga I quatuor vocibus IV. Fantasia V. Fuga II duplex [CD2] VI. Interludium primum (Thema cum XLIV variationibus) VII. Cadenza I [CD3] VIII. Fuga tertia triplex:Dux primus / Dux alter / Dux tertius [CD4] IX. Interludium alterum:Toccata / Adagio / Passacaglia cum LXXXI variationibus [CD5] X. Cadenza II XI. Fuga IV quadruplex:Dux primus / Dux alter / Dux tertius / Dux quartus XII. Coda-Stretta |
ダーン・ファンドヴァール(P) 録音:2023年3月/コンセルトヘボウ |
|
Hortus HORTUS-233(1CD) |
ファビアン・トゥシャール:ピアノのための12の練習曲 (1)練習曲第1番「Dans le vent venu」(2010)〜ドビュッシーに捧ぐ (2)練習曲第2番「Dancing Lillies」(2018)〜ジョージ・クラムに捧ぐ (3)練習曲第3番「Vers l'abime」(2022)〜ウラディミール・ホロヴィッツへ捧ぐ (4)練習曲第4番「Tiger Fugue」(2012/22)〜アート・テイタムへ捧ぐ (5)練習曲第5番「En suspens」(2012)〜ジェルジュ・リゲティに捧ぐ (6)練習曲第6番「Ebauche de vertige」(2022)〜ヨハネス・ブラームスへ捧ぐ (7)練習曲第7番「Licht」(2022)〜アレクサンドル・スクリャービンに捧ぐ (8)練習曲第8番「Battaglia」(2022)〜セルゲイ・ラフマニノフに捧ぐ (9)リンボ第1番 (10)練習曲第9番「In Hora Mortis」(2016)〜オリヴィエ・メシアンに捧ぐ (11)練習曲第10番「Miroirs de feu」(2018/21)〜フランツ・リストに捧ぐ (12)リンボ第2番 (13)練習曲第11番「Still, I rise…」(2022)〜オリヴィエ・グレフに捧ぐ (14)練習曲第12番「Littoral [In Paradisum]」(2018/21)〜フレデリック・ショパンに捧ぐ |
(1)(13)フローレ・マーリン(P) (2)ダヴィッド・カドゥシュ(P) (3)カミーユ・ベリン(P) (4)(5)(10)フィリップ・アタ(P) (6)(7)(8)(11)オルラン・バス(P) (9)(12)ファビアン・トゥシャール(P) (14)ギヨーム・シジエ(P) ン録音:2023年4月/ムードン・スタジオ(パリ) ピアノ:Steinway D |
|
Hanssler HC-23066(1CD) |
リスト:ピアノ曲集 超絶技巧練習曲 S.139より第4番「マゼッパ」 超絶技巧練習曲 S.139より第8番「荒野の狩」 4つの忘れられたワルツ S.215 ドン・ジョヴァンニの回想(モーツァルト) S.418 演奏会用パラフレーズ「エルナーニ」(ヴェルディ) S.432 ハンガリー狂詩曲第6番変ニ長調 S.244-6 バラキレフ:イスラメイ〜東洋風幻想曲 Op.18 |
アンナ・ライレル(P/C. Bechstein Concert
D282) 録音:2023年4月1〜3日/エアバー・ザール(ウィーン) |
|
SKARBO DSK-1234(1CD) |
「道のりを振り返る…」 (1)ヴァレリー・オーベルタン(1970-):ギター・ソナタ第2番 (2)オーベルタン:ギター・ソナタ第3番 (3)ラモー:一つ目の巨人 (4)ラモー:鳥のさえずり (5)アルトゥーロ・ジェルヴァゾーニ(1962-):Fluctuations(振動) (6)ジェルヴァゾーニ:Circundantes en eco(エコーに包まれて)〜ギターとエレクトロニクスのための (7)リオネル・ボール(1976-)Como el deslumbramiento de las alas(翼のまばゆい輝きのように) (8)パナヨティス・ココラス(1976-):Slide(スライド)〜ギターとエレクトロニクスのための (9)ラファエレ・ビストン(1975-):Declive(曲線) |
ミシェル・グリザー(ギター/ダニエル・フレドリッシュ(2007年製作)) 録音:2023年10月23&24日/ルノディエール講堂(カルクフー) |
|
![]() MClassics MYCL-00043(1SACD) 税込定価 |
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第6番、第7番、第8番 ピアノ・ソナタ 第6番イ長調 作品82 ピアノ・ソナタ 第7番変ロ長調 作品83 ピアノ・ソナタ 第8番変ロ長調 作品84 |
アブデル=ラーマン・エル=バシャ(P) 録音:2023年5月9-11日 五反田文化センター(東京) |
|
IBS CLASSICAL IBS-182023(1CD) |
フンメル/シューベルト:ピアノ作品集 ヨハン・ネポムク・フンメル(1778-1937):ピアノ・ソナタ第6番ニ長調 Op. 106 シューベルト:ピアノ曲(即興曲) D 946〜 第1番変ホ短調/第2番変ホ長調/第3番 ハ長調 フンメル:6つのバガテル Op.107- 第3番瞑想((Una fantasia piccolo) |
エロイ・オルサイス(フォルテピアノ) 1826/27年 グラーフ製(エドウィン・ブロインク・コレクション) 録音:2022年7月 |
|
ANALEKTA AN-952(1CD) NX-C04 |
シューベルト:ピアノ・ソナタ 第10番ハ長調 D613/612(パウル・バドゥラ=スコダ版、マルティーノ・ティリモ版を参考にしたマチュー・ゴーデ補筆完成版) 12のドイツ舞曲 D790(1823) 4つの即興曲 D899(1827) |
マチュー・ゴーデ(P) 録音:2023年6月19-21日パレ・モンカルム・ラウル・ジョバン・ホール、ケベック |
|
OEHMS OC-485(2CD) NX-C10 |
ブルックナー:オルガン編曲による交響曲全集
Vol.9 交響曲第9番ニ短調 WAB109 【CD1】 1.ブルックナー:レクイエム- リベラ・メ WAB 22 (ハンスイェルク・アルブレヒトによるオルガン編) 2. フィリップ・マインツ(1977-):コラール前奏曲第8番「Aus tiefer Not schrei ich zu dir 深き苦しみの淵より、われ汝に呼ばわる」(2021/23) ブルックナー:交響曲第9番ニ短調WAB109- ゲルト・シャラーによるフィナーレの再構築版(2019) 第1-第3楽章…エルヴィン・ホルンによるオルガン版 第4楽章…ゲルト・シャラーによるオルガン版 |
ハンスイェルク・アルブレヒト(Org) 録音:2023年11月12-16日チューリヒ フラウミュンスター教会(スイス) |
|
Resonus RES-10334(1CD) NX-B08 |
19世紀東ヨーロッパのギター音楽 ミハイル・ポルパイエンコ(1848-1902):ザポリージャの主題による幻想曲 ヨハン・デッカー=シェンク(1826-1899):Ukrainische Weise ヨハン・ドゥベツ(1828-1891):ハンガリーのモティーフによる幻想曲 ニコライ・ペトロヴィチ・マカロフ(1810-1890):Fleurs du Nord 北方の花 ピエトロ・ペットレッティ(1795頃-1870頃):パシュコフのお気に入りのロマンスによる幻想曲 デッカー:(=シェンク:ファンタジー・ロマンティーク ヨハン・カスパール・メルツ(1806-1856):カプリッチョ Op.9(N. P. マカロフ編) ニコラス・パヴリシェフ1802-1879):オーベールの歌劇「ガルベの王の婚約者」のモティーフによる大幻想曲 Op.25 |
ジェイムズ・エイカーズ(G) 9弦ギター…1890年頃ベルリン製 作者不詳 8弦ギター…2012年スコット・トランブレ製 ウィーンのスタウファー製の復元モデル 6弦ギター…1840年頃ウィーン製 作者不詳 録音:2022年8月29日、2023年1月16日 全て世界初録音 |
|
Biddulph BIDD-85043(1CD) |
ミッシャ・エルマン RCAビクター録音集(1939-45) 1. メンデルスゾーン(1805-1847):5月のそよ風(クライスラー編)* 2. シューマン:トロイメライ Op. 15No.7(イェンセン編) 3. グリーグ:アルバムの綴りOp. 12No.7(ハルトマン編) 4. ドヴォルザーク:ユモレスク Op.101No.7(ヴィルヘルミ編) 5. マスネ:タイスの瞑想曲 6-9. フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ 第1番イ長調 Op.13 10. フォーレ:夢のあとに(エルマン編) 11-13. ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調 14. シベリウス:マズルカ Op.81 No.1 15. ディニーク(1889-1949):ホラ・スタッカート(ハイフェッツ編)* 16. ブロッホ:ニーグン - 「バール・シェム」組曲より* 17. アクロン(1886-1943):ヘブライの旋律 Op. 33 |
ミッシャ・エルマン(Vn) レオポルト・ミットマン(P) ウラディーミル・パドワ(P)* 1. 録音:1939年5月15日/初出:RCA Victor2064 (matrix BS37102) 2. 録音:1945年2月26日/初出:RCA Victor10-1271 (matrix D4RB114) 3. 録音:1945年2月26日/初出:RCA Victor10-1271 (matrix D4RB115) 4. 録音:1944年12月5日/初出:RCA Victor11-8950 (matrix D4RC532) 5.録音:1944年12月5日/初出:RCA Victor11-8950 (matrix D4RC531) 6-9. 録音:1941年5月8、14日 初出:RCA Victor18251/53[M859] (matrices Cs63865/66&63896/99) 10. 録音:1942年2月18日/初出:RCA Victor 11-8329(matrix CS71927) 11-13. 録音:1942年2月18日 初出:RCA Victor11-8329/30[M938] (matrices CS71928-29&71936) 14. 録音:1944年12月5日/初出:RCA Victor 11-9111(matrix D4RC534) 15. 録音:1939年5月15日/初出:RCA Victor 2064(matrix BS37101) 16. 録音:1939年5月15日/初出:RCA Victor 11-8575(matrices CS36899/900) 17. 録音:1944年12月5日…1/初出:RCA Victor 11-9111(matrix D4RC533) |
|
BRINRINRI KYBR-2305(1CD) 税込定価 |
燦爛〜伝説の幕開け 〜80年代前半の演奏記録より【山下和仁アーカイブ】
(1)大序曲(ジュリアーニ) Grande Ouverture, Op.61(Giuliani) (2)アダージョ(アルビノーニ / 山下和仁編) Adagio (Albinoni / arr.Yamashita) (3)独創的幻想曲(ヴィニアス) Fantasia Original (Vinas) (4)ソナチネ 第1楽章(モレノ=トロバ)Sonatina I. Allegretto (Moreno Torroba) (5)ソナチネ 第2楽章(モレノ=トロバ)Sonatina II. Andante (Moreno Torroba) (6)ソナチネ 第3楽章(モレノ=トロバ)Sonatina III. Allegro (Moreno Torroba) (7)カプリスNo.24(パガニーニ / 山下和仁編) Caprice No.24(Paganini / arr.Yamashita) (8)ハンガリー狂詩曲(リスト / 山下和仁編) Hungarian Rhapsody No.2(Liszt / arr.Yamashita) (9)魔笛の主題による変奏曲(ソル) Introduction and Variations on a Theme by Mozart, Op.9 (Sor) (10)シャコンヌ(バッハ / 山下和仁編) Ciaccona?Partita No.2, BWV1004(Bach / arr.Yamashita) (11)粉屋の踊り(デ・ファリャ / 山下和仁編) Danza del Molinero (de Falla / arr.Yamashita) (12)ゴヤの絵(グラナドス / 山下和仁編) La Maja de Goya (Granados / arr.Yamashita) (13)タランテラ(カステルヌォーヴォ=テデスコ) Tarantella (Castelnuovo-Tedesco) |
山下和仁(G) 録音:1980年ほか ※本CD にはライブ演奏に伴う会場ノイズ等がありますが御了承ください。 |
|
Polskie Radio PRCD-2389(1CD) |
ブラームス&ショパン:ピアノ作品集 ブラームス:7つの幻想曲 Op.116、 4つの小品 Op.119 ショパン:4つのマズルカ Op.30 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 |
ヤクブ・クシュリク(P) 録音(ライヴ):2021年11月10日、ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ(ワルシャワ) |
|
Avie AV-2623(1CD) |
ラヴェル:独奏ピアノ作品全集 Vol.1 鏡 M.43/水の戯れ M.30 高雅で感傷的なワルツ M.61 ソナチネ M.40 逝ける王女のためのパヴァーヌ M.19 |
ヴァンサン・ラルドゥレ(P) 録音:2023年4月25日-27日、アルター・センデザール(ブレーメン、ドイツ) |
|
Etcetra KTC-1768(2CD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(全曲) | アン・クノップ(Vn) |
|
Forgotten Records fr-2169(1CDR) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | ズザナ・ルージチコヴァー(Cemb) 録音:1955年 ※音源:Supraphon DV 5742他 |
NIFC NIFCCD-148(1CD) |
メランコリック&ヒロイック・ポロネーズ集
ユリウシュ・ザレンプスキ(1854-1885):メランコリックなポロネーズ ホ短調 Op.10 作者不詳:W ??obie le?y(17世紀中頃)、ポロネーズ 「Wezm? ja kontusz」 カツペル・ナポレオン・ヴィソツキ(1810-1850):ポロネーズ イ短調 「祖国への別れ」 タデウシュ・コシチュシュコ(1746-1817):コシチュシュコの別れのポロネーズ ユゼフ・コズウォフスキ(1757-1831):歌劇 「ウェスタの処女」 の主題によるポロネーズ ユゼフ・エルスネル(1769-1854):ポロネーズ ニ長調 マリア・シマノフスカ(1789-1831):ヴィアゼムスキー王女に献呈されたさまざまなジャンルの6つの舞曲より ポロネーズヘ短調 ユゼフ・ノヴァコフスキ(1800-1865):悲愴的大ポロネーズ Op.11 カロル・クルピンスキ(1785-1857):ポロネーズ ト長調 マチェイ・ラジヴィウ(1749-1800):ポロネーズ ハ長調第1番 ヴィエニャフスキ:ヴァイオリンのためのポロネーズ ニ長調(P・トランスクリプション版) ジグムント・ノスコフスキ(1846-1909): 「W starym dworku」 エレジー風ポロネーズ Op.22-3 エドムント・マコマスキ(c.1850-20世紀前半):ポロネーズ・マルチアーレ ヴワディスワフ・ジェレンスキ(1837-1921):ポロネーズ 変ロ長調 ユゼフ・ヴィエニャフスキ(1837-1912):ポロネーズ Op.13 |
シプリアン・カツァリス(P) 録音:2022年6月27日-30日、ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ(ワルシャワ、ポーランド) |
|
EVIDENCE EVCD-115(2CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲) | アンリ・ドマルケット(Vc/1725年製のストラディヴァリウス”le
Vaslin”、弓/1820年製のペルソワ) 録音:2022年10月,12月、アルル、シャペル・ド・メジャン |
|
FIRST HAND RECORDS FHR-134(1CD) |
(b)romance サン=サーンス:ロマンス Op.36 ルーカス・フォス:カプリッチョ(G.ピアティゴルスキー版) コープランド:ポエム クララ・シューマン:ピアノ協奏曲 Op.7より 第2楽章 ロマンツェ ドビュッシー:美しき夕暮れ(N.カネラキス編) シベリウス:メランコリーOp.20 ヒナステラ:パンペアーナ 第2番 Op.21 マイケル・ステファン・ブラウン(1987-):前奏曲と舞曲 * フォーレ:ロマンス Op.69 ニコラス・カネラキス(1984-):GFのロマンス * マイケル・ステファン・ブラウン:35Chords for Nick * ラフマニノフ:リート ガーシュウィン:3つの前奏曲(N.カネラキス編 *) ドン・エリス(1934-1978):Bulgarian Bulge(N.カネラキス編 *) |
ニコラス・カネラキス(Vc) マイケル・ステファン・ブラウン(P) 録音:2023年1月3-6日/ニューヨーク、マウントバーノン、オクタヴェン・オーディオ *=世界初録音 |
|
||
FIRST HAND RECORDS FHR-156(1CD) |
Night Fancy ダニエル・バチェラー(1572-1619):Monsieurs Almaine ジョン・マクロード(1934-2022):ブリテンの『グロリアーナ』の主題による幻想曲(2012) フィリップ・ロセター(1568-1623):プレリュード - アルマン - パヴァン - ガイヤルド ピーター・ラシーン・フリッカー(1920-1990):Paseo, Op.61(1970) フィリップ・ロセター:ファンタジア ブリテン:ダウランドによるノクターナル Op.70(1963) |
マイケル・バテン(G) |
|
ICA CLASSICS ICAC-5178(1CD) NX-B06 |
アニー・フィッシャー/シューマン&シューベルト シューマン:ピアノ・ソナタ 第1番 嬰へ短調 Op. 11 シューベルト:4つの即興曲 D 935 Op. 142* |
アニー・フィッシャー(P) 録音:1975年3月12日、同年3月20日* BBCスタジオ(ステレオ) |
|
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-207(1CD) |
モルデカイ・シェホリ/ザ・セレブレイテッド・ニューヨーク・コンサーツ
第14集 モーツァルト:ロンド イ短調 K.511 (2)モーツァルト:ロンド ニ長調 k.485 (3)リスト:モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」の回想 (4)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調Op.57 「熱情」 (5)リスト:ファウスト交響曲〜グレートヒェン |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:(1)- (3)2001年6月2日ニューヨークシティ、 (4)(5)2002年5月2日ニューヨークシティ |
|
||
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-208(1CD) |
モルデカイ・シェホリ/アンコール集 第1集 作者不詳(シェホリ編):ロマンス ホ長調 (映画「禁じられた遊び」のロマンス) ディニク(ハイフェッツ編):ホラ・スタッカート フォーレ(シェホリ編):夢の後に グノー:アヴェ・マリア ロザンタル:ショパンの「子犬のワルツ」に基づく練習曲 スクリャービン:練習曲 嬰ハ短調 Op.2-1 シュレーツァー:練習曲 変イ長調 Op.1-2 レヴィツキ:アラベスク・ヴァルソント イ短調 Op.6 ゴドフスキ:古きウィーン 変ト長調 タウジヒ:シューマンの「密輸人」 ゴドウスキ:サン=サーンスの「白鳥」 シンディング:春のささやき 変ニ長調 Op.32-3 グラナドス:マハと夜鶯 ルビンシテイン:調べ ヘ長調 Op.3-1 ブラームス:ハンガリー舞曲第2番ニ短調 モシュコフスキ:火花 変ロ長調 Op.36-6 ハチャトゥリアン:「仮面舞踏会」―舞曲第1 番イ短調 |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2023年4,5月 米国 ネバダ州 ラスベガス |
|
||
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-209(1CD) |
モルデカイ・シェホリ〜ベートーヴェンを弾く
第6集 ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調 Op.27-1 ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2「月光」 ピアノ・ソナタ第15番ニ長調 Op.28「田園」 |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2023年6月 米国 ネバダ州 ラスベガス |
|
||
CEMBAL D’AMOUR CEMBCD-210(1CD) |
モルデカイ・シェホリ ザ・セレブレイテッド・ニューヨーク・コンサーツ
第15集 バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ ニ短調 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第番ハ短調 Op.13「悲愴」 ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調 Op.22 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 Op.83 |
モルデカイ・シェホリ(P) 録音:2002年5月2日 リンカーン・センター・アリス・タリー・ホール,ニューヨークシティ |
|
ALPHA ALPHA-1024(1CD) |
パサージュ・スクレ 〜フランスの4手ピアノ作品集 ビゼー:子供の遊び Op.22(1871) ドビュッシー:小組曲 L65(1886-89) フォーレ:ドリーOp.56(1894-97) ラヴェル:マ・メール・ロワ M. 60(1908-10) オーベール(1877-1968):イマージュの一葉 (1930) |
リュドミラ・ベルリンスカヤ 、 アルトゥール・アンセル
(4手ピアノ) 録音:2022年4月 サル・コロンヌ、パリ |
|
sonorite SNRT-2401(1CD) 税込定価 |
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 「月光」Op.27-2 ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 |
三原貴之(P) 録音:2022年4月3日?5日 山口県宇部市 渡辺翁記念会館 |
|
![]() TRE-320(2CDR) ★ |
ヴァーシャリのショパンVol.2 夜想曲集(全20曲) |
タマーシュ・ヴァーシャリ(P) 録音:1965年4月20-24日(Op.9、Op.15、Op.27、Op.32)、5月11-12日(ステレオ) ※音源:独DG 104-369、136-487 ◎収録時間:50:08+51:15 |
“自然体の歌と呼吸の持久性を兼ね備えた理想のノクターン!” | ||
|
Naive V-8122[NA](1CD) |
LOVE MUSIC 1. ワックスマン:トリスタンとイゾルデ:愛の音楽(1946) コルンゴルト: 2. リュートを伴うマリエッタの歌(私に残された幸せは)〜「死の都」より(コルンゴルトによるヴァイオリンとピアノ版) 3. 「から騒ぎ」作品11〜ヴァイオリンとピアノのための4つの小品(コルンゴルトによるヴァイオリンとピアノ版) 4. クライスラー:ウィーン古典舞曲集〔1. 愛の喜び2. 愛の悲しみ3. 美しきロスマリン〕 5. R.シュトラウス(1864-1919):ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 op.18 6. ワーグナー:ヴェーゼンドンク歌曲集 WWV91より第5曲「夢」 |
ソン・ヨルム(P) スヴェトリン・ルセフ(Vn/1720年製アマティ-ストラディヴァリウス) 録音:2022年4月、ハノーファー、ライプニッツ・ホール |
|
Altus ALTB-539(4CD) 限定生産 |
リヒター/バッハ・鍵盤音楽傑作選〜来日ライヴ&ノートルダム大聖堂ライヴ
【ALT096】 ゴルトベルク変奏曲 BWV988 【ALT097】 トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 トリオ・ソナタ第6番ト長調 BWV530 幻想曲とフーガ ト短調 BWV542 前奏曲(トッカータ)とフーガ ヘ長調 BWV540 パッサカリア ハ短調BWV582 [以下アンコール] 諸々の技法による6つのコラール(シュープラー・コラール)〜第6 曲「イエスよ、汝いまぞ天より下りたまい」 BWV650 パストラーレ ヘ長調BWV590〜第3楽章アダージョ 前奏曲とフーガ ニ長調BWV532〜フーガ 録音:1969年5月11日/東京、武蔵野音楽 【ALT422/3】 [Disc1] 前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548 トリオ・ソナタ第6番ト長調 BWV530 前奏曲とフーガ ニ長調 BWV532 [Disc2] 幻想曲 ト長調 BWV572 パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582 幻想曲とフーガ ト短調 BWV542 前奏曲とフーガ ロ短調 より前奏曲 BWV544/1 |
カール・リヒター(ALT096…チェンバロ、ALT097・ALT422/3…オルガン) 【ALT096】 録音:1969年4月27日/東京、日生劇場(ライヴ) 【ALT097】 録音:1969年5月11日/東京、武蔵野音楽大学ベートーヴェン・ホール(ライヴ) 使用オルガン:独クライス社製 【ALT422/3】 録音:1979年5月28日/ノートルダム大聖堂(ライヴ) |
|
H.M.F HMM-905376(2CD) |
ライオネル・ターティスに捧ぐ〜ティモシー・リダウト [CD1] ヨーク・ボーウェン(1884-1961):ヴィオラ・ソナタ第1番op.18 ライオネル・ターティス(1876-1975):Sunset(日没) フランク・ブリッジ:Pensiero(沈思せる人)(2つの小品 H.53より第1番) アレグロ・アッパッショナート H.82 ブラームス:愛の歌 op.71-5* シューマン:ロマンス 嬰ヘ長調 (3つのロマンスop.28より第2番)* フォーレ:エレジーハ短調 op.24* ウィリアム・ウォルステンホルム:アレグレット 変ホ長調(2つの小品 op.17より第2番) クライスラー:愛の悲しみ イ短調** 序奏とアレグロ(プニャーニの様式による)*** *=ライオネル・ターティス編曲 **=ティモシー・リダウト編曲 ***=アラン・アルノルド編曲、ティモシー・リダウト改編 [CD2] ウィリアム・ヘンリー・リード(1876-1942):ラプソディ エリック・コーツ:ファースト・ミーティング(思い出)* ヴォーン=ウィリアムズ:イギリス民謡にもとづく6つの練習曲 セシル・フォーサイス(1870-1941):ケルト風の歌(Chanson celtique) ジョン・アイアランド(1879-1847):The Holy Boy** メンデルスゾーン:無言歌 ホ長調(無言歌集第1巻 op.19bより第1番)** ライオネル・ターティス:Hier au Soir(昨日の夕べ) ウィリアム・ウォルステンホルム:The Question(問い)op.13-1** ヨーク・ボーウェン:ベートーヴェンの「月光」ソナタへのオブリガート(原曲:ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調 op.27-2第1楽章)*** レベッカ・クラーク:ヴィオラ・ソナタ *=ジョン・ウィルソン再構築版 **=ライオネル・ターティス編曲 ***=ティモシー・リダウト編補完 |
ティモシー・リダウト(Va) [CD1]フランク・デュプレ(P) [CD2]ジェイムス・ベイリウ(P) 録音:2023年4月[CD1]、1月[CD2]、ロンドン |
|
BIS BISSA-2680(1SACD) |
シューベルト+ブラームス (1)シューベルト:4つの即興曲 D.935Op.142(1827) (2)ブラームス:4つの小品 Op.119(1893) (3)シューベルト:3つのピアノ曲 D.946(1828) |
ジャン・チャクムル(P/Kawai SKEX(Shigeru
Kawai Concert Grand)) 録音:(1)2022年3月21?26日、(2)(3)2022年9月12?17日/テスマー・トーンスタジオ(ハノーファー) |
|
MDG MDG-94723066(1SACD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタVol.2/ ジン・ジユ(P) ピアノ・ソナタ 第28番イ長調 Op.101 21‘31 ピアノ・ソナタ 第29番「ハンマークラヴィーア」 変ロ長調 Op.106 48‘19 |
ジン・ジユ(P) 使用楽器:Steinway D -Manfred Burki“1901 |
|
EVIDENCE EVCD-107(1CD) |
ギター・デュオによるスカルラッティ (1)ソナタ イ長調K.24/(2)ソナタ ハ短調K.99/(3)ソナタ ト長調K.455/(4)ソナタ ロ短調K.87/(5)ソナタ ホ長調K.162/(6)ソナタ ニ短調K.32/(7)ソナタ ホ長調K.531/(8)ソナタ ヘ短調K.519/(9)ソナタ変ロ長調K.202/(10)ソナタ ヘ短調K.466/(11)ソナタ ト短調K.8/(12)ソナタ ヘ短調K.386 |
マッテオ・メーラ & ロレンツォ・ミケーリ(ギター
・デュオ ) 録音:2022年10月/コロンバス州立大学レガシー・ホール(アメリカ) |
|
Acte Prealable AP-055253(2CD) |
ガルバル:ピアノ作品集 Vol.2 万華鏡のような景色 |
アレクサンドラ・ガルバル(P) 録音:2022年5月、11月 |
|
Danacord DACOCD-905(1CD) |
ラヴェル:独奏ピアノ作品全集 Vol.3 高雅で感傷的なワルツ クープランの墓/シャブリエ風に ボロディン風に/ラ・ヴァルス 前奏曲/フーガ 変ロ長調 |
オレグ・マルシェフ(P) |
|
GENUIN GEN-24828(1CD) |
夜が落ちるまで ドビュッシー:「ベルガマスク組曲」より第3曲「月の光」、 「版画」より第2曲「グラナダの夕べ」 ショパン:子守歌 Op.57 バルトーク:「10のやさしいピアノ小品 Sz.39」より第5曲「セーケイ人たちとの夕べ」、 「2つのルーマニア舞曲 Op.8a」より第1番 シェーンベルク:「4つの歌曲 op.2」より「期待」、「あなたの金の櫛を私におくれ」 シベリウス:「6つの歌 Op.50」より「静かな街」 スクリャービン:練習曲 Op.42-3 ラフマニノフ:前奏曲 ト短調 Op.23-5、練習曲 嬰ハ短調 Op.3-2 ブラームス:3つの間奏曲 Op.117 ヴァイル:ユーカリ |
エヴァ・バルタ(P) 録音:2023年4月3日-4日 |
|
Chopin University Press UMFCCD-196(1CD) |
マリアン・ボルコフスキ:ピアノ独奏曲全集
マリアン・ボルコフスキ(b.1934):トッカータ 7つの前奏曲/4つのマズルカ フラグメンティ/ロマンティック間奏曲 ソナタ*/2つのマズルカ 3つの小品/変奏曲 |
マルチン・タデウシュ・ウカシェフスキ(P) 録音:2021年12月11日-12日&2022年9月24日-25日&10月23日&2023年7月1日(ワルシャワ、ポーランド) *世界初録音 |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-190(1CD) |
ヤン・エキエル:ピアノ作品全集 ヤン・エキエル(1913-2014):2つの前奏曲 Op.1/2つのマズルカ Op.2/子守歌 Op.3-1/ユーモレスク Op.3-2/トッカータ Op.4/マズルカ Op.5/ハイランド舞曲/色彩のメロディー/20のキャロル |
アグニエシュカ・プシェミク=ブリワ(P) 録音:2021年9月、ショパン音楽大学コンサート・ホール(ワルシャワ、ポーランド) |
|
BMC BMCCD-305(1CD) |
バッハ:鍵盤作品集 18の前奏曲 BWV924-930,933-942,999 インヴェンションとシンフォニア BWV772-801 |
ボルバーラ・ドボジ(ハープシコード) 録音:2022年9月、BMCスタジオ(ブダペスト) |
|
DUX DUX-1708(1CD) |
ショパン:晩年のピアノ作品集 舟歌 嬰へ長調 Op.60 幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61 ノクターン ロ長調 Op.62-1 ノクターン ホ長調 Op.62-2 マズルカ ロ長調 Op.63-1 マズルカ へ短調 Op.63-2 マズルカ 嬰ハ短調 Op.63-3 マズルカ イ短調 Op67-4 ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2 ワルツ 変イ長調 Op.64-3 マズルカ ト短調 Op.67-2 マズルカ へ短調 Op.68-4 |
ユリウス=ジョンウォン・キム(P) 録音:2023年6月5日-7日、クシシュトフ・ペンデレツキ・ヨーロピアン・センター(ルスワヴィツェ、ポーランド) |
|
||
DUX DUX-2017(2CD) |
ラフマニノフ:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ第1番 ニ短調 Op.28 ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.36 練習曲集「音の絵」 Op.39 |
アイハム・ハムール(P) 録音:2021年&2023年 |
|
||
DUX DUX-1983(1CD) |
イリュージョンズ ダレク・ヤヌス:4手のための練習曲 バルカン前奏曲第4番 バルカン前奏曲第1番 練習曲ニ短調 第1番/サイバー・ワルツ バルカン前奏曲第3番 練習曲ニ短調 第2番 ジャズ・ワルツ バルカン前奏曲第5番 イースター・ワルツ バルカン前奏曲第2番 2台のピアノのための練習曲 【ボーナス・トラック】 ‘The Last Farewell’ Prelude ? a tribute to Iga Anusz |
アハ・ピアノ・デュオ〔アレクサンドラ・ハワト、アガタ・ホウディク〕 録音:2020年-2023年 |
|
Aulos Media AMC-2194(1CD) 輸入盤 XAMC-2194(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
韓国の若き音楽家たち2020Vol.3〜イム・ユンチャン
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2「月光」 リスト:巡礼の年第2年 「イタリア」 S.161 |
イム・ユンチャン(P) 録音:2020年9月23日、9月25日&10月12日、KBS Studio16(韓国) |
|
Music & ArtCompany MA-1013(1CD) 輸入盤 XMA-1013(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
ポテンシャル リスト:ベッリーニの 「ノルマ」 の回想 S.394 バルトーク:管弦楽のための協奏曲 Sz.116, BB123(作曲者編曲によるピアノ独奏版) |
キム・ソンヒョン(P) 録音:2023年8月8日-9日、 JCCアーツ・センター(ソウル、韓国) |
|
Spectrum Sound CDSMBA-153(1CD) |
リヒテル〜1985年8月6日ラ・ロック・ダンテロン初出ライヴ ハイドン:ピアノ・ソナタ第2番(旧11番)変ロ長調 ウェーベルン:変奏曲 ヒンデミット:ピアノ・ソナタ第2番 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第6番イ長調Op.82 ショスタコーヴィチ:24の前奏曲Op.34〜第6番ロ短調/第12番嬰ト短調/第23番ヘ長調 |
スヴャトスラフ・リヒテル(P) 録音:1985年8月6日/ラ・ロック・ダンテロン音楽祭フロラン城公園(ステレオ・ライヴ) |
|
||
Spectrum Sound CDSMBA-154(2CD) |
ミケランジェリ-〜ライヴ・アット・サル・プレイエル1978 (1)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3 (2)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調 Op.22 (3)ブラームス:4つのバラード集 Op.10 |
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(P) ライヴ録音:1978年11月11日/サル・プレイエル、(ステレオ) |
|
CLAVES 50-3101(2CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲) ■CD1 ペトル・スカルカによる即興演奏 バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007 バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調BWV1008 バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV1009 ビーバー:パッサカリア〜「ロザリオのソナタ」(スカルカ編曲によるチェロ版) ■CD2 バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調BWV1010 バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調BWV1011 バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調BWV1012 |
ペトル・スカルカ(Vc) バロック・チェロ:ダリボル・ブジルスキー製作(2018年 Op.224) 【ジュゼッペ・グァルネリ“フィリウス・アンドレア”(1700年頃)のコピー】 バロック弓:ファウスト・カンゲロージ製作【製作者不明(18世紀中頃)のコピー】 録音:2020年6月&8月/ヴァリ(チェコ) |
|
アクースティカ PPCA-625(2CD) 税込定価 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | 橋望(P) 録音:2023年1月25-27日、相模湖交流センター ピアノ:ベーゼンドルファー、モデル275、38:37+43:59 |
|
Goodies 78CDR-3930(1CDR) |
シューマン:子供の情景 作品15 | マリラ・ジョナス(P) 米 COLUMBIA72498/9C 1947年9月30日ニューヨーク録音 |
|
ALBANY TROY-1943(2CD) |
フレデリック・ジェフスキー(1938-2021):ピアノ作品集 4つのピアノのための小品 「スクエア」(全4曲) ピアノのための小品第4番(別演奏) ノース・アメリカン・バラード(全6曲) |
マシュー・ワイスマン(P) 録音:2022年1月14日、2023年4月7日 |
|
||
ALBANY TROY-1952(1CD) |
「ヴィブラント」〜カイラ・シェロン・ジャオ/ピアノ・リサイタル ラフマニノフ:音の絵Op.33〜第8番ト短調、第9 番嬰ハ短調 スクリャービン:ピアノ・ソナタ第2番嬰ト短調Op.19 ラフマニノフ:6つの楽興の時Op.16〜第4番プレスト 24の前奏曲Op.11〜第11番ロ長調 シューマン:謝肉祭Op.9 |
カイラ・シェロン・ジャオ(P) 録音:2023年8月マサチューセッツ |
|
TRITON TRIHORT-577(1CD) |
「夜の音楽」 (1)ホフマイヤー(b.1957):2つの誕生日の歌 Op.139 (2)ヴァン・ヴァイク:夜の音楽(7曲) (3)ヴァン・ヴァイク:愛と見捨てられについて (4)ホフマイヤー:風の中の歌 Op.216(5曲) (5)ホフマイヤー:「センゼニ・ナ(私たちは何をしたのか)」に基づく幻想曲 |
マリカ・ホフマイヤー(P) (1)(3)(4)ミネット・デュ・トワ=ピアース(Ms) 録音:2022-2023年 フランス グラース |
|
シルフィード・レコーズ D00EM-08313(1CD) 税込定価 |
「Taichi Fukazawa」 セルジオ・アサド:エリの肖像 フェルナンド・ソル:第2幻想曲Op.4 アレクサンデル・タンスマン:カヴァティーナ組曲 タレガ:アルハンブラの思い出 コンスタンティン・ヴァシリエフ(b.1970):三つの森の絵 ハロルド・アーレン(ローラン・ディアンス編)):虹の彼方に |
深澤太一(G) 録音:2023年5月29-30神奈川アート・ホール |
|
Cobra Records COBRA-0091(1CD) |
即興演奏 シューベルト:4つの即興曲 D 899Op.90 フーガ ニ短調 D24c フーガ ハ長調 D24a 4つの即興曲 D935Op.142 |
スーアン・チャイ(フォルテピアノ/ミヒャエル・ローゼンベルガー製、ウィーン、1820年頃) 録音:2023年3月28日-30日 |
|
Hyperion CDA-68308(1CD) |
ニュー・ピアノ・ワークス〜アムラン:自作自演集 マルク=アンドレ・アムラン(b.1961):パガニーニの主題による変奏曲/チョコレートについてのわが感想/古風な組曲/舟歌/ベートーヴェンの主題によるディアベリ変奏曲/パヴァーヌ・ヴァリエ/シャコンヌ/「ローラ」による瞑想曲/「武装した人」によるトッカータ |
マルク=アンドレ・アムラン(P) 録音:2023年1月13日&14日、ヘンリー・ウッド・ホール(ロンドン、イギリス) |
|
Hunnia Records HRCD-2309(1CD) |
ドビュッシー:前奏曲集第2巻 | ダーヴィド・バール(P) 録音(ライヴ):2023年6月17日、ハンニア・レコーズ・スタジオ(ハンガリー) |
|
||
Hunnia Records HRCD-1912(1CD) |
悲しみと慰めの歌〜リスト:後期ピアノ小品集 リスト:メフィスト・ワルツ第3番(1883)/即興曲(1877)/聖ドロテア(1877)/眠られぬ夜, 問いと答え(1883)/メフィスト・ワルツ第4番(1885)/諦め(1877)/チャールダーシュ(1884)/チャールダーシュ・オプスティネ(1884)/忘れられたロマンス(1880)/忘れられたワルツ(1883-84)/暗い雲(1881)/ため息(1879)/無調のバガテル(1885)/プレーナルボンヌ夫人の回転木馬(1875-81?)/哀れならずや, ハンガリーの旋法で(1872)/子守歌(1880)/凶星!(1886)/夢のなかに(1885)/心を高めよ(1877) |
ラースロー・ボルベーイ(P) 録音:2017年4月3日-4日(ハンガリー) |
|
Danacord DACOCD-973(2CD) |
ベートーヴェン:後期ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101 ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.1 |
エミール・グリューステン(P) 録音:2023年4月3日-5日&7月24日-26日、王立デンマーク音楽アカデミー メイン・コンサートホール(コペンハーゲン) |
|
RUBICON RCD-1112(1CD) |
イン・ブルー アーロン・ジェイ・カーニス(b.1960):ビフォア・スリープ・アンド・ドリームズ ジュリア・ペリー:プレリュード(1924-1979) ガーシュウィン(198-1937):3つのプレリュード アンドルー・アームストロング(b.1974):シー・フェル・フォー・ア・フライフィッシャー ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム ウィリアム・グラント・スティル(1895-1978):スリー・ヴィジョンズ ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー(作曲者編曲ソロ・ピアノ版 |
アンドルー・アームストロング(P) 録音:2022年8月、セント・ジュード・オン・ザ・ヒル教会(ロンドン) |
|
Musikmuseum MMCD-13034(1CD) |
サイコグラム〜シューマン:ピアノ作品集 シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6 トッカータ ハ長調 Op.7 幻想小曲集 Op.12 |
アンネッテ・ザイラー(P) 録音:2017年8月28日ー31日 |
|
||
Musikmuseum MMCD-13044(3CD) |
未来音楽〜シューベルト:最後の3つのピアノ・ソナタ ピアノ・ソナタ第18番ハ短調 D958 ピアノ・ソナタ第19番 イ長調 D959 ピアノ・ソナタ第20番変ロ長調 D960 |
トビアス・コッホ(フォルテピアノ) 録音:2019年5月6日-9日、インスブルック |
|
Cobra Records COBRA-0091(1CD) |
即興演奏 シューベルト:4つの即興曲 D 899Op.90 フーガ ニ短調 D24c フーガ ハ長調 D24a 4つの即興曲 D935Op.142 |
スーアン・チャイ(フォルテピアノ/ミヒャエル・ローゼンベルガー製、ウィーン、1820年頃) 録音:2023年3月28日-30日 |
|
Hyperion CDA-68308(1CD) |
ニュー・ピアノ・ワークス〜アムラン:自作自演集 マルク=アンドレ・アムラン(b.1961):パガニーニの主題による変奏曲/チョコレートについてのわが感想/古風な組曲/舟歌/ベートーヴェンの主題によるディアベリ変奏曲/パヴァーヌ・ヴァリエ/シャコンヌ/「ローラ」による瞑想曲/「武装した人」によるトッカータ |
マルク=アンドレ・アムラン(P) 録音:2023年1月13日&14日、ヘンリー・ウッド・ホール(ロンドン、イギリス) |
|
Hunnia Records HRCD-2309(1CD) |
ドビュッシー:前奏曲集第2巻 | ダーヴィド・バール(P) 録音(ライヴ):2023年6月17日、ハンニア・レコーズ・スタジオ(ハンガリー) |
|
||
Hunnia Records HRCD-1912(1CD) |
悲しみと慰めの歌〜リスト:後期ピアノ小品集 リスト:メフィスト・ワルツ第3番(1883)/即興曲(1877)/聖ドロテア(1877)/眠られぬ夜, 問いと答え(1883)/メフィスト・ワルツ第4番(1885)/諦め(1877)/チャールダーシュ(1884)/チャールダーシュ・オプスティネ(1884)/忘れられたロマンス(1880)/忘れられたワルツ(1883-84)/暗い雲(1881)/ため息(1879)/無調のバガテル(1885)/プレーナルボンヌ夫人の回転木馬(1875-81?)/哀れならずや, ハンガリーの旋法で(1872)/子守歌(1880)/凶星!(1886)/夢のなかに(1885)/心を高めよ(1877) |
ラースロー・ボルベーイ(P) 録音:2017年4月3日-4日(ハンガリー) |
|
Danacord DACOCD-973(2CD) |
ベートーヴェン:後期ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101 ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.1 |
エミール・グリューステン(P) 録音:2023年4月3日-5日&7月24日-26日、王立デンマーク音楽アカデミー メイン・コンサートホール(コペンハーゲン) |
|
RUBICON RCD-1112(1CD) |
イン・ブルー アーロン・ジェイ・カーニス(b.1960):ビフォア・スリープ・アンド・ドリームズ ジュリア・ペリー:プレリュード(1924-1979) ガーシュウィン(198-1937):3つのプレリュード アンドルー・アームストロング(b.1974):シー・フェル・フォー・ア・フライフィッシャー ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム ウィリアム・グラント・スティル(1895-1978):スリー・ヴィジョンズ ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー(作曲者編曲ソロ・ピアノ版 |
アンドルー・アームストロング(P) 録音:2022年8月、セント・ジュード・オン・ザ・ヒル教会(ロンドン) |
|
Musikmuseum MMCD-13034(1CD) |
サイコグラム〜シューマン:ピアノ作品集 シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集 Op.6 トッカータ ハ長調 Op.7 幻想小曲集 Op.12 |
アンネッテ・ザイラー(P) 録音:2017年8月28日ー31日 |
|
||
Musikmuseum MMCD-13044(3CD) |
未来音楽〜シューベルト:最後の3つのピアノ・ソナタ ピアノ・ソナタ第18番ハ短調 D958 ピアノ・ソナタ第19番 イ長調 D959 ピアノ・ソナタ第20番変ロ長調 D960 |
トビアス・コッホ(フォルテピアノ) 録音:2019年5月6日-9日、インスブルック |
|
SOMM SOMMCD-0680(1CD) NX-B07 |
自然との繋がり - 自然界からインスパイアされたピアノ曲集 シンディング:春のささやき Op. 32No.3 リスト:巡礼の年第1年 - ワレンシュタットの湖で チャイコフスキー:四季 Op.37a- ひばりの歌 バルトーク:ミクロコスモス - 蠅の物語より ドビュッシー(1861-1918):版画 - 雨の庭 リスト:巡礼の年第1年 - 泉のほとりで 巡礼の年第1年 ? 夕立 バルトーク:戸外にて - 夜の音楽 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 -月の光 サン=サーンス:白鳥(ゴドフスキー編) グリーグ:抒情小曲集 Op.43- 蝶々 抒情小曲集 Op.43- 小鳥 ラヴェル:鏡 - 悲しげな鳥たち リスト:巡礼の年第3年 - エステ荘の噴水 ラヴェル:水の戯れ ラフマニノフ:リラの花 Op.21 No.5 ひなぎく Op.38No.3 チャイコフスキー:四季 Op.37a - 秋の歌 ドビュッシー:子供の領分 - 雪は踊っている 喜びの島 グリーグ:抒情小曲集 Op.43- 春に寄す |
レオン・マッコーリー(P) 録音:2023年4月15-16日 |
|
FUGA LIBERA FUG-823(1CD) |
時につれ ラモー:ト調の組曲 〜新クラヴサン組曲集 ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 Op.42 バッハ:フランス組曲 第3番ロ短調 BWV814 |
コンスタンチン・エメリャノフ(P/ベヒシュタイン・グランド・ピアノ
D282) 録音:2023年6月29日-7月1日 カザルス・フォーラム、クロンベルク、ドイツ |
|
ARCANA A-558(1CD) |
ベートーヴェン:ロンド ハ長調 Op.51-1(1796-97) ピアノ・ソナタ 第7番ニ長調 Op.10-3(1797-98) ピアノ・ソナタ 第8番ハ短調 Op.13「悲愴」(1798-99) ピアノ・ソナタ 第12番変イ長調 Op.26(1800-01) |
ジャンルカ・カシオーリ(フォルテピアノ) ※使用楽器:ウィーンのヴァルター&ゾーン1805年頃製作モデルに基づくディヴィショフ(チェコ)のポール・マクナルティ2009年製作の再現楽器(音域FF-c4) 録音:2022年5月25-31日パチェット・トリネーゼ(イタリア北西部ピエモンテ地方トリノ県) |
|
||
ARCANA A-557(2CD) NX-D09 |
バッハ:6つのパルティータ BWV825-830 | ジュリア・ヌーティ(Cemb) ※使用楽器:パリのアンリ・エムシュ1751年製作モデルに基づくブレーメンのクリスティアン・クールマン2016年製作の再現楽器 録音:2021年11月4-7日、ゼンデザール、ブレーメン |
|
Dynamic CDS-7990(1CD) NX-B06 |
ステファノ・ゴリネッリ(1818-1891):2つのピアノ・ソナタ ピアノ・ソナタ第2番「大ソナタ」 Op.53 ソナタ第1番Op.30 |
ロレダーナ・ブリガンディ(P) 録音:2023年5月17日 |
|
ONDINE ODE-1446(2CD) NX-C07 |
バッハ:6つのヴァイオリン・ソナタ ソナタ ロ短調 BWV1014 ソナタ イ長調 BWV1015 ソナタ ホ長調 BWV1016 ソナタ ハ短調 BWV1017 ソナタ ヘ短調 BWV1018 ソナタ ト長調 BWV1019 |
シルッカ=リーサ・カーキネン=ピルク(バロック・ヴァイオリン) ジョヴァンニ・バッティスタ・ロジェリ1691年製作のオリジナル トゥイヤ・ハッキラ(フォルテピアノ) ゴットフリート・ジルバーマン1747年製作のモデルによる、アンドレア・レステッリ(ミラノ)によるレプリカ 録音:2022年4月 |
|
Grand Piano GP-863(1CD) NX-B03 |
ニッコロ・カスティリョーニ(1932-1996):ピアノ作品全集
第2集 5つのイノディ(1953)…世界初録音 3つの練習曲(1954)…世界初録音 動の開始(1958) カンジャンティ(1959) 3つの小品(1978) 優しき慰め -6つの宗教的な歌(1984) He(1990) |
アルド・オルヴィエート(P…Fazioli F278) 録音:2023年2月10日、2023年2月12日、2023年2月13日、2023年2月14日 |
|
||
Grand Piano GP-945(1CD) NX-B06 |
アルメニアの秘密〜カラ=ムルザ、コルガノフ、メリキアン:ピアノ作品集 クリスタポル・カラ=ムルザ(1853-1902):アルメニア民謡によるポプリ Op. 11(1885) カラ=ムルザ:葬送行進曲(1890) ゲナーリ・コルガノフ(1858-1890):バヤティ(1887) コルガノフ:アルメニア狂詩曲 Op.15(1892) ロマノス・メリキアン(1883-1935):エメラルド(1918)(V. サルグシャンによるピアノ編2019)…世界初録音 メリキアン:ヒースローズ(1912) (V.サルグシャンによるピアノ編2020)…世界初録音 秋の歌(1912)(V.サルグシャンによるピアノ編 2020)…世界初録音 赤髪の花嫁(1913)(V.サルグシャンによるピアノ編 2020)…世界初録音 |
ユリア・アイラペティアン(P…Fazioli F278、Steinway
Model D) 録音:2023年5月19日、2023年8月8日 |
|
Capriccio C-5526(1CD) NX-B10 |
フランツ・シュミット(1874-1939):ピアノ・アルバム シャコンヌ 嬰ハ短調 - オルガンのために* ロマンス - ピアノのために トッカータ - 左手ピアノのために 4つの小さなコラール前奏曲 第3番- オルガンのために* 創作主題による変奏曲とフーガ- 歌劇「フレディグンディス」よりロイヤル・ファンファーレ* *…カール・アンドレアス・コリーによるピアノ編 |
カール・アンドレアス・コリー(P) 録音:2022年8月8-9日、2023年2月13日 |
|
アールアンフィニ MECO-1081(1CD) 税込定価 |
伊藤順一/レスポワール ラヴィーナ:初めての告白 作品40 フォーレ:舟歌 第3番変ト長調 作品42 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 喜びの島/夢 ラヴェル:クープランの墓 マ・メール・ロワ- 妖精の園 |
伊藤順一(P) 録音:2023年3月9日&10日 |
|
TOCCATA TOCN-0031(1CD) NX-B03 |
19世紀中期の家庭用のピアノ連弾作品集 モシェレス(1794-1870):美しき結合 序奏付きの華麗なロンド Op.76(1828頃)…世界初録音 ワーグナー:歌劇「ローエングリン」- 前奏曲(編曲者不詳)…世界初録音 メンデルスゾーン:アンダンテと変奏 Op.83a(1841/44改訂) ホースリー(1822-1876):3つの室内二重奏 Op.46(1857)…世界初録音 アレクサンドル・ピエール・フランソワ・ボエリー(1785-1858):弦楽四重奏曲第3番ト長調 Op. 31(1824-27頃)(作曲家による4手編) オーギュスタ・オルメス(1847-1903):プロローグ:交響詩(1883)(作曲家による4手編)…世界初録音 |
ステファニー・マッカラム(第1ピアノ) エリン・ヘルヤード(第2ピアノ) ピアノ…1853年製エラール 録音:2023年7月13、14日 |
|
Gramola GRAM-99305(1CD) |
シューベルト:即興曲集 D899 3つの小品 D946 アレグレット ハ短調 D915 |
イングリット・マルゾナー(P) 録音:2023年1月1-3日 |
|
||
Gramola GRAM-99303(1CD) |
シュペートレーゼ モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K. 475 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第14番ハ短調 K.457 ブラームス:3つの間奏曲Op.117 ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58 |
アンドレアス・エッゲルツベルガー(P) 録音:2022年12月12-16日 |
|
H.M.F HMM-902386(1CD) |
ラルームのシューベルト ピアノ・ソナタ第20番イ長調D959 楽興の時Op.94 |
アダム・ラルーム(P) 録音:2023年4月/ポワチエ劇場講堂 |
|
H.M.F HMM-902393(1CD) |
ピアノによるワーグナー名場面集 「ラインの黄金」〜ヴァルハラへの神々の入場(ブラッサン&ルガンスキー編) 「ワルキューレ」〜魔の炎の音楽(ブラッサン編) 「神々の黄昏」〜ブリュンヒルデとジークフリートの愛の二重唱(ルガンスキー編) 「神々の黄昏」〜ジークフリートのラインの旅(ルガンスキー編) 「神々の黄昏」〜ジークフリートの葬送行進曲(ルガンスキー編) 「神々の黄昏」〜ブリュンヒルデの告別の歌(ルガンスキー編) 「パルジファル」〜場面転換の音楽と終幕(モットル、ルガンスキー、コチシュ編) 「トリスタンとイゾルデ」〜イゾルデの愛の死(リスト編) |
ニコライ・ルガンスキー(P) 録音:2023年9月慈愛同信会(パドヴァ) |
|
Passacaille PAS-1144(1CD) |
ハイドン:後期ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ第52番(第62番) 変ホ長調 Hob.XVI:52 ピアノ・ソナタ第50番(第60番) ハ長調 Hob.XVI:50 ピアノ・ソナタ第49番(第59番) 変ホ長調 Hob.XVI:49 変奏曲 へ短調 『小ディヴェルティメント』 Hob.XVII:6 幻想曲 ハ長調 Hob.XVII:4 ピアノ・ソナタ第44番(第32番) ト短調 Hob.XVI:44 |
マイケル・キーナー(フォル テピアノ) 1790年Johann Walter製に基づく、1991年Christopher Clarke製 録音:2017年5月2-5日/スイス |
|
H.M.F HMM-902626(1CD) |
グラナドス:ゴイェスカス(全6曲) | ハビエル・ペリアネス(P) 録音:2023年5月サーラ・モーツァルト(サラゴサ。スペイン) |
|
ARTHAUS 10-9461DVD(DVD) |
アンドレア・バッケッティ ・イン・コンサート バッハ:トッカータ ホ短調 BWV914 コラール:愛する御神にすべてを委ねる者は BWV691 前奏曲ハ長調 BWV846a(平均律クラヴィーア曲集第1巻 から) メヌエット(アンナ・マクダレーナ・バッハの音楽帳 第2巻) フランス組曲 第5番ト長調 BWV816 モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397,ロンド ニ長調 K.485 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第20番ト長調 Op.49-2 リスト:コンソレーション 第4番変ニ長調 L.J.ディーマー:ノクターン変ニ長調Op.15 シューマン:子供のためのアルバム Op.68-35「ミニヨン」 ドビュッシー:前奏曲第1集「夕べの大気に漂う音と香り」 マリピエロ:シエスタ(昼寝) ショパン:ノクターン 変ロ短調Op.9-1 エチュード 第2番ヘ短調Op.25-2 ロッシーニ:純血種のタランテラ ハッセ:ソナタ ト長調 ヴィラ=ロボス:オ・ポリシネロ(道化人形) ショパン:エチュード 第5番変ト長調Op.10-5「黒鍵」 |
アンドレア・バッケッティ (P) 収録:2015年、ジェノヴァ・カルロ・フェリーチェ劇場 (ライヴ) 画面:16:9NTSC 音声:PCMステレオ、107分 |
|
SONARE SONARE-1065(1CD) 税込定価 |
地球の旅、音楽の旅 エルガー:愛の挨拶 バッハ:G線上のアリア ヴィヴァルディ:『四季』より「春」第1楽章、「夏」第1楽章、「秋」第3楽章、「冬」第2楽章 ピアソラ:リベルタンゴ 作者不詳:さくらさくら リスト:愛の夢第3番 パッヘルベル:カノン ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ ポンセ:エストレリータ J・シュトラウス:美しく青きドナウ ドヴォルザーク:家路 ※全作品の編曲:林きらら |
市山ゆう(Fl)、大塚野乃子(Vn) |
|
カメラータ CMCD-28390(1CD) 税込定価 2023年12月25日発売 |
ショパン、哀しみのジャル ノクターン ハ短調 作品48-1 マズルカ イ短調 作品68-2 マズルカ ヘ長調 作品68-3 マズルカ 嬰へ短調 作品6-1 マズルカ イ短調 作品17-4 ポロネーズ 嬰ヘ短調 作品44 ポロネーズ 変イ長調 作品53「英雄」 ポロネーズ 変イ長調 作品61「幻想」 ノクターン 嬰ハ短調 遺作 |
遠藤郁子(P) 録音:2015年10月/東京(ライヴ録音) |
|
BRINRINRI KYBR-2304(1CD) 税込定価 |
アルハンブラの想い出〜特選小品集 【山下和仁アーカイブ】
(1) アルハンブラの想い出(タレガ) (2) ドビュッシー讃歌 (デ・ファリャ) (3) 雨だれ(リンゼイ) (4) くまんばち (プジョール) (5) ノルテーニャ(クレスポ) (6) ワルツアンダンティーノ (カーノ) (7) ブルガレーサ(モレノ=トロバ) (8) ミュゼット(バッハ / 山下和仁編) (9) 子守むすめ(カステルヌオーヴォ=テデスコ) (10)2つのメヌエット(ラモー/ 山下和仁編) (11)月光(ソル) (12) 愛のロマンス ~ 「禁じられた遊び」より (スペイン民謡) (13) 精霊の踊り(グルック / 山下和仁編) (14) 鳥の歌(カタロニア民謡 / 山下和仁編) (15) コンポステラの歌(作者不詳 / 山下和仁編) (16) 舟歌(コスト) |
山下和仁(G) 録音:2002年ほか |
|
Stradivarius STR-37243(1CD) |
ジャン・フランチェスコ・マリピエロ:ピアノ作品全集
Vol.3 前奏曲(1901-02)/サラバンダ(1901-02)/6 つの小品(1905)/ アーゾロの詩(3曲)(1916)/午睡(1920)/ドビュッシーに(1920)/ 乗馬(3曲)(1921)/木を喰う虫(4曲)(1922)/リチェルカール・トッカンド(1959) |
アルド・オルヴィエート(P) 録音:2021年6月7-10日 イタリア ヴェネト州 ヴェネツィア |
|
||
Stradivarius STR-37211(1CD) |
バッハ:ギター演奏による無伴奏チェロ組 曲集 (1)組曲第2番ニ短調 BWV1008 (2)組曲第4番変ホ長調 BWV1010 (3)組曲第1番ト長調 BWV1007 |
(1)アレッシア・マッティアッツィ(G) (2)ロベルト・ザドラ(G) (3)マルコ・エンマヌエーレ(G) 録音:2020年1月 イタリア トレンティーノ・アルト・アディジェ州 ボツツァーノ、 |
|
||
Stradivarius STR-37241(1CD) |
リスボン=ミラノ」〜無伴奏アルトサクソフォン作品集 パリジーニ(b.1984):そして海のように叫ぶ叫ぶ叫ぶ(2023) フランチェスコーニ(b.1956):跡(1988) ボチマン(b.1950):エッセイ8(2001) オリヴェイラ(b.1959):統合的な4(1987) フランチェスコーニ(b.1956):夜想曲(1985-87) シャリーノ(b.1947):ベルクソンの時計(1999) |
マヌエル・テレス(アルトサクソフォン) 録音:2023年4月6、7日 ポルトガル シントラ |
|
||
Stradivarius STR-37279(1CD) |
「アリオ・モード」〜バッハ:チェンバロ作品集
デュエット第3番ト長調 BWV804 平均律クラヴィーア曲集第2巻〜前奏曲とフーガ第7 番変ホ長調 BWV876 カプリッチョ 変ロ長調 「最愛の兄の旅立ちに寄せて」BWV992 平均律クラヴィーア曲集第1巻〜前奏曲とフーガ第4 番嬰ハ短調 BWV849,前奏曲とフーガ第8番 変ホ短調 BWV853 デュエット第4番イ短調 BWV805 平均律クラヴィーア曲集第2巻〜前奏曲とフーガ第20 番イ短調 BWV889 デュエット第1番ホ短調 BWV802 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 デュエット第2番ヘ長調 BWV803 イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV.971 |
アマヤ・フェルナンデス・ポスエロ(Cemb) 録音:2022年10月3―5日 イタリア ロンバルディア州 ミラノ |
|
MDG MDG-61323002(1CD) |
フランス6人組のピアノ作品集 サティ:風変わりな美女 オーリック:3つの間奏曲 ミヨー:3つのラグ・カプリス、マズルカ オネゲル:サラバンド、7つの小品 プーランク:3つの小品 パストラール、ワルツ タイユフェール:パストラール、ドビュッシーへのオマージュ、あまり速くなく ルイ・デュレ(1888-1979):無言歌、3つの前奏曲、フランシス・プーランク サティ:エンパイア劇場のプリマドンナ |
シュテッフェン・シュライエルマッヒャー(P)
使用楽器:1901年製のスタインウェイ「Manfred Burki」 録音:2022年5月27-28日、マリエンミュンスター修道院コンツェルトハウス |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0075(2CD) |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 [CD1]第1番ハ長調 BWV846〜第12番ヘ短調 BWV857 [CD2]第13番嬰ヘ長調 BWV858〜第24番ロ短調 BWV869 |
アレクサンドラ・ソストマン(P) 録音:2023年1・3月/ハンブルク、フリードリヒ=エーベルト=ハレ |
|
||
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0074(1CD) |
ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハ(1732-1795):鍵盤作品集 ソナタ第2番イ長調 BR A14 [イェルマイネ・シュプロッセ作:幻想曲 ヘ長調 『J.C.F.バッハの諸感覚』(2022)] フーガ ヘ長調 BR A inc.5 ソナタ第3番ヘ長調 BR A18 ソナタ第1番ハ長調 BR A3 ソナチネ イ短調 BR A12/1 ソルフェッジョ ニ長調BR A108 ソナタ第1番ニ長調BR A13 ポロネーズ ト長調 BR A109 アングロワーズ ト長調 BR A67 「ああ、ママに言うわ」によるアレグレットと18の変奏 ト長調 BR A45(きらきら星変奏曲) |
イェル マイネ・シュプロッセ(フォルテピアノ)
Fortepiano by J. Haselmann (ca.1805), Romeo Ciuffa Collection Pitch:430hz, unequal temperament 録音:2022年7月/イタリア、ラツィオ、モンテコンパトリ、パラッツォ・アンニバルデスキ |
|
||
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0082(1CD) |
グリーグ:叙情小曲集 アリエッタ Op.12-1/ 子守唄 Op.38-1/ 小人の行進 Op.54-3/ 過ぎ去った日々 Op.57-1/ 小川 Op.62-4 / 孤独なさすらい人 Op.43-2/ 春に寄す Op.43-6 / ハリング Op.47-4/ あなたのそばに Op.68-3 / 蝶々 Op.43-1/ メロディ Op.47-3/ ガーデ Op.57-2/ アルバムの一葉 Op.47-2/ バラード調で Op.65-5/ 夏の夕べ Op.71-2/ 小鳥 Op.43-4 / 農民の歌 Op.65-2/ 夜想曲 Op.54-4/ ゆりかごの歌 Op.68-5/ 小妖精 Op.71-3/ 森の静けさ Op.71-4 |
ダニエル・ゴルトレル(P) 録音:2021年10月31日-11月2日、2022年6月20-22日/エルサレム音楽センター |
|
APARTE AP-313(1CD) |
バッハ:フーガの技法 | クリストフ・ルセ(Cemb/1750年以前ドイツ製、作者不明)
コルネール・ベルノレ(第2Cemb) 録音:2020年11月29日-12月2日、パリ |
|
Pentatone PTC-5187128(1CD) |
『ダイアリーズ・シューマン』 子供の情景 Op.15 アラベスク Op.18 ダーヴィト同盟舞曲集 |
ティファニー・プーン(P) 録音:2022年8月18〜20日/ライツターデル、ノイマルクト(ドイツ) |
|
![]() SWR music SWR-19101CD(1CD) NX-B06 |
ロベルト・ノイマン/デヴュー C.P.E.バッハ:幻想曲 嬰ヘ短調 Wq.67, H. 300 ショパン:練習曲集 Op.25* ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲# スクリャービン:3つの小品 Op.2〜 第1番練習曲 嬰ハ短調# |
ロベルト・ノイマン(P) 南西ドイツRSO カレム・ハサン(指) 録音:2020年4月1日、2019年5月13-14日*、2020年1月29日# |
|
||
SWR music SWR-19137CD(1CD) NX-B06 |
ロベルト・ノイマン/シューマン、ムソルグスキーを弾く シューマン:クライスレリアーナ ムソルグスキー:組曲『展覧会の絵』 |
ロベルト・ノイマン(P) 録音:2023年3月1-3日 |
|
ALPHA ALPHA-1028(1CD) |
父祖たちの影〜プロコフィエフ、ラヴェル、サイダミノヴァ プロコフィエフ:『ロメオとジュリエット』からの10の小品 Op.75 ディロロム・サイダミノヴァ(1943-):古代ブハラの壁 ラヴェル:夜のガスパール |
ベフゾド・アブドゥライモフ(P) 録音:2023年6月、テルデックス・スタジオ、ベルリン |
|
Musiqua MUSHOS-0121(2CD) NX-C08 |
アレクサンドラ・パレスのオルガン -HMV録音全集 【CD1】 1.マクダウェル:海の小品 Op.55- 第3曲 A.D. MDCXX 2. モンタギュー・フィリップス(1885-1969): 森のメロディ 3. トリノー:古い教会の伝説 4. ハーバート・アーサー・ホイールドン(1864-1923): ミンスター・ベル 5. サン=サーンス:動物の謝肉祭 - 第13曲 白鳥 6. マクダウェル:森のスケッチ Op.51- 第1曲 野ばらに寄す 7-8. バッハ: 前奏曲とフーガ ハ短調 BWV546 9. シベリウス:交響詩「フィンランディア」 10. ジークフリート・カルク=エーレルト(1877-1933): ヘンデルへのオマージュ Op.75, No.2 11. カルク=エーレルト:66のコラール即興曲集 Op.65- 第44番暁の星のいと美しきかな 12. ワーグナー:歌劇「ローエングリン」 - 第3幕 結婚行進曲 13. エルガー:オルガン・ソナタ第1番 Op.28- 第1楽章 14. バッハ:トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564- トッカータ 15. バッハ:トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564- フーガ 16. ヴィドール:オルガン 交響曲第8番ロ長調 Op.42, No.4- 第8楽章 フィナーレ(1887年原典版) 17. ウェズリー(1810-1876):ホルズワージー教会の鐘 18. ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」 - 第3幕 ワルキューレの騎行 19. ワーグナー:歌劇「タンホイザー」 - 第2幕 大行進曲 【CD2】 1. ヴィドール:オルガン交響曲第5番ヘ短調 Op.42, No.1- 第1楽章 2. ヴィドール:オルガン交響曲第6番ト短調 Op.42, No.2- 第1楽章 3. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調「ドリア調」 BWV538- トッカータ 4. バッハ:汝にこそわが喜びあり BWV615 5. バッハ:神よ、われら汝に感謝す BWV29 - シンフォニア 6-7. バッハ:前奏曲とフーガ ハ短調 BWV546 8-9. バッハ:前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548 10. バッハ:われ汝に別れを告げん BWV736 11. フランク:オルガンのための6つの小品 - 第3曲 前奏曲、フーガと変奏曲 ロ短調 Op. 18M30- 前奏曲 |
マルセル・デュプレ…CD2 レジナルド・ゴス=カスタード…CD1/1-6 ウォルター・オルコック…CD1/7-8 ジョージ・タルベン=ボール…CD1/9、12、17-19 ハーバート・フレデリック・エリングフォード…CD 1/10-11 ジョージ・D.カニングハム…CD1/13-16 録音:1930-1931年 SP盤からの復刻 |
|
Phasma Music PHASMA-053(2CD) NX-C08 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | ジュリー・ヴェントゥーラ(チェンバロ/パリのマルク・デュコルネ工房2005年製) 録音:日時不詳 ニコラス・マンツァロス音楽院 |
|
AD VITAM AV-230615(2CD) |
サティとジムノペディストたち ■Disc1 サティ:作品集 (1)快い絶望 (2)3つのジムノペディ (3)8つのグノシエンヌ (4)冷たい小品(全6曲) (5)犬のためのぶよぶよした本当の前奏曲(全3曲) (6)スポーツと気晴らし(全20曲) (7)最後から2番目の思想(全3曲) (8)ジュ・トゥ・ヴ ■Disc2 (9)ドミニク・ラワルレ:静寂の声を聞け/色の影/サティエリック音楽 (10)ドニ・ファルジェ:サティヴァーサリーおめでとう (11)ギャヴィン・ブライアーズ:(:新グノシエンヌ第1番(サティによる) (12)セバスティアン・ガンデラ:カード対戦者の対話/回想/シオランとの一夜 (13)ウィリー・ドルトゥ:2つの短い小品 (14)E.L.T.メザンス:贈り物(エリック・サティへ)/コンポジション第4/舞曲 (15)ケージ:エリック・サティのための小石の全面、そして(公案としてジム・テニーに密かに贈られた) (16)アンリ・クリケ=プレイエル:エリック・サティを模した3つの小品 (17)リカルド・ビニェス:挽歌または古代の葬儀(エリック・サティの思い出に) (18)エイドリアン・ナイト:さまざまな職業(全7曲) (19)タイユフェール:夢 |
フランソワ・マル ディロシアン(P) 使用ピアノ:Disc1(1)-(7);1900年製ブリュトナー、(8);1923年製プレイエル・アップライト Disc2(1)-(13);1900年製スタインウェイA188、(14)-(19);1931年製ボールドウィンD 録音:2023年3月9-11日/サル・シフラ(モントーバン) |
|
IBS CLASSICAL IBS-142023(1CD) NX-B07 |
パーカッション作品集 クセナキス(1922-2001):Psappha−プサッファ- マルチパーカッションのために(1975) シャリーノ(1947-):Il legno e la parola 森と言葉 - 独奏マリンバのために (2004) デニソフ(1929-1996):Schwarze Wolken- 独奏ヴィブラフォンのために(1984) シルヴィア・ボルゼッリ(1978-):Wooden- マリンバ、ログ・ドラム、ウッドブロックのために(2015) ポロ・バレーホ(1959-):Tactus タクトゥス- マルチパーカッションのために(2005-06)…世界初録音 ブルーノ・マントヴァーニ(1974-):Moi, jeu…- 独奏マリンバのために(1998) . ヘスス・トレス(1965-):Tiento ティエント- マリンバとヴィブラフォンのために(1997)…世界初録音 |
ノエ・ロドリーゴ・ヒスベルト(パーカッション) 録音:2022年10月16-18日 |
|
Willowhayne Records WHR-085(1CD) |
モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K. 475 ピアノ・ソナタ 第14番ハ短調 K.457 コープランド:ピアノ変奏曲 シューマン:交響的練習曲 Op.13 |
ダニエル・リーペル(P) 録音:2009年3月 エリアス・J.ハリング・リサイタル・ホール、ミネソタ州立大学マンケート校 |
|
Danacord DACOCD-966967(2CDR) |
忘れられたデンマークのピアニスト〜アーネ・スキョル・ラスムセン
(1)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 (2)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番「ヴァルトシュタイン」 (3)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14no.1 (4)ショパン:夜想曲 変ホ長調 Op.9no.2 練習曲 ホ長調 Op.10no.3 (5)ブラームス:カプリッチョト短調 Op.116no.3 間奏曲 へ長調 Op.116no.4 間奏曲 イ長調 Op.118no.2 ラプソディ 変ホ長調 Op.119no.4 (6)ニールセン:組曲「明けの明星」FS91CNW88(Op.45) (7)ニールセン:主題と変奏 FS81CNW87(Op.40) (8)ニールセン:3つのピアノの小品 FS131CNW90(Op.59) (9)シューベルト:軍隊行進曲第1番ニ長調 D.733(Op.51) no.1(4手のピアノのための)* (10)シューベルト:即興曲第2番変イ長調 D.935(Op.142) no.2 (11)シューベルト:楽興の時 変イ長調 D.780(Op.94) no.2 (12)シューマン: ロマンス 嬰へ長調 Op.28no.2 メンデルスゾーン:春の歌 Op.62no.6 (13)グリーグ:トロールハウゲンの婚礼の日 Op.65no.6 (14)グリーグ:春に寄す Op.43no.6 (15)シンディング(1856?1941): 春のさざめき Op.32no.3 |
アーネ・スキョル・ラスムセン(P)、 インガ・スキョル・ラスムセン(P)* (1)録音:1951年6月6日-7日][TONO A166-68 LPA34004] (2)録音:1953年5月26日-28日][TONO A186-98 LPA34004] (3)録音:1956年[TONO LPK32010] (4)録音:1954年4月16日-28日][TONO A196 EP45052] (5)録音:1956年][TONO LPK32010] (6)録音:1953年8月19日][TONO A189-91LPA 34005] (7)録音:1952年1月18日][TONO A177-78LPK 32002] (8)録音:1952年1月18日][TONO A179LPK32002] (9)録音:1954年][TONO A198] (10)録音:1954年][TONO A197EP43033] (11)録音:1954年][TONO A198] (10)録音:1954年4月21日-28日][TONO EP45052] (11)録音:1954年年4月26日-28日][TONO A195] (12)録音:1954年年4月26日-28日][TONO A195 EP43029] (13)録音:1954年年4月26日-28日][TONO A195 EP43029] |
|
Etcetra KTC-1778(1CD) |
モーツァルト:2台ピアノ作品集 2台ピアノのためのソナタ ニ長調 K.448 歌劇 「魔笛」 K.620より 序曲(フェルッチョ・ブゾーニ編) 交響曲第41番「ジュピター」(オットー・ジンガー編) |
ジャン=ミシェル・デイエ(P)、 ハンス・リッケリンク(P) ※使用楽器:クリス・マーネ製作「Straight Strung Grand Piano」 |
|
Ars Produktion ARS-38366(1SACD) |
冬のささやき〜ウクライナの作曲家による作品集
ミコラ・ シルヴァンスキー(1916-1985):川辺の夜ト短調* ヴァシル・バルヴィンスキー(1888-1963):ソング ト短調* コリャドキ(クリスマス民謡):ウクライナのクリスマス・キャロル*、子守歌ホ短調* ヴィーチェススラフ・ノヴァーク(1870-1949):冬の夜の歌 Op.30 ヴァレンティン・シルヴェストロフ(b.1937):新年のための5つのメロディ*、サイクル 「ナイーヴ・ミュージック」 より 童話ハ短調 ミコラ・ドリムユーガ(1917-1998):サイクル 「冬」 より 前奏曲*、「春の組曲」 より ヴェスニャンカ* セルジュ・ユシュケヴィッチ(b.1953):鐘のキャロル嬰ヘ短調 |
ヴィオリーナ・ペトリチェンコ(P) 録音:2023年9月28日-29日、インマヌエル教会(ヴッパータール、ドイツ) *世界初録音 |
|
Piano21 P-21059N(1CD) |
シューベルト:即興曲集 4つの即興曲 D.899(Op.90) 4つの即興曲 D.935(Op.142)* |
シプリアン・カツァリス(P/ベヒシュタイン) 録音:2022年3月22日-23日&2023年4月24日*、サン=マルセル福音教会(パリ) ※使用楽器:C. Bechstein D-282Concert Grand, No.212034 |
|
![]() MELISM MLSCD-029(1CD) |
ベートーヴェン:後期三大ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 |
フローランス・ドラージュ(P) 録音:2021年1月、サン=マルセル福音教会(フランス、パリ) |
“コルトーの愛弟子が世に問うベートーヴェンの真髄!” | ||
|
Da Vinci Classics C-00821(1CD) |
ファイブ・エレメンツ Vol.1〜アクア スクリャービン:ピアノ・ソナタ第2番「幻想ソナタ」 Op.19 リスト:エステ荘の噴水 ラヴェル:水の戯れ、海原の小舟、オンディーヌ ドビュッシー:沈める寺、水の反映、喜びの島 |
フランチェスコ・マリア・モンチェル(P) 録音:2023年3月、チーゴレ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00777(1CD) |
ルネサンスとバロックに影響された4手ピアノ作品集
ラモー(レオン・ロケ編):バレエ音楽「優雅なインドの国々」 第1組曲、第2組曲* レスピーギ(作曲者編):リュートのための古風な舞曲とアリア 第1組曲、第2組曲 |
ドゥエ・ディ・ドゥオ〔カテリーナ・ロベルティ(P)、サルヴァトーレ・スクラーファニ(P)〕 録音:2023年1月(チーゴレ、イタリア) *世界初録音 |
|
||
Da Vinci Classics C-00811(1CD) |
バッハ:インヴェンションとシンフォニア(全曲)ほか
バッハ:イタリア協奏曲 BWV971 インヴェンション BWV772-786 シンフォニア BWV787-801 イタリア風のアリアと変奏 イ短調 BWV989 |
ピエトロ・ソラーチ(P) 録音:2021年、グリファ&フィリ・スタジオ(ミラノ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00808(1CD) |
バルトーク&ジュゼッペ・ダミーコ:ピアノ作品集
ジュゼッペ・ダミーコ(b.1972):民謡間奏曲 バルトーク:3つのチーク県の民謡 BB.45b SZ.35 ダミーコ:Impressioni modali Vol.1 バルトーク:15のハンガリーの農民の歌 BB.79SZ.71 ダミーコ:5つのファンタスティック・ダンス バルトーク:ハンガリー農民の歌による8つの即興曲 BB.83SZ.74Op.20 |
フランチェスコ・パスクアロット(P) 録音:2023年3月11日-12日、クラシカル・レコーディング・スタジオ(ペルージャ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00807(2CD) |
ハイドン:16の初期ピアノ・ソナタ集 【CD1】 ピアノ・ソナタ ハ長調 Hob.XVI-1 ピアノ・ソナタ 変ロ長調 Hob.XVI-2 ピアノ・ソナタ ハ長調 Hob.XVI-3 ピアノ・ソナタ ニ長調 Hob.XVI-4 ピアノ・ソナタ イ長調 Hob.XVI-5 ピアノ・ソナタ ト長調 Hob.XVI-6 ピアノ・ソナタ ハ長調 Hob.XVI-7 ピアノ・ソナタ ト長調 Hob.XVI-8 ピアノ・ソナタ ヘ長調 Hob.XVI-9 ピアノ・ソナタ ハ長調 Hob.XVI-10 ピアノ・ソナタ ト長調 Hob.XVI-11 ピアノ・ソナタ イ長調 Hob.XVI-12 ピアノ・ソナタ ホ長調 Hob.XVI-13 ピアノ・ソナタ ニ長調 Hob.XVI-14 ピアノ・ソナタ ハ長調 Hob.XVI-15 ピアノ・ソナタ 変ホ長調 Hob.XVI-16 |
チェン・シュエユアン(P) 録音:2023年4月-5月(南京市、中国) |
|
||
Da Vinci Classics C-00818(1CD) |
ナポリのピアノの一世紀 ジェンナーロ・ナポリ:Scene infantili(1926) マリオ・ピラティ:Novelletta(1921) テレンツィオ・ガルジューロ:ピアノ・ソナタ第2番(1935) アラディーノ・ディ・マルティーノ:「ナポレターナ」組曲(1957) ヤーコポ・ナポリ:ギャロップ・ポルカ(1966) エンツォ・デ・ベッリス:Pupazzetti(1969) アルフレード・チェーチェ:Capriccio in bianco e nero(1972) アントニオ・カギッウラ:Un momento infantile ティート・アプレア:Dalle 15Danze per planoforte(1973) ヴィンチェンツォ・カルーソ:Tre arie antiche(2015) グアンディ・ノベチェンテスキ・スーラ:カンツォーネ・ナポレターナ(2022) ファビオ・アンブロジーノ:Serenatella Napoletana(2023) シロ・フェリーニョ:ザ・ラスト・ナポリタン・オートピアノ(2023) |
ヴィンチェンツォ・カルーソ(P) 録音:2023年7月 |
|
BIJIN CLASSICAL BJN-1024(2CD) |
メジューエワ/日本デビュー25周年記念リサイタル バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 より プレリュード ヘ短調 BWV857 ブラームス:ピアノ・ソナタ 第3番ヘ短調 作品5 リスト:巡礼の年 第3年 S.163 リスト:聖ドロテア S.187 ブラームス:ロマンス ヘ長調 作品118-5 バッハ:コラール・プレリュード「我ら悩みの極みにありて」 BWV641 |
イリーナ・メジューエワ(P) (P /1925年製NYスタインウェイ CD135)) 録音:2022年12月12日、トッパンホール・ライヴ |
|
MIRARE MIR-714(3CD) |
リスト:「巡礼の年」 [CD1] ・巡礼の年第1年『スイス』 「ウィリアム・テルの礼拝堂」、「ワレンシュタット湖畔で」、「牧歌」(パストラール)、「泉のほとりで」、「夕立」、「オーベルマンの谷」、「牧歌」(エグローグ)、「郷愁」、「ジュネーヴの鐘」 [CD2] ・巡礼の年第2年『イタリア』 「婚礼」、「物思いに沈む人」、「サルヴァトール・ローザのカンツォネッタ」、「ペトラルカのソネット 第47番」、「ペトラルカのソネット 第104番」、「ペトラルカのソネット 第123番」、「ダンテを読んで-ソナタ風幻想曲」 ・巡礼の年第2年補遺『ヴェネツィアとナポリ』 「ゴンドラを漕ぐ女」、「カンツォーネ」、「タランテッラ」 [CD3] ・巡礼の年第3年 「夕べの鐘、守護天使への祈り」、「エステ荘の糸杉に寄せて-葬送歌(第1)」、「エステ荘の糸杉に寄せて-葬送歌(第2)」、「エステ荘の噴水」、「哀れならずや-ハンガリー風に」、「葬送行進曲」、「心を高めよ」 |
ニコラ・アンゲリッシュ(P) 録音:2003年 |
|
フォンテック FOCD-9888(1CD) 税込定価 2023年12月6日発売 |
第8回仙台国際音楽コンクール ピアノ部門優勝 フォーレ:ヴァルス・カプリス 第1番イ長調 op.30 ノクターン 第6番変ニ長調 op.63 スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第7番op.64「白ミサ」 シューマン:ピアノ・ソナタ 第1 番嬰ヘ短調 op.11 シュルツ=エヴラー(1852-1905):J.シュトラウスの「美しく青きドナウ」によるアラベスク |
ルゥォ・ジャチン(P) 録音:2023年6月30?31日日立システムズホール仙台 コンサートホール |
|
TOCCATA TOCC-0690(1CD) NX-B03 |
カール・レーヴェ:ピアノ作品集 第3集 4つの幻想曲 Op.137(1854) 慈悲深い兄弟Op.28* グランド・ソナタ・エレジーク Op.32 3つの歌曲(リンダ・ニコルソンによるピアノ独奏版)* Sehnsucht, Op.9Heft III, No.5(1816 もしくは1818) Die schlanke Wasserlilie (1847) Stille Liebe (1850) |
リンダ・ニコルソン(P…エラール、1839年頃製作のオリジナル楽器) 録音:2021年10月7-9日 *…世界初録音 |
|
MUSIS MUSIS-04(1CD) 税込定価 |
おはよう〜ミニピアノとの出会い 1. ハイドン:アレグレット Hob. XVII:10…a 2. シューマン:冬の時 I op.68-38…b 3. スクリャービン:前奏曲 op.74-4…d 4. ヤナーチェク:彼女らは燕のように喋り立てた…d 5. マグダウエル:野薔薇に寄せて op.51-1…d 6. グリエール:夜 op.43-5…b 7. グリエール:マズルカ op.43-3…d 8. グリエール:ロンド op.43-6…d 9. グリエール:涙 op.34-3…b 10. バルトーク:アンダンテ Sz38-3…b 11. バルトーク:バグパイプ Sz105-6…d 12. ハイドン:アダージョ (『パルティータ Hob.XVI:6』より)…a 13. ロドリーゴ:ロス・レィエスのマリア…c 14. ロドリーゴ:金髪の妖精の歌…c 15. グラナドス:パストラル…d 16. スクリャービン:前奏曲 op.11-15…d 17. ショパン:マズルカ op.7-4…d 18. ショパン:春…b 19. イベール:陽気なぶどう作り…c 20. イベール:そりに乗ってひとまわり…d 21. イベール:星たちの子守唄…d 22. D. スカルラッティ:ソナタ K.330…a 23. アルカン:前奏曲 op.31-1…b 24. アルカン:前奏曲 op.31-17…b 25. シベリウス:ポプラ op.75-3…d 26. ニールセン:操り人形 op.11-4…d 27. シューマン:シェヘラザード op.68-32…c 28. シューマン:ロンド op.68-22…c 29. ダンディ:シューマニアーナ op.30-3…d 30. プーランク:スタッカート FP65-6…d 31. アルカン:子守唄 op.31-21…b 32. アルカン:小さな歌 op.63-42…c 33. アルカン:レガーティッシモ op.63-3…c 34. バッハ:ラルゴ (『協奏曲 BWV973』より)…b 35. 山田耕筰:おはよう…a |
川口成彦(ミニピアノ) 使用楽器: a) Pianette c.1923(NIPPON GAKKI49keys)ピアネット(大正12年頃) 49鍵 b) Minipiano c.1930(K.KAWAI40keys)ミニピアノ(昭和5年頃) 40鍵 c) Minipiano c.1948(K.KAWAI40keys)ミニピアノ(昭和23年頃) 40鍵 d) Mascot Piano c.1995(KAWAI49keys)マスコットピアノ(平成7年頃) 49鍵 録音:2022年3月 ラックスマン・ホール(相模湖交流センター) 解説:川口成彦、小川瞳 |
|
MIRARE MIR-704(1CD) |
チャイコフスキー:四季 (1)チャイコフスキー:四季Op.37a(全12曲) (2)グリンカ:ノクターン「別れ」 (3)キュイ:セレナード〜アルジャントーにてOp.40より (4)バラキレフ:ノクターン第3番 (5)グリンカ(バラキレフ編):ひばり (6)ムソルグスキー(チェルノフ編):禿山の一夜 |
ドミートリー・マスレエフ(P) 録音:2022年6月17-18日、2023年6月28-29日モスフィルム・スタジオ1 |
|
Passacaille PAS-1140(1CD) |
バッハ・フラグメンツ 〜ギエルミ補完によるオルガン作品集 幻想曲 ハ長調 BWV573* ソナタ ニ短調(無伴奏ヴァイオリン・ソナタBWV1001による)[アダージョ / フーガ / シチリアーナ / プレスト] ** 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV562* おお悲しみよ、心の嘆きよ BWV Anh.200* おお人よ、汝の大いなる罪を嘆け BWV622 フーガの技法 BWV1080より[コントラプンクトゥスI / コントラプンクトゥスXIV *] アリア BWV991* 暁の星のいと美しきかな BWV764* イエス、わが喜び BWV753* イエス、わが喜び BWV1105 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV537*** *= 断片からギエルミが補完 **=フーガのみバッハ自身、他の楽章はギエルミによる編曲 *** =断片からバッハの弟子ヨハン・ルートヴィヒ・クレプスが補完したと思われる作品 |
ロレンツォ・ギエルミ(Org) 録音:2023年7月14-15日/ドイツ、ローゼンハイム、聖ニコラウス教会 |
|
SKARBO DSK-1214(1CD) |
無伴奏ヴァイオリン曲集 ウルクズノフ:マイクロ・インフィニティI フィンジ:ダダ クラマン:民謡組曲 デバゼイユ:迷宮前奏曲 ヤクボフスキ:ベル・ダムの移住 |
サラ・シュナル(Vn) 録音:2021年5月1〜12、14&25日、2022年8月27日/ラ・オート・エピンヌ・スタジオ、ヴィルヌーヴ=シュル=ヨンヌ(フランス) |
|
