湧々堂HOME | 新譜速報 | 交響曲 | 管弦楽曲 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック | 廉価盤 | シリーズ |
旧譜カタログ | チャイ5 | 殿堂入り | 交響曲 | 管弦楽 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック |
声楽曲・新譜速報1 |
※発売済のアイテムも含め、約3ヶ月間掲載しています。 ※新しい情報ほど上の段に記載しています。 ※表示価格は全て税込みです。 |
|
ALPHA ALPHA-1019(1CD) NYCX-10444(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
反映 〜管弦楽伴奏によるフランス歌曲集 ベルリオーズ:夏の夜 H81〜薔薇の幽霊 デュパルク:悲しき歌 旅への誘(いざな)い ケクラン):エドモン・アロクールの4つの詩 Op.7〜一面の水/妖精の時代 3つのメロディ Op.17〜エピファニー ドビュッシー(アンドレ・カプレ編):ベルガマスク組曲〜月の光 (管弦楽のみ) ラヴェル(1875-1935):ステファヌ・マラルメの3つの詩 ドビュッシー(アンセルメ編):6つの古代の墓碑銘 L.131〜第6曲 朝の雨に感謝するために (管弦楽のみ) ブリテン:4つのフランスの歌 |
サンドリーヌ・ピオー(S) ヴィクトル・ユーゴー・フランシュ=コンテO ジャン=フランソワ・ヴェルディエ(指) 録音:2022年11月 ブザンソン国立地方音楽院 オーディトリアム ※国内仕様盤日本語解説…相場ひろ 歌詞日本語訳…山下賢司 |
|
アールアンフィニ MECO-1080(1SACD) 税込定価 |
砂川涼子/悲しくなったときは〜日本歌曲のしらべ 1. さくら横ちょう (作曲:別宮貞雄/作詞:加藤周一) 2. 秘唱 (作曲:平井康三郎/作詞:西條八十) 3. 落葉松 (作曲:小林秀雄/作詞:野上 彰) 4. くちなし (作曲:高田三郎/作詞:高野喜久雄) 5. 中国地方の子守歌 (作曲:山田耕筰/岡山県民謡) 6. 花の街 (作曲:團伊玖磨/作詞:江間章子) 7. ゆりかご (作曲・作詞:平井康三郎) 8. 初恋 (作曲:越谷達之助/作詞:石川啄木) 9. さくら横ちょう (作曲:中田喜直/作詞:加藤周一) 10. サルビア (作曲:中田喜直/作詞:堀内幸枝) 11. 髪 (作曲:中田喜直/作詞:原篠あき子) 12. 霧と話した (作曲:中田喜直/作詞:鎌田忠良) 13. 悲しくなったときは (作曲:中田喜直/作詞:寺山修司) 14. ゆく春 (作曲:中田喜直/作詞:小野芳照) 15. むこうむこう (作曲:中田喜直/作詞:三井ふたばこ) 16. たんぽぽ (作曲:中田喜直/作詞:三好達治) 17. わらい (作曲:中田喜直/作詞:金子みすゞ) 歌曲集「花のかず」より (作曲:木下牧子/作詞:岸田衿子) 18. 花のかず 19. 夢のなかの空 20. クルミ 21. 足おと 22. 曇り日なら 23. カゼクサ 24. 竹とんぼに 25. あさっておいで 26. ある日のたび 27. なにかが、ほら (作曲:木下牧子/作詞:能祖将夫) 28. おんがく (作曲:木下牧子/作詞:まど みちお) |
砂川涼子(S)、園田隆一郎(P) 録音:2023年3月14日&15日 |
|
NoMadMusic NMM-113(1CD) |
修道士とならず者 (1)プーランク:世俗カンタータ「雪の夕暮れ」 (2)同:悔悛のための4つのモテット (3)同:モテット「神をほめたたえよ」 (4)ベルナール・カヴァナ:通常日のミサ曲 |
レオ・ヴァリンスキ(指) レ・メタボール、 ムルティラテラール 録音:2022年5月メッツ・アルセナル |
|
J.S.Bach-Stiftung C-279CD(1CD) NX-E03 |
バッハ:カンタータ第45集 カンタータ 第74番Wer mich liebet, der wird mein Wort halten - われを愛する者は、わが言葉を守らん BWV74 カンタータ 第86番Wahrlich, wahrlich, ich sage euch - まことに、まことに、われ汝らに告ぐ BWV86 カンタータ 第41番Jesu, nun sei gepreiset- イエスよ、今ぞたたえられん BWV41 |
