| 湧々堂HOME | 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け | |||
| 殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック | SALE!! | レーベル・カタログ | チャイ5 | |
| OTAKEN |
|---|
| 品番 | 内容 | 演奏者 |
|---|---|---|
| TKC-101 |
ヴァイオリン小品集「愛のよろこび」 ヴュータン:「サロン風小品」〜第1番「華麗なるサロン風小品」Op.22-1 ヴュータン:「サロン風小品」〜第2番「エア・ヴァリエ」Op.22-2 フバイ:「5つの性格的な小品」〜「ボレロ」Op.51-3 アウリン:「4つの水彩画」〜第2曲「ユーモレスク」 ヴァイル:ユーカリ・タンゴ ドルドラ:セレナーデ第1番イ長調 メトネル:おとぎばなしOp.20-1 ランデッカー:サルタレッロ奇想曲Op.17-2 マルティーニ:愛のよろこび ハルフター:バレエ「ソナティナ」〜「ジプシーの踊り」 トセリ:セレナーデOp.6-1 ジット:「モザイク」12の小品〜第12 番「ボレロ」Op.95-12 サマズィユ:スペインの歌/ディニーク:ひばり ヴィエニアフスキ:クヤヴィアク コープランド:「ロデオ」〜「ホーダウン」 |
辻井 淳(Vn) 、藤井由美(P) 録音:2013 年8 月 滋賀県高島市ガリバーホール プロデューサー:太田憲志(オタケンレコード) ※新録音 |
|
||
| TKC-102 |
辻井 淳/ヴァイオリン小品集「カヴァティーナ フバイ:「6つの小品」より第1番「祈り」Op.121-1(5:09) シューベルト:「12 のバガテル」より「蜂」(ミツバチ)Op.13-9(2:12) フルッフ:イン・メモリアムOp.65(12:22) ハルフター:「2つのキューバ風小品」より「ハバネラ」(シェリング編)(3:09) シューマン:「3つのロマンス」より第2 曲イ長調Op.94-2(クライスラー編)(4:34) ヴィエニャフスキ:キャプリス風練習曲イ短調Op.18(クライスラー編) ブラームス:ワルツ.イ長調Op.39-15(ホッホシュタイン編) オルンシテイン:ヘブライ風幻想曲 ポッパー:妖精の踊りOp.39(ソーレー編) ドヴォルザーク:「ジプシーの歌」より「わが母の教え給いし歌」Op.55-4(クライスラー編) ドリゴ:バレエ「百万長者の道化師」より「セレナーデ」(アウアー編) ハルフター:バレエ「ソナティナ」より「羊飼いの踊り」(マンソ編) レフ:「6つの小品」より「カヴァティーナ」Op.85-3 ブロッホ:アボダー アラール:「16 のサロン風小品」より「ブリンディジ ワルツ」Op.49-16 |
辻井 淳(Vn)、藤井由美(P) 2014 年8 月 滋賀県高島市ガリバーホール、 プロデューサー:太田憲志(オタケンレコード) エンジニア:松田淳一(アンサンブル・ベガ ステージ・プランナー) |
|
||
| TKC-103 |
辻井淳〜愛の歌 エネスコ:バラード/ディニーク:時計 ビーチ:ロマンスOp.23 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第8番(カモネッティ編) ハルフター:ドルシネア姫のセレナード ヴュータン:アメリカの思い出 スクリャービン:3 度のエチュードOp.8-10(シゲティ編) ミュザン:マズルカ ダンブロジオ:カンツォネッタ/セレナータ ブラームス:ハンガリア舞曲 第19番(ヨアヒム編) フバイ:セギデイーリャOp.121-2 スーク:愛の歌(コチアン編) サン=サーンス:ワルツ形式のカプリース(イザイ編) |
辻井淳(Vn)、 藤井由美(P) 録音: 2015 年8 月 ガリバーホール |
|
||
| TKC-104 |
G線上のアリア ゴセック:タンブラン プリンチーペ:無窮動 バーレイ:夕暮れ ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第 1 番(カモネッテイ編) バッハ:G 線上のアリア(ウィルヘルミ編) グレインジャー:岸辺のモリー チェイジェス:ハシッド バーレイ:おどけたワルツ 作品21 サンサーンス:アンダルシア奇想曲 シューマン:献呈(アウアー編) グリンカ:ひばり(アウアー編) パールマン:ラビの夫人の踊り レヴリィ:3 つのへブライ舞曲 ホアキン・ニン:グラナディーナ イベリア狂詩曲 黒人霊歌:私の悩みは誰も知らない(ジョンソン編) |
辻井淳(Vn)、藤井由美(P) 録音:2016 年8 日滋賀県高島市ガリバーホール |
|
||
| TKC-105 |
2つのギター デマレ:リゴードン(メラルティン編) ポッパー:紡ぎ歌(アウアー編) ダンブロジオ:マドリガル フバイ:6つのハンガリア詩曲〜第6曲 グラズノフ:瞑想 バッハ:アリオーソ(シゲティ編) グレインジャー:モリスもどき リムスキー=コルサコフ:インドの歌(クライスラー編) ギルバート:マリオネット・スケルツォ アクロン:ロマネスカ スメタナ:「我が故郷より」〜第2番 ラウプ:サルタレロ オンドジーチェク:スケルツォ奇想曲 バツェヴィッチ:オヴェレック第1番 アルボース:ジプシー風セギディーリャ(カモネッテイ編) レハール:セレナード(クライスラー編) ロシア民謡:2つのギター(カモネッテイ編) コールリッジ=テイラー:深い河 |