オクタヴィア OVCL-00825(1SACD) 税込定価 2023年11月22日発売 |
武満 徹:ギター作品集 フォリオス すべては薄明のなかで ―ギターのための4つの小品― ギターのための小品 ―シルヴァーノ・ブソッティの60歳の誕生日に エキノクス 森のなかで ―ギターのための3つの小品 〈ギターのための12の歌〉 ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡) オーバー・ザ・レインボー(H・アーレン) サマータイム(ガーシュウィン) 早春賦(中田章) 失われた恋(J・コスマ) 星の世界(C・C・コンヴァース) シークレット・ラヴ(S・フェイン) ヒア・ゼア・アンド・エヴリウェア(レノン/マッカートニー) ミッシェル(レノン/マッカートニー) ヘイ・ジュード(レノン/マッカートニー) イエスタデイ(レノン/マッカートニー) インターナショナル(P・ドジェーテル) バリー・メイソン/レス・リード:ラスト・ワルツ[武満 徹 編曲] |
荒井一穂(G) 録音:2023年6月20-21日 神奈川県立相模湖交流センター |
|
Da Vinci Classics C-00801(1CD) |
パガニーニ:24のカプリス Op.1 | イゴール・リーヴァ(Vn) |
|
||
Da Vinci Classics C-00794(1CD) |
ドビュッシー:ピアノ作品集 「前奏曲集 第1巻」より「アナカプリの丘」/「前奏曲集 第2巻」より「ヒースの茂る荒れ地」/「前奏曲集 第2巻」より「ヴィーノの門」/「前奏曲集 第1巻」より「デルフィの舞姫たち」/「前奏曲集 第2巻」より「風変わりなラヴィーヌ将軍」/「前奏曲集 第2巻」より「水の精」/「前奏曲集 第1巻」より「とだえたセレナード」/「前奏曲集 第1巻」より「西風の見たもの」/「前奏曲集 第2巻」より「カノープ」/「前奏曲集 第1巻」より「ミンストレル」/「前奏曲集 第1巻」より「雪の上の足跡」/「前奏曲集 第2巻」より「花火」/アラベスク第1番 ホ長調/アラベスク第2番ト長調/夜想曲 |
イネス・フィリペ(P) 録音:2023年5月(イタリア) |
|
Chopin University Press UMFCCD-171(1CD) |
マリア・カレルギスに捧げるピアノ作品集 テオドール・クラク(1818-1882):ヴェルディの歌劇「十字軍のロンバルディア人」によるパラフレーズ Op.9-10* カール・タウジヒ(1841-1871):即興曲 へ短調 Op.1a リスト:エレジー変イ長調 S196 ユゼフ・ノヴァコフスキ(1800-1865):4つのマズルカ Op.26* バラード 変ホ長調 Op.34* カジミエシュ・ルボミルスキ(1813-1871):3つのマズルカ Op.10* アレクサンダー・ドライショク(1818-1869):即興曲 「ワルシャワからの別れ」 Op.15* |
モニカ・クイン(P) 録音:2021年12月、ショパン音楽大学コンサート・ホール(ワルシャワ、ポーランド) *=世界初録音 |
|
NovAntiqua Records NA-89(1CD) |
アコーディオン・エニグマ グリーグ:ホルベルク組曲 Op.40 バッハ:フランス組曲第5番BWV816、 イタリア協奏曲 BWV971 エルガー:エニグマ変奏曲〜第9変奏 「ニムロッド」 |
ジャンカルロ・パレーナ(アコーディオン) 録音:2017-2019年 |
|
Prima Classic PRIMA-029(1CD) |
SLOW〜ピアノ作品集 ギヤ・カンチェリ:リア王 バッハ(ジロティ編):前奏曲ロ短調 ペルト:アリーナのために リスト:コンソレーション第3番、第4番 サティ:グノシエンヌ第3番 ペーテリス・ヴァスクス:白い情景 グルック:メロディ ルカ・ティエッポ:瞑想 シューベルト:セレナーデ ブライアン・フィールド:グラシア ラファエル・リュカ:A Salty Breeze Over the Reeds |
オルガ・イェグノヴァ(P) 録音:2023年5月(イエール、フランス) |
|
BRIDGE BCD-9584(1CD) |
シュトックハウゼン(1928-2007):ピアノ曲] (1961) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第 29番「ハンマー・クラヴィーア」 |
マルク・ポントゥス(P) 録音:2021年9月22-23日ドリュー大学コンサート・ホール |
|
スロヴェニア放送 ZKP-118302(1CD) |
ブラームス:ピアノによる変奏曲集 ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ 変ロ長調Op.24 シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調 Op.9 パガニーニの主題による変奏曲 Op.35第1巻,第2巻 |
ダニイェル・プレツェリ(P) 録音:2022年12月 スロヴェニア リュブリャーナ |
|
Dynamic CDS-8002(1CD) NX-B03 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲(J. G.ラインベルガーによる2台ピアノ編) | マッテオ・リーヴァ(第1ピアノ) エレナ・ヴァレンティーニ(第2ピアノ) 録音:2022年10月8-9日 |
|
DIVINE ART DDC-25755(1SACD) NX-D07 |
ライヴ&アンコール バッハ:パルティータ第2番ハ短調 BWV826 イタリア協奏曲 ヘ長調BWV971 半音階幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 Op.54 シューマン:幻想曲 ハ長調 Op. 17 ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 Op. 64No.2 ■アンコール シューマン:謝肉祭 Op.9〜 第12曲 ショパン シューマン:幻想小曲集 Op.12〜 第3曲 なぜ? |
ブルカルト・シュリースマン(P) 録音:2023年4月3-5日(ライヴ) |
|
![]() Spectrum Sound CDSMBA-115(1CD) |
リヒテル〜第23回トゥレーヌ音楽祭ライヴ ハイドン:ピアノ・ソナタ第46番(旧31番)変イ長調Hob.]Y:46 ピアノ・ソナタ第48番(旧58番)ハ長調Hob.]Y:48 ピアノ・ソナタ第52番(旧62番)変ホ長調Hob.]Y:52 |
スヴャトスラフ・リヒテル(P) 録音:1986年6月28日ベナルディエ農園(ヴィルドーメ)(ステレオ・ライヴ) ※完全初出 |
|
||
Spectrum Sound CDSMBA-116(1CD) |
リヒテル〜第25回トゥレーヌ音楽祭ライヴ ブラームス:自作主題による変奏曲ニ長調Op.21の2 ショスタコーヴィチ:前奏曲とフーガ第19番変ホ長調Op.87の19 前奏曲とフーガ第20番ハ短調Op.87の20 リスト:ポロネーズ第2番ホ長調S.223 灰色の雲S.199 コンソレーション第6番ホ長調S.172 ハンガリー狂詩曲第17番ニ短調S.244 スケルツォと行進曲S.177 超絶技巧練習曲第11番「夕べの調べ」S.139 |
スヴャトスラフ・リヒテル(P) 録音:1988年6月24日メレ農園(トゥール)(ステレオ・ライヴ) ※完全初出 |
|
CONTINUO Classics CC221-188(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | 植山けい(Cemb) 使用楽器:J.ルッカース製チェンバロ(1632年/1745年) 録音:2011年10月26-28日スイス、ノイシャテル博物館 |
|
LE PALAIS DES DEGUSTATEURS PDD-033(1CD) |
フランク(セルヴァ編):大オルガンのための3つのコラール(全3曲) 前奏曲,コラールとフーガ ロ短調 FWV21 セルヴァ:陽光に響く鐘 夕陽の風景 |
ジャン=クロード・ファンデン・エイデン(P) 録音:2022年/フランス |
|
Altus ALT-533(1CD) 税込定価 |
Women Composers アドリアーナ・ヘルツキー(1953-):フランツ・リストのための「ヘルフェンスター」 ヴァネッサ・ラン(1968-):インナー・ピース ガリーナ・イワーノヴナ・ウストヴォリスカヤ(1919-2006):ピアノ・ソナタ第6番 グバイドゥーリナ(1931-):ピアノ・ソナタ メレディス・モンク(1942-):ダブル・フィエスタ |
向井山朋子(P) 録音:1994年8月15・16・17日/NCRV Studio Hilversum |
|
H.M.F HMM-902435(2CD) |
ベートーヴェン:変奏曲全集Vol.2 ■Disc1 (1)ベートーヴェン:創作主題による32の変奏曲ハ短調WoO.80 (2)スヴェーリンク:「わが青春はすでに去り過ぎ」による6つの変奏曲SwWV324 (3)ベートーヴェン:リギーニのアリエッタ「恋人よ来たれ」による24の変奏曲WoO.65 (4)バッハ:イタリア風のアリアと変奏曲イ短調BWV989 (5)バッハ(ブラームス編):シャコンヌ(左手のための) ■Disc2 (6)ベートーヴェン:「ルール・ブリタニア」による5つの変奏曲WoO.79 (7)モートン・フェルドマン:最後の小品(全4曲) (8)ベートーヴェン:創作主題による6の変奏曲ト長調WoO.77 (9)ケージ:7つの俳句 (10)ベートーヴェン:ドレスラーの行進曲による9つの変奏曲ハ短調WoO.63 (11)クラム:行列聖歌 (12)ベートーヴェン:ハイベルのバレエ「妨げられた結婚」の「ヴィガノのメヌエット」による12の変奏曲WoO.68 (13)ケージ:ある風景のなかで (14)ベートーヴェン:イギリス国歌による変奏曲ハ長調WoO.78 |
セドリック・ティベルギアン(P) 録音:2023年1月ポワチエ・オーディトリアム劇場 |
|
CLAVES 50-3062(3CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) | パブロ・デ・ナヴェラン(Vc/カルロ・アントニオ・テストーレ製作(1723年)) 録音:2021年9月/ペロワ教会(スイス) |
|
CONTINUO Classics CC777-826(1CD) |
群島〜情熱の音楽第1集 アルノー・サン(1960-):ジュナック ホアキン・ニン(1879-1949):スペイン組曲(コンラート・ラゴスニック編) カルロ・ドメニコーニ(1947-):7つの想像力 アルノー・デュモン(1950-):3つの沈黙の顔 ニキータ・コシュキン(1956-):リステッソ・テンポ デュージャン・ボグダノヴィチ(1955-):4つの親密な小品 ハダメス・ニャタリ(1906-1988):チェロとギターのためのソナタ |
ジャン= ピエール・ノウアー(Vc) ギヨーム・ブレトン(G) 録音:2022年/フランス |
|
BIS BISSA-2644(1SACD) |
ソプラノ・サクソフォーンのための孤独の詩 (1)フレードリク・ホーグベリ(1971-):Orphan Elephant(親のない子象)(2021) (2)スティーヴ・ドブロゴス(1956-):The Gracenotes(装飾音符)(2021) (3)ヴィクトリア・ボリソワ=オッラス(1969-):Daybreak on Skeppsholmen(シェップスホルメン島の夜明け)(2022) (4)アンドレーア・タッロディ(1981-):…of days gone by…(…過ぎた日々の…)(2021) (5)ユーハン・ハンメルト(1953-):Lontano(ロンターノ)(2021) (6)アンデシュ・ヒルボリ(1954-):Shared Solitude 1(分かちあう孤独1)(2021)(2つのサクソフォーンのための)* (7)トマス・シマク(1958-):Soliloquy VI(独り言 VI)(2021) (8)アンデシュ・ヒルボリ(1954-):Shared Solitude 2(分かちあう孤独2)(2021)(2つのサクソフォーンのための)* (9)アンナ=レーナ・ラウリン(1962-):Dawn(夜明け)(2022) (10)パウラ・アーヴ・マルムボリ・ウォード(1962-):Growing, coming, filling up(成長し、やってきて、いっぱいに満たす)(2022) (11)ブー・ハンソン(1950-):Memories(記憶)(2022) (12)コリリアーノ(1938-):And the People Stayed Home(そして人々は家にいた)(2021) (13)ステラ・スン(1959-):Soliloquy(独り言)(2021) (14)アド・ヴァメス(1953-):Inspired by Nile Rodgers(ナイル・ロジャーズにインスパイアされて)(2022) (15)アン=ソフィ・セーデルクヴィスト(1956-):Solitude(孤独)(2021) (16)ビョルン・クルーセ(1946-):amber soliloquy(琥珀の独り言)(2022) (17)スヴァンテ・ヘンリソン(1963-):Crux(核心)(2021) (18)アンデシュ・ニルソン(1954-):Splendid Isolation(すばらしい孤独)(2022) (19)トマス・リンダール(1953-):Nattuggla(宵っぱり)(2022) (20)マリー・サミュエルソン(1956-):Piece to Anders from Marie(マリーからアンデシュへの小品)(2021) (21)ヨリエン・ダーフゴード(1964-):Iridescence(彩雲現象)(2022) (22)シェル・ペーデル(1954-):How Dare You?(よくもそんなことを)(2021)(サクソフォーンとディジュリドゥのための)** (23)ブリッタ・ビューストレム(1977-):Later the Same Day(その日の後で)(2021)(2つのサクソフォーンのための) |
アンデシュ・パウルソン(ソプラノSax) テオ・ヒルボリ(ソプラノSax)*、 ブルース・コプリー(ディジュリドゥ)** 録音:2023年1月2、4&6日王立ストックホルム音楽大学、ストックホルム(スウェーデン) |
|
Hortus HORTUS-231(1CD) |
春の朝に (1)シャミナード(グラッピー編):コンチェルティーノ Op.107 (2)ドビュッシー:シランクス (3)ドビュッシー(グラッピー編):牧神の午後への前奏曲 (4)リリ・ブーランジェ(グラッピー編):春の朝に (5)オネゲル:牝山羊の踊り H.39 (6)フォーレ(グラッピー編):幻想曲 Op.79 (7)フォーレ(デーペンホイアー編):組曲「マスクとベルガマスク」Op.112 (8)フォーレ(グラッピー編):子守歌 Op.16 (9)ボナル:太陽の反映 Op.17 (10)ジョンゲン(グラッピー編):ゆっくりした舞曲 |
ティエリー・カザルス(Fl)(1)-(6)(9)(10)、 ヴァンサン・グラッピー(Org/カヴァイエ=コル製作)(1)(3)(4)(6)-(8)(10) 録音:2022年/サン・フランソワ・ド・サル教会、リヨン(フランス) |
|
La Dolce Volta LDV-102(1CD) |
フォーレ:チェロとピアノの作品集 チェロ・ソナタ第1番ニ短調 Op.109 エレジーハ短調 Op.24 セレナード Op.98 シシリエンヌOp.78 子守歌 Op.16 ロマンス Op.69 蝶々Op.77 チェロ・ソナタ第2番ト短調 Op.117 夢のあとに Op.7-1(編曲:パブロ・カザルス) |
グザヴィエ・フィリップス(Vc) セドリック・ティベルギアン(P) 録音:2023年1月2-4日、メス音楽都市(シテ・ミュジカル=メス) |
|
SONARE SONARE-1063(1CD) 税込定価 |
深山尚久ヴァイオリン・リサイタル (1)ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ第1番イ短調 遺作 (2)プーランク:ヴァイオリン・ソナタ FP119「ガルシア・ロルカの思い出に」 (3)イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調「バラード」Op.27-3 (4)ルクー:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 (5)スコリク:メロディー (8)リセンコ:ウクライナへの祈り |
深山尚久(Vn)、橘高昌男(P) 録音:2023年6月7&8日五反田文化センター 音楽ホール |
|
Myrios Classics MYR-006CD(1CD) |
HAGEN QUARTETT30 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第8番ホ短調「ラズモフスキー」 Op.59-2 モーツァルト:弦楽四重奏曲第16番変ホ長調 K.428(K.421b) ウェーベルン:弦楽四重奏のための5つの楽章 Op.5 弦楽四重奏のための6つのバガテル Op.9 |
ハーゲンQ【ルーカス・ハーゲン(Vn1)、ライナー・シュミット(Vn2)、ヴェロニカ・ハーゲン(Va)、クレメンス・ハーゲン(Vc)】 録音:2010年5月&7月/ベルリン、ジーメンス・ヴィラ |
|
![]() NIFC NIFCCD-000020(21CD) ★ |
ザ・リアル・ショパン〜ピアノ作品全集 ■NIFCCD-020 夜想曲集 夜想曲ハ短調WN.62/夜想曲第16番変ホ長調Op.55-2/夜想曲第12番ト長調Op.37-2/夜想曲第11番ト短調Op.37-1/夜想曲第10番変イ長調Op.32-2/夜想曲第1番変ロ短調Op.9-1/夜想曲第15番嬰ヘ長調Op.15-2/夜想曲第3番ロ長調Op.9-3/夜想曲第7番嬰ハ短調Op.27-1/夜想曲第9番ロ長調Op.32-1/夜想曲第19番ホ短調Op.72-1(WN.23)/夜想曲第2番変ホ長調Op.9-2/夜想曲第15番ヘ短調Op.55-1/夜想曲第20番嬰ハ短調「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」(WN.37) --------------- ■NIFCCD-019 ワルツ&ポロネーズ集 ワルツ第1番変ホ長調Op.18「華麗なる大円舞曲」/ワルツ第2番変イ長調Op.34-1「華麗なる円舞曲」/ワルツ第3番イ短調Op.34-2「華麗なる円舞曲」/ワルツ第5番変イ長調「大円舞曲」/ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1「小犬のワルツ」/ワルツ第7番嬰ハ短調Op.64-2/ワルツ第8番変イ長調Op.64-3/ワルツ第9番変イ長調Op.69-1「告別」/ワルツ第10番ロ短調Op.69-2/ワルツ第11番変ト長調Op.70-1/ワルツ第12番ヘ短調Op.70-2/ワルツ第13番変ニ長調Op.70-3/ワルツ第14番ホ短調WN.29/ワルツ第15番ホ長調WN.18/ワルツ第16番変イ長調WN.28/ワルツ第17番変ホ長調WN.53(ソステヌート)/ワルツ第19番イ短調WN.63/ポロネーズ第11番ト短調WN.2/ポロネーズ第13番変イ長調WN.3/ポロネーズ第12番変ロ長調WN.1/ポロネーズ第9番変ロ長調Op.71-2(WN.17)* --------------- ■NIFCCD-018 ポロネーズ&マズルカ集 ポロネーズ変ロ短調WN.10/ポロネーズ嬰ト短調WN.5/ポロネーズ第10番ヘ短調Op.71-3(WN.12)/ポロネーズ第1番嬰ハ短調Op.26-1/マズルカ第41番嬰ハ短調Op.63-3/マズルカ第20番変ニ長調Op.30-3/マズルカ第40番ヘ短調Op.63-2/マズルカ第34番ハ長調Op.56-2/マズルカ イ短調Dbop.42A/マズルカ第48番ハ長調Op.68-1(WN.24)/夜想曲第6番ト短調Op.15-3/マズルカ第33番ロ長調Op.56-1/マズルカ第39番ロ長調Op.63-1/ドイツ民謡「スイスの少年」による変奏曲ホ長調WN.4/ロンド ハ長調WN.15/ギャロップ変イ長調WN.59 --------------- ■NIFCCD-017 ラルゴ変ホ長調/エロルドの主題による華麗なる変奏曲変ロ長調Op.12/マズルカ風ロンド ヘ長調Op.15/ロンド ハ長調Op.73(WN.9)*/フーガ イ短調/マズルカ第57番ハ長調/マズルカ第58番変イ長調(WN.45)/マズルカ第55番ニ長調/モデラート ホ長調/4手のための変奏曲ニ長調WN.6**/パガニーニの主題による変奏曲イ長調WN.16/ベルリーニの歌劇「清教徒」の主題よる変奏曲ホ長調Dbop.29/ポロネーズ変ト長調WN.35/アレグレット嬰ヘ長調WN.36/ワルツ変ホ長調WN.8/春WN.52a(P独奏版) --------------- ■NIFCCD-016 ポーランドの歌Op.74 乙女の願いOp.74-1/どこで会いましょうOp.74-5*/使者Op.74-7/魔力*/浮かれた女Op.74-4*/私の見えぬところにOp.74-6*/闘士Op.74-10*/リトアニアの歌Op.74-16/濁った水Op.74-3/花婿Op.74-15*/枯れ葉よOp.74-17/指輪Op.74-14*/いとしき娘Op.74-12*/春Op.74-2/美しき若者Op.74-8/ドゥムカ*/愁いOp.74-13/2人の死Op.74-11/メロディOp.74-9 -------------- ■NIFCCD-015 ピアノ・ソナタ第1番ハ短調Op.4/3つの新しい練習曲/5つのマズルカOp.7/マズルカ第10番変ロ長調Op.17-1/コントルダンス変ト長調WN.27/マズルカ第56番変ロ長調WN.56/カンタービレ変ロ長調WN.43/マズルカ ト長調第53番WN.8/マズルカ第52番変ロ長調WN.7/4つのマズルカOp.6/4つのマズルカOp.41/マズルカ第43番イ短調「ノートル・タン」 --------------- ■NIFCCD-014 子守歌変ニ長調Op.57/夜想曲第7番嬰ハ短調Op.27-1/タランテラ変イ長調Op.43/ボレロ ハ長調Op.19/ロンド ハ短調Op.1/ロンド変ホ長調Op.16/演奏会用アレグロ イ長調Op.46/ポロネーズ第8番ニ短調Op.71-1/モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」の「お手をどうぞ」の主題による変奏曲変ロ長調Op.2 --------------- ■NIFCCD-013 室内楽作品集 チェロ・ソナタ ト短調Op.65/序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調Op.3/マイアベーアの歌劇「悪魔のロベール」の主題による協奏的大二重奏曲ホ長調/ピアノ三重奏曲ト短調Op.8 --------------- ■NIFCCD-012 夜想曲第4番ヘ長調Op.15-1/スケルツォ第1番ロ短調Op.20/夜想曲第15番ヘ短調Op.55-1/マズルカ第46番ハ長調Op.67-3/マズルカ第13番イ短調Op.17-4/マズルカ第44番ト長調Op.67-1/夜想曲第6番ト短調Op.15-3/ポロネーズ第2番変ホ短調Op.26-2/マズルカ第47番イ短調Op.67-4/マズルカ第45番ト短調Op.67-2/マズルカ第5番変ロ長調Op.7-1/夜想曲第5番嬰ヘ長調Op.15-2/夜想曲第18番ホ長調Op.62-2/スケルツォ第4番ホ長調Op.54 --------------- ■NIFCCD-011 夜想曲第13番ハ短調Op.48-1/ポロネーズ第5番嬰ヘ短調Op.44/夜想曲第17番ロ長調Op.62-1/マズルカ第12番変イ長調Op.17-3/マズルカ第19番ロ短調Op.30-2/ポロネーズ第3番イ長調Op.40-1「軍隊」/ワルツ第3番イ短調Op.34-2/マズルカ第49番イ短調Op.68-2/マズルカ第50番ヘ長調Op.68-3/ポロネーズ第6番変イ長調Op.53「英雄」/マズルカ第51番ヘ短調Op.68-4 --------------- ■NIFCCD-010 4つの即興曲 前奏曲嬰ハ短調Op.45/幻想即興曲嬰ハ短調Op.66/スケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39/即興曲第2番嬰ヘ長調Op.36/夜想曲第9番ロ長調Op.32-1/夜想曲第10番変イ長調Op.32-2/即興曲第1番変イ長調Op.29/ポロネーズ第4番ハ短調Op.40-2/前奏曲変イ長調/即興曲第3番変ト長調Op.51/3つのマズルカOp.59 --------------- ■NIFCCD-009 ピアノと管弦楽のための作品集 ポーランド民謡による大幻想曲イ長調Op.13/モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」の「お手をどうぞ」の主題による変奏曲変ロ長調Op.2/ロンド「クラコヴィアク」ヘ長調Op.14/アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調Op.22/ポーランド共和国国歌「ドンブロフスキのマズルカ」 --------------- ■NIFCCD-008 マズルカ集 マズルカ第13番イ短調Op.17-4/同第21番嬰ハ短調Op.30-4/同第14番ト短調Op.24-1/同第15番ハ長調Op.24-2/同第26番嬰ハ短調Op.41-1/ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調Op.35「葬送」/夜想曲第19番ホ短調Op.72-1/スケルツォ第2番変ロ短調Op.31/ワルツ ホ長調/同第7番嬰ハ短調Op.64-2/夜想曲嬰ハ短調(レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ) --------------- ■NIFCCD-007 12の練習曲Op.10/12の練習曲Op.25 --------------- ■NIFCCD-006 24の前奏曲Op.28/アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調Op.22 --------------- ■NIFCCD-005 ワルツ&エコセーズ ワルツ第1番変ホ長調Op.18「華麗なる大円舞曲」/同第2番変イ長調Op.34-1/同第3番イ短調Op.34-2/同第4番ヘ長調Op.34-3/同第5番変イ長調Op.42/同第6番変ニ長調Op.64-1「小犬」/同第7番嬰ハ短調Op.64-2/同第8番変イ長調Op.64-3/同第9番変イ長調Op.69-1「別れ」/同第10番ロ短調Op.69-2/同第11番変ト長調Op.70-1/同第12番ヘ短調Op.70-2/同第13番変ニ長調Op.70-3/同第14番ホ短調/3つのエコセーズOp.72/舟歌嬰ヘ長調Op.60/子守歌変ニ長調Op.57 --------------- ■NIFCCD-004 ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11/ピアノ協奏曲第2番へ短調Op.21 --------------- ■NIFCCD-003/ バラード&夜想曲 バラード第1番ト短調Op.23/夜想曲第14番嬰ヘ短調Op.48-2/バラード第2番ヘ長調Op.38/夜想曲第7番嬰ハ短調Op.27-1/バラード第3番変イ長調Op.47/夜想曲第8番変ニ長調Op.27-2/バラード第4番ヘ短調Op.52 --------------- ■NIFCCD-002 幻想曲ヘ短調Op.49/4つのマズルカOp.33/幻想ポロネーズ変イ長調Op.61/前奏曲第13番嬰ヘ長調Op.28-13/同第14番変ホ短調Op.28-14/同第15番変ニ長調Op.28-15「雨だれ」/同第16番変ロ短調Op.28-16/同第17番変イ長調Op.28-17/同第18番ヘ短調Op.28-18/ピアノ・ソナタ第3番ロ短調Op.58 --------------- ■NIFCCD-001 マズルカ集 マズルカ第32番嬰ハ短調Op.50-3/同第22番嬰ト短調Op.33-1/同第16番変イ長調Op.24-3/同第35番ハ短調Op.56-3/同第40番ヘ短調Op.63-2/同第12番変イ長調Op.17-3/同第17番変ロ短調Op.24-4/同第18番ハ短調Op.30-1/同第31番変イ長調Op.50-2/同第14番ト短調Op.24-1/同第30番ト長調Op.50-1/同第25番ロ短調Op.33-4/同第19番ロ短調Op.30-2/同第11番ホ短調Op.17-2/同第26番嬰ハ短調Op.41-1/同第36番イ短調Op.59-1/同第6番イ短調Op.7-2/同第51番ヘ短調Op.68-4 --------------- ■NIFCCD-000 ラウル・コチャルスキ〜ヒストリカル・ライヴ・レコーディングス1948 前奏曲第2番イ短調Op.28-2/夜想曲第8番変ニ長調Op.27-2/マズルカ第5番変ロ長調Op.7-1/子守歌変ニ長調Op.57/幻想即興曲嬰ハ短調Op.66/ワルツ第1番変ホ長調Op.18/バラード第1番ト短調Op.23 |
NIFCCD-020 ダン・タイ・ソン(ピリオド・ピアノ/エラール1849) 録音:2009年11月24日-25日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ(ワルシャワ) --------------- ■NIFCCD-019 マレク・ドレヴノフスキ(ピリオド・ピアノ/プレイエル1848&エラール1849*) 録音:2005年12月16日-17日&2009年3月12日-14日、12月12日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ(ワルシャワ) --------------- ■NIFCCD-018 タチアナ・シェバノワ(ピリオド・ピアノ/エラール1849) 録音:2009年10月28日-29日&12月11日、2010年1月19日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ(ワルシャワ) --------------- ■NIFCCD-017 タチアナ・シェバノワ(ピリオド・ピアノ/エラール1849)、ヤロスラフ・ジェヴィエツキ(プレイエル/1848)*、スタニスラフ・ジェヴィエツキ(ピリオド・ピアノ/エラール1849)** 録音:2009年4月15日-16日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ(ワルシャワ) --------------- ■NIFCCD-016/ アレクサンドラ・クルザック(S)、マリウシュ・クヴィエチェン(Br)*、ネルソン・ゲルナー(ピリオド・ピアノ) 録音:2009年3月24日-26日&6月23日-27日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ(ワルシャワ) -------------- ■NIFCCD-015 エヴァ・ポブウォツカ(ピリオド・ピアノ/プレイエル1848) 録音:2008年2月7日-10日&2009年8月12日-13日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ(ワルシャワ) --------------- ■NIFCCD-014 ニコライ・デミジェンコ(ピリオド・ピアノ/プレイエル1848) 録音:2008年12月15日-17日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ(ワルシャワ) --------------- ■NIFCCD-013 ヤン・クシシュトフ・ブローヤ(ピリオド・ピアノ/エラール1849)、 アンジェイ・バウアー(Vc)、 クーバ・ヤコヴィッツ(Vn) 録音:2009年7月6日-8日&10月22日-23日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ(ワルシャワ) --------------- ■NIFCCD-012 ディーナ・ヨッフェ(ピリオド・ピアノ/プレイエル1848) 録音:2008年8月2日-22日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ --------------- ■NIFCCD-011 ヤヌシュ・オレイニチャク(ピリオド・ピアノ/エラール1849&プレイエル1848) 録音:2008年2月7日-10日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ --------------- ■NIFCCD-010 ケヴィン・ケナー(ピリオド・ピアノ/プレイエル1848) 録音:2008年3月17日-19日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ --------------- ■NIFCCD-009 ネルソン・ゲルナー(ピリオド・ピアノ/エラール1849)、 フランス・ブリュッヘン(指)、 18世紀オーケストラ 録音:2006年8月30日、ポーランド国立歌劇場&2007年11月11日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ --------------- ■NIFCCD-008 ヤヌシュ・オレイニチャク(ピリオド・ピアノ/エラール1849) 録音:2007年9月10日-11日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ(ワルシャワ) --------------- ■NIFCCD-007 タチアナ・シェバノワ(ピリオド・ピアノ/エラール1849) 録音:2007年9月29日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ --------------- ■NIFCCD-006/BC:5907690736064 ヴォイチェフ・シヴィタワ(ピリオド・ピアノ/エラール1849&プレイエル1848) 録音:2006年11月11日-13日&2007年5月4日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ --------------- ■NIFCCD-005 タチアナ・シェバノワ(ピリオド・ピアノ/エラール1849) 録音:2007年5月19日-20日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ --------------- ■NIFCCD-004 ダン・タイ・ソン(ピリオド・ピアノ/エラール1849)、 フランス・ブリュッヘン(指)、 18世紀オーケストラ 録音:2005年9月8日、フィルハーモニー・コンサート・ホール&2006年8月31日、ポーランド国立歌劇場 --------------- ■NIFCCD-003/ ネルソン・ゲルナー(ピリオド・ピアノ/プレイエル1848) 録音:2005年12月1日-4日&14日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ --------------- ■NIFCCD-002 カ・リン・コリーン・リー(ピリオド・ピアノ/プレイエル1848) 録音:2005年11月26日-27日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ --------------- ■NIFCCD-001 フー・ツォン(ピリオド・ピアノ/エラール1849) 録音:2005年3月14日-17日、ヴィトルト・ルトスワフスキ・ポーランド放送コンサート・スタジオ --------------- ■NIFCCD-000 ラウル・コチャルスキ(ピリオド・ピアノ/プレイエル1847) 録音:1948年2月21日、ベルヴェデーレ宮殿ポンペリアン・ルーム(ワルシャワ)/ポーランド放送のアーカイヴからの復刻。マスターに起因するノイズがございます。予めご了承下さい。 |
|
||
NIFC NIFCCD-150(1CD) XNIFCCD-150(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
モーツァルト:レクイエム(P独奏版) レクイエム ニ短調 K.626(フランツ・クサファー・ジュスマイアー補筆完成版に基づく、カール・クリントヴォルト編曲ピアノ独奏版) |
ヴァディム・ホロデンコ(ピリオド・ピアノ/エラール、1858年) 録音:2023年1月17日-19日、ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ(ワルシャワ、ポーランド) |
|
||
NIFC NIFCCD-149(1CD) |
ショパン:最後の作品集 前奏曲 嬰ハ短調 Op.45/夜想曲 ホ長調 Op.62-2/ワルツ 変イ長調 Op.64-3/マズルカ 嬰ハ短調 Op.50-3/即興曲 変ト長調 Op.51/バラード ヘ短調 Op.52/マズルカ 変イ長調 Op.50-2/ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2/子守唄 変ニ短調 Op.57/夜想曲 ハ短調 Op.48-1/幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61/夜想曲 変ホ長調 Op.9-2 |
ドミトリー・アブロギン(ピリオド・ピアノ/ショパンのピアノ、プレイエル1848年製) 録音:2022年6月15日-17日&10月27日ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ、ポーランド放送(ワルシャワ) |
|
||
NIFC NIFCCD-095(1CD) |
ショパン:ピアノ・ソナタ第2番、ラ・チ・ダレム変奏曲
ラ・チ・ダレム変奏曲(モーツァルト 「ドン・ジョヴァンニ」 の「お手をどうぞ」による変奏曲)変ロ長調 Op.2/スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39/コントルダンス 変ト長調 WN27/舟歌 嬰へ調調 Op.60/マズルカ集 Op.67/ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 「葬送」/ショパンの前奏曲第4番ホ短調 Op.28-4の主題による即興曲 |
アレクサンドラ・シフィグト(ピリオド・ピアノ) 録音:2022年10月3日-6日、ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ(ワルシャワ、ポーランド) |
|
フォンテック FOCD-9889(1CD) 税込定価 2023年11月8日発売 |
佐藤ひでこ〜De Profundis ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 夜想曲第16番変ホ長調 Op.55-2 シューベルト:ピアノ・ソナタ 第13番イ長調 D664Op.120 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第31番変ホ長調 Op.110 |
佐藤ひでこ(P) 録音:2023年4月24-26日 小田原三の丸ホール 大ホール |
|
CRD CRD-3544(1CDR) |
パワー、パッション・アンド・エクスタシー
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」 ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 |
ヴァージニア・ブラック(P) 録音:2019年 |
|
DUX DUX-1583(1CD) |
ショパン:ポーランドの舞曲集 マズルカ ロ長調 Op.63-1/マズルカ ホ短調 Op.17-2/マズルカ ホ長調 Op.6-3/マズルカ ホ短調 Op.41-1/マズルカ ロ長調 Op.41-2/マズルカ 嬰ト長調 Op.33-1/幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61/マズルカ 変イ長調 Op.59-2/マズルカ 変イ長調 Op.7-4/マズルカ 嬰ハ短調 Op.6-2/マズルカ 嬰ハ短調 Op.63-3/マズルカ ロ長調 Op.56-1/マズルカ ロ短調 Op.30-2/マズルカ 嬰へ短調 Op.59-3/マズルカ 嬰へ短調 Op.6-1/ポロネーズ第5番嬰へ短調 Op.44 |
カロリナ・ナドルスカ(P) 録音:2021年ショパン音楽大学コンサート・ホール(ワルシャワ、ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1992(1CD) |
パデレフスキ:ピアノ作品集 6つの演奏会用ユモレスク Op.14 トッカータ 変ホ長調 Op.15「砂漠にて」 ミセラネア Op.16 |
イン・ハン(P) 録音:2022年7月11日-14日、スタニスワフ・モニューシュコ音楽アカデミー・コンサート・ホール(グダニスク、ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1868(1CD) |
ポーランドのマズルカ集 ミハウ・クレオファス・オギンスキ:マズルカ ト長調 クルピンスキ:マズルカ ニ長調 ルドヴィカ・ドムシェフスカ:マズルカ ロ長調 イグナツィ・フドバ:憂鬱なマズルカ ト短調 ユゼフ・ノヴァコフスキ:マズルカ 変ロ長調 Op.19-2 モニューシュコ:マズルカ ニ長調 ヘンリク・ルデルト:マズルカ ホ短調 カロル・ベルナルド・ザウスキ:マズルカ ニ短調 Op.6-3 カジミエシュ・ルボミルスキ:マズルカ ホ短調 Op.10-3 アントニ・コンツキ:マズルカ ホ長調 Op.132 ユリウシュ・ヤノタ:マズルカ 変ロ短調 Op.1-1 カロル・リピンスキ:マズルカ 変ホ短調 Op. posth. オスカル・コルベルク:マズルカ 変ホ長調 ヤン・ルックガーバー:マズルカ ニ長調 ユゼフ・ヴィエルホルスキ:マズルカ ホ短調 Op.46-1 パデレフスキ:マズルカ イ短調 Op.9-2 ジェレンスキ:マズルカ 嬰ハ短調 Op.31-1 ヘンリク・メルツェル=シュチャヴィニスキ:マズルカ ホ短調 イェジー・ガブレンズ:マズルカ イ短調 イグナーツ・フリードマン:ハ短調 Op.49-2 ステファン・マリノフスキ:マズルカ ヘ短調 Op.6-1 アレクサンデル・ミハウォフスキ:マズルカ 嬰ハ短調 Op.17 アルフレッド・グラドステイン:マズルカ タンスマン:マズルカ マリアン・ボルコフスキ:マズルカ マリア・ポクシヴィンスカ:マズルカ アンジェイ・ドゥトキェヴィチ:マズルカ チェスワフ・グルジンスキ:マズルカ マリアン・サヴァ:マズルカ |
アンナ・キヤノフスカ(P) 録音:2022年 |
|
||
DUX DUX-1904(1CD) |
ヒンデミット:ルードゥス・トナリス 「対位法、調性およびピアノ奏法の研究」
ヒンデミット:ルードゥス・トナリス バッハ:フランス組曲 第2番ハ短調 BWV813よりサラバンド(ボーナス・トラック) |
アグニェシュカ・パナシウク(P) 録音:2022年12月8日(ポーランド) |
|
CAvi music 85-53540(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 Vol.3 ピアノ・ソナタ第27番ホ短調 Op.90 ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」 ピアノ・ソナタ第12番ト長調 Op.49-2 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 |
ダニエル・ハイデ(P) 録音:2021年3月&2023年3月、エッタースブルク城(ヴァイマール、ドイツ) |
|
PARNASSUS PACD-96090(1CD) |
若かりしマルコム・フレイジャー プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番ト短調 Op.16* ハイドン:ピアノ・ソナタ第35番変ホ長調 L.51, Hob.XVI:35 バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ Sz.110, BB115** |
マルコム・フレイジャー(P)、 パリ音楽院O*、 ルネ・レイボヴィッツ(指)*、 ウラディーミル・アシュケナージ(P)** 、ルスラン・ニクリン(打楽器)**、 ヴァレンティン・スネギレフ(打楽器)** 録音:不詳(プロコフィエフ)/1960年、パリ(ハイドン)/1963年、ソビエト連邦(バルトーク) |
|
Prima Facie PFCD-215(2CD) |
ツィカン・プレイズ・シェーンベルク&スクリャービン、ハニーボーン・プレイズ・ツィカン
■CD1〜 シェーンベルク:ピアノのための組曲 Op.25、 3つのピアノ曲 Op.11、 2つのピアノ曲 Op.33、 6つの小さなピアノ曲 Op.19、 5つのピアノ曲 Op.23 スクリャービン:前奏曲 Op.15-5、 前奏曲 Op.15-2、前奏曲 Op.11-14、 前奏曲 Op.22-2 ■CD2〜オットー・M・ツィカン(1935-2006):夜の小品第3番、コラール、小品1、小品2、小品3、即興演奏、夜の商品第5番、スケッチ〜静かに, レガート、スケッチ〜シンフォニー、スケッチ〜静かに、後ほど追加された協奏曲なしのカデンツァ |
オットー・M・ツィカン(P/CD1)、 ダンカン・ハニーボーン(P/CD2) |
|
Signum Classics SIGCD-756(2CD) |
シューマン:ピアノ作品集 幻想曲ハ長調 Op.17/蝶々 Op.2 フモレスケ Op.20/ダヴィット同盟舞曲集 Op.6 夜想曲集 Op.23 ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26 |
スィール・ウィリアムズ(P) 録音:2019年11月30日-12月2日、セント・ポール・スクール(ロンドン)(ダヴォット同盟舞曲集、フモレスケ)/2022年3月22日-24日、ワイアストン・レコーディング・スタジオ(モンマス)(蝶々、夜想曲集、幻想曲、謝肉祭の道化) |
|
MIRARE MIR-664(1CD) |
カプリス ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲* バッハ:カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちにあたって」BWV992 ブラームス:カプリッチョ嬰ヘ短調Op.76の1 パガニーニの主題による変奏曲第1集Op.35 レイナルド・アーン:ミニュミネク フォーレ:ヴァルス・カプリス第2番変ニ長調Op.38 モーリス・オアナ:カプリス第1番「埋めて黙れ」 アルカン:イソップの饗宴Op.39の12 |
ナタナエル・グーアン(P) アレクサンダル・マルコヴィチ(指) シンフォニア・ヴァルソヴィア 録音:2022年12月20-21日ポーランド放送コンサート・スタジオ(ワルシャワ)*、10月24-27日シテ・ド・ソレーズ(2)-(8) |
|
Challenge Classics CC-72970(1CD) |
ミューズ 〜ブラームス&クララ・シューマン:ピアノ作品集 ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲 Op.24 2つのラプソディ Op.79 3つの間奏曲 Op.117 クララ・シューマン:3つのロマンス Op.21より 第1曲 |
ニーノ・グヴェタッゼ(P) 録音:2023年4月25-26日/ヒルフェルスム、MCOスタジオ1 |
|
OEHMS OC-484(2CD) NX-C05 |
ブルックナー:オルガン編曲による交響曲全集
Vol.8 ブルックナー:ファンファーレ:見よ、大いなる司祭を WAB13(1885) 合唱、3つのトロンボーンとオルガンのためのモテット(ハンスイェルク・アルブレヒトによるオルガン編) トーマス・ダニエル・シュレー(1957-):ノミネ Op.94/4- オルガンのための(2021/22)* ブルックナー:交響曲第8番ハ短調 WAB108(1889-1890年第2稿)(エベルハルト・クロツによるオルガン編) |
ハンスイェルク・アルブレヒト(Org) ミュンヘン、イエズス会聖ミヒャエル教会、リーガー・オルガン* ウィーン楽友協会 リーガー・オルガン 録音:2023年7月12-16日ウィーン楽友協会大ホール(オーストリア) 2023年9月21日聖ミヒャエル教会(ドイツ)* |
|
Solo Musica SM-433(1CD) NX-B03 |
ショパン:ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op. 58 24の前奏曲 Op.28 前奏曲第25番嬰ハ短調 Op.45 前奏曲第26番変イ長調 Op. posth. |
ジャン=ニコラ・ディアトキン(P) 録音:2023年4月16-19日 |
|
||
Solo Musica SM-434(1CD) NX-B03 |
INNER SPACES バッハ:パルティータ 第1番変ロ長調 BWV 825 パルティータ 第3番イ短調 BWV827 トッカータ ハ短調 BWV911 フランス風序曲(パルティータ) ロ短調 BWV831 |
セッラ・タヴサンリ(P) 録音:2023年1月21-24日 |
|
Dynamic CDS-7994(1CD) NX-B03 |
ベートーヴェン=リスト:交響曲全集 第3集 交響曲第5番「運命」 ハ短調 Op.67 交響曲第2番ニ長調 Op.36 |
ガブリエレ・バルドッチ(P) 録音:2022年10月20-22日 |
|
Orchid Classics ORC-100270(1CD) NX-B03 |
2台ピアノのためのフランス音楽集 ミヨー:スカラムーシュ Op.165b(1937) プーランク:カプリッチョ(仮面舞踏会に基づく)(1952) ソナタ FP8-4手のために(1918/1939改訂) エレジー-2台ピアノのために(1959) ソナタ -2台ピアノのために(1952-53) シテール島への船出(1951) ドビュッシー:夜想曲(1899/モーリス・ラヴェルによる2台ピアノ編) |
チャールズ・オーウェン(P) カーチャ・アペキシェヴァ(P) Steinway Model D 録音:2021年4月13-14日、2022年3月31日-4月1日 |
|
TOCCATA TOCC-0178(1CD) NX-B03 |
レオ・オーンスタイン(1893-2002):ピアノ作品集
第3集 9つのヴィネット s380(1977) バガテル s100(1952) 振り返りのひととき s156(1950代?) 大聖堂 s73(1916) 夜想曲第1番s153(1922頃) 3つのムード s5(1914頃)* |
ヴィクトル・ヴァルコフ(P…Steinway D) 録音:2021年9月28日、10月2日、12月3-4日、2022年5月24日、10月9-10日 *以外=世界初録音 |
|
Grand Piano GP-939(1CD) NX-B03 |
セリム・パルムグレン(1878-1951):ピアノ作品全集
第7集 4つの即興曲 Op.63(1918もしくは初期)* 日記帳 Op.109(1946)* セレナード ト短調 SP252(1890頃)* 左手5度によるユモレスク SP87(1920頃)* 森の中の散歩 SP327(1900頃)* ワルツ間奏曲 SP52(1921もしくは初期)* 3つの小品 Op.74(1921)* 組曲「フィンランドのリズム」 Op.31(1911) 8つのピアノ小品 Op.75(1921-22) 作曲者不詳:ナルヴァの行進曲 SP26(S. パルムグレンによるピアノ編)(1901出版)* ボリ連隊行進曲(S. パルムグレンによるピアノ編)(1901-)* |
ヨウニ・ソメロ(P…Steinway & Sons、モデルD) 録音:2022年10月3-5日 *…世界初録音 |
|
Biddulph BIDD-85038(2CD) NX-C03 |
ハイフェッツ・プレイズ・バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第1番ト短調 BWV1001 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第1番 ロ短調 BWV1002 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第2番イ短調 BWV1003 ヴァイオリン協奏曲 第1番イ短調 BWV1041* 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第3番ハ長調 BWV1005 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006 ヴァイオリン協奏曲 第2番ホ長調 BWV1042* |
ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn) ロサンゼルスPO* アルフレッド・ウォーレンスタイン(指)* 録音年月日/初出レコード番号 BWV1001:1952年10月21&29日/LM1976 BWV1002:1952年10月23&29日/LM2210 BWV1003:1952年10月24,25&29日/LM2115 BWV1004:1952年10月23日/LM1976 BWV1005:1952年10月22&29日/LM2210 BWV1006:1952年10月22&29日/LM2115 BWV1042&1042:1953年12月6日/LM1818 |
|
Audite AU-20051(1CD) |
シューマン:クライスレリアーナ Op.16 フモレスケ 変ロ長調 Op.20 |
ジミン・オウ=ハヴェニート(P/ベーゼンドルファー280) 録音:2022年11月26-28日コンツェルトハウス、ヴェルニゲローデ |
|
DOREMI DHR-8215(2CD) |
ラドゥ・ルプーLIVE 第2集 (1)モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番イ短調 K.310 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第16番ハ長調 K.545 シューベルト:ピアノ・ソナタ第18番ト長調 Op.78D.894 (2)ハイドン:アンダンテと変奏曲 へ短調 Hob XVII:6 ハイドン:ピアノ・ソナタ第50番ニ長調 Hob XVI:37 バルトーク:戸外にて Sz.81 シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960 シューベルト:楽興の時 D.780より 第3番 (3)シューベルト:2つのスケルツォ D.593 |
ラドゥ・ルプー(P) (1)録音:1970年6月7日第23回オールドバラ音楽祭 (2)録音:1971年6月24日第24回オールドバラ音楽祭 (3)録音:1971年10月17日ロンドン、クイーン・エリザベス・ホール |
|
||
DOREMI DHR-8211(2CD) |
マルタ・アルゲリッチLIVE 第17集 (1)モーツァルト:ピアノ協奏曲第18番変ロ長調K.456 (2)ルトスワフスキ:パガニーニ変奏曲(2台ピアノ) シューベルト:ロンド イ長調 D.951(4手ピアノ) ラヴェル:ラ・ヴァルス(2台ピアノ) モーツァルト:アンダンテと変奏曲 K.501(4手ピアノ) (3)ドビュッシー:版画 (4)バッハ:トッカータ ハ短調 BWV911 シューマン:クライスレリアーナ Op.16 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番変ロ長調 Op.83 スカルラッティ:ソナタ ニ短調 K.141, L.422 (5)バルトーク:ピアノ・ソナタ Sz.80 |
(1)オイゲン・ヨッフム(指)バイエルンRSO 録音:1973年6月22日ヴュルツブルク (2)withネルソン・フレイレ(P) 録音:1980年5月17日アムステルダム・リサイタル (3)録音:1969年2月10日ヴェネツィア・リサイタル (4)録音:1982年11月21日ミラノ・リサイタル (5)録音:1978年10月21日ロサンゼルス・リサイタル |
|
Pentatone PTC-5187054(1CD) |
「信仰」 ヴィラ=ロボス:「バッハへのオマージュ」〜5つの前奏曲より第3番 W419, A419 バリオス:大聖堂 バリオス:フリア・フロリダ ヴィラ=ロボス:12の練習曲 W235, A235 ヒナステラ:ギター・ソナタ Op.47 |
ショーン・シベ(G) 録音:2023年4月&8月クリトン教会(スコットランド) |
|
||
Pentatone PTC-5187207(1CD) |
チャイコフスキー・ファンタジー ●ラフマニノフ編曲による連弾版 「眠りの森の美女」組曲 Op.66【序奏。リラの精/アダージョ。パ・ダクシオン/長靴をはいた猫/パノラマ/ワルツ】 ● アレンスキー編曲による連弾版 バレエ音楽「くるみ割り人形」 Op.71より【小序曲/行進曲/金平糖の踊り/アラビアの踊り/中国の踊り/トレパーク/葦笛の踊り/花のワルツ/ パ・ド・ドゥ(グラン・アダージョ)】 ● ランゲリ編曲による連弾版 「白鳥の湖」Op.20より【情景/四羽の白鳥の踊り/パ・ド・ドゥ(グラン・アダージョ)】 ● ドビュッシー編曲による連弾版 「白鳥の湖」Op.20より【ロシアの踊り/スペインの踊り/ナポリの踊り】 |
児玉麻里&児玉桃(P・デュオ) 録音:2016年4月/MCOスタジオ5、ヒルフェルムス(オランダ) |
|
![]() PROSPERO CLASSICAL PROSP-0051VIN(1LP) |
光点〜トルコのピアノ作品集 [A面] ブラク・チェビ(1985-):光点 〜ピアノのための4つの幻想曲 アフメト・アドナン・サイグン(1907-1991):アクサク・リズムによる12の前奏曲 Op.45より 第9番プレスト / 第10番ラルゴ / 第11番アレグロ / 第12番ヴィーヴォ [B面] イルハン・バラン(1934-2016):3つのバガテル ネジル・カズム・アクセス(1908-1999): 5つのトルコのピアノ小品より 第3番エレジー/ 第4番夏の思い出 / 第5番 村 |
ブラク・チェビ(P) 録音:2021年11月7-11日ノイマルクト、ライトシュターデル |
|
APARTE AP-318(2CD) |
キム・ダソル〜シューベルト 4つの即興曲D.935 ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調D.960 |
キム・ダソル(P) 録音:2022年9月7-9日サル・コロンヌ(パリ) |
|
Coviello COV-92312(2CD) |
ユーグ・デュフォール(1943-):ピアノ独奏曲全集 [CD1] (1)ドビュッシーの墓(2018) (2)純粋な緊張(2015) (3)シャルダンの銅製の貯水器(2013) (4)秋の風(2011) (5)滝をのぼる線(2007) (6)憩いなき愛(2000) [CD2] (1)魔王(2006) (2)海の静けさ(1997) (3)御者クロノスに(1994) |
[CD1] (1)Valentin Mansard(P) (2)Kotoko Matsuda(P) (3)Manon Delort(P) (4) Vadim Saukin(P) (5) Kotoko Matsuda(P) (6)An Chen Jasmin Zhang(P) [CD2] (1)Hongye Liu(P) (2) Rodolfo Faistauer(P) (3)Pierre Rouinvy(P) 録音:2021年4月22・23日、2022年4月13-15日、2022年7月11-13日/フランス、ストラスブール音楽院 |
|
ALBANY TROY-1941(1CD) |
「ヴァルコフ=ダーン・プロジェクト」〜ルーク・ダーン(b.1976):ピアノ作品集
ピアノ・ソナタ/夜想曲 ジュオコ・ピアノ/8つのマズルカ |
ヴィクトール・ヴァルコフ(P) 録音:2020年12月15-16日、2021年7月21-22日、2023年5月8-9日 |
|
Stradivarius STR-37261(1CD) |
フェレンツ・ファルカシュ(1905-2000):ピアノ作品集Vol.1
ローマのノート/交配種 3つの幻想曲/3×33/カネフォレ 即興的な楽章/仮面 ピアノ・ソナタ第1番 |
ステファーノ・カシオーリ(P) 録音:2022年6月6日-10月26日、12月18日 |
|
||
Stradivarius STR-37273(1CD) |
ギターで聴くシューベルト・メンデルスゾーンの歌曲集 (1)シューベルト:歌曲集 セレナードD.957-4/さすらい人D.489/ 愛の使いD.957-1/知りたがる男D.795-6/住処D.957-5/ライヤー弾きD.911-24 (2)メンデルスゾーン:「無言歌」より 狩りの歌Op.19-3/春の歌Op.62-6/ 葬送行進曲Op.62-3/ 失われた幻影Op.67-2/ 巡礼の歌Op.67-3/紡ぎ歌Op.67-4 (3)シューベルト:弦楽四重奏曲「死と乙女」より第2 楽章 |
ジャコモ・コピエッロ(G) (2)(3)ミケーレ・テデスコ(G) |
|
King International KKC-4337(2SACD) シングルレイヤー 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バッハ:ヴァイオリン協奏曲集&無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ&パルティータ 【Disc1】 ヴァイオリン協奏曲 第1番イ短調 BWV1041 ヴァイオリン協奏曲 第2番ホ長調 BWV1042 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ ソナタ 第1番ト短調 BWV1001 パルティータ 第1番ロ短調 BWV1002 【Disc2】 ソナタ 第2番イ短調 BWV1003 パルティータ 第2番ニ短調 BWV1004 ソナタ 第3番ハ長調 BWV1005 パルティータ 第3番ホ長調 BWV1006 |
[協奏曲] カール・ズスケ(Vn) ジョルジオ・クローナー(VnU) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO ワルター・ハインツ・ベルンシュタイン(Cemb) クルト・マズア(指) 録音:1977年4月21〜23日、1978年12月11〜12日ライプツィヒ・パウル・ゲルハルト教会 [無伴奏] カール・ズスケ(Vn) 録音日:1983年(BWV1001/1002)、1985年(BWV1003/1004)、1988年(BWV1005)、1987年(BWV1006) ルカ教会スタジオ、ドレスデン |
|
||
King International KKC-111(2CD) intothefutureレーベルからのライセンス 日本限定発売 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バッハ:イギリス組曲 BWV806-811 Disc1 第1番イ長調 BWV806 第2番イ短調 BWV807 第3番ト短調 BWV808 Disc2 第4番ヘ長調 BWV809 第5番ホ短調 BWV810 第6番ニ短調 BWV811 |
フラン チェスコ・トリスターノ(P) 録音:2022年12月/ヒンターランド・ラボ・パリ |
|
![]() Melodiya x Obsession SMELCD-1000554(1CD) 完全限定生産 |
ダニール・シャフラン 〜 アンコール集 シューマン(F.グリュッツマッハー編):アダージョとアレグロ Op.70 バッハ(A.ジロティ編):トッカータ, アダージョとフーガ ハ長調 BWV564〜U アダージョ ボッケリーニ(M.コルティ編):弦楽五重奏曲ホ長調 G275 より V メヌエット シュニトケ(D.シャフラン編):古い様式の組曲〜アレグロ ラフマニノフ(A.ストライマー編):ヴォカリーズ プロコフィエフ(M.ロストロポーヴィチ編):歌劇 《三つのオレンジへの恋》〜行進曲 シチェドリン(G.シンガー編):歌劇 《愛だけでなく》〜カドリーユ シチェドリン(A.ジョージアン編):アルベニス風に チャイコフスキー(J.ファン・リール編):なつかしい土地の思い出よる Op.42〜メロディー チャイコフスキー( S.ギンズブルク編):6つの小品〜感傷的なワルツ ヘ短調 Op.51-6 イベール(M.マレシャル編):小さな白いロバ ドビュッシー(A.ロレンス編):月の光 ラヴェル(P.バズレール編):ヴォカリーズ−ハバネラ形式の小品 サン=サーンス:白鳥 ドビュッシー(G.ペッカー編):吟遊詩人 シューマン(K.ダヴィドフ編):トロイメライ |
ダニール・シャフラン(Vc) アントン・ギンズブルク(P) 録音:1991年 |
|
Acte Prealable AP-0532(1CD) |
ルネ・ド・ボワドフル:ピアノ作品全集 ルネ・ド・ボワドフル (1838-1906):4手のための組曲 Op.44 スケルツォ・セレナーデ Op.9(2台ピアノのための) 無言歌集 Op.1/無言歌集 Op.2 2つの小品 Op.7/12の小品 Op.38(抜粋) 小川のほとり Op.52 小川のほとり Op.52(ゴットフリート・H・フェダーラインによる編曲版) |
アンナ・ミコロン(P) ラファウ・レヴァンドフスキ(P)、 スタニスワフ・マリイェフスキ(Org) 録音:2021年4月1日&11月17日&12月1日 |
|
||
Acte Prealable AP-0561(1CD) |
イグナツィ・クシジャノフスキ:ピアノ作品集
Vol.4 イグナツィ・クシジャノフスキ(1826-1905):序奏と夜想曲 ト長調 Op.3 クラコヴィアク ロ長調 Op.31-3 6つのバガテル 〜カイエ第1番 2つのマズルカ Op.7/夜想曲 変ニ長調 Op.22/ポロネーズ第4番変ニ長調 Op.30 クラコヴィアク 変ロ短調 Op.31-1 アンダンテ・カンタービレ 変ホ長調 Op.17 スケルツォ ハ短調 Op.21 |
ローラン・ラミー(P) 録音:2016年&2022年、ポーランド放送スタジオ |
|
||
Acte Prealable AP-0541(1CD) |
ストヨフスキ:ピアノ作品全集 Vol.1 ジグムント・ストヨフスキ(1870-1946):Deux Pensees musicales Op.1 2つの奇想練習曲 Op.2/3つの間奏曲 Op.4 4つの小品 Op.5/3つの小品 Op.8 2つのオリエンタル Op.10 |
カロル・ガルヴォリンスキ(P) 録音:2022年6月28日-30日 |
|
Da Vinci Classics C-00791(2CD) |
ヘンデル:ハープシコード作品全集 Vol.1 ソナタ ハ長調 HWV577/カプリッチョ ヘ長調 HWV481/前奏曲とアレグロ ト短調 HWV574/ファンタジア ハ長調 HWV490/組曲 ニ短調 HWV447/組曲 ト短調 HWV452/カプリッチョ ト短調 HWV483/アルマンド イ長調 HWV477/アルマンド ヘ長調 HWV476/ジグ ヘ長調 HWV492/前奏曲 ニ短調 HWV561/ソナタ ヘ長調 HWV582/ソナタ 変ロ長調 HWV585/前奏曲 嬰ヘ短調 HWV570/エア イ長調 HWV468/ソナタ ハ長調 HWV578「音楽時計のための」/前奏曲 イ短調 HWV575/レッスン イ短調 HWV496/前奏曲 ト短調 HWV572/ソナタ ト長調 HWV579/組曲(パルティータ) ハ長調 HWV443/シャコンヌ ハ長調(49の変奏曲を含む) HWV484/パルティータ ト長調 HWV450/前奏曲 ニ短調 HWV563/前奏曲とカプリッチョ ト長調 HWV571/組曲 ト短調 HWV453/前奏曲 ニ短調 HWV564/アレグロ ハ長調 HWV472 |
フェルナンド・デ・ルカ(ハープシコード) 録音:2022年10月&11月&12月(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-007844(4CD) |
バッハとイタリア Vol.6〜バッハ=ブゾーニ:ピアノ編曲作品全集 【CD1コラールと回想】 バッハ(ブゾーニ編):10のコラール前奏曲 BV B27 コラール前奏曲 「来たり給へ、創造主なる精霊よ」 after BWV667 (第2稿版) (世界初録音) コラール前奏曲 「深き苦しみの淵より、われ汝に呼ばわる」 after BWV686 ブゾーニ:バッハの断片に基づくコラール前奏曲 BV256A バッハ(ブゾーニ,ベルトーリオ編):コラール前奏曲 「いまや汝は去り行きたもう、わがイエスよ」 after BWV500 ブゾーニ:3つのアルバムの綴りより 第3番「劇用コラールの様式で」 BV272A バッハによる幻想曲 BV253 バッハ(ブゾーニ編):幻想曲、フーガ、アンダンテとスケルツォ BV B42after BWV905,969,844 ブゾーニ:小ソナチネ 「大ヨハン・セバスティアン氏に」 BV280 【CD2対位法】 バッハ(ブゾーニ編):ゴルトベルク変奏曲 BV B35after BWV988 バッハの 「音楽の捧げもの」 によるカノン風変奏曲とフーガ BV B40after BWV1079 ブゾーニ:エレジー第3番- 悲歌集 「わが魂は汝に望みを託す」 BV249 対位法的幻想曲 BV256 【CD3ハープシコード】 ブゾーニ:献呈 バッハ(ブゾーニ,ベルトーリオ編):平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第2番前奏曲 after BWV847(世界初録音) バッハ(ブゾーニ編):平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第3番前奏曲 after BWV848 ブゾーニ: 「青年に」 より 前奏曲とフーガ、フーガとフィグラータ BV254after BWV850 バッハ(ブゾーニ編):平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第6番前奏曲 after BWV851 (世界初録音) バッハ(ブゾーニ,ベルトーリオ編):平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第17番前奏曲 after BWV862(世界初録音) バッハ(ブゾーニ編):平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第21番前奏曲 after BWV866 小前奏曲とフゲッタ after BWV999&961(世界初録音) 幻想曲、アダージョとフーガ BV B37after BWV906&968 デュエット第2番BV B33after BWV803(世界初録音) 半音階的幻想曲とフーガ BV B31after BWV 903 カプリッチョ 「最愛の兄の旅立ちに寄せて」 BV B34after BWV992 前奏曲、フーガとアレグロ BV B36after BWV998 【CD4オルガン】 バッハ(ブゾーニ編):前奏曲とフーガ(変ホ長調) BV B36after BWV552 オルガン-トッカータ(ハ長調) BV B29after BWV564 前奏曲とフーガ(ホ短調) after BWV533 前奏曲とフーガ(二長調) BV B20after BWV532 オルガン-トッカータ(二短調) BV B29after BWV565 シャコンヌ BV B24after BWV1004 |
キアラ・ベルトーリオ(P) 録音:2015年-2023年(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00779(1CD) |
ブラームス:ピアノ作品集 8つの小品 Op.76/3つの間奏曲 Op.117 6つの小品 Op.118 |
ルチア・パラディーゾ(P) 録音:2021年5月8日-9日(レノン、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00780(1CD) |
シューマン:ピアノ作品集 アベッグ変奏曲 Op.1/子供の情景 Op.15 アラベスク ハ長調 Op.18/森の情景 Op.82 |
ルカ・デッレ・ドンネ(P) 録音:2023年5月、ルーク・レコーディング・スタジオ(チヴィダーレ・デル・フリウーリ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00781(1CD) |
アルベニス:イベリア第3巻&第4巻 アルベニス:組曲 《イベリア》 第3巻 トゥリーナ:幻想的舞曲集 Op.22 アルベニス:組曲 《イベリア》 第4巻 ラヴェル:スペイン狂詩曲(ルシアン・ガルバンによるピアノ編曲版) |
アクセル・トロレセ(P) 録音:2023年5月3日-5日、トレバゼーレゲ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00789(1CD) |
ブラームス:ピアノ4手連弾による交響曲全集
Vol.2 交響曲第2番(作曲者編曲によるピアノ4手連弾版) 悲劇的序曲(作曲者編曲によるピアノ4手連弾版) |
マッシミリアーノ・バッジョ(P) コッラード・グレコ(P) 録音:2022年6月30日、グリファ&フィーリ・スタジオ(ミラノ、イタリア) |
|
Gutman Records GUTMANCD-171(1CD) |
追悼のための音楽 ラヴェル:前奏曲、クープランの墓 ルドルフ・エッシャー:アルカナ マルタン:8つの前奏曲 |
トーマス・ベイエル(P) 録音:2012年7月&2013年10月 |
|
Avie AV-2638(1CD) |
they/beast〜チューバックスのための無伴奏作品集
シェリー・ワシントン(b.1991):MO’INGUS フィリップ・グラス(b.1937):サクソフォンのための13のメロディ バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV1009 パット・ポージー(b.1978):賛歌 |
パット・ポージー(チューバックス) 録音:2023年3月10日&22日、インフィニットスピン・スタジオ(ロサンゼルス |
|
APR APRCD-7317(3CD) |
ヴィルヘルム・バックハウス〜初期録音集 【グラモフォン・カンパニー(ロンドン)/アコースティック録音】 (1)ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調 Op.3-2/リスト:愛の夢第3番 S541-3 (2)グリーグ:通りゆく婚礼の行列 Op.19-2/パガニーニ(リスト編):ラ・カンパネラ S141-3/ショパン:前奏曲第1番ハ長調 Op.28-1、練習曲第1番ハ長調 Op.10-1/ヘンデル:調子の良い鍛冶屋/ウェーバー:無窮動(P・ソナタ第1番 Op.24より)/ショパン:幻想即興曲 Op.66 (3)バッハ:前奏曲とフーガ第3番嬰ハ長調(平均律クラヴィーア曲集第1巻より)/ショパン:練習曲第6番嬰ト短調 Op.25-6、練習曲第1番変イ長調 Op.25-1「エオリアン・ハープ」、練習曲第8番変ニ長調 Op.25-8、練習曲第9番変ト長調 Op.25-9「蝶々」、練習曲第5番変ト長調 Op.10-5「黒鍵」 (4)ゼーリンク:12の演奏会用練習曲第12番変ホ短調 Op.10-12 (5)グリーグ:ピアノ協奏曲(縮約版)* (6)シューマン:ノヴェレッテ ホ長調 Op.21-7 (7)ショパン:ワルツ第5番変イ長調 Op.42、ワルツ第11番変ト長調 Op.70-1、ワルツ第14番ホ短調 Op.posth. (8)スメタナ:ポルカ ヘ長調(チェコ舞曲集第1巻より第3番)/D.スカルラッティ:ソナタ ヘ長調 K525(L188)、ソナタ ト長調 K523(L490) (9)リスト:ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調 S244/2/シューベルト:楽興の時第3番ヘ短調 D780-3(Op.94-3)/シューベルト(リスト編):きけきけ雲雀を S558-9/ショパン:練習曲第7番ハ長調 Op.10-7、ワルツ第6番変ニ長調 Op.64-1「子犬のワルツ」 【グラモフォン(ベルリン)/アコースティック録音】 (10)ショパン:ワルツ第6番変ニ長調 Op.64-1「子犬のワルツ」、練習曲第2番イ短調 Op.10-2、練習曲第3番ヘ長調 Op.25-3、練習曲第2番ヘ短調 Op.25-2/ルビンシテイン:ポルカ ト長調 Op.82-7、ロマンス 変ホ長調 Op.44/リスト:ハンガリー狂詩曲第12番嬰ハ短調 S244/12/ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op.35(縮約版)/ショパン:練習曲第11番イ短調 Op.25-11「木枯らし」、ポロネーズ第3番イ長調 Op.40-1「軍隊」 【HMV(ロンドン)/アコースティック録音】 (11)モーツァルト(バックハウス編):ドン・ファンのセレナーデ/ドリーブ(ドホナーニ編):ナイラ・ワルツ/リスト:愛の夢第3番 S541-3/スメタナ:ポルカ ヘ長調(チェコ舞曲集第1巻より第3番) (12)シューマン(リスト編):献呈 S566/ショパン:ポロネーズ第6番変イ長調 Op.53「英雄」(縮約版)、ワルツ第5番変イ長調 Op.42/モシュコフスキ:スペイン奇想曲 Op.37 (13)ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op.35 【HMV(ロンドン)/電気録音】 (14)ショパン:前奏曲第1番ハ長調 Op.28-1、練習曲第1番ハ長調 Op.10-1、練習曲第2番イ短調 Op.10-2、練習曲第12番ハ短調 Op.10-12「革命」、練習曲第3番ヘ長調 Op.25-3、練習曲第7番ハ長調 Op.10-7 (15)ショパン:練習曲第1番ハ長調 Op.10-1 (16)ショパン:子守歌変ニ長調 Op.57/シューベルト:楽興の時第3番ヘ短調 D780-3(Op.94-3) (17)シューベルト:楽興の時第3番ヘ短調 D780-3(Op.94-3)、4つの即興曲より第3曲変ロ長調 D935-3(Op.142-3) (18)シューベルト:メヌエット(P・ソナタ第18番ト長調 D894(Op.78)より) (19)シューベルト:楽興の時第6番変イ長調 D780-6(Op.94-6) (20)グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調 Op.16** |
ヴィルヘルム・バックハウス(P) ランドン・ロナルド(指)*、 新SO(ロイヤル・アルバート・ホールO)*、 ジョン・バルビローリ(指)**、新SO** (1)録音:1908年9月29日 (2)録音:1908年10月19日 (3)録音:1909年2月19日 (4)録音:1909年7月9日 (5)録音:1909年7月15日(世界初の協奏曲録音) (6)録音:1910年7月12日 (7)録音:1911年6月13日 (8)録音:1911年6月28日 (9)録音:1913年5月20日 (10)録音:1916年 (11)録音:1923年10月15日(ヘイズ、ロンドン) (12)録音:1923年11月15日(ヘイズ、ロンドン) (13)録音:1924年12月5日(ヘイズ、ロンドン) (14)録音:1925年11月2日 (15)録音:1933年10月30日 (16)録音:1927年1月28日、クイーンズ・ホール(ロンドン) (17)録音:1928年1月4日、スモール・クイーンズ・ホール(ロンドン) (18)録音:1928年6月18日、スモール・クイーンズ・ホール(ロンドン) (19)録音:1936年1月27日、スモール・クイーンズ・ホール(ロンドン) (20)録音:1933年10月23日、アビー・ロード・スタジオ1(ロンドン) |
|
DIVINE ART DBU-20212(1CD) NX-B07 |
ガブリエレ・ミケーリ(P)2021年アルド・チッコリーニ賞受賞記念コンサート スカルラッティ(1686-1757):ソナタ イ短調 K.217 ブラームス:主題と変奏 ニ短調 Op. 18b ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op. 35第1部 ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op. 35第2部 リスト:ノルマの回想 S.394 ラヴェル:ラ・ヴァルス |
ガブリエレ・ミケーリ(P) 録音:2021年10月 Trani(イタリア) |
|
||
DIVINE ART DDX-21111(1CD) NX-B07 |
ショパン:バラード(全4曲) 夜想曲 変ホ長調 Op.9No.2 夜想曲 ロ長調 Op.32No.1 夜想曲 ヘ長調 Op.15No.1 夜想曲 ヘ短調 Op.55No.1 夜想曲 ロ長調 Op.62No.1 |
ジョナサン・フィリップス(P) 録音:2020年7月、2021年9月 |
|
TOCCATA TOCC-0361(1CD) NX-B03 |
メル・ボニス(1858-1937):ピアノ曲全集 第1集 舟歌 変ホ長調 Op.71(1906年出版) ぶらんこ Op.52(1901年出版) 伝説の女性(抜粋)(2003出版) 無言歌 Op.56(1905年出版) マズルカ Op.26(1896年出版) 小雨 Op.102(1913年出版) 瞑想曲 Op.33(1905年出版) 5つの小品(1929年出版) フォーレの「月の光」(メル・ボニス編)(1933年出版) 子供時代の情景(1912年出版)…世界初録音 5つの小品(1897年出版) |
チェン・メンイイ(P) 録音:2021年12月8日、2022年7月22日、2023年4月26日 |
|
Dynamic CDS-8005(1CD) NX-B03 |
メンデルスゾーン:幻想曲、カプリス、変奏曲 「夏の名残りのバラ」による幻想曲 ホ長調 Op. 15 3つの幻想曲あるいはカプリス Op.16 幻想曲 嬰ヘ短調 Op.28 3つのカプリス Op.33 厳格な変奏曲 ニ短調 Op.54 アンダンテと変奏 変ホ長調 Op.82 |
イ・シヒャン(P…Steinway & Sons D274) 録音:2023年2月 |
|
B RECORDS LBM-055(1CD) |
IMAGES 〜ドビュッシー、メシアン、ミュライユ、マヌリ、ベンジャミン ドビュッシー:映像 第1集、第2集(1905-1907) メシアン:鳥のカタログ(1956-1956) より 第7巻12. クロサバクヒタキ 第5巻8. ヒメコウテンシ トリスタン・ミュライユ(1947-):ラ・マンドラゴール(1993) フィリップ・マヌリ(1952-):練習曲集 第2巻(2021) 世界初録音 ジョージ・ベンジャミン(1960-):ピアノ・フィギュア(2004) |
ロレンツォ・スーレ(P) 録音:2023年2月15日 オルレアン劇場(ライヴ/終演の拍手入り) |
|
ALPHA ALPHA-997(1CD) |
ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ 第1番 ニ短調 Op.28(オリジナル版)
世界初録音 前奏曲集 Op.32〜-2/.-7 |
ルーカス・ゲニューシャス(P) ※使用楽器:スタインウェイからラフマニノフへ贈られた Model D 録音:2023年 ヴィラ・セナール、ヴェッギス、スイス |
|
||
ALPHA ALPHA-984(1CD) |
さすらい人 リスト:さすらい人 〜シューベルトの12の歌 S558 ワーグナー:私の眠りは夢を見ることで 〜「ジークフリート」第3幕 第1場* シューベルト:3つのピアノ曲(即興曲) D946 ◇はるかな土地で 〜白鳥の歌 D957-6* マーラー:私はこの世に捨てられて 〜リュッケルト歌曲集* シューベルト:さすらい人の夜の歌 II D768* マーラー(ヨーゼフ・フォン・ヴェス編):友は馬から降りて 〜『大地の歌』第6楽章「告別」* *=ジュリエット・ジュルノーによるトランスクリプション |
ジュリエット・ジュルノー(P/STEINWAY &
SONS MODEL D-274‘EDWARD’) 録音:2022年10月 エウレジオ文化センター、マーラー・ホール、ドッビアーコ |
|
SOMM SOMMCD-0677(1CD) NX-B04 |
ピアノ・デュオによるベートーヴェン 交響曲全集
第4集 交響曲第1番ハ長調 Op.21(フランツ・クサヴァー・シャルヴェンカによるピアノ・デュオ版…世界初録音) 交響曲第6番「田園」 Op.68( フランツ・クサヴァー・シャルヴェンカによるピアノ・デュオ版…世界初録音) ブゾーニ:モーツァルトの「ピアノ協奏曲第19番 K.459」のフィナーレによる協奏的小二重奏曲 |
テッサ・アイス(P) ベン・スクーマン(P) 録音:2021年10月18-19日 |
|
||
SOMM SOMMCD-0675(1CD) NX-B04 |
CASCADE カスケード ベートーヴェン:バガテル ハ長調 WoO56 プロコフィエフ:束の間の幻影 Op. 22 シューマン:森の情景 Op.82 ベートーヴェン:6つのバガテル Op.126 |
コーデリア・ウィリアムズ(P) 録音:2023年1月21-22日 |
|
Orchid Classics ORC-100266(1CD) NX-B03 |
ベートーヴェン:ディアベリのワルツの主題による33の変奏曲 | ジョルジュ・ルポウ(P) 録音:2020年9月19-20日 |
|
MClassics MYCL-00044(1CD) 税込定価 |
シューベルト:ロンド イ長調 作品107 D951 シューベルト:幻想曲 ヘ短調 作品103D940 シューベルト:弦楽五重奏曲 ハ長調 作品163 D956(H.ウルリッヒによるピアノ連弾版) |
寺田悦子(P) 渡邉規久雄(P) 録音:2023年6月25日 東京文化会館 小ホール(ライヴ) |
|
ONDINE ODE-1431(1CD) NX-B07 |
ショパン:マズルカ全集 第2集 6つのマズルカ Op. posth. 1. 変ロ長調 B.16(1826) 2. ト長調 B.16(1826) 3. ニ長調 B.31(1829) 4. 変ロ長調 B.73「ヴォウォフスカ」(1832) 5. ハ長調 B.82(1833) 6. 変イ長調 B.85(1834) マズルカ No.50-51Op. posth(1840頃) 7. 第51番イ短調 B.140「エミール・ガイヤール」 8. 第50番イ短調 B.140「ノートル・タン」 マズルカ No.30-32Op.50(1841-1842) 9. 第30番ト長調 10. 第31番変イ長調 11. 第32番嬰ハ短調 マズルカ No.33-35Op.56(1843) 12. 第33番ロ長調 13. 第34番ハ長調 14. 第35番ハ短調 マズルカ No.36-38Op.59(1845) 15. 第36番イ短調 16. 第37番変イ長調 17. 第38番嬰へ短調 マズルカ No.39-41Op.63(1846) 18. 第39番ロ長調 19. 第40番ヘ短調 20. 第41番嬰ハ短調 マズルカ No.42-45Op.67(1835-49) 21. 第42番ト長調(1835) 22. 第43番ト短調(1849) 23. 第44番ハ長調(1835) 24. 第45番イ短調(1846) マズルカ No.46-49Op.68(1827-49) 25. 第46番ハ長調(1830) 26. 第47番イ短調(1827) 27. 第48番ヘ長調(1830) 28. 第49番ヘ短調(1849) |
ペーテル・ヤブロンスキー(P) 録音:2023年6月 |
|
Grand Piano GP-903(1CD) NX-B03 |
ルチアーノ・ベリオ:ピアノ作品全集 小組曲(1947) 6つのアンコール(1965-90) セクエンツァ IV(1966) カンツォネッタ(1991) -4手ピアノのための タッチ(1991) ?4手ピアノのための 5つの変奏曲(1952-53/1966改訂) ラウンズ(1964-65)(P版1967) ピアノ・ソナタ(2001) |
マッテオ・ベヴィラクア(P…Fazioli F278) ルカ・トラブッコ(P) 録音:2022年3月29日、2022年9月10日、2022年12月23日、2023年3月22日 |
|
Hoxa HS-190208(3CD) NX-D05 |
シャルル・ケクラン:ネクテールの歌(全曲) 【CD1】 『ネクテールの歌』 第1集 Op.198 「アナトール・フランスの 『天使たちの叛逆』による32編」 1. 序 2. 生命の誕生 3. 光の戯れ 4. 霊魂の光明 5. 世界の若さ 6. 知性の安らかなる光明は… 7. …過ちと愚かさに矢を浴びせる 8. 勝者の笑い 9. 光の快活さ 10. 虚しき争い(「何になろう?」) 11. 優しさ 12. ひとの嘆き 13. 夜 14. 海を渡る春の息吹 15. 光 ー 穏やかさ ー 均衡 16. 愛 17. 哀れみ 18. 苦しむ魂のために 19. ミューズたちの庭 20. 葡萄の樹の巻きひげ 21. 穏やかな時間 22. おそれ 23. 牧歌 24. 海上の月光 25. 生命への飛翔 26. 「世界を創る欲望」 27. 人間の努力 28. 敗者は想う 29. 夕べ 30. 賢者の落ち着き 31. 陽光に満ちた朝の楽しさ 32. ひとの苦しみについての瞑想 【CD2】 『ネクテールの歌』 第2集 Op.199 「古代の森にて、32編」 1. 春の爽快な朝、木陰にて 2. 明るい森 3. 林空での戯れ 4. 聖なる森 5. 葉擦れの音 6. 夏、木陰での宴 7. 陽光の下、ニンフたちの踊り 8. 水の精の戯れ 9. 山で迎える美しい朝の清々しさ 10. 山羊飼い 11. 牧神たちの踊り 12. 「木陰の心地よい眠りも」 13.限りないざわめきをたてる海 14. 牧者エンデュミオン(自作のカンタータ「エンデュミオン」の動機による) 15. サチュロス 16. 「高い山々の陰も?くなる」 17. 牧神の気紛れ 18. ある猫の死について 19. 砂浜での朝の清澄さ 20. 「幸せなる小さな牧者」 21. 夕べの静けさ 22. 海を渡る朝の清々しい微風 23. 「おお、あまりにも幸運な農夫よ」 24. 光に満ちた夕 25. 森の春の陽気さ 26. 「ティテュロスよ、君は広々としたブナの木陰に腰をおろし」 27. 森の中の踊り 28. 「けれども安らかな休息が……」 (自作のヴァイオリン・ソナタ第1番より) 29. 「美しき家畜を護る者は、自らも美しい」 30. 「鳥たちは酔い……」 31. セイレノス 32. ディオニュソスの祭りの行列のために 【CD3】 『ネクテールの歌』 第3集 Op.200 「親しき神々のための祈りと祭りと踊り、32編」 1. ドーリア調の祈り 2. 守護神の答え 3. ある病人の祈り 4. 若い娘たちの行列 5. 田舎での朝日の中の踊り 6. 青年たちの行列 7. 子供たちの祈り 8. 再び巡り来た春を迎える踊り 9. 祝婚歌 10. 戦に出かけた夫を持つ妻の祈り 11. 父の帰還を祝う踊り 12. 弔いの祈り 13. 幸せな婚約を祝う踊り 14. 孤児たちの祈り 15. 病める脳を治すための呪文 16. ティテュロスが神々に感謝する 17. 星降る夜を目にしての哲学者の讃歌 18. 幸福な家の前での若者たちの踊り 19. 古代の賢者たちの調和に満ちた生活を教師は生徒たちに教える 20. 花咲く野での喜びに満ちたロンド 21. 森の賢者たちへの祈り 22. 家を護る神々への祈り 23. ?老の祈り 24. ?老のもう一つの祈り 25. 「踊り」 26. 祭りの行列 27. 悪い精霊を遠ざけるための呪文 28. 親しき牧神たちの踊り 29. 祭りの行列 30. 病人を治すための祈り 31. 治療のためのもう一つの祈り 32. 神への感謝を表す祭りの行列 |
ニコラ・ウッドウォード(Fl) 録音:日時不明…CD1、2 2020年1-2月…CD 3 クリフトン大聖堂、ブリストル、イングランド |
|
SHINREC SRCD-6002CD(1CD) (HQCD) |
TOHJIN classical guitarist ショパン:プレリュード第7番1:05 ラモー:2つのメヌエット3:39 ソル:メヌエット Op.11-62:09 タレガ:アルハンブラの思い出4:04 ソル:アンダンティーノ Op.32-11:35 ソル:ワルツ Op.32-22:08 ソル:練習曲 第5番Op.35-222:08 トローバ:松のロマンス1:55 トローバ:ファンダンギーリョ2:10 リョベート 編曲:アメリアの遺言(カタロニア民謡) 2:33 ポンセ:ガボット3:33 クレスポ:ノルテーニャ4:28 ヘンデル:サラバンド3:40 グルック:バレー1:52 アルベニス:アストリアス7:34 レーラ:子守唄1:38 セゴビア 編曲:小さな逸話(ロシア民謡) 1:22 |
島崎陶人 (G) 録音:2020年9月28日及び30日、場所:ルネサンス クラシックス 芦屋 ルナ・ホール(無観客) 2本のマイクによるワンポイント録音、DSD5.6448MHz 音源をHQCD化 |
|
Ars Produktion ARS-38347(1SACD) |
モーツァルト・ザ・プログレッシヴ〜モーツァルト:ピアノ・ソナタ集
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番ヘ長調 KV.533/494/ピアノ・ソナタ第17番変ロ長調 KV.570/ジグ ト長調 KV.574/メヌエット ニ長調 KV.355(576B)/ソナタ第18番ニ長調 KV.576 |
ミヒャエル・ヴェッセル(P) 録音:2023年3月14日-16日 |
|
||
Ars Produktion ARS-38356(1SACD) |
フラワーズ・ウィー・アー クルターグ(b.1926):「Games, Band VIII 」「Flowers we are ...」 バッハ(クルターグ編):いざ来たれ、異教徒の救い主よ BWV.599 クルターグ:「Games, Band VIII」「One more voice from far away」 バッハ(クルターグ編):主キリスト、神のひとり子 BWV.601 クルターグ:「Games, Band VIII」「Responsorium (Pilinszky:A snow-white arm)」、「Homage to J. S. B.」 バッハ(クルターグ編):深き困窮より、われ汝に呼ばわる BWV.687 クルターグ:「Games, Band VIII」「Dirge」 バッハ(クルターグ編):これぞ聖なる十戒 BWV.635 クルターグ:「Games, Band VIII」「Study to Pilinszky’s ‘Holderlin’ (Position exercise)」 バッハ(クルターグ編):すべての人は死ななければならない BWV.643 クルターグ:「Games, Band VIII」「Beating - Quarrelling」、「A quiet farewell to Endre Szekely」 バッハ(クルターグ編):神よ、汝の慈悲によりて BWV.600 クルターグ:「Games, Band VIII」「Janos Pilinszky:Waltz ? for two pianos」、「Faltering」 バッハ(クルターグ編):古き年は過ぎ去り BWV.614 クルターグ:「Games, Band VIII」「Flowers we are ... for Miyako」 バッハ(クルターグ編):神の時こそいと良き時 BWV.106 クルターグ:「Games, Band VIII」「In memoriam Seb?k Gyorgy」、「... goodbye Jan ...」 バッハ(クルターグ編):おお、罪なき神の子羊よ BWV.618 クルターグ:「Games, Band VIII」「Flowers we are... (in another way) for Miyako」、「... a solemn melody ... 」 バッハ(クルターグ編):いと高きところには神にのみ栄光あれ BWV.711 クルターグ:「Games, Band VIII」「Flowers we are... for piano, upright piano and percussion」 リゲティ:Funf Stucke fur Klavier zu vier Handen |
アニ&ニア・スルハニシュヴィリ(P) 録音:2022年10月31日-11月2日 |
|
||
Ars Produktion ARS-38617(1CD) |
海の物語 ブロッホ:海の詩 シュ・ゴンイ:序曲-スモール・ストリーム サマズイユ:海の歌 ブリッジ:海の牧歌 ルビンシテイン:練習曲 Op.1オンディーヌ マクダウェル:海の小品 Op.55 |
リディア・マリア・バーダー(P) 録音:2023年1月24日-26日 |
|
Chandos CHAN-20307(11CD) |