ウルリケ・ホフバウアー(S) ベンジャミン・ウィリアムソン(A) ヤコブ・ピルグラム(T) マティアス・ヘルム(Bs) テリー・ウェイ(A) ヨハネス・カレシュケ(T) マルクス・フォルペルト(Bs) ユリア・ドイル(S) アントニア・フレイ(A) フローリアン・ジーフェルス(T) ステファン・マクロード(Bs) バッハ財団cho バッハ財団O(古楽器使用) ルドルフ・ルッツ(指/Cemb) 録音(ライヴ):Evangelischen Kirche Trogen ARSt. Gallen(スイス) 2023年5月26日、2014年5月23日、2022年4月29日 |
|
Gramola GRAM-99292(1CD) |
ヴィクトル・ウルマン(1898-1944):歌曲集 小さなケークウォーク フリードリヒ・ヘルダーリンの詩による歌曲 アルベルト・シュテッフェンの詩による6つの歌曲 Op.17 3つのユダヤの歌((B?ezulinka) op.53 宗教的歌曲集 Op.20より Um Mitternacht im Schlafe schon Die arme Seele(古いスイス民謡より) First Meeting Christmas Morning in Dornach Wendla im Garten 2つの中国の歌(Klabund) ルイーズ・ラベによる6つのソネット Op.34) |
シラ・カルモン(S) マリア・ガルソン(P) 録音:2022年10月24-25日、2023年1月12-13日 |
|
Gramola GRAM-99302(1CD) |
ウクライナのインテルメッツォ イホール・クシュプラー(1949-2012):山に花咲くカモミール ボリス・リャトシンスキー(1894/5-1968):嘆き、また嘆き アナトリー・コス=アナトルスキー(1909-1983):私の4頭の牛たち コンスタンティン・ダンケヴィチ(1905-1984):歌劇「ナザール・ストドリア」 より Stekhaのアリア ユーリー・メイトゥス(1903-1997): バラード「Ksenia」 ミコラ・リセンコ:歌劇「タラス・ブーリバ」 よりNastiaのアリア ウクライナ民謡(オレス・チシュコ編):私は眠りたくない ヴィクトル・マチュク(1852-1912):愛しい故郷 ダンケヴィチ:歌劇「ボフダン・フメリニツキー」よりVarvaraのアリア オレク・キヴァ(1947-2007):室内カンタータ 歌唱:ウクライナ語。上記曲名は英訳からの重訳。 |
ゾリアナ・クシュプラー(Ms) ルハンシクSO イヴァン・オスタポーヴィチ(指) 録音:2022年8月8-11日 リヴィウ・オルガン・ホール(ウクライナ) |
|
IBS CLASSICAL IBS-132023(1CD) NX-B07 |
ブラームス:管弦楽伴奏による合唱曲集 運命の歌 Op.54 4つの歌 Op.17 愛の歌- ワルツ Op.52 アルト・ラプソディ Op.53 哀悼の歌 Op.82 命の女神たちの歌 Op.89 |
アグニエシュカ・レーリス(Ms) マドリード州立O&cho ジョセップ・ビーラ・イ・カサニャス マルゼーナ・ディアクン(指) 録音:2023年6月19-20日 |
|
||
IBS CLASSICAL IBS-102023(1CD) NX-B07 |
ブロツキー・アルバム 高木日向子(1989-):A Song パブロ・オルティス(1956-):ブロツキー、ヴィヴァルディとストラヴィンスキー アンドレアス・ブリューガー(1941-):クリスマス・バラード ジョアン・マグラーネ・フィゲーラ(1988-):忘れられた舟歌 オルティス:Nativity ポール・スーツ(1955-):The Saints and the Aint’s |
ロランス・ギヨー(S) ナタリー・グルング(コールアングレ) ピエール=イヴ・プリュヴォ(Br) ジョエル・バルドレ(Vn) ゾイア・スドニス(朗読) オルケストレ・ムジケ・デ・ルミエレス ファクンド・アグディン(指) 録音:2022年1月 |
|
Ars Produktion ARS-38643(1CD) |