辻井淳(Vn)、藤井由美(P) 録音:2017 年8 日滋賀県高島市ガリバーホール |
|
||
| TKC-106 |
「賛仰」〜ヴァイオリン小品集 ボロウスキ:賛仰 グラズノフ:マズルカ・オブレック ドビュッシー:月の光 ラモー:タンブラン ビーチ:祈り バーレイ:クリスマスの季節 シューマン:予言の鳥 ガルデル:タンゴ コールリッジ=テイラー:時には母のない子のように スコット:タラハシー組曲Op.73 コルンゴルト:組曲「空騒ぎ」Op.11 |
辻井淳(Vn)、藤井由美(P) 録音:2018 年8 月、滋賀県高島市ガリバーホール |
|
||
| TKC-107 |
「秋の詩」〜ヴァイオリン小品集 ショパン:マズルカ ブラームス:ハンガリー舞曲第12番 シャミナード:スペインのセレナーデ スヴェンセン:ロマンスOp.26 ラウブ:ポロネーズ バーレイ:バラの悲しみ キロガ:グヮヒーラ第1番 レスピーギ:秋の詩 ミュザン:演奏会用ワル ハチャトゥリアン:アイシェの踊り ダンブロジオ:ロマンス スコット:蓮の国 グリエール:ロマンス パガニーニ:ソナタ第12番 |
辻井淳(Vn)、藤井由美(P) 録音:2019 年8 月、滋賀県高島市ガリバーホール |
|
||
| TKC-108 |
「ジョスランの子守歌」〜ヴァイオリン小品集 ニン:エステーヴェの主題による舞曲の調べ ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第1番(クライスラー編 フランク:アンダンティーノ・クゥイトーゾ キロガ:ロンダージャ ドビュッシー:巷に雨の降るごとく クライスラー:道化師のセレナーデ トゥリーナ:古典的な変奏曲 クーベリック:メロディ キロガ:ハバネラ ドヴォルザーク:インディアン・ラメント R.シュトラウス:「薔薇の騎士」からワルツ ゴダール:ジョスランの子守歌 サラサーテ:ペテネラス バルデス:ジプシーのセレナーデ |
辻井淳(Vn) 、藤井由美(P) 録音:2020 年8 月、滋賀県高島市ガリバーホール |
|
||
| TKC-109 |
「プラターに再び花咲き」〜ヴァイオリン小品集 (1)パデレフスキ:メヌエット (2)イエロ:ホタ・カプリッチョ (3)ニン:「5つの回想」よりホセ・バーサの主題による (4)クライスラー:ディッタースドルフのスタイルによるスケルツォ (5)グリーディ:「2つの小品」より即興曲 (6)グリーディ:「2つの小品」より小スケルツォ (7)ゴダール:間奏曲〜ヴァイオリン協奏曲「ロマンティック」より (8)サラサーテ:ミラマール・ソルティコ (9)ベートーヴェン:ロンド (10)トルドラ:朝霧のソネット (11)トルドラ:落穂拾い (12)キロガ:アルゼンチン風の踊り (13)キロガ:グァヒーラ第2番 (14)モナステリオ:アルハンブラよさらば (15)シュトルツ:プラターに再び花咲き (16)ドヴォルザーク:マズレック (17)フィシェル:アモローソ |
辻井淳(Vn)、藤井由美(P) 録音:2021年8月、滋賀県高島市ガリバーホール |
|
||
| TKC-111 |
「天使のセレナーデ」〜ヴァイオリン小品集 (1)ブラーガ:天使のセレナーデ (2)バーレイ:華やかなワルツ (3)キロガ:アンダルシアの歌と踊り (4)マクダウェル:野ばらに寄せて (5)シュポア:スケルツォ (6)クレイン:ヘブライ奇想曲 (7)バックス:地中海 (8)ニン:アングレの主題によって (9)スコット:舞曲 (10)サンドラー:エイリ・エイリ (11)フィオリオ:練習曲 (12)コミタス:親愛なるマラル (13)マネン:カタロニア (14)スコット:ロマンス (15)シャスラン:ジプシー舞曲 |
辻井淳(Vn)、藤井由美(P) 録音:2023年5月、滋賀県高島市ガリバーホール |
|
||
![]() TKC-201 |
「風の伝説」〜ホルン五重奏作品集 カモネッティ(1959-):ホルン五重奏曲 第1番 変ホ長調Op.4 グラズノフ:2つの小品Op.14〜第1曲「牧歌」 ヨーク・ボーエン:ホルン五重奏曲 ハ短調Op.85 サン=サーンス:ロマンス.ヘ長調 Op.36(カモネッティ編) |
池田重一(Hrn) カモネット(弦楽四重奏) 【辻井 淳(第1Vn)、小林真奈美(第2Vn) 、土井茉莉(Va)、大西泰徳(Vc)】 録音:2013 年8 月 滋賀県高島市ガリバーホール、 プロデューサー:太田憲志(オタケンレコード) ※新録音 |
|
||
| TKC-202 新録音 |
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調Op.20 エネスコ:弦楽八重奏曲 ハ長調Op.7 |
マイ・ハート弦楽八重奏団【辻井 淳(Vn)、
釋 伸司(Vn)、若松亜由(Vn)、赤松由夏(Vn)、沖田孝司(Va)、中島悦子(Va)、雨田一孝(Vc)、山岸孝教(Vc)】
録音:2014 年9 月ガリバーホール |
|
||
|
TKC-301
|