ハイドン:ピアノ・ソナタ全集 ピアノ・ソナタ 第39番ニ長調 Hob.XVI:24/ピアノ・ソナタ 第47番ロ短調 Hob.XVI:32/ピアノ・ソナタ 第31番変イ長調 Hob.XVI:46/ピアノ・ソナタ 第49番嬰ハ短調 Hob.XVI:36/ピアノ・ソナタ 第48番ハ長調 Hob.XVI:35/ピアノ・ソナタ 第32番ト短調 Hob.XVI:44/ピアノ・ソナタ 第50番ニ長調 Hob.XVI:37/ピアノ・ソナタ 第19番ホ短調 Hob.XVI:47bis/ピアノ・ソナタ 第20番変ロ長調 Hob.XVI:18/ピアノ・ソナタ第29番変ホ長調Hob.XVI:45/ピアノ・ソナタ第33番 ハ短調 Hob.XVI:20/ピアノ・ソナタ第42番 ト長調 Hob.XVI:27/ピアノ・ソナタ第16番 ニ長調 Hob.XVI:14/ピアノ・ソナタ第38番 ヘ長調 Hob.XVI:23/ピアノ・ソナタ第40番 変ホ長調 Hob.XVI:25/変奏曲 ヘ短調 Hob.XVI:6/ピアノ・ソナタ第30番 ニ長調 Hob.XVI:19/変奏曲 ヘ短調 Hob.XVI:6の未出版のカデンツァ/ピアノ・ソナタ第15番 ホ長調 Hob.XVI:13/ピアノ・ソナタ第12番 イ長調 Hob.XVI:12/ピアノ・ソナタ第37番 ホ長調 Hob.XVI:22/ピアノ・ソナタ第54番 ト長調 Hob.XVI:40/ピアノ・ソナタ第55番 変ロ長調 Hob.XVI:41/ピアノ・ソナタ第56番 ニ長調 Hob.XVI:42/エピローグ/ピアノ・ソナタ第11番 変ロ長調 Hob.XVI:2/ピアノ・ソナタ第43番 変ホ長調 Hob.XVI:28/ピアノ・ソナタ第35番 変イ長調 Hob.XVI:43/ピアノ・ソナタ第34番 ニ長調 Hob.XVI:33/ピアノ・ソナタ第36番 ハ長調 Hob.XVI:21/ピアノ・ソナタ第8番イ長調 Hob.XVI:5(ディヴェルティメント)/ピアノ・ソナタ第46番 ホ長調 Hob.XVI:31/ピアノ・ソナタ第13番 ト長調 Hob.XVI:6(パルティータ)/ピアノ・ソナタ第57番 ヘ長調 Hob.XVI:47/ピアノ・ソナタ第58番 ハ長調 Hob.XVI:48/ピアノ・ソナタ第5番ト長調 Hob.XVI:11/ピアノ・ソナタ第51番変ホ長調 Hob.XVI:38/アダージョ・マ・ノン・トロッポ ト長調/ピアノ・ソナタ第6番ハ長調 Hob.XVI:10/ピアノ・ソナタ第7番 ニ長調 Hob.XVI:D1/「神よ、皇帝フランツを守り給え」による変奏曲 ト長調/ピアノ・ソナタ第59番変ホ長調 Hob.XVI:49/ピアノ・ソナタ第10番 ハ長調 Hob.XVI:1/ピアノ・ソナタ第44番ヘ長調 Hob.XVI:29/ピアノ・ソナタ第41番イ長調 Hob.XVI:26/ピアノ・ソナタ第2番ハ長調 Hob.XVI:7/ピアノ・ソナタ第52番 ト長調 Hob.XVI:39/ピアノ・ソナタ第53番 ホ短調 Hob.XVI:34/ピアノ・ソナタ第45番 イ長調 Hob.XVI:30/ピアノ・ソナタ第28番ニ長調 Hob.XIV:5/ピアノ・ソナタ第4番ト長調 Hob.XVI:G1/ピアノ・ソナタ第60番 ハ長調 Hob.XVI:50/ピアノ・ソナタ第3番ヘ長調 Hob.XVI:9/アリエッタと12の変奏 変ホ長調 Hob.XVII:3/ピアノ・ソナタ第1番ト長調 Hob.XVI:8/ピアノ・ソナタ第61番 ニ長調 Hob. XVI:51/幻想曲 ハ長調 Hob.XVII:4/アダージョ ヘ長調 Hob.XVII:9/ピアノ・ソナタ第14番ハ長調 Hob.XVI:3/ピアノ・ソナタ第9番二長調 Hob.XVI:4/カプリッチョ 「8人のへぼ仕立て屋に違いない」 ト長調 Hob.XVII:1/主題と6つの変奏 ハ長調 Hob.XVII:5/ピアノ・ソナタ第62番 変ホ長調 Hob.XVI:52/アレグレット ト長調 Hob.XVII:10 |
ジャン=エフラム・バヴゼ(P) 録音:2009年-2021年 |
|
Acte Prealable AP-0474(1CD) |
ユゼフ・ヴィエニャフスキ:ピアノ作品集 Vol.5
ユゼフ・ヴィエニャフスキ(1837-1912):8つの無言歌 Op.14 8つのマズルカ Op.23 |
アグニエシュカ・シュルツ=ブジスカ(P) 録音:2020年3月(ポーランド) ※全曲世界初録音 |
|
||
Acte Prealable AP-0536(1CD) |
スタトコフスキ:ピアノ作品集 Vol.3 ロマン・スタトコフスキ(1859-1925):クラコヴィアク Op.23-2ト長調 オベレク Op.22-4変ホ長調/ドゥムカ 4つのマズルカ Op.24/不滅 Op.19 クラコヴィアク Op.23-4 ヘ短調 |
アンナ・パラス(P) 録音:2021年12月11日(ポーランド) ※全曲世界初録音 |
|
GENUIN GEN-23849(1CD) |
マジカル・クリスマス・ファンタジーズ バッハ:G線上のアリア(管弦楽組曲第3番より) ランゲ:ピアノのための幻想曲「きよしこの夜」 ロベルト・レオナルド:クリスマス幻想曲 Op.99 バッハ:羊は安らかに草を食み ランゲ:クリスマス幻想曲 カレル・スヴォボダ:灰かぶり姫の3つの木の実 バッハ:主よ人の望みの喜びを モーツァルト:きらきら星変奏曲 バッハ=グノー:アヴェ・マリア シューマン:サンタクロース(子供のためのアルバムより) チャイコフスキー:行進曲(くるみ割り人形より) フリッツ・ヘルビッヒ:クリスマス幻想曲「高き天よりわれは来れ」 カール・ティーセン:「もみの木」による変奏曲 |
カロリーネ・フィッシャー(P) 録音:2021年8月21日 |
|
KAIROS 0022012KAI(1CD) J0022012KAI(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
クラム:天界の力学、ツァイトガイスト、異世界の響き
ジョージ・クラム(1929-2022): 天界の力学[マクロコスモス 第4巻](1979年、改訂2012年) (アンプリファイド・ピアノのための宇宙的舞曲、4手(と6手)のための) T. ケンタウルス座 アルファ星 U. 白鳥座 ベータ星 V. りゅう座 ガンマ星 W. オリオン座 デルタ星 ツァイトガイスト(1988年)(2台のアンプリファイド・ピアノのための6つのタブロー、第1集) T. 予兆 U. ふたりの道化師 V. モノコード(一絃琴) W. 彗星の日 X. モルフェウスの国 Y. 残響 異世界の響き(タブロー、第2集)(2005年) (2台のアンプリファイド・ピアノのための) T. 二重らせん U. 祝典と儀式 V. パリンプセスト |
清水美子(P) 録音:2020年&2022年 |
|
REFERENCE FR-753(1CD) |
シューベルト:ピアノ作品集〜楽興の時、即興曲 楽興の時Op.94(D.780) 即興曲Op.90(D.899) スケルツォD.593 メヌエット嬰ハ短調D.600 |
セルゲイ・クヴィトコ(P) 録音:2022年4月7日、Hinves Pianos、マドリード(ライヴ) |
|
Pentatone PTC-5187113(1CD) |
ラフマニノフ・リフレクションズ 交響的舞曲 Op.45(編):イノン・バルナタン) (2)楽興の時 Op.16 ヴォカリーズ Op.34-14(編):イノン・バルナタン) 13の前奏曲 Op.32より第12番嬰ト短調 |
イノン・バルナタン(P) 録音:2023年5月15〜17日/サンフランシスコ音楽院内キャロライン・ハワード・ヒューム・ホール(カリフォルニア) |
|
King International KKC-8836(10CD) |
園田高弘バッハ集大成Box DISC1、2;平均律クラヴィア曲集第1巻 BWV846~869 DISC3、4;平均律クラヴィア曲集第2巻 BWV870~893 DISC5、6;パルティータ全曲BWV825~830 DISC7;ゴルトベルク変奏曲BWV988 DISC8;2声のインヴェンションBWV772~786/3声のシンフォニアBWV787~801/4つのデュエットBWV802~805 DISC9;イタリア協奏曲BWV971/半音階的幻想曲とフーガBWV903/トッカータ ハ短調BWV911/ トッカータ ホ短調BWV914/トッカータ 嬰ヘ短調BWV910/フランス組曲第5番BWV816 DISC10(ボーナス盤);トッカータとフーガ ニ短調(ブゾーニ編)/シャコンヌ(ブゾーニ編) |
園田高弘(P) 録音:Disc1-4;1992年4月13-16日府中の森ウィーン・ホール Disc5-6;1985年7月7-8日バリオホール(東京) Disc7;1994年3月16-18日軽井沢ウッドストックスタジオ Disc8;1988年4月6-7日松本ハーモニーホール、1994年3月16-18日軽井沢ウッドストックスタジオ Disc9;2001年12月1日東京歌劇シティコンサートホール(ライヴ)、1998年9月23日サントリーホール(ライヴ)、 1994年3月16-18日軽井沢ウッドストックスタジオ Disc10;1989年7月21日バリオホール(東京) |
|
La Dolce Volta LDV-119(1CD) |
Do Brasil ド ブラジル〜ヴィラ=ロボス:ピアノ曲集 1. ショーロス第5番(ブラジルの魂) W2054:41 2. ショーロス第2番(作曲者によるピアノ用編曲版)W198 2:54 3. 波のように〜練習曲 作品31W824:12 シランダス W220(抜粋) 4. 第3番サンシャ夫人1:43 5. 第6番行け、行け、鷹よ1:22 6. 第15番何と美しい瞳4:31 7. 第10番カナイの画家1:57 8. 第9番トロロへ行った2:08 9. 第4番カーネーションはバラと仲違いした 1:46 10. 第2番伯爵夫人3:02 11. 第8番カルンガ山の向こう側へ行こう3:02 12. 第5番哀れな盲目の女1:25 13. 第16番ピヨピヨピヨ2:12 14. 壊れたオルゴール W2562:45 15. 赤子は眠りにつく(子どもの組曲 第1集) W532:46 16. ニューヨーク・スカイラン・メロディ W407 2:25 17. 野生の詩 W18420:40 |
ウィレム・ラチュウミア((P) 録音:2022年8月11-13日、シテ・ミュジカル=メス(メス音楽都市)大ホール |
|
新書館 DC23-0702(1CD) 税込定価 |
ブリリアンス・オブ・バレエ・ミュージック〜バレエ音楽の輝き/
滝澤志野 1.チャイコフスキー:『眠れる森の美女』第3 幕 グラン・パ・ド・ドゥよりアダージオ(チャイコフスキー) 2.『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』よりアダージオ(チャイコフスキー) 3.『ジュエルズ』ダイヤモンドよりアンダンテ/交響曲第3 番第3楽章(チャイコフスキー) 4.『瀕死の白鳥』/「動物の謝肉祭」第13番「白鳥」(サン=サーンス) 5.『マノン』第3幕 沼地のパ・ド・ドゥ/宗教劇「聖母」より(マスネ) 6.『椿姫』第2幕/前奏曲第15番「雨だれ」変ニ長調(ショパン) 7. 『椿姫』第3幕 黒のパ・ド・ドゥ/バラード第1 番ト短調(ショパン) 8. 『ロミオとジュリエット』第1幕 バルコニーのパ・ド・ドゥ(プロコフィエフ) 9. 『くるみ割り人形』第1幕 情景「松林の踊り」(チャイコフスキー) 10. 『くるみ割り人形』第2幕 葦笛の踊り(チャイコフスキー) 11. 『くるみ割り人形』第2幕 花のワルツ(チャイコフスキー) 12.『くるみ割り人形』第2幕 グラン・パ・ド・ドゥよりアダージオ(チャイコフスキー) |
滝澤志野(P) |
|
Biddulph BIDD-85037(1CD) |
ミッシャ・エルマン モーツァルト/パガニーニ (1)モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調 K.454 (2)パガニーニ:カプリース 第24番(エルマン編) (3)ゴセック:ガヴォット ニ長調 長 歌劇「ロジーヌ」より (4)ベートーヴェン:メヌエット ト長調 WoO Io-2(ブルマイスター編) (5)キュイ:オリエンターレ Op.50 -9 (6)アレンスキー:セレナード ト長調 Op.30-2(エルマン編) (7)ドリゴ(1846-1930):セレナード - バレエ「百万長者の道化師」より(アウアー編) (8)ドルドラ(1868-1944):思い出 (9)エルマン(1891-1967):タンゴ (10)ガエターノ・ブラーガ(1829-1907):天使のセレナード (11) テレサ・デル・リエゴ(1876-1968):涙をぬぐえ (12)オッフェンバック:舟歌 - 歌劇「ホフマン物語」より* (13)マスネ:エレジー |
ミッシャ・エルマン(Vn) ジャン・ピアース(T) リーゼ・スティーヴンズ(S) ヴォルフガング・ローゼ(P) ブルックス・スミス(P)* 録音:(1)1951年2月13、16日 (2)1951年4月3日 (3)1949年4月18日 (4)1949年4月19日 (5)1949年4月18日 (6)1949年4月19日 (7)1949年4月18日 (8)1949年4月19日 (9)1951年4月5日 (10)1951年 (11)1951年 (12)1951年12月29日 (13)1951年12月29 初出レコード番号 RCA LM1208 RCA DM1328 RCA WDM1625 RCA WDM1703 復刻プロデューサー:Eric Wen 復刻エンジニア:Dave(David) Hermann マスタリング:Rick Torres |
|
Biddulph BIDD-85036(2CD) NX-C03 |
アウアーのレガシー/キャスリーン・パーロウ〜HMV&米コロムビア録音全集&CBC放送録音集 【CD1】 ●HMV録音集(1909) 1. パガニーニ:常動曲(無窮動) Op.11 2. バッハ:G線上のアリア(ヴィルヘルミ編) 3. ハルヴォルセン(1864-1935):『モザイク組曲』- 第4曲「ヴェスレモイの歌」 4. ハルヴォルセン:ノルウェー舞曲第2番イ短調 5. ショパン: 夜想曲 ニ長調 Op. 27-2(ヴィルヘルミ編) ●米コロムビア録音集(1912-1916) 6. シューベルト:楽興の時第3番 7. ドリゴ(1846-1930):火花のワルツ(アウアー編) 8. クライスラー:愛の喜び 9. ショパン:夜想曲 変ホ長調 Op.9-2(サラサーテ編) 10. ベートーヴェン:メヌエット ト長調(ブルメスター編) 11. トマス・ムーア(1779-1852):アイルランド民謡集 - 夏の名残りのぱら 12. ドヴォルザーク:ユモレスク ト長調 13. ルビンシテイン:メロディ ヘ長調 14. バッハ:ガヴォット - 無伴奏ヴァイオリンの為のパルティーダ 第3番BWV1006より 15. アレンスキー:セレナード 16. ドリゴ:セレナード Op.30-2(アウアー編) 17. マスネ:瞑想曲 - 歌劇「タイス」〜(マルシック編) 18. ドヴォルザーク:ヴァイオリン・ソナチネ ト長調 Op.100- 第2楽章(クライスラー編) 19. クライスラー:中国の太鼓 Op.3 20. ヴィエニャフスキ:グノーの「ファウスト」 - 庭園の情景 21. マスカーニ:間奏曲- 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より 22. メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 - 第2楽章 23. チャイコフスキー:メロディ 変ホ長調 Op.42-3(アウアー編) 24. ヨハン・スヴェンセン(1840-1911):ロマンス ト長調 Op.26 【CD2】 1. サラサーテ:カルメン幻想曲 2. ベートーヴェン:メヌエット ト長調(ブルマイスター編)(2nd recording) 3. シューベルト:楽興の時 第3番(2nd recording) 4. ムーア:アイルランド民謡集 - 夏の名残りのぱら(2nd recording) 5. ドリゴ:火花のワルツ(アウアー編)(2nd recording) 6. ショパン:夜想曲 変ホ長調 Op.9-2(サラサーテ編)(2nd recording) 7-9. メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 10. グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第2番 ト長調 Op.13- 第1楽章 11. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ短調 BWV1003- III. Andante 12-16. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004 |
キャスリーン・パーロウ(Vn) CD1:1-5…ピアノ伴奏 CD1:6-13、20-22、CD22-4…オーケストラ伴奏 CD1:15-19、23-24…チャールズ・アダムズ・プリンス(P) CD2:1、5、6…チャールズ・アダムズ・プリンス(P) CD2:10…アーネスト・マクミラン(P) CD2:2-4…オーケストラ伴奏 CD2:7-9…ジェフリー・ウォディントン(指)、CBC響 録音 【CD1】 1-5…1909年 6-13…1912年 14-15…1914年 16-24…1916年 【CD2】 1-6…1916年 7-9…1941年5月13日 放送 10…1941年11月13日 放送 11-16…1957年1月15日 放送 各曲の初出時のレコード番号とマトリックス番号はブックレットに記載されています。 |
|
MARCO POLO MAR-8.225385(1CD) NX-B03 |
ゴドフスキー:ピアノ作品集 第15集 ショパンのエチュードによる53の練習曲 第2集 ゴドフスキー:ショパンのエチュードによる53の練習曲 1-14.7つの練習曲 Op.10 1. 第2番:変ニ長調(原曲:Op.10-1第2稿)左手の為の 2. 第3番:イ短調(原曲:Op.10-2第1稿)左手の為の 3. 第8番:ハ長調(原曲:Op.10-5第2稿)白鍵上で 4. 第9番:イ短調「タランテッラ」(原曲:Op. 10-5第3稿) 5. 第10番:イ長調「カプリッチョ」(原曲:Op. 10-5第4稿)黒鍵と白鍵上で 6. 第11番:変ト長調(原曲:Op.10-5第5稿)左手の為のインヴァーション(反行) 7. 第12番:変ト長調(原曲:Op.10-5第6稿)右手の為のインヴァーション(反行) 8. 第12番a:変ト長調(原曲:Op.10-5第7稿)左手の為の 9. 第15番:変ト長調(原曲:Op.10-7第2稿) 10. 第15番a:変ホ長調(原曲:Op.10-7第3稿)左手の為の 11. 第16番a:変ト長調(原曲:Op.10-8第2稿)左手の為の 12. 第18番:ヘ短調(原曲:Op.10-9第2稿)Op. 25-2の模倣 13. 第18番a:嬰ヘ短調(原曲:Op.10-9第3稿)左手の為の 14. 第19番:ニ長調(原曲:Op.10-10第1稿) 15-25.6つの練習曲 Op.25 15. 第23番:変イ長調(原曲:Op.25-1第1稿)左手の為の 16. 第24番:変イ長調(原曲:Op.25-1第2稿) 17. 第26番:ヘ短調(原曲:Op.25-2第1稿) 18. 第28番:ヘ短調(原曲:Op.25-2第3稿)ヴァージョンA 19. 第28番:ヘ短調(原曲:Op.25-2第3稿)ヴァージョンB オクターヴ 20. 第28番a:嬰ヘ短調(原曲:Op.25-2第4稿)左手の為の 21. 第30番:へ長調(原曲:Op.25-3第2稿)左手の為の 22. 第31番:イ短調(原曲:Op.25-4第1稿)左手の為の 23. 第33番:ホ短調(原曲:Op.25-5第1稿) 24. 第35番:変ロ短調(原曲:Op.25-5第3稿)左手の為の 25. 第40番:変ト長調(原曲:Op.25-9第2稿)左手の為の 26-27.2つの練習曲、新練習曲 26. 第45番a:変ニ長調(原曲:新練習曲 第2番 第2稿)左手の為の 27. 第46番:ト長調「メヌエット」(原曲:新練習曲 第3番) 2つの練習曲 Op.10& Op.25 28. 第47番:変ト長調「冗談」(原曲:Op.10-5&Op. 25-9) 29. 第48番:へ長調(原曲:Op.10-11&Op.25-3) 30. ゴドフスキー:3つの演奏会用練習曲 Op. 11-3:変ホ長調(1899出版) 31. アドルフ・フォン・ヘンゼルト(1814-1889):2つの性格的な練習曲 Op.2 第6番:嬰へ長調「もし私が鳥だったら」(ゴドフスキー編1899/1931改訂) カデンツァ:L.ゴドフスキー |
コンスタンチン・シェルバコフ(P) 録音:2022年10月6-8日 |
|
SILKROAD MUSIC SRM-053SACD(2SACD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリンの為の ソナタとパルティータ BWV1001-1006 |
ルッジェーロ・リッチ(Vn ) 録音:1981年2月27&28日、3月1〜3日/聖ジョージ殉教者教会(ロンドン) Pressed at Sony DADC Austria Pre-mastering by Pauler Acoustics - Hans-Jorg |
|
![]() Treasures TRE-285(1CDR) |
ヘブラー/シューマン&シューベルト シューマン:子供の情景Op.15* シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番D.664 ピアノ・ソナタ第18番D.894「幻想」 |
イングリット・ヘブラー(P) 録音:1959年8月28-31日*、1960年4月(全てステレオ) ※音源:日Victor SFL-7992*、蘭PHILIPS 835363AY ◎収録時間:67:18 |
“ヘブラーのピアニズムの品格を支える恐るべき打鍵制御力!” | ||
|
OUTHERE MUSIC OMF-706(1CD) NX-B10 |
ヴァイオリン小品集 オッフェンバック:.序曲(抜粋)〜歌劇「地獄のオルフェ(天国と地獄)」 ビゼー(ヒューズ・ボルサレッロ 編):耳に残るは君の歌声 〜歌劇「真珠採り」 第1幕 グノー(ジェローム・デュクロ 編):アヴェ・マリア ヴュータン:II. Adagio 〜華麗な二重奏曲 Op.39 アメリカの思い出「ヤンキー・ドゥードゥル」 Op.17 ジャンゴ・ラインハルト(1910-1953)&ドビュッシー(1862-1918/マニュエル・ドゥトルラン 編):ヌアージュへの序奏 ヌアージュ サティ(デュクロ 編):ジムノペディ 第3番 マスネ:瞑想曲 〜歌劇「タイス」 第2幕 ゴセック(ドゥトルラン 編):ガヴォット ニ長調 サン=サーンス(ボルサレッロ 編)あなたの声に我が心は開く 〜歌劇「サムソンとデリラ」 第2幕 リュリ(ボルサレッロ 編):トルコ人の儀式の為の行進曲 〜歌劇「町人貴族」 ドビュッシー(カプレ編曲版に基づきJongin Moon 編):月の光 〜ベルガマスク組曲 L.75 ショーソン(1855-1899):II. シシリエンヌ:Pas vite 〜ヴァイオリン、ピアノと弦楽四重奏の為のコンセール Op.21 ラヴェル(シキ・ゲン 編):フォーレの名による子守歌 M.74 ルクレール(ボルサレッロ 編): タンブーラン ハ長調 フォーレ:子守歌 Op.16 イザイ:貧しい子供の子守歌 Op. 20 |
ヒューズ・ボルサレッロ(Vn) トマ・デュトロン(G) フランク・ブラレイ(P) ゴーティエ・カピュソン(Vc) ブルターニュ国立O アドリアン・ペリュション(指) 録音:2021年 フランス |
|
ヴァデメクム VMMM-1605(1CD) 税込定価 |
ヘンデル:組曲第2巻第1番変ロ長調 HWV434 組曲第1巻第7番ト短調 HWV432 組曲第1巻第3番ニ短調 HWV428 組曲第1巻第5番ホ長調 HWV430 シャコンヌ ト長調 HWV435 |
ヴァハン・マルディロシアン(P) 録音:2004年3月12日、14日 フランス国立音響音楽研究所ホール |
|
JAZZLINE D-77130(2CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988(ビル・ドビンス編曲によるビッグバンド版) | WDR Big Band (1)(14)Brigitte Schreiner(fl) Andy Harderer((15)tp, (1)(28)fh)、Wim Both(tp)、(8) (18)Rob Bruynen(tp)、Antoine Colin(tp)、Ruud Breuls((23)tp, (3)fh)、Carlo Nardozza(tp)、(5)(31)Ludwig Nuss(tb)、(2)(24)?Raphael Klemm(tb)、(9)(20)Andy Hunter(tb)、Wolf Schenk(tb)、Mattis Cederberg(b-tb)、Johan Horlen((29)ss, (26)as, (7)(14)cl)、Stefan Pfeifer-Galilea((29)as, (6)fl)、(13)(17)(26)Ben Fitzpatrick(ts)、(12)(27)Paul Heller(ts)、Jens Neufang((21)bs, (16)bcl)、(10)(22)John Goldsby(b)、(20)(32)Hans Dekker(dr)、(1)(4)(11)(14)(19)(25)(26)(30)Billy Test(p) Jorg Achim Keller(conductor) (上記数字=ソロ) Producer:Christian Schmitt Recording Engineer:Walter Platte Recording Assistant:Dirk Franken Mixing:Christian Schmitt & Walter Platte Mastering:Christian Schmitt & Dirk Franken |
|
![]() Treasures TRE-298(1CDR) |
ヴァーシャリのショパンVol.1 ピアノ・ソナタ第3番Op.58* ワルツ集(全17曲) 第1番変ホ長調Op.18《華麗なる大円舞曲》 第2番変イ長調Op.34-1《華麗なる円舞曲》 第3番イ短調Op.34-2《華麗なる円舞曲》 第4番ヘ長調Op.34-3《華麗なる円舞曲》 第5番変イ長調Op.42《大円舞曲》 第6番変ニ長調Op.64-1《小犬のワルツ》 第7番嬰ハ短調Op.64-2 第8番変イ長調Op.64-3 第9番変イ長調Op.69-1《別れのワルツ》 第10番ロ短調Op.69-2 第11番変ト長調Op.70-1 第12番ヘ短調Op.70-2 第13番変ニ長調Op.70-3 第14番ホ短調遺作 第15番ホ長調遺作 第16番変イ長調遺作 第17番変ホ長調遺作 |
タマーシュ・ヴァーシャリ(P) 録音:1963年5月17-20日*、1965年5月20-30日(全てステレオ) ※音源:DG 136450S-LPEM*、DG 104-367 ◎収録時間:77:50 |
“激烈さとは無縁のヴァーシャリのショパンの最高峰!” | ||
|
EM Records EMRCD-079(1CD) |
エロイカ ドナルド・フランシス・トーヴィー(1875-1940):無伴奏ヴァイオリンのための英雄的ソナタ Op.29 アルバート・エドワード・サモンズ:「超絶技巧練習曲」Op.21より第1番、第3番、第8番、第9番、第19番、第26番、第33番、第35番(世界初録音) エルガー:無伴奏ヴァイオリンのための性格的練習曲 Op.24 |
ルパート・マーシャル=ラック(Vn) 録音:2016年3月22日-23日 |
|
QUEEN ELISABETH COMPETITION QECDUO-21(4CD) NX-E02 |
エリザベート王妃国際音楽コンクール/ピアノ部門
2013&2016 【DISC1】 モーツァルト:ピアノ協奏曲 第15番 変ロ長調 K.450 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第27番ホ短調 Op.90 リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 【DISC2】 バッハ:パルティータ 第2番ハ短調 BWV826 モーツァルト:ピアノ協奏曲 第9番「ジュノーム」 変ホ長調 K.271 ラヴェル:夜のガスパール 【DISC3】 ブラームス:ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 Op.5 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番 【DISC4】 モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番ハ長調 K.467 ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲 Op.42 リスト:ハンガリー狂詩曲 第12番嬰ハ短調 S.244/12 |
【DISC1】 ボリス・ギルトブルグ(P) 2013年第1位、聴衆賞(Canvas-Klara Prize) ワロニー王立室内O ミヒャエル・ホフシュテッター(指) 録音:2013年5月15日、18日 フラジェ、スタジオ4 ブリュッセル (ライヴ) 【DISC2】 マテウシュ・ボロヴィアク(P) 2013年第3位、聴衆賞(Musiq3Prize) ワロニー王立室内O ミヒャエル・ホフシュテッター(指) 録音:2013年5月15日、18日 フラジェ、スタジオ4 ブリュッセル (ライヴ) 【DISC3】 ルカーシュ・ヴォンドラーチェク(P) 2016年第1位、聴衆賞(Canvas-Klara Prize) ベルギー国立O マリン・オルソップ(指) 録音:2016年5月10日 フラジェ、スタジオ4 ブリュッセル (ライヴ) 、2016年5月26日 ファイン・アーツ・センター ブリュッセル (ライヴ) 【DISC4】 アルベルト・フェッロ(P) 2016年第6位、聴衆賞(Musiq3Prize) ワロニー王立室内O ポール・メイエ(指) 録音:2016年5月11日、14日フラジェ、スタジオ4 ブリュッセル (ライヴ) |
|
Sono Luminus SLE-70028(1CD) NX-B05 |
コロンビアの無伴奏チェロ作品集 ダミアン・ポンセ・デ・レオン(1980-):La Ruta de la Mariposa* ホルヘ・ウンベルト・ピンソン・マラゴン(1968-):Mesonoxian メソノシアン アルベニス:スペイン組曲 第1集 Op.47- 第5曲 アストゥリアス(伝説)(S. カニョン=バレンシアによるチェロ編) レオナルド・フェデリコ・オヨス(1973-):Urban Rhapsody アーバン・ラプソディ* サンティアゴ・カニョン=バレンシア(1995-):Ascenso Hacia lo Profundo* |
サンティアゴ・カニョン=バレンシア(Vc) 録音:2021年10月11-13日 *…世界初録音 |
|
Mollis Records ML SR12701(1CD) 税込定価 |
ジャン=ミシェル・ダマーズ(1928-2013):ピアノ作品集 献呈 演奏会用小品集-タランテラ 演奏会用小品集-鐘 おとぎ話 ピアノの為の16の小品 作品38 ピアノ・ソナタ 作品24 雨/朝に |
山田磨依(P) 録音:2022年11月25日 稲城市立iプラザホール |
|
sonorite SNRT-2302(1CD) 税込定価 |
クライスレリアーナ モーツァルト:アダージョ ロ短調 K.540 ロンド ニ長調 K.485 シューマン:クライスレリアーナ Op.16 アラベスク Op.18 |
新井眞澄(P) 録音:2022年3月15-17日 府中の森芸術劇場 ウィーンホール、東京 |
|
The Lost Recordings (Fondamenta) TLR-2203042(2CD) |
ミケランジェリ・ロンドン・レコーディングス
Vol.1 ラヴェル:ピアノ協奏曲*、 夜のガスパール クレメンティ:ピアノ・ソナタ 変ロ長調 Op.12-1 ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 |
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(P)、 セルジュ・チェリビダッケ(指)LSO* 録音:1959年6月30日、BBCスタジオ(ロンドン)(MONO) 1982年4月8日、ロイヤル・フェスティヴァル・ホール(ロンドン)(STEREO)* |
|
![]() フォンテック FOCD-9878(1CD) 税込定価 |
第7回仙台国際音楽コンクール優勝者〜チェ・ヒョンロク ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ 夜のガスパール ショパン:24の前奏曲 |
チェ・ヒョンロク(P) 録音:2022年9月13〜14日 仙台市宮城野区文化センターパトナホール |
“全てが完璧だからこそ引き出せる想像を絶する味わい!” | ||
|
PROMINENT CLASSICS 2506-5611(1CD) |
ショスタコーヴィチ(1906-75):交響曲第1番(スラヴィンスキーYevgeni
Slavinsky (1898-1978)編 4手ピアノ版) 交響曲第5番(アトヴミャーン Levon Atovmyan (1901-73)編 4手ピアノ版) |
ピアノデュオ・アナスタシア&リウボフ(4手ピアノ)
【アナスタシア・グロモグラソヴァ、リウボフ・グロモグラソヴァ】
録音:2023年 1月 2-5日フォンダチオーネ・パオロ・グラッシ(イタリア・マルティナ・フランカ)スタジオ録音 (JASRAC R-2310158) |
|
Willowhayne Records WHR-072(1CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番、第2番、第3番 | パヴロス・カルバーリョ(Vc) 録音:2019年3-10月セント・マーガレット教会、イースト・サセックス、UK |
|
||
Willowhayne Record WHR-075(1CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番、第2番、第5番 | リンデン・クランハム(バロック・チェロ) 録音:2020年12月8-10日、2021年4月 セント・ピーター・アンド・セント・メアリー教会、フィッシュボーン、ウエスト・サセックス、UK |
|
||
Willowhayne Record WHR-074(1CD) |
『海の壁画』〜フランスの知られざるハープ作品集
第1集 オーギュスト・シャピュイ(1858-1933):ハープ・エオリエンヌ カリヨン ダヴィド・ドヴァン・ラルシュ アンリエット・ルニエ:朝の散歩道 アンリ・ビュッセル(1872-1973):日本歌曲による即興曲 バラード 変イ長調 Op. 65 マルセル・トゥルニエ(1879-1951):海の壁画 Op. 46 ジャック・ピロワ(1877-1935)/マルセル・グランジャニー(1891-1975)編曲:2つの小品 オデット・モンテスキュー(1908-2002):前奏曲 マルセル・スラージュ(1894-1970):小品集 トゥルニエ:魔法の糸車 Op. 44 |
アレクサンダー・ライダー(1902年エラール製ハープ) 録音:2021年9月27-29日、2022年1月21日 セント・ピーター・アンド・セント・メアリー教会、フィッシュボーン、ウエスト・サセックス、UK |
|
クァッドリーガ QR-09005(1CD) 税込定価 |
リムスキー=コルサコフ:ピアノ作品集Vol.1 バッハの主題による6つの変奏曲 Op.10 3つの小品Op.15 マズルカ Op.38-2 熊蜂の飛行 〜歌劇「サルタン皇帝」第3幕 間奏曲 (編曲 広瀬美紀子) インドの歌 〜歌劇「サトコ」第4場のアリア 歌劇「プスコフの娘」第2幕 間奏曲 交響組曲「シェヘラザード」第1楽章(編曲 広瀬美紀子) スペイン奇想曲(編曲 広瀬美紀子) |
広瀬美紀子(P) 録音:2022年8月27・28日 神奈川県立相模湖交流センター、ラックスマン・ホール |
|
MARCO CREATORS MARCO-003(1CD) 税込定価 初回封入特典 カード型2023年カレンダー |
ヴィラ=ロボス:ギター作品集 ブラジル民謡組曲 ヴァルス-ショーロ 12のエチュード ショーロス第1番 メロディア・センティメンタル |
大萩康司(G) 録音:2020年6月25?28日、軽井沢 |
|
Cybele CYBELE-162202S (1SACD) |
シモン・ラクス(1901-1983):ピアノ作品集 ソナチネ(1927) 18世紀ワルシャワの3つのポロネーズ 小ソナタ(1946) バラード『ショパンを讃えて』(1949) プレリュード、ブルースとポルカ 古風な組曲(1966) 鍛冶屋の娘(1964/2020) |
ホルガー・グロショップ(P) |
|
Resonus RES-10306(1CD) NX-B05 |
エリザベス・ラッチェンス(1906-1983):ピアノ作品集
第2集 チェック・ブック…世界初録音 3つのインプロヴィゼーション 5つの間奏曲 Op. 9 5つのバガテル Op. 49 ピアノとフォルテ Op. 43…世界初録音 骨の環 Op. 106 28. Maybe - Encore Op. 159…世界初録音 ソナタの楽章 (Allegro molto)…世界初録音 |
マーティン・ジョーンズ(P) 録音:2022年4月28日 |
|
||
Resonus RES-10307(1CD) NX-B05 |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 Op. 10 ピアノ・ソナタ ハ短調 Op. 10No. 1 ピアノ・ソナタ ヘ長調 Op. 10No. 2 ピアノ・ソナタ ニ長調 Op. 10No. 3 |
ダニエル・トング(フォルテピアノ) ポール・マクナルティによる1805年製アントン・ヴァルターの再現楽器 録音:2021年12月7-9日 |
|
![]() Treasures TRE-274(1CDR) |
フー・ツォン〜若き日のショパン録音Vol.2 マズルカ集 Op.6-2/ Op.7-4/ Op.17-2 Op.41-3/ Op.17-4/ Op.24-2 Op.59-1/第58番変イ長調.遺作 第49番ヘ短調Op.68-4.遺作 第52番変ロ長調.遺作 幻想ポロネーズ* マズルカOp.67-2*/ Op.67-4* 夜想曲Op.62-1*/ Op.62-2* マズルカOp.50-3* |
フー・ツォン(P) 録音:1959年2月London, Conway Hall、1956年3月2-6日チェコ* (全てモノラル) ※音源:MFP MFP-2026、PARLIAMENT PLP-159* ◎収録時間:67:04 |
“身を粉にして心の呟きを吐露するフー・ツォンの独壇場!” | ||
|
![]() Treasures TRE-275(1CDR) |
超厳選!赤盤名演集Vol.8 ギーゼキングのシューベルト 3つの小品D.946〜第2番* 即興曲集Op.90&142(全8曲) |
ワルター・ギーゼキング(P) 録音:1956年10月*、1955年9月(全てモノラル) ※音源:東芝 AB-9047-48 ◎収録時間:70:04 |
“新即物主義者という縛りを解いて味わいたいギーゼキングの真心の歌!” | ||
|
Sono Luminus DSL-92258(1CD) NX-B05 |
ベートーヴェン/ショパン/レクオーナ/D.
スカルラッティ:ピアノ作品集 レクオーナ(1896-1963):スペイン組曲より「アンダルシア」 ショパン:3つのエコセーズ ガーシュウィン:ガール・クレイジー - 第1幕 アイ・ガット・リズム(P ベートーヴェン:エリーゼのために WoO 59 レクオーナ:19世紀のキューバ舞曲集(抜粋) ショパン:即興曲第3番変ト長調 Op. 51 レクオーナ:ジプシーのサンブラ(T. ティリノによるピアノ編) スカルラッティ:ソナタ ホ長調 K.380/L.23/P.483 スカルラッティ:ソナタ ホ長調 K.135/L.224/P.234 アンドレイ・トゥーダー(1983-):ロンド・アラ・クレイジー バラキレフ:スペインの旋律 ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 Op. 66 レクオーナ:アフロ=キューバ舞曲集 - 第5番 ルクミ族の踊り ショパン:エチュード集 Op. 10- 第12番ハ短調 「革命」 ガーシュウィン:レディ・ビー・グッド! - ザ・マン・アイ・ラヴ(P版) ショパン:即興曲第1番変イ長調 Op. 29 レクオーナ:私はいつもあなたを愛している(T. ティリノによるピアノ編) レクオーナ:森のワルツ(M. ヴァン・ブリンクによるピアノ編) |
マテイ・ヴァルガ(P) 録音:2021年5月1-3日 |
|
ヴァカンス・ミュジカル VM-0004(2CD) 税込定価 |
知られざる山田耕筰のピアノ音楽 ■DISC1 【古典様式による初期作品】 (1)メヌエット 変ホ長調 (2)(3)2つのソナチネ(T/U) (4)(5)ソナタ ホ長調 (6)アレグロ・モデラート (7)ソナタ ト長調/(8)ガヴォット ト長調 (9)マーチ ト長調 (10)A melody on an autumn day (秋の日のメロディ) (11)無言歌/(12)変奏曲 ト短調 (13)変奏曲 イ長調/(14)変奏曲 ハ長調 (15)シャコンヌ ハ短調/(16)シャコンヌ ハ長調 (17)オリムピック行進曲「輝く朝日」 ■DISC2 【山田耕筰歌曲によるピアノ編曲】 (1)からたちの花/山田耕筰編曲 (2)赤とんぼ/平野真奈編曲 (3)あわて床屋/平野真奈編曲 (4)ペチカ/平野真奈編曲 (5)この道/永井みなみ編曲 (6)鐘が鳴ります/青木聡汰編曲 (7)城ヶ島の雨/青木聡汰編曲 (8)砂山/青木聡汰編曲 (9)六騎/青木聡汰編曲 【未完の作品の補筆完成】 (10)アンプロンプチュ/榎政則補筆完成 (11)ソナタ・エクスタジエ/榎政則補筆完成 (12)セレナード/榎政則補筆完成 (13)Erinnerungen an mine Kobe zeit(わが神戸時代の想い出)/榎政則補筆完成 |
杉浦菜々子(P) 録音:2021年4月24日、2022年2月20日 ピアノサロンムー(P/スタインベルク・ベルリン) |
|
Mats Bergstrom Musik MBCD-06(1CD) |
ウッレ・アドルフソン(1934-2004):ギターのための音楽 音楽のスケッチブックからギターのための11の小品 ギターのための4つの小品 4月のワルツ |
マッツ・ベリストレム(G) 録音:2021年12月7日&2022年1月24日、ニレント・スタジオ(スウェーデン) ※使用楽器:Per Hallgren2015年製作(グローボ、スウェーデン) |
|
sonorite SNRT-2203(1CD) 税込定価 |
ワーグナー・トリビュート ワーグナー:黒鳥館への到着 WWV 95 パルジファル - 聖杯への厳かな行進曲 S450/R283(F. リスト編) パルジファル - 「聖金曜日の音楽」による音楽的印象(J. ルービンシュタイン編) リスト:リヒャルト・ワーグナーの墓に S202/R85 ワーグナー:マティルデ・ヴェーゼンドンク夫人のアルバムのためのソナタ WWV 85 ベッティ・ショット夫人のためのアルバムブラット WWV 108 リスト:R.W. - ヴェネツィア S201/R82 ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」 - 前奏曲(Z. コチシュ編) 楽劇「トリスタンとイゾルデ」 - 愛の死 S447/R280(F. リスト編) エレジー「あこがれ」 WWV 93 |
新野見卓也(P) 使用楽器:Steinway & Sons, Hamburg Model D-274 録音:2021年8月3-5日稲城市立iプラザホール,東京 |
|
Willowhayne Records WHR-073(2CD) NX-C08 |
バッハ&シーボーン:トッカータとファ ンタジア 【DISC 1】 バッハ:トッカータ 嬰ヘ短調 BWV 910 ピーター・シーボーン(1960-):トッカータ 第1番 ファンタジア・ラクリマ(涙のファンタジア) バッハ:トッカータ ハ短調 BWV 911 シーボーン:トッカータ 第2番 ファンタジア・トラジカ(悲劇的なファンタジア) バッハ:トッカータ ニ長調 BWV 912 シーボーン:トッカータ 第3番 ファンタジア・テネブローサ(闇のファンタジア) バッハ:トッカータ ニ短調 BWV 913 C.P.E.バッハ:ファンタジア 変ホ長調 H. 348 シーボーン:トッカータ 第4番 ファンタジア・メディタティヴァ(瞑想的なファンタジア) バッハ:トッカータ ホ短調 BWV 914 シーボーン:トッカータ 第5番 ファンタジア・マリンコニア(憂鬱なファンタジア) バッハ:トッカータ ト短調 BWV 915 シーボーン:トッカータ 第6番 サラバンド風のアリアと変奏 バッハ:トッカータ ト長調 BWV 916 |
コンスタンチン・リフシッツ(P) 録音:2021年10月21日-24日スタインウェイ・レコーディング、フルベック、リンカンシャー (UK) |
|
sonorite SNRT-2202(1CD) 税込定価 |
Paysage ペイザージュ プーランク:間奏曲 FP118 プーランク(内藤晃編):愛の小径 フォーレ:言葉のないロマンス Op.17-3 ショパン:ワルツ Op.64-2 セヴラック:「セルダーニャ」より 第2曲「祭?ピュイセルダの思い出?」 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ モンポウ:「風景」より 第2曲「湖」 フォーレ:舟歌 第6番op.70 ノクターン 第6番Op.63 モンポウ:橋 セヴラック:「休暇の日々から」第1集より 第7曲「ロマンティックなワルツ」 |
内藤晃(P) 録音:2021年9月7-9日 小樽マリンホール |
|
ヴァリエテ VA-09005(1CD) 税込定価 |
ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 |
浅田 真弥子(P) 録音:2021年12月16日金沢市アートホール |
|
APK RECORD APK-001(1CD) 税込定価 |
アラベスク ドビュッシー:アラベスク 第1番 前奏曲集 第1巻 ベルガマスク組曲 - III.月の光 グラズノフ:牧歌 Op.103 ブルグミュラー:18の練習曲 Op. 109- No. 14 ゴンドラの船頭歌 |
山内敦子(P) 録音:2021年3月5日,3月11日碧南市芸術文化ホール エメラルドホール 愛知 |
|
Sono Luminus DSL-92252(1CD) NX-B05 |
ブリテン/コロンビ/サーリアホ/ショウ:無伴奏チェロのための作品集 ジュゼッペ・コロンビ(1635-1694):チャコーナ カイヤ・サーリアホ(1952-):ドリーミング・シャコンヌ(G. コロンビのチャコーナによる)(2010) キャロライン・ショウ(1982-):主よ、御身が手に(2009) サーリアホ:7羽の蝶々(2000) ブリテン:無伴奏チェロ組曲第1番Op. 72(1964) トーマス・コチェフ(1988-):カデンツァ(With or without Haydn)(2020) |
ハンナ・コリンズ(Vc) 録音:2020年10月1-4日 |
|
BRAVO RECORDS BRAVO-10006(1CD) 税込定価 |
ザ・ライブ U / 田尻洋一 ベートーヴェン(田尻洋一編):交響曲第3番「英雄」 序曲「コリオラン」* 「エグモント」序曲* |
田尻洋一(P) ライブ録音:(1)2011年9月11日伊丹アイフォニックホール 2012年5月19日いたみホール * |
|
||
BRAVO RECORDS BRAVO-10007(1CD) 税込定価 初回特典あり |
リリコ・カンタービレ 1. エストレリータ(マヌエル・ポンセ/ヤッシャ・ハイフェッツ) 2. シャコンヌ ト短調(トマソ・ヴィターリ/レオポルド・シャルリエ) 3. 母が教えてくれた歌(アントニン・ドヴォルザーク/フリッツ・クライスラー) 4. G線上のアリア (ヨハン・セバスチャン・バッハ/アウグスト・ヴィルヘルミ) 5. タンゴ ニ長調 (イサーク・アルベニス/フリッツ・クライスラー) 6. 金髪のジェニー (スティーヴン・フォスター/ヤッシャ・ハイフェッツ) 7. 詩曲 (エルネスト・ショーソン) 8. ユーモレスク (アントニン・ドヴォルザーク/ヤッシャ・ハイフェッツ) 9. 思い出 (フランティシェク・ドルドラ) 10. 春の歌 (フェリックス・メンデルスゾーン/フリードリヒ・ヘルマン) 11. ロマンス(映画「馬あぶ」より)(ドミートリイ・ショスタコーヴィッチ/コンスタンティン・フォルトゥナトフ) 12. ツィガーヌ (モーリス・ラヴェル) 13. ロンドンデリーの歌 (アイルランド民謡/フリッツ・クライスラー) 木凜々子(Vn) |
木凜々子(Vn)、三又瑛子(P) 録音:2022年1月17, 18, 19日/J:COM浦安音楽ホール |
|
RAVO RECORDS BRAVO-10004(1CD) 税込定価 |
ザ・ライブ I / 田尻洋一 ベートーヴェン(田尻洋一編):交響曲第2番ニ長調 Op.36 交響曲第7番イ長調 Op.92* |
田尻洋一(P) ライブ録音:2012年5月19日いたみホール 2012年2月26日伊丹アイフォニックホール * |
|
MUSIS MUSIS-03(1CD) 税込定価 |
『DREAMING 〜夢みる〜 ヘンデル:チャールズ・クレイ氏の音楽時計のための7つの小品 1. ソナタ ハ長調 HWV 598 2. ジーグ ハ長調 HWV 599 3. 「天使の長行」のためのヴォランタリー ハ長調 HWV 600 4. エアー ハ長調 HWV 601 5. メヌエット イ短調 HWV 602 6. メヌエット イ短調 HWV 603 7. エアー イ短調 HWV 604 8-12. ジョン・ケージ:トイピアノのための組曲 ハイドン:音楽時計 13. ハ長調 Hob.XIX:10 14. ハ長調 Hob.XIX:19 15. ハ長調 Hob.XIX:20 16. ハ長調 Hob.XIX:11 17. アントニオ・マルティン・イ・コル(1650-1734):快活なエアー |
川口成彦(トイピアノ) 使用楽器…ミシェルソンヌ (30鍵)…1-7、 10、11、13-17 ミシェルソンヌ (20鍵)…8、9、17 ジェイマール (30鍵)…12 録音:2020年3-18日 日本 |
|
Poohs Hoop PCD-2010(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | 塚谷水無子(メロディカ) 使用楽器:Melodicas from the world / Hohner メロディカ、Suzuki メロディオン、Yamaha ピアニカほか 録音:2020年6月12日-10月2日(多重録音)/Pooh's Hoop 八ヶ岳スタジオ(山梨県) 日本語帯・解説付 |
|
Poohs Hoop PCD-2110(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | 塚谷水無子(P/ベーゼンドルファー Bosendorfer
model225) 録音:2021年10月20-22日立川Chabohibaホール |
|
EDITION ABSEITS EDA-47(1CD) |
クロスロード 〜20世紀の無伴奏チェロ作品集 シャーンドル・ヴェレシュ(1907-1992):無伴奏チェロ・ソナタ(1967) ウルスラ・マムロック(1923-2016):無伴奏チェロの為の幻想変奏曲(1982) マルセル・ミハロヴィチ(1898-1985):無伴奏チェロ・ソナタ Op.60(1949) アフメト・アドナン・サイグン(1907-1991):パルティータ『シラーの追憶に』 Op.31(1955) ヒナステラ:プネーニャ第2番『パウル・ザッハーへのオマージュ』 Op.45(1976) |
アデ ル・ビッター(Vc) 録音:2020年/ベルリン、エミール・ベルリナー・スタジオ |
|
sonorite SNRT-2102(1CD) 税込定価 |
シューベルト・アルバム シューベルト:ピアノ・ソナタ第3番ホ長調 D459 3つの小品 D946 アダージョ 変ニ長調 D505 シューベルト(R・シュトラウス編):クーペルヴィーザー・ワルツ |
鶴澤奏(P) 録音:2021?年?6?月?23?日??25?日、コピスみよし 使用ピアノ:1982年製ハンブルク・スタインウェイD型 (タカギクラヴィア所蔵) |
|
Virtus Classics VTS-13(1CD) 税込定価 |
モダン・エチュード ストラヴィンスキー:4つの練習曲 Op. 7 シマノフスキ:12の練習曲 Op. 33 ラフマニノフ:絵画的練習曲集 Op. 39 |
山田剛史(P) 録音:2021年2月16〜18日三重県総合文化センター ピアノ:Steinway D,-527825 |
|
sonorite SNRT-2103(1CD) 税込定価 |
ラヴェル&ファリャ ラヴェル:前奏曲/ソナチネ 亡き王女の為のパヴァーヌ 夜のガスパール ファリャ:火祭りの踊り(「恋は魔術師」より) スペイン舞曲第1番(「はかなき人生」より) |
神谷悠生[かみやゆうき](P) 録音:2021年9月、小樽マリンホール ※使用ピアノ:Steinway & Sons, Hamburg Model D-274 |
|
Finetone FTM-8057(1CD) |
ソリチュード フェデリコ・モレーノ・トローバ(1891-1982):松のロマンス アグスティン・バリオス・マンゴレ(1885-1944):フリア・フロリダ、前奏曲 ハ短調、すべての祈り、人形の夢、前奏曲 ト短調 Op.5-1、ワルツ Op.8-3、ワルツ Op.8-4 ソル(1778-1839):練習曲 ニ長調 Op.35-17/練習曲 ロ短調 Op.35-22、練習曲 ホ短調 Op.6-11、メヌエット ハ長調 Op.22、メヌエット ニ長調 Op.11-5、メヌエット イ長調 Op.11-6 グイド・サントルソラ(1904-1994):前奏曲(古風な組曲) アベル・カルレバーロ(1916-2001):ビダリータの歌、ミロンガ・オリエンタル |
マルク・ザイフゲ(G) 録音:2019年9月&2020年8月、ドイツ |
|
![]() Treasures TRE-253(1CD) |
ペナリオのドビュッシー ドビュッシー:前奏曲集(全2巻) |
レナード・ペナリオ(P) 録音:1965年3月15,16,26日(ステレオ) ※音源:日Victor SHP-2495-2496(2LP) ◎収録時間:71:48 |
“過度な緊張から開放したカラフルな前奏曲集!” | ||
|
![]() オクタヴィア OVCT-00191(1CD) 税込定価 2021年11月26日発売 |
鈴木弘尚〜Etudes symphoniques シューマン:交響的練習曲(遺作変奏曲つき)、 シューベルト(リスト編):水車屋と小川、 ラフマニノフ:「音の絵」〜Op.33-2/Op.33-7、 前奏曲Op.32-12、 幻想的小品集〜Op.3-1/3-2、 ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集 |
鈴木弘尚(P) 録音:2005年2月1-2日 埼玉・和光市民文化センター・サンアゼリア大ホール ※ハーモニー*HCC-2020からの移行再発売 |
|
![]() アールアンフィニ MECO-1068(1SACD) 税込定価 |
伊藤順一/プロフォンド ショパン:舟歌 嬰ヘ長調Op.60 ノクターン 第17番ロ長調Op.62-1 スケルツォ 第4番ホ長調Op.54 マズルカ 第11番ホ短調Op.17-2 ズルカ 第13番イ短調Op.17-4 バラード 第2番ヘ長調Op.38 マズルカ 第14番ト短調Op.24-1 マズルカ 第15番ハ長調Op.24-2 ラヴェル:クープランの墓〜第5曲 メヌエット ト長調 ドビュッシー:アラベスク 第1番 ホ長調 アラベスク 第2番ト長調 フォーレ:夜想曲 第4番変ホ長調Op.36 夢のあとに ロ短調Op.7-1(アルトゥーロ・ルツァッティ編) |
伊藤順一(P) 録音:2021年6月7日&8日 |
|
ANIMAL MUSIC ANI-096(1CD) |
ヴァインベルク:子供の雑記帳(全23曲) | アネタ・マイェロヴァー(P) 録音:2021年6月2日/ジシコヴァー・アトリウム(チェコ) |
|
Sono Luminus SLE-70023(1CD) NX-B05 |
エレキギター・デュオによるラヴェルとバルトーク ラヴェル:マ・メール・ロワ(2つのエレクトリック・ギター編) バルトーク:44の二重奏曲 BB 104, Vol. 3 - 第28番悲しみ(2つのエレクトリック・ギター編) 44の二重奏曲 BB 104, Vol. 1(2つのエレクトリック・ギター編)(抜粋)【第19番 おとぎ話/第33番秋の歌/第22番蚊の踊り/第37番 前奏曲とカノン】 44の二重奏曲 BB 104, Vol. 4 - 第43番ピッツィカート(2つのエレクトリック・ギター編) |
ハイ・ロー・デュオ(エレクトリック・ギター) 【メンバー】 ジャック・ペトルッツェッリ キャメロン・グライダー |
|
SOOND SND-21017(1CD) NX-B09 |
メシアン:『幼子イエスに注ぐ20の眼差し』(1944)よりI.
父の眼差し/XVI. 預言者たち、羊飼いたちと博士たちの眼差し/XVII.
沈黙の眼差し/XIII. 降誕祭/XI. 聖母の初聖体 『鳥のカタログ』(1956-1958)より第3巻 VI. モリヒバリ/第7巻 XIII. ダイシャクシギ/第5巻 VIII. ヒメコウテンシ/第7巻 XI. ノスリ |
カッサンドル・マルファン(P) 録音:2021年3月8-10日 アルソニック・ホール、モンス、ベルギー |
|
![]() Treasures TRE-240(1CDR) |
ヘブラー/シューベルト:ピアノ曲集 16のドイツ舞曲D.783 楽興の時D.780 ピアノ・ソナタ第21番D.960* |
イングリット・ヘブラー(P) 録音:1960年4月、1967年10月22-27日*(全てステレオ) ※音源:日Victor SFL-7992、蘭PHILIPS 839700LY* ◎収録時間:73:00 |
“「いかにも名演」とは一線を画すヘブラーが目指した無垢なシューベルト!” | ||
|
Sono Luminus DSL-92249(1CD) NX-B05 |
白鍵と黒鍵の音 ハチャトゥリアン:バレエ音楽『仮面舞踏会』 - ワルツ バレエ音楽『スパルタクス』 - アダージョ(M.キャメロンによるピアノ編) ピアノ・ソナチネ バレエ音楽『ガイーヌ』 - 子守歌(O.レヴァントによるピアノ編) オスカー・レヴァント(1906-1972):ピアノ・ソナチネ…世界初録音 アール・ワイルド(1915-2010):ガーシュウィンによる7つの超絶技巧練習曲(抜粋) ガーシュウィン:3つの前奏曲 ラプソディ・イン・ブルー(作曲家自身によるピアノ版) ハチャトゥリアン:バレエ音楽『ガイーヌ』 - 剣の舞(O.レヴァントによるピアノ編) |
ラフィ・ベサリアン(P) 録音:2020年9月14-19日 |
|
Sono Luminus DSL-92251 NX-B05 |
北欧のピアノ作品集 ラッセ・トゥーレセン(1949-):汚れなき光の祈り Op. 52- 1(2014) アンナ・ソルヴァルドスドッティル(1977-):スケープ(2011) ベント・セアンセン(1958-):12の夜想曲より(2000-2014) カイヤ・サーリアホ(1952-):ピアノの為の前奏曲(2007) ラミンタ・シェルクシュニューテ(1975-):ファンタジア(1997) ペトリス・ヴァスクス(1946-):夏の夕暮れの音楽(2009) トゥーレセン:上昇気流の祈り Op. 52- 2(2014) |
イェヴァ・ヨコバヴィチューテ(P) 録音:2019年9月5-7日 |
|
BRAVO RECORDS BRAVO-10003(1CD) 税込定価 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | 田尻洋一(P) 無観客ライブ録音:2020年7月28日/兵庫県立芸術センター |
|
NovAntiqua Records NA-56(1CD) |
無伴奏クラリネットの為の20世紀音楽 オズヴァルド・ラセルダ(1927−2011):メロディア ストラヴィンスキー:無伴奏クラリネットの為の3つの小品 メシアン:鳥たちの深淵 ケージ:クラリネットの為のソナタ クラウディオ・サントロ(1919−1989):アメリカのファンタジー アーノルド:ファンタジー べリオ:セクエンツァIX ロナルド・ミランダ(1948−):ルディカT べリオ:リート(歌) ガーシュウィン(ルチアーノ編):サマータイム |
ルカ・ルチアーノ(Cl) 録音:2020年、ナポリ(イタリア) |
|
EM Records EMRCD-07071(2CD) |
深き淵より クリストファー・エドムンズ(1899−1990):ピアノ・ソナタ ロ短調(1938)* エドガー・ベイントン(1880−1956):変奏曲とフーガ ロ短調 Op.1(1898)* セシル・アームストロング・ギブス(1889−1960):エセックス狂詩曲(1921)*、バラッド 変ニ長調(1940)* リチャード・パンチェフ(b.1959):ノクトゥルヌスX(2015)* パリー(1848−1918):シュールブリード・チューンズ(1914) エドガー・ベイントン:柳(1927)*、 ザ・メイキング・オヴ・ザ・ナイチンゲール(1921)* フランク・ブリッジ:ピアノ・ソナタ(1921−1924) ブリテン:夜の小品(ノットゥルノ)(1963) リチャード・パンチェフ:ピアノ・ソナタ(2017)* |
ダンカン・ハニーボーン(P) 録音:2020年8月20日−21日、ポットン・ホール(サフォーク、イギリス) *世界初録音 |
|
Sono Luminus DSL-92247(1CD) NX-B05 |
バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番- 第3番(ヴィオラ編) | ザカリー・カレッティン(Va) 録音:2020年4月29日-5月1日 |
|
||
Sono Luminus DSL-92245 NX-B05 |
夜明けへの前奏曲 バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV 1004 - V. シャコンヌ(J. ブラームスによるピアノ編) リーム(1952-):6つの前奏曲〜No. 1:Sehr bewegt/ No. 2:Langsam und ausdrucksvoll バッハ:前奏曲、フーガとアレグロ 変ホ長調 BWV 998 バッハ:目覚めよと呼ぶ声あり BWV 645(F. ブゾーニによるピアノ編) ブラームス:11のコラール前奏曲 Op. 122 - 第10番わが心の切なる願い(F.ブソーニによるピアノ編) ブラームス:主題と変奏 ニ短調(弦楽六重奏曲第1番 第2楽章のピアノ版) |
ブルース・レヴィングストン(P) 録音:2020年9月3-8日 |
|
![]() Treasures TRE-260(1CDR) |
フー・ツォン〜若き日のショパンVol.1 バラード(全4曲)/子守歌Op.57 夜想曲Op.15-2/ピアノ・ソナタ第3番* |
フー・ツォン(P) 録音:1959年、1959年2月*(全てモノラル) ※音源:英WRC TP-48、英MFP MFP-2026* ◎収録時間:73:49 |
“歌に必ず詩情が寄り添うフー・ツォン独自のピアニズム!” | ||
|
The Lost Recordings (Fondamenta) TLR-2103039(1CD) |
未発表ベートーヴェン・リサイタル1959 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第26番「告別」 変ホ長調 Op.81a、 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110、 ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 ヘ短調 Op.57 |
クラウディオ・アラウ(P) 録音:1959年3月12日、ベルリン音楽大学(ドイツ)〔モノラル〕 |
|
NovAntiqua Records NA-28(1CD) |
フラグメンツ〜ルチアーノ:クラリネットの為の室内楽作品集
ストラヴィンスキーの「3つの小品」による即興的変奏曲/2つのオマージュ的小品/2つの現代的練習曲/幻想曲/断章/蚊/3つのディヴェルティメント/4つのディヴェルティメント |
ルカ・ルチアーノ(Cl) 録音:2007年−2015年 |
|
||
NovAntiqua Records NA-25(2CD) |
バッハ:リュート独奏の為の作品全集 ソナタ第1番ト短調 BWV.1001/前奏曲ハ短調 BWV.999/組曲ト短調 BWV.995/前奏曲、フーガとアレグロ変ホ長調 BWV.998/組曲ハ短調 BWV.997/組曲ホ短調 BWV.996/組曲ホ長調 BWV.1006a |
アルベルト・クルニョーラ(Lute) 録音:2016年6月18日−23日、サン・ピエトロ・エ・ミケーレ教会(ピサ、イタリア) |
|
![]() Musica Viva MV-127(2CD) + 1Bonus DVD-PAL |
国境を越えたモーツァルト モーツァルト:交響曲第29番イ長調 K.201 ピアノ・ソナタ第8番イ短調 K.310 幻想曲ハ短調 K.475/幻想曲ニ短調 K.397 ピアノ・ソナタ第17番ニ長調 K.576 |
モルガン・イカルディ(指&P)、 モーツァルト・アクロス・バウンダリーズ・オーケストラ 録音:2020年10月−11月、APMスタジオ(サルッツォ、イタリア) |
|
Willowhayne Records WHR-066(1CD) |
『エンゲルブルク・エクスペリエンス』〜エンゲルブルク修道院のオルガン ロッシーニ:歌劇「ウイリアム・テル」序曲 バッハ:「羊は安らかに草を食み」 (カンタータ BWV 208 より) ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 第8番Op. 46 No. 8 ビゼー:『子供の遊び』 より スーザ:ワシントン・ポスト バッハ:バディネリ (管弦楽組曲 第2番BWV 1067 より) リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行 ジェナロ・コディーナ:「サカテカス」 メキシカン・マーチ ポンセ:間奏曲 第1番 ゼキーニャ・ジ・アブレウ:ティコ・ティコ ポンセ:ガヴォット スーザ:星条旗よ永遠なれ アルフォード:「ボギー大佐」と「サントロペの憲兵」 ヘンデル:『王宮の花火の音楽』 より ホセ・パブロ・モンカーヨ:ウアパンゴ ゴットシャルク:トーナメント・ギャロップ ※全てマルクス・キューニスによる編曲 |
マルクス・キューニス(Org) 録音:2019年10月7-9日 エンゲルブルク修道院、スイス |
|
QUEEN ELISABETH COMPETITION QEC-2021(4CD) NX-E07 |
『エリザベート王妃国際音楽コンクール ピアノ部門2021』 【CD 1】 (1)ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 Op. 83 (2) ブルーノ・マントヴァーニ:妖精の庭から (3) ピエール・ジョドロフスキ:夜想曲 【CD 2】 (1)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op. 30 (2) シューマン:ピアノ・ソナタ第3番へ短調(管弦楽のない協奏曲)Op. 14 (3)ショスタコーヴィチ:プレリュードとフーガ 変ニ長調 Op. 87-15 【CD 3】 (1) モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488 (2) モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595 (3)ラモー:ガヴォットと6つのドゥーブル 【CD 4】 (1) リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 (2) ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op. 24 (3)ショパン:夜想曲第17番ロ長調 Op. 62-1 (4) ドビュッシー:レントより遅く |
【CD 1】 (1)ジョナタン・フルネル(P) (2) セルゲイ・レドキン(P) (3) ジョナタン・フルネル(P) 【CD 2】 (1)セルゲイ・レドキン(P) (2) ドミトリ・シン(P) (3) 務川慧悟(P) 【CD 3】 (1)ヴィタリ・スタリコフ(P) (2)務川慧悟(P) (3)務川慧悟(P) 【CD 4】 (1) 阪田知樹(P) (2) ジョナタン・フルネル(P) (3)ジョナタン・フルネル(P) (4)セルゲイ・レドキン(P) ヒュー・ウルフ(指)ベルギー国立O フランク・ブラレイ(指)ワロニー王立室内O <エリザベート王妃国際音楽コンクールにおけるライヴ録音> 2021年5月10,12-15日 ブリュッセル、フラジェ、スタジオ4、2021年5月27日、29日 ブリュッセル、パレ・デ・ボザール |
|
BRAVO RECORDS BRAVO-10002(1CD) 日本語帯・解説付 税込定価 |
「1122」〜ニコライ・カプースチン:4手のためのピアノ作品集 スリー・フォー・トゥー〜2台ピアノのための3部作 Op.145* 連弾のためのカプリッチョ Op.146 * ディジー・ガレスピーの”マンテカ”によるパラフレーズ Op.129 2つの楽章からなる協奏曲(P連弾版) Op.30 シンフォニエッタ Op.49 |
piaNA=ピアーナ(西本夏生、佐久間あすか) 録音:2020年10月2日、12月4日/五反田文化センター 音楽ホール *=世界初録音 |
|
Prima Classic PRIMA-008(1CD) |
ふたつの世界〜ドビュッシー&ガーシュウィン:ピアノ作品集 ドビュッシー:子供の領分 L.113, Y ガーシュウィン:ソング・ブック より ドゥ・イット・アゲイン、オー・レディ・ビー・グッド、スウィート・アンド・ロウ・ダウン ドビュッシー:版画 L.100 より パゴダ、グラナダの夕べ、雨の庭 ガーシュウィン:ソング・ブック より 素敵な気持ち、アイル・ビルド・ア・ステアウェイ・トゥ・パラダイス、誰かが私を恋している、アイ・ガット・リズム ドビュッシー:西風の見たもの、亜麻色の髪の乙女 ガーシュウィン:ピアノのための7つの前奏曲 ドビュッシー:喜びの島 L.106、月の光 L.75 ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー(アンドレイス・オソキンス編曲によるピアノ独奏版)、私の彼氏(アンドレイス・オソキンス編曲による左手独奏版) |
アンドレイス・オソキンス(P/スタインウェイD) |
|
2L 2L-163SACD(1SACD) |
おとぎ話 ゲイル・トヴェイト(1908-1981):風神の竪琴(1945) クリスチャン・シンディング(1856-1941):ピアノ・ソナタ ロ短調 Op.91(1909) アルフ・フールム(1882-1972):おとぎ話の国 Op.16[魔法にかけられた庭で/王女さまが金のリンゴで遊んでいる/三匹のトロル/雪やこんこん/鬼の宴/オーロラの娘たち] グリーグ:バラード ト短調 Op.24(1875-76) |
クリスチャン・グローヴレン(P) 録音:2019年11月 ソフィエンベルグ教会 (オスロ、ノルウェー) |
|
MUSICAPHON M-55726(1CD) |
現代作曲家たちによる、ギター・ソロ作品集 アロイス・ブローダー(1961):輝く、光 ディーター・マック(1954):Saitenlinien ウルリッヒ・ライエンデッカー:(1946):3つの夜想曲 マイケル・ウォーレン・バレット(1987):オーシャン・スティル シドニー・コルベット(1960):Gertrude's Delirium ティモ・ユーコ・ヘルマン(1978):オルフェオのリラ |
マクシミリアン・マンゴールド(G) 録音:2016年7月 Auferstehungskirche Schwabisch Hall (ドイツ) |
|
OMF KCD-2091(1CD) 税込定価 |
あなたとわたし〜スパニッシュギター秘曲集 ファリャ:讃歌「ドビュッシーの墓に捧げる」 フェレール(1835-1916):君がいない 作品61 夜の深想 作品44 プラッテン夫人(1821-1895):人生のエピソード 哀しみ/失われた愛/屋嘆き タレガ:モーロ風舞曲 アラビア風奇想曲(セレナーデ) バリオス(1882-1964):オリーブの木立 グラナダの花 アルハンブラの小川/ 思い出 トナディーリャ カリェーハ(1891-1950):ロマンサ 作品62 ブロカ(1805-1882):黄昏 ソリア(1851-?):ラ・マンチャのセギディーリャ タンゴ ウエルタ(1804-1875):悲しい思い出 作品62 アルカス(1832-1882):ボレロ ボッシュ(1826-1895):パッサカリア モーロの嘆き 作品85 ヒメネス=マンホン(1866-1919):あなたとわたし(デュエット) |
富川 勝智(G) 使用楽器:Arcangel Fernandez (1997) 録音:2020年10月4日-8日稲城市立iプラザ ホール |
|
Musica Viva MV-120(5CD) ★ |
ドビュッシー:ピアノ独奏作品全集 ■CD1 3つの映像/映像第1集 映像第2集/ボヘミア舞曲 スラヴ風バラード スティリー風タランテラ ロマンティックなワルツ/マズルカ アルバムの1ページ ■CD2 ベルガマスク組曲/おもちゃ箱 夜想曲/マスク/喜びの島 ■CD3 組曲「子供の領分」/ピアノのために 版画/夢 かわいい黒人の子供 ハイドンを讃えて/レントより遅く 英雄の子守歌/スケッチ帳より ■CD4 前奏曲集第1巻/練習曲集第1巻 アラベスク第1番/アラベスク第2番 ■CD5 前奏曲集第2巻/練習曲集第2巻 |
イェルク・デムス(P) |
|
![]() Treasures TRE-251(1CDR) |
ソンドラ・ビアンカ〜ショパン&リスト リスト:ハンガリー幻想曲* ショパン:ワルツ集(14曲)【第.2,3,8,6,9,7,11,1,4,10,13,14,12,5番】 |
ソンドラ・ビアンカ(P) カール・バンベルガー(指)北ドイツSO* 録音:1950年代中期?(モノラル) ※音源:Musical Masterpiece Society MMS-166*、MMS-2131 ◎収録時間:61:56 |
“ワルツ各曲の個性を絞り出した、ソンドラ・ビアンカの筆頭名盤!” | ||
|
Idil Biret Archive NAXOS-8.571413 (1CD) |
イディル・ビレット:アーカイヴ・エディション第20集 ラヴェル:夜のガスパール(3種の録音) グロテスクなセレナード |
イディル・ビレット(P) 録音:1965年 パリ、1975年 ニューヨーク、1984年 シュトゥットガルト |
|
Hoxa HS-190207(1CD) NX-B06 |
シャルル・ケクラン):『ネクテールの歌』 第3集 Op. 200 「親しき神々のための祈りと祭りと踊り、32編」 1. ドーリア調の祈り 2. 守護神の答え 3. ある病人の祈り 4. 若い娘たちの行列 5. 田舎での朝日の中の踊り 6. 青年たちの行列 7. 子供たちの祈り 8. 再び巡り来た春を迎える踊り 9. 祝婚歌 10. 戦に出かけた夫を持つ妻の祈り 11. 父の帰還を祝う踊り 12. 弔いの祈り 13. 幸せな婚約を祝う踊り 14. 孤児たちの祈り 15. 病める脳を治すための呪文 16. ティテュロスが神々に感謝する 17. 星降る夜を目にしての哲学者の讃歌 18. 幸福な家の前での若者たちの踊り 19. 古代の賢者たちの調和に満ちた生活を教師は生徒たちに教える 20. 花咲く野での喜びに満ちたロンド 21. 森の賢者たちへの祈り 22. 家を護る神々への祈り 23. 長老の祈り 24. 長老のもう一つの祈り 25. 「踊り」 26. 祭りの行列 27. 悪い精霊を遠ざけるための呪文 28. 親しき牧神たちの踊り 29. 祭りの行列 30. 病人を治すための祈り 31. 治療のためのもう一つの祈り 32. 神への感謝を表す祭りの行列 |
ニコラ・ウッドウォード(Fl) 録音:2020年1-2月 クリフトン大聖堂、ブリストル、イングランド |
|
||
Hoxa HS-190205(1CD) NX-B06 |
ケクラン:ネクテールの歌 第2集 シャルル・ケクラン):『ネクテールの歌』 第2集 Op. 199 「古代の森にて、32編」 1. 春の爽快な朝、木陰にて 2. 明るい森 3. 林空での戯れ 4. 聖なる森 5. 葉擦れの音 6. 夏、木陰での宴 7. 陽光の下、ニンフたちの踊り 8. 水の精の戯れ 9. 山で迎える美しい朝の清々しさ 10. 山羊飼い 11. 牧神たちの踊り 12. 「木陰の心地よい眠りも」 13.限りないざわめきをたてる海 14. 牧者エンデュミオン(自作のカンタータ「エンデュミオン」の動機による) 15. サチュロス 16. 「高い山々の陰も長くなる」 17. 牧神の気紛れ 18. ある猫の死について 19. 砂浜での朝の清澄さ 20. 「幸せなる小さな牧者」 21. 夕べの静けさ 22. 海を渡る朝の清々しい微風 23. 「おお、あまりにも幸運な農夫よ」 24. 光に満ちた夕 25. 森の春の陽気さ 26. 「ティテュロスよ、君は広々としたブナの木陰に腰をおろし」 27. 森の中の踊り 28. 「けれども安らかな休息が……」(自作のヴァイオリン・ソナタ第1番より) 29. 「美しき家畜を護る者は、自らも美しい」 30. 「鳥たちは酔い……」 31. セイレノス 32. ディオニュソスの祭りの行列のために |
ニコラ・ウッドウォード(Fl) 録音:日時不明(2018-19年?) クリフトン大聖堂、ブリストル、イングランド |
|
||
Hoxa HS-190206(1CD) NX-B06 |
ケクラン:ネクテールの歌 第1集 シャルル・ケクラン):『ネクテールの歌』 第1集 Op. 198 「アナトール・フランスの『天使たちの叛逆』による32編」 1. 序 2. 生命の誕生 3. 光の戯れ 4. 霊魂の光明 5. 世界の若さ 6. 知性の安らかなる光明は… 7. …過ちと愚かさに矢を浴びせる 8. 勝者の笑い 9. 光の快活さ 10. 虚しき争い(「何になろう?」) 11. 優しさ 12. ひとの嘆き 13. 夜 14. 海を渡る春の息吹 15. 光 ー 穏やかさ ー 均衡 16. 愛 17. 哀れみ 18. 苦しむ魂のために 19. ミューズたちの庭 20. 葡萄の樹の巻きひげ 21. 穏やかな時間 22. おそれ 23. 牧歌 24. 海上の月光 25. 生命への飛翔 26. 「世界を創る欲望」 27. 人間の努力 28. 敗者は想う 29. 夕べ 30. 賢者の落ち着き 31. 陽光に満ちた朝の楽しさ 32. ひとの苦しみについての瞑想 |
ニコラ・ウッドウォード(Fl) 録音:日時不明(2019-20年?) クリフトン大聖堂、ブリストル、イングランド |
|
Sheva SH-163(1CD) |
メシアン:『主の降誕』 「聖体秘蹟への奉納」 |
アンドルー・カニング(Org) 録音:2016年9月12-13日 ウプサラ大聖堂、スウェーデン |
|
||
Sheva SH-170(1CD) |
LIFETIME〜ピアノ・デュオ作品集 バーバー:スーヴェニール(思い出) Op. 28 (4手ピアノのための) モーツァルト:幻想曲 ヘ短調 K. 608 (4手ピアノのための) ラフマニノフ:組曲 第1番 「幻想的絵画」 Op. 5 (2台ピアノのための) |
S&B ピアノ・デュオ【エレノーラ・スピーナ、ミケール・ベニニェッティ
(P/YAMAHA CFX)】 録音:2016年10月27-28日 ヤマハ・ミュージック・ヨーロッパ・ブランチ、イタリア |
|
||
Sheva SH-182(1CD) |
Unending Love - Sound Poem バッハ(ケンプ編):神よ、われら汝に感謝す BWV 29 - シンフォニア チャイコフスキー(プレトニョフ編):バレエ音楽「くるみ割り人形」組曲 Op. 71a アルベニス(ゴドフスキー編):II. タンゴ - スペイン Op. 165 より グルック(ズガンバーティ編):精霊の踊り - 歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 より リスト:巡礼の年 第2年への追加 ヴェネツィアとナポリ S162/R10 エネスコ:組曲第2番ニ長調 Op. 10 |
シンジアーナ・ミルセア (P) 録音:2016年12月 シェヴァ・スタジオ、ヴィラ・ボッシ、イタリア |
|
Sleeveless Records SLV-1001(1CD) NX-B06 |
『ムーンライト・セレナーデ』 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番 悲愴」 ピアノ・ソナタ第14番「月光」 ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」 |
ウォーレン・メイリー=スミス(P/スタインウェイ
Model D) 録音:日時不詳 チャンプス・ヒル、サセックス、UK オリジナル発売:2009年10月 |
|
||
Sleeveless Records SLV-1002(1CD) NX-B06 |
『スーヴェニール〜思い出』 ショパン:即興曲 第4番嬰ハ短調 Op. 66 「幻想即興曲」 夜想曲 第8番変ニ長調 Op. 27-2 練習曲 変ト長調 Op. 10-5 「黒鍵」 夜想曲 第2番変ホ長調 Op. 9-2 練習曲 変イ長調 Op. 25-1 「エオリアン・ハープ」 前奏曲 第4番ホ短調 Op. 28-4 練習曲 ヘ長調 Op. 10-8 前奏曲 第15番変ニ長調 Op. 28-15 「雨だれ」 ワルツ 第6番変ニ長調 Op. 64-1 「小犬のワルツ」 ワルツ 第7番嬰ハ短調 Op. 64-2 夜想曲 第20番嬰ハ短調 Op. なし 「遺作」 練習曲 ハ短調 Op. 10-12 「革命」 変奏曲 イ長調 「パガニーニの思い出」 バラード 第1番ト短調 Op. 23 |
ウォーレン・メイリー=スミス(P) 録音:不詳 オリジナル発売:2009年11月 |
|
||
Sleeveless Records SLV-1003(1CD) NX-B06 |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第9番ニ長調 K. 311 ピアノ・ソナタ 第8番イ短調 K. 310 ピアノ・ソナタ 第12番ヘ長調 K. 332 「トルコ行進曲」 - ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K. 331 より |
ウォーレン・メイリー=スミス(P/スタインウェイ) 録音:2010年10月 オリジナル発売:2011年2月 |
|
||
Sleeveless Records SLV-1005(1CD) NX-B06 |
『描写』 リスト:メフィスト・ワルツ 第1番/愛の夢 第3番変イ長調/演奏会用練習曲 「小人の踊り」 「悲しみ」 「ため息」 巡礼の年 第3年〜エステ荘の噴水/リゴレット・パラフレーズ コンソレーション第3番変ニ長調/ハンガリア狂詩曲 第2番嬰ハ短調 |
ウォーレン・メイリー=スミス(P) |
|
Prima Classic PRIMA-006(1CD) |
12弦ギターによるロマン派作品集 ベートーヴェン:アダージョ・カンタービレ Op.13 シューベルト:セレナーデ D.957、涙の賛美 D.711、住処 D.957 ショパン:華麗なる円舞曲 Op.34‐2、夜想曲 Op.9-2、前奏曲 Op.28-15 ナポレオン・コスト(1805−1883):夢 Op.53、オートゥイユの夜会 Op.23 より セレナーデ、スケルツォ ヨハン・カスパール・メルツ(1806−1856):吟遊詩人の調べ Op.13 より ロマンス、マルヴィーナへ、愛の歌、ゴンドラ漕ぎ、フィンガルの洞窟、不安 |
アンデルス・ミオリン(12弦ギター DODEKA) |
|
Alfa Music AFPCD-219(1CD) |
Beyond ショパン:前奏曲 op.28 n.1 - ChOpen / 前奏曲 op.28 n.2 - A minor blues / 前奏曲 op.28 n.3 - Wind / 前奏曲 op.28 n.4 - Saudade da bossa / 前奏曲 op.28 n.10 - Tico Tico no Chopin / 前奏曲 op.28 n.11 - Like Chopin / 前奏曲 op.28 n.20 - Ballad con moto / 前奏曲 op.28 n.21 - Talking to myself |
ジュゼッペ・ディ・マイオ(P) |
|
EM Records EMRCD-064(1CD) |
ディッキー・バード・ホップ〜ライト・ミュージック・クラシックス ジャック・ストレイチー:シアターランド/ジェフリー・トイ:ホーンテッド・ボールルーム/ロナルド・ガーリー:ディッキー・バード・ホップ/ベンジャミン・デイル:プルネラより インテルメッツォ/サー・ノエル・カワード :ロンドン・モーニングより マズルカ、パ・ド・ドゥ、ホーンパイプ/リチャード・アディンセル:インヴィテーション・ワルツ/ジャック・ストレイチー:イン・パーティー・ムード/エドウィン・ヨーク・ボウエン:シリアス・ダンス/ハイドン・ウッド:失恋/ヴィヴィアン・エリス:アルパイン・パスチャーズ/サンディー・ウィルソン:百寿者のワルツ/ヒューバート・バス:コーニッシュ・ラプソディー/ビリー・メイヤール:ジル・オール・アローン/マデリーン・ドリング:ピンク・マイナー、ブルー・エアー、ブラウン・スタディ/エリック・コーツヴァルス(世界初録音)/サー・アーノルド・バックス:オリバーの眠れない夜/ジェフリー・ライト:トランスアトランティック・ララバイ/リチャード・アディンセル:ワルソー・コンチェルト |
ポール・ギネリー(P) 録音:2019年3月20日&21日、福音史家聖ヨハネ教会(オックスフォード、イギリス) |
|
||
EM Records EMRCD-063(1CD) |
ポール・ルイス(b.1943):ハープ作品集 ノスタルジックなワルツ* 子守唄とオルゴール・ワルツ* ジェーン・オースティン組曲* 4つの古代の踊り**/2つの独り言** 2つのFi***/鈴の音*** |
フィオナ・ホスフォード(Hp)***、 カミラ・ペイ(Hp)*、 アレクサンダー・ライダー(Hp)** 録音:2018年9月24日、25日&30日、2018年10月9日&11日、セント・メアリー教区教会(イギリス) (全曲世界初録音) |
|
|
||||
たまゆら KKC-071(1SACD) 税込定価 |
大指揮者のピアノ トスカニーニ:子守歌 アンセルメ:軍隊行進曲第1番 クナッパーツブッシュ:タランテラOp.7 セル:3つの小品Op.6 フルトヴェングラー:3つのピアノ曲 シューリヒト:ピアノ・ソナタ ヘ短調Op.1 ムラヴィンスキー:小アダージョ/前奏曲第1番 ヘ短調/前奏曲第4番「果てもなきロシアの自然に捧ぐ」/前奏曲第7番/前奏曲第8番「無力な者へ」/タンゴ/フォックス・トロット曲 |
白石光隆(P) 録音:2002年5月17日、7月26日、キング関口台第1スタジオ |
||
|
||||
たまゆら KKC-072(1SACD) 税込定価 |
国歌ファンタジー (1)ハイドン:皇帝賛歌による変奏曲 Hob.Vの77(ドイツ国歌) (2)モーツァルト:「ヴィレム・ファン・ナッサウ」による変奏曲 K.25(オランダ国歌) (3)ベートーヴェン:イギリス国歌による変奏曲 WoO.78 (4)リスト編)):ラ・マルセイエーズ(フランス国歌) (5)ラフマニノフ編)):星条旗(アメリカ合衆国国歌) (6)ショパン編)):ポーランド国歌 (7)グリーグ編)):ノルウェー国歌 (8)バイエル編)):デンマーク国歌 (9)バイエル編)):ハンガリー国歌 (10)バイエル編)):ブラジル国歌 (11)バイエル編)):ベルギー国歌 (12)バイエル編)):ボリビア国歌 (13)バイエル編)):チリ国歌 (14)アレクサンドロフ(作曲者編):ロシア国歌 (15)ノイマン(作曲者編):エクアドル国歌 (16)冬木透:チャイニーズ・ラプソディ(中国国歌) (17)冬木透:君が代パラフレーズ(日本国歌) (18)アウエルバッハ:タゴール幻想(インド国歌) (19)イディル・オズカン:アナトリア悲歌(トルコ国歌) (20)サマラス(作曲者編):オリンピック賛歌 (1896) ?ベートーヴェン(カラヤン編):EU賛歌(第9交響曲より) |
エリカ・ヘルツォーク (P) 録音:2008年2月8、15日/キング関口台第1スタジオ |
||
|
||||
たまゆら KKC-073((1SACD) 税込定価 |
ピアノによるルロイ・アンダーソン ルロイ・アンダーソン(作曲者編):舞踏会の美女 忘れられし夢/タイプライター ブルー・タンゴ/ラッパ吹きの休日 ジャズ・ピッツィカート/ジャズ・レガート 鐘の歌/ファントム・レジメント チャイナ・ドール シンコペイテッド・クロック サマー・スカイズ/フィドル・ファドル ワルツィング・キャット サンドペーパー・バレエ スコットランドの釣鐘草 プロムナード ペニー・ホイッスル・ソング トランペット吹きの子守歌 プリンク・プレンク・プランク サラバンド/セレナータ 春が来た/そりすべり サテンを着た少女 |
白石光隆(P) 録音:2008年8月4日、2009年1月28日、3月12日/キング関口台第1スタジオ |
||
|
Temperaments TEM-316066(1CD) NX-B09 |
『オルガン・トランスクリプションの芸術』
エリザベト・ジャケ・ド・ラ・ゲール(1665-1729):ソナタ ト短調 ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲 ムソルグスキー:展覧会の絵 ※ 全てヴァンサン・ジャンヴランによる編曲 |
ヴァンサン・ジャンヴラン(Org/ゲルハルト・グレンツィング2015年製) 録音:2019年9月 ラジオ・フランス、オーディトリアム |
|
ソール・ブルー SBCD-101(1CD) 税込定価 |
リスト:巡礼の年第1年 スイス S.160 | 青柳 晋(P) 録音:2020 年6 月3-5 日ハクジュ・ホール 使用ピアノ:スタインウェイD 型 |
|
GRAZIOSO GNY-706(1CD) (UHQCD) |
吉野直子/ハープ・リサイタル6〜トゥルニエ・ルニエ・カプレ・カゼッラ・サルツェード・フォーレ トゥルニエ:ハープのためのソナチネ Op.30 ルニエ:交響的小品(3つのエピソードによる) カプレ:2つのディヴェルティスマン[嬉遊曲] カゼッラ:ハープのためのソナタ Op.68 サルツェード:バラード Op.28 フォーレ:即興曲 Op.86 |
吉野直子(Hp) 録音:2020年7月6-8日、9月5-7日/軽井沢 |
|
![]() Treasures TRE-236(1CDR) |
ケンドラ〜MUZA録音集(リスト&ショパン) ショパン:演奏会用ロンド「クラコヴィアク」Op.14* リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 コンソレーション第3番 パガニーニ大練習曲〜ラ・カンパネッラ ハンガリー狂詩曲第6番 演奏会用パラフレーズ『リゴレット』 愛の夢第3番/メフィスト・ワルツ第1番 巡礼の年第2年イタリア〜ペトラルカのソネット第123番/第104番# 忘れられたワルツ第1番# |
ヴァディスワフ・ケンドラ(P) ヴィトルド・ロヴィツキ(指)* ワルシャワ国立PO* 録音:1960年6月28-29日*、1962年6月18-22日、1965年3月15-18,22日ベルリン、キリスト教会#(全てステレオ) ※音源:MUZA SX-0067*、MUZA SXL-0162、ETERNA 825-554# ◎収録時間:75:34 |
“ポーランドの名手、ケンドラが繰り広げるコクと香りを込めたリスト!!” | ||
|
Musicaphon M-56981(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988 | ジミン・オウ=ハヴェニート(P) 録音:2018年4月、イエス・キリスト教会(ドイツ、ダーレム |
|
||
Musicaphon M-56983(1CD) |
バリオス:ギター作品集 サルヘント・カブラル/マシーシェ/郷愁のショーロ/糸紡ぎ娘の歌/オラシオン・ポル・タドス/ワルツ Op.8-3/グアラニの伝説/ワルツ Op.8-4/神様のお慈悲に免じてお恵みを(最後のトレモロ)/サンバ風に/人形の夢/フリア・フロリダ/パラグアイの流行歌/パラグアイ舞曲 |
マクシミリアン・マンゴルト(G/1985年製ダニエル・フリードリッヒ 録音:2018年9月 |
|
||
Musicaphon M-56986(1CD) |
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」(ヘルマン・ベーンによる2台ピアノ版、抜粋) | クリスティアーネ・ベーン、コード・ガーベン(ピアノ/1912年製スタインウェイ) 録音:2019年4月、ハンブルク(ドイツ) |
|
||
Musicaphon M-56922(4CD) |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻&第2巻 BWV 846-893 | ハイドルン・ホルトマン(P) 録音:2016年 |
|
||
Musicaphon M-56978(1CD) |
ショパン&ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調「葬送」Op.35 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111 |
ジミン・オウ=ハヴェニート(P) 録音:2015年10月 |
|
MARI OHKI MOR-001(1CD) 税込定価 |
51鍵のラビリンス パッヘルベル:フーガ ハ長調 “ナイチンゲール” バッハ:前奏曲とフーガ ハ短調 BWV847 モーツァルト:小さなジーグ K.574 伊左治 直:橋を架ける者 スウェーリンク:緑の菩提樹の下で SwWV325 ブクステフーデ:フーガ ハ長調 BuxWV174 作者不詳::ラミレの上で ブクステフーデ:プレリューディウム ト短調 BuxWV163 ダンクザークミュラー:カンティオ モーツァルト:組曲 K.399 バッハ:小さな和声の迷宮 BWV591 |
大木 麻理(Org) 使用楽器:聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所 所蔵、1996年J.アーレント製ポジティフ・オルガン 録音:2020年9月 |
|
OTTAVA RECORDS OTTAVA-10005(1CD) 税込定価 |
6手2台ピアノ作品集 ドビュッシー(アンドレ・カプレ編):交響的素描「海」 ファリャ(ギュスターヴ・サマズイユ編):「スペインの庭の夜」 グレインジャー「緑の茂み」 ※すべて6手2台ピアノによる演奏 |
青柳いづみこ、森下唯、田部井剛(P) 録音:2020年2月18-20日/五反田文化センター、音楽ホール |
|
Da Vinci Classics C-00330(1CD) |
アンドレイ・ガヴリーロフ〜生きていることを意識する音楽
第1集 シューマン:蝶々 Op.2、 交響的練習曲 Op.13 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
アンドレイ・ガヴリーロフ(P/スタインウェイ) 録音:チェコ放送スタジオ1(プラハ、チェコ) |
|
MASATAKA HORI MAND-04(1CD) 税込定価 |
田中常彦の生涯 - 堀 雅貴 Classical Mandolin
Solo CD Vol.2 C.ムニエル (1859-1911):スペイン風奇想曲 G.B.ラ・スカラ (生没年不詳):第1タランテラ ムニエル:マズルカ コンチェルト A.サルコリ (1872-1936):セレナテルラ ムニエル:愛の唄 ワルツ コンチェルト R.カラーチェ (1863-1934):前奏曲第2番 カラーチェ:サルタレッロ 田中常彦 (1890-1975):無言歌「ナポリの想い出 」 サルコリ:月に向かいて カラーチェ:ポロネーズ 田中常彦:ゆりかご |
堀 雅貴(マンドリン) 鈴木大介((G) 草間 葉月(P) 録音:2020年6月4,5,9日 パストラル・サウンド東京 |
|
冨田一樹レコーディングプロジェクト KKTK-10011(1CD) 税込定価 |
バッハ 至高のオルガン芸術 〜魂のメッセージ〜 トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 おお愛する魂よ、汝を飾れ BWV654 ペダル練習曲 ト短調 BWV598 (断片)※邦人初CD化 フーガ ト短調 BWV578 「小フーガ」 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV547 アリア BWV1068-2 「G線上のアリア」 目覚めよと呼ぶ声あり BWV645 最愛なるイエス、我らここに集いて BWV731 パッサカリア ハ短調 BWV582 |
冨田一樹(Org) 録音:2020年7月9-10日/府中の森芸術劇場 ウィーンホール 全曲ストップ・レジストレーション表示付 日本語帯・解説付 |
|
![]() Treasures TRE-238(1CDR) |
チェコのピアニズム〜ジョセフ・ブルヴァ・1 リスト:パガニーニによる大練習曲 S.141* ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第13番Op.27-1 ピアノ・ソナタ24番「テレーゼ」 ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」 |
ジョセフ・ブルヴァ(P) 録音:1966年5月23-27,31日*、1967年7月10-14,17日(全てステレオ) ※音源:SUPRAPHON SUAST-50891*、SUAST-50929 ◎収録時間:70:29 |
“音に対するイメージ具現化のために全てをやり尽くす芸術家魂! | ||
|
2L 2L-161SACD (1SACD) |
無垢と経験について リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 シューマン:子供の情景Op.19 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「 熱情」 |