ダ・ツヴィシェン〜歌曲集 ブラームス:5つの歌曲 Op.49-5 ヴォルフ:「ゲーテの詩による歌曲集」より「ミニョン第1番」 ハンス・ゾマー(1837-1922):Mignon singt, als Engel angetan エーリヒ・ジャック・ヴォルフ(1874-1913):ゲーテの3つの歌 Op.15-1 ブラームス:6つの歌曲 Op.86-6「死へのあこがれ」 レスピーギ:「5つの歌」より「死別」 ピツェッティ:「2つの愛の歌」より「Oscuro e il ciel」 レスピーギ:「4つの歌」より「夢」 ザンドナーイ:Notte di neve、Attimo レスピーギ:ある日お帰りになるならば コルンゴルト:4つの別れの歌 Op.14-1「死の歌」 マックス・コヴァルスキ(1882-1956):「ハーフィズの詩による8つの歌」より「So lange wir im Licht sind」 ヴォルフ:Horch, horst Du nicht vom Himmel her ジョージ・ヘンシェル(1850-1934):3つの歌 Op.43-3「Wie Melodie aus reiner Sphare hor’ ich」 シューマン:ミルテの花 Op.25-25「東方のバラより」 ルビンシテイン:ミルザ・シャフィーによる12の歌 Op.34-8「Neig’, schone Knospe, dich zu mir」、Op.34-4「Es hat die Rose sich beklagt」、Op.34-9 「Gelb rollt mir zu Fusen」 ベルンハルト・セクレス(1872-1934):4つの歌 Op.11-1「Es eilt die Ros’」 テオドール・シュトライヒャー(1874-1940):「ハーフィズの詩」より「Ist Dir ein getreues liebevolles Kind beschert」 コルンゴルト:不滅なるもの Op.27-1 |
ソフィア・パヴォーネ(Ms)、 ヘダイエ・ヨナス・ジェディカール(P) 録音:2022年4月-5月 |
|
RUBICON RCD-1087(1CD) |
庭の世界〜花の歌曲集 シューベルト:花の言葉 D519 メンデルスゾーン:初すみれ Op.19a-2 シューマン:「ミルテの花」より「蓮の花」 Op.25-7 クララ・シューマン:すみれ シューマン:「レーナウの6つの詩とレクイエム」より「私の薔薇」 Op90-2 シベリウス:6つの歌 Op.88 フォーレ:「2つの歌」より「蝶と花」 Op.1-1 ショーソン:蝶々 Op.2-3 プーランク:「偽りの婚約」より「花」 FP101-6 ソレール(1895-1962):Al’ombra del lledoner、Menta I Farogola、Floeix l’ametller カルロス・グアスタビーノ(1912-2000):薔薇と柳、「アルゼンチンの花」より「Cortadera, plumerito」 ミュリエル・ハーバート(1897-1984):すみれ、水仙に エルガー:花言葉 ハイドン・ウッド(1882-1959):愛する庭の薔薇の花 【アンコール】 フランダース&スワン:「At the Drop of a Hat」より「Misalliance」 |
アレッサンドロ・フィッシャー(T)、 アンナ・ティルブルック(P) |
|
CPO CPO-555349(1CD) NX-B10 |
C.P.E.バッハ:マニフィカト/クリスマス・カンタータ
他 マニフィカト Wq215 合唱「Et misericordia 主の憐みは」 (Wq215 第4曲の初稿) クリスマス・カンタータ「Auf, schicke dich 天は御神の栄光を語り」 Wq249 合唱「Spiega, Ammonia fortunata」 Wq216 |
ハンナ・ヘアフルトナー(S) エルヴィラ・ビル(A) ゲオルク・ポプルッツ(T) マティアス・フィーヴェク(Br) マルクス・フォルペルト(Br) ケルン・アカデミー(古楽器アンサンブル) ミヒャエル・アレクサンダー・ヴィレンズ(指) 録音:2022年11月30日-12月3日、2023年9月18日 |
|
||
CPO CPO-555343(1CD) NX-B10 |
M・ハイドン:ジングシュピール「落穂拾い」
他 ジングシュピール「落穂拾い」 MH493 カンタータ『Ninfe in belli』 MH73 |
モニカ・マウフ(S) ヤコブ・ミッタールッツナー(Br) サシャ・ザラビ(T) マリアンナ・ヘルツィヒ(S) クリスティアン・ハーフェル(T) マリア・ラドゥルナー(S) ザルツブルク・ホーフムジーク(古楽器オーケストラ&声楽アンサンブル) ヴォルフガング・ブルンナー(指&Cemb) 録音:2019年9月28-30日 |
|
299 MUSIC NIKU-9056(1CD) 税込定価 |