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」 | エリーザベト・シュヴァルツコップ(S) エリーザベト・ヘンゲン(A)、 ハンス・ホップ(T) オットー・エーデルマン(Bs) ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) バイロイト祝祭O&cho 録音:1951年7月29日、バイロイト祝祭劇場、ライヴ ※原盤:豪HMV |
|
||
|
TKC-302
|
ホロヴィッツ&セルのチャイコフスキー チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番* ショパン:ピアノ・ソナタ第2番# バラード第1番ト短調Op.23# 夜想曲第5番嬰ヘ長調Op.15-2# リスト:巡礼の年第1年「スイス」〜泉のほとりで# ハンガリー狂詩曲第6番変ニ長調# |
ヴラディーミル・ホロヴィッツ(P) ジョージ・セル(指)NYO* 録音:1953年1月12日、カーネギーホール、ライヴ*/1947年&1950年 ※原盤:RCA# |
|
||
|
TKC-303
|
フォーレ:レクイエム* ドビュッシー:海# ベルリオーズ:「ファウストの劫罰」〜[ラコッツィ行進曲/妖精の踊り/鬼火のメヌエット]+ 序曲「ローマの謝肉祭」+ |
フランソワーズ・オジェア(S)* ベルナール・ドゥミニー(Br)* ジャンヌ・ボドリー=ゴダール(Org)* デジレ=エミール・アンゲルブレシュト(指)(*/#) フランス国立放送O(*/#)、同cho* アンドレ・クリュイタンス(指)パリ・オペラ座O+ 録音:1955年1月-2月*/1954年1月11日#/1950年代初頭+。 ※原盤:仏 Ducretet-Thomson (*/#)、仏 Columbia 10インチ盤+ |
|
||
|
TKC-304
|
バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番* ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」# |
ユーディ・メニューイン(Vn)* エトヴィン・フィッシャー(P)# ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) フィルハーモニアO 録音:1953年9月12日&13日*/1951年2月19日&20日#、以上ロンドン、アビー・ロード第1スタジオ ※原盤:米HMV LHMV-3*/米HMV LHMV-4# |
|
||
![]() TKC-305
|
フルトヴェングラーのモーツァルト モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550* セレナード第10番「グラン・パルティータ」# |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)VPO*、 ウィーン・フィルハーモニー管楽アンサンブル# 録音:1948年12月7日-8日、1949年2月16日、以上ウィーン、ムジークフェラインザール*/1947年11月10日-12月3日、ウィーン、ブラームス・ザール# ※原盤:英HMV 78rpm D.B.9441-3 * /独エレクトローラ E 91 175 # |
|
||
|
TKC-307
|
1954年ルツェルンの「第9」 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 |
エリーザベト・シュヴァルツコップ(S) エルザ・カヴェルティ(A) エルンスト・ヘフリガー(T) オットー・エーデルマン(Br) ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) フィルハーモニアO、ルツェルン祝祭cho 録音:1954年8月22日、クンストハウス、ルツェルン、ライヴ ※原盤:スイス放送局(バーゼル) |
|
||
|
TKC-306
|
バックハウス&カンテッリ ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番* ピアノ・ソナタ第26番a「告別」# ピアノ・ソナタ第25番「かっこう」# シューベルト:即興曲 変ロ長調Op.142-3+ ショパン:練習曲 ヘ短調Op.25-2+ シューマン:「森の情景」〜予言の鳥+ モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番〜トルコ行進曲+ |
ヴィルヘルム・バックハウス(P) グィド・カンテッリ(指)NYO* 録音:1956年3月18日*/1954年3月30日#/1956年4月11日+、以上カーネギーホール ※原盤:米ペンザンスPR 39 * /米ロンドン LL.1108-9 金文字赤レーベル #/独デッカ SLA 25036-D の 10面 + |
|
||
|
TKC-308
|
F・ライナーのバルトーク バルトーク:ヴィオラ協奏曲* 管弦楽の為の協奏曲# |
ウィリアム・プリムローズ(Va;*) ティボール・シェルイ(指)ロンドン新SO* フリッツ・ライナー(指)CSO# 録音:1950年代前半キングズウェイ・ホール* 1955年10月22日シカゴ・オーケストラ・ホール#。 ※原盤:米 BARTOK RECORDS # 309 * |