クリスチャン・オフスタ・リンドベ ルグ(P) [Piano:Steinway D-model] 録音:2019年11月 ソフィエンベルグ教会 (オスロ、ノルウェー) |
|
H.M.F HMM-902441(1CD) |
ベートーヴェン:後期ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第28番イ長調Op.101 ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109 ピアノ・ソナタ第32番Op.111 |
ニコライ・ルガンスキー(P) 録音:2020年7月、モスクワ音楽院大ホール |
|
||
![]() H.M.F HMM-931927(1CD) |
待望の再発売!(湧々堂・殿堂入り名盤) ショパン:ワルツ(全19曲) 第19番イ短調 遺作/第7番嬰ハ短調 Op.64-2/第4番 ヘ長調「華麗なる円舞曲」Op.34-3/第8番変イ長調 Op.64-3/第5番変イ長調「大円舞曲」Op.42/第12番 ヘ短調 Op.70-2/第13番変ニ長調 Op.70-3/第15番 ホ長調 遺作/第14番ホ短調 遺作/第3番イ短調「華麗なる円舞曲」Op.34-2/第10番 ロ短調 Op.6-2/第6番変ニ長調「子犬のワルツ」Op.64-1/第11番 変ト長調 Op.70-1/第9番変イ長調「告別」Op.69-1/第16番 変イ長調 遺作/第2番変イ長調「華 麗なる円舞曲」Op.34-1/第18番変ホ長調「ソステヌート」 遺作/第17番変ホ長調 遺作/第1番変ホ長調「華麗なる 大円舞曲」Op.18 モンポウ:ショパンの主題による変奏曲 |
アレクサンドル・タロー(P/Steinway D) 録音:2005年12月/パリ |
|
![]() Treasures TRE-232(1CDR) |
超厳選!赤盤名演集Vol.3〜フランソワ絶頂期のショパン 即興曲集(全4曲)* 練習曲集Op.10/練習曲集Op.25 |
サンソン・フランソワ(P) 録音:1957年11月*、1958年9-10月&1959年2月(全てモノラル) ※音源:TOSHIBA CA-1015*、CA-1016 ◎収録時間:77:58 |
“技巧を目的ではなく手段として使い切った閃き芸の極北!” | ||
|
Cybele CYBELE-231903S (2SACD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリンの為のソナタとパルティータ BWV1001-1006 (ヴィオラ版) | アティッラ・アルデミール(ヴィオラ;Pellegrino de Micheli, 1560) |
|
AGLAE MUSICA AMC-110(1CD) |
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第6番イ長調 Op.82 束の間の幻影(ピアノの為の) Op.22 |
アレックス・アルグアシル(P) 録音:2016年3月、スタジオ 44.1、ジロナ、カタルーニャ、スペイン |
|
||
AGLAE MUSICA AMC-113(1CD) |
モーツァルト:鍵盤楽器の為の音楽 ピアノ・ソナタ 第1番ハ長調 K.279 ピアノ・ソナタ 第9番ニ長調 K.311 ピアノの為のロンド イ短調 K.511 ピアノ・ソナタ 第17番ニ長調K.576 |
ケネディ・モレッティ(P) 録音:2006年11月10日、国立音楽堂室内楽ホール、マドリード、スペイン |
|
Hoxa HS-950701(1CD) NX-B06 |
ピアノへのイントロダクション ディアベリ:アレグレット ハ長調 C.P.E.バッハ:ラ・カロリーネ アルカン:エスキース集 Op. 63- IV. 鐘/I. 幻影 ドビュッシー:子供の領分- VI. ゴリウォーグのケークウォーク グリーグ:抒情小曲集 第1巻 Op. 12- I. アリエッタ/II. ワルツ/IV. 妖精の踊り メンデルスゾーン:6つの子供の小品「クリスマス小品集」- I. Allegro non troppo メンデルスゾーン:無言歌集 第1巻 Op. 19b - IV. A major:Moderato シューベルト:ギャロップ ト長調 Op. 49/ワルツ 変イ長調 Op. 9-2 ワルツ ロ短調 Op. 18-6 ショパン:カンタービレ 変ロ長調 B.84 パフルスキ:前奏曲 ハ短調 Op.8-1 ブルグミュラー:25の練習曲 Op.100- II. アラベスク/V. 無邪気 バッハ:アンナ・マグダレーナ・バッハのための音楽帳- I. ミュゼット ニ長調/II. メヌエット ニ長調 バッハ:12の小プレリュード - I. ハ長調/II. ハ長調 フィールド:ノクターン 変ロ長調 H 37 ハイドン:ピアノ・ソナタ ニ長調 Hob.XVI:19 - III. Finale:Allegro assai ベートーヴェン:11のバガテル Op. 119- I. ト短調/IX. イ短調 7つのバガテル Op. 33 - III. Allegretto エリーゼのために WoO 59 クレメンティ:ソナチネ ヘ長調 Op. 36-4 チャイコフスキー:子供のためのアルバムOp. 39 - V. 木の兵隊の行進 VII. お人形の葬式/VIII. ワルツ/XIV. ポルカ/XXI. 甘い夢 シューマン:子供のためのアルバム Op. 68 - I. メロディ VIII. 乱暴な騎手/X. 楽しき農夫、仕事の帰り道 シューマン:アルバムの綴り Op. 124 - 幻想的舞曲 アーン:メヌエットと変奏 バード:パヴァーヌと2つのガリヤード - ソールズベリー伯爵のパヴァーヌ モーツァルト:アレグロ 変ロ長調 ロンドンのスケッチブック K. 15- アレグロ ヘ長調/メヌエット ヘ長調 ウィーンのソナチネ 第2番- I. Allegro |
クリストファー・ノーザム(P) |
|
![]() Treasures TRE-230(1CDR) |
ノエル・リー〜シューベルト:ピアノ・ソナタ集Vol.1 ピアノ・ソナタ第14番イ短調D. 784 ピアノ・ソナタ第18番ト長調 「幻想」D. 894* ピアノ・ソナタ第19番ハ短調 D. 958* |
ノエル・リー(P) 録音:1966年10月、1968年2月*(全てステレオ) ※音源:Valois MB-762、MB-868* ◎収録時間:70:14 |
“直感と知性の完全融合が生み出したシューベルトの多彩な魅力!” | ||
|
FICTA FCD-0003(1CD) |
ファリウ・ガスイ(1959-):水上竜巻―ギター作品集 [ギター独奏曲] コンサート・エチュード 第9番/ コンサート・エチュード 第10番 コンサート・エチュード 第11番/ コンサート・エチュード 第12番/ 夕暮れ [Capvespre] 瞑想的前奏曲 第1番/ 瞑想的前奏曲 第2番 / 瞑想的前奏曲 第3番/ 瞑想的前奏曲 第4番 [ギター二重奏曲]* 2つのギターの為の「盆栽」 第11番/ 第10番/ 第2番/ 第12番/ 第8番/ 第1番/ 第6番/ 第3番/ 第7番/ 第5番 第9番/ 第4番/ 第13番 [ギター伴奏歌曲] + 15分前 [Tres quarts] / ナニ・ナニ [Nani nani] / 夜の甘美な星 [Estel dolc de la nit] 永遠 [Etern] |
ファリウ・ガスイ(G) アスンプタ・マテウ(声 +) |
|
FICTA FCD-0005(2CD) |
フランセスク・シビル(1895-1990):ピアノ独奏作品全集 [CD 1] 印象 [Impressions] コラール / 指慣らしの為の小エチュード / 朗報 / ビクトリアの噂 / 時間と忍耐 / 友情に歌う 懐かしさ / 不安 / すべて人生は美しいにもかかわらず! ノクターン 変ト長調 パララダ [Peralada] 公園 / 城、城主とカスティリャの娘 / カルメル会の聖母への祈り / 庭園のニンフ 主題、変奏とフィナーレ / マリー=エルヴィル / トッカータ [CD 2] カタルーニャの歌の花束 / サンタ・クレウの祭り、フィゲイラにて (サルダナ) サン・ジュアンの夜 / 帰還(サルダナ) バレエ(またはダンス)・コレクション スルゾナのパトゥム / カステイタルソルの舞曲 / サルダニャの舞曲 / サン・イジドラの舞曲 アスプニュレ / ムリスカ Wilder 人形をあやす / おもちゃで遊ぶ* / 友達の間* / 海のそよ風 / メヌエット* 歌と舞曲 私のジョティカ / ラ・ヒラルダ(パソドブレ) / カタルーニャ・ラプソディ |
ミケル・ビリャルバ(P) |
|
INQUE DANZAS SONORAS IDS-1156(3CD) |
ホセ・フェルナンデス・ビデ(1893-1981):ピアノ曲
& ピアノ伴奏歌曲集 [CD 1] ピアノ独奏曲* Do terra meiga. Suite galega Paisaxe / Ante unvello cruceirO..! / Algueirada Auria bella / Recordos / Sobrado Un dia na aldea. Suite galega O amanecer / Na hora do traballo / Camino do fiadeiro / Comezo do baile A montanesa / Sarita / Serrania / Danzon [CD 2] ピアノ独奏曲* Ourense / Violetas / Potevedra / Conchita / Fiestas de oro / Vals X / Zaera / Peixe Aires de Espana / Maria de los Angeles / Los arenaleses / Gref-Popeye / Partagas Illusiones / Espinas y rosas [CD 3] ピアノ伴奏歌曲 + Que tarde tan meiga! / Quero morrer...! / Amor dondino / Gratitude / Desengano Eu xa non durmo sen verte / Cantan os galos...! / Nena das soledades / Carballino O neno na cuna / Oferenda / Quen? / Encomenda (Doora) / La alborada / Recuerdo triste Mariposa / Bella mujer / Flor de Pasion / Aguas risuenas / Cubana ideal La Santa de Aguas Santas / Mentira de amor |
ノエミ・サロモン(P) アナイス・フェルナンデス(S +) 録音:2018年2月7、21日、4月25日、8月4日、プリンシパル劇場 および 2018年7月9、17日、ポンテベドラ専門音楽院、ポンテベドラ、スペイン * 2018年7月2、9、17、19日、8月9日、9月14日、ポンテベドラ専門音楽院、ポンテベドラ、スペイン + |
|
INQUE DANZAS SONORAS RSV-45000(1CD) |
無伴奏チェロの為の音楽 イリス・アスキネセル:ベレシット [Bereshit] [動画] バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番ハ長調 BWV 1009 [動画] イリス・アスキネセル:月に寄せる2つの舞曲 [Tres Danzas a la Luna] Invocacion [動画]/ Sarabanda / Veima バッハ:無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV 1010 イリス・アスキネセル:Nada te turbe(Santa Terresa en Seda) [動画] |
イリス・アスキネセル(Vc) |
|
NON PROFIT MUSIC NPM-1709(1CD) |
ホルヘ・グルンドマン(1961-):ショア [Shoah]、無伴奏ヴァイオリンと神殿の為の
(無伴奏ヴァイオインの為のパルティータ) I ヨム・ハショア(ショアの日) [Yom HaShoah] II ワルシャワのゲットー [Getto Warszawskie] III 子供たちの目を通して見たテレジーン [Terezin Through the Eyes of the Children] IV バビ・ヤール [Babi Yar] V ベルゲン=ベルゼン [Bergen-Belsen] VI 最期 [The Last Breath] |
ビセンテ・クエバ(Vn) 録音:2017年1月27日−2月3日、セザンヌ・プロダクション、マドリード、スペイン 使用楽器:1691年、ストラディヴァリウス製 "Auer" |
|
MUSICA VIVA MV-122(2CD) |
ハープの為の音楽−ドビュッシーからハーンスタインまで ドビュッシー:ハープの為の舞曲 / 亜麻色の髪の乙女 / 月の光 / 小さな羊飼い / アラベスク 第1番 レイナルド・アーン(1874-1947):ハープの為の前奏曲 ジャン=ミシェル・ダマーズ(1928-2013):ハープの為の独奏曲集 / ハープの為のタンゴ / トリオ / ハープの為のコンチェルティーノ ガーシュウィン:ポーギーとベス クルト・ヴァイル:三文歌劇 バーンスタイン:「13の記念日」から アーロン・スターンのために / クレイグ・アークハートのために シャーリー・ガビス・ローズ・パールのために / スティーブン・ソンドハイムのために 「5つの記念日」から スザンナ・カイルのために 「13の記念日」から ヘレン・コーツの追悼に / エレン・ゲッツの追悼に ウェストサイド・ストーリー |
カトリーヌ・ミシェル(Hp) |
|
LARGHETTO LARGH-037(1CD) |
ウラジミール・コズマ(1940-):マンドリン独奏の為の24のカプリッチョ | ヴァンサン・ビア=デマンダー(マンドリン) |
OTTAVA RECORDS OTTAVA-1000(1CD) (UHQCD) 税込定価 |
The Live! ベートーヴェン:交響曲第7番 序曲「コリオラン」* 「エグモント」序曲* |
田尻洋一(P&編) ライブ録音:2012年2月26日伊丹アイフォニックホール 2012年5月19日いたみホール* |
|
DIGRESSIONE DCTT-65(1CD) |
バッハ:パルティータ ハ短調 BWV 997 ジューリオ・レゴンディ(1822-1872):序奏とカプリチョ ヒナステラ(1916-1983):ギター・ソナタ Op.47 |
キアーラ・ファッブリ(G) 録音:2016年4月、ルター派サン・マルセル教会、パリ、フランス |
DIGRESSIONE DCTT-100(1CD) |
カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):ピアノ作品集 イタリアの様式によるピアノの為の組曲 Op.138 カノン形式によるピアノの為の6つの小品 挨拶状 Op.170 から リチェルカーレ(ルイージ・ダッラピッコラの名による) (NO17) |
アンジェロ・アルチリョーネ(P) 録音:2019年7月、AREA DIG、モルフェッタ、バーリ県、イタリア |
Velut Luna CVLD-282(1CD) |
ピアノ四手連弾のために編曲された「動物の謝肉祭」とラヴェルの作品 サン=サーンス/ルシアン・ガルバン (1877-1959)編):「動物の謝肉祭」(ピアノ四手連弾の為の版) ラヴェル/ルシアン・ガルバン編): ラ・ヴァルス(ピアノ四手連弾の為の版) 歌劇「子供と魔法」〜(ピアノ四手連弾の為の版) とんぼのダンスとスフィンクス/五時のフォックストロット 高雅で感傷的なワルツ(ピアノ四手連弾の為の版) |
エリアーナ・グラッソ、イレーネ・ヴェネツィアーノ
(ピアノ四手連弾) 録音:2016年6月15-16日、スタジオ・ザンダ、カンポノガーラ、イタリア |
Velut Luna CVLD-309(1CD) |
バッハとイタリア様式 バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調(クラヴィーアの為の)BWV 971 クラヴィーア独奏の為の協奏曲 ニ長調 BWV 972 (原曲 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン、弦楽と通奏低音の為の協奏曲 ニ長調 Op.3-9) クラヴィーアの為のカプリッチョ 変ロ長調「最愛の兄の旅立ちに寄せて」BWV 992 クラヴィーア独奏の為の協奏曲 ニ短調 BWV 974 (原曲 アレッサンドロ・マルチェッロ:オーボエ、弦楽と通奏低音の為の協奏曲 ニ短調) イタリア風のアリアと変奏(クラヴィーアの為の)イ短調 BWV 989 クラヴィーア独奏の為の協奏曲 ハ長調 BWV 976 (原曲 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン、弦楽と通奏低音の為の協奏曲 ホ長調 Op.3-12) |
ロベルト・ロレッジャン(Cemb) 録音:2018年9月11-13日、アンティーク・ピアノ博物館、マジエーロ & チェンタニン音楽財団、アルクア・ペトラルカ、イタリア |
Velut Luna CVLD-310(1CD) |
ピアソラ−ソロ・ピアノ アストル・ピアソラ(1921-1992)/ 作曲者編):アディオス・ノニーノ(タンゴ・ラプソディ)[Adios Nonino, Tango Rhapsody] ハイウェル・デイヴィーズ、ロレダーナ・ピルーゾ編):不在 [Ausencias] 山本京子編):タンゴの歴史 [Histoire du tango] 売春宿 1900 [Bordel 1900]/カフェ 1930 [Cafe 1930]/ナイトクラブ 1960 [Nightclub 1960] 現代のコンサート [Concert d'aujourd'hui] ハイウェル・デイヴィーズ、ロレダーナ・ピルーゾ編):ムムキ [Mumuki] 山本京子編):リベルタンゴ [Libertango] フアン・カルロス・スニニ、サウル・コンセンティノ編):忘却 [Oblivion] マホメット・オコンサル、ロレダーナ・ピルーゾ編): ブエノスアイレスの四季 [Estaciones portenas] |
ロレダーナ・ピルーゾ(P) 録音:2018年9月3-5日、サンタポリナーレ教会、モンティチェッロ・ディ・ロニーゴ、イタリア |
|
||
Velut Luna CVLD-312(1CD) |
フルートとピアノで映画音楽の名曲を モーリス・ジャール(1924-2009):「ドクトル・ジバゴ」- ララのテーマ マックス・スタイナー(1888-1971):「風と共に去りぬ」- タラのテーマ モーリス・ジャール:「アラビアのロレンス」 フランシス・レイ(1932-2018):「ある愛の詩」 チャップリン(1889-1977):「ライムライト」- エターナリー サミー・フェイン(1902-1989):「慕情」 スコット・ジョプリン(1868-1917):「スティング」- エンターテイナー ガーシュウィン:「パリのアメリカ人」/「ザ・マン・アイ・ラヴ」 バーンスタイン:「ウエストサイド物語」- トゥナイト,マリア A・サルヴェーミニ:「Melodia Orientale」 ジョン・ウィリアムズ(1932-):「シンドラーのリスト」 ゲーゼ(1879-1963):「ジェラシー」 |
フランチェスカ・サルヴェーミニ(Fl) シルヴァーナ・リバルド(P) 録音:2018年9月4日、アレア・マジステル・スタジオ、プレガンツィオル、イタリア |
Velut Luna CVLD-319(1CD) |
パイプオルガンによるジョン・ウィリアムズの音楽 ジョン・ウィリアムズ(1932-)/ファブリツィオ・カスターニア (1976-)編): 「ジョーズ」- テーマ 「未知との遭遇」 「スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲」- 組曲 「スーパーマン」- 愛のテーマ 「シンドラーのリスト」- 組曲 「SAYURI」- テーマ 「太陽の帝国」- 組曲 「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」- レイア姫のテーマ 「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」- 王座の間とエンド・タイトル |
ライモンド・マッツォン(Org) 録音:2019年9月27-28日、アウディトリウム・ポッリーニ、パドヴァ、イタリア |
Velut Luna CPRD-001(3CD) |
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ 第1番ヘ短調 Op.1(1) ピアノ・ソナタ 第2番ニ短調 Op.14(2) ピアノ・ソナタ 第3番イ短調 Op.28(3) ピアノ・ソナタ 第4番ハ短調 Op.29(4) ピアノ・ソナタ 第5番ハ長調 Op.38(5) ピアノ・ソナタ 第6番イ長調 Op.82(6) ピアノ・ソナタ 第7番変ロ長調 Op.83(7) ピアノ・ソナタ 第8番変ロ長調 Op.84(8) ピアノ・ソナタ 第9番ハ長調 Op.103(9) |
ラハト=ビ・アブディサギン(ピアノ(1)) エリーザ・ダウリア(ピアノ(2)) カルメン・アナシタシオ(ピアノ(3)) サーラ・デ・アスカニース(ピアノ(4)) クリスティアン・モンティ(ピアノ(5)) クラウディオ・ボンフィーリョ(ピアノ(6)) ファビアーノ・カザノーヴァ(ピアノ(7)) シモーネ・ルガーニ(ピアノ(8)) マルティン・マルムグレン(ピアノ(9)) 録音:2019年1月11-12日、ライヴ、アウディトリウム・ポッリーニ、パドヴァ、イタリア |
|
SOLE RECORDINGS SR-0005(1CD) |
イザイ:6つの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.27 第6番ホ長調/第2番イ短調/第3番ニ短調「バラード」/第1番ト短調/第4番ホ短調/第5番ト長調 |
パブロ・スアレス(Vn) 録音:2015年7月、サン・アンドレスデ・ベドリニャナ教会、ビリャビシオサ、アストゥリアス州、スペイン |
|
||
SOLE RECORDINGS SR-0009(1CD) |
イグナジ・カンブラ〜ライヴ・イン・バルセロナ グリーグ:組曲「ホルベアの時代より」Op.40 ラフマニノフ:前奏曲 嬰ト短調 Op.32-12 前奏曲 ロ長調 Op.32-10 前奏曲 ハ短調 Op.23-7 |
イグナジ・カンブラ(P) 録音:2016年3月、ライヴ、カタルーニャ音楽堂、バルセロナ、スペイン |
|
![]() Treasures TRE-226(1CDR) |
シューラ・チェルカスキー・1968 バルトーク:ピアノ・ソナタ バラキレフ:イスラメイ シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番D664 ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番Op.5 |
シューラ・チェルカスキー(P) 録音:1968年、1968年11月7日クイーン・エリザベス・ホール(ロンドン)・ライヴ、全てステレオ ※音源:ASV ALH-965、ALH-948* ◎収録時間:73:08 |
"チェルカスキーの音楽を形作る理論では収まらない直感力!" | ||
|
Air Note AIR-001-2009(1CD) |
ヘンデル:チェンバロ組曲選集 (ピアノによる演奏) 組曲(第2巻 第1番) 変ロ長調 HWV 434 から メヌエット 組曲 第5番(第1巻 第5番) ホ長調 HWV 430 組曲 第3番(第1巻 第3番) ニ短調 HWV 428より アルマンド 組曲 第12番(第2巻 第5番) ホ短調 HWV 438 / 組曲 第8番(第1巻 第8番) ヘ短調 HWV 433 組曲 第9番(第2巻 第6番) ト短調 HWV 439 / 組曲 第2番(第1巻 第2番) ヘ長調 HWV 427 組曲 第3番(第1巻 第3番) ニ短調 HWV 428 〜アリア ニ短調 組曲 第4番(第1巻 第4番) ホ短調 HWV 429 |
ラシャ・アロダキ(P) |
Idil Biret Archive BIR-8.571407(1CD) NX-B02 |
ビレット・ベートーヴェン・エディション 第20集 ディアベリのワルツによる33の変奏曲「ディアベリ変奏曲」* 32の変奏曲 ハ短調 WoO 80 |
イディル・ビレット(P) 録音:2020年3月9日 スレヤ・オペラ・ハウス,イスタンブール* 1975年12月2日 アリス・タリー・ホール・オブ・リンカーン・センター,ニューヨーク |
|
||
Idil Biret Archive BIR-8.571403(1CD) NX-B02 |
ビレット・コンチェルト・エディション 第9集〜フランク:作品集 交響詩「Les Djinns 鬼神」M.45* 交響的変奏曲 M.46* 前奏曲、コラールとフーガ M.21 前奏曲、アリアと終曲 M.23 |
イディル・ビレット(P) アラン・パリ(指) ビルケントSO 録音:2005年12月16,18,19日 ビルケント・シンフォニー・ホール,アンカラ* 2017年3月 シャトー・ド・フラウィンヌ,ナミュール,ベルギー |
|
||
Idil Biret Archive BIR-8.571404(1CD) NX-B02 |
ビレット・アーカイヴ・エディション 第19集〜ラヴェル:作品集 組曲『鏡』/ラ・ヴァルス 『クープランの墓』* |
イディル・ビレット(P) 録音:1987年 シュトゥットガルト、1965年 パリ* |
|
||
Idil Biret Archive BIR-8.504055(4CD) NX-B09 |
ベスト・オブ・ベートーヴェン 【Disc1】 ピアノ・ソナタ 第8番「悲愴」 Op.13 ピアノ・ソナタ 第14番「月光」Op.27 No.2 ピアノ・ソナタ 第23番「熱情」Op.57 【Disc 2】 ピアノ・ソナタ 第7番ニ長調 Op.10 No.3 ピアノ・ソナタ 第21番「ワルトシュタイン」 ピアノ・ソナタ 第25番ト長調 Op.79 【Disc3】 ピアノ協奏曲第5番「皇帝」Op.73 合唱幻想曲 ハ短調 Op.80 【Disc4】 ベートーヴェン(リスト編):交響曲第5番「運命」 交響曲第9番ニ短調「合唱」 |
イディル・ビレット(P) 【Disc1】 録音:2006年10月、2008年5月、2001年11月 【Disc 2】 録音:1994年5月 【Disc3】 エツゲチャン・ジェンチェル(S) ギュルベン・エジシュク・チャヤン(S) セマ・バイサル(A) チャン・セルハト・サイギ(T) エティム・デミール(T) アリ・シナン・ギュルセン(Bs) トルコ国立ポリフォニックcho アントニ・ヴィト(指) ビルケントSO 【Disc4】 録音:1985年7月、1986年4月 |
|
BASSUS EDICIONES BED-008(1CD) |
19世紀スペイン・ピアノ音楽の巨匠たち ニコラス・レデスマ(1791-1883):ピアノ作品集 大ソナタ 第3番 ソナティナ 第6番/ソナティナ 第1番 大幻想曲と「黄金の紐」による変奏曲 |
アナ・ベナビデス(P) 録音:2006、2008、2011年、マドリード、スペイン |
|
eaSonus EAS-29407(2CD) |
シューマン:ピアノ曲集 アベッグ変奏曲Op.1 蝶々Op.2 交響的練習曲Op.13 交響的練習曲(遺作の5つの変奏曲) 天使の主題による変奏曲WoO24 ピアノ・ソナタ第1番嬰ヘ短調Op.11 ピアノ・ソナタ第2番ト短調Op.22 |
エリーザベト・レオンスカヤ(P) 録音:2018年10月1日‐5日、2019年6月30日/ブレーメン・ゼンデザール |
|
ACADEMY PRODUCTIONS AP-2381(1CD) |
ブラームス:ピアノ作品集 スケルツォ 変ホ短調 Op.4 ローベルト・シューマンの主題によるピアノのための変奏曲 Op.9 6つのピアノ小品 Op.118 |
ウィリアム・グラント・ナボレ (P) |
|
||
ACADEMY PRODUCTIONS AP-2421(1CD) |
モーツァルト:ピアノ作品集−愛と喪失 ロンド イ短調 K.511 ピアノ・ソナタ 第2番ヘ長調 K.280/189e 幻想曲 ハ短調 K.475 ピアノ・ソナタ 第14番ハ短調 K.457 |
ウィリアム・グラント・ナボレ (P) |
ACADEMY PRODUCTIONS AP-2462(2CD) |
ドメニコ・スカルラッティ:20のソナタ K.426, L.128 (Andante) / K.135, L.224 (Allegro) / K.158, L.4 (Andante) K.118, L.122 (Non presto) / K.119, L.415 (Allegro) / K.32, L.423 (Aria) K.515, L.255 (Allegro) / K.213, L.108 (Andante) / K.425, L.333 (Allegro molto) K.3, L.378 (Presto) / K.132, L.457 (Cantabile) / K.27, L.449 (Allegro) K.262, L.448 (Vivo) / K.294, L.67 (Andante) / K.380, L.23 (Andante, commodo) K.377, L.263 (Allegrissimo) / K.101, L.494 (Allegro) / K.125, L.487 (Vivo) K.98, L.325 (Allegrissimo) / K.492, L.14 (Presto) |
マルゲリータ・トレッタ (P) 録音:2019年4月14-16日、ラ・サーラ・ムジカーレ・ジャルディーノ、クレマ、イタリア |
|
CANTUS C-9634(1CDR) |
フランスのノクターン ジャン=アンリ・ラヴィーナ (1818-1906): 夜想曲 変ニ長調 Op.13 (1843頃) ルイ・ルフェビュール=ヴェリー (1817-1869):夜想曲 変イ長調「羊飼いの小さな鐘」[La Clochette du Patre] Op.102 (1850頃) ジュール・エックハルト (1834-1867): 夜想曲 変イ長調「若い娘の瞑想」[Meditation d'une Jeune Fille] Op.41 (1859頃) グノー:夜想曲 変ホ長調「回想」(1865) レオン・ドラフォス (1874-1955):夜想曲 ト長調 (1900) バンジャマン・ゴダール (1849-1895):夜想曲 ヘ長調 Op.68 (1882頃) ビゼー:夜想曲 ニ長調 WD 55 (1868) サン=サーンス:夜想曲 変ホ長調「夕べの鐘」[Les Cloches du Soir] Op.85 (1889) レオン・ボエルマン (1862-1897)夜想曲 ハ長調 Op.36 (1896) ダンディ (1851-1931):夜想曲 変ト長調 Op.26 (1886) フォーレ:夜想曲 変ニ長調 L 82 (1892) |
バルト・ファン・オールト (P) 録音:2015年4月22-24日、ウェストフェスト教会、スヒーダム、オランダ 使用楽器:エラール [Erard]、1849年製 |
|
||
CANTUS C-9635(1CDR) |
ショパン:24の前奏曲 | ジャンマリア・ボニーノ (P) 録音:2010年5月、ミラノ、イタリア 使用楽器:プレイエル [Pleyel]、1839年製 調律:Bruder 1830 (A=430 Hz) |
|
||
CANTUS C-9642(2CD) |
J・S・バッハ:フランス組曲 フランス組曲第4番変ホ長調 BWV 815 第2番ハ短調 BWV 813 第6番ホ長調 BWV 817 第5番ト長調 BWV 816 第1番ニ短調 BWV 812 第3番ロ短調 BWV 814 |
イグナシオ・プレゴ (Cemb) 録音:2013年1月7-9日、ラ・ビリャ・デ・ロナルド、マドリード、スペイン 使用楽器:2011年、キース・ヒル製 (モデル:ルッカース/タスカン) |
![]() Treasures TRE-216(2CDR) ★ |
ドミニク・メルレ・プレイズ・シューマン 幻想小品集Op.111 フモレスケOp.20* 交響的練習曲(変奏曲付き)* ダヴィッド同盟舞曲集Op.6 |
ドミニク・メルレ(P) 録音:1965年9月、1968年* ※音源:仏Accord ACC-150.006 ◎収録時間:102:46 |
“交錯する楽想を自然に浮上させる明快なタッチと造型力!” | ||
|
EM Records EMRCD-058(2CD) |
グレアム・ウェッタム:無伴奏ヴァイオリン作品集 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番/ロマンス第1番/ロマンス第2番/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番(全曲世界初録音 |
ルパート・マーシャル=ラック(Vn) 録音:2018年6月19日−21日、セント・アンドルー教会(トディントン、イギリス) |
|
![]() Treasures TRE-217(2CDR) |
ノエル・リー〜ラヴェル:ピアノ曲選集 鏡/高雅で感傷的なワルツ ソナチネ/夜のガスパール* 亡き王女のためのパヴァーヌ* 水の戯れ*/クープランの墓* |
ノエル・リー(P) ※使用ピアノ:ホルヌンク&メラー(デンマーク) 録音:1966年9月、1967年6月* コペンハーゲン(全てステレオ) ※音源:仏Valois MB-791、MB-792* ◎収録時間:106:40 |
“ミラクルなタッチで浮かび上がるラヴェル作品の色彩の深部!” | ||
|
TC-Records TCR-2016A(1CD) 税込定価 |
ヴァイオリン無伴奏作品集 バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番BWV 1004 バルトーク: 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 BB 124 バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第3番BWV 1005 - 第3楽章:ラルゴ* |
伊藤 亜美(Vn) 録音:2015年10月26-27日聖ヨハネ ネポムク教会(ウィーン) 2016年3月30日紀尾井スタジオ(東京)* |
|
Sono Luminus DSL-92239(1CD) NX-B05 |
バッハ:チェンバロ作品集 イタリア協奏曲 BWV971 フランス風序曲 BWV 831 半音階的幻想曲とフーガ BWV 903 前奏曲,アンダンテとフーガ BWV 894 & 1003 |
ジョリー・ヴィニクール(Cemb) 1738年 クリスティアン・ファーター製 トーマス&バーバラ・ヴォルフ 1995年復元モデル |
|
||
Sono Luminus DSL-92236(1CD) NX-B05 |
The Etudes Project エチュード・プロジェクトVol.1
アイスバーグ マックス・グレイフ(1988-):アクリーション(2018) メシアン:4つのリズムのエチュード第1番 火の島I (1949) ヴィクター・バエズ(1985-):エチュード第1番「コロナ」(2018) チン・ウンスク(1961-):エチュード第6番「種子」 (2000) ユー・チュン・チェン(1987-):トゥ・ザ・コンヴァージョンズ (2018) 6.細川俊夫(1955-):練習曲第1番「2つの線」 (2011) ウィル・ヒーリー(1990-):メランコリー・ロボットのための練習曲 第3番 トレイン (2018) リゲティ:練習曲第1巻 第1番 デゾルドル (1985) デレク・クーパー(1987-):練習曲第1番「アンリーシュド」 (2018) ルース・クロフォード=シーガー(1901-1953):入り混じったアクセントによる練習曲 (1930) ステファニー・アン・ボイド(1990-):ライラック (2018) ドビュッシー:12の練習曲 第11番 組み合わされたアルペッジョのための ドレイク・アンダーセン(1987-):ウォーク(2018) スクリャービン:12の練習曲 Op.8 第2番 嬰ヘ短調 ハリー・スタフィラキス(1982-):練習曲 第1巻 オブスティナータ1「有刺鉄線」 (2018) ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」Op.33 第4番 ニ短調(モデラート) ジョナサン・ルス(1985-):ナックルズ (2018) フィリップ・グラス(1937-):練習曲第1集 練習曲第13番 (1994) アレックス・ブルツォス(1985-):シュド・ザ・ワイド・ワールド・ロール・アウェイ (2018) ショパン:12のエチュード Op.10 第4番 嬰ハ短調 |
ジェニー・リン(P) 録音:2019年4月15-17日 |
|
OMF KCD-2070(1CD) 税込定価 |
藤枝守:ルネサンスの植物文様 植物文様第8集:pattern B Patterns of Plants, the 8th collection: pattern B (1997) 植物文様第16集:pattern A Patterns of Plants, the 16th collection: pattern A (2007) 植物文様第26集「茶の文様」:pattern B 「矢部」 Patterns of Plants, the 26th collection TEA PATTERNS: pattern B Yabe (2017) 植物文様第6集:pattern C Patterns of Plants, the 6th collection: pattern C (1996) 植物文様ソングブック第2番:「マリアはバラを愛する II」 Patterns of Plants, Songbook no.2: Maria rosas amant II (1999) 植物文様第27集「台湾茶曲集-I」:pattern A Patterns of Plants, the 27th collection TAIWAN TEA COLLECTION I: pattern A (2018) 植物文様第27集「台湾茶曲集-I」:pattern B Patterns of Plants, the 27th collection TAIWAN TEA COLLECTION I: pattern B (2018) 植物文様第27集「台湾茶曲集-I」:pattern C Patterns of Plants, the 27th collection TAIWAN TEA COLLECTION I: pattern C (2018) 植物文様第27集「台湾茶曲集-I」:pattern D Patterns of Plants, the 27th collection TAIWAN TEA COLLECTION I: pattern D (2018) 植物文様第28集「台湾茶曲集-II」:pattern C Patterns of Plants, the 28th collection TAIWAN TEA COLLECTION II: pattern C (2018) 植物文様第28集「台湾茶曲集-II」:pattern D Patterns of Plants, the 28th collection TAIWAN TEA COLLECTION II: pattern D (2018) 植物文様第20集「ベゴニア・イン・マイ・ライフ」:pattern B Patterns of Plants, the 20th collection BEGONIA IN MY LIFE: pattern B (2009) 植物文様第20集「ベゴニア・イン・マイ・ライフ」:pattern D Patterns of Plants, the 20th collection BEGONIA IN MY LIFE: pattern D (2009) 植物文様ソングブック第1番「蘭の名前」:「パフィオペディラムの奴隷」 Patterns of Plants, Songbook no.1 THE NAMES OF ORCHIDS: Servus Paphiopedilum (1998) 植物文様第22集「ハーンの向日葵」:pattern D Patterns of Plants, the 22th collection HEARN’S SUN-FLOWER: pattern D (2011) |
西山まりえ(ルネサンスハープ、イタリアンCemb) 録音:2018年7月18日-2018年7月20日神奈川県立相模湖交流センター |
|
![]() Treasures TRE-222(2CDR) |
スメンジャンカ&スメテルリン〜ショパン名曲集 ■レギーナ・スメンジャンカ 夜想曲ヘ短調Op.55-1 マズルカ第15番ハ長調Op.24-2 マズルカ第46番ハ長調Op.68-1 マズルカ第42番ト長調Op.67-1 幻想即興曲Op.66 即興曲第1番変イ長調Op.29 練習曲変ト長調Op.10-5 「黒鍵」 夜想曲第9番ロ長調op.32-1 夜想曲第2番変ホ長調op.9-2 夜想曲第10番変イ長調op.32-2 マズルカ.第3番ホ長調Op.6-3 練習曲ホ長調Op.10-3「別れの曲」 ■ヤン・スメテルリン マズルカ第20番変ニ長調Op.30-3 ワルツ第3番イ短調Op.34-2 マズルカ第25番ロ短調Op.33-4 マズルカ第17番変ロ短調Op.24-4 マズルカ第5番変ロ長調Op.7-1 ワルツ第1番変ホ長調Op.18「華麗なる大円舞曲」 ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1「小犬のワルツ」 マズルカ第37番変イ長調Op.59-2 ワルツ第5番変イ長調Op.42-5 ワルツ第8番変イ長調Op.64-3 マズルカ第13番イ短調Op.17-4 マズルカ第42番ト長調Op.67-1 マズルカ第15番ハ長調Op.24-2 マズルカ第38番嬰ヘ短調Op.59-3 ワルツ第4番ヘ長調Op.34-3 |
レギーナ・スメンジャンカ(P) ヤン・スメテルリン(P) 録音:全て1960年代初頭(?)。スメテルリンはステレオ。 ※音源:蘭CNR FL-016-017 ◎収録時間:92:28 |
“気品のスメンジャンカと、幸せオーラのスメテルリン!!” | ||
|
grazioso GNY-705(1CD) UHQCD |
吉野直子/ハープ・リサイタル5〜その多彩な響きと音楽U アッセルマン(1845-1912):泉 リスト(編曲:アンリエット・ルニエ):夜鳴きうぐいす〜アリャビエフ作曲のロシアの旋律による ジョゼフ・ジョンゲン:ワルツ Op.73 ドビュッシー(編曲:リリー・ラスキーヌ):ロマンティックなワルツ ジャック・ド・ラ・プレール(1888-1969):雨にぬれた庭 グランジャニー(1891-1975):「子供の時間」組曲 Op.2 マルセル・トゥルニエ(1879-1951):妖精〜前奏曲と舞曲 ニーノ・ロータ:サラバンドとトッカータ エカテリーナ・ヴァルター=キューネ(1870-1930):チャイコフスキーの歌劇「エフゲニー・オーネーギン」の主題による幻想曲 リスト(編曲:ルニエ):ため息 |
吉野直子(Hp) 録音:2019年9月&10月/軽井沢 |
|
AEVEA AE-18080(1CD) |
ムソルグスキー:ピアノ曲集 (1)展覧会の絵 (1874) (2)クリミア南岸にて(全2曲)(1879) (3)涙 (1880) (4)子供の頃の思い出 (1857) (5)乳母と私 (1865) (6)村にて (1880頃) (7)歌劇「ソロツィンスクの定期市」〜市場の場 (8)瞑想曲 (1880) (9)歌劇「ソロツィンスクの定期市」〜ゴパーク (10)旗手のポルカ (1852) (11)夢想 (1865) |
フランソワ・デュモン(P) |
|
||
AEVEA AE-18060(2CD) |
フィリップ・グラス:エチュード集 エチュード集第1巻 エチュード集第2巻 |
ヤコポ・サルヴァトーリ(P) |
|
![]() MARCO POLO MAR-8.225372(1CD) NX-B03 |
ゴドフスキー(1870-1938):ピアノ曲集 第14集 ショパンのエチュードによる53の練習曲 1.第1番:ハ長調(原曲:Op.10-1 第1版) 2.第4番:イ短調「鬼火」(原曲:Op.10-2 第2版) 3.第5番:変ニ長調(原曲:Op.10-3 左手のための) 4.第6番:嬰ハ短調(原曲:Op.10-4 左手のための) 5.第7番:変ト長調(原曲:Op.10-5 第1版) 6.第13番:変ホ短調(原曲:Op.10-6 左手のための) 7.第14番:ハ長調「トッカータ」(原曲:Op.10-7 第1版) 8.第16番:ヘ長調(原曲:Op.10-8 第1版) 9.第17番:嬰ハ短調(原曲:Op.10-9 第1版) 10.第20番:変イ長調(原曲:Op.10-10 左手のための 第2版) 11.第21番:イ長調(原曲:Op.10-11 左手のための) 12.第22番:嬰ハ短調(原曲:Op.10-12) 13.第25番:変イ長調(原曲:Op.25-1 第3版) 14.第27番:へ短調「ワルツ」(原曲:Op.25-2 第2版) 15.第29番:ヘ長調(原曲:Op.25-3 第1版) 16.第32番:へ短調「ポロネーズ」(原曲:Op.25-4 第2版) 17.第34番:嬰ハ短調「マズルカ」(原曲:Op.25-5 第2版) 18.第36番:嬰ト短調「三度の練習」(原曲:Op.25-6) 19.第38番:変ニ長調「六度の練習」(原曲:Op.25-8) 20.第39番:変ト長調(原曲:Op.25-9 第1版) 21.第41番:ロ短調(原曲:Op.25-10 左手のための) 22.第42番:イ短調(原曲:Op.25-11) 23.第43番:嬰ハ短調(原曲:Op.25-12 左手のための) 24.第44番:へ短調(原曲:新しい練習曲 第1番 左手のための) 25.第45番:ホ長調(原曲:新しい練習曲 第2番 第1版) |
コンスタンティン・シェルバコフ(P) 録音:2019年1月28-30日 |
|
FUGA LIBERA FUG-760(1CD) NYCX-10127(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
『BACH - BUSONI』ブゾーニのバッハ、ブゾーニのピアノ作品 〜歴史的ピアノと現代ピアノで バッハ(ブゾーニ編):ャコンヌ ニ短調 『12のコラール前奏曲』 来たれ、神なる創造主、聖なる霊 BWV 667 目を覚ましてあれ、と呼ぶ声が聴こえ BWV 645(140) 今ぞ来たれ、異邦人の救い主 BWV 659 来たりて集え、愛しき救世主に従う者たちよBWV 734a われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ BWV 639 主なる神、今こそ天をお開きください BWV 617 アダムの堕落により、人みな悪に染まりて BWV 637 アダムの堕落により、人みな悪に染まりて BWV 705 あなたにこそ喜びを見出します BWV 615 イエス・キリスト、我らが救い BWV 665 ブゾーニ:対位法的ファンタジア(1910) |
ヤン・ミヒールス(P) 使用楽器:ベヒシュタイン1860年製オリジナル(クリス・マーネ・コレクション) クリス・マーネ2015年製作による並行弦ピアノ 録音:2019年6月9〜10日、マーネ音楽堂、ライセレーデ(ベルギー) 【国内盤】 解説日本語訳:白沢達生 |
|
FUGA LIBERA FUG-761(1CD) |
ダヴィド・シャイユ(1971-):伝説 | ラウラ・ミッコラ(P) 録音:2019年3月6-8日 シティ・オブ・ミュージック・アンド・ダンス、ソワソン |
|
Willowhayne Records WHR-058(1CD) |
セント・アサフ大聖堂のオルガン 1-2.バッハ:前奏曲とフーガ ハ長調 BWV.547 3.クレイグ・セラー・ラング(1891-1971):序奏とパッサカリア イ短調 4.アンドレ・フルーリー(1903-1995):ブルゴーニュ地方のノエルによる変奏曲 5.レオン・ボエルマン(1862-1897):アヴェ・マリア 6.ジョン・ホスキング(1976-):トッカータ 嬰ヘ短調 7.ギョーム・コネソン(1970-):ハープ独奏のためのトッカータ 8.レオン・ボエルマン:アヴェ・ヴェルム・コルプス 9.リリー・ブーランジェ(1893-1918):ピエ・イエズ 10.ジョン・ホスキング:イン・ザ・ホールズ・オブ・アワ・パトロネージュ 11.ジークフリート・カルク=エーレルト(1877-1933):交響的コラール「今憩え、すべての森よ」Op.87 No.3 12.マルセル・デュプレ(1886-1971):交響曲第2番 Op.26 より トッカータ |
ジョン・ホスキング(Org)…1-6,8,9,11,12 オリヴィア・ハント(S)…5,8-11 ベサン・グリフィス(Hp)…5,7,9,10 ザンダー・クロフト(Vn)…5,11 録音:2018年11月21,22日 セント・アサフ大聖堂、ウェールズ |
|
||
Willowhayne Records WHR-060(1CD) |
イーストボーン聖救世主教会のオルガン スッペ:『軽騎兵』序曲 (レ・ドイチュ 編) レジナルド・ゴス=カスタード(1877-1956):チェルシー・フェア フランク:コラール第3番イ短調 FWV40 メンデルスゾーン:オルガン・ソナタ 第2番 ハ短調 Op.65-2 ウイリアム・ハリス:オルガンのための3つの前奏曲 ヒーリー・ウィラン:オルガンのための6つのコラール ジューン・ニクソン(1952-):パスティッチョ ロバート・ジョーンズ(1945-):バースデー・スーツ スーザ:星条旗よ永遠なれ(エリザベート&レイモン・シュノーによる4手オルガン編)* |
アレクサンダー・イードン(Org) ポール・コリンズ(Org)* 録音:2019年7月1,2日 聖救世主教会、イーストボーン、イーストサセックス、UK |
|
||
Willowhayne Records WHR-059(1CD) |
聖メアリー・レッドクリフ教会のオルガン ブラームス:悲劇的序曲(ジョナサン・ホープ編) * ニール・コックス(1955-):Creation Dance * サン=サーンス:交響曲第3番より アダージョ (エミール・ベルナール編) ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2 (ルイ・ヴィエルヌ編) セシリア・マクドウォール(1951-):Sacred and hallowed fire * アルフレッド・ホリンズ(1865-1942):コンサート・ロンド エルガー:南国にて(アラッシオ) Op.50 (ジョナサン・ホープ編) * |
ジョナサン・ホープ(Org) 録音:2019年2月15-16日、19日聖メアリー・レッドクリフ教会 ブリストル、UK *=世界初録音 |
|
Salisbury Cathedral SCA-001(1CD) |
フランク:オルガン作品集 「英雄的小品」 『大オルガンのための3つの小品』 (1878年)より第3番 「前奏曲、フーガと変奏曲」 Op.18 『オルガンのための6つの小品』 (1862年頃)より第3番 「カンタービレ」 『大オルガンのための3つの小品』 (1878年)より第2番『大オルガンのための3つのコラール』 |
ジョン・チャレンジャー(Org/ソールズベリー大聖堂ファザー・ウィルス・オルガン) 録音:2018年1月30,31日、2月1日ソールズベリー大聖堂、UK |
|
![]() khaggavisana KHAGGA-001(1CD) 税込定価 |
PRINCIPES (プランシップス) C.P.E.バッハ:ソナタ Wq.49/1 イ短調 ソナタ Wq.65/17 ト短調 ベートーヴェン:ソナタ 第5番 ハ短調 Op.10-1 ソナタ 第6番ヘ長調 Op.10-2 ソナタ 第7番ニ長調 Op.10-3 |
尾関友徳(P) 録音:2019年2月6-7日大垣市スイトピアセンター |
|
Prelude Music YSC-0002(1CD) 税込定価 2750★★ |
『メッセージ』 ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女 月の光/夢 マスネ:タイスの瞑想曲 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ サティ:ジムノペディ第1番 フォーレ:「ドリー」〜子守歌 フォーレ:シシリエンヌ サン=サーンス:白鳥 ヘンデル:オンブラ・マイ・フ バッハ:G線上のアリア フリース:モーツァルトの子守歌 パラディス:シチリアーノ シューベルト:アヴェ・マリア シューマン:トロイメライ レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲〜シチリアーナ マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 ショパン:ノクターン 嬰ハ短調[遺作] 関根悠乎:メッセージ〜バッハからのおくりもの〜 |
関根悠乎(Cl/ヴォーカル) 渡辺かや(Hp) 録音:2019年7月8-9日 五反田文化センター |
|
FUGA LIBERA FUG-759(1CD) |
ギリシャ、アルメニア、トルコ、ユーゴスラビア、ベルギー、スイス、日本のピアノ作品 コンスタンティニディス(コスタス・ギアニディス) (1903-1984/ギリシャ):8つのギリシャ舞曲 アルノ・ババジャニアン(1921-1983):6つの素描 ウルヴィ・ジェマル・エルキン(1906-1972):『Duyu?lar(印象)』より 「嘘をつく子供(狼少年)」 モクラーニャッツ(1923-1984):6つの舞曲 ステファン・ガーランド(1969-):『遊戯』 「ユニゾン」 「ウェーヴス」 「トランス」 ブロッホ:捧げ物 フランク:ゆるやかな舞曲 へ短調 武満徹:リタニ(連祷) |
イシュル・ベンギ(P) 録音:2019年7月、10月、マーネ音楽堂、ロイセルデ、ベルギー |
|
OTTAVA RECORDS OTTAVA-10002 (1SACD) 税込定価 |
リスト・パラフレーズ/近藤嘉宏 (1)歌劇「清教徒」の回想S.390/R.129(ベッリーニ/リスト編) (2)歌劇「ランメルモールのルチア」の回想S.397/R.151(ガエターノ・ドニゼッティ/リスト編) (3)歌劇「ノルマ」の回想S.394/R.133(ベッリーニ/リスト編) (4)死の舞踏S.555/R.240(サン=サーンス/リスト、ホロヴィッツ編) (5)ラ・カンパネラS.141/R.3b (6)楽劇「トリスタンとイゾルデ」より「イゾルデの愛の死」S.447/R.280 (ワーグナー/リスト編) (7)舞台神聖祝典劇「パルジファル」より「聖杯への厳かな行進」S.450/R.283(ワーグナー/リスト編) |
近藤嘉宏(P) 録音:2019年7月31日、8月1日、2日/浦安音楽ホール |
|
299 MUSIC NIKU-9023(1CD) 税込定価 |
メシアン:ピアノ作品全集3 〜8 つの前奏曲、ニワムシクイ、シャロットの貴婦人
メシアン: 8つの前奏曲(1928/29) ニワムシクイ(1970) シャロットの貴婦人(1917)「初稿版(未補筆版)」※世界初録音 |
宮崎明香(P) 録音:2019 年6 月25-27 日三重県総合文化センター 大ホール |
|
![]() Treasures TRE-210(1CDR) |
バッカウアー/展覧会の絵、ペトルーシュカ他 ムソルグスキー:展覧会の絵* リスト:ハンガリー狂詩曲第12番** ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲第2巻Op.35# ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」からの3章## ショパン(ブゾーニ編):ポロネーズ第6番「英雄」+ |
ジーナ・バッカウアー(P) 録音:1956年6月6-7日*、1963年2月26日**、1963年2月20日#、1963年2月26-27日##、1963年2月25日+(全てステレオ) ※音源:英EMI SXLP-30233*、米MERCURY SR-90349 ◎収録時間:71:25 |
“強引さ皆無! ロマン溢れる風格美で聴き手を牽引する究極芸!” | ||
|
MARCO CREATORS MARCO-001(2CD) 税込定価 |
マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):プラテーロとわたし(全28編)(波多野睦美による新訳版朗読) 原作:フアン・ラモン・ヒメネス ■Disc-1 (52’25) 1 プラテーロ (第1巻第1曲) 2 白い蝶 (第3巻第1曲) 3 夕暮れの遊び (第2巻第3曲) 4 エル・ロコ 狂った男 (第2巻第5曲) 5 お告げの鐘 (第1巻第2曲) 6 つばめ (第4巻第2曲) 7 戻り道 (第1巻第3曲) 8 春 (第1巻第4曲) 9 四月の田園詩 (第3巻第2曲) 10 カナリアが飛んだ (第3巻第3曲) 11 友情 (第2巻第1曲) 12 子守娘 (第3巻第4曲) 13 結核の娘 (第2巻第6曲) 14 ロンサール (第2巻第4曲) ■Disc-2 ( 63’36) 1 道端の花 (第4巻第3曲) 2 井戸 (第1巻第5曲) 3 すずめ (第1巻第6曲) 4 日曜日 (第4巻第4曲) 5 月 (第2巻第2曲) 6 カナリアが死んだ (第3巻第5曲) 7 十一月の田園詩 (第3巻第6曲) 8 ジプシーたち (第4巻第5曲) 9 回復 (第4巻第1曲) 10 カーニバル (第4巻第6曲) 11 死 (第3巻第7曲) 12 ノスタルジア (第2巻第7曲) 13 メランコリー (第1巻第7曲) 14 モゲールの空にいるプラテーロへ (第4巻第7曲) |
大萩康司(G/イグナシオ・フレタ I 世 1958) 波多野睦美(Ms、朗読) 録音:2018年4月18-25日、12月18?21日、軽井沢 Produced by Yasuji Ohagi エンジニア:櫻井卓 ディレクター:野田智子 スペイン語監修:濱田吾愛 Art (Etching) :山本容子(銅版画家) |
|
イプシロン・インターナショナル YIL-005 (1CD) 税込定価 |
吉川隆弘/モーツァルト:ピアノ曲集 ピアノ・ソナタ第8 番イ短調 KV 310 (300d) Iロンド ニ長調 KV 485 (6'48") ロンド イ短調 KV 511 (10'12") ピアノ・ソナタ第15 番へ長調 KV 533/494 |
吉川隆弘(P) 録音:2015-2016 年Studio Pianoforte、ピアノ:Steinway&sons C-227 n. 584042 |
|
2L 2L-156SACD(1SACD) |
メトネル:ピアノ作品集 4つの小品Op.4 3つの話Op.17 4つのおとぎ話Op.35 3つのおとぎ話Op.42 3つの労働の賛歌) Op.49 バラはもうしおれ Op.36 no.3 |
グンナル・サーマ(P) [Piano: Bechstein Concert D282] 録音:2018年10月 ソフィエンベルグ教会 (オスロ、ノルウェー) |
|
299 MUSIC NIKU-9022(1CD) 税込定価 |
「セレンディピティ」〜ピアノ連弾作品集 クルターク・ジェルジュ(1926- ): 『ヤーテーコック 第8 集』(2001)より「花、人のように」(4 手連弾) アレクサンドル・ローゼンブラット(1956- ):2つのロシア民謡によるコンチェルティーノ(1997)(4 手連弾) マクダウェル(1860-1908):3 つの詩曲op.20 (1884/85)(4 手連弾) ジョン・コリリアーノ(1938- ):ガゼボ舞曲集(1972)(4 手連弾) バッハ(クルターク編):われらまさにキリストを讃うべし(1976)(2 台ピアノ)* 深き苦しみの淵よりわれ汝に呼ばわる(1985)(4 手連弾) 「神の時こそ、いと良き時」よりソナティーナ(1985)(4 手連弾) リチャード・ロドニー・ベネット(1936-2012):カプリッチョ(4 手連弾)(1968). クルターク・ジェルジュ(1926- ):『ヤーテーコック 第 8 集』より「花、人のように …」〔もうひとつの〕(4 手連弾) (*印:当録音では1台4手で演奏) |
佐藤祐介(P)、大森ひろみ(P) 録音:2019年3月29 - 31日 相模湖交流センター |
|
eaSonus EAS-29342(4CD) |
シューベルト:初期ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第1番ホ長調D.157 ピアノ・ソナタ第6番ホ短調D.566(第1、2楽章のみ) ピアノ・ソナタ第4番イ短調D.537 ピアノ・ソナタ第2番ハ長調D.279 +アレグレット ハ長調D.346 ピアノ・ソナタ第3番ホ長調D.459(5楽章版) ピアノ・ソナタ第5番変イ長調D.557 ピアノ・ソナタ第7番変ホ長調D.568 ピアノ・ソナタ第9番ロ長調D.575 ピアノ・ソナタ第11番ヘ短調D.625 + アダージョ変ニ長調D.505 ピアノ・ソナタ第13番イ長調D.664 さすらい人幻想曲D.760 |
エリーザベト・レオンスカヤ (P) 録音:2017年/ブレーメン・ゼンデザール |
|
Cybele 3D-001901(1SACD) |
2台のオルガンと打楽器の為の編曲集 第2集 ホルスト:『惑星』 Op.32 デュカス:『魔法使いの弟子』 |
ヨルグ・エンデブロック(歴史的ヴァルカーオルガン) スザンネ・レーン(クライスオルガン) コンラード・グラーフ(打楽器) |
|
Sono Luminus DSL-92228(1CD) NX-B05 |
ブルース・レヴィングストン〜ピアノ・リサイタル ノーラン・ガッサー(1984-):アメリカ国民 ウィリアム・グラント・スティル(1895-1978):3つの幻影-第2曲 サマーランド ショパン:マズルカ 第2番嬰ハ短調 Op.6-2 マズルカ 第15番ハ長調 Op.24-2 マズルカ 第13番イ短調 Op.17-4 デイヴィッド・T・リトル(1978-):Accumulation of Purpose オーギュスタ・グロス(1944-):3つの小品 「ロケーションズ・イン・タイム」 プライス・ウォールデン(1991-):神聖な空間 伝承曲:アメイジング・グレイス(P.ウォールデンによるピアノ編) |
ブルース・レヴィングストン(P) 録音:2018年5月14-16日 |
|
||
Sono Luminus DSL-92229(1CD) NX-B05 |
サイウン・ソルステインスドッティル〜チェロ・リサイタル ラグナル・パールソン(1977-):Afterquake スリドゥル・ヨンスドッティル(1967-):48 Images of the Moon ハルドール・スマウラソン:O .ハフリジ・ハルグリームソン(1941-):ソリティア Op.1 |
サイウン・ソルステインスドッティル(Vc) 録音:2018年3月12-16日 |
|
||
Sono Luminus DSL-92231(1CD) NX-B05 |
ルパート・ボイド〜ギター・リサイタル アントニオ・カルロス・ジョビン(1927-1994):フェリシダージ(R.ディアンスによるギター編) 白い道(P.ベッリナーティによるギター編) ソル:モーツァルトの「魔笛」の主題による変奏曲 Op.9 バッハ:リュート組曲 ホ長調 BWV1006a(ギター編) グレアム・クーネ(1956-):A Closed World of Fine Feelings and Grand Design レオ・ブローウェル(1939-):シンプルな練習曲 ピアソラ:天使のミロンガ(B.ベニテスによるギター編) ピアソラ:天使の死(B.ベニテスによるギター編) ジョン・レノン/ポール・マッカートニー:ジュリア(R.ボイドによるギター編) |
ルパート・ボイド(G) 録音:2018年5月7-10日 |
|
![]() Treasures TRE-204(1CDR) |
ドミニク・メルレ/シューマン&ブラームス:ピアノ曲集 シューマン:アラベスクOp.18* 暁の歌Op.133* ブラームス:ラプソディ第1番Op.79-1 ラプソディ第2番Op.79-2 ピアノ・ソナタ第3番Op.5 |
ドミニク・メルレ(P) 録音:1968年*、1967年 ※音源:仏Accord ACC-150.006*、仏Cycnus 9.043A ◎収録時間:68:21 |
“クリスタルな精巧さの中に息づく密やかなポエジー!” | ||
|
OMF KCD-2069(1CD) 税込定価 |
R.S.デ・ラ・マーサ:ロンデーニャ F.ガスイ:ファリャの主題による幻想曲 J.アルカス:ムーア人の織物による幻想曲(ハバナのプント) タレガ:アルハンブラの想い出 A.ルイス・ピポー:歌と踊り第1番 歌 踊り スペイン民謡(R.S.デ・ラ・マーサ編):エル・ビート J.マラッツ:スペイン・セレナーデ アルベニス:マジョルカ レイェンダ(プレリュード) アストゥリアス ソナチネF.M.トローバ |
林祥太郎(G) 使用楽器:アルカンヘル・フェルナンデス 1972 録音:2018年7月9日-11日富士見市民文化会館(キラリふじみ) |
|
Poohs Hoop PCD-1812(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988 | 塚谷水無子(トイピアノ/使用楽器: KAWAI製トイピアノほか) 録音:2018年12月15-17日/山梨県小淵沢、フィリア美術館 |
|
LE PALAIS DES DEGUSTATEURS PDD-017(3CD) |
バッハ:6つのパルティータ(全曲) [CD1]第1番 変ロ長調 BWV 825、第2番 ハ短調 BWV 826、第3番 イ短調 BWV 827(終曲のジーグは2つのヴァージョンを収録) [CD2]第4番 ニ長調 BWV 828、第5番 ト長調 BWV 829 [CD3]第6番 ホ短調 BWV 830(テンポ・ディ・ガヴォッタとジーグはそれぞれ2つのヴァージョンを収録) |
ロ バ ート・レヴィン(P) 録音:2017年7月21-26日 |
|
||
LE PALAIS DES DEGUSTATEURS PDD-016(2CD) |
ショパン&リスト作品集 ショパン:24の前奏曲 ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 op.58 リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調、 夜の賛歌(詩的で宗教的な調べ第2稿より)、 葬送曲(詩的で宗教的な調べS.173) コンソレーション S.172(全6曲) 水の上で歌う(シューベルト歌曲の編曲) |
ヤ=フェイ・チャン(P) 録音:2016年 |
|
OMF KCD-2073(1CD) |
バッハ:トッカータ集 ニ短調 作品913|Toccata d-moll, BWV 913 ニ長調 作品912|Toccata D-dur, BWV 912 嬰ヘ短調 作品910|Toccata ?s-moll, BWV 910 ホ短調 作品914|Toccata e-moll, BWV 914 ト短調 作品915|Toccata g-moll, BWV 915 ハ短調 作品911|Toccata c-moll, BWV 911 ト長調 作品916|Toccata G-Dur, BWV 916 |
西山まりえ(Cemb) 使用楽器:タスカン・モデル(1997年ブルース・ケネディ制作) 基準ピッチ:A= 415Hz 録音:2018年12月19日-21日神奈川県立相模湖交流センター |
|
EDITION RZ RZ-1030(1CD) |
ヤーコプ・ウルマン(b.1958):「ソロV」(2013/2014) 〜ピアノのための | ルーカス・リックリ(P) (推敲:ルーカス・リックリ&ゾラ・マルティ 2016/18) 録音:2018年5月18日カルトホイザー教 会,バーゼル、60:10 |
|
GEN RECORD NYCC-13010(1CD) 税込定価 |
戸室玄〜フランシス・プーランク プーランク:3つのノヴェレッテ 15の即興曲/ナポリ |
戸室玄(P) 録音:2018年8月21日、8月22日、11月22日セント・マークス 教会、シティー・オブ・ウェストミンスター、ロンドン |
|
Cybele CYBELE-061807S (2SACD) |
ジグモンド・サットマリー:オルガン作品集 Cadenza con ostinati / B-A-C-H 」Hommage a…「 / Dies irae - Tage des Zorns / Feuertaufe / Bremer Dom-Musik / Strophen / Sonido Iberico / Sense of Rhythm / Moving Colours / Mors et vita |
マルティン・シュメーディング(Org) アニコ・サットマリー(Vn) オラフ・ツショッペ(打楽器) ヴォルフガング・コゲルト(Org) ジグモンド・サットマリー(Org) |
|
FUGA LIBERA FUG-610(2CD) NX-D07 |
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲、他 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲 コンスタン:「ペレアスの印象」 ドビュッシー:白と黒で |
イング・スピネット&ヤン・ミヒールス(P/クリス・マーネ社製平行弦ピアノ) 「ペレアスの印象」 メリザンド:ロール・ビノン (S) ペレアス:イヴ・サーレンス (T) ゴロー:ピエール=イヴ・プリュヴォ (Br) アルケル:テイル・ファフェイツ (Bs) ジュヌヴィエーヴ:アンジェリク・ノルデュ (Ms) イニョルド:カミーユ・バウアー (Ms) 録音:2018年4月6-10日ブリュッセル王立音楽院 |
|
299 MUSIC NIKU-9020(1CD) 税込定価 |
シューベルト:4 つの即興曲 Op.90 D899 ショパン:ピアノ・ソナタ第3 番 |
有吉亮治(P) 録音:2018 年9 月19-21 日長野市芸術館「リサイタルホール」 |
|
コウベレックス KRS-5249(1CD) |
土師さおり〜「謝肉祭」.他 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 シューマン:謝肉祭 Op.9 ブルクミュラー:25 の練習曲 |
土師さおり(P) 録音:2018 年12 月4- 5 日大和高田市さざんかホール(小)(奈良県) |
|
シャッツグレーバー SHZ-IO3(1CD) 税込定価 |
ドビュッシー:前奏曲集第1巻、第2巻 | 浅田 真弥子(P) 録音:2018 年10 月30 日金沢市アートホール(ライヴ) |
|
コウベレックス KRS-5248 (1CD) 税込定価 再発売 |
大竹道哉/バッハ:ピアノ・リサイタル 平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番ハ長調BWV846 トッカータホ短調BWV914 カンタータ「神よあなたに感謝を捧げます」よりシンフォニア(ケンプ編) コラール「主よ、人の望みの喜びよ」(ケンプ編) クラヴィーア協奏曲第5番より第2楽章ラルゴ(ケンプ編) コラール前奏曲「イエス・キリストよ、わたしは主の名を呼ぶ」(ケンプ編) コラール前奏曲「確かにそのときだ・いざともに喜べ、愛する信徒たち」(ケンプ編) コラール前奏曲「目を覚ませと我らを呼ぶ声あり」(ケンプ編) フランス組曲第1番二短調BWV812 半音階的幻想曲とフーガニ短調BWV903 オルガンのための前奏曲とフーガニ長調BWV532(ブゾーニ編) メヌエットト長調BWVAnh.114(クリスチャン・ペッツォルトチェンバロ組曲より) メヌエットト長調BWVAnh.116(作者不詳) ガヴォット(フランス組曲第5番ト長調BWV860より) ゴールトベルク変奏曲BWV988より「第30変奏クォドリペット」「終曲アリア」 |
大竹道哉(P) 録音:1997 年12 月6 日日本基督教団飯盛野教会(兵庫県加西市) ライブ |
|
EM Records EMRCD-045(2CD) |
リチャード三世 ポール・カー:ソナティナ(世界初録音) リチャード・パンチェフ:無伴奏ヴァイオリンのための組曲 「キング・リチャード三世」(世界初録音)* フランシス・ポット:無伴奏ヴァイオリンのためのテネブレ(世界初録音) ポール・ルイス:ヴァイオリンのためのスレナディ(哀歌) 「The Most Famous Prince of Blessed Memory」(世界初録音) ライオネル・セインズベリー:独白 |
ルパート・マーシャル=ラック(Vn)、 エム・マーシャル=ラック(朗読)* 録音:2016年9月20日−21日、セント・メアリー&セント・アルケルダ教会(ヨークシャー、イギリス) |
|
||
EM Records EMRCD-040(2CD) |
アンドルー・ダウンズ:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ第1番 ピアノ・ソナタ第2番(世界初録音) 2台ピアノのためのソナタ* ソナティナ(世界初録音) 7つの前奏曲(世界初録音) ハーバート・ハウエルズの思い出に(世界初録音) 7つの後奏曲(世界初録音) |
ダンカン・ハニーボーン(P)、 キャサリン・ラム(P)* 録音:2016年11月7日−8日、ワイアストン・コンサート・ホール |
|
Poohs Hoop PCD-1810(1CD) |
バッハ:オルゲルビュッヒライン BWV599-644 | 塚谷水無子(パイプオルガン)[使用楽器:ミュラー・オルガン、1738年製作] 録音:2018年10月3-5日/聖バフォ教会、ハーレム、オランダ レコーディング・エンジニア:ダニエル・ファン・ホルセン |
|
HAT HUT RECORDS HATART-172(1CD) |
シュトックハウゼン〜Klavierstuck I -VIII、XIの歴史的録音 1.Klavierstuck I 2.Klavierstuck II 3.Klavierstuck III 4.Klavierstuck IV 5.Klavierstuck V 6.Klavierstuck VI 7.Klavierstuck VII 8.Klavierstuck VIII 9.Klavierstuck XI/I 10.Klavierstuck XI/2 11.Klavierstuck XI/3 12.Klavierstuck XI/4 ※1-4…マルセル・メルスニエに献呈、5-12…デイヴィッド・チューダーに献呈 |
デイヴィッド・チューダー(P) 録音:1958年9月19日…9-12 1959年9月27日…1-8 |
|
||
HAT HUT RECORDS HATART-216(1CD) |
フリッツ・ハウザー(1953-):LABORATORIO ラボラトリオ 1.第1番/2.第2番 3.第3番/4.第4番 5.第5番/6.第6番 |
フリッツ・ハウザー(パーカッション) |
|
grazioso GNY-704(UHQCD) |
吉野直子/ハープ・リサイタル4〜武満・細川・吉松・ケージ・サティ サティ:グノシエンヌ第1番 ハインツ・ホリガー:「ヨハネ福音書」第1章32節によるセクエンツィア) 細川俊夫(1955-):回帰 II サティ:グノシエンヌ第2番 武満徹:スタンザ II(ハープとテープのための) ジョン・ケージ:ある風景の中で サティ:グノシエンヌ第3番 吉松隆(1953-):ライラ小景 作品99 グレイス・ウィリアムズ(1906-1977):ヒラエス〔郷愁〕 |
吉野直子(Hp) 録音:2018年7月&9月軽井沢 日本語&英語解説付 |
|
コウベレックス KRS-5247(1CD) 税込定価 |
馬渕清香/ソロ・リサイタル テレマン:無伴奏ヴァイオリンのための 12 の幻想曲〜第 4 番 ニ長調 TWV40-17 バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3 番ホ長調 BWV1006 イザイ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2 番イ短調作品27 レーガー:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番二短調作品42 バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第3 番ハ長調BWV1005 |
馬渕清香(Vn) 録音:2018 年9 月26 日寝屋川市立地域交流センター アルカスホール(セッション) |
|
b-sharp KKC-4167(1SACD) ![]() |
ノルベルト・ブルグミュラー:ピアノ・ソナタ ヘ短調Op.8 ルートヴィヒ・シュンケ(1810-1834):ピアノ・ソナタ ト短調作品3「グランド・ソナタ」 ヨハン・ネポムク・フンメル(1778-1837):ピアノ・ソナタ第5番嬰ヘ短調Op.81 |
ハイディ・ツァイ(フォルテピアノ) 使用楽器:コンラート・グラーフ1819年製コピー、ポール・マクナルティ作 録音:2016年4月10-14日b-sharpスタジオ、ベルリン |
|
ANIMAL MUSIC ANI-076(2CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) | イルジー・バールタ(Vc;作者不詳(プラハ/1700年代)) 録音:2018年7月-10月/ソノ・レコーズ(チェコ) |
|
FUGA LIBERA FUG-744(1CD) NYCX-20001(1CD) 国内盤 税込定価 |
シューベルト:ピアノ作品集 シューベルト:ハンガリーの調べ ロ短調 D817 シューベルト:アダージョ ホ長調 D612 シューベルト:幻想曲 ハ長調「さすらい人幻想曲」 D760 リスト:しぼめる花 〜「シューベルトの六つの歌曲」S563 より 粉挽き職人と小川〜「シューベルトの水車小屋の連作歌曲」S565 より シューベルト:即興曲集 D899 シューベルト:クーペルヴィーザー・ワルツ D Anh.I/14 (採譜・校訂:R・シュトラウス 1864〜1949) |
川口成彦(フォルテピアノ) 使用楽器:ウィーンのコンラート・グラーフ(1782〜1851)1817 年製モデルに基づく クリス・マーネ製作による再現古楽器 録音:2017年4月2-4日 メルセン教会・ベルギー北西部オーストフランデレン地方 【国内盤解説】・・・川口成彦 |
|
Tonar TONAR-70901(1CD) |
ウカシュ〜ホセ、タンスマン、ルトスワフスキ作品集 アントニオ・ホセ:ギター・ソナタ アレクサンドル・タンスマン:カヴァティーナ ルトスワフスキ:民謡集 タンスマン:ポーランド風組曲 |
ウカシュ・クロパチェフスキ(G) 録音:2008年、2012年、ポーランド |
|
||
Tonar TONAR-40515(1CD) |
チャイナ・ウェスト バッハ(バルエコ編):ソナタ第6番ト長調 BWV.1019 モレノ・トローバ:版画 ピアソラ(アサド編):フーガと神秘、レビラード 陳怡(チェン・イ)(バルエコ編):組曲 「チャイナ・ウェスト」 アサド:エンチャンテッド・アイランド(世界初録音) チャップリン(アサド編):チャップリン・メドレー(伯爵夫人、ライムライト、モダン・タイムス、犬の生活) |
マヌエル・バルエコ(G)、 北京ギター・デュオ |
|
||
Tonar TONAR-11015(1CD) |
バッハ・トゥ・タン・ドゥン スカルラッティ:ソナタ ロ短調 K.173、 ソナタ ニ短調 K.141 バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ カステルヌオーヴォ=テデスコ:ソナティナ・カノニカ Op.196 グラナドス:詩的なワルツ集 タン・ドゥン:ウォーターカラーの中の8つのメモリー Op.1(世界初録音) |
北京ギター・デュオ 録音:2010年、2011年 |
|
Willowhayne Records LCSCD-006(1CD) |
バッハ:オルガン作品集 オルガン協奏曲第5番ニ短調 BWV596 (ヴィヴァルディ:「調和の霊感」Op3-11 RV565の編) コラール前奏曲 「我汝の名を呼ぶ、主イエス・キリストよ」 BWV639 パッサカリアとフーガ BWV582 コラール前奏曲 「今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ」 BWV734 奏曲とフーガ BWV552 変ホ長調 「聖アン」 コラール前奏曲 「最愛のイエスよ、我らここに集いて」 BWV731 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV537 コラール前奏曲 「我、心よりこがれ望む」 BWV727 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 (M.レーガーによるオルガン用編曲版) |
ニコラス・キナストン (Org) 録音:1994年3月24-26日アモールバッハ修道院教会 |
|
EM Records EMRCD-048(1CD) |
ポール・ルイス:ハープのための音楽 パリからの葉書 4つのジャズ・エイジ・ダンス 「DECOSPHERICS」 ヒネ・エ・ヒネによる変奏曲 「マオリの子守歌の黙想」 サタデー・ナイト・ジャズ組曲 |
ガブリエッラ・ダッローリオ(Hp) 録音:2014年11月&2017年7月 (全曲世界初録音) |
|
アンシェル ENCL-0001(2CD) 税込定価 |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) | ドミトリー・フェイギン(Vc) 録音:2018 年4 月5、6、23、24 日、5 月30、31 日、きらりふじみ野 |
|
コウベレックス KRS-52451(1CD) 税込定価 |
ペトル・エベン(1929-2007):オルガン組曲「ヨブ」(朗読付き)
1. 運命/2. 信仰/3. 苦難の受容/4. 死への憧憬/5. 絶望と諦め/6. 創造の神秘/7. 改悛と理解/8. 神の報い |
山田早苗(Org) 丸山靖人(朗読) 録音:2018 年8 月17 日-18 日所沢市民文化センターミューズ ・アークホール(ライヴ録音) |
|
SILKROAD MUSIC SRM-044SACD (1SACD) |
ヴィルトゥオーゾ!〜ヴァイオリン・アンコール名作集 1.クライスラー:コレルリの主題による変奏曲 2.フォーレ:子守唄 3.マスネ(マルシック編):タイスの瞑想曲 4.ドヴォルザーク(ゼンガー編):ユモレスク 5.サラサーテ:祈り Op.23-1 6.ニン(コハンスキ編):グラナディーナ 7.シューベルト(ウィルヘルミ編):アヴェ・マリア 8.ベンジャミン:サン・ドミンゴから 9.ヴィラ=ロボス:黒鳥の歌 10.シューベルト:蜂 11.ドビュッシー(ハルトマン編):亜麻色の髪の乙女 12.ドビュッシー(ローレンス編):月の光 13.ブラームス(クレンゲル編):ハンガリー舞曲第2番 14.ファリャ(コハンスキ編):ナナ 15.ファリャ(コハンスキ編):ホタ 16.パラディス(ドゥシュキン編):シチリアーナ 17.ヴィエニャフスキ(クライスラー編):エチュード・カプリース イ短調 18.ガーシュウィン(ハイフェッツ編):ベス、お前は俺のもの 19.クライスラー:ラ・ギターナ 20.クライスラー:美しきロスマリン 21.クライスラー:愛の悲しみ 22.クライスラー:愛のよろこび |
ハイメ・ラレード(Vn)、 マーゴ・ギャレット(P) 録音:1990年9月/トロイ貯蓄銀行ホール(ニューヨーク) |
|
Chateau KKC-4149(1CD) |
坂本龍一:ピアノワークス3 1 Dear Liz 2青猫のトルソ 3坂本龍一へのオマージュ、グレイテスト・アーティスト(ハープ、チェレスタ、プリペアド・ピアノ、マリンバ、微分音のための 「ブリッジ」のモチーフによる主題と変奏) 4 ブリッジ- Music for Yohji Yamamoto Collection 1995(1995年秋冬プレタポルテの山本耀司パリコレクション) 5 Lonliness from "The Sheltering Sky" 6 ゴリラがバナナをくれる日 7 Dream from "Lack of Love" 8 Yamazaki 2002 9 Career Girl |
岡城千歳(P) 録音:(1)(2)(4)(5)(6)(7)(8)(9)2004年長野県文化会館ホクトクホール、ライヴ/(3)2017年スタジオ録音 |
|
299 MUSIC NIKU-9018(1CD) 税込定価 |
「メッセージ」〜佐藤祐介×中川俊郎 中川俊郎(b.1958):断編残簡(17 の小品) (2018) ピアノのための19 の展開 19 Developments for piano (2013-2018) ソナチネ 第1番(こどものためのピアノ曲集「聞こえなくなった汽笛」より)(2011) ソナチネ 第2番(こどものためのピアノ曲集「どこでも大発見」より) (2017) ソナチネの遺跡(石) Stonehenge of Sonatinas (2017-2018) |
佐藤祐介(P、語り) 中川俊郎(P) 録音:2018 年5 月9-11 日、三重県総合文化センター 大ホール |
|
EDITION RZ RZ-1038(2CD) |
ヤーコプ・ウルマン(b.1958):作品集 (1)「ミュンツァーの星」(2014-2015) (2)「ソロII」(2010) |
ダフネ・ヴィセンテ=サンドヴァル(Fg) 録音:(1)2016 年7 月26 日、(2)2016 年11 月10 日 カルトイザー教会、バーゼル |
|
![]() りゅーとぴあ RYUTSA-0002(1SACD) シングルレイヤー 税込定価 RYUT-0003(1CD) 税込定価 |
山本真希/バロック時代を彩る名曲〜グレンツィングオルガンの魅力V バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 「われら悩みの極みにありて」 BWV641 「おお人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」 BWV622 パッサカリア.ハ短調 BWV582 ゲオルク・ベーム:「天にまします我らの父よ」 フローベルガー:トッカータ ト長調 FbWV103 スヴェーリンク:半音階的幻想曲 ペドロ・デ・アラウホ:バッターリャ |
山本真希(Org) ライヴ録音:2018年3月21日/りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館コンサートホール |
|
ヴァデメクム VMMM-1603(1CD) 税込定価 |
シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番イ長調 D. 664 即興曲集 Op.90,D. 899 「さすらい人」幻想曲 Op.15,D. 760 |
ヴァハン・マルディロシアン(P) 録音:2001 年 9 月 2-5 日サル・アディアール(パリ) |
|
Euterpe Musica EMCD-1720(1CD) |
ギターのための美しい音楽 アラン・トマス(1968−):子守歌(Cradle Song) アルベニス(グンナル・スピュート編):入江のざわめき(Rumores de la Caleta) ファリャ(スピュート編):漁夫の物語(Romance del Pescador)、きつね火の歌(Cancion del Fuego Fatou) マキシモ・ディエゴ・プジョル(ロベール・ド・ヴィゼー、スピュート編):組曲 イ長調〔アルマンド、クラント、サラバンド、ジグ〕 アルベニス:グラナダ、カディス(Cadiz) バートウィッスル(1934−):ギターと白い手(Guitar and White Hand) マイケル・バークリー(1948−):即興曲(Impromptu) アーネスト・シャンド(1868−1924):シャンソン(Chanson)、沈思の人(Il Pensieroso)、勝利の行進曲(Marche Triumphale) タレガ:涙(Lagrima) |
グンナル・スピュート(G) ※使用楽器:Fritz Ober(ミュンヘン 2015) ※CD-EXTRA仕様:「入江のざわめき」のボーナス・ビデオ・データを収録。 録音:マルメ音楽大学ルーセンベリホール |
|
Altus Records ALU-0013(1CD) |
ハーヴェイ:ピアノ・ソロのための「シナリオ」 | ジョン・レネハン(P) |
|
Sono Luminus DSL-92223(1CD) NX-B05 |
Early Departures-早い出発 トゥーダー・ドゥミトレスク(1957-1977):7つの前奏曲 前奏曲 嬰ハ短調 前奏曲 ロ短調 ディヌ・リパッティ:ソナタ・ロマンティカ 小組曲-前奏曲 夜想曲 イ短調(モルダヴィアの主題による) 夜想曲 嬰ヘ短調 ヤナーチェク:霧の中で バッハ:ピアノ協奏曲 ニ短調BWV974-第2楽章 Adagio(原曲:マルチェッロのオーボエ協奏曲) |
マテイ・ヴァルガ(P) 録音:2017年5月1-3日 |
|
299 MUSIC NIKU-9016(1CD) 税込定価 |
ファンタジー/大伏啓太 シューマン(リスト編):献呈S.566 ブラームス:8つの小品Op.76 シューマン:幻想曲 ハ長調Op.17 アラベスクOp.18 |
大伏啓太(P) 録音:2016 年9 月26、28、29 日、都の杜 うぐいすホール |
|
Vanitas VA-12(1CD) |
スカルラッティ:17のソナタ集 スカルラッティ:ソナタ ニ短調 K.213、ソナタ ニ長調 K.435、ソナタ ヘ長調 K.437、ソナタ ヘ長調 K.525、ソナタ イ長調 K.286、ソナタ 嬰ヘ短調 K.67、ソナタ ロ短調 K.87、ソナタ ヘ短調 K.463、ソナタ ヘ長調 K.150、ソナタ ニ短調 K.417、ソナタ 変ロ長調 K.472/ゴメス:前奏曲 変ホ長調/スカルラッティ:ソナタ 変ホ長調 K.253、ソナタ ハ短調 K.56、ソナタ ホ短調 K.291、ソナタ ト長調 K.79、ソナタ ト短調 K.30、ソナタ ト短調 K.43 |
アンドレス・アルベルト・ゴメス(Cemb) |
|
Poohs Hoop PCD-1712(1CD) |
ブゾーニ版の《ゴルトベルク変奏曲》 バッハ(ブゾーニ編):ゴルトベルク変奏曲 「われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」 BWV 639 「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 BWV 659 |
塚谷水無子(P;ベーゼンドルファー Bosendorfer
model225(2009)) 録音:2017年12月26-28日/チャボヒバホール(立川/東京) |
|
![]() King International KKC-2064(9CD) 新リマスタリング UHQCD限定生産 |
ウィルヘルム・ケンプ1961年ベートーヴェン・ピアノソナタ全曲連続演奏会ライヴ ■Disc 1 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調Op.2の1 ケンプの挨拶(通訳付き) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第2番イ長調Op.2の2 ピアノ・ソナタ第3番ハ長調Op.2-3 モーツァルト:幻想曲ニ短調 K.397 ■Disc 2 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 Op.7 ピアノ・ソナタ第5番ハ短調Op.10の1 ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調Op.10-2 ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」 ■Disc 3 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10の3 バッハ(ケンプ編):シチリアーノ〜フルート・ソナタ第2番BWV1031より ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第9番ホ長調Op. 14の1 ピアノ・ソナタ第10番ト長調 Op.14の2 ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調Op.22 ■Disc 4 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番「葬送」 ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調Op.27の1 ピアノ・ソナタ第14番「月光」 バガテルOp.33の4 ピアノ・ソナタ第15番「田園」 ■Disc 5 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第16番ト長調 Op.31の1 ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」 ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31の3 エコセーズ WoO.86(ケンプ編) グルック(ブラームス編):ガヴォット〜「アウリスのイフゲニア」より ■Disc 6 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第19番ト短調 Op.49の1 ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」 ピアノ・ソナタ第22番ヘ長調 Op.54 ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」 ■Disc 7 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第20番ト長調 Op.49の2 バッハ(ケンプ編):ラルゴ〜チェンバロ協奏曲第5番BWV1056より ブラームス:間奏曲Op.117の2 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第24番「テレーゼ」* ピアノ・ソナタ第26番「告別」* ピアノ・ソナタ第25番「かっこう」* ピアノ・ソナタ第27番ホ短調* Op.90 ■Disc 8 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第28番イ長調Op.101 ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調 Op.106「ハンマークラヴィア」 モーツァルト:ピアノ・ソナタイ長調K.331〜トルコ行進曲 ロンド.ト長調Op.51の2 ■Disc 9 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 バッハ(ケンプ編):シンフォニア〜カンタータ第29番「神よ、あなたに感謝を捧げます」BWV29より |
ウィルヘルム・ケンプ(P) ■Disc 1〜1961年10月10日/文京公会堂(ライヴ) ■Disc 2〜1961年10月10日(Op.7)、12日/文京公会堂(ライヴ) ■Disc 3〜1961年10月12日、14日(Op.22) ■Disc 4〜1961年10月14日、16日(Op.28) /文京公会堂(ライヴ) ■Disc 5〜1961年10月16日/文京公会堂(ライヴ) ■Disc 6〜1961年10月26日/文京公会堂(ライヴ) ■Disc 7〜1961年10月26日、1961年10月27日*/文京公会堂(ライヴ) ■Disc 8〜1961年10月30日/文京公会堂(ライヴ) ■Disc 9〜1961年10月30日/文京公会堂(ライヴ) 全曲、NHKによる収録 美麗函+ケース入 |
|
コウベレックス KRS-5239(2CD) 税込定価 |
松田康子・ピアノリサイタル C.P.E.バッハ:専門家と愛好家のための6 つのソナタ〜ウオットケン55-4 イ長調 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第2番 イ長調 Op.2-2 シューベルト:ピアノ・ソナタ 第20番 イ長調 D959 |
松田康子(P) 録音:2017 年12 月10 日伊丹アイフォニックホール(伊丹市)ライヴ |
|
![]() ALPHA ALPHA-386 NX-B10 |
ベートーヴェン:ディアベリ変奏曲 ハ長調 Op. 120 | マルティン・ヘルムヒェン(P) 録音:2017年3月 |
“伸びやかさと繊細さが完全同居する類まれなピアニズム!” | ||
|
Virtus Classics VTS-3(1CD) NX-C01 |
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番 ト短調 「1905年」(作曲家自身によるピアノ4手連弾版) タヒチ・トロット Op.16(ショスタコーヴィチによるユーマンス作「二人でお茶を」のピアノ編曲版) |
伊賀あゆみ&山口雅敏(ピアノ・デュオ) 録音:2017年2月14-16日三重県総合文化センター 大ホール ※世界初録音 |
|
Sono Luminus DSL-92220(1CD) NX-B05 |
グレン・グールドへ ギボンズ:ソールズベリー卿のパヴァーヌとガイヤルド MB18/19 スウェーリンク(1562-1621):ファンタジア ニ長調 バッハ:シンフォニア 第7番 ホ短調 BWV793 シンフォニア 第8番 ヘ長調 BWV794 シンフォニア 第14番 変ロ長調 BWV800 シンフォニア 第11番 ト短調 BWV797 シンフォニア 第4番 ニ短調 BWV790 パルティータ 第5番 ト長調 BWV829 ブラームス:間奏曲 イ長調 Op.118-2 間奏曲 嬰ハ短調 Op.117-3 ベルク:ピアノ・ソナタ Op.1 バッハ:ゴルトベルク変奏-アリア |