さくら〜中田喜直ソングス/坂下忠弘 @ さくら [2:39]/Aほしとたんぽぽ [1:59]/ B つゆにぬれてる 桑のみたべた/編曲:伊藤幹翁 [2:17] Cああプランタン無理もない [3:37]/Dねむの花 [3:08]/Eバラ色の街で [2:05]/ F 即興的ワルツ〜中田喜直に寄せて*/作曲:松下倫士 [3:19]/G夏です [1:57]/ Hおやすみなさい 美しい夢を見て/編曲:倉本裕基 [3:27]/I夏の思い出 [2:37]/ Jちいさい秋みつけた [2:46]/Kさわると秋がさびしがる [2:21]/Lむらさき叙情 [2:59]/ Mぎんなん/編曲:吉田孝古麿 [2:17]/N匂いのある歌 [1:14]/Oわらべうた* [1:32]/ P雪の降るまちを [2:41]/Q心の窓にともし灯を [2:31] Rみんなのなかへ(平和の詩) [3:01]/S歌をください [5:03] *=ピアノ・ソロ作品 |
坂下忠弘(Br) 、松下倫士(P) 録音:2023 年8 月30 日?9 月1 日三鷹市芸術文化センター「風のホール」 |
|
ALIA VOX AVSA-9956(1SACD) |
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス op.123 | ジョルディ・サヴァール(指)、 ル・コンセール・デ・ナシオン ラ・カペラ・ナショナル・デ・カタルーニャ(合唱)、 YOCPAアカデミーメンバー リナ・ジョンソン(S)、オリヴィア・フェアミューレン(Ms)、 マルティン・プラッツ(T)、マヌエル・ヴァルサー(Br) 録音:2023年5月11-16日、カルドナ城修道院 |
|
SKARBO DSK-3237(1CD) |
祝祭の空気 ジェイ・オルトハウス:アフリカのハレルヤ メアリー・リン・ライトフット:神をたたえよ ユッカ・リンコラ:ヨイク ラヨシュ・バールドシュ:ラヨシュ・バールドシュ ・コダーイ:ジプシーがチーズを食べるとき ダヴィッド・アスルサ:謝肉祭のハバネラ ルーチョ・ベルムデス:黒人の踊り アルベルト・エルナンデス:「ゴザ、ミ・カリプソ」 マヌエル・コレイ:母なる大地へ 伝承曲:種から苗へ 伝承曲:村のそばを歩く ポール・ブラフォール:カメのポルカ ミシェル・ベルナード:チェリーのブランデー漬け サリー・K・アルブレヒト:タマ・トゥ 伝承曲:ミュージック・ダウン・イン・マイ・ソウル 伝承曲:ディス・リトル・ライト・オブ・マイン |
ブルターニュ聖歌隊 キムソン=ウ(P) マウド・アモン=ロワザンス(指) 録音:2022年フランス |
|
fra bernardo FB-2311653(1CD) |
アーリー・ミュージック・ログ〜バッハの作k品 (1)ミサ曲 ヘ長調 BWV233 (2)パストラーレ ヘ長調 BWV590 (3)カンタータ第214番「太鼓よとどろき、ラッパよ響け」 BWV214 (4)ブランデンブルク協奏曲第6番変ロ長調 BWV1051 |
(1)コレギウム・ヴォカーレ・ヘント、シビラ・ルーベンス(S)、ステファニー・ハウツィール(A)、トーマス・バウアー(Bs)、フィリップ・ヘレヴェッヘ(指) (2)トン・コープマン(Org) (3)アムステルダム・バロックO&cho、デボラ・ヨーク(ベローナ/ソプラノ)、アンネッテ・マルケルト(パラス/アルト)、ヨルグ・ドゥルミュラー(イレーネ/テノール)、クラウス・メルテンス(ファーマ/バス)、トン・コープマン(指&Org) (4)ニコラウス・アーノンクール(ヴィオール)、グスタフ・レオンハルト(ヴィオール)、エディト・シュタインバウアー(Va)、エドゥアルト・メルクス(Va)、アルフレッド・アルテンブルガー(Va)、フリーダ・クラウゼ=リチャウアー(Vc)、アルフレッド・プラニアフスキー(Cb)、ブルーノ・ザイドルホーファー(ハープシコード)、ヨゼフ・メルティン(指) 録音:2003年、1950年(ブランデンブルク協奏曲第6番/ピリオド楽器による世界初録音) |
|
Da Vinci Classics C-00800(1CD) |
スペインの宝石 ファリャ:7つのスペイン民謡 アルベニス:6つのバラ―ド モンサルバーチェ:5つの黒人の歌 モンポウ:パストラル、 あなたの上にはただ花ばかり サン=サーンス:不幸な人* |
シルヴィア・アリーチェ・ジアノーラ(Ms)、 フィリッポ・ファリネッリ(P)、 トスカ・ルソー(S)* 録音:2021年8月(イタリア、ペルージャ) |
|
Signum Classics SIGCD-790(1CD) |