|
||
|
TKC-309
|
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 | エリーザベト・シュヴァルツコップ(S) エリーザベト・ヘンゲン(A) ハンス・ホップ(T) オットー・エーデルマン(Bs) ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) バイロイト祝祭O&cho 録音:1951年7月29日バイロイト祝祭劇場ライヴ ※原盤:HMV(プライヴェート・アーカイヴ) |
|
||
|
TKC-311
|
ガラスCD〜フルトヴェングラーの「運命」 ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」* 交響曲第4番変ロ長調Op.60# |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)VPO 録音:1954年2月28日&3月1日ムジークフェラインザール* 1952年12月1日-2日ムジークフェラインザール# ※原盤:EMI |
|
||
|
TKC-312
|
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」* ヴェルディ:歌劇「アイーダ」〜エジプトとイシスの神に栄光あれ# |
アイリ-ン・ファーレル(S)* ナン・メリマン(Ms)*、ジャン・ピアース(T)* ノーマン・スコット(Bs)* アルトゥーロ・トスカニーニ(指)NBC響 ロバート・ショウ(指)ロバート・ショウcho 録音: 1952年3月31日&4月1日カーネギー・ホール* 1949年3月26日&4月2日、NBC 8H スタジオ#。 ※原盤:RCA |
|
||
|
TKC-313
|
擬似ガラスCD方式〜「ウラニアのエロイカ」 べートーヴェン:交響曲第3番「英雄」* 序曲「フィデリオ」#/序曲「レオノーレ」第3番# |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)VPO 録音:1944年12月ムジークフェラインザール*、 1950年8月ザルツブルク祝祭劇場# ※原盤:ドイツ帝国放送局*/オーストリア放送局 |
|
||
|
TKC-314
|
擬似ガラスCD方式〜フルトヴェングラーのベト7&8 ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調Op.92* 交響曲第8番ヘ長調Op.93# |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)VPO 録音:1950年1月18日-19日ムジークフェラインザール*/1954年8月30日ザルツブルク祝祭劇場、ライヴ# ※原盤:EMIによる商業用録音*、オーストリア放送局による実況録音# |
|
||
|
TKC-315
|
フルトヴェングラーVol.1 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲* シューマン:交響曲第4番ニ短調Op.120# |
ヴォルフガング・シュナイダーハン(Vn)* ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)BPO 録音:1953年5月18日、ティタニア・パラスト、ライヴ*/1953年5月14日、イエス・キリスト教会、商業用録音# ※原盤:DG KL 29 * / DG KL 28A # |
|
||
|
TKC-316
|
フルトヴェングラーVol.2 ハイドン:交響曲第88番ト長調「V字」* シューベルト:交響曲第9番「グレイト」# |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)BPO 録音:1951年11月#-12月(*/#)、ともにイエス・キリスト教会、商業用録音 ※原盤:DG KL 28B * /DG KL 30 # |
|
TKC-317
|
フルトヴェングラーVol.3 ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」* 「エグモント」序曲# ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 第1幕前奏曲+ バッハ:管弦楽組曲第3番** |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)BPO 録音:1947年5月27日(*/#)、1949年12月19日+、以上ティタニア・パラスト、ライヴ(*/#/+)/1948年10月22日、ゲマインデハウス、ダーレム、放送用録音** ※原盤:伊ヘリオドール 88011*/独ヘリオドール 88008#/ DG 2740260 第8面+/DG KL 27A** |
|
||
|
TKC-318(HQCD)
|