スチュワート・グッドイヤー(P) 録音:2017年5月15-17日 |
|
||
Sono Luminus DSL-92221(1CD) NX-B05 |
Four Strings Around the World 世界を巡る4本の弦 【東西ヨーロッパの音楽】 エネスコ:ルーマニア民謡の様式によるアリア デイヴ・フリン(1977-):Tar Eis an Caoineadh…世界初録音 パガニーニ:カプリース 第24番 クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ Op.6 バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 BWV1004-シャコンヌ 【中東とアジア、南北アメリカの音楽】 レザ・ヴァリ(1952-):カリグラフィ 第5番 シリシュ・コルデ(1945-):Vak(ヴァイオリンと電子ドローンのための)…世界初録 音 ブライト・シェン(1955-):The Stream Flows:II 小川の流れ ピアソラ:タンゴ・エチュード 第3番 ジェロッド・テイト(1968-):Oshta (Four)…世界初録音 マーク・オコーナー(1961-):クリケット・ダンス |
イリーナ・ムレサヌー(Vn) 録音:2017年2月8.9日、4月12日、5月19.24日、9月7日 |
|
ANTARCTICA ANTAR-007(1CD) |
ワルド・ゴインス(b.1981):ひとめぼれ グラナドス:ゴイェスカス〔第1部「愛の言葉」、「窓辺の語らい」、「燈し火のファンダンゴ」、「嘆き、またはマハと夜泣きうぐいす」/第2部「愛と死」、「終曲〈幽霊のセレナード〉」〕 |
ワルド・ゴインス(P) 録音:2017年12月 |
|
![]() オクタヴィア OVCT-00147(1SACD) 2018年4月18日発売 |
ショパン ピアノ曲集 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 スケルツオ 第2番 変ロ長調 Op.31 バラード 第1番 ト短調 Op.23 バラード 第4番 ヘ短調 Op.2 ポロネーズ 第7番 変イ長調Op.61「幻想」 練習曲 Op.25 第9番 変ト長調 「蝶々」 練習曲 Op.25 第1番 変イ長調 「エオリアン・ハープ」 |
北村陽子(P) 録音:2017年11月6-8日東京・稲城@プラザ |
“「幻想ポロネーズ」は世界遺産級の名演奏!” | ||
|
Kanon Music NYCC-13003(1CD) 税込定価 |
Smile - スマイル 1. ニュー・シネマ・パラダイス 〜 愛のテーマ、初恋 2. 美女と野獣 〜 メインタイトル 3. 海の上のピアニスト 〜 愛を奏でて 4. シンドラーのリスト 〜 メイン・テーマ 5. モダン・タイムス 〜 スマイル 6. 戦場のピアニスト 〜 ノクターン No.20 7. カヴァレリア・ルスティカーナ 〜 前奏曲 & 間奏曲 8. ラ・ラ・ランド 〜 アナザー・デイ・オブ・サン 9. 80日間世界一周 〜 アラウンド・ザ・ワールド 10. サウンド・オブ・ミュージック 〜 前奏曲 11. タンゴ・レッスン 〜 リベルタンゴ 12. エンリコW世 〜 アヴェ・マリア 13. 恋するガリア 〜 アリオーソ 14. 馬あぶ 〜 ロマンス |
荒庸子(Vc)、山田武彦(P&編曲) 録音: 2017年11月28日、12月11日 洗足学園音楽大学 前田ホール |
|
Solo Musica SM-276(1CD) NX-B03 |
フィリップ・アントルモン〜シューベルトを弾く ピアノ・ソナタ 第21番 変ロ長調 D960 幻想曲 ヘ短調 Op.103 D940(連弾)* 軍隊行進曲 第1番 ニ長調 Op.51-1 D733(連弾)* |
フィリップ・アントルモン(P) 戸室 玄(P) |
|
||
Solo Musica SM-272(1CD) NX-B03 |
Violon2ello ロンベルク(1767-1841):ソナタ ハ長調 Op.43-2 作者不詳:グラウンドへのグリーンスリーヴス(H=H.ギンツェル編) クンマー(1797-1879):ボレロ OP.103-4 バッハ:アリア(H=H.ギンツェル編) セバスチャン・リー(1805-1887):二重奏曲 ト短調 Op.60-6 ドッツァウアー(1783-1860):モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」「お手をどうぞ」による5つの変奏曲 ショパン:ワルツ 第3番 イ短調 Op.34-2(H=H.ギンツェル編) ドビュッシー:組曲「子供の領分」より第6曲「ゴリウォーグのケークウォーク」(H=H.ギンツェル編) ペーター・ミーク(1906-1990):「エピナルの印象」より第1番 ミーク:「エピナルの印象」より第4番 オッフェンバック:二重奏曲 Op.52-3 エルガー:愛のあいさつ Op.12(H=H.ギンツェル編) ライナー・ギンツェル:ハイドンの楽しみ |
ライナー・ギンツェル(Vc) ハンス=ヘニング・ギンツェル(Vc) |
|
MELISM MLS-006(2CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全6曲) | クセニア・ヤンコヴィチ(Vc) 録音:2006年3月、サン=マルセル福音教会、パリ、フランス |
|
Finetone FTM-8042(1CD) |
むなしい望みのファンシー〜J.Sバッハ、ダウランド、ナルバエス、ミラン:ギター作品集 ムダーラ:ファンタジア ルイス・ミラン:和声と音階的パッセージのファンタジア、 第4旋法によるファンタジア ナルバエス:「牛を見張れ」による4つの変奏曲、 Otras tres diferencias hechas por otra parte、 ジョスカン・デ・プレの「千々の悲しみ」による皇帝の歌 ダウランド:エセックス伯のガリアード、 ライル卿のガリアード、 ハンズドン嬢のパフ、 ファンタジア第7番、 カエルのガリアード、 虚しい望みのファンシー フレスコバルディ:アリアと変奏 バッハ:リュート組曲 イ短調 BWV.997 |
マルク・ザイフゲ(G) 録音:2017年8月、ドイツ 使用楽器:Achim-Peter Gropius, Reutlingen 2001 |
|
Idil Biret Archive 8.501065(11CD) NX-F01 |
イディル・ビレット・アーカイブ/ラフマニノフ・エディション 【CD1】…8.554477 ピアノ協奏曲 第1番 嬰ヘ短調 Op.1 ピアノ協奏曲 第4番 ト短調 Op.4 パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 【CD2】…8.554376 ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 OP.18 ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 Op.30 【CD3】…8.550348 10の前奏曲 Op.23 5つの幻想的小品 OP.3 【CD4】…8.550466 13の前奏曲 Op.32 クライスラー=ラフマニノフ:愛の悲しみ クライスラー=ラフマニノフ:愛の喜び 【CD5】…8.550347 練習曲集「音の絵」Op.33 練習曲集「音の絵」Op.39 【CD6】…8.553003 ピアノ・ソナタ 第1番 ニ短調 Op.28 ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36(1913年版) 【CD7】…8.550349 ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36(1931年版) コレッリの主題による変奏曲 Op.42 楽興の時 Op.16 【CD8】…8.554426 ショパンの主題による変奏曲 Op.22 楽興の時 Op.16-2(1940年版) 無言歌:レント ニ短調 カノン ホ短調/フゲッタ ホ長調 幻想的小品 ト短調 小品 ニ短調(カノンのスタイルで) 断章/東洋のスケッチ 前奏曲 ヘ長調 前奏曲 ニ短調:アンダンテ・マ・ノン・トロッポ 【CD9】…8.553004 3つの夜想曲/4つの小品 サロン風小品 Op.10 【CD10】…8.550978 ラフマニノフによるトランスクリプションと編曲集 J.S.バッハ:前奏曲、ガヴォットとフーガ(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番 BWV1006より) シューベルト:どこへ メンデルスゾーン:真夏の夜の夢-スケルツォ リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 ムソルグスキー:歌劇「ソロチンスクの定期市」-ゴパーク ビゼー:「アルルの女」第1組曲-メヌエット リムスキー=コルサコフ: くまんばちの飛行 チャイコフスキー:子守歌 ラフマニノフ:ひな菊 Op.38-3 ラフマニノフ:リラの花 Op.21-5 ラフマニノフ:歌劇「アレコ」-若いジプシー娘の踊り クライスラー:愛の悲しみ/愛の喜び ベーア:冗談ポルカ「笑う小娘」 スミス:星条旗 【CD11】…ボーナスCD 1-3.Broadcast by WGBH, Boston, 1963年11月22日 4-7.ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 Op.30 8-9.Re-broadcast by WQXR, New York, 1963年11月23日 録音:1963年11月23日 ボストンSO |
イディル・ビレット(P…スタインウェイ) 【CD1】…8.554477 アントニ・ヴィト(指)/ポーランド国立RSO 録音:1998年9月,12月 Polish National Radio Hall, Katowice, Poland 【CD2】…8.554376 アントニ・ヴィト(指)/ポーランド国立RSO 録音:1998年1月 Polish National Radio Hall, Katowice, Poland 【CD3】…8.550348 録音:1989年10月,1990年10月 Tonstudio van Geest, Heidelberg 【CD4】…8.550466 録音:1989年10月,1990年10月 Tonstudio van Geest, Heidelberg 【CD5】…8.550347 録音:1989年10月 Tonstudio van Geest, Heidelberg, Germany 【CD6】…8.553003 録音:1994年,1995年 Tonstudio van Geest, Sandhausen, Germany 【CD7】…8.550349 録音:1989年10月 Tonstudio van Geest, Heidelberg, Germany 【CD8】…8.554426 録音:1996年7月12-14日 Tonstudio van Geest, Heidelberg 【CD9】…8.553004 録音:1996年2月 Tonstudio van Geest, Heidelberg 【CD10】…8.550978 録音: 1991,1995,1996年 Tonstudio van Geest, Heidelberg 【CD11】 1-3.Broadcast by WGBH, Boston, 1963年11月22日 4-7.ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 Op.30 8-9.Re-broadcast by WQXR, New York, 1963年11月23日 録音:1963年11月23日 ボストンSO |
|
||
Idil Biret Archive 8.509004(9CD+DVD) NX-E10 |
イディル・ビレット・アーカイブ/フランツ・リスト:生誕200年記念BOX 【CD1】…8.571273 ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S124/R455 ピアノ協奏曲 第2番 イ長調 S125/R456 死の舞踏 S126/R457 【CD2】…8.571282 ピアノ・ソナタ ロ短調 S178/R21 パガニーニ大練習曲 S141/R3b 【CD3】…8.571286 24の大練習曲 S136/R1 3つの演奏会用練習曲 S144/R5 2つの演奏会用練習曲 S145/R6 リゴレット・パラフレーズ S434/R267 ワーグナー=リスト:歌劇「タンホイザー」-序曲 【CD4】…8.571287 12の大練習曲 S137/R2a 【CD5】…8.571284 ベルリオーズ=リスト:幻想交響曲 【CD6】…8.571285 ベルリオーズ=リスト:イタリアのハロルド 【CD7】…9.70871(CD未発売) シューベルト=リスト:歌曲編曲集 シューベルトの12の歌 S558/R243(抜粋) 第2番:水の上で歌う/第3番:君はわが憩い/第4番:魔王/第6番:若い尼/第8番:糸を紡ぐグレートヒェン/第11番:さすらい人/第9番:セレナード(聴け聴けひばり)/第12番:アヴェ・マリア 美しき水車小屋の娘 S565/R249(抜粋) 第5番:どこへ/第6番:焦燥 白鳥の歌 S560/R245 第10番:愛の使い/第7番:セレナード .冬の旅 S561/R246-第5番 菩提樹 【CD8】…9.70872(CD未発売) ワーグナー=リスト:歌劇編曲集 歌劇「リエンツィ」からの主題による幻想的小品 S439/R272 歌劇「タンホイザー」と「ローエングリン」からの2つの小品 S445/R278-第2曲「エルザの結婚の行進」 歌劇「さまよえるオランダ人」のバラード S441/R274 歌劇「タンホイザー」-序曲 S442/R275 楽劇「マイスタージンガー」から「冬の静かな炉ばたで」 S448/R281 楽劇「パルジファル」から聖杯への厳かな行進曲 S450/R283 楽劇「トリスタンとイゾルデ」から「イゾルデの愛の死」 S447/R280 【CD9】…8.571290(BOXのみの発売) ベートーヴェン=リスト:交響曲編曲集 交響曲 第2番 ニ長調-第2楽章 交響曲 第3番 変ホ長調-第2楽章 交響曲 第5番 ハ短調-第2楽章 交響曲 第7番 イ長調-第2楽章 交響曲 第9番 ニ短調-第3楽章 【DVD】 …PAL方式 A) バッハ=リスト:幻想曲とフーガ ト短調 リスト:2つの伝説/3.リスト:大練習曲 第1番&第2番 ワーグナー=リスト:歌劇「タンホイザー」-序曲 第2部 リスト:巡礼の年 第2年「イタリア」より「婚礼」「物思いに沈む人」「サルヴァトーレ・ローザのカンツォネッタ」 リスト:巡礼の年 第3年より「エステ荘の噴水」 リスト:大練習曲 第9番&第12番 リスト:巡礼の年 第2年補遺「ゴンドラの歌」「カンツォーネ」「タランテッラ」 アンコール ヴェルディ=リスト:リゴレットによる演奏会用パラフレーズ B) リスト:伝説-鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ |
イディル・ビレット(P) 【CD1】…8.571273 エミール・タバコフ(指) ビルケントSO 録音:2004年6月、2007年5月 【CD2】…8.571282 録音:2010年1月 Bilkent Hall, Ankara、1987年12月 Brussels 【CD3】…8.571286 録音:2011年4月 Tonstudio Teije van Geest, Heidelberg 【CD4】…8.571287 録音:2011年4月 Teije van Geest Studio, Heidelberg 【CD5】…8.571284 録音:1978年7月 Town Hall, New York 【CD6】…8.571285 ルーゼン・ギュネス(Va) 録音:2011年1月 Bilkent Symphony Hall 【CD7】…9.70871(CD未発売) 録音:1984年1月 Stuttgart 【CD8】…9.70872(CD未発売) 録音:1987年4月 Stuttgart 【DVD】 …PAL方式 A)2011年6月6日 イスタンブール音楽祭ライヴ B)2011年5月21日 ワイマール、リストのピアノで |
|
||
Idil Biret Archive 8.501402(14CD) NX-E07 |
イディル・ビレット・アーカイブ/LPオリジナルス・エディション 【CD1】…8.571279 シューマン:幻想小曲集 Op.12 ブラームス:3つの間奏曲 Op.117 【CD2】…8.571295 ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op.24 パガニーニの主題による変奏曲 Op.35 【CD3】…8.571296 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83 バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 BB68 組曲 Op.14 ミクロコスモス 第6巻 BB105 第148曲-第153曲 6つのブルガリアのリズムによる舞曲 アレグロ・バルバロ 【CD4】…8.571299…未リリース ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第15番 ニ長調 Op.28 ブラームス:8つの小品 Op.76 【CD5】…8.571289 ラフマニノフ:楽興の時 Op.16 コレッリの主題による変奏曲 Op.42 13の前奏曲 Op.32より第1番:ハ長調/第5番:ト長調/第12番 嬰ト短調 【CD6】…8.571277 ベルク:ピアノ・ソナタ Op.1 ウェーベルン:ピアノのための変奏曲 Op.27 ブーレーズ:ピアノ・ソナタ 第2番 【CD7】…8.571274 ラヴェル:グロテスクなセレナード 夜のガスパール ストラヴィンスキー:5本の指で 子供たちのワルツ ペトルーシュカからの3楽章 【CD8】…8.571275 ショパン:マズルカ 第13番 イ短調 Op.17-4 マズルカ 第33番 ロ長調 Op.56-1 スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第10番 ハ長調 Op.70 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第2番 ニ短調 Op.14 ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83 【CD9】…8.571276 ブクレシュリエフ(1925-1997):アルキペル 4 Op.10 カスティリオーニ(1932-1996):カンジアンティ ブローウェル(1939-):ピアノとフォルテのソナタ ミマールオール(1926-):セッション 【CD10】…8.571284 ベルリオーズ=リスト:幻想交響曲 S470/R134-136 【CD11】…8.571281 ミャスコフスキー:ピアノ・ソナタ 第2番 嬰ヘ短調 Op.13 ピアノ・ソナタ 第3番 ハ短調 Op.19 リスト:暗い雲 S470/R134-136 悲しみのゴンドラ S200/ R81(第1稿) スクリャービン:5つの前奏曲 Op.74 ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3-第2曲 前奏曲 嬰ハ短調「鐘」 【CD12】…8.571278 マーラー:ピアノ四重奏曲 イ短調 フランク:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 【CD13】…8.571283 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番「悲愴」Op.13 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第29番 「ハンマークラヴィーア」Op.106 【CD14】…8.571256 ベートーヴェン(リスト篇):交響曲 第4番 変ロ長調 交響曲 第5番「運命」 |
イディル・ビレット(P) 【CD1】…8.571279 録音:1959年7月 Maronite Church, Rue d'Ulm, Paris, France Original LP no:Pretoria 30 CL 8015 【CD2】…8.571295 録音:1961年11月 Ave. Wagram, Paris, France Original LP no:Vega C 30 A 345 【CD3】…8.571296 録音:1961年11月 Ave. Wagram, Paris, France Original LP no:Vega C 30 A 346 【CD4】…8.571299…未リリース 録音:1961年,1962年 Paris Original LP no:Vega 30 MT 10.214 【CD5】…8.571289 録音:1972年 Maronite Church, Rue d’Ulm, Paris Original LP no:Decca 7.143 【CD6】…8.571277 録音:1972年 Atlantic Recording Studios, New York Original LP nos:Atlantic/Finnadar SR 9004 (Boulez, Webern) and SR 9008 (Berg) 【CD7】…8.571274 録音:1975年 Columbia 30th St. Studio, New York, USA…1-6 EMI Abbey Road, Studio 1, London…7-9 Original LP no:Atlantic/Finnadar SR 9013 【CD8】…8.571275 録音:1976年 RCA recording studios, Studio A, New York, USA Original LP no:Atlantic/Finnadar SR 125 【CD9】…8.571276 アーサー・レヴィ(ナレーター) スティーヴ・ゴールドスタイン(ナレーター) ジョン・デイヴィッド・カロドナー(ナレーター) イディル・ビレット(ナレーター) 録音:1976年 Atlantic Recording Studios, New York Original LP no:Atlantic/Finnadar SR 9021 【CD10】…8.571284 録音:1978年7月 Town Hall, New York Original LP no:Atlantic/Finnadar SR 9023 【CD11】…8.571281 録音:1978年、1979年 Town Hall, New York Original LP no:Atlantic/Finnadar SR 9029 【CD12】…8.571278 ロンドンSQ 録音:1980年9月 CBS Studios, London, England Original LP no:Atlantic/Finnadar SR 9035 【CD13】…8.571283 録音:1985年 Augustinum, Stuttgart, West Germany Original LP no:Atlantic/Finnadar 90460 -1- E 【CD14】…8.571256 録音:1985年7月 Brussels Original LP no: EMI/HMV 27 0480 1 (from the 6LP box set 27 0479 3) |
|
||
Idil Biret Archive 8.501503(15CD) NX-G05 |
イディル・ビレット・アーカイブ/ショパン・エディション 【CD1】…8.554527 バラードと幻想曲 バラード (全4曲) 子守歌 変ニ長調 Op.57 3つの新しい練習曲 幻想曲 ヘ短調 Op.49 ギャロップ・マルキ 変イ長調 ラルゴ 変ホ長調 葬送行進曲 ハ短調 Op.72-2 カンタービレ 変ロ長調 【CD2】…8.554528 練習曲集 練習曲 Op.10/練習曲 Op.25 【CD3】…8.554529 マズルカ集 第1集 4つのマズルカ Op.6/5つのマズルカ Op.7/4つのマズルカ Op.17/4つのマズルカ Op.24/4つのマズルカ Op.30/4つのマズルカ Op.33 マズルカ 第26番 嬰ハ短調 Op.41-1 【CD4】…8.554530 マズルカ集 第2集 .3つのマズルカ Op.41 2-4/3つのマズルカ Op.50/3つのママズルカ Op.56/3つのマズルカ Op.59/3つのマズルカ Op.63/4つのマズルカ Op.67/4つのマズルカ Op.68/マズルカ 第50番 イ短調「ノートル・タン」Op.posth マズルカ 第51番 イ短調「エミール・ガイヤール」Op.posth 【CD5】…8.554531 夜想曲集 第1集 第1番:変ロ短調 Op.9-1/第2番:変ホ長調 Op.9-2/第3番:ロ長調 Op.9-3/第4番:ヘ長調 Op.15-1/第5番:嬰ヘ長調 Op.15-2/第6番:ト短調 Op.15-3/第7番:嬰ハ短調 Op.27-1/第8番:変ニ長調 Op.27-2/第9番:ロ長調 Op.32-1.第10番:変イ長調 Op.32-2/第21番:ハ短調 Op.posth/第20番:嬰ハ短調 Op.posth 【CD6】…8.554532 夜想曲集 第2集 第11番:ト短調 Op.37-1/第12番:ト長調 Op.37-2/第13番:ハ短調 Op.48-1/第14番:嬰ヘ短調 Op.48-2/第15番:ヘ短調 Op.55-1/第16番:変ホ長調 Op.55-2/第17番:ロ長調 Op.55-3/第18番:ホ長調 Op.62-2/第19番:ホ短調 Op.72-1 【CD7】…8.554533 ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ (全3曲) 【CD8】…8.554534 ポロネーズ集 第1集 第1番:嬰ハ短調 Op.26-1/第2番:変ホ短調 Op.26-2/第3番:イ長調「軍隊」Op.40-1/第4番:ハ短調 Op.40-2 第5番:嬰ヘ短調 Op.44/第6番:変イ長調「英雄」Op.53/第7番:変イ長調「幻想」Op.61 【CD9】…8.554535 ポロネーズ集 第2集 第8番:ニ短調 Op.71-1/第9番:変ロ長調 Op.71-2/第10番:ヘ短調 Op.71-3/第11番:ト短調/第12番:変ロ長調/第13番:変イ長調/第14番:嬰ト短調/第15番:変ロ短調/第16番:変ト長調 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22 【CD10】…8.554536 前奏曲集と舟歌 24の前奏曲 Op.28 前奏曲 第26番 変イ長調/前奏曲 第25番 嬰ハ短調 Op.45 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60/ボレロ Op.19 ブーレ I/30.ブーレ II アンダンティーノ ト短調(原曲:春 Op.74-2) モデラート ホ長調/33.フーガ 【CD11】…8.554537 ロンドと変奏曲集 ロンド Op.1/マズルカ風ロンド Op.5 ロンド Op.16/ロンド Op.7/マズルカ 第55番 ト長調 K.IIa/2 マズルカ 第56番 変ロ長調 K.IIa/3/マズルカ 第57番 変ロ長調 K.IVb/1 マズルカ 第61番 ハ長調 K.IVb/3 マズルカ 第8番 変イ長調 Op.7-4(第1稿) マズルカ 第64番 ニ長調 K.IVa/7/華麗なる変奏曲 変ロ長調 Op.12 ドイツ民謡による変奏曲 ベッリーニの「清教徒」の行進曲による変奏(ヘクサメロンより) 変奏曲 イ長調「パガニーニの思い出」 2台のピアノのための変奏曲 ニ長調 【CD12】…8.554538 スケルツォ/即興曲/演奏会用アレグロ スケルツォ (全4曲) 即興曲 (全4曲) 演奏会用アレグロ イ長調 Op.46 【CD13】…8.554539 ワルツ集 他 ワルツ 第1番 変ホ長調「華麗なる大円舞曲」Op.18/ワルツ 第2番 変イ長調「華麗なる円舞曲」Op.34-1/ワルツ 第3番 イ短調「華麗なる円舞曲」Op.34-2 ワルツ 第4番 ヘ長調「華麗なる円舞曲」Op.34-3/ワルツ 第5番 変イ長調 Op.42/ワルツ 第6番 変ニ長調「子犬のワルツ」Op.64-2/.ワルツ 第7番 嬰ハ短調 Op.64-2/ワルツ 第8番 変イ長調 Op.64-3/ワルツ 第9番 変イ長調「告別」Op.69-1/ワルツ 第10番 ロ短調 Op.69-2/ワルツ 第11番 変ト長調 Op.70-1/ワルツ 第12番 ヘ短調 Op.70-2/ワルツ 第13番 変ニ長調 Op.70-3/ワルツ 第16番 変イ長調 Op.posth/ワルツ 第15番 ホ長調 Op.posth/ワルツ 第14番 ホ短調 Op.posth/ワルツ 第19番 イ短調 Op.posth/ワルツ 第18番 変ホ長調「ソステヌート」Op.posth/ワルツ 第17番 変ホ長調 Op.posth コントルダンス 変ト長調 3つのエコセーズ Op.72-3 タランテッラ 変イ長調 Op.43 【CD14】…8.554540 ピアノ協奏曲集 ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.18 ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.22 【CD15】…8.554541 管弦楽とピアノのための作品集 ポーランドの歌による幻想曲 イ長調 Op.13 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22 モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」の「お手をどうぞ」による変奏曲 変ロ長調Op.2 演奏会用ロンド「クラコヴィアク」ヘ長調 Op.14 |
イディル・ビレット(P) 【CD1】 録音:1992年2月,3月 Tonstudio van Geest (Clara Wieck Auditorium), Heidelberg, Germany 【CD2】 録音:1990年3月 Tonstudio van Geest (Clara Wieck Auditorium), Heidelberg, Germany 【CD3】 録音:1990年3月 Tonstudio van Geest (Clara Wieck Auditorium), Heidelberg, Germany 【CD4】 録音:1990年3月 Tonstudio van Geest (Clara Wieck Auditorium), Heidelberg, Germany 【CD5】 録音:1991年7月 Tonstudio van Geest (Clara Wieck Auditorium), Heidelberg, Germany 【CD6】 録音:1991年7月 Tonstudio van Geest (Clara Wieck Auditorium), Heidelberg, Germany 【CD7】 録音:1990年9月 Tonstudio van Geest (Clara Wieck Auditorium), Heidelberg, Germany 【CD8】 録音:1991年4月 Tonstudio van Geest (Clara Wieck Auditorium), Heidelberg, Germany 【CD9】 録音:1991年5月 Tonstudio van Geest (Clara Wieck Auditorium), Heidelberg, Germany 【CD10】 録音:1991年9月,1992年3月 Tonstudio van Geest (Clara Wieck Auditorium), Heidelberg, Germany 【CD11】 マルティン・ザウアー(第2ピアノ)…15 録音:1991年3,4月,9月 Tonstudio van Geest (Clara Wieck Auditorium), Heidelberg, Germany 【CD12】 録音:1990年12月/1991年3月 Tonstudio van Geest (Clara Wieck Auditorium), Heidelberg, Germany 【CD13】 録音:1991年9月 Tonstudio van Geest (Clara Wieck Auditorium), Heidelberg, Germany 【CD14】 ロベルト・スタンコフスキー(指) スロヴァキア国立コシツェPO 録音:1990年11月 House of Arts, Kosice, Slovakia 【CD15】 ロベルト・スタンコフスキー(指) スロヴァキア国立コシツェPO 録音:1991年6月 House of Arts, Kosice, Slovakia イディル・ビレット(ピアノ…ベーゼンドルファー) |
|
Sono Luminus DSL-92218(1CD) NX-B05 |
ブルース・レヴィングストン〜リサイタル デヴィッド・ブルース(1970-):The Shadow of the Blackbird…世界初録音 シューマン:子供の情景 アラベスク Op.18 ジェームス・マセソン:ウィンドウズ…世界初録音 |
ブルース・レヴィングストン(P) 録音:2017年5月8-13日 |
|
![]() Treasures TRE-191(1CDR) |
ノエル・リー/ブラームス&バルトーク ブラームス:ワルツ集Op.39* バルトーク:3つの練習曲Op.18 Sz.72 戸外にて Sz.81 組曲Op.14 Sz.62 ピアノ・ソナタ Sz.80 |
ノエル・リー(P) 録音:1964年3月*、1966年頃 (共にステレオ) ※音源:仏Valois MB-986*、仏chaiers du disque JM-046 ◎収録時間:65:47 |
“打楽器的アプローチだけでは気づかないバルトークのピアノ曲の本質!” | ||
|
Nilento NILCD-1705(1CD) ![]() |
ドビュッシー:前奏曲集第1巻 月の光(ベルガマスク組曲より) |
クリスティーナ・スヴァンベリ(P) 録音:2017年、ニレント・スタジオ(ヨーテボリ、スウェーデン) |
|
The Gothenburg Combo COMBOCD-005(1CD) |
海景色〜海底2万マイル バニコロ/黒潮/紅海/極楽鳥/失われた大陸/大渦巻き/深い眠りに落ち/サンゴ礁/ネモ船長の最後の言葉/そこに真実の存在がある) |
ヨーテボリ・コンボ〔ダーヴィド・ハンソン(G)、トマス・ハンジ(G)〕 録音:2017年春、スウェーデン |
|
シャッツグレーバー SHZ-IO2 (1CD) 税込定価 |
浅田真弥子/リスト:ピアノ曲集 リスト:ピアノ・ソナタ.ロ短調 S.178 コンソレーション 第3 番 変ニ長調 S.172-3 愛の夢 第3番 変イ長調 S.541-3 “おお、愛しうる限り愛せ” 3つの演奏会用練習曲 第3 番 変ニ長調 S.144-3 “ため息” リゴレット・パラフレーズ S.434 |
浅田 真弥子(P) 録音:2017 年10 月23 日金沢市アートホール(ライヴ録音) |
|
Mats Bergstrom Musik MBCD-05(2CD) |
バッハ(マッツ・ベリストレム編曲):無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV.1001−1006(ギター独奏版) | マッツ・ベリストレム(G) ※使用楽器:ラーシュ・ヨンソン2006年製作(ダーラリョー、スウェーデン) ※使用弦:Oasis trebles (Normal tension)/Savarez Corum basses (hard tension) 録音:2016年4月18日−22日&10月27日、ニレント・スタジオ(スウェーデン) |
|
2L 2L-142SACD (1SACD) |
『燃え上がる感情から』 グリーグ:ピアノ・ソナタ ホ短調 Op.7 シグネ・ルン 5つの小品(Cinq Morceaux) Op.34 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 Op.57《熱情》 |
ティーナ・マルガレータ・ニルセン(P) 録音:2016年10月 ソフィエンベルグ教会(オスロ、ノルウェー) |
|
HATART HATART-202(1CD) |
ユディト・ヴェグマン:時の息づかい I (9:07) - II (5:22) - III (5:18) - IV (4:38) - V (7:28) - VI (4:35) - VII (5:20) - VIII (9:45) - IX (5:02) - X (3:11 |
ユディト・ヴェグマン(P・即興) 録音:2016年2、3月 |
|
||
HATART HATART-205(2CD) |
モートン・フェルドマン(1926-1987):三和音の記憶(1981) ピアノ(1977) |
ジョン・スナイダーズ(P) 録音:2000年10月 |
|
クアッドリーガ QR-09004(1CD) 税込定価 |
グノー:ピアノ作品集Vol.1 アヴェ・マリア-J.S.バッハのハ長調の前奏曲による瞑想(グノー自身によるピアノ独奏版) 操り人形の葬送行進曲 月の朝(遺作) バルカローレ(ベネチアの女) セレナーデ ピッフェラーリ(ピッファロ吹き達) 歌劇「ファウスト」第5幕より ヴァルプルギスの夜(広瀬美紀子編) バレエ音楽第1曲「ヌビア人の乙女達の踊り」(グノー編) バレエ音楽第2曲「クレオパトラと黄金の杯」(広瀬美紀子編) バレエ音楽第3曲「ヌビアの奴隷と踊り」(広瀬美紀子編) バレエ音楽第4曲「クレオパトラと奴隷の踊り」(広瀬美紀子編) バレエ音楽第5曲「トロイの乙女達の踊り」(広瀬美紀子編) バレエ音楽第6曲「鏡の踊り」(広瀬美紀子編) バレエ音楽第7曲「フリネの踊り」(広瀬美紀子編) 三重唱アリアと終結部(広瀬美紀子編) コラールとミュゼット 交響曲第2番 変ロ長調 から 第2楽章(グノー編) |
広瀬美紀子(P) 録音:2017 年8 月31 日三鷹市芸術文化センター風のホール |
|
Sono Luminus SLE-70010(2CD) NX-C03 |
バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番-第6番 | リチャード・ナロウェイ(Vc) 録音:2015年6月29日-7月4日 |
|
eaSonus EAS-29330(1CD) |
レオンスカヤ〜サウダーデ チャイコフスキー:ピアノ・ソナタ ト長調Op.37 ショスタコーヴィチ:ピアノ・ソナタ第2番ロ短調Op.61 ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調Op.3の2 前奏曲嬰ト短調Op.32の12 前奏曲変ホ長調Op.23の12 エレジーOp.3の1 |
エリーザベト・レオンスカヤ(P) 録音:2017年2月20-21日/ブレーメン・ゼンデザール |
|
Cybele CYBELE-061701S (1SACD) |
オスカー・ゴットリープ・ブラー(1934-):オルガン作品集 4つの舞曲 3つのアルバムの綴り 5つの詠唱 バッハ杯(序奏、パッサカリアとコラール) |
マルティン・シュメーディング(Org) 録音:2017年/デュッセルドルフ、ネアンダー教会 |
|
Cybele 3D-001701(1SACD) |
2台のオルガンと打楽器のための編曲集 第1集 ラインベルガー:オルガン協奏曲第2番ト短調 Op.177 ムソルグスキー:展覧会の絵 |
ヨルグ・エンデブロック(歴史的ヴァルカーオルガン) スザンネ・レーン(クライスOrg) コンラード・グラーフ(打楽器) 録音:2017年6月14-16日/ヴィースバーデン、ルーテル教会 |
|
||
Cybele CYBELE-161702S (1SACD) |
ミヒャエル・デンホフ(1955-):バッハ変奏曲Op.114〜ピアノのための | ビルギッタ・ヴォレンヴェーバー(P;スタインウェイD) 録音:2017年4月5-7日 |
|
BEAUX ARTS KLANSKY-1(2CD) |
クラーンスキー・プレイズ・ショパン 練習曲ホ長調 Op.10-3 ワルツ変イ長調 Op.34-1 夜想曲変ニ長調 Op.27-2 華麗な変奏曲変ロ長調 Op.12 マズルカ ヘ短調 Op.63-2 ポロネーズ嬰ハ短調 Op.26-1 夜想曲ヘ長調 Op.15-1 前奏曲変ニ長調「雨だれ」Op.28-15 練習曲変イ長調 Op.25-1 前奏曲ホ短調 Op.28-4 アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ Op.22 バラード ト短調 Op.23 前奏曲変イ長調 Op.28-17 夜想曲ハ短調 Op.48-1 マズルカ変イ長調 Op.50-2 ワルツ イ短調 Op.34-2 練習曲ヘ長調 Op.10-8 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 マズルカ嬰ハ短調 Op.63-3 マズルカ イ短調 Op.17-4 バラード ヘ短調 Op.52 ワルツ変イ長調「告別」WN 47 |
イヴァン・クランスキー(P) 録音:2014年2月1-2日、2015年6月26-27日、マルチヌー・ホール、リヒテンシュタイン宮、プラハ、チェコ |
|
![]() 若林工房 WAKA-4205(1CD) |
月の光〜1927年製エラールの響き/上野真 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 ラヴェル:水の戯れ ソナチネ ドビュッシー:前奏曲集第1巻 |
上野真(P) 使用楽器:エラールモデル260フルコンサートグランド、1927年製、90鍵のエクストラベース付 録音:2016年11月22〜25日、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール小ホール |
"エラール・ピアノの特性を活かして入念の描いたドビュッシー" | ||
|
THE CHOIR OF KINGS COLLEGE KGS-0026(1CD) |
ケンブリッジからローマへ〜テヒラーのチェロ (1)オラ・イェイロ(b.1978):Serenity (O Magnum Mysterium) (2)デイヴィッド・マシューズ(b.1943):Ein Celloleben(無伴奏チェロ) (3)ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第5番 ニ長調 op.70-1「幽霊」 (4)マーク・シンプソン(b.1988):Un Regalo (5)バリエール(1705ca.-1747):2台のチェロのためのソナタ第4番 ト長調(6つのソナタ、第4巻より) (5)シャーロット・ブレイ(b.1982):Perseus (7)レスピーギ:アダージョと変奏 |
ガイ・ジョンストン(Vc) (1)スティーヴン・クレオベリー(指)ンブリッジ・キングズ・カレッジcho (3)トム・ポスター(P)、マグヌス・ジョンストン(Vn) (5)シェク・カンネ=メイソン (6)トム・ポスター(P) (7)カルロ・リッツァーリ(指)ローマ聖チェチーリア音楽院O 録音:2016年5月10日、2017年2月1日 |
|
![]() Treasures TRE-179(1CDR) |
ベラ・シキ/ショパン:スケルツォ&バラード スケルツォ第1番 ロ短調 Op. 20 スケルツォ第2番 変ロ短調 Op. 31 スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op. 39 スケルツォ第4番 ホ長調 Op. 54 バラード第1番 ト短調 Op. 23* バラード第2番 ヘ長調 Op. 38* バラード第3番 変イ長調 Op. 47* バラード第4番 ヘ短調 Op. 52* |
ベラ・シキ(P) 録音:1953年5月、1952年4月* ※音源:英PARLOPHONE PMA-1011、PMA-1008* ◎収録時間:73:50 |
“明晰なタッチでショパンを哲学する、ベラ・シキ独自のピアニズム!” | ||
|
MPMP MPMP-13(1CD) |
ジョアン・ドミンゴス・ボンテンポ(1775-1842):ピアノ・ソナタ全集
Vol.2 3つの大ソナタ Op.9 第1番変ホ長調 第2番ハ長調 第3番ホ短調(ピアノとヴァイオリンの為の)* |
フィリップ・マルケス(P) タミーラ・ハランブラ(Vn)* 録音:2015年1月26-28日、小コンサートホール、ベレン文化センター、リスボン、ポルトガル 使用楽器:Steinway & Sons, model D(1992年、ハンブルク) |
|
||
MPMP MPMP-14(1CD) |
ジョアン・ギリェルメ・ダッディ(1813-1887):ピアノ作品集 ドゥーロ/美しい夜の印象 アデライーデ/メランコリー アンダンテ・カンタービレ/嘆き 甘美な幻想 ハンガリーの主題による国王陛下の為の幻想曲 |
八田智大(P) 録音:2016年4月24-25日、サロン・ノブレ、リスボン国立音楽院、リスボン、ポルトガル |
|
アール・アンフィニ MECO-1039(1SACD) 税込定価 |
河野智美/ザ・バッハ バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ長調 BWV 1005 (河野智美編) ゴルトベルク変奏曲〜アリア (河野智美編) コラール「主よ、人の望みの喜びよ」 BWV 147 (デヴィッド・ラッセル編) 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番〜第5曲 シャコンヌ (河野智美編) G線上のアリア(デヴィッド・ラッセル編) ブランデンブルク協奏曲 第6番 変ロ長調 BWV 1051 〜第2楽章(アムステルダム・ギター・トリオ 〜 河野智美編)* |
河野智美 (G) 大沢美月(G)*, 田中春彦(G)* 録音:2017年3月1日〜3日 五反田文化センター |
|
||
![]() アール・アンフィニMECO-1040(1SACD) 税込定価 |
實川風/プレイズ・ショパン ショパン:前奏曲第15番変ニ長調Op.28-15「雨だれ」 スケルツォ第2番変ロ短調Op.31 夜想曲第20番嬰ハ短調遺作 「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」 幻想即興曲嬰ハ短調Op.66 幻想曲ヘ短調Op.49 練習曲第13番変イ長調Op.25-1「エオリアンハープ」 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調Op.22 ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1「小犬」 マズルカ第25番ロ短調Op.33-4 練習曲第12番ハ短調Op.10-12「革命」 ポロネーズ第6番変イ長調Op.53「英雄」 |
實川風(P) 録音:2017年1月30日〜2月1日 五反田文化センター |
|
シャッツグレーバー SHZ-IO1(1CD) 税込定価 |
中川京子〜バッハ、モーツァルト、ショパン バッハ:フランス組曲第3番 ロ短調 BWV 814 フランス組曲第5 番 ト長調 BWV 816 モーツァルト:ピアノソナタ第5番 ト長調 K. 283 ショパン:夜想曲第20番 嬰ハ短調(遺作) 夜想曲第5番 嬰ヘ長調 Op.15-2 ワルツ第6番 変ニ長調 Op.64-1「小犬のワルツ」 マズルカ第5番 変ロ長調 Op.7-1 |
中川京子(P) 録音:2016 年9 月27 日 富士見市民文化会館キラリふじみ |
|
Musica Ficta MF-8025(1CD) |
ヘンデル:クラヴサン組曲集 ヘンデル:組曲第9番変ロ長調 HWV.434、 組曲ニ短調 HWV.437 バベル:ヘンデルの「リナルド」から 「私を泣かせてください」 ヘンデル:歌劇「ラダミスト」より ドルチェ・ベーネ バベル:ヘンデルの「リナルド」から「私は戦いを挑み」 ヘンデル:組曲ホ長調 HWV.430、 組曲ヘ長調 HWV.427、 シャコンヌ ト長調 HWV.435 |
パオロ・ザンズ(ハープシコード) 録音:2015年9月14日−15日、サン=レミ教会(フラン=ワレ、ベルギー) |
|
![]() Treasures TRE-174(1CDR) |
フランティシェク・ラウフ/ベートーヴェン&ショパン ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番* ショパン:ピアノ・ソナタ第2番「葬送」 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調Op.58 |
フランティシェク・ラウフ(P) 録音:1965年11月15,18-19日*、1966年11月-12月(全てステレオ) ※音源:SUPRAPHON SUAST-50743*、SUAST-50893 ◎収録時間:70:13 |
“ラウフの高貴で敬虔なピアニズムが十二分に生かされた不朽の名演!” | ||
|
DACAPO MAR-6.220631 NX-B06 |
ルーズ・ランゴー(1893-1952):ピアノ作品集
第3集 Som en Tyv om Natten 夜、盗人のように BVN211a(1930)…世界初録音 昆虫館 BVN134(1917) ピアノのための9つの頭を悩ます絵画 ピアノのための幻想曲「Skyggeliv」 影の生活 BVN307(1914-1915) I det blafrende Efteraarslygteskar 秋、ランプの光がちらつく中で BVN206(1930-1933) Le Beguinage ベギンホフ-小さなピアノ・ソナタ Chiesa madre 母の教会-小さなソナタ…世界初録音 Sponsa Christi tadium vita 生活に疲れたキリストの花嫁…世界初録音 |
ベーリト・ヨハンセン・タンゲ(P) 録音:2016年6月25日、2016年6月26日、2016年9月20日、2016年11月4日 |
|
![]() Treasures TRE-169(1CDR) |
ブランカール〜モーツァルト&シューマン モーツァルト:ピアノ・ソナタ第3番変ロ長調 K.281 ピアノ・ソナタ第5番ト長調 K.283 ピアノ・ソナタ第15番ハ長調 K.545 シューマン:ノヴェレッテンOp.21* |
ジャクリーヌ・ブランカール(P) 録音:1951年10月、1955年* ※音源:日King LY-34、英DECCA LXT-5120* ◎収録時間:78:08 |
“音楽の自律的な推進性を引き出すブランカールの至芸!” | ||
|
![]() Treasures TRE-167(1CDR) |
アントルモン〜ショパン&「展覧会の絵」 ショパン:バラード第3番/夜想曲Op.27-2 即興曲第1番Op.29/タランテラOp.43 スケルツォ第1番/ポロネーズ第5番 軍隊ポロネーズOp.40-1 ムソルグスキー:展覧会の絵* |
フィリップ・アントルモン(P) 録音:1958年(モノラル) ※音源:米EPIC LC-3316、米COLUMBIA ML-5301* ◎収録時間:78:49 |
“誰も語ってくれないアントルモンの本来の実力!” | ||
|
Euterpe Musica EMCD-1619(1CDR) |
密の彼方 アイヴズ:ピアノ・ソナタ第2番「マサチューセッツ州コンコード、1840年−1860年」 ブーレーズ:フルートとピアノのためのソナティナ |
インゲマル・フリデル(P)、 アンデシュ・ユンガル=シャプロン(Fl) |
|
THE CHOIR OF KINGS COLLEGE KGS-0020(1SACD) |
キングズ・カレッジ聖堂の大オルガン、改修後初の新録音 サイモン・プレストン:Alleluyas バッハ:「われらみな唯一なる神を信ず」BWV680 「われらの主キリスト、ヨルダン川に来り」BWV684 「聖霊なる神よ」BWV671 メンデルスゾーン:オルガン・ソナタ第1番 ヘ短調 Op.65-1 ハーヴェイ・グレース:Resurgam フランク:英雄的小品 バッハ:「汝にこそわが喜びあり」BWV615 「おお人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」BWV622 「この日神の子は勝利した」BWV630 ジョージ・ベイカー:Procession Royale |
スティーヴン・クレオベリー(Org;ハリソン&ハリソン制作オルガン) 録音:2017年1月16&17日/キングズ・カレッジ聖堂(ケンブリッジ) |
|
ELOQUENTIA EL-1130(1CD) |
リスト:肖像ピアノ作品集 音楽の夜会 S.424から 踊り(ナポリのタランテッラ) 詩的で宗教的な調べ S.173〜 葬送曲 無調のバガテルS.216a 伝説 S.175から 波の上を渡るパオラの聖フランチェスコ コンソラシオン [慰め] S.172(全4曲) 巡礼の年 第1年 スイスS.160〜 オーベルマンの谷 愛の夢(3つの夜想曲) ハンガリー狂詩曲第2番嬰 |
ギヨーム・コッポラ(P) 録音:2011年10月 |
ELOQUENTIA EL-1445(1CD) |
シューベルト:高雅なワルツと感傷的なワルツ 12の高雅なワルツ Op.77 D.969 ピアノ・ソナタ第4番イ短調 Op.164 D.537 34の感傷的なワルツ Op.50 D.779 ハンガリーのメロディー ロ短調 D.817 |
ギヨーム・コッポラ(P) 録音:2014年 |
DACAPO MAR-8.226122 NX-B06 |
ゲーゼ(1817-1890):ピアノ作品集 水彩画 Op.19-第1集(1849) ピアノ・ソナタ.ヘ短調 Op.28(1839-1854) 水彩画 Op.19-第2集 民族舞曲-幻想曲集 Op.31(1855) 新しい水彩画 Op.57(1881) デンマークの歌(1885) |
マリアンナ・シリンヤン(P) 録音:2016年12月3.4.11日,2017年1月15日 |
|
ZED Classics ZED-17001(1CD) |
ジェームズ.W.イマン・プレイズ・シェーンベルク、ブーレーズ、ウェーベルン、アミ シェーンベルク:3つのピアノ小品 Op.11 ブーレーズ:ピアノ・ソナタ第3番 ウェーベルン:ピアノのための変奏曲 Op.27 アミ:ピアノ・ソナタ |
ジェームズ.W.イマン(P) 録音:2015年12月27日ー29日、ベルギー |
|
Cybele CYBELE-KIG006S (3SACD) |
ギュンター・ベッカー(1924-2007):ピアノ作品集 4つのバガテル(1954) 3つのフェーズ(1965) 和音についての研究(1970) ミクログラフィア(1973) 2台ピアノのためのタイム・トレース(1987/88)* ミリャム・ヴィーズマンとルース・ベッカーの会話(2011) ミリャム・ヴィーズマンとライナー・ペータースの会話(2015) オスカー・ゴットリープ・ブラー:ギュンター・ベッカーへの1994年のバースデイ・レター(2015) 【ドイツ語による語り、合計時間:138’43’’】 |
ベンジャミン・コブラー(P) ロ ーラ・アル バレス(P)* |
|
![]() MELODIYA MEL-1002488(1CD) NX-B04 |
チャイコフスキー:ピアノ作品集 子供のためのアルバム Op.39 四季 Op.37a |
ポーリナ・オセチンスカヤ(P) 録音:2016年 |
|
||
MELODIYA MEL-1002454(5CD) NX-D07 |
J.S.バッハ:チェロ作品集/フランス組曲 【CD1】 1.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 2.無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV1008 3.チェロ・ソナタ.第1番 ト長調 BWV1027 4.チェロ・ソナタ.第2番 ニ長調 B 【CD2】 1.無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009 2.無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV1010 3.チェロ・ソナタ.第3番 ト短調 BWV1029 【CD3】 1.無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV1011 2.無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV1012 【CD4】 1.フランス組曲 第1番 ニ短調 BWV812 2.フランス組曲 第2番 ハ短調 BWV813 3.フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV814 【CD5】 4.フランス組曲 第4番 変ホ長調 BWV815 5.フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816 6.フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV817 |
【CD1】 アレクサンドル・ザゴリンスキー(Vc) アイナル・ステーン=ノックレベルク(P) 【CD2】 アレクサンドル・ザゴリンスキー(Vc) アイナル・ステーン=ノックレベルク(P) 【CD3】 アレクサンドル・ザゴリンスキー(Vc) 【CD4】【CD5】 アイナル・ステーン=ノックレベルク(P) 録音:2016年 |
|
現代ギター GGBD-3032(1CD) 税込定価 |
ミス・アモーレス ラウレンス:我が愛しのミロンガ ブスタマンテ:ミシオネラ プホール:イタリア広場 ヴィラ=ロボス:プレリュード第1番 シューベルト(安藤初代編曲):あふるる涙 ソル:モーツァルトの「魔笛」の主題による変奏曲 タレガ:アランブラの想い出 アラビア風奇想曲 アルカス:ヴェルディの「椿姫」の主題による幻想曲 |
安藤初代(G) |
|
DACAPO MAR-6.220635 (1SACD) NX-B06 |
ニールセン(1865-1931):オルガン作品集 祝祭前奏曲「世紀の変わり目にて」FS24(F.ヴィデロによるオルガン編) 29の小前奏曲 Op.51 FS136〜第1番−第5番 宗教的合唱と歌曲 FS83(抜粋) 第33番:私が時と日を考慮するとき 第12番:聖なる生涯、祝福された死 29の小前奏曲 Op.51 FS136〜.第6番-第14番 宗教的合唱と歌曲 FS83(抜粋) 第13番:驚くべき話 第16番:立ち上がれ、もう一度 29の小前奏曲 Op.51 FS136〜第15番-第24番 宗教的合唱と歌曲 FS83(抜粋) 第1番:ああ、私のばらが枯れてしまっ た 第20番:群れの中の神の御使い 29の小前奏曲 Op.51 FS136〜第25番-第29番 2つの前奏曲 FS137 |
トルステン・ニールセン(Br) ビーネ・カトリーネ・ブリンドルフ(Org) 録音:2016年2月14-16日 |
|
コウベレックス KRS-5228(1CD) 税込定価 |
スクリャービン:練習曲 嬰ハ短調 Op.2-1 練習曲 嬰ハ短調 Op.42-5 練習曲 嬰ハ長調 Op.65-2 練習曲 嬰ニ短調 Op.8-12 幻想曲 ロ短調 Op.28 プロコフィエフ:悪魔的暗示 Op.4-4 ラフマニノフ:楽興の時Op.16 |
久納卓(P) 録音:2016年10月21日、2017年1月27日淡路市立サンシャインホール |
|
クアッドリーガ VMMM-1601(1CD) 税込定価 |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番 『月光』 ピアノ・ソナタ第15番『田園』 ピアノ・ソナタ第17番2『テンペスト』 |
ヴァハン・マルディロシアン(P) 録音:2009年8 月22、23日、サンボネ劇場,ブールジュ(Maestria Records) |
|
SILKROAD MUSIC SRM-039SACD (1SACD) |
ジャン・ギュー〜「展覧会の絵」「ペトルーシュカ」 ムソルグスキー(ジャン・ギュー編):「展覧会の絵」 ストラヴィンスキー(ジャン・ギュー編):「ペトルーシュカ」組曲 |
ジャン・ギュー(Org;クロイカー=シュタインマイヤー・オルガン) 録音:1988年1月/チューリッヒ・トーンハレ |
|
||
![]() SILKROAD MUSIC SRM-039LP(1LP) |
ジャン・ギュー〜「展覧会の絵」「ペトルーシュカ」 ■Side A ムソルグスキー(ジャン・ギュー編):「展覧会の絵」【第1プロムナード/T.小人/第2プロムナード/U.古城/第3プロムナード/V.テュイルリーの庭/W.牛車/第4プロムナード/X.卵の殻をつけた雛の踊り/Y. サムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ/第5プロムナード/Z.リモージュの市場/[.カタコンベ-ローマ時代の墓】 ■Side B ムソルグスキー(ジャン・ギュー編):「展覧会の絵」【\.鶏の足の上に建つ小屋/].キエフの大門】 ストラヴィンスキー(ジャン・ギュー編曲):「ペトルーシュカ」組曲【T.ロシアの踊り/U.ペトルーシュカの部屋/V. 謝肉祭】 |
ジャン・ギュー(Org;クロイカー=シュタインマイヤー・オルガン) 録音:1988年1月/チューリッヒ・トーンハレ 53’28’、ドイツ・プレス、180g重量盤 |
|
DiscAuvers DAS-016(1CD) |
シューマン:幻想曲ハ長調 Op.17 子供の情景 Op.15 |
ルカ・オクロス(P) 録音:2015年11月 |
|
![]() Global Culture Agency GCAC-1002(2XRCD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ
BWV1001〜1006(全曲) [CD1] ソナタ第1番ト短調 BWV1001 パルティータ第1番ロ短調 BWV1002 ソナタ第2番イ短調 BWV1003 [CD2] パルティータ第2番ニ短調 BWV1004 ソナタ第3番ハ長調 BWV1005 パルティータ第3番ホ長調 BWV1006 |
ヨゼフ・シゲティ(Vn) 録音:1955、56年(モノラル) xrcd24RD HR カッティング CD1:72’21’’ CD2:74’51’’ |
|
2L 2L-131SABD (Bluray Disc Audio + SACD Hybrid) |
『物語』 1.Varmlandsvisan(ヴェルムランドの歌)(Swedish trad.) 2.The Elder(Hoff) 3.Playground(Hoff) 4.God Only Knows(Brian Wilson) 5.Absence(Hoff) 6.Figment I(Hoff) 7.Good Things(Hoff) 8.Answer Me(Gerhard Winkler) 9.Figment II(Hoff) 10.Within(Hoff) 11.Stranger(Hoff) 12.Blossom(Hoff) 13.Figment III(Hoff) 14.Journey Home(Hoff) 15.Reminiscence(Hoff) |
ヤン・グンナル・ホフ(P) 録音:2016年8月 ソフィエンベルグ教会(オスロ) |
|
6×8 6x8-1013(1CD) |
フェルナンド・エスピ(1975-):ギター作品集 エリック・サティへのオマージュ Op.2(ギターの為の;1999 & 2001) サティアーナ第1番 / サティアーナ第2番 3つのヒホン民謡 Op.6(ギターの為の;2005) Romanc de Cecilieta / La Lluneta es ma Padrina / Doneu-me Tonyetes カプスベルガーへのオマージュ Op.7(ギターの為の;2005) スペインのラ・フォリアによる前進的変奏曲 Op.8(ギターの為の;2005) J・S・バッハへのオマージュ Op.9(ギターの為の;2006) アルナウの為の子守歌 Op.11(ギターの為の;2009) ミゲル・エルナンデスへのオマージュ Op.15(ギターの為の;2010) 前奏曲 / 間奏曲 / 後奏曲 スペイン変奏曲、民謡の主題による Op.18(ギターの為の;2013) 主題とトロバの様式で / アルベニスの様式で / ファリャの様式で タレガの様式で / ロドリーゴの様式で / トゥリーナの様式で / エスピの様式で |
フェルナンド・エスピ(G) |
![]() オクタヴィア OVCT-00129(1SACD) 税込定価 2017年1月25日発売 |
北村陽子 ドビュッシー:前奏曲集(全2巻) |
北村陽子(P) 録音:2016年9月5-7日 東京・稲城iプラザ |
“円熟を誇示せず、ドビュッシーの真価だけを伝え尽くした驚異の名演!” | ||
|
grazioso GNY-702(1CD) |
吉野直子/ハープ・リサイタル2〜ソナタ、組曲と変奏曲 ブリテン:ハープのための組曲 Op.83 タイユフェール(1892-1983):ハープのためのソナタ ヒンデミット:ハープのためのソナタ クシェネク(1900-1991):ハープのためのソナタ Op.150 サルツェ−ド(1885-1961):古代様式の主題による変奏曲 Op.30[完全版] |
吉野直子(Hp) 録音:2016年4月12-15日&10月11日/軽井沢 日本語帯・日本語&英語解説付 |
|
コウベレックス KRS-5220(1CD) 税込定価 |
チャルダーシュ(中村徹の世界) 中村徹:連弾のためのピアノ・ソナタ ト短調 「あやめ(連弾)」 連弾のための8つのチャルダーシュ 「音の手紙」お母さんのために(「24のプレリュード」より第20 番)※ピアノ独奏 |
中村徹、中村健(ピアノ連弾) 録音:2016 年9 月、レ・ヌーヴォレ中津(大阪市) |
|
![]() Cybele CYBELE-161405S (4SACD) |
ロシア・アヴァンギャルドのピアノ音楽 ■Disc1 オブーホフ:2つの喚起(1916) 2つの小品【星は語る、不吉な反映】(1915) 改心(全4曲(1915)) 3つのイコン(1915) 黄金の創造T&U(1916) ヴィシネグラツキー:2つの前奏曲Op.2(1916) プロトポポフ:ピアノ・ソナタ第2番Op.5(1924) ヴィシネグラツキー:音の魔方陣による練習曲Op.40(1957) オブーホフ:お互い好きなように(1942) 調停された平和(1948) 神殿は測られる、聖霊は降臨する 愛するキリスト(1945) ■Disc2 ルリエ:5つの脆い前奏曲Op.1(1908-10) 2つの詩曲Op.8(1912) 4つの詩曲Op.10(1912) 5つの合成Op.16(1914) 大気のかたち(1915) 日課(全5曲)(1915) プロトポポフ:ピアノ・ソナタ第3番Op.6(1924-8) ■Disc3 モソロフ:ピアノ・ソナタ第2番ロ短調Op.4(1923/4) ピアノ・ソナタ第1番ハ短調Op.3(1924) 2つの夜想曲Op.15(1926) ピアノ・ソナタ第4番Op.11(1925) ピアノ・ソナタ第5番ニ短調Op.11(1925) ■Disc4 スクリャービン:2つの小品Op.57(1909) ストラヴィンスキー:ピアノ・ラグ・ミューッジック(1919) ロスラヴェッツ:アルカディ・アバザー追悼の前奏曲(1915) 2つの小品(1915)/5つの前奏曲(1919-1922) プロトポポフ:ピアノ・ソナタ第1番Op.1(1920-2) スクリャービン:2つの舞曲Op.73(1914) 5つの前奏曲Op.74(1914) ピアノ・ソナタ第7番Op.64「白ミサ」(1911) オブーホフ:愛するキリスト(異版)(1945) |
トーマス・ギュンター(P) 録音:2008年11月1-4日(CD1)、2010年2月22-26日(CD2)、2012年3月1-5日(CD3)、2014年2月27日-3月3日(CD4)/ドイツ放送室内楽ザール(ケルン) |
|
Cybele CYBELE-031517S (1SACD) |
バッハ:チェンバロ作品集 トッカータ ニ長調BWV912 組曲 ホ短調BWV996 前奏曲とフーガ BWV894 パルティータ第4番ニ長調BWV828 |
フリッツ・ジーベルト(チェンバロ:ブルクハルト・ツァンダー1999年製/17世紀中期ルュッカースのレプリカ) |
|
||
Cybele CYBELE-131302S (2SACD) |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1集(BWV846-869) ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハのためのクラヴィーア小曲集〜小プレリュード (BWV846a,847,851,850,855a) |
トーマス・ギュンター(ピアノ:スタインウェイD) |
|
||
Cybele CYBELE-131518S (1SACD) |
バッハ:音楽の捧げものBWV1079 イタリア協奏曲BWV971 4つのデュエットBWV802-805 フランス風序曲BWV831 |
トーマス・ギュンター(ピアノ:スタインウェイD) |
|
Mats Bergstrom Musik MBCDBD-02 (1CD+Bluray) |
Dadodado〜ギター作品集 ビョーン・ハルマン、アンデシュ・ヒルボリ、アンデシュ・ニルソン、ユーハン・ベルケ、ウッレ・オドルフソン、アナ・エリクソン、他の作品 |
マッツ・ベリストレム(G)、 ビョーン・ハルマン・ストリング・アンサンブル 録音:2011年−2013年 |
|
CAM JAZZ CAMJ-7907(1CD) |
アメリカス グアスタビーノ:「3つのアルゼンチンのロマンス」〜フヘーニの子供たち コープランド:キューバ舞曲 ピアソラ:「ブエノスアイレスのマリア」〜フーガと神秘 ウィリアム・ボルコム:「エデンの園」〜昔のアダム グアスタビーノ:「3つのアルゼンチンのロマンス」〜サンタフェの娘たち ピアソラ:天使のミロンガ ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム変奏曲 ピアソラ:天使の死 |
エンリコ・ピエラヌンツィ、ブルーノ・カニーノ(2台ピアノ) 録音:2015年12月8-10日 バウアー・スタジオ(ドイツ) |
|
Nilento NILCD-154(1CD) |
クリスティーナ・スヴァンベリ・プレイズ・ブラームス、ショパン、ラフマニノフ ブラームス:シューマンの主題による変奏曲 Op.9 ラフマニノフ:前奏曲ロ短調 Op.32-10、 前奏曲ト長調 Op.32-5、 前奏曲嬰ハ短調 Op.3-2、 前奏曲変ト長調 Op.23-10 ブラームス:間奏曲イ長調 Op.118-2 ショパン:幻想曲 Op.49 |
クリスティーナ・スヴァンベリ(P) 録音:2015年6月、ニレント・スタジオ(スウェーデン) |
|
ELOQUENTIA EL-1652(1CD) |
ウィーン・ラプソディ ブラームス:ハンガリー舞曲集第2, 4, 8, 11番 シューベルト:ハンガリー風ディヴェルティメント Op.54 D.818 ブラームス:16のワルツ Op.39 |
エルヴェ・ビヨー、 ギヨーム・コッポラ(P) |
|
![]() Treasures TRE-138(1CDR) |
アシュケナージ/ソ連時代のショパン バラード第2番Op.38* 夜想曲第3番Op.9-3* 練習曲集Op.10/練習曲集Op.25 |
ヴラディーミル・アシュケナージ(P) 録音:1959年*、1959-1960年(全てモノラル) ※音源:MELODIYA OS-2101、 OS-2132* ◎収録時間:76:14 |
“若さだけではない!ソ連時代のアシュケナージの入念な表現力!” | ||
|
![]() たまゆら KKC-044(1CD) |
クリスマス・ファンタジー ●サルツェード編曲によるクリスマス・キャロル集 ジングル・ベル/牧人ひつじを 「ひいらぎ飾ろう」による演奏会用変奏曲 天なる神には/天は栄え 荒野の果てに 「もみの木」による演奏会用変奏曲 世の人忘るな/飼葉の桶で(1) 「神の御子は今宵しも」による演奏会用変奏曲 「ウェンセスラスはよい王様」による演奏会用変奏曲 ああベツレヘムよ 我らはきたりぬ/飼葉の桶で(2) 御使いうたいて(グリーンスリーヴス) ロンドンデリーの歌 ブラームスの子守歌/聖しこの夜 ●クリスマス・ソング集 サンタが街にやってきた ママがサンタにキスをした 素晴らしき冬景色 ザ・クリスマス・ソング アンダーソン:そりすべり(レイ・プール編) 赤鼻のトナカイ 「クリスマスおめでとう」による変奏曲(スーザン・マクドナルド編) |
中村愛(Hp) 録音:2015年11月18日、2016年6月13日、7月5日/キング関口台第1スタジオ |
|
Sono Luminus DSL-922052(1CD) NX-B03 |
フィリップ・グラス:ピアノ作品集 エチュード第2番 エチュード第11番 《イリュージョニスト(幻影師アイゼンハイム)》組曲 エチュード第16番 エチュード第17番 Wichita Vortex Sutra Dreaming Awake エチュード第1番 エチュード第5番 エチュード第6番 エチュード第12番 エチュード第9番 エチュード第10番/メタモルフォシスII |
イーサン・ホーク(語り) ブルース・リヴィングストン(P) 録音:2015年1月12-16日.2016年2月1-6日ヴァージニアボイス、ソノ・ルミナス・スタジオ |
|
||
Sono Luminus DSL-92207(1CD) NX-B05 |
America Again‐アメリカよ、再び モートン・グールド:アメリカン・カプリース ルー・ハリソン:ニューヨーク・ワルツ 伝承曲:シェナンドー エイミー・ビーチ:黒鳥の丘から サミュエル・コールリッジ=テイラー:深い川 ダン・ヴィスコンティ:ロンサム・ロードからの夜想曲 アーネスト・ブロック:海にて ガーシュウィン:アイ・ラヴ・ユー、ポーギー(ニーナ・シモン編) アンジェリカ・ネグロン:Sueno Recurrente-夢の還流 バーンスタイン:スティーヴィン・ソンドハイムへのアニヴァーサリー サンフォード:約束 ハワード・ハンソン:眠りの歌 スコット・ジョプリン:グラジオラス・ラグ アーヴィン・バーリン:ブルー・スカイ(アート・テイタム編) フローレンス・プライス:ファンタジー・ネグレ コープランド:感傷的なメロディ デューク・エリントン:メランコリア ロイ・ハリス:Li'lBoy Named David‐少年の名前はデイヴィッド ハロルド・アーレン:Overthe Rainbow‐虹を越えて |
ララ・ダウンズ(P) 録音:2016年3月7-11日ヴァージニアボイス、ソノ・ルミナス・スタジオ |
|
Cybele CYBELE-030802S (1SACD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲(オルガン版) | マルティン・シュメーディング(Org;ジルバーマン1755年製作) 録音:2009年3月31日-4月3日/カトリック宮廷教会(ドレスデン) |
|
SONARTI RT-01(1CD) |
デュセック夫妻のハープ作品集 ヤン・ラディスラフ・デュセック(ドゥシーク):ハープ・ソナタ 変ホ長調Op.34の1/同ヘ長調「リッチモンド・ヒルの乙女」/大ソナタ変ロ長調 ソフィア・ジュスティーナ・デュセック:ハープ・ソナタ変ロ長調Op.2の1/同ト長調Op.2の2/同ハ短調Op.2の3/ソナチネ第1番ハ長調C160/同第2番ヘ長調C161/同第3番ト長調C162/同第4番変ロ長調C163/同第5番へ長調C164/同第6番変ホ長調C165 |
キョンヘ・キム=シュトー ル(Hp) 録音:1997年12月/コケル城(フランス) |
|
299 MUSIC NIKU-9005(1CD) 税込定価 |
エリオトロープ イベール:戯れ(ソナチネ) ピエルネ:セレナードOp.7 カンツォネッタ Op.19 ドビュッシー:夢 フォーレ:コンクール用小品 小品/シシリエンヌ Op.78 ゴーベール:子守唄 フルート・ソナタ ルーセル:アリア ボザ(1905-1991):アリア ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ ピエルネ:フルート・ソナタOp.36 |
寺田 愛(Fl)、瀬尾 和紀(P) 録音:2016 年3 月8-10 日 栃木市岩舟文化会館 コスモースホール |
|
LOTOS LT-0162-2(1CD) |
コンスタンチン・リフシッツ〜クトナー・ホラ国際音楽祭
2015 バッハ:フランス組曲第1番ニ短調BWV812+ ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109# シューマン:ピアノ五重奏曲変ホ長調 Op.44* |
コンスタンチン・リフシッツ(P) ベネヴィッツSQ* [ヤクプ・フィシェル(Vn1) シュチェパーン・イェジェク(Vn2) イジー・ピンカス(Va) シュチェパーン・ドレジャル(Vc) ] 録音:2015年6月10日*、11日+、12日#、ライヴ、クトナー・ホラ国際音楽祭、聖バルボラ教会、クトナー・ホラ、チェコ |
|
AGLAE MUSICA AMC-108 (1CD) |
練習曲集 カール・チェルニー:練習曲イ短調 Op.740-17 練習曲ト短調 Op.740-50 リスト:パガニーニ練習曲嬰ト短調「ラ・カンパネッラ」S.141-3 パガニーニ練習曲変ニ長調「ため息」S.144-3 演奏会用練習曲「こびとの踊り」S.145-2 メンデルスゾーン:練習曲ロ短調 Op.104b-1 練習曲イ短調 Op.104b-3 ショパン:練習曲嬰ハ短調 Op.10-4 練習曲変イ長調 Op.25-1 練習曲ヘ短調 Op.25-2 練習曲ハ短調 Op.25-12 シベリウス:練習曲 Op.76-2 ドビュッシー:半音階の為の練習曲(練習曲集第2巻 から-1) 反復音の為の練習曲(練習曲集第2巻 から-3) スクリャービン:練習曲ロ長調 Op.8-4 練習曲嬰ニ短調 Op.8-12【録音セッションの動画】(リンクOK) プロコフィエフ:練習曲ニ短調 Op.2-1 練習曲ハ短調 Op.2-4 ラウタヴァーラ(1928-):練習曲「四度」Op.42-4 練習曲「五度」Op.42-6 |
アルバ・ベントゥラ(P) 録音:2015年10月、アウディトリ、ジロナ、カタルーニャ、スペイン |
|
AGLAE MUSICA AMC-105(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | ミケル・ビリャルバ(P) 録音:2014年7月28-30日、アウディトリ、ジロナ、カタルーニャ、スペイン |
|
ARS HARMONICA AH-243(1CD) |
水とワイン〜ギター二重奏の為の音楽 パウロ・ベリナチ(1950-):ジョンゴ(ギター二重奏の為の) バルトーク(1カスナー=クヴァー・ギター・デュオ編):ルーマニア民俗舞曲(ギター二重奏版) マリオ・ガンジ(1923-2010):イタリア組曲(ギター二重奏の為の) エグベルト・ジスモンチ(1947-):水とワイン(ギター二重奏の為の) レオ・ブローウェル(1939-):ミクロピエサス、ダリウス・ミヨーへのオマージュ(ギター二重奏の為の) ピアソラ(デュオ・ルビオ=フランク編):リベルタンゴ(ギター二重奏版)/アディオス・ノニーノ(ギター二重奏版) |
デュオ・ルビウ・フランク [マイタ・ルビウ、ミリアム・フランク(G) ] 録音:2016年6月23-25日、パノラマ1526(スタジオ)、ビラファン、カタルーニャ、スペイン |
|
SOLE RECORDINGS SR-0001(1CD) |
無伴奏ヴァイオリンの為のカタルーニャ音楽 ジョルディ・サルバリョ(1935-):無伴奏ヴァイオリンの為のカプリッチ第2番 [Caprocci n.2] アルベルト・ギヌバルト(1962-):見えないヴァイオリン [El violi invisible] (無伴奏ヴァイオリンの為の)* ジョルディ・サルバリョ:無伴奏ヴァイオリンの為のカプリッチ第4番 [Caprocci n.2] フランセスク・グズマン(1991-):無伴奏ヴァイオリンの為の序曲 [Overture]* ペプ・マサーナ:パリ 2002 [Paris 2002] ジュゼプ・スレ(1935-):マティルダに [A Matilde] (無伴奏ヴァイオリンの為の) サルバド・ブルトンス(1959-):地には平和 [Et in terra pax] (無伴奏ヴァイオリンの為の) ガスパル・カサド(ジュゼプ・クルメ編): 間奏曲とフィナーレの踊り [Intermezzo et danse finale] (無伴奏ヴァイオリンの為の版) バッハ:サラバンド [Sarabande] (無伴奏ヴァイオリンの為の) |
ジュゼプ・クルメ(Vn) 録音:2013年12月2-3日、アウディトリ・ジュゼプ・カレラス、ビラ=セカ、カタルーニャ、スペイン |
|
フィンムジック TIAA-1036(1CD) |
北欧ピアノ曲集 グリーグ:抒情小曲集から(メロディ Op.47-3 、過ぎ去りし日々Op.57-1、 トロルハウゲンの婚礼の日Op.65-6) 4つのピアノ小品Op.1 4つのアルバムブレットOp.28 ヴァーレン(1887-1952):伝説Op.1 ヨハンセン(1888-1974):ノーランの風景 Op.5 |
正木文惠(P) 録音:2016 年6 月25、26日 Studio SHIMIZU |
|
![]() Treasures TRE-135(1CDR) |
ギーゼキング/シューベルト&ブラームス シューベルト:ピアノ・ソナタ第18番ト長調D894* ブラームス:間奏曲変ロ短調Op.117-2# 6つの小品〜第5曲「ロマンス」Op.118-5# ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調Op.5** |
ワルター・ギーゼキング(P) 録音:1947年10月12日*、1939年ベルリン#、1948年9月フランクフルト** ※音源:伊MOVIMENT MUSICA 01.063*、Melodiya M10-43395-B ◎収録時間:70:45 |
“虚飾を排して作品の発言力だけを徹底追求する技巧と直感!” | ||
|
299 MUSIC NIKU-9003(1CD) 税込定価 |
メシアン ピアノ作品全集1 鳥のカタログ ●第5 巻 5e Livre 第8 番 ヒメコウテンシ(5:16)/第9 番 ヨーロッパウグイス(11:32) ●第3 巻 3e Livre 第5 番 モリフクロウ(7:52)/第6 番 モリヒバリ(8:17) ●第2 巻 2e Livre 第4番 カオグロヒタキ(14:58) ●第1 巻 1er Livre 第1 番 キバシガラス(9:03)/第2 番 キガシラコウライウグイス(9:20)/ 第3 番 イソヒヨドリ(13:20) |
宮崎 明香(P) 録音:2016 年2 月16 日、4 月22 日 彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール DSD レコーディング Total time 79’58 製造・発売元:Recording Laboratory, LLC. |
|
SILKROAD MUSIC SRM-038SACD (1SACD) |
サラサーテへのオマージュ サラサーテ:アンダルシアのセレナード Op.28 ミラマール=ソルツィーコ Op.42 序奏とタランテラ Op.43 スペイン舞曲集【マラゲーニャ Op.21-1/ハバネラOp.21-2/アンダルシアのロマンス Op.22-1/ホタ・ ナバーラ Op.22-2/祈り Op.23-1/サパテアード Op.23-2/スペイン舞曲第7番 イ短調 Op.26-1/スペイン舞曲第8番 ハ長調 Op.26-2】 ムイニエラ Op.32 カルメン幻想曲 Op.25 |
レイチェル・バートン(Vn) サミュエル・サンダース(P) 録音:1992年2月/トロイ貯蓄銀行ホール(ニューヨーク) |
|
||
SILKROAD MUSIC SRM-038LP(2LP) |
サラサーテへのオマージュ ■LP-1 Side A サラサーテ:アンダルシアのセレナード Op.28 ミラマール=ソルツィーコ Op.42 序奏とタランテラ Op.43 ■LP-1 Side B スペイン舞曲集より【マラゲーニャ Op.21-1/ハバネラ Op.21-2/アンダルシアのロマンス Op.22-1/ホタ・ナバーラ Op.22-2】 ■LP-2 Side A スペイン舞曲集より【祈り Op.23-1/サパテアード Op.23-2/スペイン舞曲第7番 イ短調 Op.26-1/スペイン舞曲第8番 ハ長調 Op.26-2】 ■LP2- Side B ムイニエラ Op.32 カルメン幻想曲 Op.25 |
レイチェル・バートン(Vn) サミュエル・サンダース(P) 録音:1992年2月/トロイ貯蓄銀行ホール(ニューヨーク) 180g重量盤、78’29” |
|
VIXEN V1-3902(1CD) |
現代チェコのギター音楽 イヴォ・ブラーハ(1936-):動物園のレッスン(ギターの為の) シュチェパーン・ウルバン(1913-1974):ギターの為の即興曲 オルドジフ・セメラーク(1932-):ギターの為のおどけた組曲 エドゥアルト・ドウシャ(1951-):ギターの為の幻想変奏曲* ヤン・フランク・フィシェル(1921-2006):ギターの為の前奏曲集* ヤルミル・ブルクハウセル(1921-1997):ギターの為のサラバンドとトッカータ* ヤナ・オブロフスカー(1930-1987):日本の4つの印象(ギターの為の) ヴァーツラフ・クチェラ(1929-):日々(チェ・ゲバラへのオマージュ、ギターの為の) シュチェパーン・ラク(1945-):菩提樹の周りで踊る(ギターの為の)* |
ヨセフ・マザン(G) 録音:2013年6月10日、アトリエ・プロデューシング&レコーディング・スタジオ、プラハ、チェコ |
|
SILKROAD MUSICE SRM-037SACD (1SACD) |
「悲嘆」〜ヴァイオリンのためのロマンティック・アンコール集 ショパン(ミルシテイン編):夜想曲第20番嬰ハ短調(遺作) エルガー:愛の挨拶 ラフマニノフ(M.プレス編):ヴォカリーズホ短調 クライスラー:愛の悲しみ 昔の歌 リスト(ミルシテイン編):コンソレーション第3番変ニ長調 ンゲル(ジンバリスト編):貝殻 マスネ:タイスの瞑想曲 チャイコフスキー:感傷的なワルツOp.51-6 ショパン(ヴィルヘルミ編):夜想曲第8番変ニ長調Op.27-2 ラヴェル(コハンスキ編):亡き王女のためのパヴァーヌ ドビュッシー(ハイフェッツ編):美しい夕暮れ ワーグナー(ヴィルヘルミ編):アルバムの綴り プッチーニ(コルホネン編):私のお父さん〜歌劇「ジャンニ・スキッキ」より 洪蘭坡(ホウ・ナンパ):哀愁 サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ブラームス(ハイフェッツ編):コンテンプレーションOp.105-1 |
エリッサ・リー・コルホネン(Vn;ロレンツォ・ストリオーニ1787年製作) ロバート・ケーニッグ(P) 録音:1998年9月/トロイ貯蓄銀行ホール(ニューヨーク) ※SONO LUMINUSレーベルからのライセンス盤 |
|
||
SILKROAD MUSIC SRM-037LP(2LP) |
「悲嘆」〜ヴァイオリンのためのロマンティック・アンコール集 ■LP-1SideA ショパン(ミルシテイン編):夜想曲第20番嬰ハ短調(遺作) エルガー:愛の挨拶 ラフマニノフ(M.プレス編):ヴォカリーズホ短調 クライスラー:愛の悲しみ ■LP-1SideB クライスラー:昔の歌 リスト(ミルシテイン編):コンソレーション第3番変ニ長調 エンゲル(ジンバリスト編):貝殻 マスネ:タイスの瞑想曲 チャイコフスキー:感傷的なワルツOp.51-6 ■LP-2SideA ショパン(ヴィルヘルミ編):夜想曲第8番変ニ長調Op.27-2 ラヴェル(コハンスキ編):亡き王女のためのパヴァーヌ ドビュッシー(ハイフェッツ編):美しい夕暮れ ワーグナー(ヴィルヘルミ編):アルバムの綴り ■LP-2SideB プッチーニ(コルホネン編):私のお父さん〜歌劇「ジャンニ・スキッキ」より 洪蘭坡(ホウ・ナンパ):哀愁 サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ブラームス(ハイフェッツ編):コンテンプレーションOp.105-1 |
エリッサ・リー・コルホネン(Vn;ロレンツォ・ストリオーニ1787年製作) ロバート・ケーニッグ(P) 録音:1998年9月/トロイ貯蓄銀行ホール(ニューヨーク) 180g重量盤、70’11” ※SONO LUMINUSレーベルからのライセンス盤 |
|
Willowhayne Records WHR-039(1CD) |
バッハ、ショパン、ヤナーチェク、カプースチン:ピアノ作品集 バッハ:パルティータ第2弾ハ短調 BWV.826 ショパン:夜想曲嬰ハ短調 Op.posth.、 練習曲第19番嬰ハ短調 Op.25-7 夜想曲第13番ハ短調 Op.48-1 練習曲第8番ヘ長調 Op.10-8 バラード第4番ヘ短調 Op.52 ヤナーチェク:ピアノ・ソナタ 「1905年10月1日 街頭にて」 カプースチン:8つの演奏会用練習曲より 第6番「パストラーレ」 |
ヤスミン・ロウ(P) 録音:2015年12月18日−21日、イギリス |
|
Resonus RES-10167(1CD) |
バルトーク&クルターグ:無伴奏ヴァイオリン作品集 クルターグ:サイン、ゲーム&メッセージ バルトーク:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ Sz.117 |
サイモン・スミス(Vn) 録音:2015年7月27日−29日、イギリス |
|
![]() Treasures TRE-134(1CDR) |
ダヴィドヴィチ〜ショパン:ワルツ集.他 マズルカ第7番ヘ短調Op.7-3 マズルカ第36番イ短調Op.59-1 マズルカ第50番イ短調遺作 3つのエコセーズOp.72 ワルツ集(全14曲)* |
ベラ・ダヴィドヴィチ(P) 録音:1950年代中頃、1950年代後期*(全てモノラル) ※音源:Melodiya 06437-6438、011653-54* ◎収録時間:60:45 |
“気品溢れる造形美で魅了する「ワルツ集」の歴史的名盤!” | ||
|
![]() Treasures TRE-130(1CDR) |
プエヨ〜バッハ&グラナドス バッハ:パルティータ第1番BWV.825* グラナドス:スペイン舞曲集(全12曲) |
エドゥアルト・デル・プエヨ(P) 録音:1959年*、1956年8月29-30日(全てモノラル) ※音源:蘭fontana 698-042CL*、蘭PHILIPS A00388L ◎収録時間:70:36 |
“打鍵の後の余韻に滲むスペイン情緒と色香!” | ||
|
![]() Treasures TRE-131(1CDR) |
ロジータ・レナルド〜カーネギー・ホール・ライヴ バッハ:パルティータ第1番 変ロ長調 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番 イ短調K.310 メンデルスゾーン:厳格な変奏曲Op.54 モーツァルト:ロンド.ニ長調K.485 ショパン:練習曲〜[Op.10-11, 25-5, 10-3, 25-8, 25-4, 10-2] マズルカOp.30-4 メンデルスゾーン:前奏曲 変ロ長調Op.104-1 ショパン:練習曲〜[Ops.25-2, 25-3, 10-4] ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ ドビュッシー:舞曲 ショパン:マズルカ 嬰へ短調Op.59-3 |
ロジータ・レナルド(P) 録音:1949年1月19日カーネギー・ホール(ライヴ) ※音源:米IPA 120-121 ◎収録時間:79:53 |
“高度な技巧を聴き手に意識させない天才的閃きの連続!” | ||
|
EM Records EMRCD-034(1CD) |
西洋の国境〜イギリスのピアノ作品集 ウォルフォード・デイヴィス:主題と変奏(世界初録音) フランシス:幻想ソナタ(世界初録音) ガーニー:5つの西洋の水彩画(世界初録音) エルガー:演奏会用アレグロ フランシス:性格的小品第1巻(世界初録音) |
ダンカン・ハニーボーン(P) 録音:2015年7月27日−28 |
|
Shane Thomas SJT-110515(1CD) |
ノート・マイ・ドリーム シェーン・トマス:ジョシュアとルビー メロディ・フォー・ナナ/Mrs.マティス ニワシドリの踊り/カム・アライヴ/火と水 影/グランド・ソナタ/ワルツ第1番 レインフォール/リミニシング 月の光(原曲:ドビュッシー) |
シェーン・トマス(P) |
|
Velut Luna CVLD-125(1SACD) |
ヴァイオリンと管弦楽の為の作品集 サラサーテ:歌劇「カルメン」の主題による演奏会用幻想曲 Op.25 ツィゴイネルワイゼン Op.20 パガニーニ:ヴェネツィアの謝肉祭 バッツィーニ(ジョヴァンニ・アンジェレーリ管弦楽編):妖精の踊り(幻想的スケルツォ)Op.25 ヴィエニャフスキ:伝説 Op.17 演奏会用ポロネーズ Op.4 |
ジョヴァンニ・アンジェレーリ(Vn,指) ヴェネツィアO 録音:2001年、旧大聖堂、モンセリーチェ、パドヴァ県、イタリア |
![]() Treasures TRE-100(2CDR) ★ |
ブライロフスキー/リスト:ハンガリー狂詩曲集(全15曲) ●Disc1:第1番嬰ハ短調、第2番嬰ハ短調, 第4番変ホ長調、第14番ヘ短調, 第9番変ホ長調、第6番変ニ長調、 ●Disc2:第13番イ短調、第10番ホ長調, 第3番変ロ長調、第7番ニ短調、 第8番嬰ヘ短調、第12番嬰ハ短調、 第5番ホ短調、第11番イ短調、 第15番イ短調「ラコッツィ行進曲」 (以上、LP収録順と同じ) |
アレクサンダー・ブライロフスキー(P) 録音:1953年-1956年 ※音源:伊RCA B12R-0256/7 ◎収録時間:62:14+62:24 |
“ふんだんに色気を放ちながら古臭さを感じさせない理想の名演!” | ||
|
ZED Classics ZED-15001(1CD) |
ピエール=アルノー・ダブルモン・プレイズ・バッハ バッハ:トッカータ ホ短調 BWV.914 パルティータ第1番変ロ長調 BWV.825 パルティータ第6番ホ短調 BWV.830 |
ピエール=アルノー・ダブルモン(P) 録音:2014年10月28日−29日、Flagey studio 4(ブリュッセル、ベルギー) |
|
スロヴァキア音楽財団 SF-0084-2(1CD) |
シューマン、ショパン、シューベルト:ピアノ作品集 シューマン:ピアノ・ソナタ.ト短調 Op.22 ショパン:3つのマズルカ Op.59 シューベルト:ピアホ・ソナタ第21番変ホ長調 D.960 |
ダニエラ・ヴァリーンスカ(P) 録音:2014年6月28-29日、ドヴォラナ・コンサートホール、ブラチスラヴァ、スロヴァキア |
![]() 299 MUSIC NIKU-9001(1CD) 税込定価 |
平野義久:作品集 ピアノ・ソナタ(2015) 優雅で感傷的なラジオ体操(2015) (序奏/第一の体操/第二の体操/第三の体操/第四の体操/第五の体操/第六の体操/深呼吸) クロックワーク・ラグ(2015) 丹鶴姫の夜想曲(2015) 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』に基づく“コント” (2006) (ジョバンニ〜午后の授業/活版所/家路/家/ケンタウルス祭の夜/銀河ステーション/ジョバンニ/カムパネルラ/北十字星/プリシオン海岸/大学士と助手/鳥を獲る人/青年と幼姉弟/りんご/とうもろこし畑/ インデアン/ジョバンニ/南十字星/ジョバンニ/カムパネルラ/ジョバンニ〜別れ/目が醒めて/ジョバンニ〜跋) |
佐藤祐介(P) 録音:2015 年12 月16-17日、和光市民文化センター「サンアゼリア」、DSD 録音 制作:合同会社 録音研究室(レックラボ) |
|
![]() 若林工房 WAKA-4192(2CD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ集 vol.3 ピアノ・ソナタ.第1番 ハ長調 K.279 (189d) サリエリの主題による6つの変奏曲 ト長調 K.180 (173c) ピアノ・ソナタ.第6番 ニ長調 K.284 (205b) ピアノ・ソナタ.第7番 ハ長調 K.309 (284b) ピアノ・ソナタ.第13番 変ロ長調 K.333 (315c) ピアノ・ソナタ.第15(18)番 ヘ長調 K.533/494 ピアノ・ソナタ.第18番ニ長調K.576 |
イリーナ・メジューエワ(P) 録音: 2015 年11 月〜12 月、新川文化ホール(富山県魚津市) |
|
![]() Treasures TRE-109(1CDR) |
ギーゼキング〜シューマン:ピアノ曲集 シューマン:3つのロマンスOp.28 ピアノ・ソナタ第1番Op.11* 幻想曲ハ長調Op.17# |
ワルター・ギーゼキング(P) 録音:1951年7月9日ザールブリュッケン、1942年ベルリン*、1947年10月フランクフルト# ※音源:米Discocorp RR-492、露Melodya M10-49335 *,# ◎収録時間:69:27 |
“ギーゼキングとシューマンとの相性を如実に示す名演集!” | ||
|
Sono Luminus DSL-92199(1CD) |
コリー・ヒルズ:ドラム・ファクトリー イントロ/ドラム・ファクトリー 明るい、緑の葉/私はわが祖父 ドラム・インターリュード おっほん!/ハエを飲み込んだ老婦人 黒いクマと山のライオン メタル・インターリュード ハクリング/アウトロー |
コリー・ヒルズ(パーカッション&ナレーション) 録音:2015年6月18日USヴァージニアボイス,ソノ・ルミナス・スタジオ |
|
![]() eaSonus EAS-29300 (4CD+DVD) DVD=PAL |