ヘヴン・トゥ・アース ジョアンナ・フォーブズ・レストレインジ:Let My Prayer Rise Up、God The Holy Trinity、Magnificat (King’s College Service)、Nunc Dimittis (King’s College Service)、The Chorister’s Prayer (mixed voices version)、Preces and Responses、Words From The Cross、Give Us Grace、Faith, Hope and Love ジョアンナ・フォーブズ・レストレインジ&アレグザンダー・レストレインジ:For The Beauty Of The Earth ジョアンナ・フォーブズ・レストレインジ:The Chorister’s Prayer (upper voices version)、Drop, Drop, Slow Tears、High As The Heavens、Lord, Have Mercy (The St Helen’s Service)、Glory To God (The St Helen’s Service)、Holy, Holy, Holy (The St Helen’s Service)、Lamb Of God (The St Helen’s Service)、The Lord’s Prayer、Saint Richard’s Prayer、The Mountains Shall Bring Peace、Go Forth In Peace |
ベン・パリー(指)、 ロンドン・ヴォイシズ、 アンドレアナ・チャン(Org) 録音:2023年6月19日-20日(イギリス) |
|
DUX DUX-1979(1CD) |
男声合唱のための宗教作品集 オラ・イェイロ:Ubi caritas ピョートル・ヤンチャク:De profundis clamavi ローウェル・メイスン:Nearer My God to Thee ラフマニノフ:Bogoroditse Devo マリアーノ・ガラウ:Parce Domine ヤンチャク:キリエ グレゴリオ・アレグリ:Miserere mei, Deus クラウディア・ラビエガ:O sacrum convivium、 アヴェ・マリア イェイロ:Northern Lights、Ave Generosa フランツ・ビーブル:アヴェ・マリア ヤンチャク:Pater noste アントニオ・ロッティ:Crucifixus |
ユスティナ・ハヌシャク(指)、 カントレス・サンクティ・ニコライ男声cho 録音:2022年、2023年 |
|
スロヴェニア放送 ZKP-118210(1CD) |
ギター伴奏によるスロヴェニアとイタリアの歌曲 プロハースカ:私はあなたに何を尋ねようか イパヴェツ:テントウムシ/露が野原に落ちたら/思い出の本に/ヒナギクが育つ ジョルダーニ:愛しい人よ(カーロ・ミオ・ベン) チャンピ(伝ペルゴレージ):ニーナ モンテヴェルディ:苦しみが甘美なものならば カルダーラ:親愛な森よ マルティーニ:愛の喜びは ヘンデル:これほどの陰はなかった(オンブラ・マイ・フ) カッチーニ:アマリッリ ランディ:ああ歓迎される死よ シュケルヤンツ:山の麓の休息 パヴチッチ:子守歌2 マシェク:窓の下で ラヨヴィッチ:セレナード/部屋の中の月 |
ヤカ・ミヘラツ(Br) ユレ・チェルコフニック(G) 録音:2023年6月 スロヴェニア リュブリャーナ |
|
||
スロヴェニア放送 ZKP-117978(1CD) |
ハープ伴奏による歌曲集 ドビュッシー:美しい夕暮れ 星の輝く夜/マンドリン フォーレ:夢の後で Op.7-1 トスカーナのセレナーデOp.3-2 揺り籠 Op.23-1/私たちの愛 Op.23-2 イパヴェツ(1829-1908):思い出の本に/ロマンス ラカル(b.1979):寒さ シューマン:春の訪れ Op.79-19 お母さん、お母さんOp.25-11 私を彼の胸に寄り掛からせて Op.25-12 R.シュトラウス:親しい幻 Op.48-1 明日 Op.27-4 |
アンドレヤ・ザコニシェク・クルト(S) ウルシュカ・クリジュニク・ズパン(Hp) 録音:2022年9月 スロヴェニア リュブリャーナ |
|
DIVINE ART DDX-21114(1CD) NX-B07 |