HQCD方式〜「エロイカ」 ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」* 交響曲第1番ハ長調Op.21# |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)VPO 録音:1952年11月26日-27日*/1952年11月24日、27日-30日#、以上ウィーン・ムジークフェラインザール ※原盤:EMI |
|
||
| TKC-319 |
「バイロイトの第九」 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」 |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) バイロイト祝祭O&cho エリーザベト・シュヴァルツコップ(S)、 エリーザベト・ヘンゲン(A) ハンス・ホップ(T)、 オットー・エーデルマン(Bs) 録音:1951年7月29日 バイロイト祝祭劇場 ※源:仏 FALP 30.048-9 |
|
||
|
TKC-321
|
HQCD方式〜『メロディアの「第9」』 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 |
ティラ・ブリーム(S) エリーザベト・ヘンゲン(A) ペーター・アンダース(T) ルドルフ・ヴァツケ(Br) ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)BPO ブルーノ・キッテルcho 録音:1942年3月22日-24日、旧フィルハーモニー、ベルリン ※原盤: M10 10851 009 用メタル原盤からの初回プレス品(小石忠男氏所蔵) |
|
||
|
TKC-322
|
ベートーヴェン:交響曲第7番、 ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」〜前奏曲と愛の死* |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)BPO 録音:1943年10月30(31)日、1942年11月8(9)日* 旧フィルハーモニーにおけるライヴ録音 音源:小石忠男氏所蔵(M10 49727、M10 45949 008* ディレクターズカット盤) |
|
||
| TKC-323 |
ブルックナー:交響曲第9番ニ短調 ワーグナー:ジークフリート牧歌* |
ブルーノ・ワルター(指)コロンビアSO 録音:1959年11月,1959年2月* ステレオ,アメリカ在郷軍人会集会ホール(カリフォルニア州ハリウッド)、 プロデューサー:ジョン・マックルーア 原盤:米コロムビア MS--6171, 米コロムビア MS-6507* |
|
||
| TKC-324 |
マーラー:交響曲第7番「夜の歌」 | ヘルマン・シェルヘン(指) ウィーン国立歌劇場O 録音:1953年 ウィーン、コンツェルトハウス、モーツァルトザール 原盤:英ニクサ WLP 6211-2 |
|
||
| TKC-325 |
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」 | カール・シューリヒト(指)パリ音楽院O、 リップ(S)、ヘフゲン(A)、ディッキー(T)、 フリック(Bs)、エリザベート・ブラッスールcho 録音:1958年サル・ワグラム ※音源:TRX6146〜7 |
|
||
| TKC-326 |
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 モーツァルト:ピアノ協奏曲第19番ヘ長調K.459* |
カール・シューリヒト(指) パリ音楽院O シュトゥットガルトRSO クララ・ハスキル(P) 録音:1957年4月30日、5月2&6日パリ・サル・ワグラム、1956年7月4日ルートヴィヒスブルク城・バロック=テアーター* |
| TKC-327 |
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 交響曲第7番イ長調* |
アンドレ・クリュイタンス(指)BPO 録音:1958年3月10,11&13日、1957年2月*、ベルリン、グリューネヴァルト教会(ステレオ録音) |
|
||
| TKC-333 |
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番「ジュノーム」* |
カール・シューリヒト(指) パリ音楽院O シュトゥットガルトRSO クララ・ハスキル(P) 録音:1957年12月18&20&23日パリ・サ ル・ワグラム、1952年5月23日シュトゥットガルト=デゲルロッホ、ヴァルトハイム* |
![]() TKC-334 |
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲* R・シュトラウス:交響詩「死と変容」# |
ブルーノ・ワルター(指) シンフォニー・オブ・ジ・エア、 NBC響*# 録音:1957年2月3日カーネギー・ホールにおけるトスカニーニ追悼コンサート・ライヴ 1951年2月24日コンサート・ライヴ*、1951年コンサート・ライヴ# 音源:未通針見本盤 |
|
||
![]() TKC-335 |