レオンスカヤ生誕70年記念 ◆CD シューベルト:ピアノ・ソナタ第14番イ短調D.784 ピアノ・ソナタ第18番ト長調D.894 ピアノ・ソナタ第16番イ短調D.845 ピアノ・ソナタ第17番ニ長調D.850 ピアノ・ソナタ第15番ハ長調D.840 ピアノ・ソナタ第20番イ長調D.959 ピアノ・ソナタ第19番ハ短調D.958 ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調D.960 ◆Bonus DVD(PAL方式:82分) モーツァルト(グリーグ編):ピアノ・ソナタ第5番ト長調K.283 幻想曲ハ短調K.475 ピアノ・ソナタ第15番ハ長調K.545 ピアノ・ソナタ ヘ長調K.533 / 494 |
エリーザベト・レオンスカヤ(P) 録音:2015年/ベルリン・マイスターザール ◆DVD エリーザベト・レオンスカヤ & スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ・デュオ) 収録:1993年7月26日/モスクワ音楽院大ホール(ライヴ) |
|
![]() Treasures TRE-121(1CDR) |
レギーナ・スメンジャンカ/ショパン:ワルツ集.他 ショパン:3つのエコセーズOp.72 タランテラOp.43 ワルツ第1番〜14番 ワルツ第19番イ短調(遺作) ワルツ第18番変ホ長調(遺作) 子守歌Op.57 |
レギーナ・スメンジャンカ(P) 録音:1959-1960年(ステレオ) ※音源:MUZA SX-0068、 SX-0069* ◎収録時間:64:02 |
“解釈の痕跡を感じさせず、ショパンの心情を余すことなく代弁!” | ||
|
![]() たまゆら KKC-042(1CD) DSD録音 |
風と愛〜日本のハープ音楽80年 伊福部昭:ビルマの竪琴組曲 (1956) 【No.4未使用曲)/埴生の宿/荒城の月/斥候(コガネムシ)/仰げば尊し】 石田一郎:牧歌 (1936) 福田幸彦(蘭童):映画「新道 前篇朱実の巻」より (1936) 露木次男:花 (1938)【月見草/三色すみれ/虞美人草】 山田耕筰(冬木透編):赤とんぼ (1968) 岡野貞一(冬木透編):もみじ (1968) 雨田光平:初夏草心抄 (1948) モルナール:さくらさくら (1960年代) イギリス曲(冬木透編):グリーンスリーヴス (1968) 清瀬保二:小品三章より第1曲 (1971) 早坂文雄:雨月物語よりNo.13 (1953) 伊福部昭:「ゴジラ対モスラ」〜モスラ宇宙へ (1992) 冬木透:かがりの風と愛/姉と弟 (1967/2015) 平田智暁:アンティークの首飾り (2015) 江原大介:ハープ・ドリームズ (2015) 薮田翔一:セレーネ (2015) |
中村愛(Hp) 録音:2015年9月24日、10月19日、11月18日、2016年1月26日/キング関口台第1スタジオ |
|
EDTION ABSEITS EDA-41(2CD) |
ヨーク・ヘラー:ピアノ曲集 (1)5つの小品 (1964) (2)2台のピアノのためのディアフォニー (1965) (3)ピアノ・ソナタ第1番 (1968) (4)ピアノ・ソナタ第2番 (1986) (5)2台のピアノのためのパルティータ (1996) (6)ピアノ・ソナタ第3番 (2010/11) (7)2台のピアノのためのドッペルシュピール (2009/12) (8)モノグラム(全14曲)(1988/2003) (9)トッカータ〜5つの小品より |
(1)(2)(3)(5):クリスティ・ベッカー(P) (2)(4)(4):ピーシェン・チェン(P) (6):ファビオ・マルティーノ(P) (7)(8):タマーラ・ステファノヴィチ(P) (7):ファビアン・ミュラー(P) (9):ヨーク・へラー(P) |
|
Velut Luna CVLD-250(1CD) |
コダーイ、コスマン、ダッラピッコラ:無伴奏チェロ作品集 コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ Op.8 ベルンハルト・コスマン(1822-1910):チェロの為の5つの演奏会用練習曲 Op.10 から 第3番ハ長調 ダッラピッコラ(1904-1975):シャコンヌ、間奏曲とアダージョ |
ジャンバッティスタ・ヴァルデッターロ(Vc) |
|
||
Velut Luna CVLD-271(1CD) |
マッシモ・ゴン・プレイズ・ショパン 夜想曲ハ短調 Op.48-1 幻想即興曲嬰ハ短調 Op.66 即興曲変イ長調 Op.29 即興曲嬰ヘ長調 Op.36 即興曲変ト長調 Op.51 バラード第1番 Op.23 バラード第2番ヘ長調 Op.38 バラード第3番変イ長調 バラード第4番ヘ短調 Op.52 ポロネーズ変イ長調「英雄」 Op.53 |
マッシモ・ゴン(P) |
|
||
Velut Luna CVLD-274(1CD) |
アルベルト・ボイスキオ・プレイズ・ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番「熱情」Op.13 ピアノ・ソナタ第13番「幻想曲風ソナタ」Op.27-1 ピアノ・ソナタ第14番「月光」Op.27-2 |
アルベルト・ボイスキオ(P) |
|
![]() Treasures TRE-114(1CDR) |
ノエル・リー/ドビュッシー:ピアノ曲全集Vol.1 前奏曲集第1巻/前奏曲集第2巻* |
ノエル・リー(P) 録音:1959年、1962年*(共にステレオ) ※音源:日COLUMBIA OS-671VL、OS-672VL*(全てValois原盤) ◎収録時間:73:18 |
“楽器の魅力と奏者の感性が完全融合した、ドビュッシー録音の金字塔!” | ||
|
||
![]() Treasures TRE-115(1CDR) |
ノエル・リー/ドビュッシー:ピアノ曲全集Vol.2 ピアノのために/子供の領分* 12の練習曲集* |
ノエル・リー(P) 録音:1958年頃、1962年#(全てステレオ) ※音源:日COLUMBIA OS-674VL、OS-675VL*、OS-673VL#* (全てValois原盤) ◎収録時間:75:01 |
|
||
Treasures TRE-114-115(2CDR) |
ノエル・リー/ドビュッシー:ピアノ曲全集Vol.1&2 上記2点のセット化 |
ノエル・リー(P) |
![]() Treasures TRE-116(1CDR) |
ノエル・リー/ドビュッシー:ピアノ曲全集Vol.3 喜びの島 ベルガマスク組曲*/版画# 映像第1巻#/映像第2巻# |
ノエル・リー(P) 録音:1958年頃、1959年*(全てステレオ) ※音源:日COLUMBIA OS-672VL、OS-675VL*、OS-674VL#(全てValois原盤) ◎収録時間:62:55 |
|
||
![]() Treasures TRE-117(1CDR) |
ノエル・リー/ドビュッシー:ピアノ曲全集Vol.4 アラベスク第1番&第2番 舞曲(スティリー風タランテラ) スケッチ帳より/仮面# 白と黒で*/リンダラハ* 6つの古代の墓碑銘*/小組曲* |
ノエル・リー(P) ジャン=シャルル・リシャール(P)* 録音:1959年、1962年*(全てステレオ) ※音源:日COLUMBIA OS-675VL、OS-676VL*、OS-671VL# (全てValois原盤) ◎収録時間:64:17 |
|
||
Treasures TRE-116-117(2CDR) |
ノエル・リー/ドビュッシー:ピアノ曲全集Vol.3&4 上記2点のセット化 |
ノエル・リー(P) ジャン=シャルル・リシャール(P)(4手作品) |
Christopher Nupen Films A-19CND(DVD) |
ダニール・トリフォノフ〜音楽の魔術 ドキュメンタリー カステルフランコ.ヴェネト,テアトロ・アカデミコでのコンサート 1.ショパン:エチュードヘ長調Op.10-8 2.スクリャービン:エチュード第5番嬰ハ短 調Op.42 3.ラフマニノフ:ショパンの主題による変奏曲Op.22 4.ヨハン・シュトラウス/ダニール・トリフォノフ編「こうもり序曲」 |
ダニール・トリフォノフ(P) クリストファー・ヌーペン監督 収録時間:103分(ドキュメンタリー…60分,コンサート…43分) 音声:ステレオ2.0 字幕:仏,独,伊,西,日本語,西,中 画面:16:9 REGION All(Code:0) |
|
たまゆら KKC-041(1CD) 税込定価 |
トルストイのワルツ〜ロシア文豪の作品集 トルストイ(作家):ワルツ ヘ長調(ピアノ) パステルナーク(作家):ピアノソナタ 2つの前奏曲(ピアノ) グリボエードフ(作家):2つのワルツ(ピアノ) オドエフスキー(作家):ワルツ/子守歌 カノン/センチメンタルなワルツ(ピアノ) バランシン(バレエ):ヴァルス・レント(ピアノ) ポレーノフ(画家):別れの歌(ピアノ) 海へ/わが心は暗い(歌曲) フェドートフ(画家):可愛い女 カッコウ(歌曲) ディアギレフ(バレエ):憶えているかい,マリア(歌曲) |
レーラ・アウエルバッハ(P) 浦野智行(Br) 録音:2004年1月27-30日/キング関口台第1スタジオ |
|
||
たまゆらKKC-5611(1CD) 税込定価 |
レーラ・アウエルバッハ: 24の前奏曲Op.40 (1999) 10の夢Op.45 (1999) 前奏曲,フーガと後奏曲Op.31 (1994/2003) |
レーラ・アウエルバッハ(P) 録音:2004年7月/旧ストックホルム音楽アカデミー |
|
Malachite Cu-20301(1CD) |
リスト:ピアノ曲集 バッハの「泣き、嘆き、悲しみ、おののき」の主題による変奏曲 S.180 巡礼の年第2年 「イタリア」 より〜ペトラルカのソネット第47番 S.161-4、 ペトラルカのソネット第104番 S.161-5、 ペトラルカのソネット第123番 S.161-6 ピアノ・ソナタ.ロ短調 S.178 |
マリア・ラズモフスカヤ(P) 録音:2014年8月7日−8日、ワイアストン・ホール(UK) |
|
Pentland Music PeCD-01(1CD) |
クラシカル・アコーディオン バッハ:前奏曲とフーガ ニ短調 BWV.554 ラモー:エジプトの女 ナガエフ:ソナタ第1番 アンジェリス:ロマンス ハチャトゥリアン:トッカータ モシュコフスキ:スペイン奇想曲 |
ポール・チェンバレン(アコーディオン) 録音:2011年6月メイバンク・スタジオ(グラスゴー) |
|
MUSICA VIVA EMA-40029(1CD) |
グレゴリオ・フラッキア:自作を含むギター音楽 |
グレゴリオ・フラッキア(G) 録音:時期の記載なし、ライヴ* グラナダ大学法学部講堂、グラナダ、スペイン/ボッコーニ大学、ミラノ、イタリア ヤギェウォ大学会堂、クラクフ、ポーランド/トル・ヴェルガータ大学、ローマ、イタリア 制作、(C):EMA Records |
|
Orlando Records OR-0021(1CD) |
エステルハーツィ宮殿での流行り歌 C.P.E.バッハ:オルガン・ソナタ ヘ長調 Wq70/3 H84 ベートーヴェン:音楽時計の5つの小品 WoO33 より<第5 番:メヌエット/第2 番:スケルツォ> モーツァルト:アンダンテ ヘ長調 K616 ヴァイグル(1766-1846):「海賊」から船乗りの愛(J.ヴェルフル編) ノイコム(1781-1854):ハイドン「天地創造」のロンドによる変奏曲 ヘ長調より第1.3-5 変奏 ハイドン:フルート・クロックのための作品集 HobXIX より<第25 番:行進曲/第27 番:アレグレット> フォークト(1778-1858):主題と変奏 ヘ長調 モーツァルト:アダージョ ハ長調 K356(617a) C.P.E.バッハ:おもちゃとバレルオルガンのための30 の小品集 Wq193 H635 <第9 番:メヌエットI.II/第16 番:行進曲I> アルブレヒツベルガー(1736-1809):パストラール ハ長調 レオポルド・モーツァルト:「朝と晩」より<第9 番:秋の月 狩り/第10 番:ワインの月 メヌエット> ハイドン:「神よ、皇帝フランツを守り給え」の主題による変奏曲 ト長調 Hob.III:77(II) |
アントン・ホルツァプフェル(Org) 録音: 2014 年11 月17-18 日 オーストリア,アイゼンシュタット エステルハーツィ宮殿 |
|
![]() grazioso GNY-701(1CD) |
吉野直子/ハープ・リサイタル〜その多彩な響きと音楽 トゥルニエ:朝に フォーレ:塔の中の王妃 Op.110 ブラームス:間奏曲 イ長調 Op.118-2 ルニエ:伝説〜ルコント・ド・リールの詩「妖精」による モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397 ワトキンズ:火の踊り〜小組曲 より リスト(ルニエ編):愛の夢第3番 ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女 〜前奏曲集 第1巻 より〜 ルニエ:いたずら小鬼の踊り ドビュッシー:月の光〜ベルガマスク組曲 より グランジャニー:狂詩曲 ルニエ:黙想 |
吉野直子(Hp) 録音:2015年4月/軽井沢 ※吉野直子による曲目ノート、日本語・英語解説書付 |
|
Signature SIG-11098(1CD) |
ノリジン〜無伴奏ヴァイオリン ジャック・エテュ(カナダ):変奏曲Op.11 スヴァンテ・ヘンリソン(スウェーデン):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ エサ=ペッカ・サロネン(フィンランド):学ばざる笑い セルジュ・アルキュリ(カナダ):ソリローク1 カール・ニールセン:前奏曲、主題と変奏Op.48 |
エレーヌ・コルレット(Vn) 録音:2014年3月/ラジオ・フランス |
|
![]() Treasures TRE-082(1CDR) |
エドゥアルド・デル・プエヨ〜フランク&ベートーヴェン フランク:前奏曲,コラールとフーガ* ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第26番「告別」 ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィア」 |
エドゥアルド・デル・プエヨ(P) 録音:1959年10月3-5日アムステルダム・バッハザール*、1958年5月7-15日アムステルダム・コンセルトヘボウ小ホール(共にモノラル) ※音源:蘭fontana 698-042CL*、英fontana CFL-1037 ◎収録時間:79:29 |
“タッチの色彩力と直感的な構築力の非凡さ!” | ||
|
Resonus RES-10151(1CD) |
ベートーヴェン(ツェルニー編):交響曲第1番(4手ピアノ版) 交響曲第5番「運命」(4手ピアノ版) |
ヴィッキー・ヤヌーラ&ゲオルゲ=エマヌエル・ラザリディス(ピアノ・デュオ/スタインウェイ・モデルD) 録音:2015年2月11日−12日、セント・ジョン・ザ・エヴァンジェリスト教会(オックスフォード、イギリス) |
|
![]() Treasures TRE-112(1CDR) ★ |
フランシス・プランテ〜全録音集 ボッケリーニ(プランテ編):メヌエット グルック(プランテ編):ガヴォット ベルリオーズ(ルドン編):メフィストのセレナード メンデルスゾーン:スケルツォ.ホ長調 Op.16-2 無言歌集〜Op.19-3「狩の歌」/Op.67-4「紡ぎ歌」/Op.67-6「セレナード」/Op.62-6「春の歌」 シューマン(ドビュッシー編):子供のための12の4手用曲集Op.85〜第9曲「噴水にて」 シューマン:4つの小品〜ロマンスOp.32-2 3つのロマンス〜第2曲Op.28-2 ショパン:練習曲Op.10-4/Op.10-5「黒鍵」 Op.10-7/Op.25-1/Op.25-2 Op.25-9「蝶々」/Op.25-11「木枯らし」 |
フランシス・プランテ(P) 録音:1928年7月3-4日フランス、ランド県モン=ド=マルサン ※音源:Private ZRC-1003 ◎収録時間:44:03 |
“明瞭な電気録音で遺された老巨匠の奇跡的な妙技!” | ||
|
ACADEMY PRODUCTIONS AP-4131(1CD) |
レクオーナ(1895-1963):ピアノ作品集 エルエスコリアルへ/夜の前奏曲 アフロキューバ舞曲集 19世紀の様式によるキューバ舞曲集〜最初の額のしわ/彼女と私/途切れた舞曲/カルデナスの女/古風に/やっと会えた! 4分の3拍子で アンダルシア(アンダルシア組曲) |
マルコス・マドリガル(P) 録音:2014年7月24-25日、コルティチェッレ・デ・ピエーヴェ、ブレシア県、イタリア |
|
||
ACADEMY PRODUCTIONS AP-4141(2CD) |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 BWV846-869 | エリン・ヘイルズ(P) 録音:2014年3月28-29日、コモ湖国際ピアノ・アカデミー、ドンゴ、コモ県、イタリア |
|
||
ACADEMY PRODUCTIONS AP-4531(1CD) |
シューマン:アベッグ変奏曲 Op.1 蝶々 Op.2/幻想曲ハ長調 Op.17 暁の歌 Op.133 |
アレッサンドロ・デリャヴァン(P) 録音:2014年7月22-23日、コルティチェッレ・デ・ピエーヴェ、ブレシア県、イタリア |
|
LUNA LN-1301(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番ニ短調「テンペスト」Op.31-2 ピアノ・ソアナ第8番ハ短調「悲愴」Op.13 ピアノ・ソアナ第26番変ホ長調「告別」Op.81a サリエリの歌劇「ファルスタッフ」の二重唱「まさにその通り」による10の変奏曲 WoO.73 |
エドナ・スターン(P) |
|
||
LUNA LN-1302(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番ヘ長調「熱情」Op.57 ピアノ・ソアナ第19番ト短調「悲愴」Op.49-1 ピアノ・ソアナ第1番ヘ短調 Op.2-1 エリーゼのために イ短調 WoO.59 |
エドナ・スターン(P) |
Sleeveless Records SLV-1010(1CD) |
ラプソディ・イン・ブルー リムスキー=コルサコフ(ラフマニノフ編):熊蜂の飛行 ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調 Op.3-2、 前奏曲ト短調 Op.23-5 サティ:ジムノペディ第3番 ゴットシャルク:アンダルシアの思い出Op.22 ベートーヴェン:エリーゼのために シューベルト:即興曲変ホ長調 Op.90-2、 即興曲変ト長調 Op.90-3 グリーグ:トロールハウゲンの婚礼の日Op.65-6 ドビュッシー:アラベスク第1番/月の光 ガーシュウィン:前奏曲第1番、 前奏曲第2番、前奏曲第3番、 ラプソディ・イン・ブルー |
ウォーレン・メイリー=スミス(P) 録音:2013年10月、ポットン・ホール(サフォーク、イギリス) |
|
SOJUZ SOCD-0003(1CD) |
2台のピアノの為のロシアとアルメニアの音楽 ハチャトゥリアン:バレエ「スパルタクス」〜ガディスの娘たちの踊り/スパルタクスの若い兵士たちの踊り/エジプトの踊り/エギナの踊り バレエ「カヤネー」〜乙女たちの踊り/子守歌/ワルツ/ヌーネのヴァリアシオン/剣の舞/歓迎の踊り チェレプニン(1899-1977):幻想曲 アレクサンドル・アルチュニアン(1920-2012)&アルノ・ババジャニアン(1921-1983):アルメニア幻想曲 ハチャトゥリアン:3つの小品[オスティナート/ロマンス/幻想的ワルツ ] |
デュオ・レーヌ・エリザベート [ロルフ・プラッゲ、ヴォルフガング・マンツ(P) ] 発売:2002年 |
|
SOUPIR EDITIONS S-233(1CD) |
コレスポンダンスショパン、スクリャービン、ラヴェルのピアノ曲と詩の朗読 ハインリヒ・ハイネ(1797-1856):ショパンの肖像* ショパン:マズルカ.ト短調.Op.67-2 スクリャービン:マズルカ.ト短調.Op.3-3 ショパンの肖像* ショパン:マズルカ.ホ短調.Op.17-2 スクリャービン:練習曲嬰ヘ短調.Op.8-2 「アクト・プレアラブル」から.詩* 練習曲ホ長調.Op.8-5 ショパン:マズルカ.ハ長調.Op.68-1 マズルカ変ニ長調.Op.30-3 スクリャービン:「アクト・プレアラブル」から.詩* 練習曲嬰ハ短調.Op.42-5 ショパン:マズルカ.ヘ短調.Op.68-4 スクリャービン:マズルカ.ホ短調.Op.3-7 「アクト・プレアラブル」から.詩* ポロネーズ変ロ短調.Op.21 アロイジウス・ベルトラン(1807-1841):オンディーヌ* ラヴェル:夜のガスパール〜オンディーヌ アロイジウス・ベルトラン:絞首台* ラヴェル:夜のガスパール.から.絞首台 アロイジウス・ベルトラン:スカルボ* ラヴェル・夜のガスパール.から.スカルボ. |
コリンヌ・クロスカ(P)(*以外)) ブリジット・フォッセー(朗読*) 録音:2014年10月、2015年6月、フレデリク・ショパン・スタジオ、アンドル、フランス |
|
||
SOUPIR EDITIONS S-231(2CD) |
ショパン、シューマン、リストをプレイエルとエラールのピリオド・ピアノで [CD 1]* シューマン:ショパンの夜想曲による変奏曲 ショパン:バラード第2番ヘ長調 Op.38 シューマン:クライスレリアーナ Op.16 [CD 2]+ シューマン:幻想曲ハ長調 Op.17 リスト:ソナタ ロ短調 S.178 詩的で宗教的な調べ S.173〜葬送曲(No.7) |
イヴ・アンリ(P) 録音:2010年4、5月、フレデリック・ショパン・スタジオ、アンドル、フランス 使用楽器:1837年、プレイエル製*/1845年、エラール製+ |
|
ARCO DIVA UP-0174-2(1CD) |
無伴奏ヴィオラの為の音楽 ミクロス・ローザ(1907-1995):序奏とアレグロ Op.44 ヴラディミール・ゴダール(1956-):おお、十字架よ(瞑想曲) ペンデレツキ:カデンツァ ハチャトゥリアン:ソナタ=ソング ストラヴィンスキー:悲歌 シルヴィエ・ボドロヴァー(1954-):ジャ・モレ ペンデレツキ:サラバンド「J・S・バッハの記念に」 |
クリスチナ・フィアロヴァー(Va) 録音:2015年2月25-26、28日、3月1日、リヒテンシュタイン宮殿マルチヌー・ホール(プラハ音楽アカデミー)、プラハ、チェコ |
|
UNIVERSAL ITALY DECCA-4812361(2CD) |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻 BWV870-893 | ピエトロ・デ・マリア(P) |
|
ESTONIAN CLASSICS EC-016(1CD) |
リスト:愛の夢〜ピアノ作品集 夜想曲「愛の夢」第3番 巡礼の年 第2年「イタリア」〜ペトラルカのソネット 第47番/ペトラルカのソネット第104番/ペトラルカのソネット 第123番 詩的で宗教的な調べ から 愛の賛歌 |
ヴァルド・ルメッセン(P) |
|
CONTINUO RECORDS CONTINUO-CR112(1CD) |
アレッサンドロ・ステッラ/ライヴ・イン・ローマ ショパン:夜想曲嬰ハ短調 Op. posth. リスト:夜想曲「夢のなかに」S.207 グリーグ:抒情小曲集第10巻 Op.76〜森の静けさ(No.4) ドビュッシー:前奏曲集第2巻〜ヒースの荒野 前奏曲集第1巻〜沈める寺 |
アレッサンドロ・ステッラ(P) 録音:2013年2月3日、ギオーネ劇場、ローマ、イタリア |
Roven Records RR-51115(1CD) |
アコーディオンの劇場 ばらの騎士 セントルイス・ブルース* ヴォツェック、ザ・ウィナー ソナタ・フォー・フィドラー ディスカード・メロディ アコーディング・トゥ・シェーンベルク ミクロベッラ/ヴェニスの謝肉祭 クラシカル・ブルーグラス キャンディード序曲/マーラー9* |
ウィリアム・シンメル(アコーディオン)、 ウィントン・マルサリス(Tp) |
|
現代ギター GGBD-3031(1CD) 税込定価 |
「タンゴ名曲集」〜カナロからピアソラまで ピアソラ:アディオス・ノニーノ マフィア:ベンタロン* ピアソラ:チキリン・デ・バチン〜バチンの男の子 ビジョルド:エル・チョクロ ピアソラ:オブリビオン〜忘却* ガルデル:ポル・ウナ・カベサ〜首の差で ピアソラ:ブエノスアイレス午前零時 デ・カロ:黒い花 モレス:タキート・ミリタル〜軍靴の響き バルディ:恋人もなく ピアナ&カスティージョ:シルバンド〜口笛を吹きながら コビアン:リアチュエロの霧 ビジョルド:エル・チョクロ(初級用) カナロ:ティエンポス・ビエホス〜古き時代 トロイロ:下町のロマンス ガルデル:想いの届く日 フレウリ:テ・バス・ミロンガ* |
レオナルド・ブラーボ(G) *=多重録音によるブラーボの二重奏 録音:2015年7月7,8日ソウル |
|
Hush Collection HUSH-010(1CD) |
ソングス・ウィズ・ストリングス L・グリゴリアン:ディスタンス S・グリゴリアン:ウィリアム・ローズの主題による幻想曲 L・グリゴリアン:イルミネイテッド ショーン・リグニー:プレイヤー・フラッグス・イン・ブライト・ウィンド E・グリゴリアン:ソング・フォー・イリーナ ベンジャミン・ノーシー:バトン&ポケット リューク・ハワード:パン チャイコフスキー(E・グリゴリアン編):四季より 4月 モンポウ(W・ラヴレディ編):ショパンの主題による変奏曲第8変奏 ショーン・リグニー:ケイプ・オヴ・グッド・ホープ |
スラヴァ・グリゴリアン(G)、 レオナルド・グリゴリアン(G) 録音:2010年6月、メルボルン |
|
Psalmus PSAL-022(2CD) ★ |
ジャン=パトリス・ブロスの「フーガの技法」! バッハ:フーガの技法 BWV1080 |
ジャン=パトリス・ブロス(Cemb) |
|
クアッドリーガ QR-09003(1CD) 税込定価 |
シンディング:ピアノ作品集Vol.1 クリスチャン・シンディング(1856-1941): 春のささやきOp.32-3(1896) プレリュードOp.34-1(1896) 「15 のカプリス」Op.44(1898)より (II. Andante con moto /III. Marcato /V.Allegretto /VII.Allegretto Scherzando/VIII.Animato/XII Allegretto) アンダンティーノOp.24-3(1894) 「スケッチ町」Op.82.(全曲)(1908) (I.決意/II.即興曲/III.スケッチ/IV.絶え間ない動き/V.ステュディエ/VI.追憶/VII.気まぐれ/VIII.エチュード/IX.盃と伴に/X.ユーモレスク) |
広瀬美紀子(P) 録音:2015年10月22日(シャッツグレーバー) |
|
||
クアッドリーガ QR-09001(1CD) 税込定価 |
ヴィラ=ロボス:ピアノ作品集Vol.1 ワルツ・スケルツォ(1913) 波に揺れて〜練習曲(1914) ニューヨーク・スカイライン(1940) ブラジル風バッハ第4番(1930-41) 神秘的なワルツ(1918) 真実の詩〜飾りのない詩(1942) 白いインディオの踊り(1936) 悲嘆(1910) ロマンティックなワルツ(1912) 苦悩のワルツ(1932 or 1938) |
広瀬美紀子(P) 録音:2009 年5 月27日 |
![]() Treasures TRE-105(2CDR) ★ |
ティート・アプレア〜ショパン:ポロネーズ集 ポロネーズ第9番Op. 71-2 ポロネーズ第1番Op. 26-1 ポロネーズ第3番Op. 40-1「軍隊」 ポロネーズ第4番Op. 40-2 ポロネーズ第13番変イ長調 ポロネーズ第2番Op. 26-2 ポロネーズ第6番「英雄」 ポロネーズ第5番Op. 44 ポロネーズ第8番Op.71-1 ポロネーズ第15番変ロ長調 ポロネーズ第10番Op. 71-3 ポロネーズ第16番変ト長調 ポロネーズ第14番嬰ト短調 |
ティート・アプレア(P) 録音:1960年代初頭(モノラル) ※音源:伊RCA VICTROLA KV-17/18 ◎収録時間:92:35 |
“ショパンのポロネーズ演奏史上、無類の含蓄を誇る超名盤!” | ||
|
||
![]() Treasures TRE-107(2CDR) ★ |
フルゴーニ〜ショパン:マズルカ全集 第1番Op.6-1〜第51番遺作 |
オラツィオ・フルゴーニ(P) 録音:1960年代初頭(ステレオ) ※音源:仏Musidisc RC-887/888 ◎収録時間:105:09 |
“軽さにこそ意味がある!マズルカの民族色を超えた息吹” | ||
|
Sheva Collection SH-136(1CD) |
シーボーン:ステップス Vol.5〜磔刑の前の16のシーン | アレッサンドロ・ヴィアーレ(P) 録音:2015年 |
|
33 Records 33Xtreme-005(1CD) |
ジョン・ロウ:オープニング バッハ:ゴルトベルク変奏曲(アリア、30の変奏、アリア) ジョン・ロウ:クロージング |
ジョン・ロウ(P) 録音:2013年12月、キーフォード・スタジオ |
|
Cantloupe CA-21112(1CD) |
ジョン・ルーサー・アダムズ:Ilimaq Descent/UndertheIce The Sunken Gamelan Untunethe Sky Ascension |
グレン・コッチェ(パーカッション) |
|
VERMEER DIGITAL VERMEER-40003(1CD) |
ハープによるロッシーニ ロッシーニ(ボクサ編):「セビリアの理髪師」より「そっと静かに」によるロンド ロッシーニ:アレグレット/ソナタ ラバール:「ウィリアム・テル」による幻想曲Op.44 「コリントの包囲」による幻想曲と変奏Op.25 「音楽の夜会」による幻想曲Op.75 |
パオラ・ペルッチ(ハープ) 録音:2014年8月27日サン・ミケーレ・アルカンジェロ教会、ペサロ |
|
Diligence DCTT-56(1CD) |
スクリャービン:幻影の肖像 マズルカ ホ短調 Op.3-7 24の前奏曲 Op.11 ソナタ第2番嬰ト短調「幻想ソナタ」Op.19 ソナタ第4番嬰ヘ長調 Op.30 ソナタ第9番「黒ミサ」Op.68 |
フィリッポ・バルドゥッチ(P) |
|
ARTALINNA ATL-A010(1CD) |
中国の新星ラン・ジアのシューベルト ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 Op.posth D.960 ピアノ・ソナタ第13番イ長調 Op.120 D.664 |
ラン・ジア(P) 録音:2014年11月5-6日、ヒストリッシャー・ライトシュターデル、ノイマルクト、ドイツ |
|
||
ARTALINNA ATL-A011(1CD) |
フランソワ・デュモンのバッハ イギリス組曲第2番イ短調 BWV807 パルティータ第1番変ロ長調 BWV825 パルティータ第2番ハ短調 BWV826 フランス組曲第3番ロ短調 BWV814 |
フランソワ・デュモン(P) 録音:2014年11月3-4日、ヒストリッシャー・ライトシュターデル、ノイマルクト、ドイツ |
|
||
ARTALINNA ATL-A009(1CD) |
フィリップ・ギヨン=エルベール/ショパン&リスト ショパン:バラード第4番ヘ短調 Op.52 前奏曲嬰ハ短調 Op.25-7 前奏曲ハ短調 Op.25-12 リスト:2つの伝説 S.175 から 波の上を渡るパオラの聖フランチェスコ ショパン:前奏曲ハ長調 Op.10-1 前奏曲変ト長調 Op.10- 前奏曲ホ長調 Op.10-6 前奏曲ロ短調 Op.25-10 リスト:バラード第2番ロ短調 S.171 メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」S.514 |
フィリップ・ギヨン=エルベール(P) |
|
![]() Audiophile APCER-101101(1CD) |
スルヤディ〜ヴレデンベルグ・コンサート・ホール・ライヴ ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」 ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-5、 前奏曲 Op.23-2 ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調 Op.22 リスト:孤独な中の神の祝福、 モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」の回想 ショパン:夜想曲 Op. Posth. |
ウィビ・スルヤディ(P) |
MARCO POLO MAR-8.225367(1CD) |
ゴドフスキー:ピアノ作品集第13集 ゴドフスキー:瞑想曲(左手のための) 即興曲(左手のための) カプリッチョ(左手のための) 間奏曲(左手のための) 悲歌ロ短調(左手のための) 死の練習曲(左手のための) ビゼー:アルルの女組曲第1番-第3曲アダージェット(ゴドフスキー編) ゴダール:ロマンティック協奏曲Op.35-第3楽章カンツォネッタ(ゴドフスキー編) ウェーバー:モメント・カプリッチョーソOp.12(ゴドフスキー編) ショパン:ロンド変ホ長調Op.16(ゴドフスキー編) サン=サーンス:動物の謝肉祭-白鳥(ゴドフスキー編) アルベニス:イベリア第2集-第3曲トリアーナ(ゴドフスキー編) スペインOp.165-タンゴ(ゴドフスキー編) ビショップ:埴生の宿(ゴドフスキー編) スミス:星条旗 J.シュトラウス:最後のワルツ(ゴドフスキー編) J・シュトラウスの主題による3つの交響的変容-第2番こうもり |
コンスタンティン・シチェルバコフ(P) 録音:2014年11月12-13日UKモンマス,ウィアストン・コンサート・ホール |
|
Syrius SYR-141448(1CD) |
ヴィエルヌ:ピアノ作品集 ブルゴーニュ組曲 Op.17 夜想曲第3番/4月の歌 ピアノのための小品 Op.49 12の前奏曲 Op.38 |
ジャン・デュベ(P) 録音:2011年6月、フランス |
|
||
Syrius SYR-141462(1CD) |
デニス・ヴィスヴィキス:ピアノのための三部作
「星々」 命の星/光の星/愛の星 |
ジャン・デュベ(P) 録音:2014年5月、フランス |
|
||
Syrius SYR-141464(1CD) |
バッハ:オルガン作品集Vol.8 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV.537 コラール 「汝を飾れ」 BWV.180 「汝を飾れ、おお愛する魂よ」 BWV.654 コラール 「われ神より去らじ」 BWV.418 「われ神より去らじ」 BWV.658 コラール 「来ませ、精霊なる神よ」 BWV.226/幻想曲 「来ませ、精霊なる神よ」 BWV.651 コラール 「いと高きところにまします神にのみ栄光あれ」 BWV.260 「いと高きところにまします神にのみ栄光あれ」 BWV.663 コラール 「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 BWV.62 「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 BWV.661 「おお汚れなき神の小羊」 BWV.656 コラール 「われらが救い主イエス・キリスト」 BWV.363 「われらが救い主イエス・キリスト」 BWV.665 コラール 「われらが救い主イエス・キリスト」 BWV.363 「われらが救い主イエス・キリスト」 BWV.666 コラール 「バビロン川のほとりで」 BWV.267 「バビロン川のほとりで」 BWV.653b 幻想曲ハ短調 BWV.562 |
ヘルガ・シャウエルテ(Org) 録音:2012年9月(第9巻)、2013年9月(第8巻)、ドイツ |
|
||
Syrius SYR-141458(1CD) |
バッハ:オルガン作品集Vol.9 幻想曲ト短調 BWV.542/コラール 「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 BWV.62/トリオ 「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 BWV.660/コラール 「バビロン川のほとりで」 BWV.267/「バビロン川のほとりで」 BWV.653/「来ませ、創り主にして聖霊なる神よ」 BWV.667/コラール 「来ませ、創り主にして聖霊なる神よ」 BWV.370/コラール 「来ませ、聖霊、主なる神よ」 BWV.226/「来ませ、聖霊、主なる神よ」 BWV.652/コラール 「主なるイエス・キリストよ、われらを顧みたまえ」 BWV.332/トリオ 「主なるイエス・キリストよ、われらを顧みたまえ」 BWV.655/コラール 「いざもろびと神に感謝せよ」 BWV.386/「いざもろびと神に感謝せよ」 BWV.657/コラール 「いと高きところにまします神にのみ栄光あれ」 BWV.104/「いと高きところにまします神にのみ栄光あれ」 BWV.662/トリオ 「いと高きところにまします神にのみ栄光あれ」 BWV.664/コラール 「われら悩みの極みにありて」 BWV.432/「われら悩みの極みにありて」 BWV.668a/フーガ ト短調 BWV.542 |
ヘルガ・シャウエルテ(Org) |
![]() Treasures TRE-096(1CDR) |
ワルター・ハウツィッヒ〜シューベルト他 ヘンデル:調子の良い鍛冶屋 ブラームス:ワルツ第15番Op.39-15 リスト:巡礼の年第2年への追加;ヴェネツィアとナポリ〜タランテラ シューベルト:即興曲Op.142-2 楽興の時Op.94(全6曲)* 幻想曲ハ長調「さすらい人」Op.15* |
ワルター・ハウツィッヒ(P) 録音:1956年11月28-29ビクター・スタジオ(日本)、1955年ニューヨーク* (全てモノラル) ※音源:Victor LS-2104、 Victor LH-32* ◎収録時間:71:03 |
“小品専門家ではない!ハウツィッヒの知られざる洞察力と直感力!” | ||
|
![]() Poohs Hoop PCD-7004(1CD) 初CD化 日本語解説付 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | 神西敦子(P) 録音:1970年4月27&28日/日本コロムビア第1スタジオ(旧赤坂スタジオ) ※日本コロムビア音源(1970年)マスターテープからのリマスタリング |
|
![]() CAvi 4260085-533329(1CD) |
ムソルグスキー:展覧会の絵 スクリャービン:前奏曲Op.11〜第1、2、5、10、12、14、21、19番 アルバムの綴りOp.45-1 ピアノ・ソナタ第5番Op.53 2つの作品Op.59〜詩曲/前奏曲、 詩曲Op.69-2、前奏曲Op.67-1、詩曲Op.71-1 |
アントニー・バリシェフスキー(P) 録音:2015年2月 |
|
![]() Ambroisie AM-214(1CD) |
シューベルト:ピアノ・ソナタ第19番ハ短調 D.958 4つの即興曲 Op.142 (D.935) |
ニコライ・ルガンスキー(P) 録音:2015年5月28-31日ポットン・ホール(イギリス) |
|
Paradizo PA-0014(1CD) |
2台のチェンバロ〜スキップ・センペ&オリヴィエ・フォルタン バッハ:プレリュードとフーガ.ハ長調 BWV 545(原曲:オルガン) ラルゴ〜無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番 BWV 1005 ハ長調より アダージョ.ニ短調 BWV 974〜マルチェッロのオーボエ協奏曲の編曲 アダージョ ト長調 BWV 968〜無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番 ハ長調より プレリュードとフーガ ト長調 BWV 541(原曲:オルガン) 協奏曲 ト長調 BWV 592a(原曲:エルンスト公子作のヴァイオリン協奏曲) プレリュード 変ホ長調 BWV 1010〜無伴奏チェロ組曲 第4番より プレリュード.ハ長調 BWV 966〜ラインケン作のソナタに基づく プレリュードとフーガ.ハ長調 BWV 547(原曲:オルガン) 協奏曲 ハ長調 BWV 595(原曲:エルンスト公子のヴァイオリン協奏曲) アダージョ.イ短調 BWV 965〜ラインケン作のソナタに基づく 協奏曲 イ短調 BWV 593〜ヴィヴァルディ:「調和の霊感」第8番の編曲 プレリュード.イ長調 BWV 1006〜無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番より |
スキップ・センペ&オリヴィエ・フォルタン(Cemb) 録音:1998年 |
|
Aurora ACD-5090(1CD) |
ヨン・ペーシェン(1941-2014):エレクトロニック作品集 NotaBene - The Title is a Lie(1982) Thing Take Time(1985) |
ヨン・ペーシェン(エレクトロニクス) 録音:2012年 聖ヨハネ教会(リガ、ラトビア) |
|
MUSICE MUSICE-CD0115(1CD) |
ギターの芳香−「頌歌」 アルフレート・フェーンストラ:コルドバ アルベニス:アストゥリアス(伝説) アルフレート・フェーンストラ:最初の歌 マウロ・ジュリアーニ(1871-1829):スペインのフォリアの主題による変奏曲 Op.45 フランシスコ・タレガ(1852-1909):アラブ奇想曲/涙 ピアソラ:ブエノスアイレスの春 ブエノスアイレスの夏 ブエノスアイレスの秋 ブエノスアイレスの冬 |
トニ・コトリ(G) 録音:時期の記載なし、ベナビテスの塔、ベナビテス、バレンシア県、スペイン |
|
ESTONIAN RECORD PRODUCTIONS ERP-8014(1CD) |
ショパン:ピアノ作品集 24の前奏曲 Op.28 バラード第4番ヘ短調 Op.52 練習曲イ短調 Op 10 No 2 練習曲嬰ハ短調 Op.10 No 4 練習曲変ト長調 Op.10 No 5 ポロネーズ変イ長調 Op.53 スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31 |
ラルフ・タール(P) 録音:2012年5月、エストニア音楽アカデミー、タリン、エストニア |
|
||
![]() ESTONIAN CLASSICS EC-014(2CD) |
ショパン:ピアノ作品集 I−II ■前奏曲集 ハ長調 Op.28-1/ホ短調 Op.28-3 イ長調 Op.28-7/嬰ヘ短調 Op.28-8 イ短調 Op.28-2/嬰ハ短調 Op.28-10 ロ長調 Op.28-11/変ホ短調 Op.28-14 変ニ長調 Op.28-15 夜想曲嬰ハ短調 Op.posth ■マズルカ集 ホ短調 Op.41-2/イ短調 Op.17-4 ト短調 Op.24-1/ハ短調 Op.30-1 ヘ短調 Op.63-2/ヘ短調 Op.68-4 嬰ト短調 Op.33-1/ロ短調 Op.33-4 イ短調 Op.68-2/嬰ハ短調 Op.63-3 幻想即興曲嬰ハ短調 Op.66 スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39 ■練習曲集 ヘ短調 Op.posth./変イ長調 Op.25-1 変ホ短調 Op.10-6/変ト長調 Op.10-6 変ホ長調 Op.9-2/ト短調 Op.27-2 ヘ短調 Op.55-1 ■ワルツ集 イ短調 Op.34-2/ロ短調 Op.69-2 変イ長調 Op.69-1/ヘ短調 Op.70-2 子守歌変ニ長調 Op.57 ポロネーズ.ハ短調 Op.40-2 バラード第3番変イ長調 Op.47 |
ヴァルド・ルメッセン(P) 録音:2010年10月27日、11月13日、12月5日、2014年3月5-6日、エストニア・コンサートホール、タリン、エストニア |
|
フィンムジック TIAA-1021(1CD) 税込定価 |
グリーグ:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ ホ短調 作品7 ホルベルグ組曲 作品40 抒情小品集から(アリエッタOp.12-1、蝶々Op.43-1、夜にOp.54-4) |
正木文惠(P) 録音:2004 年2 月 Studio I・S CREATE |
|
![]() Evil Penguin Records EPRC-020(1CD) |
Lignes claires〜光の線 ラヴェル:高貴で感傷的なワルツ クープランの墓 リパッティ(1917-1950):夜想曲、 左手のためのソナチネ |
ジュリアン・リベール(P) 録音:2013年8月&2015年8月 |
|
フィンムジック TIAA-1021(1CD) 税込定価 |
グリーグ:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ ホ短調 Op.7 ホルベルグ組曲 Op.40 抒情小品集から(アリエッタOp.12-1、蝶々Op.43-1、夜にOp.54-4) |
正木文惠(P) 録音:2004 年2 月 Studio I・S CREATE |
|
![]() JCH PRODUCTIONS JCH-2014-01(1CD) |
ジャン・ミュレール リスト(ブゾーニ、ホロヴィッツ編):メフィスト・ワルツ第1番 S.514 リスト:超絶技巧練習曲 S.139 |
ジャン・ミュレール(P) 録音:2013年7月5-8日、フィルハーモニー・ルクセンブルク、ルクセンブルク |
|
Discovery DMV-114(1CD) |
秘蔵のクラシック クライスラー:前奏曲とアレグロ バッハ/グノー:アヴェ・マリア(ヴァイオリンとヴィオラ版/ガマロワ編) グルック:メロディ(ヴァイオリンとピアノ版/クライスラー編) モーツァルト(クライスラー編):ロンド ト長調 チャイコフスキー:メロディ ヴィエニャフスキ:伝説曲ト短調Op.17 ブラームス:ハンガリー舞曲第2番(ヴァイオリンとピアノ版 ガマロワ編) ヴラディゲロフ:ブルガリア組曲Op.21より 歌 ファリャ(クライスラー編):スペイン舞曲 ショスタコーヴィチ:ロマンス(ヴァイオリンとピアノ版/ガマロワ編) サン=サーンス:歌劇「サムソンとダリラ」〜 あなたの声にわが心は開く(ヴァイオリンとピアノ版/ガマロワ編) マスネ:タイスの瞑想曲 サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20 |
デヴォリナ・ガマロワ(Vn、Va)、 クラッシミール・タスコフ(P) 録音:2014年9月 |
|
Ty Cerdd TCR-010(1CDR) |
バルトーク&ジョーンズ:バガテル集 ジョーンズ:バガテル集 バルトーク:バガテル集 |
スィール・ウィリアムズ(P) |
|
||
Ty Cerdd TCR-011(1CDR) |
タン:静寂の7つの詩 | ガイ・ジョンストン(Vc) |
|
Discovery DMV-111(1CD) |
時間の色 ショパン:前奏曲嬰ハ短調、 夜想曲ヘ長調、 ピアノ協奏曲第1番〜 Larghetto Romance(ピアノ独奏版/ズック編)、 夜想曲嬰ハ短調、パガニーニの想い出 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ シマノフスキ:9つの前奏曲 |
マグダレーナ・ズック(P) 録音:2014年3月 |
|
MARCO POLO MAR-8.225814(1CD) |
杜鳴心:10の新疆ウイグル族の踊り 私は夜明けまであなたを待ちます(カザフ民謡) わが花(カザフ民謡)/ガオリタ(カザフ民謡) マイラ(カザフ民謡) 銀の月の下で(タタール民謡) 前に進む(ウイグル民謡) ドゥダールとマリア(カザフ民謡) 美しいパミール(タジク民謡) ああ、わが愛しい人(カザフ民謡) ハレの日の歌と踊り(ウイグル民謡) |
西崎崇子(Vn) ヘイ・チョー(指)シンガポールSO 録音:1985年6月3-7日シンガポールヴィクトリア・メモリアル・ホール |
|
PAVIAN PM-0077-2(1CD) |
ブルラス、ゴダール:ピアノ作品集 マルチン・ブルラス(1955-):紙の王様は眠りに落ちる(1983-1984)/列車の来ない線路(1983) 鍵盤楽器の為の子守歌(1982) ヴラジミール・ゴダール(1956-):エンメレイア(1994)/グラーヴェ、パッサカ リア(1983)/トリグラム(1972-1973) |
マロシュ・クラーチク(P) 録音:2013年9月12-14日、ライディング、オーストリア |
|
Sono Luminus DSL-92190 (BD-Audio+CD) |
ドビュッシー:前奏曲第1集他 版画 アラベスク第1番 ゴリウォッグのケークウォーク 燃える炭火に照らされた夕べ 星の夜(K.アットウッドによるピアノ編) 前奏曲第1集 |
マイケル・レヴィン(P) 録音:2014年7月7-8日USAヴァージニアボイス,ソノ・ルミナス 5.1 DTS HD MA 24/192khz, 7.1 DTS HD MA 24/96khz, 2.0 LPCM 24/192khz |
|
Psalmus PSAL-005(1CD) |
復活祭の主題によるオルガンの為の変奏曲集 ジャン=フランソワ・ダンドリュー(1682-1738):おお、息子らよ(復活の主日ためのオフェルトリウム) 「おお、息子らよ娘らよ」による変奏曲 ジャン=ジャック・ボーヴァルレ=シャルパンティエ(1734-1794): 「おお、息子らよ娘らよ」による変奏曲 アレクサンドル・ピエール・フランソワ・ボエリ(1785-1858):復活の主日ためのオフェルトリウム ジャック=ニコラ・レメンス(1823-1881):ソナタ第2番「おお、息子らよ」 アレクサンドル・ギルマン(1837-1911):「おお、息子らよ」によるオフェルトリウム アンドレ・フルーリ(1903-1995):「おお、息子らよ」による変奏曲 ピエール・コシュロー(1924-1984):序奏とコラール「おお、息子らよ娘らよ」による変奏曲 |
ポーリーヌ・クンドゥノ=シャベール(Org) 録音:2008年4、10月、聖カプレ大聖堂、アジャン、ロット=エ=ガロンヌ県、フランス 使用楽器:1859年、Stoltz製(2004/2007年、Charles Emmanuel Sarelot, Claude Berger修復) |
|
||
Psalmus PSAL-006(1CD) |
ペトル・エベン(1929-2007):ヨブ(聖書による連作オルガン曲;1987) 運命/ヨブ記第1章によるレクツィオ/信仰 レスポンソリウム「われらは受け取るのか」/苦難の受忍 レスポンソリウム「わが生きる日々はいくばくもなく」/死への願望 オフェルトリウム「その地にヨブという名の者が居た」/絶望と諦め イントロイトゥス「御意のままに」/創造の神秘 グラドゥアーレ「主よ、われらの避難所よ」/懺悔と認識 ヨブ記第42章によるレクツィオ/神の報い エルヴェ・ラミー(グレゴリオ聖歌唱) |
オリヴィエ・ドルメソン(Org) 録音:2008年7月、2009年2月、サンタントワーヌ・デ・キャンズ・ヴァン教会、パリ、フランス(Org) 2008年9月、2009年2月、聖ピエール教会、ラ・レオル、ジロンド県、フランス(歌唱) 使用楽器:1894年、カヴァイエ=コル製(2004年、イヴ・フォセール修復) |
|
Sheva Collection SH-052(2CD) |
リスト・スピリチュアル 2つの伝説:小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ、水の上を歩くパオラの聖フランチェスコ 詩的で宗教的な調べ:祈り、アヴェ・マリア、孤独の中の神の祝福、死者の追憶、主の祈り、眠りから覚めた子供への賛歌、葬送曲、パレストリーナによるミゼレーレ、無題(アンダンテ・ラクリモーソ)、愛の賛歌 |
イワン・ドンチェフ(P) 録音:2011年3月12日−6月21日 |
|
||
Sheva Collection SH-056(2CD) |
イタリアのイギリス人〜イタリアに影響を受けたイギリスのピアノ音楽 ベイチュ:イタリアの思い出Op.19 ウォレス:ゴンドラ:ヴェネツィアの思い出、 歌劇「ラ・ファヴォリータ」よりAnge si pur、 ルクレツィア・ボルジャのモティーフによる華麗なファンタジー スミス:ピッフェラーリ‐ミュゼット・モダーンOp.183、 シエスタ‐空想Op.180、 ヴェネツィアのセレナーデOp.201、 ナポリの踊り‐コンサートピースOp.33 ウルステンホルム:ヴェニス‐デュエット サマヴェル:タランテラ イ短調 ヴァレリー・ホワイト:イオニア海より‐4.素描 ジャーマン:タランテラ ファージョン:ヴェネツィアの田園詩Op.20、 舟歌 メリック:タランテラOp.5 マーカム・リー:ヴェニスの夜 ファニング:ソレント‐タランテラのような踊り ゲール:ナポリ湾‐イタリアの組曲 スワフィールド:ラパロ スコット:タランチュラ ファージョン:ピアノ連弾のための2つのイタリアの素描 |
クリストファー・ハウエル(P)、 エルマンノ・デ・ステファニ(P) 録音:2011年4月16日−7月30日、2012年1月14日 |
|
||
Sheva Collection SH-106(1CD) |
ベートーヴェン:ディアベリ変奏曲Op.120 | ウィリアム・グラント・ナボレ(P) 録音:(D.840)2005年6月4日−6日、(D.959)2005年6月25日−27日 |
|
GADGAD MUSIC G4D-27(1CD) |
アンドレス・バレロ=カステルス(1973-):ピアノ作品集 マ=チャコナ [Ma-Chacona] (2004) そよ風のように穏やかに [Zeffiroso] (2008) ゴルトベルクのアリアの注釈 [Eisegesis del Aria-Goldberg] (2013) ロマンス(2013) 3つの小品 [Tres piezas] ガラテア [Galatea] (2005) 憂鬱なラルゲット [Larguetto Malincolico] (2004) ベアトリスとアロンソ [Beatriz y Alonso] (2005) ラ・トルトゥーガ(亀) [La Tortuga] (2014) 夜想曲第3番変ホ短調 [Nocturno no.3 en Mib menor] (1991) |
ミゲル・アルバレス=アルグド(P) 録音:2014年12月5日、ラウディトリ、ジャフラ、ジロナ県、スペイン |
|
||
GADGAD MUSIC E2O-02A(1CD) |
ホセ・ルイス・ゴンサレスへのオマージュ ギターの為の音楽 トゥリーナ(1882-1949):セビリャ幻想曲 タレガ(1852-1909):マズルカ集 マリエタ/夢/アデリタ/マズルカ ト長調 トロバ(1891-1982):スペインの城 から セゴビアのアルカサル/マンサナレス・エル・レアル/トゥレガノ/アルカニス ラ・マンチャの歌 から ラ・セギディリャ ファリャ:ドビュッシーの墓碑銘の為の賛歌 トゥリーナ:ソナタ Op.61 ビセンテ・アセンシオ(1908-1979):バレンシア組曲; 前奏曲/カンソネタ/踊り フェデリコ・ガルシア・ロルカ(1898-1936)/ルベン・パレホ編):スペイン古謡集 より 小さな巡礼者たち/セビリャの子守歌/トランプのキングたち ジプシーのソロンゴ ルベン・パレホ:J・L・ゴンサレスへのオマージュ (J・L・ゴンサレスの未出版曲「私の子供たち」の主題による) |
ルベン・パレホ(G) 発売:1998年 |
|
||
GADGAD MUSIC G2N-02(1CD) |
19世紀終盤から20世紀初頭にかけてのバレンシアにおけるピアノ ビセンテ・ペイドロ(1861-1938):ピアノの為の15の練習曲(1882) ロベルト・セグラ(1849-1902):演奏会用セレナード(ピアノの為の;1874) ラモン・マルティネス(1872-1966):葬送行進曲(ピアノの為の;1930頃、手稿譜) ホセ・サルバドル(1874-1947):筆使い(ピアノ四手連弾の為のリリパット組曲;1930頃)** ラモン・マルティネス:2台のピアノの為のダブルノート練習曲(1915頃、手稿譜)** マヌエル・ペネリャ(1847-1909):トルトラの未亡人(ビクトル・イランソ・シモンの詩による;1879頃)* ビセンテ・ペイドロ:Me muic(ビクトル・イランソ・シモンの詩による;1880頃)* なぜ?(ビクトル・イランソ・シモンの詩による;1882頃)* ラモン・マルティネス:ゲーテの詩による2つの歌(1909、手稿譜)+; 夢と幸せ/カタリナ 歌詞のないロマンス(チェロとピアノの為の;1925頃、手稿譜)# 子守歌(ヴァイオリン、チェロとピアノの為の;1913頃、手稿譜)(+/#) |
チャロ・バリェス(S)* ビセンテ・タロンチェル(Vn)+ ハビエル・ペリャス(Vc)# アドルフォ・ブエソ(P)** ビクトリア・アレマニ(P) 録音:2012年7月17-18日、10月10日、コンサートホール、ホアキン・ロドリーゴ高等音楽院、バレンシア、スペイン |
|
GADIRAIFA GAC-1025(1CD) |
世紀末のギター ローラン・ディアンス(1955-):サウダーデ第3番 リブラ・ソナチネ/ワルツ・アン・スカイ タンゴ・アン・スカイ フランシス・クレンジャンス(1951-):最後の日の夜明け レオ・ブローウェル(1939-):黒いデカメロン ホルヘ・カルドソ(1949-):ミロンガ カチョ・ティラオ(1941-2007):ソンベリ マリオ・ガンジ(1923-2010):たくさんの優しさを込めて |
ホルヘ・オロスコ(G) 録音:1998年夏 |
|
||
GADIRAIFA GAC-1029(2CD) ★ |
バレンシアのピアノ音楽史 トマス・シウラナ(1761-1829):ソナタ変ホ長調 ホセ・エスピ(1849-1905):勇敢な人 ルペルト・チャピ(1851-1909):黄金の伝説 ビセンテ・ペイドロ(1861-1938):奇想曲 エドゥアルド・ロペス・チャバリ(1871-1970):アルバイダ舞曲 オスカル・エスプラ(1886-1976):民謡の主題によるマズルカ フランシスコ・クエスタ(1890-1921):バレンシア舞曲 マヌエル・パラウ(1893-1967):鐘 ホセ・モレノ・ガンス(1897-1976):牧歌 ロドリーゴ:別れのソナタ ビセンテ・アセンシオ(1903-1979):バレンシア舞曲 リカルド・オルモス(1905-1986):舞踊楽章 ホセ・バゲナ=ソレル(1908-1996):トカタ・アカデミカ(アカデミック・トッカータ) フランシスコ・リャセル・プラ(1918-2002):打楽器的対句 マティルデ・サルバドル(1918-2007):ソナティナ ルイス・ブラネス(1929-2009):ソナティナ アマンド・ブランケル(1935-2005):香水 ホセ・エバンヘリスタ(1943-):ビス エドゥアルド・モンテシノス(1945-):前奏曲 ラファエル・ミラ(1951-):フェイント ラモン・ラモス(1954-2012):アルマゲドン エンリケ・サンス=ブルゲテ(1957-):セオレーンのテトラクト エミリオ・カランディン(1958-):折句形式の セサル・カノ(1960-):腹黒い女詐欺師 ラモン・パストル(1962-):前奏曲 III ミゲル・アルバレス=アルグド(1964-):コンテンプストゥディオ Op.2-1 リカルド・バイシャウリ(1965-):前奏曲とフーガ フェレル・フェラン(1966-):間奏曲第1番 ルイス・ユステ(1969-):3つの小品 アンドレス・バレロ・カステルス(1973-):マ=シャコンヌ セルヒ・パストル(1976-):サラバンド(組曲ハ長調 から) |
ミゲル・アルバレス=アルグド(P) 録音:2004年10、11月、ラウディトリ、ジャフラ、ジロナ県、スペイン |
|
Willowhayne Records WHR-034(1CD) |
ケープ・タウン・エクスペリエンス ウィットロック:オルガン・ソナタ.ハ短調 テミング:オルガンのための3つの小品 フランク:コラール第2番 ロ短調 エルガー:オルガン・ソナタ.ト長調 Op.28 |
グラント・ブレスリー(Org) |
|
||
Willowhayne Records WHR-035(1CD) |
グロスター・エクスペリエンス エルガー:イギリス行進曲(マーティン編) サンダース:ソリロキー、トッカータ ホスキング:オマージュ・ア・パリ ロイプケ:詩篇94番によるオルガン・ソナタ |
ジョナサン・ホープ(Org) |
|
Sheva Collection SH-075(1CDR) |
ワーグナー&ヴェルディ:レア・トランスクリプション&パラフレーズ集 ブラッサン:ワーグナーの 「ニーベルングの指環」 よりヴァルハル、ジークムントの愛の歌、魔の炎、ワルキューレの騎行、森のささやき/ジュノ:楽劇 「ラインの黄金」 よりDie Fahr nach Nibelheim、歌劇 「ローエングリン」 よりReminiszenen/ゴリネッリ:マクベスの思い出/ラフ:ヴェルディの歌劇 「椿姫」 Op.70-2よりラルゴ・デル・フィナーレII/ジャエル:歌劇 「シチリア島の夕べの祈り」 よりボレロ/ビューロー:仮面舞踏会の思い出/ジュノ:歌劇 「オテロ」 より嵐の後の静けさ |
マッシミリアーノ・ジュノ(P) 録音:(ブラッサン)2003年12月6日−7日、(ジュノ/ラフ/ジャエル/ビューロー)2003年8月28日−29日 |
|
||
Sheva Collection SH-078(1CDR) |
ヴェルディ:4手連弾によるオペラ・アリアからのピアノ・トランスクリプション集 ヴェルディ:歌劇 「椿姫」より/歌劇 「エルナーニ」 より/歌劇 「ジャンヌ・ダルク」 より/歌劇 「イル・トロヴァトーレ」 より/歌劇 「ナブッコ」 より/フェラーリ:ヴェルディのオペラによる組曲 |
ジュゼッペ・ブルーノ(P)、 パオロ・ヴァルチェピーナ(P) 録音:2013年2月3日、(ルッカ、イタリア) |
|
||
Sheva Collection SH-105(1CD) |
シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番イ長調 D.959 ピアノ・ソナタ第15番ハ長調 D.840 「レリーク」 |
ウィリアム・グラント・ナボレ(P) 録音:(D.840)2005年6月4日−6日、(D.959)2005年6月25日−27日 |
|
Nonclassical NONCLSS-020(1CD) |
クラヴィコン Angelus/Oram Her Toye/Aviary/Biome/Kontrapunkd/B.A.C.H/Piano Beat #10/Dust/Rorscach/Rhinelead/The Nights Music/Croix/IronCross/Wave |
レオン・ミッチェナー(プリペアド・アンプリファイド・ピアノ) |
|
HATART HATART-192(1CD) |
クリストファー・フォックス(b.1955):ピアノ作品集 1. エレベーター 2. 時の淵に 3. Thermogenesis 4. 共和制のバガテル |
フィリップ・トーマス(P) 録音:2013年9月3,4日 |
|
GADGAD MUSIC G-21YAG(1CD) |
エスタニスラオ・マルコ(1873-1954):ギター作品集
Vol.3 昔の思い出 [Recuerdos de antano] (タンゴ)/ペニャルバ [Penalva] (セレナード) それがどうした! [!A mi, que!] (チョティス) カルメンチタ [Carmencita] (ガヴォット)/くすぐったさ [Cosquillas] (ワルツ) おもしろい! [!Graciosa!] (スペインの歌)/優美 [Gentileza] (タンゴ) 山の人 [Serrano] (チョティス)/アンパリン [Amparin] (マズルカ) メヌエット {Minueto]/マドリガル I [Madrigal I]/クレオールの歌 [Cancion criolla] 秋の歌 [Cancion de otono]/兄弟の [Fraternal] (ワルツ) あなたの高潔な精神に [A tu alma virtuosa]/感謝(瞑想) [Gratitud (Meditacion)] 心からの涙 [Lagrimas sinceras] (歌)/幸せな時間 [Horas felices] (歌のメロディ) 祈り [Plegari] (メロディ)/ハネムーン(夢) [Luna de miel (ensueno)] 愛撫(月の夜) [Caricia (noche de luna)] |
ホルヘ・オロスコ(G) 録音:2010年11月 |
|
ALAMEDA G-4N25(1CD) |
エスタニスラオ・マルコ(1873-1954):ギター作品集
Vol.4 ロリタ [Lolita] (ワルツ)/喜び [Alegrias] (性格的ワルツ) 愛撫 [Caricias] (タンゴ)/ブルレスク [Burlesca] (奇想曲) カンツォネッタ [Canzonetta]/私の歌 [Mi Cancion] ソナティナ [Sonatina]/おじぎそう [Sensitiva] (トレモロ・メロディ) アルボラダ [Alborada] (ガリシアの歌)/即興曲 [Impromptu] 夜明け [Aurora] (パソドブレ)/フベナル [Juvenal] (行進曲) グレナデン・シロップ [Granadina]/メヌエット [Minueto] 孤独 [Solea] (アンダルシアのカンティガ)/ナポリの歌 [Cancion Napolitana] アンダルシアのスケッチ [Boceto Andaluz] 山々の間に [Entre Montanas] 第1番−第8番 |
ホルヘ・オロスコ(G) 録音:2014年11月、リトル・キャニオン・スタジオ、ブルハソト、バレンシア州、スペイン |
|
GADIRAIFA GAC-1010(1CD) |
エスタニスラオ・マルコ(1873-1954):ギター作品集
Vol.2 ホベル/ドロラ/双子の魂(精神の同志)/コンチタ トリニ/バラとジャスミン/子守歌/希望/忘却/思い出/苦しみ 永遠の平和/アンダンテ・レリジオーソ/スコットランド風 マドリガル II/幻影/被昇天/マラゲニャス |
ホルヘ・オロスコ(G) |
ARCO DIVA UP-0173-2(1CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 BWV1007 無伴奏チェロ組曲第2番 BWV1008 無伴奏チェロ組曲第3番 BWV109 |
イトカ・ヴラシャーンコヴァー(Vc) |
|
LOTOS LT-0124-2(1CD) |
イトカ・チェホヴァー/ピアノ・リサイタル ヤナーチェク:ソナタ変ホ短調「1905年10月1日、街頭にて」 ベートーヴェン:ソナタ第23番「熱情」 スメタナ:マクベス/3つのサロン・ポルカ Op.7 演奏会用練習曲ハ長調 |
イトカ・チェホヴァー(P) 録音:2002年11月、、スタジオ・ドモヴィナ、プラハ、チェコ |
![]() ARTALINNA ATL-A007(1CD) ![]() |
恍惚の詩〜フォーレ、スクリャービン:ピアノ作品集 フォーレ:夜想曲第4番変ホ長調 Op.36 舟歌第5番嬰ヘ短調 Op.66 スクリャービン:おどけた詩曲 Op.45-2 悪魔的詩曲 Op.36(1903) フォーレ:夜想曲第7番嬰ハ短調 Op.74 舟歌第9番イ短調 Op.101(1909) スクリャービン:ソナタ第9番 Op.68 フォーレ:夜想曲第8番変ニ長調 Op.84-9 夜想曲第11番嬰へ短調 Op.104-1 夜想曲第13番ロ短調 Op.119 スクリャービン:けだるい詩曲 Op.52-3 2つの詩曲 Op.71 詩曲「焔に向かって」Op.72 フォーレ:夜想曲第4番変ホ長調 Op.36 |
ロマン・デシャルム(P) 録音:2014年3月10-13日、レスカール(芸術文化センター)、トゥルヌフイユ、オート=ガロンヌ県、フランス |
|
MPMP MM-0114(1CD) |
ベートーヴェン:ポロネーズ.ハ長調 Op.89 バガテル.ハ短調 WoO 52 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):ピアノ・ソナタ第3番 Op.72(1952) |
マルタ・メネゼス(P) 録音:2014年7月14-16日、小コンサートホール、ベレン文化センター、リスボン、ポルトガル 使用楽器:Steinway & Sons, model D (Hamburg) |
|
||
MPMP MPMP-10(1CD) |
ジョアン・ドミンゴス・ボンテンポ(1775-1842):ピアノ・ソナタ全集
Vol.1 大ソナタ [Grande Sonata] Op.5 平易なソナタ [Sonata Facil] Op.13 ソナタ Op.15-1/ソナタ Op.15-2 |
フィリップ・マルケス(P) 録音:2013年9月9-10日、小コンサートホール、ベレン文化センター、リスボン、ポルトガル 使用楽器:Steinway & Sons, model D (Hamburg, 1992) |
|
Continuum CCD-1040(1CD) |
ベスト・オブ・ブリティッシュ ブリッジ:ピアノ・ソナタ* ランバート:ピアノ・ソナタ** ライゼンシュタイン:ピアノ・ソナタ第2番 Op.40*** |
ピーター・ジェイコブ(P)*、 ジョン・マッケイブ(P)**、 フィリップ・マーティン(P)*** 録音:1989年***、1990年*、1991年** |
|
||
Continuum CCD-1044(1CD) |
デイル:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ ニ短調 即興曲 「ナイト・ファンシーズ」 プルーネラ |
ピーター・ジェイコブ(P) 録音:1991年12月10日−12日 |
|
Continuum CCD-1066(1CD) |
ピーター・ジェイコブ・ピアノ・コレクション
Vol.5〜ホルド:ピアノ作品集 ケンプのナイン・デイズ・ワンダー 「リルフォードのフクロウ」より 10の小品 6つのカレイドスコープ |
ピーター・ジェイコブ(P) 録音:1987年1月 |
|
||
Continuum CCD-1078(1CD) |
スモーリー:アコード フォルモサ:Pour les vingt doigts ラムズデーヌ:フライツ |
ダニエル・ヘルスコヴィチ(P)、 エルジェーベト・マロシュゼキ(P) 録音:1995年5月10日 |
|
![]() Naxos Japan NYCC-10004(1CD) 税込定価 |
ミュージック・イン・ライフ ショパン:エチュード第5番変ト長調作品10「黒鍵」 ノクターン第 21 番 ハ短調「遺作」 エチュード第6番嬰ト短調Op.25 ノクターン第20番嬰ハ短調「遺作」 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」 ドビュッシー:月の光(ベルガマスク組曲) ガーシュウイン:3つの前奏曲 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番イ長調K331 「トルコ行進曲付き」 ショパン:スケルツォ第1番Op.20 |
ウミ・ギャレット(P) |
|
Eudora EUDSACD-1402(1SACD) |
対話 モーツァルト:幻想曲ニ短調 K.397 ショパン:エコセーズ第1番ニ長調 Op.72-1 モーツァルト:ロンド ニ長調 K.485 ショパン:エコセーズ第2番ト長調 Op.72-2 モーツァルト:ジーグ ト長調 K.574 ショパン:前奏曲第3番ト長調 Op.28-3、 前奏曲第6番ロ短調 Op.28-6 モーツァルト:アダージョ ロ短調 K.540 ショパン:前奏曲第4番ホ短調 Op.28-4、 ワルツ第3番イ短調 Op.34-2、 前奏曲第7番イ長調 Op.28-7 モーツァルト:ロンド イ短調 K.511 ショパン:マズルカ第13番イ短調 Op.17-4、 前奏曲第18番ヘ短調 Op.28-18、 前奏曲第20番ハ短調 Op.28-20 モーツァルト:幻想曲ハ短調 K.475 ショパン:バラード第1番ト短調 Op.23 |
ジョゼップ・コロン(P/スタインウェイ) 録音:2013年7月21日−24日 |
|
||
Eudora EUDSACD-1401(1SACD) |
ソル:ギター・ソナタ集 グランド・ソナタ.Op.25/ソナタ.Op.15 グラン・ソロ Op.14 グランド・ソナタ.Op.22 |
リカルド・ガレン(ロマンティックG) 録音:2013年9月5日−7日 |
|
Willowhayne Records WHR-033(1CD) |
ワイルド・アバウト・トランスクリプションズ クライスラー(ヴァネイエフ編):前奏曲とアレグロ ブゾーニ:ショパンの前奏曲による9つの変奏 ラヴェル:ソナチネ バーバー:ピアノ・ソナタ ワイルド:ガーシュウィンの「ポーギーとベス」による幻想曲 |
ドミニク・ジョン(P) |
|
||
Willowhayne Records WHR-032(1CD) |
トランス・ヨーロッパ・エクスペリエンス アンドリーセン:主題と変奏 ラヴァネッロ:アドラツィオーネ ギユー:トッカータ Op.9 ハーフォード:組曲「ラウダーテ・ドミヌム」 ニールセン:コモーティオ Op.58 クーニス:スイスの歌曲による変奏曲 |
キース・ジョン(Org) |
|
ARDENS ARS 2014-01(1CD) |
C.P.E.バッハ鍵盤楽器ソナタ集 ト短調 Wq.65-17 (H.47) ハ短調 Wq.65-31 (H.121) ト長調 Wq.62-19 (H.119) 嬰ヘ短調 Wq.52-4 (H.37) イ長調 Wq.65-32 (H.135) |
エレーナ・フィロノヴァ(P) 録音:2014年、ウジェーヌ・ナポレオン財団礼拝堂、パリ、フランス |
|
PASSAVANT MUSIC PAS-225043(2CD) |
ガブリエル・デュポン(1878-1914):ピアノ曲集「憂鬱な時間」(全14曲) ピアノ曲集「砂丘に建つ家」(全10曲) |
ベルナール・ポール=レイニエ(P) 録音:2008年、パッサヴァン・アコースティック・スタジオ、パッサヴァン、フランス |
|
Quintone Q-14004(3CD) ★ |
バッハの無伴奏チェロ組曲と現代作曲家&即興の結合 バッハ:組曲第1番ト長調 BWV.1007 グバイドゥーリナ:無伴奏チェロのための10の前奏曲より 第3番 Con sordino - Senza sordino バッハ:組曲第2番ニ短調 BWV.1008 クルターグ:メッセージ=コンソレーション バッハ:組曲第3番ハ長調 BWV.1009 ペンデレツキ:スラヴ風に バッハ:組曲第4番変ホ長調 BWV.1010 ブリテン:テーマ・ザッハー バッハ:組曲第5番ニ短調 BWV.1011 シュニトケ:音の手紙 バッハ:組曲第6番ニ長調 BWV.1012 エレクトリック・チェロによるインプロヴィゼーション:コンスタント、ディスタント |
マイケ・ラーデマーカース(Vc、エレクトリックVc) 録音:2013年9月、2014年2月&7月 |
|
Raumklang RK-3206(2CD) |
スカルラッティ:ソナタ集 ソナタ イ長調 K.24/ソナタ ニ短調 K.32 ソナタ ヘ長調 K.44/ソナタ ト長調 K.105 ソナタ ヘ長調 K.107/ソナタ イ短調 K.109 ソナタ ト長調 K.124/ソナタ ハ長調 K.132 ソナタ ホ長調 K.135/ソナタ イ短調 K.175 ソナタ ホ短調 K.198/ソナタ イ長調 K.208 ソナタ ニ短調 K.213/ソナタ ヘ短調 K.239 ソナタ ヘ長調 K.296/ソナタ ホ短調 K.394 ソナタ ヘ短調 K.466/ソナタ ヘ短調 K.467 ソナタ ニ長調 K.492/ソナタ ニ短調 K.516 ソナタ イ短調 K.532/ソナタ ト長調 K.547 |
エゴン・ミハイロヴィチ(Cemb) 録音:2001年7月 |
|
![]() Treasures TRE-066(1CDR) |
カール・エンゲル/モーツァルト他 モーツァルト:幻想曲ニ短調K.397 ロンド.ニ長調K.485* ピアノ・ソナタ第13番K.333 ピアノ・ソナタ第5番K.283 ロンド.イ短調K.511 シューベルト:即興曲Op.142-1&3# |
カール・エンゲル(P) 録音:1959年(全てモノラル) ※音源:独ELECTOROLA E-80461、E-60732*、C-60730# ◎収録時間:78:15 |
“作曲家の代弁者に徹するカール・エンゲルの信念!” | ||
|
Sono Luminus DSL-92187 (Bluray Audio+CD) |
ラッフィ・ベサリアン/ピアノ・リサイタル ラフマニノフ:幻想的小品集Op.3-2前奏曲嬰ハ短調 10の前奏曲Op.23-第5番ト短調 10の前奏曲Op.23-第6番変 ホ長調 10の前奏曲Op.23-第7番ハ短調 13の前奏曲Op.32-第5番ト長調 13の前奏曲Op.32-第10番ロ短調 13の前奏曲Op.32-第12番嬰ト短調 絵画的練習曲集 Op.33第6番変ホ短調 絵画的練習曲集Op.39第1番ハ短調 絵画的練習曲集Op.39第5番変ホ短調 絵画的練習 曲集Op.39第6番イ短調 コレルリの主題による変奏曲Op.42 アルノ・ババジャニアン(1921-1983):前奏曲 メロディとユモレスク-メロディ ババジャニアン:エレジー ババジャニアン:ヴァガルシャパ |
ラッフィ・ベサリアン(P) 録音:2014年4月29日-5月1日USAヴァージニア,ボイス,ソノルミナス<BD-A>5.1 |
|
||
Sono Luminus DSL-92188 |
海の風景〜ジャニス・ウェーバー:ピアノ・リサイタル スメタナ:海辺にて ボルトキェヴィチ:クリミアのスケッチOp.8-第2番海のカプリース ウジューヌ・ギヨーム(1882-1940?):海にて<輝ける朝/岩場/荒れ狂う海> アレク・ロウリー(1892-1958):海の月明かり エミール・フォン・ザウアー(1862-1942):演奏会用練習曲第7番ホ短調「海の炎」 ブルーメンフェルト(1863-1931):練習曲「海」Op.14 マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968):海藻Op.12 ブロッホ:海の詩(ピアノ版)<波/船頭の歌/海にて> マルセル・ド・マンツィアーリ(1899-1989):海の印象<第1番:砂浜/第2番:灰色の日に/第3番:晴れた日に> アーサー・ファーウェル(1872-1952):2つの音画Op.104-第2番海 レオ・サワビー(1895-1968):北の土地からH167-第5番輝く大海 シリル・スコット(1879-1970):溶け込む海 テオドール・レシェティツキ(1830-1915):組曲「ア・ラ・カンパーニュ」Op.40-第1番波の戯れ アレック・テンプルトン(1909-1963):空の変奏曲 |
ジャニス・ウェーバー(P) 録音:2013年8月19-21日USAヴァージニア,ボイス,ソノルミナス |
|
||
Sono Luminus DSL-92189 (Bluray Audio+CD) |
ZOFO・プレイズ・テリー・ライリー テリー・ライリー(1935-) 「オールド・カントリー」よりエチュード ジャズ・タイム/タンゴ・ダブル・ラディアード 半狼、月下に狂う/シモーヌの子守歌 Gソング/カマキリのラグ カリスマスのためのワルツ/シンコ・デ・マヨ |
ZOFO(中越啓介&エヴァ-マリア・ツィマーマン:ピアノ・デュエット) 録音:2014年12月16-19日USAヴァージニア,ボイス,ソノルミナス |
|
STUDIO CHORUS CH-0007-2(1CD) |
ブラームス、ヴィドール、デュプレ:オルガン作品集 ブラームス:前奏曲とフーガ.ト短調 ヴィドール:交響曲第7番ト短調 Op.42〜第1楽章,第2楽章 デュプレ:交響曲第2番 Op.26〜第1楽章 マリエ・ザフラートコヴァー(1987-):即興演奏 鐘/聖母マリア戴冠画/十字架への道/天使たち/聖バルトロメイ |
マリエ・ザフラートコヴァー(Org) 録音:2013年3月12-13日、9月19-20日、聖バルトロメイ教会、ザーブジェフ、チェコ 使用楽器:リーガー=クロス製 Op.3180 |
THE CHOIR OF KINGS COLLEGE KGS-0010(1SACD) |
リスト、メンデルスゾーン:オルガン作品集 リスト:コラール「アド・ノス、アド・サルタレム・ウンダム」による幻想曲とフーガ S259/R380 メンデルスゾーン:ソナタ第6番 ニ短調(op.65-6) ユリウス・ロイプケ:詩篇94に基づくソナタ.ハ短調 |
スティーヴン・クレオベリー(Org) 録音:2013年5月、キングズ・カレッジ聖堂(ケンブリッジ) 使用オルガン:ハリソン&ハリソン |
|
![]() CONTINUO Classics CC777-801(1CD) |
中野真帆子 ルーセル:3つの小品 Op.49、 ソナティナ Op.16 サティ:ジムノペディ第1番*、 グノシエンヌ第1~3番* プーランク:トッカータ、即興曲第15番 メシアン:前奏曲集〜「鳩」「軽快な風刺」「夢の中のかすかな音」「静かな訴え」「風に映る影」 武満徹:閉じた眼 ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集 Op.2 |
中野真帆子(P) 録音:1997年、2000年東京文化会館小ホール、2003年紀尾井ホール* (以上ライヴ) |
|
![]() DiscAuvers DAS-013(1CD) |
ショパン:練習曲集 op.10 & 25 | ミロスラフ・クルティシェフ(P) 録音:2014年6月19日、オーヴェル=シュル=オワーズ教会(ライヴ) |
|
DIGRESSIONE DCTT-38(1CD) |
チェロで聴く名曲集 ファリャ:7つのスペイン民謡〜アストゥリアナ+ ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ 第5番+ サン=サーンス:動物の謝肉祭〜白鳥* ハイメ・ミルテンバウム・セナモン(1953-):ドロロソ(悲しみ)* ファリャ:7つのスペイン民謡〜モーロの織物+,子守歌* ブルクミュラー(1806-1874):夜想曲第1番+ ピアソラ:オブリビオン(忘却)* ラフマニノフ:前奏曲 Op.23-10* フォーレ:シシリエンヌ Op.78* ラフマニノフ:ヴォカリーズ Op.34-14* |
マルコ・レカ(Vc) マウリツィオ・ザッカリア(P)* ヴィンチェンツォ・ジューラ(G)+ 録音:2014年2月、スタジオ・フォー・ウォールズ、ジョヴィナッツォ、バーリ県、プーリャ州、イタリア |
|
![]() Diligence DIL-141516(3CD) |
シューマンの交響的練習曲 シューマン:交響的練習曲 Op.13(初版;1837) 5つの練習曲(遺作) 変奏曲(未完、ピエール・ブワイエ補筆完成版) [CD 2] シューマン:5つの練習曲(遺作) 第1変奏,第4変奏 12の交響的練習曲 Op.13 第3番,第9番 5つの練習曲(遺作)第2変奏,第3変奏 変奏曲(未完、ピエール・ブワイエ補筆完成版) 5つの練習曲(遺作)第5変奏 変奏曲形式による練習曲集 Op.13(第2版;1852) [CD 3] グローバル・ヴァージョンの一提案 シューマン:交響的練習曲 Op.13 第1番(第1変奏) 5つの練習曲(遺作)第1変奏 交響的練習曲 Op.13 第2番(第2変奏) 交響的練習曲 Op.13 第3番 交響的練習曲 Op.13 第4番,第5番(第3変奏,第4変奏) 5つの練習曲(遺作)から 第4変奏 交響的練習曲 Op.13 第6番−第8番(第5変奏−第7変奏) 交響的練習曲 Op.13 第9番 5つの練習曲(遺作)第2変奏、第3変奏 交響的練習曲 Op.13 第10番(第8変奏) 5つの練習曲(遺作)第2変奏、第5変奏 交響的練習曲 Op.13 第10番(第8変奏) ダ・カーポ 変奏曲(未完、ピエール・ブワイエ補筆完成版) 交響的練習曲 Op.13 第11番(第9変奏),第12番(フィナーレ) |
ピエール・ブワイエ(フォルテピアノ、ピアノ)
使用楽器:1837年、エラール製フォルテピアノ(ピエール・ブワイエ私蔵)[CD 1] 1856年、シュタイアー製フィルテピアノ(トーマス・アルベルトゥス・インベルガー私蔵) [CD 2] 1995年、ファツィオリ製ピアノ "Mago Merlino" [CD 3] 録音:2011年6月6日、アカデミー・ホール、シント・トロイデン、ベルギー [CD 1] 2011年8月4日、モーツァルト・ホール、インベルガー財団、ザツツブルク、オーストリア [CD 2] 2011年7月27日、ファツィオリ・コンサートホール、サチーレ、イタリア [CD 3] |
|
EM Records EMRCD-012-013(2CD) |
モーラン:ピアノ独奏作品全集 モーラン:スタルハム川、主題と変奏 ハウエルズ:ピアノのためのソナチナ モーラン:2つの民謡の編曲 フレイシュマン:ピアノのための組曲(世界初録音) スワフィールド:ラパッロ、 セイリング・アロング(世界初録音)、 牧歌的な間奏曲(世界初録音) モーラン:伝説 ハウエルズ:選ばれた旋律 モーラン:3つのピアノ小品、5月の朝に ピットフィールド:前奏曲、 メヌエットとリール モーラン:3つのファンシー ベインズ:7つの前奏曲 ヴォーン・ウィリアムズ:ギボンズの歌曲第13番による讃美歌前奏曲、 山の中の湖 モーラン:トッカータ、夏の谷、 バンク・ホリデー、2つの小品 |
ダンカン・ハニーボーン(P) 録音:2012年12月27日−28日 |
|
![]() Treasures TRE-058(1CDR) |
フォルデス/ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」Op.13* ピアノ・ソナタ第19番ト短調Op.49-1 ピアノ・ソナタ第26番「告別」Op.81a* ピアノ・ソナタ第28番イ長調Op.101 ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109 |
アンドール・フォルデス(P) 録音:8番:1961年11月2-9日(第8番)、1960年(第19番)、1961年11月3-4, 6, 8-9(第26番)、1960年5月16-17日(第28番)、1960年2月3-4日(第30番) 全てステレオ ※音源:DG 135064(De)*、GRAMMOPHON SLGM-1127 (Jp) ◎※収録時間:76:50 |
デフォルメに頼らずベートーヴェンの精神を表出する透徹のピアニズム! | ||
|
Melodia Records MELREC-1002362 (1CD) |
幽霊と影〜スペインのギター音楽 アロンソ・ムダーラ(c. 1510−1580):ルドヴィーコの手法によってハープを模したファンタジア第10番 タレガ:アルハンブラの思い出、 練習曲第6番ニ長調「蝶々」 ファリャ:ドビュッシーの墓に捧げる讃歌 トローバ:組曲「スペインの城」 ロドリーゴ:祈りと踊り〜ファリャ讃歌 ソナタ・ジョコーサ.イ長調 |
アルチョム・デルヴォード(G) 録音:2014年12月27日−28日&2015年1月16日−17日、モスクワ音楽院大ホール(ロシア)/ディジパック仕様 |
|
AYVA MUSICA AVD-102 (2CD+1DVD PAL) |
バッハと海/オンダリビアのチェロ組曲 [CD] バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 BWV1007 無伴奏チェロ組曲第2番 BWV1008 無伴奏チェロ組曲第3番 BWV1009 無伴奏チェロ組曲第4番 BWV1010 無伴奏チェロ組曲第5番 BWV1011 無伴奏チェロ組曲第6番 BWV1012 [DVD] 組曲第1番「川の誕生」 組曲第2番「技術」/組曲第3番「美食」 組曲第4番「スポーツ」/組曲第5番「石」組曲第6番「海と漁師」 |
[CD] イニャキ・エチェパレ(Vc) 録音:2009年5-6月、アルベルト・ムラレダ・スタジオ、ラ・ガリガ、バルセロナ県、スペイン [DVD] エクストラ・マテリアル イニャキ・エチェパレ(出演、演出) ギリェム・ロマ(演出) |
|
NICO BALTHUSSEN DD-2644(2CD) |
バッハの無伴奏ヴァイオリン&カスタネット・パルティータ? バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 BWV1001 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番 BWV1002(サラバンド&ドゥブル* 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番 BWV1003 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 BWV1004(サラバンド&ジグ*) 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番 BWV1005 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 BWV1006(ルール、ガヴォット・アン・ロンドー、ブレー&ジグ*) |
ニコ・バルトゥッセン(Vn) ルドヴィカ・モスカ(カスタネット*) 録音:2011年12月、ブルデルス校のネ・ゴシックの礼拝堂、シント=ニクラース、ベルギー |
|
Resonus RES-10147(2CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV.1007/無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV.1009/無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調 BWV.1011/無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調 BWV.1008/無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調 BWV.1010/無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調 BWV.1012 |
デイヴィッド・ワトキン(バロックVc) 録音:2013年3月26日、6月19日、6月21日−22日&12月10日−12日、ロビン・チャペル(エジンバラ) |
|
STERMARIA STER-001(1CD) |
マチェイ・ピクルスキ ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調 Op.3-2 前奏曲嬰ト短調 Op.32-12 絵画的練習曲変ホ短調 Op.39-5 前奏曲ハ短調 Op.23-7 前奏曲ト長調 Op.32-5 前奏曲ト短調 Op.23-5 絵画的練習曲ハ短調 Op.39-1 前奏曲ニ長調 Op.23-4 絵画的練習曲嬰ヘ短調 Op.39-3 ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.35 |
マチェイ・ピクルスキ(P) 録音:2008年10月21-22日、Haras de la Cense、フランス |
|
AGLAE AMC-106.07(2CD) |
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲) 第1番ト長調 BWV1007/第2番ニ短調 BWV1008/第3番ハ長調 BWV1009 第4番変ホ長調 BWV1010/第5番ハ短調 BWV1011/第6番ニ長調 BWV1012 |
アルナウ・トマス(Vc) 録音:2014年7月、聖マルティ教区教会、グラネラ、バルセロナ県、スペイン |
|
![]() Treasures TRE-055(1CDR) |
コンラート・ハンゼンのモーツァルト ピアノ・ソナタ第1番ハ長調K.279 ピアノ・ソナタ第2番ヘ長調K.280 ピアノ・ソナタ第3番変ロ長調K.281 ピアノ・ソナタ第4変ホ長調K.282 ピアノ・ソナタ第8番イ短調K.310 |
コンラート・ハンゼン(ハンマークラヴィア) 録音:1956〜1957年(モノラル) ※音源:DG LPM 18320、GRAMMOPHON LGM-1136(JP)* ◎※収録時間:69:39 |
“ハンマークラヴィアで弾きたいという音楽的衝動がもたらす説得力!” | ||
|
Ameson ASCP-1223 (CD+DVD/PAL) |
ユーフォニア・デュオ・ア・テンポ バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第3番ト短調 BWV.1029(チェロ版) ブゼイル:エスケープ マーラー:交響曲第5番〜「アダージェット」 サラサーテ:サン・フェルミンのホタ ラヴェル:マ・メール・ロワ ピアソラ:天使の死、ミロンガ・アン・レ、 リベルタンゴ |
マイタネ・セバスティアン(Vc)、 フィリップ・ド・エスクーラ(アコーディオン) 録音:2012年4月 |
|
eaSonus EAS-29271(1CD) |
ハイドン:ピアノ・ソナタ第37番ニ長調]Y:37 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第10番ト長調Op.14の2 シューマン:謝肉祭Op.9 リスト:メフィスト・ワルツ第1番 バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ BWV1004 |
タマール・ベラヤ(P) 録音:2013年11月15-17日/バイエルン放送スタジオ1 |
|
EM Records EMRCD-024(1CD) |
アイルランド牧歌 ローゼンソール:3つのアイルランドのパステル、 子守歌「ねんねんころりよ、 木の上で」による変奏曲 スタンフォード:バラード.ト短調 Op.170 ローゼンソール:4つの間奏曲、 モーリーン バックス:山の雰囲気 ローゼンソール:アイリッシュ・ジグ ベケット:3つの前奏曲 ローゼンソール:舟歌、 性格的小品による小組曲「四季」 スタンフォード:夜想曲ト短調 Op.148-1 ローゼンソール:「へそ曲がりのメリー」による6つの変奏とフーガ ベケット:ギルフォイルの木 |
ダンカン・ハニーボーン(P) 録音:2014年2月14日−15日、ターナー・シムズ・コンサート・ホール |
|
LIR Classics LIR-025(2CD) |
ノーザン・ライツ マックスウェル・デイヴィス:「おお、大いなる神秘」による幻想曲、3つのオルガン・ヴォランタリー ゲール:シャコンヌ スティーヴンソン:ワーグナーの主題によるコラール前奏曲とフーガ サージャント:トッカータ(世界初録音) バッセイ:そして古い白い家は・・・ マニング:パック バッセイ:3つのボーダー・スタディーズ エマ・ニールセン:エレヴェイテッド・エコーズ カーペンター:オルガンのための変奏曲 マックスウェル・デイヴィス:さらばストロムネス |
トム・ベル(Org) 録音:2007年10月 |
|
![]() eaSonus EAS-29237(1CD) |
パリ〜レオンスカヤ ラヴェル:優雅で感傷的なワルツ エネスコ:ピアノ・ソナタ第1番嬰ヘ短調Op.24 ドビュッシー:前奏曲集〜野を渡る風/亜麻色の髪の乙女/花火 レントよりも遅く |
エリーザベト・レオンスカヤ(P) 録音:2013 年 7月14-15日/ベルリン・マイスターザール |
|
Sono Luminus DSL-92183(1CD) |
Heavy Sleep-深い眠り〜ブルース・リヴィングストン:ピアノ・リサイタル ティモ・アンドレス(1985-):深い眠り バッハ:わが心の切なる願いBWV727(レーガー編) 前奏曲ロ短調BWV544(シロティ編) 平均律ピアノ曲集第1巻-前奏曲とフーガ.ロ短調BWV869 半音階的幻想曲とフーガ.ニ短調BWV.903 神の時こそ、いと良き時BWV106(クルターク編) モハメド・フェイルーズ(1985-):神よ、大いなる慈悲を-ジェルジ・リゲティの思い出への祈り<神よ、大いなる慈悲を/我、丘の上で花を摘む/我、山からお体を運び出した/我、辞書のうち、ほんの少しの言葉を使う/我、謎を解読することに努める> |
ブルース・リヴィングストン(P) 録音:2014年11月7-10日ヴァージニアボイス,Sono Luminusスタジオ |
|
スロヴァキア音楽財団 SF-0079-2(1CD) |
スロヴァキアの作曲家のピアノ作品集 ロマン・ベルゲル(1930-):ソフト・ノヴェンバー・ミュージック ミロ・バーズリク(1931-):6つのエピグラム* ユライ・ベネシュ(1940-2004): アリスは飽き飽きし始めていた、土手で姉の隣に座って何もすることがないことに+ ペテル・ザガル(1961-):ブルメンタール舞曲第3番 トマーシュ・ボロシュ(1971-):3つのリフレクション# イリス・セギ(1956-):ボレロ=ブルース |
エレナ・レトニャコヴァー(P) 録音:2008、2011年、ライヴ、フォルフェスト音楽祭、クロムニェジーシュ、チェコ(無印) 2011年、ライヴ、パールフィ宮、ブラチスラヴァ、スロヴァキア* 2013年、ドヴォラナ・コンサートホール、ブラチスラヴァ、スロヴァキア+ 2004年、ライヴ、スロヴァキア放送# |
|
||
スロヴァキア音楽財団 SF-0082-2(1CD) |
バーバー、ハトリーク、ラヴェル:ピアノ作品集 バーバー(1910-1981):ソナタ Op.26 ユライ・ハトリーク(1941-):ソナタ=シャコンヌ [Sonata-Ciacona] ラヴェル:夜のガスパール |
ダニエラ・ヴァリーンスカ(P) 録音:2013年12月、ブラチスラヴァ、スロヴァキア |
|
![]() Treasures TRE-044(1CDR) |