20世紀の英語による歌曲集 1. ジョージ・バターワース(1885-1916):Is my team ploughing? 馬どもは耕しているだろうか? 2. ブリッジ:Come to me in my dreams おいで 私のもとへ わが夢の中 3. チャールズ・マーシャル(1857-1927):I hear you calling me 僕を呼ぶあなたの声が聞こえた 4 クィルター(1877-1953):Now sleeps the crimson petal 深紅の花弁は眠りに就く 5. クライヴ・ポラード(1959-):Go song of mine 行け、私の歌よ…世界初録音 6. リチャード・ヘイグマン(1882-1966):Do not go my love 愛しい人よ、行かないで 7. ヴォーン・ウィリアムズ:Silent Noon 沈黙の正午 8. フレデリック・キール(1871-1954):Remembrance 記憶 9. ヴィクター・ヘリー=ハッチンソン(1901-1947):Dream Song 夢の歌 10. ブリッジ:What shall I your true love tell? 何を私、あなたの真の恋人は伝えましょうか 11. ヘイドン・ウッド(1882-1959):Love’s garden of roses 愛する庭のばらの花 12. ペーター・ゲルホーン(1912-2004):Autumn 秋 13. アイアランド(1879-1962):If there were dreams to sell もしも売ることのできる夢があ れば 14. セシル・アームストロング・ギブズ(1889-1960): Silver シルヴァー 15. ポラード:The cloths of heaven…世界初録音 16. ヴォーン・ウィリアムズ:The sky above the roof 屋根の上のあの空R 17. シリル・スコット(1879-1970):Lullaby 子守歌 18. エイミー・ウッドフォード=フィンデン(1860-1919):Kashmiri Song カシミールの歌 19. クィルター:I arise from dreams of thee あなたの夢から目覚めた 20. ブリッジ:Journey’s End 旅の終わり ●アンコール 21. ルーシー・サイモン(1940-):How could I ever know(秘密の花園より) |
トレヴァー・アレクサンダー(Br) ピーター・クロックフォード(P) 録音:2021年6月20日、8月15日、10月17日 |
|
VOX VOXNX-3031CD(1CD) NX-B03 |
ラフマニノフ:合唱交響曲「鐘」他 ラフマニノフ:合唱交響曲「鐘」…英語歌唱 カンタータ「春」 Op.20 3つのロシアの歌 Op.41 |
マリアンナ・クリストス(S) ウォルター・プランテ(T) アーノルド・ヴォケタイティス(Bs-Br) セントルイスSO&cho レナード・スラットキン(指) 録音:1980年10月 ミズーリ州セントルイス、パウエル・ホール |
|
DACAPO MAR-8.224754(1CD) NX-B08 |
ルーズ・ランゴー(1893-1952):歌曲集 Hvad larken sang! BVN35(1908) 4つの歌曲 BVN67(1914) ロシアの歌曲集 BVN126(1916) 4つの歌より BVN100(1915) Vi tankte slet ikke pa nogenting Min moder BVN5(1906) Jeg beder ej om guldets glod BVN31(1908) 夏 - 歌曲集、4つの音の絵 BVN139(1917) イェニ・ビルガ=クラウスンの詩による歌曲集 BVN66(1914) |
ルイーセ・マクレランド・ヤコブセン(S) クリスティアン・リスエア(P) 録音:2023年1月14-16日、22日 ※一部をを除き世界初録音 |
|
Goodies 78CDR-3925(1CDR) |
ドイツのナイチンゲール/エルナ・ザックの芸術 (1)メドレー:1.思い出(ドルドラ)-2.セレナード(トゼリ)- 3.デュバリ伯爵夫人-私は一人の人にのみ心を捧げます(ミレッカー)- 4.こうもり-侯爵様、あなたのようなお方には(J. シュトラウス2世) (2)メドレー:1.ワルツ春の声(J.シュトラウス 2世)- 2.セレナード第1番(ドルドラ)-3.ジプシーの歌(ボルディ)- 4.ウィーンの森の物語(J.シュトラウス2世) (3)フニクリ・フニクラ(L.ダンツァ) (4)語りたまえ(パルラ・ワルツ)(アルディーティ) (5)ユビラーテ(ジルヒャー) (6)オーストリアの村つばめ(ヨーゼフ・シュトラウス) |