ベートーヴェン:交響曲第4番* 交響曲第5番「運命」 |
ヴェルヘルム・フルトヴェングラー(指)VPO 録音:1952年12月1〜2日*、1954年2月28日&3月1日 ウィーン・ムジークフェライン ザール 音源:ブライトクランク白レーベル非売品見本盤 |
|
||
| TKC-336 |
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 スメタナ:交響詩「モルダウ」* リスト:交響詩「前奏曲」# |
ヴェルヘルム・フルトヴェングラー(指)VPO 録音:1952年11月24〜25日、1951年1月24日*、1954年3月3日# ウィーン・ムジークフェラインザール 音源:ブライトクランク白レーベル非売品見本盤 |
|
||
| TKC-337 |
ベートーヴェン:交響曲第1番 交響曲第7番* |
ヴェルヘルム・フルトヴェングラー(指)VPO 録音:1952年11月24日&27〜30日、1950年1月18〜19日* ウィーン・ムジークフェラインザール 音源:ブライトクランク白レーベル非売品見本盤 |
|
||
| TKC-338 |
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 シューベルト:交響曲第8番「未完成」* |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)VPO 録音:1952年11月26〜27日、1950年1月19〜21日* ウィーン・ムジークフェラインザール 音源:ブライトクランク白レーベル非売品見本盤(疑似ステレオ) |
|
||
![]() TKC-339 |
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」 | ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) バイロイト祝祭O&cho エリーザベト・シュヴァルツコップ(S) エリーザベト・ヘンゲン(C.A) ハンス・ホップ(T) オットー・エーデルマン(Bs) 録音:1951年7月29日バイロイト祝祭劇場における実況録音 音源:ブライトクランク白レーベル非売品見本盤 |
|
||
| TKC-341 |
マーラー:交響曲第2番「復活」 | オットー・クレンペラー(指) アムステルダム・コンセルトヘボウO&cho ジョー・ヴィンセント(S) キャスリーン・フェリアー(C.A) 録音:1951 年7 月12 日 オランダ音楽祭におけるライヴ録音 ※音源:未開封・非売見本盤 |
|
|
|||
| TKC-342 |
ワーグナー:神々の黄昏(ハイライト) 夜明け〜ジークフリートのラインへの旅 ホイホー!ホイヘー!〜ジークフリートの死 ジークフリートの葬送行進曲 ブリュンヒルデの自己犠牲 |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) ミラノ・スカラ座O&cho キルステン・フラグスタート(ブリュンヒルデ)、 マックス・ロレンツ(ジーククリート) ルートヴィヒ・ウェーバー(ハーゲン)、 ヨーゼフ・ヘルマン(グンター) 録音:1950 年4 月2 .4. 6 日, ミラノ・スカラ座 ※原盤:ミラノ放送局テストプレス盤 |
|
|
|||
![]() TKC-343 |
MG非売品見本盤復刻〜フルトヴェングラー第3弾 (1)シューマン:交響曲第4番 (2)ウェーバー:「オイリアンテ」序曲 (3)シューマン:「マンフレッド」序曲 (4)ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) BPO 録音:(1)1953年5月14日ベルリン・イエス・キリスト教会 (2)1954年5月4日パリ・オペラ座ライヴ (3)1949年12月18日ベルリン・ティタニア・パラスト・ライヴ (4)1950年6月20日ベルリン・ティタニア・パラスト・ライヴ 音源:(1)-(3)MG6009 白レーベル非売品見本盤 (4)MG6004 白レーベル非売品見本盤 |
|
|
|||
| MG非売品見本盤復刻で甦るフルトヴェングラー 「復帰3日目の運命」「戦中の2つのベートーヴェン4番」
|
|||
| TKC-344 |
ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調Op.60 ピアノ協奏曲第4番ト長調Op.58* |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)BPO コンラート・ハンセン(P) 録音:1943年6月27−30 日ベルリン・フィルハーモニー・ホールでの放送録音 1943年10月30 日−11月3 日 ベルリン・フィルハーモニー・ホールでの実況録音 * 音源:MG6013、MG6011* (何れも白レーベル非売品見本盤) |
|
|
|||
| TKC-345 |