シューマン:交響的練習曲* ショパン:24の前奏曲集Op.28# ワルツ第3番Op.34-2/第7番Op.64-2/第8番Op.64-3/第9番Op.69-1 |
モーラ・リンパニー(P) 録音:1949年6月16日*、1954年11月18日#、1958年8月15日(全てモノラル) ※音源:RCA,HMV LHMV-1013*、HMV CLP-1051#、CLP-1349 ◎※収録時間:74:52 |
“絶頂期のリンパニーを象徴する二大名演!” | ||
|
ARS HARMONICA AH-235(1CD) |
くつろぎのギター・リサイタル ジュゼプ・ブルカ(1805-1882):アンダンテ ニ長調 セバスティアン・イラディエル(フランシスコ・タレガ編):ラ・パロマ(ハバネラ) フランシスコ・タレガ:タンゴ ジュゼプ・ファレ(1835-1916):わが竪琴の嘆き アントニオ・アルバ(1873-1940):エミリア(ハバネラ) ホアキン・カサノバス(1862-1924):コロンビーナ(ポルカ) ファリャ(ジュゼプ・マンザーノ編):粉屋の踊り カタルーニャ民謡(F・アロンソ編):鳥の歌 カタルーニャ民謡(ミゲル・リョベト編):聖母の御子 セバンスティアン・ピアナ(G・ビアンキ・ピニェロ編):感傷的なミロンガ ジャンゴ・ラインハルト(ジュゼプ・マンザーノ編):涙 コンスエロ・バスケス(1ジュゼプ・マンザーノ編):ベサメ・ムチョ ルイス・ボンファパラス・デル・モラル編:謝肉祭の朝 スタンリー・マイヤーズ(ジョン・ウィリアムズ編):カヴァティーナ ポール・マッカートニー(ジョー・ワシントン編):ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア エリック・クラプトン(ジュゼプ・マンザーノ編):ワンダフル・トゥナイト エリック・クラプトン&ウィル・ジェニングス(ステファン・レーフヴェニウス編):ティアーズ・イン・ヘヴン カルロス・サンタナ(ジュゼプ・マンザーノ編):君に捧げるサンバ マーク・ノップラー(1949-):「ローカル・ヒーロー」から 野性のテーマ ペプ・サラ(ジュゼプ・マンザーノ編):君に夢中 |
ジュゼプ・マンザーノ(G) 録音:2013年秋-2014年5月、ビラブラレシュ、ジローナ県、カタルーニャ州、スペイン |
|
Aurora ACD-5068(2CD) |
銀河 − ギターのための現代音楽 ビョルン・フォンゴール(1919-1980):Inventions Op.32(1964)(四分音ギターのための) ブライアン・ファーニホウ(1943-):Renvoi/Shards(2010)(四分音ギターと四分音ヴィブラフォーンのための)* ビョルン・フォンゴール(1919-1980):3つのコンチェルティーノOp.36(1964)(四分音ギターと打楽器のための)**, Reflections Op.33(1964)(四分音ギターと声のための) オーレ=ヘンリク・モー(1966-):KRAV(2007)(エレクトリックギターと微分音打楽器のための) * ビョルン・フォンゴール(1919-1980):ソナタ第1番 Op.48(1971)(微分音ギターのための),ソナタ第2番 Op.58(1975)(微分音ギターのための) ビョルン・フォンゴール(1919-1980):銀河(Galaxe/Galaxy) Op.46(1966), Aphorisms Op.61(1967)(微分音ギターのための), Novations Op.62(1967)(微分音ギターのための), Apho-risms Op.63(1967)(微分音ギター、声と打楽器のための)#, Improvisations Op.81(1968)(微分音ギターのための) オイヴィン・トルヴン(1976-):ぬかるみの中のギター(Guitars in the Mud)(2014)(録音スキッフルベース、エレクトリックギターとリングモジュレーターのための) ビョルン・フォンゴール(1919-1980):Sinfonia Microtonalis NO1(1970) |
アンデシュ・フォリスダール(四分音エレクトリックギター、声、打楽器
#) アイリク・ラウデ(打楽器)** ホーコン・ステーネ(打楽器)*/** |
|
![]() LE PALAIS DES DEGUSTATEURS PDD-003(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第5番ハ短調 Op.10-1 エロイカ変奏曲変ホ長調 Op.35 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 |
ドミニク・メルレ(P) 録音:2014年1月7-8日、ジャコバン修道院、ボーヌ、フランス |
“曖昧さを寄せ付けないメルレの決然としたピアニズムは健在!” | ||
|
CONTINUO RECORDS CONTINUO-CR111(1CD) |
バッハ、ヒンデミット、ブゾーニ:オルガン作品集 バッハ:「高き天よりわれは来たり」によるカノン風変奏曲 BWV769 ヒンデミット:古い民謡によるソナタ第3番 バッハ:6つのシュープラー・コラール BWV645-650 ブゾーニ:コラールによる前奏曲(バッソ・オスティナート)と二重フーガ Op.7 & Op.76 |
リヴィア・マッツァンティ(Org) 録音:2013年6月14-15日、7月26-27日、10月17-18日、2014年1月10-11日、ルター派福音教会 [Chrituskirche]、ローマ、イタリア 使用楽器:1930年、シュタインマイヤー製 |
|
ESTONIAN RECORD PRODUCTIONS ERP-7414(1CD) |
シューマン:子供の情景 Op.15 アラベスク ハ長調 Op.18 ダヴィト同盟舞曲集 Op.6 |
オルガ・タンブレ(P) 録音:2013年5月4-5日、エストニア音楽アカデミー室内楽ホール、タリン、エストニア |
|
||
ESTONIAN RECORD PRODUCTIONS ERP-4811(1CD) |
ブラームス:3つの間奏曲 Op.117 6つのピアノ小品 Op.118 4つのピアノ小品 Op.119 2つの狂詩曲 Op.79 |
オルガ・タンブレ(P) 録音:2005年10月29日、12月29日、サウンド・レコーディング・スタジオ、リガ、ラトヴィア |
STUDIO CHORUS 新規扱い CH-0009-2(1CD) |
リトムニェジツェ教区諸聖教会のオルガン メンデルスゾーン:ソナタ変ロ長調 Op.65-4 アレクサンドル・ギルマン(1837-1911):祈り 変ロ長調 Op.47-4 前奏曲変ホ長調 Op.41-1 悲歌 ヘ長調 Op.55-3 ヨゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839-1901):前奏曲ハ短調 デュエット.ヘ長調 ブラームス:おお、世よ、われは汝より離れればならぬ Op.156-11 一輪のばらが咲き(エサイの根より)Op.156-8 ジークフリート・カルク=エーレルト(1877-1933):3つの印象 Op.72 |
アレシュ・ノセク(Org) 録音:2013年11月15-16日、リトムニェジツェ教区諸聖教会、リトムニェジツェ、チェコ 使用楽器:1883年、ヴィルヘルム・ザウアー製 |
Alison Smith ASRCD-01(1CD) |
記憶〜ギター作品集 ヴィラ=ロボス:練習曲第11番 ソル:モーツァルトの主題による変奏曲 Op.9 ショパン:2つのワルツ Op.69 バリオス・マンゴレ:大聖堂 ディアンス:サウダージ第3番 タレガ:アラビア風奇想曲、 アルハンブラの思い出 横尾幸弘:さくらの主題による変奏曲 ブローウェル:11月のある日 トゥリーナ:ソナタ Op.61 |
アリソン・スミス(G) |
|
||
Alison Smith ASICD-02(1CD) |
白熱灯〜ギター作品集 アルベニス:スペイン組曲〜第5番 「アストゥリアス」 コッタム:マーサによる奇想曲 ジュリアーニ:ヘンデルの主題による変奏曲 バッハ:ソナタ BWV.1003よりアンダンテ,アレグロ タレガ:ヴェルディの「椿姫」による幻想曲 ライアン:ケリー・カラ ラヴレディ:呪文第1番、第2番、第6番、第7番 メルツ:ハンガリー幻想曲第1番 Op.65 |
アリソン・スミス(G) 録音:2013年 |
|
Sheva Collection SH-104(1CDR) |
シーボーン:ステップス Vol.4〜イタリアの歌曲集 命の歌/問い/夜の旅/他 |
ファビオ・メンケッティ(P) 録音:2014年 |
|
The Gothenburg Combo ComboCD-004(1CD) |
ギタースケープス ヨーテボリ・コンボ:アメリカ テリー・ライリー:In C |
ヨーテボリ・コンボ〔ダーヴィド・ハンソン(G)、トマス・ハンジ(G)〕 録音:2014年8月 |
|
Daphne DAPHNE-1047(1CD) |
アンドレー:ピアノ作品全集 3つの音の描画 Op.4/ソナタ.Op.3/5つの小さな音の連作画 Op.7/4つのピアノ小品/カプリース/クリスマスの気分/子供の音楽−行進曲/歯痛のフゲッタ/子供時代の小品〜アンダンテ 変ホ長調、アレグレットヘ長調、クリスマスのポルスカ、小品 変ホ長調、クリスマスのワルツ、アンダンテ 変イ長調、ソナタ1o |
オスカル・エークベリ(P) 録音:2014年4月 |
|
Air Note AIR-004(1CD) |
ピアノ・デ・リュミエール ガルッピ:ソナタ.ハ短調、ソナタ.ニ短調 バッハ:幻想曲とフーガ.ハ短調BWV.906 ハイドン:カプリッチョ.ト長調Hob.XVII-1 アンダンテと変奏曲ヘ短調Hob.XVII-6 モーツァルト:「ああ、ママに言うわ」 による12の変奏曲ハ長調K.265(キラキラ星変奏曲) C.P.E.バッハ:幻想曲嬰ヘ短調Wq.67 |
エドナ・ステルン(P) |
|
Poohs Hoop PCD-1409(1CD) |
ヴァレンティン・シルヴェストロフ:ピアノ作品集 “天使(メッセンジャー)”(1996-97) 3つの小品(2001)/ 追伸のついた2つのディアローグより「ウェディング・ワルツ」(2001/2002) 3つのバガテル Op.1(2005) 4つの小品Op. 2 (2006) 3つのバガテル Op. 4 (Jan. 2006) 後奏曲 Op. 5 (2005) |
塚谷水無子(P;YAMAHA C7LA Artist Edition,
2004) 録音:2014年9月2、3日/スタジオ・ノア下北沢 レコーディング、エディット、マスタリング:生形三郎 |
|
Stellamaris SM-201401(1CD) |
ゲトヴァイヒのパルティータ 作曲者不詳:パルティータ第2番ホ短調 パルティータ第7番ニ長調 パルティータ第3番ニ短調 パルティータ第1番イ長調 パルティータ第12番ホ短調 パルティータ第13番ロ短調 変奏曲ト長調(全曲世界初録音) |
リディア・マリア・ブランク(Cemb) 録音:2008年9 |
|
CAM JAZZ CAMJ-7880(1CD) |
境界のない音楽 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ ドビュッシー:ベルガマスク組曲〜前奏曲/メヌエット/月の光/パスピエ 夢想/子供の領分 ラヴェル:鏡〜鐘の谷/悲しき鳥 道化師の朝の歌 |
ハビエル・ジロット(Sax)、 ミケーレ・カンパネッラ(P) 録音:2014 年 3 月バイヤー・スタジオ |
|
![]() NIGHTFROG NF-2013(DVD) |
ドキュメンタリー 「希望の音楽」 (1)練習風景(ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調『雨の歌』Op.78より第1楽章の抜粋 (2)モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K.219より第3楽章の抜粋 (3)The old Lady〜1716年ストラディヴァリウス「ブース」について (4)イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ短調 Op.27より4楽章の抜粋 (5)ブラームスのヴァイオリン・ソナタの録音風景 (6)タングルウッド音楽祭 (7)津波の記憶 (8)子供時代 (9)日本到着 (10)釜石市でのコンサート (11)A Jazz Clup (12)吉里吉里コンサート ■ボーナス映像 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216 クライスラー:レスタティーヴォとスケルツォ(アンコール) |
アラベラ・美歩・シュタインバッハー(Vn) (1)ロリン・マゼール(指)ミュンヘンPO ライヴ収録:2013年1月4日 (5) ロベルト・クーレック(P) ■ボーナス映像 マルク・アルブレヒト(指)イェーテボリSO ライヴ収録:2014年1月16日 撮影:ドロテ・ビンディング、ベネディクト・ミロウ ドキュメンタリー 44分 ボーナス 27分 NTSC リージョン:All 原語:ドイツ語 (吹き替え:英語) ※日本語字幕はございません。 日本語帯付き |
|
![]() LIMEN Classic CDVD024-C024 (1CD+DVD) |
グレゴリオ・ナルディ・リサイタルVol.2 リスト:バッハの名による前奏曲とフーガ バッハの「泣き、嘆き、悲しみ。おののき」による前奏曲 ショパン:バラード第1番ト短調Op.23 前奏曲嬰ハ短調Op.45 シューマン:フォン・フリッケンの主題による変奏曲 ベートーヴェン:前奏曲ヘ短調WoO55 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調Op.110 |
グレゴリオ・ナルディ(P) 録音:2013 年リメン音楽スタジオ |
|
||
LIMEN Classic CDVD015-C015 (1CD+DVD) |
レティシア・ミキエロン・リサイタル Vol.2 ドビュッシー:前奏曲集第2巻 ラヴェル:ラ・ヴァルス |
レティシア・ミキエロン(P) 録音:2013 年リメン音楽スタジオ |
|
Rondeau KL-1405(1CD) |
橋の上で踊ろう 伝承曲:春の川を渡る月の光 伝承曲:Det obe off em Bergli マニ・マッター(1936-1972):I han es Zundholzli azundt マニ・マッター:Dr Eskimo インプロヴィゼーション:古き町にて 伝承曲:浮遊する花 インプロヴィゼーション:ルツェルンの湖の静かな反射 伝承曲:春の雪 |
ヤン・ジン(琵琶) ヴォルフガンク・ジーバー(Org) 録音:ルツェルンホフ教会 |
|
||
Rondeau KL-1505(1CD) |
王の給仕 C.P.E.バッハ:ソナタ第4番イ長調Wq55/4 クリストフ・ニヒェルマン(1717-1762):ソナタ第6番ヘ長調 C.P.E.バッハ:スペインのフォリアによる12の変奏曲Wq118/9 C.P.E.バッハ:ソナタハ短調 Wq65/31 C.F.C.ファッシュ(1736-1800):チェンバロのためのソナタヘ長調 |
イェルマイネ・シュプロッセ(ハープシコード&フォルテピアノ) 録音:2013年8月12-14日聖ペーター&パウル・アルシュヴィルアルテ・ドルフ教会 |
|
||
Rondeau KL-1507(1CD) |
チェロ・コン・フォーコ バッハ:無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調BWV1011 リゲティ:無伴奏チェロのた めのソナタ コダーイ:無伴奏チェロのためのソナタOp.8 |
ヴェロニカ・ヴィルヘルム(Vc) 録音:2013年6月10-12日グンドルファー教会 |
|
||
Rondeau ROP-6089(1CD) |
ファイアワークス〜サクソフォンとオルガンのための作品集 ショスタコーヴィチ:組曲-第7楽章ワルツ第2番 バルトーク:ルーマニアのクリスマスの子供の歌BB67 フェリックス・ボロウスキ(1872-1956):アドレーション ラフマニノフ:ヴォカリーズ クロフォード(1943-):「ああ、お母さん聞いて」による主題と変奏 ヴィドール(1844-1937):オルガン交響曲第5番より第4楽章 ヴィドール:オルガン交響曲第5番より第5楽章「トッカータ」 デュボワ(1930-1995):ダンスへの10のフィギュアより<ブランシー/パヴァーヌ/パスピエ/コンプレイント/リゴードン> シューマン:12のピアノ小品Op.85-「夕べの歌」 フォーレ:夢のあとに エルガー:行進曲「威風堂々」第1番 スティーヴン・アダムス(1841-1913):聖なる都 |
ジャクソン・クロフォード(Sax) ウルフェルト・シュミット(Org) 録音:2014年1月6.7日ハノーヴァーマルクト教会ライヴ収録 |
|
||
Rondeau ROP-6092(1CD) |
聖トーマス教会オルガニスト、ウルリッヒ・ベーメ リスト:BACHの名による前奏曲とフーガ バッハ:トッカータとフーガニ長調BWV540 ブラームス:コラール前奏曲「わが心の切なる願い」Op.122-10 ラインベルガー(1839-1901):幻想的ソナタ変イ長調Op.65 カール・ピウッティ(1846-1902):祝祭讃歌Op.20 レーガー:ベネディクトゥスOp.59-9 コラール前奏曲「神はわがやぐら」Op.135a-5 「われらが神はかたき砦」によるコラール幻想曲Op.29 |
ウルリヒ・ベーメ(Org…ライプツィヒ,トーマス教会ザウアー・オルガン) 録音:1992年2月23-25日、2014年4月29日 ライプツィヒ,トーマス教会 |
|
||
Rondeau ROP-6093(1CD) |
風変わりな店 シュポア:ハープのための幻想曲Op.35 グリンカ:モーツァルトの「魔笛」の主題による変奏曲変ホ長調 レスピーギ:風変わりな店−ワルツ(C.ウールリッジによるハープ編) アルヴァース(1808-1849):ベッリーニの「ノルマ」の主題による序奏と変奏曲Op.36 プロコフィエフ:ロメオとジュリエットOp.64-朝のセレナーデ(V.デュロヴァによるハープ編) ファリャ:歌劇「はかなき人生」-スペイン風ダンス(M.グランドジャニーによるハープ編) ヴァルター=クーネ(1870-1931):チャイコフスキーの「エウゲニ・オネーギン」の主題による幻想曲 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(M.グラーフによるハープ編) スメタナ:モルダウOp.43(H.トルネチェクによるハープ編) |
マリア・グラーフ(ハープ) 録音:2012年4月2.3日シュトゥットガル,トリトヌス・ムジクプロダクション |
|
UNIVERSAL MUSIC ITALY 481-0064(1CD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331 グルックの歌劇「メッカの巡礼」の「われら愚かな民の思うは」による変奏曲 K.455 ピアノ・ソナタ第17番変ロ長調 K.570 ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調 K.332 |
ダヴィデ・カバッシ(P) |
|
||
![]() UNIVERSAL MUSIC ITALY 481-0205(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番ハ長調 Op.15 ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.58 |
サリーム・アブード・アシュカール(P) アイヴァー・ボルトン(指) NDR響 |
|
||
UNIVERSAL MUSIC ITALY 481-0575(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 スクリャービン:練習曲嬰ヘ短調 Op.8-2 |
マリア・ペロッタ(P) 録音:2013年2月26日、ライヴ、ボッコーニ大学講堂、ミラノ、イタリア |
|
||
UNIVERSAL MUSIC ITALY 481-1194(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988 | マリア・ペロッタ(P) 録音:2012年1月12日、ライヴ、ロッシーニ劇場、ルーゴ、ラヴェンナ県、イタリア |
|
||
![]() UNIVERSAL MUSIC ITALY 481-0647(1CD) |
バッハ:2声のインヴェンション BWV772-786 3声のシンフォニア BWV787-801 前奏曲、 フーガとアレグロ変ホ長調 BWV998 序曲ヘ長調 BWV820 組曲イ長調 BWV832 リュート組曲ホ短調 BWV996〜サラバンド |
ラミン・バーラミ(P) |
|
||
UNIVERSAL MUSIC ITALY 481-0794(1CD) |
ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第1番ニ短調 Op.28 ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調 Op.36 |
アレクサンドル・ロマノフスキー(P) |
|
||
UNIVERSAL MUSIC ITALY 481-0797(1CD) |
D.スカルラッティ:16のソナタ ハ長調 K.515 (L.255)/イ短調 K.383 (L.134)/変ホ長調 K.371 (L.17) 変ロ長調 K.439 (L.47)/ニ長調 K.443 (L.418)/ハ長調 K.159 (L.104) ヘ短調 K.466 (L.118)/ト長調 K.454 (L.184)/ロ短調 K.173 (L.447) ニ短調 K.90 (L.106)/変ホ長調 K.162 (L.21)/ト長調 K.477 (L.290) 嬰ヘ長調 K.319 (L.35)/ヘ長調 K.437 (L.278)/ホ長調 K.380 (L.23) ハ長調 K.460 (L.324) |
マウリツィオ・バリーニ(P) |
|
||
UNIVERSAL MUSIC ITALY 481-1010(3CD) |
メンデルスゾーン:初めから終わりまで ピアノ作品集 [CD 1: 変奏曲、前奏曲とフーガ] 厳格な変奏曲ニ短調 Op.54 MWV U.156(1841)* 4つの厳格な変奏曲(1841) 変奏曲変ホ長調 Op.82 MWV U.158(1841) 変奏曲変ロ長調 Op.83 MWV U.159(1841頃) 6つの前奏曲とフーガ Op.35(1827頃-1837) MWV U.116, 66, 129, 105, 131, 91, 122, 108, 126, 106, 135, 128 前奏曲とフーガ ホ短調 MWV U.157, U.65(1841, 1827) [CD 2: ピアノ小品と練習曲] 7つの性格的小品 Op.7 MWV U.56, 44, 59, 55, 60, 61, 62(1824-1827) アンダンテとプレスト・アジタート ロ長調・短調 MWV U.141(1838) 6つの子供の小品 Op.72 MWV U.171, 170, 164, 169, 166, 168(1842) 2つのピアノ小品(音楽のスケッチ)MWV U.93, 94(1833) 3つの前奏曲 Op.104a MWV U.132, 123, 127(1836) 3つの練習曲 Op.104b MWV U. 117, 100, 142(1384-1838) 練習曲ヘ短調 MWV U.125(1836) アルバムの綴り ホ短調 Op.117 MWV U.134(1836頃) 無窮動 ハ長調 Op.119 MWV U.58(1826) [CD 3: 初期作品と未出版作品] 6つのピアノ小品 MWV U.1-4, 18, 22(1820)(U.1以外*) (変奏曲)ニ長調 MWV Z.1/119(1820) (組曲)ト長調・短調 MWV Z.1/105-108(1820)* ピアノ小品ホ短調 MWV U.12(1820)* ラルゴ ニ短調 MWV U.9(1820)* ピアノ小品ヘ短調 MWV U.10(1820)* アレグロ(練習曲)イ短調 MWV U.28(1821)* ラルゴとアレグロ・ディ・モルト ハ長調 MWV U.31(1821頃)* ピアノ小品(ワルツ)ト長調・ニ長調 MWV U.38(1822頃)* ワルツ ニ長調 MWV U.39(1822頃)* アンダンテ ホ長調 MWV U.40(1822)* プレスティッシモ ヘ短調 MWV U.45(1824) ヴィヴァーチェ ハ短調 MWV U.52(1826) 主題とコーダ イ長調 MWV U.63(1827)* アンダンテ・マエストーソ ヘ長調 MWV U.81(1830)* コン・モート イ長調 MWV U.88(1831)* アレグレット イ短調 MWV U.160(1842)* カノン嬰ヘ短調 MWV U.163(1842)* アンダンテ変ホ長調 MWV U.165(1842)* ソステヌート ヘ長調 MWV U.166(1842)* ピアノ小品ホ短調 MWV U.173(1842)* 熊の踊り ヘ長調 MWV U.174(1842)* アンダンテ・コン・モート ホ短調 MWV U.179(1843)* ピアノ小品イ短調 MWV U.186(1843)* 2声のカノン ロ短調 MWV Y.13(1844)* Wie die Zeit lauft! ト短調 MWV U.196(1847) Auf frohliches Wiedersehn, fur Minna Berndt MWV U.197(1847)* |
ロベルト・プロッセダ(P) *世界初録音。 |
UNIVERSAL MUSIC ITALY 481-1028(1CD) |
シューベル:ピアノ四手連弾作品集 アレグロ・モデラートとアンダンテ イ短調 D.968 4つのレントラー D.814 2つのトリオをもつドイツ舞曲と2つのレントラー D.618 序奏と自作主題による変奏曲変ロ長調 Op.posth.82/2 D.968a フランスの歌による8つの変奏曲ホ短調 Op.10 D.624 幻想曲ヘ短調 Op.posth.103 D.940 |
マルコ・スキアーヴォ、 セルジョ・マルケジャーニ(P) |
UNIVERSAL MUSIC ITALY 481-0866(1CD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番イ短調 K.310 ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調 K.333 前奏曲(幻想曲)とフーガ ハ長調 K.394(383a) ピアノ・ソナタ第17番変ロ長調 K.570 |
ジャンルカ カシオーリ(P) |
UNIVERSAL MUSIC ITALY 481-0913(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ヘ短調「月光」Op.27-2 シューベルト:「さすらい人」による幻想曲ハ長調 Op.15 D.760 シューマン:幻想曲ハ長調 Op.17 |
ジュゼッペ・アルバネーゼ(P) |
|
Ameson ASCP-1325(1CD) |
バッハ〜ペール・エ・フィス W.F.バッハ:ソナタ.イ短調 FKnv.8(世界初録音) C.P.E.バッハ:ソナタ.ロ短調 Wq.55/3, H245、 ソナタ嬰へ短調 Wq.52/4, H37 バッハ:トッカータ.ホ短調 BWV.914、 幻想曲ハ短調 BWV.906 J.C.バッハ:ソナタ.ハ短調 Op.5 |
ダヴィド・ビスマス(P) 録音:2013年6月 |
|
BELVEDERE BELVED-10148(1CD) |
バックハウスのモーツァルト ロンド,イ短調 KV.511* ピアノ・ソナタ.ヘ長調 KV.332 ピアノ・ソナタ.ハ長調 KV.330* ピアノソナタ.ト長調 KV.283 幻想曲 ハ短調 KV.475* ピアノ・ソナタ.ハ短調 KV.457 |
ヴィルヘルム・バックハウス(P) 録音:1956年1月23日*、1967年1月24日/モーツァルト週間音楽祭(ライヴ) ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院大ホール(モノラル、ステレオ) |
|
![]() Treasures TRE-033(1CDR) |
ノヴァエス〜ショパンのマズルカ&前奏曲集 マズルカ〜Op.33-2/Op.41-1 Op.33-4/Op.17-4/Op.24-4 Op.56-2/Op.59-1/Op.33-3 Op.63-1/Op.59-2/Op.24-2 24の前奏曲Op.28* |
ギオマール・ノヴァエス(P) 録音:1954年、1953年*(全てモノラル) ※音源:米VOX PL-7920、独OPERA-PANTHEON XP-2150* ◎※収録時間:70:12 |
“ノヴァエス天性のリズムと色彩感覚が織り成すの豊穣なショパン!” | ||
|
![]() UNIVERSAL MUSIC ITALY 481-0087(2CD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ集 ソナタ第1番ト短調 BWV1001 パルティータ第1番ロ短調 BWV1002 ソナタ第2番イ短調 BWV1003 パルティータ第2番ニ短調 BWV1004 ソナタ第3番ハ長調 BWV1005 パルティータ第3番ホ長調 BWV1006 |
ソニグ・チャケリアン(Vn) |
|
||
UNIVERSAL MUSIC ITALY 481-0555(1CD) |
ル・ヴィオロン・ノワール(黒いヴァイオリン) パガニーニ:魔女たちの踊り(ジュスマイヤーの主題による変奏曲)Op.8 24の奇想曲〜第13曲変ロ長調「悪魔の笑い」* ラヴェル:亡き王女の為のパヴァーヌ ルイージ・ジャンネッラ(1778-1817):陰鬱な協奏曲 イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ.イ短調 Op.27-2 から 第1楽章「妄執」* ジョン・ウィリアムズ:映画「シンドラーのリスト」のテーマ タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ.ト短調「悪魔のトリル」Op.1-4 グルック:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」〜精霊の踊り |
グイード・リモンダ(Vn、指(*以外)) カメラータ・ドゥカーレ(*以外) |
UNIVERSAL MUSIC ITALY 481-0025(1CD) |
パガニーニ:24の奇想曲 Op.1 | フランチェスカ・デーゴ(Vn) |
|
Silverdoor BVHaast-1505(1CD) |
ロジャー・ドイル:ベイビー・グランド | ロジャー・ドイル(P)、 トレヴァー・ナイト(シンセサイザー) |
|
EM Records EMRCD-022(1CD) |
忘れられたイングランドのロマン主義〜クック、ホルスト、ヴォーン・ウィリアムズ:ピアノ作品集 クック:ゴシック風前奏曲、 ハイ・マーリー・レスト、ささやく柳 ホルスト:夜想曲 クック:大聖堂にて、組曲「丘を越えて」、 ソング・プレリュード、 コルモラント・クラッグ、 組曲「バーゲン・ベースメント」 ヴォーン・ウィリアムズ:リトル・ピアノ・ブック クック:ハルドンの丘、シモツケソウ、 3つの小品、日没、葉の終わり |
ダンカン・ハニーボーン(P) 録音:2014年2月14日−15日 |
|
![]() Treasures TRE-029(1CDR) |
マルクジンスキ〜ブラームス&ショパン ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガOp.24 6つの小品〜間奏曲変ホ短調Op.118-6 ラプソディー第2番 ト短調Op.79-2 パデレフスキ:幻想的クラカウ舞曲Op.14-6# シマノフスキ:練習曲変ロ短調Op.4-3# ショパン:マズルカ第47番イ短調Op.68-2# ワルツ第14番(遺作)# ワルツ第7番嬰ハ短調Op.64-2# ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調「葬送」* |
ヴィトルド・マルクジンスキ(P) 録音:1954年、1954年6月9-11日#、1953年3月5日*、(全てモノラル) ※音源:米Angel 33549、、日COLUMBIA XL-5229#、伊Columbia 33QCX-194* ◎収録時間:77:01 |
“マルクジンスキによる「葬送ソナタ」の最高名演!” | ||
|
![]() Treasures TRE-030(1CDR) |
O・レヴァント〜ショパン、ドビュッシー他 ショパン:夜想曲Op.9-2 /Op.15-2 練習曲Op.10-3,4,5,12 子守唄/軍隊ポロネーズ ワルツOp.70-1 /Op.64-2 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ* 「クープランの墓」〜フォルラーヌ*/メヌエット* ドビュッシー:「子供の領分」〜人形のセレナード*/小さな羊飼い#/ゴリーウォーグのケークウォーク# 亜麻色の髪の乙女# 映像第1集〜水に映る影# 沈める寺#/月の光#/レントより遅く# |
オスカー・レヴァント(P) 録音:1946年頃(ショパン)、1944-1947年 ※音源:COLUMBIA ML-4147、ML-5324*、CL-1134# |
“気負わず繊細に歌い上げる、O・レヴァントの知られざる音楽センス!” | ||
|
Diligence DIL-4(1CD) |
モーツァルト〜パリ、1778年 モーツァルト:「美しいフランソワーズ」による12の変奏曲変ホ長調 K.353 ピアノソナタ第8番イ短調 K.310 「リゾンは眠った」による9つの変奏曲ハ長調 K.264 「私はランドール」による12の変奏曲変ホ長調 K.354 「きらきら星」変奏曲(「ああ、お母さん、あなたに申しましょう」による12の変奏曲)K.265* |
ピエール・ブワイエ(フォルテピアノ) 使用楽器:マルク・デュコルネ製(モデル:1780年頃、ウィーン、シュタイン製) 録音:1998年9月5-10日、ルレー・ド・ミュジーク、モンタルロ=レ=リオ、オート=ソーヌ県、フランス |
|
||
Diligence DIL-5(1CD) |
モーツァルト〜ロンドン、1764年 モーツァルト:前奏曲ト長調 K.15g シンフォニア ト長調 K.15p, K.15pp, K.15r ソナティネ変ロ長調 K.15q, K.15gg アレグロ.ヘ長調(断章)K.15nn シンフォニア ヘ長調 K.15t, K.15ii, K.15m & 15f, K.15v フーガ.ハ長調(断章)K.15ss ソナタ.ハ長調 K.9a, K.1e & 1f, K.15b ソナタ.ヘ長調 K.15x, K.15n, K.15h, K.15hh アンダンテ 変ト長調(断章)K.9b ソナタ.ニ長調 K.15d, K.15bb バッロ K.15e & 15o, K.15y & 15c, K.15l, K.15i & 15k ソナタ.変ロ長調 K.15w, K.15mm, K.15aa セレナード変ホ長調 K.15kk, K.15dd, K.15qq & 15ff, K.15z, K.15cc メヌエット(断章)K.15rr ロンド.ヘ長調 K.15a, 15s & 15u |
ピエール・ブワイエ(フォルテピアノ) 使用楽器:マルク・デュコルネ製(モデル:1780年頃、ウィーン、シュタイン製) 録音:1998年9月6-10日、ルレー・ド・ミュジーク、モンタルロ=レ=リオ、オート=ソーヌ県、フランス |
Diligence DIL-6(1CD) |
ベートーヴェンとエラールのフォルテピアノ(2手および4手の為の変奏曲と様々な小品) ベートーヴェン:アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調 WoO.57 前奏曲ヘ短調 WoO.55 創作主題による32の変奏曲 ハ短調 WoO.80 バガテル(アレグレット)ハ短調 WoO.56 「君を思いて」と6つの変奏曲ニ長調 WoO.74* 行進曲ハ長調 Op.45-1* 「ゴッド・セイヴ・ザ・キング」による7つの変奏曲ハ長調 WoO.78 行進曲変ホ長調 Op.45-2* 「ルール・ブリタニア」による5つの変奏曲ニ長調 WoO.79 行進曲(ヴィヴァーチェ)ニ長調 Op.45-3* メヌエット変ホ長調 WoO.82 6つのエコセーズ変ホ長調 WoO.83 2つのカノン Hess-274 |
ピエール・ブワイエ(フォルテピアノ) ソフィー・リジェ(フォルテピアノ連弾*) 使用楽器:アラン・モイザン製(モデル:1803年、セバスチャン・エラール製) 録音:2007年12月1-5日、モンメイユール城、サン=ボディル=エ=ピペ、イゼール県、フランス |
Diligence DIL-7(1CD) |
ベートーヴェン:3つのピアノ・ソナタ.1803-1806年 ベートーヴェン:アンダンテ・ファヴォリ.ヘ長調 WoO.57 ソナタ第21番「ヴァルトシュタイン」Op.53 ソナタ第22番ヘ長調 Op.54 ソナタ第23番「熱情」Op.57 |
ピエール・ブワイエ(フォルテピアノ) 使用楽器:1803年、ウィーン、ローゼンベルガー製(エドウィン・ブーンク・コレクション) 録音:2008年1月8-10日、デーフェンテル、オランダ |
Diligence DIL-91011E(3CD) ★ |
シューマン〜3つのピアノ−エラール、シュトライヒャー、ファツィオリ シューマン:クライスレリアーナ Op.16(1838/改訂:1850) 幻想曲 Op.19(1839) |
ピエール・ブワイエ(フォルテピアノ、ピアノ)
使用楽器:1837年、エラール製フォルテピアノ(ピエール・ブワイエ私蔵)[CD 1] 1856年、シュタイアー製フィルテピアノ(トーマス・アルベルトゥス・インベルガー私蔵) [CD 2] 1995年、ファツィオリ製ピアノ [CD 3] 録音:2011年6月4-5日、アカデミー・ホール、シント・トロイデン、ベルギー [CD 1] 2011年8月2-3日、モーツァルト・ホール、インベルガー財団、ザツツブルク、オーストリア [CD 2] 2011年7月25-26日、ファツィオリ・コンサートホール、サチーレ、イタリア [CD 3] |
|
ENCELADE TRO-CD01443(1CD) |
無伴奏ヴァイオリンの為の音楽 Vol.6 イザイ:無伴奏ヴァイオリンの為の6つのソナタ(1923-1924) 第1番ト短調(ヨゼフ・シゲティに献呈) 第2番イ短調(ジャック・ティボーに献呈) 第3番ニ短調「バラード」(ジョルジュ・エネスコに献呈) 第4番ホ短調(フリッツ・クライスラーに献呈) 第5番ト長調(マテュー・クリックボームに献呈) 第6番ホ長調(マヌエル・キロガに献呈) ロドリーゴ:奇想曲「サラサーテに捧げる」(1944) |
レナーテ・エッゲブレヒト(Vn) 録音:2013年3月13-18日、クララ=ヴィーク=アウディトリウム、ザントハウゼン、ドイツ |
|
AYRE CLASSICS AYCD-200901(1CD) |
ダニエル・マトローヌ:Rivages incertains(7つのオルガン曲;2008) 前奏曲/大天使祭の為のカリヨン/後奏曲/幻想曲「王の御旗」 フランシス・プーランクを記念するパストラーレとトッカータ 前奏曲とフーガ ハ長調/ある大西洋の礼拝堂の為のトッカータ |
ダニエル・マトローヌ(Org) 録音:2008年11月、サン・ルイージ・デイ・フランチェージ教会、ローマ、イタリア 使用楽器:メルクリン製 |
|
||
AYRE CLASSICS AYCD-200902(1CD) |
メンデルスゾーン:オルガン作品集 ソナタ第3番イ長調 Op.65-3*/ソナタ第2番ハ短調 Op.65-2+ 前奏曲とフーガ ハ短調 Op.37-1*/ソナタ第5番ニ長調 Op.65-6+ ソナタ第6番ニ短調 Op.65-6* |
リヴィア・マッツァンティ(Org)* フランチェスコ・フィノッティ(Org)+ 録音:2009年10月20、22日、ライヴ、クリストゥス教会、ローマ、イタリア 使用楽器:シュタインマイヤー製 |
|
||
AYRE CLASSICS AC-201101(1CD) |
グリーグ:夜想曲〜ピアノ&歌曲集 抒情小曲集 から アリエッタ Op.12-1/アルバムの綴り Op.47-2/夜想曲 Op.54-4 ゲーゼ Op.57-2/ノルウェーの農民行進曲 Op.54-2/ワルツ Op.38-7 子守歌 Op.38-1 6つの歌曲 Op.48 から あいさつ(No.1)* 抒情小曲集 から 悲歌 Op.47-7 6つの歌曲 Op.48 から いつの日か、わが思いは(No.2)* 抒情小曲集 から 思い出 Op.71-7 6つの歌曲 Op.48 から 世の成り行き(No.3)* 抒情小曲集 から あなたのそばに Op.68-3 6つの歌曲 Op.48 から 沈黙したナイチンゲール(No.4)* 抒情小曲集 から 蝶 Op.43-1 6つの歌曲 Op.48 から 青春時代(No.5)* 抒情小曲集 から 夏の夕べ Op.71-2 6つの歌曲 Op.48 から ある夢(No.6)* 抒情小曲集 から 春に寄す Op.43-6/小人の行進 Op.54-3/過ぎ去った日々 Op.57-1 夢想 Op.62-5/ゆりかごの歌 Op.68-5/小妖精 Op.71-3 ノルウェー舞曲集 Op.35 から Nos.2 & 3+ 抒情小曲集 から 家路 Op.62-6/森の静けさ Op.71-4 |
アレッサンドロ・ステッラ(P) ジョルジャ・ミラネージ(S)* ジョルジャ・トマッシ(P)+ 録音:2010年4月 |
|
||
AYRE CLASSICS AC-1102(1CD) |
リスト:ピアノ・ソナタ.ロ短調 ドビュッシー:前奏曲集第1巻 |
アレッサンドロ・ドラーゴ(P) 録音:2010年4月 |
|
CONTINUO RECORDS CONTINUO-CR101 (2CD) |
無伴奏オーボエの為の音楽 [CD 1] バッハ:パルティータ.イ短調 BWV1013 C・P・E・バッハ:ソナタ.イ短調 Wq.132 マラン・マレ(1656-1728):スペインのフォリア テレマン:12の幻想曲 から 第2番 TWV40:3/第6番 TWV40:7/第8番 TWV40:9/第10番 TWV40:11 [CD 2] ブルーノ・ベッティネッリ(1913-2004):協奏的練習曲(1977) ブリテン:オヴィディウスによる6つのメタモフォーゼ Op.49(1951) ラッセ・ヤラヴァ(1951-):Pirpana Op.23-1(1993) トム・ジョンソン(1939-):タイル・ワーク「3つの交差」(2003) ボジダル・クンツ(1903-1964):舞曲 Op.62(1950) ジョン・ラシュビー=スミス(1929-):モノローグ(オーボエ/オーボエ・ダモーレの為の)1970) ロバート・シッビング(1929-):4つの楽曲(オーボエまたはサクソフォンの為の1986) オイスタイン・ソンメルフェルト(1919-1994):ディヴェルティメント Op.41(1974) |
マリカ・ロンバルディ(Ob) 録音:2011年4月 |
|
||
CONTINUO RECORDS CONTINUO-CR102 (1CD) |
フィルム・ノワール ガック、ヘフナー:ピアノ作品集 ジェイ・アンソニー・ガック(1955-):ソナタ第4番「フィルム・ノワール」(2004) ポール・ヘフナー:水越しの3つの遠景(2006) 万年雪が溶けて激流に、別名「タニヤの為の幻想曲」 水に浮かぶ睡蓮の葉の上で休む(…の前の静けさ)/津波 5?の平易な楽曲(2008)から 四度で楽しむ,アルバンのために ジェイ・アンソニー・ガック:ソナタ第3番(1998) ポール・ヘフナー:チックとマッコイ(2009)* ジェイ・アンソニー・ガック:ラウンドとラウンド・ダンス集(1997-2002)* から リング=ア=ラウンド(No.3)/プロセッショナル(No.4) ウエスタン・ラウンド(No.5) 進め!(ピアノと弦楽の為のコンチェルティーノ;2011)+ |
エリッツァ・ハルボヴァ(P) ティツィアーノ・レオナルディ(P)* ピッコラ・オルケストラ '900+ シモーネ・ベッチア(指)+ 録音:2011年6月、11月 |
|
||
CONTINUO RECORDS CONTINUO-CR106 (DVD-PAL) |
ショパン:24の前奏曲 Op.28 ドビュッシー:ベルガマスク組曲〜月の光 ラヴェル:夜のガスパール |
アレッサンドラ・アマラ(P) 収録:2012年11月、夏の食堂、キージ宮、アリッチャ、ローマ県、イタリア 監督:ピエトロ・タリアフェッリ |
|
WAON RECORDS WAONXA-278 (2DVD-ROM) 5.6448MHz DSDIFF WAONXA-276 (DVD-ROM) 192kHz 24bit WAVE |
カンシオン ラミレス(1921-2010):アルフォンシーナと海(ホセ・ルイス・ゴンザレス編) ポンセ:サラバンド ヴィラ=ロボス:エチュード第11番、第1番 トロバ(1891-1982):ブルガレーサ(柴田健編) モンポウ:カンシオン(〈カンシオンとダンス〉第6番より) (柴田健編) ソル:魔笛の主題による変奏曲 アルベニス(1860-1909):アストゥリアス バリオス(1885-1944):大聖堂 ヴァイス(1687-1750):シャコンヌ、パッサカリア ルビラ:ロマンス(ジャック・マーシャル編) タレガ:アルハンブラの想い出、ラグリマ |
福山 敦子[G/使用楽器:Ignacio Fleta (1957)
No.107] 録音:2013年7月23-25日/滋賀県高島市立ガリバーホール [5.6448MHz DSD Recording & 192kHz 24bit Editing] |
|
MPMP MPMP-9(1CD) |
知られざるポルトガル・ロマン派の作曲家 アルフレド・カイル(1850-1907):詩的印象 Op.12 12のメロディー Op.9 |
八田智大(P) 録音:2013年7月30日-8月2日、リスボン国立音楽院サロン・ノブレ、リスボン、ポルトガル 使用楽器:1876年、グロトリアン=シュタインヴェーク製 |
|
Capriccio C-5215D(1CD) |
ウィーン奇想曲 クライスラー:ウィーン風小行進曲 愛の喜び/愛の悲しみ ウィーン奇想曲Op.2 ブラームス:ハンガリー舞曲第1番 ラヴェル:ツィガーヌ エネスコ:ヴァイオリン・ソナタ第3番イ短調Op.25 |
ルカ・クストリッヒ(Vn) ドラ・デリイスカ(P) 録音:2014年6月20-23日ウィーン,4TUNEスタジオ |
|
Nilento NIL-CD133(1CD) |
パガニーニ:24のカプリース Op.1 | ヤン・スティグメル(Vn) 録音:2012年2月26日−27日&3月4日 |
|
Ictus IMP-1317(1CD) |
バッハ・フェイマス・アレンジメンツ バッハ:シンフォニア〔カンタータ第29番より〕(デュプレ編) ソナチナ〔カンタータ第106番より〕(ギルマン編) アリオーソ〔カンタータ第156番より〕(フォックス編) シシリエンヌ〔フルート・ソナタより〕(ウィドール編) 目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声〔カンタータ第140番より〕 いざもろびと神に感謝せよ〔カンタータ第192番より〕(フォックス編) アリア〔管弦楽組曲第3番より〕(カルク=エラート編) 羊は安らかに草をはみ〔カンタータ第208番より〕(フォックス編) イエスは変わらざるわが喜び〔カンタータ第147番より〕(デュリュフレ編) シンフォニア〔クリスマス・オラトリオより〕(カルク=エラート編) 甘き死よ、来たれ(フォックス編) アダージョ・カンタービレ〔ヴァイオリン・ソナタ第2番より〕(フォックス編) Mattheus-Final〔マタイ受難曲より〕(ウィドール編) |
ラルフ・グスタフソン(Org) 録音:2012年11月 |
|
Euterpe Musica EMCD-1317(1CD) |
テグネール:ミュージック・フォー・ドリーマーズ | ペーター・テグネール(G) |
|
ジェイズ・ミュージック JMCC-20220(1CD) 税込定価 |
ベラ・ノッテ〜美しき夜 ニュー・シネマ・パラダイス(ニュー・シネマ・パラダイス) 初恋(ニュー・シネマ・パラダイス) 愛のテーマ(ニュー・シネマ・パラダイス) 愛のテーマ(ひまわり) ムーン・リバー(ティファニーで朝食を) ベラ・ノッテ(ワンワン物語) 白い恋人たち(白い恋人たち) 私のお気に入り(サウンド・オブ・ミュージック) 恋のアランフェス(ブラス!) 太陽がいっぱい(太陽がいっぱい) 夜想曲 嬰ハ短調「遺作」(戦場のピアニスト) 追憶(追憶)/星に願いを(ピノキオ) 慕情(慕情) 魅惑のワルツ(昼下がりの情事) パガニーニの主題による狂詩曲(サブリナ) これが恋かしら(シンデレラ) スマイル(モダン・タイムス) エンターティナー(スティング) |
松本花奈(ハープ) 録音:2014年9月1日、2日,横須賀芸術劇場 ディレクター:大政直人 録音:昼田純一 |
|
C&L Music
|
|||
![]() C&L Music CNLR-1334(1LP) 限定生産 |
アルペジョーネ・ソナタ〜神技のコントラバス シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ ラフマニノフ:ヴォカリーズ op.34-14 サン=サーンス:白鳥 ジョプリン:ジ・エンターテイナー 滝廉太郎:荒城の月 まどろみの夜明け(ノヴァ・スコシア民謡) マリアの御子(カタロニア民謡) フーム、フーム(カタロニア民謡) 鳥の歌(カタロニア民謡) |
ゲリー・カー(Cb/1611年アマティ制作)、ハーモン・ルイス(ピアノ/スタインウェイ) 録音:1980年5月28、29日、キングレコード、音羽第1スタジオ ※180g重量盤・ドイツプレス |
|
C&L Music CNLR-1335(1LP) 限定生産 |
コル・ニドライ〜神技のコントラバス ブルッフ:コル・ニドライ ・ブロッホ:祈り「ユダヤ人の生活のスケッチ」 クーセヴィツキー:悲しみの歌* ワイルダー:コントラバスとピアノのための小組曲より第2曲、第4曲 ゲーンズ:スケルツォ ゴセック:ガヴォット 浜辺の歌 バッハ:チェンバロ協奏曲第5番より「アリオーソ」 深い河 |
ゲリー・カー(Cb/1611年アマティ制作)、ハーモン・ルイス(ピアノ/スタインウェイ) 録音:1980年5月29日、キングレコード音羽第1スタジオ/1985年6月6日、代々木・宗教法人妙智会教会本殿 ※180g重量盤・ドイツプレス |
|
C&L Music CNLR-1336(1LP) 限定生産 |
アルビノーニのアダージョ アルビノーニ:アダージョ ベートーヴェン:ソナチネ フランク:小品第5番 ヘンデル:ソナタ ロ短調 バッハ=グノー:アヴェ・マリア |
ゲリー・カー(Cb/1611年アマティ制作)、ハーモン・ルイス(オルガン/スイス、クーン社製) 録音:1981年 9月22日、宝塚ベガ・ホール ※180g重量盤・ドイツプレス |
|
C&L Music CNLR-1337(1LP) 限定生産 |
夢のあとに フォーレ:夢のあとに ロレンツィーティ:ガヴォット グラナドス:マドリガル イ短調 グルック:精霊の踊り ガーシュウィン:サマータイム ワーグナー:夕星の歌(歌劇「タンホイザー」より) グリーン:プレイフル・ロンド ヒンデミット:コントラバスとピアノのためのソナタ |
ゲリー・カー(Cb/1611年アマティ制作)、ハーモン・ルイス(ピアノ/スタインウェイ) 録音:1981年9月20、21日、宝塚ベガ・ホール ※180g重量盤・ドイツプレス |
|
C&L Music CNLR-1338(1LP) 限定生産 |
「祈り」 エリ・エリ(祈り) アダン:オー・ホーリー・ナイト アルカデルト:アヴェ・マリア ビゼー:神の小羊 (「アルルの女」間奏曲より) ハーライン:星に願いを シューベルト:アヴェ・マリア A.ホヴァネス:聖グレゴリーの祈り 黒人霊歌:誰も知らないわたしの悩み 黒人霊歌:スウィング・ロウ、スウィート・チャリオット モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプスK.618 (ゲリー・カーによる編曲) |
ゲリー・カー(Cb/1611年アマティ制作)、ハーモン・ルイス(オルガン) 録音:1985年6月10、11日、松戸聖徳学園、川並記念講堂 ※180g重量盤・ドイツプレス |
![]() ELOQUENTIA EL-1445(1CD) |
シューベルト:ピアノ作品集 高雅なワルツ集 op.77 D969 ピアノ・ソナタ第4番 イ短調 op.164 D537 34の感傷的なワルツ(全曲) op.50 D779 ハンガリーのメロディ ロ短調 D817 |
ギョーム・コッポラ(P) 録音:2014年 |
|
![]() Treasures TRE-026(1CDR) |
エゴン・ペトリ〜バッハ&ブゾーニ:ピアノ曲集 バッハ(ブゾーニ編):トッカータとフーガ.二短調BWV.565* トッカータ,アダージョとフーガ.ハ長調BWV.564* 前奏曲とフーガ.変ホ長調BWV.552* 前奏曲とフーガ.ニ長調BWV.532* コラール「目覚めよと,われらに呼ばわる物見らの声」BWV.645 コラール「汝にこそ,わが喜びあり」BWV.615 コラール「われ汝に呼ばわる,主イエス・キリストよ」BWV.639 ブゾーニ:対位法的幻想曲 |
エゴン・ペトリ(P) 録音:1956年6月22日(モノラル) ※音源:Westminster XWN-18910*、XWN-18844 ◎※収録時間:79:06 |
“バッハの精神とブゾーニの意思を具現化した、ペトリの圧倒的なピアニズム!” | ||
|
MA Recordings MA-J510(1CD) |
バッハ:鍵盤楽器のための作品集 パルティータ第4番 BWV 828 ニ長調、 幻想曲とフーガBWV 904 イ短調 フランス組曲第5番 BWV 816 ト長調 パルティータ第6番 BWV 830 ホ短調 |
金子陽子(フォルテピアノ) 使用楽器:アントン・ワルター/クリストファー・クラーク(2004年製) 録音:2014年7月ポール・ロワイヤル修道院、フランス エンジニア、編集、マスタリング:タッド・ガーフィンクル 録音方式:ワンポイント、5.6Mhz DSDレコーディング マイクロフォン:米谷淳一氏による無志向性振動版、DC電源のライン出力 ケーブル:クリスタルケーブル、ステレオラボ・トンボ |
|
Capriccio C-5201-D(1CD) |
C.P.E.バッハ:ロンドと幻想曲集〜専門家と愛好家のためのロンド付きソナタと自由な幻想曲集より 幻想曲第1番変ホ長調Wq58/6 ロンド第3番変ロ長調Wq58/5 ロンド第2番ハ短調Wq58/4 ロンド第1番ハ長調Wq56/1 ロンド第3番イ短調Wq56/5 ロンド第2番ホ長調Wq58/3 幻想曲第2番ハ長調Wq59/6 ロンド第2番ト長調Wq57/3 ロンド第3番ヘ長調Wq57/5 ロンド第2番ニ短調Wq61/4 幻想曲第1番ヘ長調Wq59/5 ロンド第1番ホ長調Wq57/1 幻想曲第2番ハ長調Wq61/6 |
クリスティーネ・ショルンスハイム(タンジェント・ピアノ) 録音:2013年3月4-8日 |
|
Christopher Nupen Films A-11CND(DVD) |
ゾンマー・ヘルツ:全ては現状 アリス・ゾンマー・ヘルツへのインタビュー ■音楽集 シューベルト:即興曲変イ長調D935 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」第1楽章 |
アリス・ゾンマー・ヘルツ(P) 収録時間:54分/音声:ステレオ2.0 字幕:独・西・仏・英・伊・日本語 画面:16:9/REGION All(Code:0) |
|
||
Christopher Nupen Films A-12CND(DVD) |
パガニーニの悪魔性 | ギドン・クレーメル ジョン・ウィリアムズ スイス・イタリアーナO スイス・イタリアーナ放送Cho ローレンス・フォスター(指)他 収録時間:79分/音声:ステレオ2.0 字幕:独・西・仏・伊・日本語 画面:4:3/REGION All(Code:0) |
|
||
Christopher Nupen Films A-15CND(DVD) |
セゴビア:ポートレイト セゴビア・アット・ロス・オリボス ギターの歌 |
アンドレス・セゴビア(G) 収録時間:151分/音声:ステレオ2.0 字幕:英・独・西・仏・伊 画面:4:3/REGION All(Code:0) |
|
||
Christopher Nupen Films A-17CND(DVD) |
カリム・サイドのドキュメンタリー カリムの旅 |
カリム・サイド 収録時間:58分/音声:ステレオ2.0 字幕:/画面:16:9 REGION All(Code:0) |
|
||
Christopher Nupen Films A-18CND(DVD) |
エフゲニー・キーシン〜音楽の贈り物 エフゲニー・キーシン:音楽の贈り物 .ロイヤル・アルバート・ホールのアンコール集 |
エフゲニー・キーシン 収録時間:104分/音声:ステレオ2.0 字幕:英・独・西・仏・日・中 画面:16:9/REGION All(Code:0) |
|
KML Recordings KML-2124(1CD) |
カティア&マリエル・ラベック〜シスターズ チャイコフスキー(ドビュッシー編):「白鳥の湖」 Op.20〜 「ロシアの踊り」 ブラームス:ハンガリー舞曲〜第1番ト短調、第20番ホ短調、第5番嬰ヘ短調 ドヴォルザーク:「スラヴ舞曲集」〜〜「ドゥムカ」 Op.72-2、「フリアント」 Op.46-8 ビゼー:「子供の遊び」 Op.22〜 第11曲「小さい旦那様と小さい奥様」 J・シュトラウス&ヨーゼフ・シュトラウス:ピツィカート・ポルカ J・シュトラウス:ポルカ 「狩り」 Op.373 フォーレ:組曲 「ドリー」 Op.56〜 「子守歌」 プーランク:2台のピアノのためのヴァルス・ミュゼット 「シテール島への船出」 ミヨー:2台ピアノのための組曲「スカラムーシュ」 Op.165b〜 「ブレジレイラ」 グレインジャー:カントリー・ガーデン ガーシュウィン:3つの前奏曲 ストラヴィンスキー:3つのやさしい小品〜「ワルツ」、 5つのやさしい小品〜「ギャロップ」 ルトスワフスキ:パガニーニの主題による変奏曲 アドルフォ・ベリオ:ポルカ カミロ:トロピカル・ジャム |
カティア・ラベック(P)、マリエル・ラベック(P) |
|
TYXart TXA-14040(1CD) |
バッハ:パルティータ第6番ホ短調BWV830 シューマン:蝶々Op.2 アレキサンダー・マリア・ワーグナー:インフェルノ シューマン:謝肉祭Op.9 |
アレキサンダー・マリア・ワーグナー(P) 録音:2014 年2月 |
|
||
TYXart TXA-14044(1CD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第9番ニ長調K311 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調Op.2-1 シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番イ長調Op.posth クリストフ・プライス:東洋風幻想曲、 モーツァルトのピアノ協奏曲第23番のカデンツァ |
クリストフ・プライス(P) 録音:2014 年 |
|
![]() Treasures TRE-021(1CDR) |
マルクジンスキ〜ショパン&リスト ショパン:ピアノ・ソナタ第3番ロ短調* リスト:ピアノ・ソナタ.ロ短調** ピアノ協奏曲第2番イ長調# |
ヴィトルド・マルクジンスキ(P) ワルター・ジュスキント(指) フィルハーモニアO 録音:1952年1月1日*、1953年3月7-11日**、1953年3月2日&4日#(全てモノラル) ※音源:伊Columbia 33QCX-194*、仏CLUB NATIONAL DU DISQUE CND-585**,# ◎※収録時間:74:20 |
“詩的ニュアンスを確実に引き出すマルクジンスキの美学貫徹!” | ||
|
CONTINUO RECORDS CONTINUO-CR109 |
ローマのサン・ルイージ・デ・フランチェージ教会のメルクリン・オルガン フロール・ペーテルス(1903-1986):アヴェ・マリス・ステラによるトッカータ、フーガと賛歌 Op.28 フランク:コラール第1番ホ長調 FWV38 コラール第2番ロ短調 FWV39 グレープ・ニクーリン(1974-):過ぎ越しのいけにえ [Victimae paschali laudes] Op.22 ヴィエルヌ:月の光 Op.53-5 マルコ・エンリコ・ボッシ(1861-1925):ラルゲット Op.132-1 フロール・ペーテルス:フランドル狂詩曲 Op.37 |
ナターリア・バギンスカヤ(Org) 録音:2013年9月23-26日、サン・ルイージ・デ・フランチェージ教会、ローマ、イタリア 使用楽器:1880年、ヨゼフ・メルクリン製 |
|
スロヴェニア放送 ZKP-113192(1CD) |
イザイ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ集 ソナタ第1 番 ト短調 「ヨゼフ・シゲティに」 ソナタ第2 番 イ短調 「ジャック・ティボーに」 ソナタ第3 番 ニ短調 「ジョルジュ・エネスコに」 ソナタ第4 番 ホ短調 「フリッツ・クライスラーに」 ソナタ第5 番 ト長調 「マチュー・クリックボームに」 ソナタ第6 番 ホ長調 「マヌエル・デ・キローガに」 |
ジガ・ブランク((Vn) 録音:2009年5 月8-9日,2011年6 月15日,2012年1月31日,2月28日,11月6日,12月4日 |
|
LIR Classics LIR-027(1CD) |
バッハ・リサイタル〜バッハ:鍵盤作品、トランスクリプション集 幻想曲とフーガ.ト短調 BWV.542(リスト編) 6つの小前奏曲 イタリア協奏曲ヘ長調 BWV.971 カンタータ第147番〜コラール「主よ人の望みの喜びよ」 BWV.147(ヘス編) カンタータ第4番「イエス・キリスト、神の御子」 BWV.4(ルンメル編) コラール「主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる」 BWV.639(ブゾーニ編) カンタータ第22番「汝の善行により我らを浄めたまえ」 BWV.22(ルンメル編) 前奏曲とフーガ.イ短調 BWV.543(リスト編) |
ペネロペ・スウェイツ(P) 録音:2013年2月4日−6日 |
|
CONTINUO Classics FM-1401(1CD) |
ドビュッシー:ピアノ曲集 月の光/版画 子供の領分/レントより遅く |
コレット・マーズ(P) 録音:2003 年、パリ |
|
LORELEY PRODUCTION LY-054(1CD) |
ラウテンヴェルクで聴くバッハ バッハ:・プレリュード.ハ短調 BWV 999 リュート組曲(パルティータ)ハ短調 BWV 997 リュート組曲 ホ短調 BWV 996 プレリュード,フーガとアレグロ 変ホ長調 BWV 998 半音階的幻想曲とフーガ.ニ短調 BWV 903 ポロネーズ(管弦楽組曲第2番 BWV 1067「ポロネーズ」より)(J.C.バッハ編) |
オリヴィエ・ボーモン(ラウテンヴェルク/ Willard Martin(1991, ペンシルヴェニア)) |
|
DiscAuvers DAS-011(1CD) |
ラフマニノフ:音の絵Op.33 音の絵Op.39 |
サーニャ・ビジャーク(P)【使用楽器:Yamaha
CFX】 録音:2012年7月/カンピュス・ヴェオリア・ホール(ジュイ・ル・ムチエ) |
|
![]() MSR MS-1467(1CD) |
ベートーヴェン・オデッセイ第3集 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第2 番イ長調Op.2-2 ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」Op.31-2 ピアノ・ソナタ第26番「告別」Op.81a |
ジェームズ・ブローン(P) 録音:2013年7月22-24日,ポットン・ホール、サフォークUK |
“奇を衒わずに伸びやかに歌うことで見えてくる新たなベートーヴェン像!” | ||
|
![]() フォンテック FOCD-9644(1SACD) 2014年8月6日発売 |
夜の肖像〜北村朋幹 クルターグ:花、人間は・・・ ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調 Op.27-1《幻想曲風ソナタ》 シューマン:夜曲 Op.23 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第14番「月光」 バルトーク:戸外にて Sz.81 BB 89 |
北村朋幹(P) 録音:2013年12月23-26日 相模湖交流センター |
“音の行間に潜むニュアンスを捉える北村朋幹の類稀なるセンス!” | ||
|
スロヴァキア音楽財団 SF-0081-2(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 Op.7 ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調「月光」Op.27-2 ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」Op.57 |
ダニエラ・ヴァリーンスカ(フォルテピアノ)
録音:1991年12月、ドルナー・クルパー城、トルナヴァ、スロヴァキア 使用楽器:推定1800年、プラハ、Jacob Wiemar製 |
|
MUGUEL AMARAL AMARAL-1(1CD) |
ミゲル・アマラル/斜めに降る雨 ミゲル・アマラル(1982-): 海辺 [A Praia] (ソフィア・デ・メロ・ブレイネル・アンドレセンの詩による) 練習曲「プロコフィエフ的暗示」(セルゲイ・プロコフィエフの記念に)Op.2-1 [Estudo "Sugestao Prokofiolica (a memoria de Sergey Prokofiev)] フェルナンド・ペソアの詩による2つの絵 [Dois Quadros Sobre Poemas de Fernando Pessoa] 斜めに降る雨(リカルド・ロシャに) [Chuva Obliqua (ao Ricardo Rocha)] 満月(武満徹の記念に) [Plenilunio (a memoria de Toru Takemitsu)] マリオ・ラジニャ(1960-):ソナタ イゴル・C・シルヴァ(1989-):モノローグV「半ダースの冗談」 [Monologo V "Meia Duzia de Brincadeiras"] ダニエル・モレイラ(1983-):迷宮 [Labirinto] ミゲル・アマラル:永遠の帰還 [O Eterno REgresso] ディミトリス・アンドリコプーロス(1971-):弔いの鐘の音(ガルシア・ロルカの詩による、 ポルトガルギターとエレクトロニクスの為の) [Clamor (sobre o poema de Garcia Lorca)] |
ミゲル・アマラル(ポルトガルギター) |
|
PICCOLO PC-201402(1CD) |
プロノモス/21世紀のフルート 日本尺八古典本曲:手向 ドビュッシー(フリアン・エルビラ編):シリンクス V.P. [Syrinx V.P.] フリアン・エルビラ(1973-):建築家の家 [La casa del arquitecto] ターラ [Tala]/ラーガ [Raga] マラン・マレ(1656-1728) フリアン・エルビラ編):スペインのフォリアによる変奏曲 ヘスス・ナバロ(1980-):白鳥の預言 [Swan's Prophecy] 日本古謡(フリアン・エルビラ編):さくらさくら |
フリアン・エルビラ(プロノモス・フルート)
録音:データ記載なし 使用楽器:スティーヴン・ウェッセル製 |
|
HUGO VASCO REIS REIS-1(1CD) |
ウゴ・ヴァスコ・レイス/ポエマ・アナクロニコ(時代遅れの詩) アントニオ・ヴィクトリノ・ダルメイダ(1940-):トッカータ、幻想曲とソナティナ(ポルトガルギターとピアノの為の)Op.133* ウゴ・ヴァスコ・レイス(1981-):ポルトガルギター独奏の為の組曲 Op.4 カルロス・セイシャス(1704-1742):ソナタ.ハ短調 K.14+ ソナタ.ロ短調 K.80+/ソナタ.ホ短調 K.37+ |
ウゴ・ヴァスコ・レイス(ポルトガルギター) カンディド・フェルナンデス(P)* フィリパ・メネゼス(ヴィオラ・ダ・ガンバ+) 録音:2013年、リスボン音楽院小コンサートホール、リスボン、ポルトガル |
|
HEVHETIA HV-0054-2(1CD) |
ツィンバロムの為の現代音楽 ヴラジミール・ボケス(1946-):エニケーのチャールダーシュ [Csardas Enik?nek] (2004) イシュトヴァーン・ラーング(1933-):コンチェル・ドゥオタンテ [Concer duotante](2010)* テオ・ブラントミュラー(1948-2012):5つの夜の絵 [Bilder der Nacht] (2004/2005) ハンス・ヨアヒム・ヘスポス(1938-):サントゥール [Santur] (1972) ルイージ・マンフリン(1961-):あふれるクリスタル II [Overflowing Crystals II] (2009)* ユライ・ハトリーク(1941-):エニケーのために [Fur Enik?] (2009-2011) 瞳の涙/難しい決断/穏やかな光 ヘッセへのオマージュ |
エニケー・ギンゼリ(ツィンバロム) アンドラーシュ・フェイェール(トロンボーン*) |
|
CONTINUO RECORDS CONTINUO-CR-108 (DVD-PAL) |
ペダルピアノ・リサイタル シューマン:ペダルピアノの為の4つのスケッチ Op.58 カノン形式によるペダルピアノの為の6つの練習曲 Op.56 アレクサンドル・ピエール・フランソワ・ボエリ(1785-1858):ペダルピアノの為の幻想曲とフーガ Op.18-6 グノー(ジュゼッペ・ルピス編):操り人形の葬送行進曲 アルカン:ペダルピアノの為のベネディクトゥス Op.54* オルガンまたはペダルピアノの為の12のペダル練習曲から 第1番* ペダルピアノの為の11の大練習曲 Op.88 から 第3&4番* |
ロベルト・プロッセダ(ペダルピアノ) 収録:2012年6月、テアトロ・オリンピコ、ヴィチェンツァ、イタリア 使用楽器:Pinchi Pedal Piano System with FAZIOLI F278 & F228 grand pianos 監督:ピエトロ・タリアフェッリ |
|
![]() Treasures TRE-001(1CDR) |
マルクジンスキ〜ショパン・リサイタル ワルツ第1番Op.18「華麗なる大円舞曲」* 夜想曲第13番Op.48-1*/夜想曲第5番Op.15-2* スケルツォ第3番Op.39*/バラード第2番Op.38 夜想曲第15番Op.55-1/夜想曲第7番Op.70-1 ワルツ第11番Op.64-1/ワルツ第6番Op.54-1「小犬」 マズルカ第21番Op.30-4/マズルカ第45番Op.67-4 マズルカ第25番Op.33-4/即興曲第1番Op.29 スケルツォ第2番Op.31 |
ヴィトルド・マルクジンスキ(P) 録音:1958年3月&5月*、1955年6月-7月 ※音源:英COLOMBIA 33CX-1369*、33CX-1338(全てモノラル) ◎収録時間:67:29 |
“ステレオ再録音では感じられない漆黒の色彩!” | ||
|
CLA XL HCD-0808(1CD) メーカー在庫限り |
ウィルヘルム・ケンプ・イン・ポツダム バッハ:フランス組曲第5番BWV.816 シューベルト:4つの即興曲Op.90 D.899 ブラームス:カプリッチョOp.76-2 ラプソディOp.79-2 |
ヴィルヘルム・ケンプ(P) 録音:1963 年10 月7 日ニコライザール、ポツダム、モノラル ライセンス:DRAドイツ放送アルヒーフ(ライヴ) |
|
GPR Records GPR-10014(1CD) |
ショパン:ピアノ作品集 ワルツ第6番変ニ長調「子犬のワルツ」Op.64-1 ワルツ第7番嬰ハ短調Op.64-2 舟歌嬰ヘ長調Op.60 夜想曲第8番変ニ長調Op.27-2 マズルカ第13番イ短調Op.17-4 バラード第1番ト短調Op.23 アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズOp.22 マズルカ第62番変イ長調Op.posth 幻想即興曲嬰ハ短調Op.66 夜想曲第20番嬰ハ短調Op.posth スケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39 |
ジェフリー・ビーゲル(P) 録音:パトリッチ・サウンド・スタジオ |
|
Sono Luminus DSL-92175 (CD+Blu-rayAudio) |
ドビュッシー:ピアノ作品集 美しき夕暮れ(ピアノ編) 喜びの島 子供の領分-小さな羊飼い スティリー風タランテッラ エレジー 12の練習曲-第5番オクターブのために ロマンティックなワルツ レントよりもおそく 前奏曲集第2集 |
マイケル・レヴィン(P) <BD> 7.1 24-bit/96kHz-MA,5.1 24-bit/192kHz-MA,2.0 24-bit/192kHz LPCM |
|
||
Sono Luminus DSL-92178 (CD+Blu-rayAudio) |
ZOFORBIT-スペース・オデッセイ ウルマス・シサスク(1960-):4手ピアノのためのソナタ「ミルキー・ウェイ」Op.24 ホルスト:組曲「惑星」(4手ピアノ編) ジョージ・クラム(1929-):マクロコスモスIV「天界の力学」より<アルファ・ケンタウリ/ベータ・シグニ> デイヴィッド・ラング(1957-):グラヴィティ |
ZOFO(ピアノ・デュエット) <BD> 7.1 24-bit/96kHz-MA,5.1 24-bit/192kHz-MA,2.0 24-bit/192kHz LPCM |
|
![]() MA Recordings M-089A(1CD) 税込定価 |
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 Vol.2 無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV1010 (4弦使用) 無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV1011 (4弦使用) 無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV1012 (5弦使用) |
マーティン・ツェラー(バロックVc) 使用楽器:4弦/1780年頃作;イタリアのジェノヴァ、5弦/18世紀、ドイツ、ミッテンヴァルト 録音:2010年、2011年、ベルギー、フランク・ワレ、サン=レミ教会(5.6 MHz/DSD ワンポイント録音) 録音機:KORG MR2000s ケーブル:アメリカ・STEREOLAB社特注品 マイクロフォン:M・Aレコーディングズ&米谷淳一氏共同開発したDC電源、ラインレベルマイクロフォーン2本(第4&6番)、DPA4006無指向性マイク2本(第5番) |
|
K617 K617-244(1CD) |
モーツァルト:4手のための作品集 ソナタ.ハ長調 KV 521 ロンド.イ短調 KV 511 ソナタ.ヘ長調 KV 497 アンダンテと変奏 ト長調 KV 501 |
アリーン・ジルベライヒ&マルタン・ジェステル(フォルテピアノ) |
|
![]() Cameo Classics CC-9023CD(1CDR) 【未案内旧譜】 |
ロシアのピアノ曲集 ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」からの3章 アレンスキー:3つの小品Op.42 スクリャービン:2つの詩曲Op.69 ラフマニノフ:前奏曲集Op.23 |
パナギオティス・トゥロコポウロス(P) デジタル録音(録音年の記載なし) |
|
![]() 日本伝統文化振興財団 SACG-30015 (4SACD) 園庭4枚組豪華BOX |
村治佳織コレクション U ■Disc 1(SACG 30015) 「カヴァティーナ」 ヨーク:サンバースト バリオス:森に夢みる サグレーラス:はちすずめ ラウロ〜A.ディアス編:ベネズエラ風ワルツ第3番 プホール:あるタンゴ弾きへの哀歌 マイヤーズ〜J.ウィリアムス編:カヴァティーナ〜映画「ディア・ハンター」 ラウロ〜A.ディアス編:ベネズエラ風ワルツ第2番 ブローウェル:黒いデカメロン ヨーク:ララバイ ロジャース〜B.スターク、佐藤弘和編:マイ・フェイヴァリット・シングズ〜映画「サウンド・オブ・ミュージック」 テルソン〜B.スターク、佐藤弘和編:コーリング・ユー〜映画「バグダッド・カフェ」 ■Disc 2(SACG 30016) 「アランフェス協奏曲」 ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 カステルヌオーヴォ=テデスコ:ギター協奏曲第1番 ニ長調 Op.99 ディアンス:タンゴ・アン・スカイ(ギターと弦楽合奏版) ■Disc 3(SACG 30017) 「レスプランドール」 ロドリーゴ:(1)ある貴紳のための幻想曲/(2)3つのスペイン風小品〜ファンダンゴ/(3)『スペインの野辺を通って』〜高原を下りながら/(4)ギター讃歌/(5)3つの小品(羊飼い達は行ってしまう/サンティアゴへの道/小さなセビリャーナス) ■Disc 4(SACG 30018) 「スペイン」 ファリャ:粉屋の踊り E.サインス・デ・ラ・マーサ:暁の鐘 ロドリーゴ:古風なティエント ロドリーゴ:3つの小品〜III.小さなセビリャーナス ロドリーゴ:ギター讃歌〜III.アレグロ アグアド:序奏とロンド Op.2-2 ロドリーゴ:3つのスペイン風小品 ロドリーゴ:ヘネラリーフェのほとり ロドリーゴ:春の小鳥 トゥリーナ:ファンダンギーリョ ファリャ:ドビュッシー讃歌 |
村治佳織(G) ■Disc 1(SACG 30015) セッション録音:1998年6月、9月、パリ、草津国際コンサート・ホール ■Disc 2(SACG 30016) 新日本フィルハーモニーSO 山下一史(指) セッション録音:1999年12月28-30日、すみだトリフォニーホール ■Disc 3(SACG 30017) ロドリーゴCO(1) 録音:(1)2001年6月21&23日、スペイン、ガンディア&クサヴィア(ライヴ)/(2)-(5)2002年2月23-25日、 マドリード、プレクトラム・スタジオ(セッション) |
|
スロヴェニア放送 ZKP-113413(1CD) |
ギター・デュオ作品集 ローズ(1602-45):二つのギターのための組曲 ソル(1778-1839):二人の友 イェルコ・ノヴァク(b.1957):アプロディテ イベール:寓話集 ボグダノビッチ(b.1955):3 つの雲 ガンジ(1923-2010):イタリア組曲 グラナドス:スペイン舞曲 Op.37-2 |
イェルコ・ノヴァク(G) ジャルコ・イグニャトヴィチ(G) 録音:2013 年12 月,リュブリャナ |
|
||
スロヴェニア放送 ZKP-113383(1CD) |
ヤンコ・シェティンクによるフランス作品集 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 水の反映 ラヴェル:ソナチネ フォーレ:ピアノ四重奏曲第1 番 ハ短調 Op.15* |
ヤンコ・シェティンク(P) スロヴェニア・ピアノ四重奏団* 【ヤンコ・シェティンク(P)、 ゴリャン・コシュタ(Vn)、 チルト・シシュコヴィッチ(Va)、 ミロシュ・ムレイニク(Vc)】 録音:1983 年9 月26 日、1979 年4 月17 日、1980 年3-4 月 |
|
![]() Dynamic CDS-7697B(1CD) |
ドビュッシー:ピアノ作品集 ベルガマスク組曲/映像第1集 子どもの領分/2つのアラベスク |
セルジオ・チオメイ(P) 録音:2001年ジェノヴァ |
|
WILLIAM RECORDING 新規扱い WR-001(1CD) |
ソロ・ギター・リサイタル カルロ・ドメニコーニ(1947-):ジミ・ヘンドリックスへのオマージュ ヤナ・オブロフスカー(1930-1987):前奏曲集〜モデラート/アダージョ/アレグロ・モデラート/フーガ・アンダンテ/アレグロ・ヴィヴァーチェ ヤナーチェク:「草陰の小径で」〜ふくろうは飛び去らなかった ヤナ・オブロフスカー:ゴシックのコラールへのオマージュ ヤナーチェク:「草陰の小径で」〜散りゆく木の葉 ヤナ・オブロフスカー:前奏曲集〜レント パヴェル・ステイドル(1961-):…そして君もイタカに行く… ヤナーチェク:「草陰の小径で」〜おやすみ |
パヴェル・ステイドル(G) |
|
JCW RECORDINGS JCW-1(1CD) |
ジョン・ウィリアムズ:ギター作品集 ハロー・フランシス/歌のための前奏曲 オープン・エンド/無言歌 スロー・チェンジ/欄外の注釈 鳥から/る犬/一日の終わり はじめの光/大潮 ターロック・キャロラン(1670-1738):コンチェルト(J.ウィリアムス編) キャロラン:小さくて偉大な山脈(J.ウィリアム編) 伝承曲:パンチボールの底に-ツバメの尾-タリバーディン候(J.ウィリアムス編)/ .伝承曲:ジャクソンの朝の茂み(J.ウィリアムス編) キャロラン:微笑みの力(J.ウィリアムス編) |
ジョン・ウィリアムズ(G) 録音:2008年9月17-21日ロンドンエア・スタジオ |
|
||
JCW RECORDINGS JCW-2(1CD) |
STEPPING STONES-跳ねる石 横尾幸弘(1925-):さくら ジョン・ウィリアムズ(1941-):跳ねる石 ジョン・ウィリアムズ:奇数 スティーブン・ゴス(1964-):メリールボーン ピーター・スカルソープ(1929-):ジリル(S.ウィングフィールドによるギター編) グレアム・クーネ(1956-):A Closed World of Fine Feelings and Grand Design フィリップ・ホートン(1954-):キンカチョウ, アイ・ラヴ・ユー スティーヴン・ダッジソン(1924-):生のさなかにも フレデリック・ハンド(1947-):祈り* |
ジョン・ウィリアムズ(G) ティモシー・ケイン((G)* 録音:2013年3月9日,4月2-4日ロンドンエア・スタジオ |
|
![]() Capriccio C-5028D(2CD) ★ |
シューベルト:即興曲と楽興の時他 即興曲D899/楽興の時D780 ピアノソナタ第18番D894ト長調 |
ツィモン・バルト(P) 録音:2007年11月29-30日、2008年9月19日 |
|
||
Capriccio C-5196D(1CD) |
フェルナンド・ロペス=グラサ:作品集 9つの小さな舞曲(1938-1948) ポルトガルの有名な主題による変奏曲(1927) ピアノソナタ第2番Op.26(1939) 年と時間に沿って |
アルトゥール・ピツァッロ(P) 録音:2012年6月11-15日ベルリンジーメンスヴィラ |
|
||
Capriccio C-5198D(2CD) ★ |
ブゾーニ:バッハによる編曲集 前奏曲とフーガ.ニ長調BWV532 トッカータとフーガBWV565 オルガン前奏曲より第1集<来たれ、創り主にして聖霊なる神よBWV667/目覚めよと呼ぶ声ありBWV645 .いざ来たれ、異教徒の救い主よBWV659/今ぞ喜べ、愛するキリスト者の仲間たちよBWV734/主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶBWV639> オルガン前奏曲より第2集<主なる神よ、いざ天の扉を開きたまえBWV617/アダムの罪により全ては失われぬBWV637/アダムの罪により全ては失われぬBWV705/汝のうちに喜びありBWV615/われらが救い主イエス・キリストBWV665> トッカータBWV564 コラール前奏曲 カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちにあたって」BWV992 ファンタジア,アダージョとフーガ<ファンタジアBWV906/アダージョBWV968/フーガBWV906a> 音楽の捧げものよりカノン変奏曲とフーガ 「ノミのジャンプ」2声と通奏低音のためのカノン…初録音: .DasCalvarium(断片)…初録音: バッハのコラール《幸なるかな》による即興曲(グロショップによるピアノ独奏編)…初録音: オルガンコラール「甘き喜びのうちに」BWV751 シチリアーノBWV1031 狩のカンタータ「わが楽しみは元気な狩のみ」BWV208より“羊は安らかに草を食み” 《ボーナス・トラック》 .アンナ・ヴァイス=ブゾーニ(1833-1909):サロン・ポルカ「フェルッチョ」 |
ホルガー・グロショップ(P) 録音:2011年5月17-20日ベルリン,ゲルトナーシュトラッセ・スタジオ |
|
ALMAVIVA DS-0156(1CD) |
現代スペイン女性作曲家たちのハープ作品集 ラウラ・ベガ(1978-):私を覆う夜を超えて [Mas alla de la noche que me cubre...] マリア・ホセ・アレナス(1983-):マクトゥーブ II [Maktub II] メルセデス・サバラ(1963-):雪の上の雪 [Nieve sobre nieve] 降りしきる雪 [Incesante nieve] ロサ・マリア・ロドリゲス・エルナンデス:ルスエロ [Luzeulo] ディアナ・ペレス・クストディオ(1970-):オルフェオ・ジップ [L'Orfeo.zip] コンスエロ・ディエス(1958-):存在と時間 [Ser y Tiempo] ドロレス・セラノ・クエト(1967-):裂かれた道 [Caminos rasgados] マリサ・マンチャド(1956-):アンヘラの為の7つの小品 [Siete piezas para Angela] マリア・ルイサ・オサイタ(1938-):幻想曲 [Fantasia] 思い出 [Recuerdos] イルミナダ・ペレス・フルトス(1972-):ハープのタペストリーの上で [Sobre el tapiz del arpa] カルメ・フェルナンデス・ビダル(1970-):灰色の霧 [Brume Grisatre] |
クリスティナ・モンテス・マテオ(Hp) |
|
LIR Classics LIR-023(1CD) |
チェロ・エレジー&ロマンスVol.2 ラフマニノフ:ロマンス フォーレ:エレジー Op.24 ミヨー:エレジー オアー:真夏の踊り ドビュッシー:ソナタ モシュコフスキ:ギター Op.45-2 ダンロップ:チェロとピアノのための組曲 レイトン:エレジー ポッパー:マズルカ Op.51 |
ペネロペ・ライネックス(Vc)、 アレグザンダー・ウェルズ(P) 録音:2004年&2006年 |
|
Clarinet Classics CC-0067(1CD) |
インナー・タイム ブーレーズ:「ドメンヌ・カイエ」〜イ長調/ホ長調/ハ長調/ロ長調/ニ長調/ヘ長調/ヘ短調/ニ短調/ロ短調/ハ短調/ホ短調/イ短調 シェルシ:イクソル ラドゥレスク:インナー・タイム 「インナー・タイム」〜イントロデュースとパフォーム |
ロジャー・ヒートン(Cl) 録音:2011年9月15日−17日 |
|
MN Records MNRCD-131(1CD) |
THE PIANO SINGS 2 1. ビカミング・ジェローム(映画「ガタカ」より) 2. ハウス・オン・ファイヤ(映画「The Actors」より) 3. デジタル・トラジェディ(映画「カメラを持った男」より) 4. Zinc Bar(映画「The Actors」より) 5. The Mood That Passes Through You(あのとき芽生えた気持ち)(映画「ピアノ・レッスン」より) 6. Silver-Fingered Fling(映画「ピアノ・レッスン」より) 7. さよならモルチェ(映画「アンネ・フランクの日記」より) 8. Through the Only Window 9. Song for Sadir 10. 光学理論の眼識(映画「英国式庭園殺人事件」より) 11. Dolores(映画「The Actors」より) 12. The 7th visit(映画「いとしきエブリデイ」より) 13. ミストレス(映画「リバティーン」より) 14. ハウス・オン・ファイヤ(映画「The Actors」より(2回目)) 15. フランクリン(映画「ワンダーランド」より) |
マイケル・ナイマン(P) 録音:2013年3月25-26日、5月6日 |
|
Satirino SR-141(4CD) ★ |
バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻&第2巻 BWV.846-893 | ケネス・ワイス(Cemb) 録音:2013年6月&12月パリ音楽博物館 |
|
Aurora ACD-5079(1CD) |
瞑想〜シェル・モルク・カールセン(1947-):宗教作品集 キリストの瞑想(Christus-Meditationen) Op.120(1997)(オルガンのための) ソナタ《エフタの娘(Daughter of Jephthah)》 Op.152B(チェロ独奏のための) 黙示録の瞑想(Offenbarungs-Meditationen) Op.155(2006/07)(オルガンのための) |
インゲル=リーセ・ウルスルード((Org)[ウラニエンボルグ教会のクーン・オルガン] フリーダ・フレドリッケ・ヴォーレル・ヴェールヴォーゲン(Vc) 録音:2013年9月2日-4日ウラニエンボルグ教会(瞑想)、10月28日ノルウェー・オペラハウス(ソナタ)(オスロ) |
|
![]() ORF ORFCD-3169(1CD) |
ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番 ヘ短調 Op.5 6つの小品 Op.118 |
ルカーシュ・ヴォンドラーチェク(P) 録音:2012年4月29日,2013年5月3日 |
“鮮烈な彫琢力と瑞々しい歌心で、渋いブラームス像を刷新!” | ||
|
![]() Classical Records CR-155(1CD) |
ラフマニノフ:ピアノ作品集 ラフマニノフ:悲歌 Op.3-2 前奏曲嬰ハ短調 Op.3-2 前奏曲変ロ長調 Op.23-2 前奏曲ト短調 Op.23-5 前奏曲ト長調 Op.32-5 前奏曲ロ短調 Op.32-10 チャイコフスキー(ラフマニノフ編):子守歌 ラフマノノフ:楽興の時 ロ短調 Op.16-3 絵画的練習曲変ホ短調 Op.39-5 ピアノ・ソナタ第2番ロ短調(第2版) |
ユーリー・ディジェンコ(P) |
|
||
Classical Records CR-156(1CD) |
シューベルト、シューマン、リスト:ピアノ作品集 シューベルト:即興曲 Op.90 D.899 シューマン:3つの幻想的小品 Op.111 ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26 リスト:スペイン狂詩曲 |
カテリーナ・ザイツェヴァ(P) |
|
||
![]() Classical Records CR-157(1CD) |
シューマン:ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ第1番嬰ヘ短調 Op.11 4つの小品 Op.32 3つの幻想的小品 Op.111 |
ナージャ・ピサレヴァ(P) |
|
![]() Hyperion CDA-68028(1CD) |
チャイコフスキー:四季 Op.37b、 6つの小品 Op.19 |
パヴェル・コレスニコフ(P) 録音:2013年8月16日−18日ワイアストン・コンサート・ホール(モンマス) |
“全てが驚異!「四季」全12曲を真に描き切った世紀の名演!” | ||
|
Auris Subtilis ASC-5064(1CD) |
J.S.バッハ〜ヴァルテンブルク城にて パルティータ第1番ロ長調BWV825 前奏曲とフーガ嬰ヘ短調BWV859 前奏曲とフーガ.イ長調BWV864 前奏曲とフーガ.ホ短調BWV878 フランス組曲 変長調BWV815 イタリア協奏曲 ヘ長調BWV971 |
コルネリア・オステルヴァルト(Cemb) 録音:2013年 |
|
||
Auris Subtilis ASF-5063(1CD) |
HARFHORN/シュテファン・ヴァイ 1.イントラーダ 2.クリストフ・パムプッフ:朝の挨拶 3.ダウランド:おいで、もう一度 4.モンテヴェルディ:トッカータ 5.シュテファン・ヴァイ:雪解けの風 6.ヘンデル:調子のより鍛冶屋 7.ヘンデル:王宮の花火〜「平和」 8.ヘルタ・リッポルド: シュテファンのためのヒルテン・ムジーク 9.レオポルド・モーツァルト:ヴァルトホルン・デュオ 10.メヌエット 11.ヴェイヴァノフスキー:イントラーダ 12.キュフナー:レントラー 13.モディーニャ 14.妖精の愛の歌 15.シュテファン・ヴァイ:幻想曲ヘ長調 |
シュテファン・ヴァイ(ハーフHrn、ビュッヘル、ボヘミアンHap) |
|
![]() 日本伝統文化振興財団 SACG-30011(4SACD) シングルレイヤー |
村治佳織コレクション 〜「エスプレッシーヴォ」「グリーンスリーヴス」「シンフォニア」「パストラル」 ■Disc 1(SACG 30011)「エスプレッシーヴォ」 パガニーニ〜福田進一編:カプリスop.1-24 ソル:第2幻想曲op.7〜第1楽章 ラルゴ・ノン・タント&第2グランド・ソナタop.25〜第4楽章 メヌエット ジュリアーニ:私の愛する花op.46-4〜ジャスミン〈3つのカプリス〉 レニャーニ:36のカプリスop.20より第13番 ニ短調、第27番 ト長調、第5番 ニ長調 コスト:秋の木の葉op.41-3 メルツ:ウェーバーの主題によるカプリスop.50 ジュリアーニ:私の愛する花op.46-5〜ロスマリン〈3つのカプリス〉 レニャーニ:36のカプリスop.20より第19番 ロ長調、第22番 ハ短調、第7番 イ長調 ジュリアーニ:私の愛する花op.46-9〜ばら アグアド:序奏とロンドop.2-2 メルツ:愛の歌 ■Disc 2(SACG 30012)「グリーンスリーヴス 〜シェークスピア時代の音楽」 バッチュラー:ムッシュー・アルメイン キレゾッティ編:16世紀の7つのイタリア・リュート音楽 ダウランド:サー・ジョン・スミスのアルメイン ダウランド:蛙のガリアード バード:ウイロビー卿のご帰館 ダウランド:メランコリー・ガリアード 4つのスコットランドの古謡 グリーンスリーヴス(カッティング編) ダウランド:ハンソン夫人のパフ 3つの宮廷のダンス【パドゥアーナ/パッサメッゾ/ブランル・ゲイ】 ノイジドラー:イタリア舞曲と後奏舞曲 アテニャン:バスダンス『マグダレーナ』 ダウランド:ファンタジー アテニャン〜濱田三彦編:花咲く命あるかぎり アテニャン:サルタレロ ダウランド:涙のパヴァン ダルツァ:スペイン風カラータ ダルツァ:サルタレロ ■Disc 3(SACG 30013)「シンフォニア」 D.スカルラッティ〜バルエコ編:ソナタ K.380 / L.23 D.スカルラッティ〜リマ編:ソナタK.391 / L.79 D.スカルラッティ〜ブローウェル編:ソナタ K.146 / L.349 J.S.バッハ(村治佳織編):メヌエットBWV Anh.114 J.S.バッハ(村治佳織編):メヌエット BWV Anh.115 J.S.バッハ(村治佳織編):シンフォニア〜カンタータ第156番 BWV.156より D.スカルラッティ〜ブローウェル編:ソナタ K.1 / L.366 D.スカルラッティ、プジョール編:ソナタ“田園"K.9 / L.413 D.スカルラッティ〜セゴヴィア編:ソナタ K.11 / L.352 D.スカルラッティ〜アンディア編:ソナタ K.262 / L.446 ヘンデル〜福田進一編:ソナタ op.1-15 C.P.E.バッハ(村治佳織編):マーチ BWV Anh.122 C.P.E.バッハ(村治佳織編):ポロネーズ BWV Anh.125 C.P.E.バッハ、村治佳織編:マーチ BWV Anh.124 J.S.バッハ(村治佳織編):ミュゼット ニ長調 BWV Anh.126 ヘンデル(村治佳織編):オンブラ・マイ・フ ■Disc 4(SACG 30014)「パストラル」 ロドリーゴ:ヘネラリーフェのほとり 古風なティエント/ソナタ・ジョコーサ 小麦畑で/3つのスペイン風小品 春の小鳥/はるかなるサラバンド 祈りと踊り/パストラル |
村治佳織(G) ■Disc 1(SACG 30011) 録音:1993年5月3&4日、秩父ミューズパーク音楽堂 ■Disc 2(SACG 30012) 録音:1994年5月、9月、秩父ミューズパーク音楽堂 ■Disc 3(SACG 30013) 録音:1996年3月、秩父ミューズパーク音楽堂 ■Disc 4(SACG 30014) 録音:1997年7月、8月、秩父ミューズパーク音楽堂 |
|
![]() Etcetra KTC-1469(10CD+DVD) ★ |
ユーリ・エゴロフ〜ア・ライフ・イン・ミュージック (1)ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番 (2)シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」 (3)シューベルト:ヴァイオリン・ソナタOp.162, D.574、 ヴァイオリン・ソナチネ第3番ト短調 D.408 (4)ショパン:ピアノ協奏曲第2番 (5)バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ第2番 (6)ブラームス:ピアノ五重奏曲ヘ短調 (7)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 (8)ベートーヴェン:合唱幻想曲ハ短調 Op.80 (9)ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 (10)チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第3番 (11)ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 (12)ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 (13)ショパン:12の練習曲 Op.10、 12の練習曲 Op.25 (14)シューベルト:ピアノ・ソナタ第19番D.958 (15)シューベルト:楽興の時 D.780 ■DVD(PAL) シューマン:謝肉祭 Op.9 プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第8番変ロ長調* リスト:ラ・カンパネラ* |