エルナ・ザック(S) ヴィリー・チェルニック(指) ベルリン・ドイツ・オペラO&cho((1),(2),(6)) ロルフ・シュレーダー(指) ベルリン・ドイツ・オペラO&cho(3) ハンス・シュミット=イッセルシュテット(指) ベルリン・ドイツ・オペラO(4) ヴォルフガング・ヴァリシャウザー(指) ジルヒャー・ダブル四重唱団(5) (1)U.S.CAPITOL81700A (8033-1D-1)1935年11月26日録音 (2)U.S.CAPITOL81701A (8034-1D-1)1935年11月26日ベルリン録音 Recorded26November1935 (3)U.S.CAPITOL81702A (8035-1D-1)1938年録音 (4)U.S.CAPITOL81702B (8033-1D-1)1935年1月29日録音 (5)U.S.CAPITOLA81701B (8036-1D-7)1939年録音 (6)U.S. CAPITOL81700B (8048-1D-3)1939年ベルリン録音 |
|
Hortus HORTUS-225(1CD) |
プーランク:歌曲集 闘牛士 FP11 ギヨーム・アポリネールの2つの詩 ギターに寄す FP79 歌の調べ FP46 歌曲集「ある日ある夜」 FP86 4つの子供の歌 FP75〜第2曲:ルネ少年の悲しい話 / 第3曲:元気のよすぎる男の子 矢車菊 FP102 歌曲集「偽りの婚約」 FP101 4つの子供の歌 FP75〜第1曲:あたしたち妹が欲しい |
カール・ガザロシアン(T)、 エマニュエル・オリヴィエ(P) 録音:2022年/フランス |
|
APARTE AP-333(1CD) |
リスト:「聖人の伝説」集 vol.2 1. 火刑台上のジャンヌ・ダルク S373/1* 2. 火刑台上のジャンヌ・ダルク S.293* 3. 聖チェチーリア S5 4. 聖チェチーリア S343 5. 聖クリストフ S47 6-7. 栄えよポーランド(オラトリオ「聖スタニスラウス」より間奏曲) 8. アヴェ・マリア IV S341 9. エレジー第1番S130a 10. 詩篇137S17/2 11. アンジェルス!守護天使への祈り S378/1(ハルモニウム版) *リスト・アカデミー版による世界初録音 |
イム・スンヘ(S)、 ソフィア・ヴィニク(Ms)、 ステファニー・ハウツィール(Ms) トーマス・ハンプソン(Br)、 シネ・ノミネcho マルティン・ハーゼルベック(指)、 ウィーン・アカデミーO 録音:2021,2022年 |
|
Hyperion CDA-68440(1CD) |
デイヴィッド・ブリッグズ:宗教音楽集 デイヴィッド・ブリッグズ(1962-): 1.聖デイヴィッド・サーヴィス〜神を喜びたたえよ 2.前奏曲(オルガン即興) 3.わたしを刻みつけて 4.神は私の頭の中に 5.間奏曲(オルガン即興) 6.主はよみがえられた 7.「主はよみがえられた」によるトッカータ(オルガン即興) 8.たたえん、よろこびの光を 9.王の御旗は進み 10.慈しみと愛のあるところ 11-12.トリニティ・フォーブルドン・サーヴィス 13.カンタービレ(オルガン即興) 14.聖デイヴィッド・サーヴィス〜テ・デウム |
スティーヴン・レイトン(指)、 ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団、 デイヴィッド・ブリッグズ(Org)ほか 録音:2022年7月、サントゥスタシュ教会(フランス・パリ) |
|
DUX DUX-1816(1CD) |
映画音楽&オペラ歌曲集 ヤヌシュ・ストクウォサ:Fra di noi アンドリュー・ロイド・ウェバー:All I Ask of You クロード・フランソワ&ジャック・ルヴォー:マイ・ウェイ ルーチョ・ダッラ:カルーソー アグスティン・ララ:グラナダ レナード・コーエン:ハレルヤ ヘンデル:私を泣かせてください ロイド・ウェバー:ピエ・イエス アヴェ・マリア バーンスタイン:トゥナイト フランチェスコ・サルトーリ:タイム・トゥ・セイ・グッバイ アデル・アドキンス&ポール・エプワース:スカイフォール |
ソコルニツキ・デュエット〔アグニェシュカ・ソコルニツカ(S)、ヴォイテク・ソコ・ソコルニツキ(T)〕、 ヴェロニカ・ヤニク=クレク(Vn1)、アンナ・マホフスカ(Vn2)、カロリナ・ヴァシチニスカ=ウカノフスカ(Va)、アレクサンドラ・アヴツシェフスカ(Vc)、ミハウ・フランツス(P) 録音:2022年(ポーランド) |
|
Rondeau ROP-622324(2CD) |