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 「エグモント序曲 ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲* 「パルジファル」聖金曜日の不思議** R.シュトラウス:「ティル・オイレンシュビーゲルの愉快ないたずら」# |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)BPO 録音:1947年5月27日 ベルリン・フンクハウス(ベルリン放送会館)でのライヴ 1949年12月19日 ベルリン・ティタニア・パラストでのライヴ* 1951年4月25日 アレクサンドリアでのライヴ・レコーディング** 1943年11月13-16 日ベルリン・フィルハーモニー・ホールでのライヴ# 音源:MG6006、MG6016*,**、MG6015# 何れも白レーベル非売品見本盤 |
|
|
|||
![]() TKC-349 |
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」 | シャルル・ミュンシュ(指) 日本フィルハーモニーSO 東京混声Cho、二期会Cho 蒲生 能扶子(S)、小野 邦代(A)、 森 敏孝(T)、岡村 喬生(Bs) 録音:1962年12月27日 日比谷公会堂 日本フィルハーモニー交響楽団「第9」特別演奏会 |
|
|
|||
![]() TKC-351 |
ベートーヴェン:交響曲第9 番「合唱付」 | ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) VPO ウィーン・ジング・アカデミー イルムガルト・ゼーフリート(S) ロゼッテ・アンダイ(A) アントン・デルモータ(T) パウル・シェフラー(Bs) 録音:1953 年5 月31 日ウィーン 原盤:F669.056〜7 |
|
|
|||
![]() TKC-352 |
シューベルト:交響曲第 9 番「グレート」 ウェーバー:「魔弾の射手」序曲* |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) BPO 録音:1953年9月15日、1952年12月8日* ※原盤:F670.027〜8M(疑似ステレオ) |
|
|
|||
| TKC-353 |
ヒンデミット:交響曲「世界の調和」 ベートーヴェン:交響曲第1番* R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」# |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー (指) BPO、VPO* 録音:1952年12月8日、1952年11月30日*、1954年4月25,26,27日# 原盤:F670.027M、F669.056*、F668.165M # |
|
|
|||
| TKC-354 |
モーツァルト:交響曲第40 番ト短調K.550 ブラームス:交響曲第4番ホ短調Op.98 |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)BPO 録音:1949 年6 月10 日 ヴィースバーデン 原盤:F666.156〜7M |
|
|
|||
| TKC-355(2CD) |
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ(全曲) | ジョルジュ・エネスコ(Vn) 原盤:米コンチネンタルCLP104-106(最初期赤ラベル厚盤) |
|
|
|||
| TKC-356 |
ベルリオーズ:作品集 (1)幻想交響曲 作品14 (2)序曲「ローマの謝肉祭」 (3)ラコッツィ行進曲 |
(1)ピエール・モントゥー(指)サンフランシスコSO (2)(3)アンドレ・クリュイタンス(指)パリ・オペラ座O 録音:(1)1950年2月27(1952とするデータも有)、(2)(3)1950年代 原盤:(1)米RCA音源の白レーベル非売品見本盤、(2)仏コロムビアFC25003 |
|
|
|||
![]() TKC-357 |
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 | ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) バイロイト祝祭O&cho エリザベート・シュワルツコップ(S) エリザベート・ヘンゲン(C.A) ハンス・ホップ(T) オットー・エーデルマン(Bs) 録音:1951 年7 月29 日バイロイト祝祭劇場に於ける実況録音 原盤:CC35-3165 用マスター |
|
|
|||
| TKC-358 |
R・シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 交響詩「英雄の生涯」* |
フリッツ・ライナー(指)CSO ジョン・ワイチャー(Vnソロ)* 録音:1954年3月8日、1954年3月6日* 原盤:米RCA 音源の白レーベル非売品見本盤 |
|
|
|||
| TKC-361 |
クライバーンのチャイコフスキー(蔵出し未開封ディレクターズ・カット盤) チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番* |