全て、ユーリ・エゴロフ(P) (1)エミー・ヴェルヘイ(Vn) 録音:1979年3月17日 (2)オルランドSQ 録音:1987年11月27日 (3)エミー・ヴェルヘイ(Vn) 録音:1977年8月22日 (4)デイヴィッド・ジンマン(指)ユトレヒトSO 録音:1982年9月26日 (5)バエミー・ヴェルヘイ(Vn) 録音:1982年2月4日 (6)オルランドSQ 録音:1977年8月 (7)ハンス・フォンク(指)アムステルダムPO 録音:1978年1月19日 (8)ヴィレム・ファン・オッテルロー(指) オランダ放送PO、オランダ放送Cho 録音:1978年3月10日 (9)ヴィレム・ファン・オッテルロー(指) オランダ放送PO 録音:1978年3月10日 (10)ロベルト・ベンツィ(指)オランダ放送PO 録音:1974年11月2日 (11)ロエロフ・ヴァン・ドリーステン(指) アムステルダムPO 録音:1981年8月25日 (12)アダム・ゲートハウス(指)オランダ・ユースSO 録音:1986年1月3日 (13)録音:1979年12月 (14)録音:1984年9月22日 (15)録音:1987年11月27日 全てステレオ ■DVD 録音:1984年9月22日、年月日不詳* |
“ロシアン・ピアニズムの枠を超えた驚異的感性の昇華型!” | ||
|
CONTINUO Classics CC777-703(1CD) |
女性作曲家の美しいピアノ曲 シャミナード:演奏会用練習曲「秋」Op.35 メル・ボニ:秋の思いOp.19 無言歌Op.56/子守歌Op.23の1 前奏曲Op.10/ うららかな春Op.11 牧歌Op.12/メヌエットOp.14 クララ・シューマン:スケルツォOp.14 夜想曲Op.6の2/ロマンス変奏曲Op.3 マリアンナ・フォン・マルティネス:ピアノ・ソナタ第3番ホ長調 |
ディディエ・カストル=ジャコマン(P) 録音:2011年7月13-15/テルデックス・スタジオ(ベルリン) |
|
![]() Hyperion CDA-67996(1CD) |
イン・ザ・ナイト シューマン:幻想小曲集〜「夜に」Op.12-5 ベートヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」 ショパン:夜想曲第7番嬰ハ短調 Op.27-1、 夜想曲第8番変ニ長調 Op.27-2 ハフ:ピアノ・ソナタ第2番 「夜の光」 シューマン:謝肉祭 Op.9 |
スティーヴン・ハフ(P) 録音:2013年5月9日−10日、ワイアストン・コンサート・ホール(イギリス) |
“健康的なのに高密度!全てハフのための作品として響く素晴らしさ” | ||
|
TYXart TXA-14038(1CD) |
バッハ:オルガン作品集 幻想曲ト長調BWV571 ソナタ.ニ長調BWV963 古き年は過ぎ去りBWV1091/ われを憐れみたまえ、おお主なる神よBWV721 神のひとり子となる主キリストBWV Anh55 われらイエスのともがらBWV1090 トッカータ.ニ短調BWV913 カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちにあたって」BWV992 フーガ.ホ短調BWV945 パルティータ「ああ罪人なるわれ何をなすべきか」BWV770* |
セシル・マンスゥイ(Org、Cemb*) 録音:2011 年 8 月、10 月チューリッヒ |
|
![]() MUSO MU-007(1CD) |
J.S.バッハ:トッカータ全曲集 トッカータ.ハ短調 BWV 911 トッカータ.ト長調 BWV 916 トッカータ.ト短調 BWV 915 トッカータ.嬰へ短調 BWV 910 トッカータ.ホ短調 BWV 914 トッカータ.ニ短調 BWV 913 トッカータ.ニ長調 BWV 912 |
アマンディーヌ・サヴァリー(P) 録音:2013年4月2-4日 |
|
![]() TYXart TXA-13028(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」 リスト:ピアノ・ソナタ.ロ短調 カスパース:幽霊 |
ヨーヨー・クリステン(P) 録音:2013年6月 |
|
||
TYXart TXA-13036(1CD) |
バッハと20世紀の作曲家たち バッハ:トッカータ.ハ短調 BWV911 グバイドゥリーナ:トッカータ・トゥロンカータ ペルト:アリーナに バッハ:イギリス組曲BWV807 チェン・シャオユン:ダイアリーV テリー・ライリー:G-Song デュティユー:「バッハへのオマージュ」〜波のまにまにより バッハ:プレリュードとフーガ.ニ短調BWV851 ショスタコーヴィチ:プレリュードとフーガ.ニ短調Op.84 |
アレクサンドラ・ソストマン(P) 録音:2013 年9月、ハンブルク |
|
ART DEL SO ADS-10(1CD) |
カルロス・パラシオ(1911-1997):ピアノ曲集「わが心のスペイン」 第1巻 昨日のソナタ/楽しい踊りと悲しい歌/眠れない子の為の子守歌 五月の夜(ホタ)/山で/松(夜想曲)/幸せな行進曲/農夫の歌 春、1937年/兵士の歌、マドリード、1937年/…秋が来る アントニオ・マチャドの墓前で/グラナダ(ある詩人の悲歌) 第2巻 古きカスティリャ/森は夜明けに歌う 優しい別れ トレドのビサグラ門の前で/古い庭 墓前での瞑想(ミゲル・エルナンデスに) ある墓に来た春(モーリス・ラヴェルの生誕百年に) 星の夜(夜想曲)/朝の踊り/平原 |
マリサ・ブラネス(P) 録音:2007年12月4、26日、クレメンテ・ホール、バレンシア、スペイン |
|
Forgotten Records fr-906(1CDR) |
ジャン・ピエール・マルティ/ショパン タランテッラ,舟歌, 幻想ポロネーズ,幻想即興曲, 子守歌,幻想曲Op.49 |
ジャン・ピエール・マルティ(P) 録音:1958年(モノラル) ※音源:La Voix de Son Maitre FALP 504 |
|
![]() ONDINE ODE-1230C(2CD) |
パガニーニによる変奏曲と狂詩曲 リスト:パガニーニによる大練習曲S141 ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲Op.35 ルトスワフスキ:2台のピアノのための「パガニーニ変奏曲」* ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲# |
ツィモン・バルト(P,*のみ多重録音) クリストフ・エッシェンバッハ(指) シュレスヴィヒ・ホルシュタイン音楽祭O 録音:2009年9月15-17日、2009年3月22日オランダオンデル・デ・リンデン 2010年7月16日ドイツリューベックコングレス・ザール# |
“ラフマニノフ、第18変奏の驚異的な美しさ!” | ||
|
||
ONDINE ODE-1232(1CD) |
D・スカルラッティ:ソナタ.集 ソナタ.ハ短調K22/ソナタ.ハ短調K11 ソナタ.ハ長調K159「狩り」/ソナタ.ハ短調K129 ソナタ.ヘ長調K6/ソナタ.ヘ短調K386 ソナタ.ヘ短調K19/ソナタ.ヘ短調K519 ソナタ.ホ長調K135/ソナタ.ホ短調K203 ソナタ.ト長調K13/ソナタ.ト短調K30 ソナタ.ト短調K12/ソナタ.ニ短調K1 ソナタ.ニ短調K52/ソナタ.ニ長調K140 |
ヤンネ・ラットゥア(アコーディオン) 録音:2013年6月24-26日オーストリアグラーツ,シュトラスガンク・プファール教会 |
|
||
ONDINE ODE-1248(C2CD) ★ |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ.集 ピアノ・ソナタ.第1番ヘ短調Op.2-1 ピアノ・ソナタ.第2番イ長調Op.2-2 ピアノ・ソナタ.第3番ハ長調Op.2-3 ピアノ・ソナタ.第28番イ長調Op.101 ピアノ・ソナタ.第29番「ハンマークラヴィーア」 |
パーヴァリ・ユンパネン(P) 録音:2011年6月、2012年6月 フィンランドクーモ・アーツ・センター,レントゥア・ホール |
|
EURICO PEREIRA 560445-6023061(1CD) |
ポルトガルの4人の作曲家のギター作品集 エウリコ・カラパトゾ(1962-):ジミ・ヘンドリックスに [A Jimmy Hendrix] Ex abrupto,Purple landscape,Feroce ジョゼ・ペイショト(1960-):よそ者 [O estranho]/待ち時間に [Quando o tempo para, a espera] 黄色とその他の色合い [Amarelos e outros tons] フェルナンド・ダス・ネヴェス・ロボ(1974-):ケツァールの為の音楽 [Musica para um Quetzal] 舞曲 [Danca],フーガ [Fuga],賛歌 [Cantico] セルジオ・アゼヴェド(1968-):ソナタ タンブラ [Tambura],無窮動 [In moto perpetuum], シャコンヌ [Chaconne],リトミコ [Ritmico] |
エウリコ・ペレイラ(G) 発売:2002年 |
|
PORTUGALSOM PS-870032(1CD) |
マリア・デ・ロールデス・マルティンス(1926-2009):ピアノ作品集 グロテスク(1950)/ソナタ第2番(1957) 3つのワルツ(1960)/ソノリタ(1970) トッカティーナ(1976)/キャッチ(1981) リトミテ(1983) 5音による8つの小品(子供の為の;1960) |
エルジェーベト・トゥサ(P) 録音:1986年11月11-13日、フンガロトン・スタジオ、ブダペスト、ハンガリー、AAD 発売:1992年 |
|
||
PORTUGALSOM PS-870033(1CD) |
カンディド・リマ(1939-):砂のロボット(1978/1984) ネプチューンの伝説(1987) 大洋(1978/1979) |
カンディド・リマ(電子音楽制作) 録音:1987年、スタジオRM(Fortea & Rangel. Lda.)、ポルト、ポルトガル、AAD 発売:1992年 |
![]() Chandos CHAN-10807(1CD) |
シューベルト:ピアノ独奏作品集Vol.1 幻想曲ハ長調 D.760,Op.15「さすらい人」 君はわが憩い D.776, Op.59-3(リスト編) いらだち D.795, Op.25-7(リスト編) ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調 D.960, Op.post |
バリー・ダグラス(P) 録音:2013年9月27日&28日 |
“ダグラスの器の大きなピアニズムがシューベルトの世界を拡張!” | ||
|
![]() Tony Palmers Film TPDVD-121(DVD) |
内田光子 モーツァルト・イン・ジャパン |
内田光子(P、指) イギリス室内O、他 収録時間:64分 NTSC(ALL/Region:0) 16:9COLOUR |
|
Intim IMCD-119(1CD) |
リサイタル・シリーズVol.1 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」、 ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 |
ヨン=チュン・パク(P) 録音:2012年3月18日ライヴ |
|
![]() GENUIN GEN-14296(1CD) |
シュヌアー〜オジコンド(Otjikondo)のために弾く モーツァルト:幻想曲ニ短調K.397 アダージョ.ロ短調K.540 デュポール変奏曲K.573 ベートーヴェン:エリーゼのために ロンドOp.51-1 シューベルト:即興曲Op.142-2 メンデルスゾーン:無言歌Op.67〜第1、4番 バッハ(M.ヘス編):「主よ人の望みの喜びよ」 |
フリードリヒ・ヴィルヘルム・シュヌアー(P)
録音:2013年3月16-17日、デトモルト・コンツェルトハウス |
“ドイツの伝統を受け継ぐピアニズムの凝縮した宝石箱!” | ||
|
CNM CNM-170(1CD) |
バッハ:ピアノ・トランスクリプションズ集 バッハ(フェインベルク編):トリオ・ソナタ第5番ハ長調 BWV529〜ラルゴ(第2楽章) ヴィヴァルディ(1J・S・バッハ編):オルガンの為の協奏曲イ短調 BWV593(原曲:ヴァイオリン協奏曲イ短調 RV522)〜アレグロ(第1楽章) 鍵盤楽器の為の協奏曲ニ長調 BWV972(原曲:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 RV230) バッハ(ジロティ編):前奏曲ホ短調 BWV855a バッハ(ブゾーニ編):無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第2番ニ短調 BWV1004〜シャコンヌ バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻 から 前奏曲とフーガ.ハ長調 BWV872 |
フィリペ・ピント=リベイロ(P) 発売:2006年 |
CNM CNM-373(1CD) |
アントニオ・ヴィクトリノ・ダルメイダ バッハ、ベートーヴェン、アルベニスを弾く バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 〜前奏曲とフーガ(第8番)変ホ短調 BWV853 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」 ピアノ・ソナタ第25番ト長調 Op.79 アルベニス:「イベリア」第1巻〜エル・プエルト 「旅の思い出」〜入り江のざわめき アルベニス(セヴラック補完):ナバラ |
アントニオ・ヴィクトリノ・ダルメイダ(P) 発売:2012年 |
CNM CNM-374(1CD) |
フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):ピアノ・ソナタ第3番 Op.72 ピアノ・ソナタ第1番 Op.14 3つの古いポルトガルのファンダンゴ Op.82 |
オルガ・プラツ(P) 発売:2012年 |
![]() Sleeveless Records SLV-1003(1CD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ集 ピアノ・ソナタ第9番ニ長調 K.311 ピアノ・ソナタ第8番イ短調 K.310 ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調 K.332 ピアノソナタ第11番イ長調 K.331〜トルコ行進曲 |
ウォーレン・メイリー=スミス(P/スタインウェイ) 録音:2010年10月、ワイアストン・ホール(モンマス) |
|
Cello Classics CC-1030(1CD) |
インスパイラルズ ビゼー(ゾリ編):カルメニアーナ トルトゥリエ:サクセ ポッパー:セレナード フィッツェンハーゲン:カプリッチョ ボッタームント(シュタルケル編):パガニーニ変奏曲 シュテュッチェスキー:東洋の踊り ポッパー:スピニング・ソング カサド:無伴奏チェロ組曲 ロストロポーヴィチ:ユモレスク トルトゥリエ:スパイラルズ カサド:緑の悪魔の踊り ポッパー:ヴェネツィアの舟歌 ピアッティ:タランテラ |
ヒレル・ゾリ(Vc)、アーノン・エレツ(P) 録音:2010年2月&9月 |
|
Hortus HORTUS-097(1CD) |
レーガー:オルガン作品全集Vol.2 幻想曲とフーガ.ハ短調 Op.29 12の小品 Op.59 |
ジャン=バプティスト・デュポン(Org) ※ルクセンブルクの聖マーティン教会にあるシュタールフート・オルガン |
|
||
Hortus HORTU-103(1CD) |
エルガー:希望と栄光の国 イギリス行進曲 Op.32 11の晩祷のヴォランタリー Op.14 オルガン・ソナタ第1番ト長調 Op.28 夜の歌 Op.15-1/朝の歌 Op.15-2 エニグマ変奏曲 Op.36 行進曲「威風堂々」第1番ニ長調 Op.39-1 |
ジャン=リュック・エティエンヌ(Org) 録音:2012年7月17−19日の |
|
MUSIC MASTERS BB-1305(1CD) |
MEDITATION グラズノフ:メディテイションop.32 ブルッフ:スウェーデン舞曲集 op.63 ブルッフ:コル・ニドライop.47 アクロン:ヘブライの旋律 op.33 舞踏風即興曲 op.37 グリーグ:抒情小曲集 第2巻 op.38より〔民謡のふし、メロディー、悲歌、ワルツ〕 ブロッホ:バアル・シェム〔T懺悔 Uニグン Vシムハト・トーラー〕 |
江口有香(Vn)、藤田雅(P) 録音:2012年2月27-29日びわ湖ホール 小ホール |
|
![]() 韓国Nimbus CSM-1033(16CD) |
オスカー・シュムスキーの芸術 ■CD1 バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ 第1番ト短調 BWV 1001 17:04 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調 BWV 1004 31:59 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番 ハ長調 BWV 1005 23:45 ■CD2 バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番 ロ短調 BWV 1002 31:22 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番 イ短調 BWV 1003 23:17 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番 ホ長調 BWV 1006 19:40 ■CD3 バッハ:ヴァイオリン・ソナタ協奏曲イ短調 BWV 1041 オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ハ短調 BWV 1060 ヴァイオリン協奏曲ホ長調 BWV 1042 つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV 1043 ■CD4 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第25番 ト長調 K. 301 ヴァイオリン・ソナタ第26番 変ホ長調 K. 302 ヴァイオリン・ソナタ第27番 ハ長調 K. 303 ヴァイオリン・ソナタ第28番 ホ短調 K. 304 ヴァイオリン・ソナタ第29番 イ長調 K. 305 「羊飼いの娘セリメーヌ」による12の変奏曲ト長調 K. 359 14:16 ■CD5 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第24番 ハ長調 K. 296 ヴァイオリン・ソナタ第32番 ヘ長調 K. 376 ヴァイオリン・ソナタ第30番 ニ長調 K. 306 ヴァイオリン・ソナタ第33番 ヘ長調 K. 377 ■CD6 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第34番 変ロ長調 K. 378 ヴァイオリン・ソナタ第35番 ト長調 K. 379 ヴァイオリン・ソナタ第36番 変ホ長調 K. 380 ヴァイオリン・ソナタ第40番 変ロ長調 K. 454 ■CD7 モーツァルト: 「泉のほとりで」の主題による6つの変奏曲 ト短調 K. 360 10:16 ヴァイオリン・ソナタ第41番ホ長調 K. 481 ヴァイオリン・ソナタ第42番イ長調 K. 526 ヴァイオリン・ソナタ第43番ヘ長調 K. 547 ヴァイオリン・ソナタ第31番変ロ長調 K. 372 ■CD8 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番 ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調 K.219 ■CD9 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調 Op. 78 ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ長調 Op. 100 ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 Op. 108 ■CD10 ブラームス:ヴィオラ・ソナタ第1番へ短調 Op. 120, No. 1 ヴィオラ・ソナタ第2番 変ホ長調 Op. 120, No. 2 ■CD11 ブラームス(ヨアヒム編曲):21のハンガリー舞曲集 ■CD12 イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番ト短調 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調'バラード' 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第4番ホ短調 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第5番ト長調 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第6番ホ長調 ■CD13 クライスラー:オーストリア皇帝賛歌 ウィーンの奇想曲/愛の喜び 愛の悲しみ/美しきロスマリン ウィーン狂詩曲風幻想曲 プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ ボッケリーニの様式によるアレグレット ポルポラの様式によるアレグレット カルティエの様式によるシャセ W. F.バッハの様式によるグラーヴェ フランクールの様式によるシチリアーノとリゴードン プニャーニの様式によるテンポ・ディ・メヌエット ドヴォルザーク(クライスラー編曲):ユーモレスク 3:23 スラヴ舞曲第1 番ト短調 スラヴ舞曲第2 番ホ短調 スラヴ舞曲第3 番ト長調 インディアン・ラメント/スラヴ幻想曲 ■CD14 クライスラー:ジプシーの女 カヴァティーナ/おもちゃの兵隊の行進曲 レシタティーヴォとスケルツォ=カプリース 羊飼いのマドリガル ジプシー・カプリース タルティーニ(クライスラー編曲):7.コレッリの主題による変奏曲 フーガ 3:38 コレッリ(クライスラー編曲):9.サラバンドとアレグレット ラ・フォリア タルティーニ: ヴィヴァルディの形式による変奏曲 タルティーニ(クライスラー編曲):14.悪魔のトリル ■CD15 クライスラー:中国の太鼓 チャイコフスキー(クライスラー編曲):アンダンテ・カンタービレ ユモレスク /無言歌/スケルツォ 民謡:Londonderry Air (“Danny Boy”) 4:34 グレインジャー(クライスラー編曲):岸辺のモリー Works “in the style of”: クープランの様式によるルイ13世の歌とパヴァーヌ ディッタースドルフの様式によるスケルツォ クープランの様式による貴婦人 マルティーニの様式によるアンダンティーノ ルクレールの様式によるタンブラン クープランの様式によるプロヴァンスの朝の歌 ポルポラの様式によるメヌエット ■CD16 シューベルト(クライスラー編曲):即興曲 ロザムンデからのバレエ音楽 楽興の時 ウェーバー:ラルゲット ハイドン:ハンガリー風ロンド グルック: 精霊の踊り モーツァルト:「ハフナー」よりロンド ブラームス:ハンガリー舞曲 シューマン:ロマンス メンデルスゾーン:無言歌 アルベニス:マラゲーニャ/タンゴ グラナドス:スペインの踊り ファリャ:スペイン舞曲 |
全て、オスカー・シュムスキー(Vn) ■CD3 スコットランドCO ロビン・ミラー(Ob) ジョン・タンネル(指) ■CD4 アルトゥール・バルサム(P) ■CD5 アルトゥール・バルサム(P) ■CD6 アルトゥール・バルサム(P) ■CD7 アルトゥール・バルサム(P) ■CD8 モーツァルト ヤン・パスカル・トルトゥリエシ スコットランドCO ■CD9 オスカー・シュムスキー(Vn,Va) レオニード・ハンブロ(P) ■CD10 オスカー・シュムスキー(Vn,Va) レオニード・ハンブロ(P) ■CD11 フランク・マウス(P) ■CD13 ミルトン・ケイ(P) ■CD14 ミルトン・ケイ(P) ■CD15 ウィリアム・ウォルフラム(P) ■CD16 ウィリアム・ウォルフラム(P) |
|
WERGO WER-6768(1CD) |
ジョン・ケージ:ピアノのためのソロ(Solo for Piano)(1957-58) | ザビーネ・リープナー(P) 録音:2012年 5月 |
|
![]() 若林工房 WAKA-4175(2CD) |
舞踏への勧誘/ラ・カンパネッラ〜ピアノ名曲集 スカルラッティ:3つのソナタ(ロ短調K.87, ロ短調K.27, 変ホ長調K.193) モーツァルト:トルコ行進曲 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14 番「月光」 ウェーバー:舞踏への勧誘 ショパン:華麗なる大円舞曲変ホ長調op.18 軍隊ポロネーズop.40-1 3つのワルツop.64 リスト:コンソレーション第3番 ラ・カンパネッラ ラフマニノフ:2つのプレリュード(ト長調op.32-5, 嬰ハ短調op.3-2) ショパン:ワルツ.ヘ短調op.70-2 シューマン:トロイメライ メンデルスゾーン:「春の歌」op.62-6 ■ボーナス・トラック メンデルスゾーン:2つの無言歌(「甘い思い出」op.19-1, 「羊飼いの嘆き」op.67-5) メトネル:プリマヴェラ(春)op.39-3 |
イリーナ・メジューエワ(P) 録音: 2013 年8 月30 日、新川文化ホール、富山県魚津市 (※ボーナス・トラック以外はコンサート・ライヴ録音) |
“軽い気分で聴き流せない、完璧に練り上げられたピアノ小品集!” | ||
|
ARS HARMONICA AH-232(1CD) |
ギター二重奏の為のスペインとラテンアメリカの音楽 ピアソラ:タンゴ組曲 グラナドス:スペイン舞曲集 Op.37より オリエンタル(No.2),アラゴネサ(No.6) ジャン=マルク・ルノー(1954-):ラティテュード・タンゴ[緯度のタンゴ] ホルヘ・カルドソ(1949-):組曲「ポルテニャ」 から ワルツ,ミロンガ リチャード・エグエス(1923-2006):エル・ボデゲロ ハダメス・ニャタリ(1906-1988):組曲「肖像」からアナクレオ・デ・メデイロス,シキニャ・ゴンザガ ポンセ:間奏曲 ファリャ:バレエ「三角帽子」より 代官の踊り 歌劇「はかない人生」より 舞曲 |
デュオ・ラティテュード [セヴリーヌ・フォルジュロン、グウェン・レノン(G) ] 録音:2011年2月、ノワイヨン・ホール、ノワイヨン、ピカルディ地域圏、フランス |
|
Deux-Elles DXL-1152(2CD) ★ |
ノクターン〜フレデリック・ショパンのロマンティック・ライフ ショパン:夜想曲第13番ハ短調Op.48-1 ポロネーズ第3番イ長調Op.40-1 「軍隊」 ワルツ第7番嬰ハ短調Op.64-2 練習曲第13番変イ長調Op.25-1 「エオリアン・ハープ」 マズルカ第23番ニ長調Op.33-2 バラード第3番変イ長調Op.47 マズルカ第47番イ短調Op.67-4 前奏曲第15番変ニ長調Op.28-15 「雨だれ」 前奏曲第22番ト短調Op.28-22 ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1「小犬」 夜想曲第8番変ニ長調Op.27-2 バラード第4番ヘ短調Op.52 |
ルーシー・パラム(P)、 ハリエット・ウォルター&サミュエル・ウェスト(ナレーション) 録音:2010年8月2日、2011年2月18日&5月26日、ポットン・ホール(サフォーク) |
|
Deux-Elles DXL-1163(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集第3巻(クーパー新校訂版) ピアノ・ソナタ第24番嬰ヘ長調Op.78 「テレーゼ」 ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111 |
マーティン・ロスコー(P) 録音:2009年4月5日−6日、ポットン・ホール(サフォーク) |
Deux-Elles DXL-1164(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集第4巻(クーパー新校訂版) ピアノ・ソナタ第9番ホ長調Op.14-1 ピアノ・ソナタ第10番ト長調Op.14-2 ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調Op.22 ピアノ・ソナタ第12番変イ長調Op.26 「葬送」 |
マーティン・ロスコー(P) 録音:2008年1月28日、9月7日−8日、ポットン・ホール(サフォーク) |
|
TYXart TXA-13032(1CD) |
ピアノ・デュオのための現代音楽作品集〜ゆらぎ―ヴァリエーション フレデリック・ボリ(1953-):ソナタ.ロ長調、12カ月(I dodici mesi) ホルマー・ベッカー(1955-):幻想曲、ディヴェルティメント ハンス・クラウス・ヒューブナー(1941-):ヒアートゥスT-V、変奏曲(Schwankungen) |
カーチャ&イネス・リュンケンハイマー(ピアノ・デュオ) 録音:2011年6月、2012年6月 |
|
NEWAY MUSIC NM-0413001(1CD) |
比石妃佐子/日本・スペイン交流400周年 モンポウ:内なる印象 モンサルバジェ:オスカル・エスプラを記念する子守歌 忘れられた作者の主題による3つのディヴェルティメント グラナドス:演奏会用アレグロ アルベニス:パヴァーヌ−カプリッチョ 三善晃:アン・ヴェール[En vers] 伊福部昭:日本組曲 |
比石妃佐子(P) 録音:2012年7月24日、2013年2月16日、3月23日、スタジオ・アウディトリウム、ジャフラ、ジロナ県、スペイン |
|
神戸ユビノ企画 OHPM-0001(1CD) 税込定価 |
ワン・ハンド・ピアノ・ミュージック・シリーズ1〜「はじまり」 ブルーメンフェルト:練習曲 変イ長調Op.36 サン=サーンス:左手のための6つの練習曲Op.135 バッハ(ブラームス編):シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 BWV.1004ニ短調より) スクリャービン:前奏曲と夜想曲Op.9 左手のアーカイブ初級楽譜(有馬圭亮 編曲):かたつむり |
瀬川泰代(左手P) 録音:2012年9月3日、原宿アコスタジオ ※紙ジャケ仕様 |
|
現代ギター GGBD-5009(1CD) 税込定価 |
コスト:25の練習曲Op.38 | 稲垣 稔(G) 録音:1996年 4月 ※旧品番:GGBD-5003 |
|
Dal Segno DSPRCD-039(1CD) |
ザ・グレート・フレンチ・ピアニスト サン=サーンス:かわいいワルツ Op.104、 死の舞踏 Op.40、 歌劇「サムソンとデリラ」〜即興曲, あなたの声に私の心は開く マズルカ第3番変ロ長調 Op.66、 マズルカ第1番ト長調 Op.21−1 のんきなワルツ Op.110 ドビュッシー:沈める寺、 パックの踊り、レントより遅く、 子供の領分、亜麻色の髪の乙女 グラナダの夕べ シャミナード:アメリカ風行進曲 Op.131、枯れ葉 Op.146 フォーレ:パヴァーヌ、 子守唄 Op.56−6 オッフェンバック:地獄のオルフェ |
カミーユ・サン=サーンス(P)、 クロード・ドビュッシー(P)、 セシル・シャミナード(P)、 ガブリエル・フォーレ(P)、 オイゲン・ダルベール(P)、 ルドルウ・ガンツ(P)、 アルフレッド・コルトー(P) |
|
MUSIC VARS VA-0010-2(1CD) 未案内旧譜 |
チェコのピアノ音楽 ヤン・ラディスラフ・ドゥシーク(1760-1812):ソナタ Op.10-2 スメタナ:バガテルと即興曲集 海辺にて(演奏会用練習曲)Op.17 ドヴォルザーク:シルエット Op.8 ヤナーチェク:霧の中で マルティヌー:練習曲とポルカ集 H.308〜パストラーレ/ポルカ.ニ長調/練習曲ヘ長調 |
ハナ・ドヴォジャーコヴァー(P) 録音:1991年7-9月 |
![]() 韓国Nimbus CSM-1032(14CD) |
ヴラド・ペルルミュテール〜The Nimbus録音集 ■CD1 ショパン:1. 夜想曲 Op. 9, 第3番ロ長調 夜想曲 Op. 15, 第1番へ長調 夜想曲 Op. 15, 第2番嬰へ長調 夜想曲 Op. 15, 第3番ト短調 夜想曲 Op. 27, 第1番嬰ハ短調 夜想曲 Op. 27, 第2番変ニ長調 夜想曲 Op. 48, 第1番ハ短調 夜想曲 Op. 48, 第2番嬰へ短調 夜想曲 Op. 55, 第2番変ホ長調 夜想曲 Op. 62, 第1番ホ長調 ■CD2 ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op. 58 舟歌嬰へ長調 Op. 60 ■CD3 ショパン:24の前奏曲 Op. 28 前奏曲第25番嬰ハ短調Op. 45 幻想曲へ短調 Op. 49 子守歌変ニ長調 Op. 57 ■CD4 ショパン:練習曲Op. 10 練習曲Op. 25 3 つの練習曲(遺作) ■CD5 ショパン:バラード〜第4番 ポロネーズ第5番嬰へ短調 Op. 44 ポロネーズ第7番「幻想」 ■CD6 ショパン:スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op. 39 マズルカ第36番イ短調Op. 59-1 マズルカ第37番変イ長調 Op. 59-2 マズルカ第38番嬰へ短調 Op. 59-3 マズルカ第39番ロ長調 Op. 63-1 マズルカ第40番ヘ短調 Op. 63-2 マズルカ第41番嬰ハ短調Op. 63-3 マズルカ第15番ハ長調Op. 24-2 マズルカ第25番ロ短調Op. 33-4 マズルカ第27番ホ短調 Op. 41-1 マズルカ第29番変イ長調Op. 41-4 マズルカ第34番ハ長調 Op. 56-2 マズルカ第35番ハ短調Op. 56-3 マズルカ第49番ヘ短調 Op. 68-4 マズルカ第13番イ短調 Op. 17-4 4:08 マズルカ第21番嬰ハ短調 Op. 30-4 マズルカ第32番嬰ハ短調 Op. 50-3 タランテラ変イ長調 Op. 43 ■CD7 ラヴェル:鏡 水の戯れ 5:32 亡き王女のためのパヴァーヌ 夜のガスパール ■CD8 ラヴェル:ソナチネ 高雅で感傷的なワルツ クープランの墓/前奏曲 ボロディン風に シャブリエ風に 古風なメヌエット(ピアノ版) ハイドンの名によるメヌエット ■CD9 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「情熱」 ピアノ・ソナタ第26番「告別」 エロイカ変奏曲 ■CD10 シューマン:クライスレリアーナOp. 16 交響的練習曲 Op. 13 ■CD11 シューマン:幻想曲ハ長調Op. 17 リスト ピアノ・ソナタ.ロ短調 ■CD12 フォーレ:主題と変奏嬰ハ短調 Op. 73 夜想曲第1番変ホ短調Op. 33-1 間奏曲第2番へ短調 Op. 31 夜想曲第6番変ニ長調 Op. 63 舟歌第5番嬰へ短調 Op. 66 夜想曲第7番嬰ハ短調 Op. 74 間奏曲第5番嬰へ短調 Op. 102 夜想曲第12番ホ短調 Op. 107 夜想曲第13番ロ短調 Op. 119 ■CD13 バッハ:イタリア協奏曲へ長調 BWV 971, ドビュッシー: ピアノのために 映像第1集/喜びの島 ショパン:マズルカ第13番イ短調 Op. 17-4 マズルカ第21番嬰ハ短調 Op. 30-4 マズルカ第32番嬰ハ短調 Op. 50-3 タランテラ Op. 43 ■CD14 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタン」 ショパン:スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op. 39 メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 ニ短調 Op. 54 ラヴェル:マ・メール・ロワ(4手のピアノのための) |
■CD1 Recorded at Wyastone Leys on 28 & 29 January 1984 (DDD) ■CD2 Tracks 1-8 Recorded at Nimbus Birmingham on 8th January 1974 (ADD) Track 9 Recorded at Wyastone Leys in March 1982 (DDD) ■CD3 Recorded at Wyastone Leys. Preludes (Tracks 1-25): March 1981(ADD) Fantasy and Berceuse(Tracks 26-27): March 1982 (DDD) ■CD4 Recorded at Wyastone Leys. (DDD) Track 1-12 & 25-27 on 28&29 March 1983 Track 13- 24 on 8&9 June 1982 ■CD5 Tracks 1-4 recorded at Nimbus Recording Studios, Birmingham, January 1974 (ADD) Tracks 5-6 recorded at Wyastone Leys, Monmouth, March 1981 (ADD) ■CD6 Recorded at Wyastone Leys. Track 1 on 9 October 1990, Track 2-14 on 1-3 July 1992 (DDD) Track 15-17 on 21&22 May 1986, Track 18 on 29 March 1983 (DDD) ■CD7 Recorded at the Nimbus Studios, Birmingham, 26th July- 2nd August 1973 (ADD) ■CD8 Recorded at the Nimbus Studios, Birmingham, 26th July- 2nd August 1973 (ADD) ■CD9 Tracks 1-6 recorded at Wyastone Leys, 18th December 1987 (DDD) Tracks 7-23 recorded at Nimbus Recording Studio, Birmingham 1974 (ADD) Cover photo of Vlado Perlemuter by Gerald Reynolds ■CD10 Tracks 1-10 recorded at Wyastone Leys, 9 June 1982 (DDD) Tracks 11-28 recorded at Wyastone Leys, 9 December 1985 (DDD) ■CD11 Tracks 1-3 recorded October 9-11, 1990 at Wyastone Leys, Monmouth (DDD) Track 4-6 recorded on October 21-22, 1974 at Nimbus Studio, Birmingham (ADD) ■CD12 Recorded Wyastone Leys Tracks 1-12 March 9th 1982 (DDD) Tracks 13-20 September 21st, 22nd 1982 (DDD) ■CD13 Recorded at Wyastone Leys Track 1-6 and 10 on 9th & 10th December 1985. Track 7-9 and track 11-13 on 21st & 22nd may 1986. Track 14 on 29th March 1983 ■CD14 Recorded at Wyastone Leys, Monmouth Track 5-9 March 9th 1982. Track 4 May 21st 1986. Tracks 1-3 October 9th-11th 1990. |
|
WERGO WER-6783(1CD) |
マーク・アンドレ:作品集 S1 (2台ピアノのための)(2009-2012)* Un-fini III (ピアノのための)(1993-95) iv 11a (ピアノのための)(2011) iv 11b (ピアノのための)(2011) コントラプンクトゥス(ピアノのための)(1998-99) iv 1(ピアノのための)(2010)* |
Tomoko Hemmi(P) Yukiko Sugawara(P)* 録音:2012年5月 |
|
WERGO WER-6762(1CD) |
ジョージ・アンタイル:ピアノ曲集 ジャズ・ソナタ(1923) ラジオのためのソナチネ(1929) 花火と世俗的なワルツ(1919) 黄金の鳥(1921) 飛行機ソナタ(1922) スウェル・ミュージック(1928) ピアノ・ソナタ第3番「機械の死」(1923) ピアノ・ソナタ第5番(1923) 野蛮なソナタ(1923) リトル・シミー(1923) メルレのために(1925) オペラ「トランスアトランティック」〜序曲とタンゴ(1930) 4手のための組曲(全14曲)(1939)* 機械仕掛けの蛇(リヴィングストン編:ピアノ6手)(1921)# |
ギー・リビングストン(P)、 フィリップ・ケレル(P)*.#、 ステファーヌ・レアシュ(P)# 録音:2013年5-6月/聖マルセル教会(パリ) |
|
CERNITORI 888174-070339(1CD) |
ニュー・ワールド・チェロ ヒナステラ:パンペアナ第2番 Op.21 レーラ・アウエルバッハ(1973-):無伴奏チェロ・ソナタ Op.72 ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第5番 から アリア ミヨー:ブラジルの郷愁 Op.67 から ティジュカ ホセ・ブラガト(1915-):グラシエラとブエノスアイレス ファーディ・グローフェ(1892-1972):クリスティーヌ ヴィラ=ロボス:黒鳥の歌 ボリビア伝承曲:ア・ラス・モンタニャス・イレ、ヤラビ ポンセ:小さな星 コロンビア伝承曲:私の黒い花 カルロス・ガルデル(1887-1935):ポル・ウナ・カベサ ピアソラ:ル・グラン・タンゴ |
ティリー・チェルニトーリ(Vc) マリアンジェラ・ヴァカテッロ(ピアノ(*以外)) 録音:2012年、モーツァルト・ホール、ザルツブルク、オーストリア |
|
![]() MIR-232(1CD) |
ラヴェル:ピアノ作品集 夜のガスパール 高雅にして感傷的なワルツ クープランの墓 |
ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(P) 録音:2013年5月 フェルム・ドゥ・ヴィユファヴァール |
“フランソワ盤を超えるラヴェルはないと信じる方にこそお薦め!” | ||
|
Sono Luminus DSL-92174 (CD+Blu-ray AUDIO) |
トッカータ 〜ハープシコードのための近代アメリカ音楽集
メル・パウエル(1923-1998):レチタティーヴォとトッカータ・ペルコッサ(1953) カウエル(1897-1965):オスティナート(4 つのセットから)(1960) ネッド・ローレム(1923-):スパイダーズ(1968) サミュエル・アドラー(1928-):ソナタ(1982) ロバート・ムチンスキー(1929-2010):プロフィール(1982) トーマス・ベンジャミン(1940-):3 つの楽章(1988) ロバート・メーヴス(1920-2007):サラバンド(1986) スティーブン・ブルンバーグ:ジャイル(1991) パトリシア・モアヘッド(1940-):Tourbillon Galaxy(2012) ハロルド・メルツァー(1966-):5 つのトッカータ(2005) |
ジョリー・ヴィニクール(ハープシコード) |
|
VERMEER DIGITAL VERMEER-40002(1CD) |
ドメニコ・スカルラッティ:ソナタ集 ヘ短調K466/L118(アンダンテ)、 ハ長調K159/L104(アレグロ)、 ト長調K146/L349、 ト長調K336/L337(アレグロ)、 イ長調K321/L257(アレグロ)、 ホ長調K403/L470(アレグロ)、 変ロ短調K87/L33、 嬰ヘ短調K25/L481(アレグロ)、 イ長調K322/L483(アレグロ)、 ニ短調K32/L423(アリア)、 ト長調K391/L79(アレグロ)、 ト短調K8/L488(アレグロ)、 ハ長調K421/L252(アレグロ)、 ヘ長調K349/L170(アレグロ)、 ヘ短調K69/L382 |
ロベルト・ロッソ(P) 録音:2012年 5月 |
|
FFV RECORDS FFV-02(2CD) |
ポーランドのヴァイオリンのパワー カロル・リピンスキ(1790-1861):ヴァイオリン協奏曲第3番 Op.24(1830頃)* ロッシーニの歌劇「チェネレントラ」の主題による変奏曲 Op.11(1818)+ ズビグニェフ・トゥルスキ(1908-1978):ヴァイオリン協奏曲第1番(1951)# バルトシュ・コヴァルスキ(1977-):小ポーランド協奏曲(2010)** イグナツィ・ヤン・パデレフスキ(1860-1941):演奏会用アレグロ ト短調(1890?)++ |
スワヴォミル・トマシク(Vn) ポーランドRSO(*/+/#) スタニスラフ・マツラ(指)* マッシミリアーノ・カルディ(指)+ スワヴォミル・フシャノフスキ(指)# スビト・ストリングス** バルトシュ・コヴァルスキ(指)** ロベルト・モラフスキ(P)++ 録音:2000年10月24日*、2007年2月25日+、1998年3月21日#、 グジェゴシュ・フィテルベルク・ホール、カトヴィツェ、ポーランド(*/+/#) 2012年10月30日**、2012年12月27日++、 フリデリク・ショパン音楽大学コンサートホール、ワルシャワ、ポーランド(**/++) 使用楽器(Vn):17世紀、マルチン・グロブリチ製(モダーン仕様) |
|
MEDICI CLASSICS M-60089 (Bluray) |
ジェロ−ム・ローズ、ベートーヴェン・ライヴVol.2 ピアノソナタ第8番ハ短調Op.13「悲愴」 ピアノソナタ第14番嬰ハ短調Op.27の2「月光」 ピアノソナタ第21番ハ長調Op.53「ワルトシュタイン」 ピアノソナタ第23番ヘ短調Op.57「熱情」 ピアノソナタ第26番変ホ長調Op.81a「告別」 |
ジェローム・ローズ(P) リージョン :ALL カラー ワイドスクリーン [HD 1080i] PCM Stereo/95mm |
|
La Dolce Volta LDV-13(1CD) |
チッコリーニ〜ワルツ選集 シャブリエ:アルバムの綴り ショパン:華麗なワルツ イ短調Op.34の2 ピエルネ:ウィーン風Op.49bis グリーグ:思い出Op.71の7 サティ:お前がほしい セヴラック:ロマンティックなワルツ シューベルト(R.シュトラウス編):クーペルヴィーザー・ワルツ ドビュッシー:レントよりも遅く マスネ:非常にゆっくりとしたワルツ シベリウス(作曲者編):悲しきワルツOp.44 フォーレ:ヴァルス・カプリス第3番変ト長調Op.59 ブラームス:ワルツ変イ長調Op.39の5 タイユフェール:ヴァルス・レント |
アルド・チッコリーニ(P)【YAMAHA使用】 録音:2013 年 5月21-24日ボンセクール教会(パリ) ※日本語ライナーノートつき |
|
||
![]() La Dolce Volta LDV-09(1CD) |
ショパン:24の前奏曲Op.28 ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調Op.35「葬送」 |
ジャン=フィリップ・コラール(P) 録音:2013 年 4月9-11日/ボンセクール教会(パリ) ※日本語解説付き |
“長年の迷いを払拭して臨んだ、強固な確信に満ちたショパン!” | ||
|
||
![]() La Dolce Volta LDV-12(1CD) |
シューベルト:ピアノ・ソナタ第18番 ト長調 D894 モーツァルト:ロンド.イ短調 K511 ベートーヴェン:バガテルop.126 |
メナヘム・プレスラー(P/スタインウェイ(ハンブルク製、インディアナ大学・ブルーミントン音楽学校蔵)) 録音:2013年5月22,23日(ブルーミントン、インディアナ大学ジェイコブス・スクール) ※日本語ライナーノートつき |
|
![]() Virtus Classics VTS-2(1CD) |
進化系ピアノ連弾 スーザ:星条旗よ永遠なれ (V.ホロヴィッツ、 山口雅敏&伊賀あゆみ 編) G.アンダーソン:J.シュトラウスUの「美しき青きドナウ」幻想曲 ラフマニノフ:ヴォカリーズ (G. アンダーソン編)※ ハチャトゥリアン:剣の舞 (G. アンダーソン編) ガブリーリン:バレエ音楽「アニュータ」による4 手のためのスケッチ チャイコフスキー:フランスの古い歌 作品39-16(プトゥーシュキン編) ツファスマン:インテルメッツォ (ナザロフ編) ビカノフ:ロココ (ナザロフ編) ローゼンブラット:アヴェ・マリア ローゼンブラット:2つのロシアの主題によるコンチェルティーノ W.ゴメス:アヴェ・マリア (山口雅敏編) メンデルスゾーン:「結婚行進曲」と変奏曲(V. ホロヴィッツ編 / 山口雅敏編) |
伊賀あゆみ & 山口雅敏(Pデュオ プリモ:伊賀あゆみ セコンド:山口雅敏 ※トラック3 のみ、プリモ:山口雅敏 セコンド:伊賀あゆみ 使用ピアノ:1912 年製ニューヨーク・スタインウェイ《CD368》 |
|
CRQ Editions CRQCD-105(1CDR) ![]() Adelina de Lara |
アデリーナ・デ・ララ/シューマン シューマン:謝肉祭 幻想曲ハ長調* ウィーンの謝肉祭の道化 |
アデリーナ・デ・ララ(P) 録音:1952年*、1951年 ※音源:Lara recording Trust*、The Record Society |
“クララ・シューマン最後の弟子が披露する確信のピアニズム!” | ||
|
K617 K617-245(1CD) |
フランク&ブラームス:オルガン作品集 フランク:コラール第1番ホ長調 ブラームス:「わがイエスよ、われを導き給え」Op.122-1 「敬愛するイエスよ」Op.122-2 「一輪のばらが咲いて」Op.122-8 「おお汝、信心深い人はいかに至福なるか」Op.122-6 フランク:コラール第2番 ロ短調 ブラームス:「わが心は喜びにみちて」Op.122-4 「おお神よ、汝やさしき神よ」Op.122-7 「装え、愛する魂よ」Op.122-5 「心から私は願う」Op.122-9 「心から私は願う」Op.122-10 フランク:コラール第3番 イ短調 ブラームス:「おおこの世よ、われ汝より去らねばならぬ」Op.122-3 「おおこの世よ、われ汝より去らねばならぬ」Op.122-11 |
ベンジャミン・リゲッティ(Org) |
|
Louhi Records LP-07001(1CD) |
パリの印象 サルマント:レ・リラ ミュゼ・グレヴァン ピスト・シクラーブル スタシオン・サン・ミシェル サン・ジュリアン・デ・ポーヴル カナル・ド・ルルキ シェ・シャルティエ レ・チュイルリー バラード・アン・モアノ/他 |
イルマリ・ライコネン(P) 録音:2007年 |
|
Sleeveless Records SLV-1001(1CD) |
ムーンライト・セレナーデ ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」 ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」 ピアノ・ソナタ第14番嬰「月光」 |
ウォーレン・メイリー=スミス(P) |
|
NHK名演奏家・幻のライヴ・シリーズ第2弾
|
|||
![]() King International KKC-2073(1CD) |
リリー・クラウス/戦後初来日時のNHK録音 ハイドン:ピアノ・ソナタ第52番変ホ長調 Hob.]Y.52 モーツァルト:幻想曲ハ短調K.475 ピアノ・ソナタ第14番ハ短調K.457 グルックの主題による10の変奏曲K.455 |
リリー・クラウス(P) 録音:1963年1月27日、NHKによるスタジオ・モノラル録音 |
|
|
|||
![]() King International KKC-2074(2CD) |
リリー・クラウス1967年6月14日東京文化会館ライヴ シューベルト:4つの即興曲Op.90 楽興の時Op.94の1-3 優雅なワルツOp.77(全12曲) ピアノ・ソナタ第20番イ長調D.959 モーツァルト:トルコ行進曲 バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 シューベルト:グラーツのギャロップ D.925 |
リリー・クラウス(P) 録音:1967年6月14日/東京文化会館(モノラル・ライヴ) |
|
|
|||
![]() King International KKC-2076(1CD) |
フリードリヒ・グルダ1967年2月東京文化会館ライヴ バッハ:イタリア協奏曲BWV971* モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番イ長調K.331* ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」 エコセーズWoO.83 ピアノ・ソナタ第20番ト長調Op.49-2〜メヌエット |
フリードリヒ・グルダ(P) 録音:1967年2月16日*、2月25日/東京文化会館(モノラル・ライヴ) |
|
|
Pavane ADW-7547(1CD) |
モルテルマンス:ピアノ&声楽作品集 秋のムード/メモリーズ ユーモレスク/夜曲 即興曲ロ短調/ノスタルジア ムード・ピクチャー/メランコリア セシリア/間奏曲イ長調 ヘゼレの詩による3つの歌*/他 |
ピーテル・ファンホーフ(P)、 ユーリ・ミネンコ(C.T)* 録音:2012年4月28日−30日、ブリュッセル王立音楽院ホール |
|
KVINTA PRAGUE KV-4011-2(1CD) |
ヴェンツェル・ヴィルヘルム・ヴュルフェル(1790-1832):ピアノ作品集 オーベールの歌劇「許婚者」の周知の主題とスペインの歌「A pesar de los bai benes」による優雅な幻想曲 Op.45 華麗な大ロンド Op.30 華麗なロンド Op.24 周知のマズルカによる変奏曲 Op.17 周知のマズルカによる変奏曲 Op.19 2つの悲愴なポロネーズ Op.27 憂鬱なポロネーズ Op.26-2 2つのポロネーズ Op.21 ヴァーツラフ・ヤン・トマーシェク(1774-1850):牧歌 Op.83-2 |
マルチン・ヴォイチーシェク(P) 録音:2012年?9月、10月、プラハ音楽院コンサートホール、プラハ、チェコ |
|
FC RECORDS FCRCD-9750(1CD) |
ゲーゼ、グリーグ:ピアノ作品集 ゲーゼ(1817-1890):水彩画 Op.19〜舟歌(No.5),悲歌(No.1) ソナタ.ホ短調 Op.28 グリーグ:抒情小曲集第6巻 Op.57〜ゲーゼ(No.2) 抒情小曲集第5巻 Op.54〜夜想曲(No.4) ソナタ.ホ短調 Op.7 |
ヨウニ・ソメロ(P) |
TR MHH-0023(1CD) 税込定価 |
砂の器U〜星に願いを カッチーニ:アヴェ・マリア ショパン:ノクターンOp.15-2 ショパン:ノクターン嬰ハ短調 遺作 ラフマニノフ:ヴォカリーズ シューマン:トロイメライOp.15-7 ドビュッシー:月の光 プーランク:即興曲第13番 即興曲第15番(エディット・ピアノに捧ぐ) ピアソラ:さらばパリ ヒナステラ:粋な娘の踊り ナザレー:ワルツ「しのびやかな愛」 ハーレイン:星に願いを 千住 明:「砂の器」〜「宿命」(TBSテレビ) 菅野光亮:「砂の器」〜「宿命」(松竹映画)* |
広瀬美紀子(P) 録音:2005年5月26日、2000年7月11日 八王子芸術文化会館いちょうホール(小) * |
|
![]() BIS BISSA-1999 (1SACD) |
メナヘム・プレスラーの至芸 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調Op.110 シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調D.960 ショパン:夜想曲第20番嬰 ハ短調 遺作 |
メナヘム・プレスラー(P) 録音:2012年2月、3月/サフォーク州、ポットンホール、イギリス |
“89歳にして到達した、おおらかな至芸!” | ||
|
OBSIDIAN OBSCD-710(1CD) |
シェーンベルク:レチタティーヴォによる変奏曲Op.40 レーガー:ベネディクトゥスOp.59-9 創作主題による変奏とフーガOp.73 |
マルティン・ザウター(Org) |
|
![]() Poohs Hoop PCD-1305(1CD) |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988(ポジティフオルガンによる演奏) | 塚谷水無子(ポジティフオルガン; 草苅徹夫2004年製作) 録音:2013年5月4-6日、草苅オルガン工房、小淵沢 エンジニア:四方善郎(Pooh's Hoop)、 エディット&マスタリング:行方洋一 日本語解説付 |
|
![]() Wigmore Hall WHLIVE-0061(2CD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ集Vol.1 ピアノ・ソナタ第1番ハ長調K279 ピアノ・ソナタ第2番ヘ長調K280、 ピアノ・ソナタ第8番(第9番)ニ長調K311 ピアノ・ソナタ第17番変ロ長調K570 ピアノ・ソナタ第9番(第8番)イ短調K310 |
クリスチャン・ブラックショウ(P) 録音:2012年1月6日ウィグモア・ホール、ロンドン・ライヴ(モーツァルトのソナタ連続演奏会から) |
“永遠に愛され続けるモーツァルト!” | ||
|
現代ギター GGBD-5008(1CD) 税込定価 |
カルカッシ:25の練習曲Op.60、〈月の光〉の主題による変奏曲Op.7 | 稲垣稔(G) 録音:1995 年11月 |
|
TYXart TXA-13023(1CD) |
ハラルド・ゲンツマー(1909-2007):オルガン作品集 祝典前奏曲GeWV407、 イースターコンサートGeWV400、 コラール幻想曲「日の光は落ちて」GeWV411、 聖霊降臨節コンサートGeWV399、 交響的協奏曲GeWV409 |
ゲルハルト・ワインベルガー(Org) 録音:2013年3月聖ヨハン・バプティスト教会、パーダーボルン-ヴェヴェル |
|
Sleeveless Records SLV-1005(1CD) |
リストの描写 リスト:メフィスト・ワルツ第1番 愛の夢第3番変イ長調 2つの演奏会用練習曲〜第2番嬰ヘ短調「こびとの踊り」 3つの演奏会用練習曲〜第1番変イ長調「悲しみ」/第3番変ニ長調「ため息」 エステ荘の噴水 ヴェルディ(リスト編):「リゴレット」による演奏会用パラフレーズ コンソレーション第3番変イ長調 S.172-3 ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調 S.244-2 |
ウォーレン・メイリー=スミス(P) 録音:2011年4月14日&6月17日 |
|
||
Sleeveless Records SLV-1006(1CD) |
愛の挨拶 ガーシュウィン:アイ・エント・ネセサリー・ソー マスネ:タイスの瞑想曲 ショパン:夜想曲嬰第20番ハ短調 Op.posth 夜想曲第27番変ニ長調 Op.27-2 エルガー:愛の挨拶 Op.12 フォーレ:夢のあとに ポンセ:エストレリータ カスピ:ラ・トレンツァ モンティ:チャルダッシュ シューベルト:即興曲変ト長調 Op.90-3 ハーン:夜想曲 アイルランド:カヴァティーナ シベリウス:ロマンス Op.78-2 クライスラー:前奏曲とアレグロ 伝承曲:スオ・ガン |
マシュー・ジョーンズ(Vn)、 アナベル・スウェイツ(P) 録音:2011年7月26日&27日 |
|
Arts et Spectacles ASCD-130501(1CD) |
ストラヴィンスキー(プルーデルマッハー編):春の祭典(ピアノ独奏版) ジョルジュ・パチンスキ:祭典から戦いへ* |
ジョルジュ・プルーデルマッハー(P)、 ジョルジュ・パッチンスキー(Drums)* 録音:2013年2月1日/セルジー・ポントワーズ(フランス)(ライヴ) |
|
Pro Musica PPC-9066(1CD) |
タンゴに蘇る〜ギィ・ ボヴェの《12の教会タンゴ》から ギィ・ボヴェ(1942-):バッタリアのスタイルによる第 6旋法のタンゴ ヨハン・カスパール・ケルル(1627-1693):バッタリア ギィ・ ボヴェ:ボサノヴァ形式による第 11 旋法のタンゴ パブロ・ブルーナ(1611-1679):右手の第1旋法のティエント) ギィ・ ボヴェ:賛美歌『アヴェ・マリス・ステッラ』に基づくカノン形式による第1旋法のタンゴ ニコラ・ド・グリニ(1672-1703):アヴェ・マリス・ステッラ ギィ・ボヴェ:聖体奉挙のための不協和音をもつ第4旋法のタンゴ フレスコバルディ:聖体奉挙のためのトッカータ第4番 ギィ・ボヴェ:猫という名の第10旋法のタンゴ D.スカルラッティ:ソナタ.ト短調 K.30 (L.499)《猫のフーガ》 バッハ:前奏曲とフーガ.ハ長調 BWV545 ギィ・ボヴェ:タンゴの中のタンゴ |
イネス・マイドレ(Org) [聖クインティヌス大聖堂(ハッセルト、ベルギー)の Binvignat & Houdtappel オルガン(1791年-1793年)] 録音:2011年5月16日-17日 聖クインティヌス大聖堂(ハッセルト、ベルギー) 録音:クヌート・ベッカー |
|
現代ギター GGCV-1007(1CD) |
ヴァリエ2〜金庸太 リベラ:練習曲 ダンジェロ:2つのリディア調の歌 ウォルトン:5つのバガテル カントール:プーナとカルージョ(練習曲第1番) ブローウェル:フーガ第1番 アセンシオ:内なる想い アリラン(韓国民謡〜金 庸太 編) |
金 庸太(G) |
|
ARS HARMONICA AH-228(1CD) |
ラテンアメリカのピアノ音楽 ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集 ペドロ・ウンベルト・アリェンデ(1885-1959、チリ):チリ民謡風のトナダ集 エンリケ・イトゥリアガ(1918-、ペルー):プレゴンと踊り セルソ・ガリド=ロルカ(1926-、ペルー):前奏曲とトッカータ マウリシオ・アレナス=フエンテス(1964-、チリ): 「人生よ、ありがとう」による変奏曲/魔法の箱 ミゲル・ファリアス(1983-、チリ):インパルス |
マリア=パス・サンティバネス(P) 録音:2012年1月、スタジオ・セクエンツァ、モントルイユ、フランス |
Sleeveless Records SLV-1002(1CD) |
ショパンの思い出 ショパン:幻想即興曲嬰ハ短調 Op.66-4 夜想曲第8番変ニ長調 Op.27-2 練習曲第5番変ト長調 Op.10-5「黒鍵」 夜想曲第2番変ホ長調 Op.9-2 練習曲第13番変イ長調 Op.25-1「エオリアン・ハープ」 前奏曲第4番ホ短調 Op.28-4 練習曲第8番ヘ長調 Op.10-8 前奏曲第15番変ニ長調Op.28-15「雨だれ」 ワルツ第6番変ニ長調 Op.64-1「小犬」 ワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64-2 夜想曲第20番嬰ハ短調 Op.posthum 練習曲第12番ハ短調 Op.10-12「革命」 パガニーニの思い出イ長調 バラード第1番ト短調 Op.23 |
ウォーレン・メイリー=スミス(P) 録音:2008年8月&2009年6月 |
|
Silverdoor SIDO-012CD(1CD) |
ドイル〜リマスター版初期作品集 ビター・スウィート・スイート/セオル・シー/オルッツォ・ノー/オブスティナート/フルートと弦楽のための2つのムーヴメント/エムティゴンのテーマ/エクストラ・ビット/ベイビー・グランド/タリア/ソーラー・アイズ |
ロジャー・ドイル(スペシャル・ピアノ、電子&コンクリート音、ドラムキット、ギター)、他 録音:2002年 |
|
![]() WERGO WER-4043(4CD) |
グレーテ・スルタン/ピアノ・シーズンズ [CD1]バロック音楽 バッハ:ゴルトベルク変奏曲 [CD2]古典派の音楽 ベートーヴェン:ディアベッリ変奏曲Op.120 6つのバガテルOp.126 [CD3]ロマン派の音楽 シューベルト:ピアノ・ソナタ.イ短調 Op.42(D845) シューマン:幻想曲 ハ長調 Op.17* [CD4]20世紀の音楽 シェーンベルク:5つのピアノ小品Op.23 コープランド:ピアノ・ソナタ* ベン・ウェーバー(1916-1979):ピアノのためのエピソード** ウォルペ(1902-1972):ピアノのための形式# アラン・ホヴァネス:Yenovk ## ジョン・ケージ:危険な夜+ 一柳慧:ジョン・ケージの思い出に++ |
グレーテ・スルタン(P) [CD1]録音:1959年 [CD2]録音:1969年 [CD3]録音:1969年、1969年* [CD4]録音:1990年、1969年*、1986年**、1972年#、1969年##、1969年+、2000年(世界初録音)++ |
|
![]() MUSO QEC-2013(4CD) |
エリザベート王妃国際コンクール2013年ピアノ部門 [CD1] (1)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 (2)ラフマニノフ:音の絵 Op.39-7 (3)ジェフスキ:夢 (4)ミシェル・ペトロシアン:In the Wake of Ea [CD2] (1)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第9番 (2)ラヴェル:夜のガスパール (3)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番 (4)プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第4番 [CD3] (1)ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 (2)チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 [CD4] (1)モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番* (2)バッハ:パルティータ第2番BWV 826 (3)バッハ:パルティータ第4番BWV 828 |
[CD1] ボリス・ギルトブルク(P) [CD2] (1)レミ・ジュニエ(P) (2)マテウシュ・ボロヴィアク(P) (3)マテウシュ・ボロヴィアク(P) (4)レミ・ジュニエ(P) [CD3] (1)スタニスラフ・フリステンコ(P)) (2)チャン・ツォー(P) [CD4] (1)アンドリュー・タイソン(P) (2)マテウシュ・ボロヴィアク(P) (3)レミ・ジュニエ(P) マリン・オールソップ(指)ベルギー国立O ミヒャエル・ホフシュテッター(指)ワロニー室内王立O* |
|
![]() King International KKC-2064(9CD) 初回限定生産 |
ウィルヘルム・ケンプ1961年ベートーヴェン・ピアノソナタ全曲連続演奏会ライヴ ■Disc 1 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調Op.2の1 ケンプの挨拶(通訳付き) ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第2番イ長調Op.2の2 ピアノ・ソナタ第3番ハ長調Op.2-3 モーツァルト:幻想曲ニ短調 K.397 ■Disc 2 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 Op.7 ピアノ・ソナタ第5番ハ短調Op.10の1 ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調Op.10-2 ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」 ■Disc 3 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10の3 バッハ(ケンプ編):シチリアーノ〜フルート・ソナタ第2番BWV1031より ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第9番ホ長調Op. 14の1 ピアノ・ソナタ第10番ト長調 Op.14の2 ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調Op.22 ■Disc 4 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番「葬送」 ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調Op.27の1 ピアノ・ソナタ第14番「月光」 バガテルOp.33の4 ピアノ・ソナタ第15番「田園」 ■Disc 5 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第16番ト長調 Op.31の1 ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」 ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31の3 エコセーズ WoO.86(ケンプ編) グルック(ブラームス編):ガヴォット〜「アウリスのイフゲニア」より ■Disc 6 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第19番ト短調 Op.49の1 ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」 ピアノ・ソナタ第22番ヘ長調 Op.54 ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調「熱情」 ■Disc 7 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第20番ト長調 Op.49の2 バッハ(ケンプ編):ラルゴ〜チェンバロ協奏曲第5番BWV1056より ブラームス:間奏曲Op.117の2 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第24番「テレーゼ」* ピアノ・ソナタ第26番「告別」* ピアノ・ソナタ第25番「かっこう」* ピアノ・ソナタ第27番ホ短調* Op.90 ■Disc 8 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第28番イ長調Op.101 ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調 Op.106「ハンマークラヴィア」 モーツァルト:ピアノ・ソナタイ長調K.331〜トルコ行進曲 ロンド.ト長調Op.51の2 ■Disc 9 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109 ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111 バッハ(ケンプ編):シンフォニア〜カンタータ第29番「神よ、あなたに感謝を捧げます」BWV29より |
ウィルヘルム・ケンプ(P) ■Disc 1〜1961年10月10日/文京公会堂(ライヴ) ■Disc 2〜1961年10月10日(Op.7)、12日/文京公会堂(ライヴ) ■Disc 3〜1961年10月12日、14日(Op.22) ■Disc 4〜1961年10月14日、16日(Op.28) /文京公会堂(ライヴ) ■Disc 5〜1961年10月16日/文京公会堂(ライヴ) ■Disc 6〜1961年10月26日/文京公会堂(ライヴ) ■Disc 7〜1961年10月26日、1961年10月27日*/文京公会堂(ライヴ) ■Disc 8〜1961年10月30日/文京公会堂(ライヴ) ■Disc 9〜1961年10月30日/文京公会堂(ライヴ) 全曲、NHKによる収録 美麗函+ケース入 |
|
EURARTE EA-0074(2CD) |
ヴェルディの音楽によるオルガン作品集 アルフレッド・ルボー(1835-1906):ヴェルディの「レクイエム」のレクイエム(イントロイトゥス)(+) リスト:ヴェルディの「レクイエム」のアニュス・デイ(+) カルロ・フマガッリ(1822-1907):「トロヴァトーレ」によるエレヴァツィオーネ(聖体奉挙) コンスマツィオーネ(聖体拝領) 「オベルト、サン・ボニファーチョ伯爵」によるコンスマツィオーネ 「スティッフェーリオ」によるグローリアの為のヴェルセット(4曲) 「スティッフェーリオ」によるオフェルトリウム 「仮面舞踏会」の二重唱 オルガンのために縮減された「仮面舞踏会」のリッカルドのソルティータ(退場曲) オルガンのために縮減された「仮面舞踏会」のレナートの場面とカンタービレ オルガンのために縮減された「仮面舞踏会」の二重唱の終結部 オルガンのために縮減された「仮面舞踏会」の五重唱 「椿姫」によるによるグローリアの為のヴェルセット(4曲)# 「椿姫」によるオフェルトリウム# 「椿姫」によるエレヴァツィオーネ# ガエターノ・フォスキーニ(1836-1908):「トロヴァトーレ」のアリア「この恋は言葉では言い表せない」+ エドウィン・ルメア(1865-1934):「トロヴァトーレ」の鍛冶屋の合唱+ フランチェスコ・アルマージオ(1846-1871):「運命の力」序曲+ 不詳(19世紀):行け、わが思いよ、黄金の翼に乗って(「ナブッコ」) カルロ・フマガッリ:「アイーダ」によるミサ・ソレムニス* 「ジョヴァンナ・ディ・グズマン(シチリア島の夕べの祈り)」によるミサ・ソレムニス* 「シモン・ボッカネグラ」」によるミサ・ソレムニス# 「アイーダ」によるミサの後の行進曲# |
エンニオ・コミネッティ(Org) 録音:2012年11月、教区教会、ヴィヴェローネ、ビエッラ県、ピエモンテ州、イタリア(無印) 2012年12月、教区教会、ゴットロ・ディ・カルラッツォ、コモ県、ロンバルディア州、イタリア# 2013年1月、教区教会、ブリエンノ、コモ県*、ロンバルディア州、イタリア* 2013年4月、教区教会、ブルナーテ、コモ県+、ロンバルディア州、イタリア+ 使用楽器:1818年、セラッシ製 Op.367(1999-2000年、イタロ・マルツィ修復)(無印) 1858年、セラッシ製 Op.653(修復:1993年、マシオーニ修復)# 1782年、セラッシ製 Op.199(修復:2007年、コルツァーニ修復)* 1774年、セラッシ製(2005年、コルツァーニ復元)+ |
|
BOLAMAR BMM-0508(2CD) |
アントン・ガルシア・アブリル(1933-):ピアノ作品集 ミクロの春[Microprimaveras] アレクサンドリアの3つの小品 3つの小バラード/月との対話 星との対話 愛好家の3つの小品/遠景 抒情的変奏曲/5つの小品 |
イローナ・チムチェンコ(P) 録音:2010-2011年、モヌメンタル劇場、マドリード、スペイン |
La Dolce Volta LDV-118(3CD) |
バッハ:オルガン作品集(協奏曲、トリオ・ソナタ、オルガンと管弦楽のための作品) 協奏曲 ニ短調 BWV 1052a ソナタ(トリオ・ソナタ)第3番 ニ短調 BWV 527 協奏曲 ハ長調 ソナタ(トリオ・ソナタ)第2番 ハ短調 BWV 526 シンフォニア.ニ長調 (カンタータ「われら汝に感謝す、神よ、われら汝に感謝す」BWV 29より第1曲) 協奏曲 二短調 BWV 1059a (カンタータBWV 35より) ソナタ(トリオ・ソナタ)第4番 ホ短調 BWV 528 協奏曲 ト長調 BWV 592(ヨーハン・エルンスト公子自作のヴァイオリン協奏曲の編曲) ソナタ(トリオ・ソナタ)第5番 ハ長調 BWV 529 協奏曲 イ短調 BWV 593(ヴィヴァルディの調和の霊感第8番の編曲) 協奏曲 ニ短調 BWV 596(ヴィヴァルディの「調和の霊感」op.3-11の編曲) ソナタ(トリオ・ソナタ) ト長調 BWV 530 協奏曲 ニ長調 BWV 1053a 協奏曲 ハ長調 BWV 595 (ヨーハン・エルンスト公子のヴァイオリン協奏曲) ソナタ(トリオ・ソナタ)第1番 変ホ長調 BWV 525 |
アンドレ・イゾワール(Org) マルタン・ジェステル(指) ル・パルルマン・ドゥ・ムジーク 録音:1979, 1988, 1993年 |
|
WERGO WER-6783(1CD) |
マーク・アンドレ:作品集 S1 (2台ピアノのための)(2009-2012)* Un-fini III (ピアノのための)(1993-95) iv 11a (ピアノのための)(2011) iv 11b (ピアノのための)(2011) コントラプンクトゥス(ピアノのための)(1998-99) iv 1(ピアノのための)(2010)* |
Tomoko Hemmi(P) Yukiko Sugawara(P)* 録音:2012年5月 |
|
King International KKC-4013(1CD) |
チェロ作品集〜my cello my soul グラズノフ:吟遊詩人の歌Op.71 チャイコフスキー:ペッツォ・カプリチオーゾOp.62 レスピーギ:アダージョと変奏(1921) ドヴォルザーク:ロンドOp.94 サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン作品20(編曲:鈴木・ライナー・龍一) ブルッフ:コル・ニドライOp.47 ポッパー:ハンガリー狂詩曲Op.68(カデンツァ:鈴木・ライナー・龍一) R.シュトラウス:ロマンスOp.AV75 |
鈴木・ライナー・龍一(Vc) エバーハルト・ハーゼンフラッツ(P) 録音:2010 年9月18日ハインリッヒ=ハインツ・ホール、ハンブルク、ドイツ 日本語解説書帯付 |
|
![]() Forgotten Records FR-825(1CDR) |
ヴェンシスラフ・ヤンコフ/ショパン作品集 ピアノ・ソナタ第2番 マズルカOp.6-2,3 練習曲Op.1-3 幻想即興曲Op.66 ワルツOp.69-1/ワルツOp.64-2 ワルツOp.18 |
ヴェンシスラフ・ヤンコフ(P) 録音:1961年(モノラル) ※音源:Club National du Disque CND 16 |
“邪念皆無!ブルガリアの名手ヤンコフが放つ高潔ピアニズム!” | ||
|
Digressione DCTT-26(1CD) |
無窮動〜アコーディオンの為の音楽 アンドリーセン(1939-):オルフェウスへの序曲(1982) ルンドクヴィスト(1920-2000):変容(1965) 細川俊夫(1945-):メロディア(1978) パラッツォ(1969-):無窮動(2002)/悲歌(2009) オーレ・シュミット(1928-2010):トッカータ第1番 Op.24(1962) サルヴァトーレ・ディ・ジェズアルド(1940-2012):即興曲第1番(1973) グバイドゥーリナ(1931-):ソナタ「死者の復活を待ち望む」I-II-III-IV-V(1985) タイユフェール(1892-1983):夜想曲(1977) |
フランチェスコ・パラッツォ(アコーディオン)
録音:2006年12月-2011年7月、バーリ、イタリア |
|
Lindoro NL-3015(1CD) |
ショパン:ピアノ・ソナタ第1番ハ短調 Op.4 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58 |
アンヘレス・イグレシアス(P) 録音:2012年4月、カハソル財団ホアキン・トゥリーナ・ホール |
|
Atoll ACD-600(1CDR) |
オルガンのためのボンボン ルノー:トッカータ.ニ短調 ヘンデル:シバの女王の入城 モーツァルト:エルヴィラ・マディガン アルント:ノラ デュボワ:フィアット・ルックス セッシェル:3つの小品による組曲 ワトソン:ハッピー・バースデー,ヒアー・バッハ ナレ:アレース・ワズ・ドゥ・ビスト スーザ:ワシントン・ポスト・マーチ フォーレ:子守歌、シシリエンヌ ヴェルディ:凱旋行進曲 ダカン:かっこう サン=サーンス:白鳥 ボヴェ:ピンク・パンサーによるフーガ リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行 ムーレ:ロンド/カンプラ:リゴードン グノー:あやつり人形の葬送行進曲 ボヴェ:ハンバーガーの死の舞踏 |
マーティン・セッチェル(Org) 録音:2000年11月18−19日 |
|
||
Atoll ACD-641(1CDR) |
ジョン・ウェルス〜オークランド・タウン・ホール・オルガン スタンフォード:4つの間奏曲 Op.189〜「マルチア・エロイカ」 ヴィエルヌ:幻想的小品 Op.55〜第4番「水の精」 バティスト:グランド・オッフェルトリウム Op.8 ブクステフーデ:前奏曲ト短調 BuxWV149 ラトクリフ:カプリース バッハのカンタータ「泣き、嘆き、悲しみ、おののき」のコンティヌオによる変奏曲 山之内:オルガンのための詩曲 サワビー:オルガンのための組曲〜アリアと変奏曲 ウェルス:コカコ・ファンファーレとマーチ ウォルステンホム:フィナーレ変ロ長調 Op.11−2 |
ジョン・ウェルス(Org) |
|
Sedem SEDEMCD-29(1CD) |
スペインのピアノ四手連弾音楽(1830-1900) ジュゼプ・テオドル・ビラル(1836-1905):スケルツァンド ペドロ・ティントレル(1814-1891):ソナタ第5番イ長調 ソナタ第6番変ホ長調 ソナタ第7番ヘ長調 ソナタ第8番ホ長調 マルシアル・デ・アダリド(1826-1881):ソナタ ト長調 ペドロ・ティントレル(1814-1891):ソナティナ第1番ト長調 ソナティナ第2番ヘ長調 ソナティナ第3番ヘ長調 ペドロ・アルベニス(1795-1855):ヴェルディの「第一回十字軍のロンバルディア人」による幻想曲 フェリペ・ペドレイ(1841-1922):ファウスト(狂詩曲) マルティン・サンチェス・アリュ(1821-1858):「悪魔の尻尾」の主題によるディヴェルティメント サンティアゴ・デ・マサルナウ(1805-1880):メランコリー |
オリベル&ホセ・マリア・クルベロ(P) |
LAWO Classics LWC-1035(2CD) |
バッハ:オルガンのための協奏曲&コラール前奏曲集 オルガン協奏曲第1番ト長調BWV.592/オルガン協奏曲第3番ハ長調BWV.594/オルガン協奏曲第2番イ短調BWV.593/オルガン協奏曲第4番ハ長調BWV.595/コラール・パルティータ「ようこそ、イエスさま」 BWV.768/コラール「いと高きところにいます神にのみ栄光あれ」 BWV.717/コラール「いと高きところにいます神にのみ栄光あれ」 BWV.711/コラール「いと高きところにいます神にのみ栄光あれ」 BWV.715/コラール「いざ喜べ、尊きキリストのともがらよ」 BWV.734/コラール「おお主なる神、われを憐れみたまえ」 BWV.721/コラール「キリストは死のとりことなられても」 BWV.718/コラール「愛しきイエスよ、われらはここに」 BWV.731/コラール「おお主なる神、われを憐れみたまえ」 BWV.695/コラール「わが心からの望み」 BWV.727/コラール「イエスよ、わが喜び」 BWV.713/コラール「主イエス・キリスト、われを顧みたまえ」 BWV.709/コラール「主イエス・キリスト、われを顧みたまえ」 BWV.726/コラール「われ汝に別れを告げん」 BWV.736/コラール「われ汝に別れを告げん」 BWV.735/コラール「わが魂は主をあがめ」 BWV.733 |
コーレ・ノールストーガ(Org) 録音:2011年10月10日−12日 |
|
![]() 廃盤復活! DBCD-144 |
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番変イ長調Op.110 ピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111* |
ハンス・レイグラフ(P) 録音:1973年12月26日、1980年7月7日* スウェーデン・ラジオP2提供音源 [リマスタリング:2010-2011年、エリック・ニルソン(dB Productionsプロデューサー)] |
|
SILKROAD MUSIC HCD-0863(1CD) |
顧聖嬰〜ショパン:ピアノ曲集 ショパン:ポロネーズ第7番 変イ長調「幻想」op.61 練習曲ヘ長調op.10-8 練習曲嬰ハ短調op.25-7 ドビュッシー:喜びの島 シューマン:献呈 リスト:ハンガリー狂詩曲第12番 シャン・シンハイ:三首哈薩克舞曲 ショパン:前奏曲第2番イ短調op.28-2 前奏曲第8番op.28-8.嬰ヘ短調 前奏曲第24番ニ短調op.28-24 練習曲変ト長調『蝶々』op.25-9 練習曲嬰ト短調op.25-6 練習曲変イ長調op.10-10 練習曲嬰ハ短調op.10-4 ピアノ・ソナタ第3番ロ短調op.58 |
顧聖嬰[ク・シャンイン](P) 録音:1960-1962年 |
|
ETENDUE AIQ-1002(1SACD) |
市橋若菜〜オンド・マルトノの世界I 沖縄民謡:田首里殿内 ドビュッシー:シランクス オネゲル:雌ヤギの踊り エドワード・ミカエル:神秘の詩 ジョリヴェ: 呪文…像が象徴となるための エドワード・ミカエル:月の典礼 沖縄民謡 (編曲:古庄奈穂子):てぃんさぐぬ花 * 弘田龍太郎 (編曲:古庄奈穂子):浜千鳥 * 佐々木すぐる (編曲:古庄奈穂子):月の沙漠 * 日本古謡 (編曲:古庄奈穂子): さくらさくら * 山田耕筰 (編曲:古庄奈穂子):赤とんぼ* 海沼實 (編曲:古庄奈穂子):里の秋 * 岡野貞一 (編曲:古庄奈穂子):故郷 * 草川信:夕焼小焼* |
市橋若菜(オンド・マルトノ) 中野真帆子(P)* 録音:2008年11月、2009 年1月 名古屋市熱田文化小劇場ホール |
ETENDUE AIQ-1003(1SACD) |
市橋若菜〜オンド・マルトノの世界U ケクラン:モノディー「太陽に向かって」Op.174 より 原田節:フリーウェイ ジャック・シャルパンティエ: カルナティック組曲 池辺晋一郎:熱伝導率 エドワード・ミカエル:ステンドグラスを通して* 柴田恭男:夢*〜オランジュリー「睡蓮の間」、水の記憶 |
市橋若菜(オンド・マルトノ) 本荘麻梨(P)* 録音:2008年11月、2009年1月 名古屋市熱田文化小劇場ホール |
|
![]() King International KKC-4009(2CD) |
チョン・キョンファ/衝撃の東京ライヴ第1夜 シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ第4番 イ長調「二重奏曲」 D.574 Op.162 幻想曲 ハ長調 D.934 Op.159 シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ短調 Op.121 バッハ:G線上のアリア BWV1068-2 クライスラー:愛の哀しみ ポルディーニ(クライスラー編):踊る人形 ドヴォルザーク:ユモレスク ドビュッシー(ハイフェッツ編):美しい夕暮れ |
チョン・キョンファ(Vn)、 イタマール・ゴラン(P) ライヴ録音:1998年4月26日、サントリーホール、東京(ライヴ) |
|
||
![]() King International KKC-4011(2CD) |
チョン・キョンファ/衝撃の東京ライヴ第2夜 バッハ:G線上のアリア BWV1068-2 ストラヴィンスキー:協奏的ニ重奏曲 バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004 バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ第2番 ラヴェル:ツィガーヌ ラフマニノフ:ヴォカリーズ クライスラー:美しきロスマリン 中国の太鼓 ドビュッシー(ハイフェッツ編):美しい夕暮れ |
チョン・キョンファ(Vn)、 イタマール・ゴラン(P) ヴ録音:1998年4月28日、サントリーホール、東京(ライヴ) |
|
WERGO WER-2062 (DVD-PAL) |
Spectral Strands(縒られた恐怖)〜ヴィオラとヴィジュアルのための シェルシ:マントT(1966)〜ソロ・ヴィオラのための シャッリーノ:ノットゥルノ・ブリリアンテT〜ソロ・ヴィオラのための ジェラール・グリゼイ(1946-1998): プロローグ(1976/2001)〜ソロ・ヴィオラと電子楽器のための(電子楽器:ゲーツ・ディッパー) シャッリーノ:ノットゥルノ・ブリリアンテU(1974)〜ソロ・ヴィオラのための マイケル・エドワーズ(b.1968):24/7: freedom fried (2006)〜ヴィオラ・ダ・モーレと電子楽器のための(電子楽器:マイケル・エドワーズ) シャッリーノ:ノットゥルノ・ブリリアンテV(1974)〜ソロ・ヴィオラのための サーリアホ(b.1952):ノクターンの風(2006)〜ソロ・ヴィオラと電子楽器のための(電子楽器:ヨアヒム・ゴスマン) |
ガース・ノックス(Va) ブライアン・オライリー(映像) |
|
スロヴァキア音楽財団 SF-0054-2(1CD) |
ペテル・マハイジーク(1961-):作品集 (1)She will be picked by herself(2006) (2)Namah(2000) (3)Nell'autunno del suo abbraccio insonne(2003) (4)Sadness of flowing(2003/2007)* (5)To the rainbow so close again(2004) (6)Painting(1999/2000) (7)Obscured Temptations(2003) (8)Water forgives(2007) (9)Lullaby(1999) |
(1)木田真優子(P) 録音:2008年5月、ブラチスラヴァ国立音楽院、スロヴァキア (2)アニタ・ミロッサヨヴァー(指)ヤーン・ペシュル青年弦楽合奏団 録音:2007年10月、ヤーン・ペシュル芸術学校、プレショフ、スロヴァキア (3)フロラレーダ・サッキ(Hp) 録音:2008年1月、エクスクレイム・スタジオ、オルジアーテ・コマスコ、コモ県、イタリア (4)ジョン・アンダーソン(歌)、ドミニク・メリハーレク(Ob)、ズザナ・ウシュコヴィチョヴァー(Vn)、木田真優子(P) 録音:2003年3月、スロヴァキア放送、ブラチスラヴァ 2007年11月、オピオ・スタジオ、サンルイスオビスポ、アメリカ合衆国 (5)イカルスSQ 録音:2008年1月、スロヴァキア放送、ブラチスラヴァ (6)グイード・アルボネッリ(バスクラリネット) 録音:1999年10月、ピーラ・ベルージャ、イタリア (7)ダニエル・ガレル(P) 録音:2003年3月、スロヴァキア放送、ブラチスラヴァ (8)エニケー・ギンゼリ(ツィンバロン) 録音:2008年1月、スロヴァキア放送、ブラチスラヴァ (9)ヨゼフ・ルプターク(P) 録音:2001年2月、スロヴァキア放送、ブラチスラヴァ (10)ュリー・ハンソン・ガイスト(S)、デイヴィッド・モス(声、ドラムス、エレクトロニクス)、グイード・アルボネッリ(バスクラリネット)、ダリー・ドレザル(Vc)、ペテル・マハイジーク(エレクトロニック・サウンド&テープ) 録音:2001年10月、セントキャサリン音楽カレッジ、ペンシルヴァニア州、アメリカ合衆国 1999年10月、ピーラ・ベルージャ、イタリア 1994年5月、ウルリヒスベルガー・カレイドフォン、オーストリア 2007年6月、ブライト・ムーン・スタジオ、ブラチスラヴァ、スロヴァキア |
|
HUDOBNE CENTRUM HC-10034(1CD) |
ヤーン・ツィッケル(1911-1989):ピアノ作品集 子守歌/ソナティナ Op.12-1 年少者の為の2つの作品 Op.27 スロヴァキア民謡によるピアノ変奏曲 7つのフーガ〜4曲 主題と変奏曲 Op.14-1 子供たちが私に語ること(ピアノの水彩画) タトラの小川(3つの練習曲) |
ヨルダナ・パロヴィチョヴァー(P) 録音:2011年7月23日、10月31日、11月1日、ファトラ芸術館、ジリナ、スロヴァキア |
WERGO WER-6757(1CD) |
リゲティ:ムジカ・リチェルカータ(1951-53)/シュステックによるオルガン版(原曲:ピアノ オルガンのための2つの習作[1. ハーモニーズ/2. クレ(流出)(1967/69)] ドミニク・シュステック(b.1977):話すシグナル(オルガンのための即興(2012)) リゲティ:ヴォルーミナ(1961/62, 1966改訂) |
ドミニク・シュステック(Org) 録音:2012年8月6-9日聖ペテロ文化ステーション(ケルン) |
|
![]() BELLA MUSICA BM31.2393(1CD) |
岡野知佐子/ピアノ・リサイタル モンポウ:前奏曲第5番,第7番,第9番 リスト:バラード第2番 ロ短調 「旅のアルバム」第1巻〜オーベルマンの谷 バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻〜前奏曲とフーガ第8番嬰ニ短調BWV877 モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475 |
岡野知佐子(P) |
“驚異的な集中力から生み出される潔癖なフレージングの絶妙さ!” | ||
|
![]() 日本伝統文化振興財団 XRCG-30029 (6XRCD) |
モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集 Disc 1 ピアノ・ソナタ第1番 ハ長調 K.279(189d)/ピアノ・ソナタ第2番 ヘ長調 K.280(189e)/ ピアノ・ソナタ第3番 変ロ長調 K.281(189f)/ピアノ・ソナタ第4番 ヘホ長調 K.282(198g) Disc 2 ピアノ・ソナタ第5番 ト長調 K.283(189h)/ピアノ・ソナタ第6番 ニ長調 K.284(205b)/ ピアノ・ソナタ第7番 ハ長調 K.309(284b)/ピアノ・ソナタ第9番 ニ長調 K.311(284c) Disc 3 ピアノ・ソナタ第8番 イ短調 K.310(300d)/ピアノ・ソナタ第10番 K.330(300h)/ピアノ・ソナタ第11番 イ長調 K.331(300i) Disc 4 ピアノ・ソナタ第12番 ヘ長調 K.332(300k)/ピアノ・ソナタ第13番 変ロ長調 K.333(315c)/幻想曲 ハ短調 K.475/ ピアノ・ソナタ第14番 ハ短調 K.457 Disc 5 ピアノ・ソナタ ヘ長調 K.533&K.494/ピアノ・ソナタ第15番 ハ長調 K.545/ピアノ・ソナタ第16番 変ロ長調 K.570/ ピアノ・ソナタ第17番 ニ長調 K.576 Disc 6 幻想曲 ニ短調 K.397(385g) デュポールのメヌエットによる9つの変奏曲 ニ長調 K.573/ロンド イ短調 K.511/「ああ、お母さん、あなたに話しましょう」の 主題による変奏曲 ハ長調 K.265(300e)《きらきら星変奏曲》 |
宮沢明子(P) ※ベーゼンドルファー 録音:(Disc1-5)1973年9月9,10,17,18,27日、(Disc6)1973年10月9日、青山タワー・ホール 使用器材:ノイマンU-87、アンペックスAG-440B |
|
![]() MELODIYA MELCD-1002066(1CD) |
ショパン:24の前奏曲Op.28 スクリャービン:24の前奏曲Op.11* |
ルドルフ・ケレル(P) 録音:1970年、1976年8月24日*(共にステレオ) |
“打鍵の威力に頼らない確信に満ちたピアニズム!” | ||
|
|
|
このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、 これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます。 万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メールでお知らせ頂ければ幸いです。 |