ヴァン・クライバーン(P) キリル・コンドラシン(指) RCA 響、シンフォニー・オブ・ジ・エア* 録音:1958 年5 月30 日カーネギー・ホール(スタジオ録音)、1958 年5 月19 日カーネギー・ホール(ライヴ録音)* 以上ステレオ 原盤:米RCA 音源の白レーベル非売品見本盤、米RCA 音源* |
|
||
| TKC-362 |
ブルックナー:交響曲第7番 ホ長調 ワーグナー:ジークフリートの牧歌 * |
カール・シューリヒト(指) ハーグPO、バイエルンRSO* 録音:1964 年9 月、1961 年9 月、ステレオ(セッション)* 原盤:オリジナル・コンサートホールソサエティの新品同様LP 盤 |
|
||
| TKC-364 |
ブラームス:交響曲第1番ハ短調 作品68 ハイドンの主題による変奏曲 作品56a |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) 北西ドイツRSO 録音:1951 年10 月27 日ハンブルクミジークハレにおけるライヴ録音 ※ミント盤LP からの復刻 |
|
||
| TKC-365 |
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 交響曲第6番「田園」 |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) BPO 録音:1947 年5 月25 日ベルリン、ティタニア・パラスト,モノラル(ライブ) |
|
||
| TKC-366 |
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 ニ短調K.466 |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)BPO イヴォンヌ・ルフェビュール(P) 録音:1954年5月15日 ルガーノでのライブ録音 原盤:白レーベル非売品見本盤 |
|
||
| TKC-367 |
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 | ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)VPO ウィーン・アカデミーcho イルムガルト・ゼ―フリート(S) ロゼッテ・アンダイ(C.A) ユリウス・パツァーク(T) オットー・エーデルマン(Bs) 録音:1951年1月7日ウィーン楽友協会大ホールにて実況録音 ※ミント盤LP からの復刻 |
|
||
| TKC-369 |
フルトヴェングラー〜「ニコライの第9」 ベートーヴェン:交響曲第9番 「合唱」 |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)VPO ウィーン・ジングアカデミーcho ヒルデ・ギューデン(S) ロゼッテ・アンダイ(A) ユリウス・パツァーク(T) アルフレート・ペル(Bs) 録音:1952 年2 月3 日 ウィーン・ムジークフェラインザール「 ニコライ記念演奏会」(ライヴ・モノラル) |
|
||
| TKC-371 |
ブラームス:交響曲第1番* ベートーヴェン:交響曲第1番 |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) BPO 録音:1952年2月10 日*、1954年9月19日 ティタニア・パラストでのライヴ録音 原盤:1970年代のDGの未開封LP*、RCAビクターLP |
|
||
![]() TKC-373 |
ベートーヴェン:交響曲 第3番「英雄」 リスト:交響詩「前奏曲」* ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲# |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) VPO 録音:1952 年11 月26〜27 日、1954 年3 月3〜4 日*、1949 年4 月1〜4 日#、ムジークフェラインザール,ウィーン 録音方式:モノラル(スタジオ) *このCD は、ブライトクランク方式によりモノラルをステレオ化したものです。 |
|
||
![]() TKC-375 |
ベートーヴェン:交響曲 第5番「運命」 交響曲 第7番 イ長調 Op.品92* |
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指) VPO 録音:1954 年2 月28 日, 3 月1 日、1950年1 月18〜19 日* ムジークフェラインザール,ウィーン 録音方式:モノラル(スタジオ) *この CD は、ブライトクランク方式によりモノラルをステレオ化したものです。 |
|
||
| TKC-378 |
ワルターのドヴォルザーク @交響曲第8番ト長調作品88 A交響曲第9番ホ短調作品95「新世界から」 |
ブルーノ・ワルター(指) コロンビアSO 録音:1961年2月8,12日@ 1959年2月14,16,20日A ハリウッド、アメリカン・リージョン・ホール(ステレオ) |
|
||
Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved. |