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」 HWV56(マルコム・ブルーノ編集による1741年初期版) | ノイマイヤー・コンソート、 グーテンベルク室内合唱団、 フェーリクス・コッホ(指)、ヴィオラ・ブラッヘ(S)、シュテファニー・シェーファー(A)、ファビアン・ケリー(T)、ユリアン・ドミニク・クレメント(Bs) 録音:2021年4月24日-26日&2022年5月20日-24日、ゼンガーハレ・ザウルハイム(ドイツ) |
|
||
Rondeau ROP-4056(1CD) ROP-4057(1LP) |
聖トーマス教会のクリスマス・キャロルの夕べ
【ROP4056(CD)収録曲目】 フリードリヒ・ヴァイセンゼー(1560-1622):ダビデの子にホサナ/ブラームス:白い小鳩/フーゴー・ディストラー(1908-1942):私は3本の枯れ枝を折り取り/シュッツ:慰めよ, わが民を慰めよ/ギュンター・ラファエル(1903-1960):マリアはいばらの森を通り/ブラームス:おお救い主よ, 天を破り開けたまえ/レーガー:船がやってくる/メンデルスゾーン:いかなれば諸々の民の立ち騒ぎ/グスタフ・ブラント(1883-1963):諸王の王/ヤン・サンドストレム(b.1954):グロリア/カール・リーデル(1827-1888):来たれ, 羊飼いたちよ/ゼトゥス・カルヴィジウス(1556-1615):愛しいヨセフ, わたしのヨセフ/リハルズ・デュブラ(b.1964):ベツレヘムに幼な子生まれぬ/ヨハン・ヘルマン・シャイン(1586-1630)&ヨハン・シェレ(1648-1701):高き天よりわれは来れり/ミヒャエル・プレトリウス:エサイの根より/フリードリク・シクステン(b.1962):かくも徳高き薔薇はない/ジョン・マッカーシー(b.1961)編)):リトル・ドラマー・ボーイ/エアハルト・マウエルスベルガー(1903-1982):クリスマス/グスタフ・シュレック(1849-1918)&ゲオルク・クリストフ・ビラー(1955-2022):きよしこの夜 【ROP4057(LP)収録曲目】 フリードリヒ・ヴァイセンゼー(1560-1622):ダビデの子にホサナ/ブラームス:白い小鳩、おお救い主よ, 天を破り開けたまえ/フーゴー・ディストラー(1908-1942):私は3本の枯れ枝を折り取り/シュッツ:慰めよ, わが民を慰めよ/ギュンター・ラファエル(1903-1960):マリアはいばらの森を通り/レーガー:船がやってくる/グスタフ・ブラント(1883-1963):諸王の王/カール・リーデル(1827-1888):来たれ, 羊飼いたちよ/ゼトゥス・カルヴィジウス(1556-1615):愛しいヨセフ, わたしのヨセフ/ヨハン・ヘルマン・シャイン(1586-1630)&ヨハン・シェレ(1648-1701):高き天よりわれは来れり/ミヒャエル・プレトリウス:エサイの根より/エアハルト・マウエルスベルガー(1903-1982):クリスマス/グスタフ・シュレック(1849-1918)&ゲオルク・クリストフ・ビラー(1955-2022):きよしこの夜 |
聖トーマス教会cho、 アンドレアス・ライツェ(指) 録音:2023年1月9日-13日、パウル・ゲルハルト教会(ライプツィヒ、ドイツ) |
|
||
Rondeau ROP-6259(1CD) |
マインツ大聖堂のクリスマス カルステン・シュトルク(b.1973):いかに私はあなたを迎え/マティアス・ブライトシャフト(b.1950):主を待ち望むアドヴェント/フーゴー・ディストラー(1908-1942):おお救い主よ, 天の扉を開け/ヨハネス・エッカールト(1553-1611):来たれ, 全世界の救い主よ、真心もて, おお人の子らよ/ディーター・デ・ラ・モッテ(1928-2010):マリアはいばらの森を歩み/アンドレアス・ハンマーシュミット(1612-1675):門を広く開けよ/トーマス・ガブリエル(b.1957):船がやってくる/ハンス・ミースナー(1877-1957):きよしこの夜/ヨハン・フリードリヒ・ライヒャルト(1752-1814):聖なる夜!/ジョン・ラッター(b.1945)(カルステン・シュトルク編):降誕のキャロル/シャルル・アダン:おお聖なる夜(クリスマスの聖歌):トーマス・ガブリエル:クリスマス・イヴ/ミヒャエル・プレトリウス:エサイの根より/カール・ティール(1862-1939):神の御子は今宵しも/ローラント・ビューヒナー(b.1954):行きて山の上で告げよ/メンデルスゾーン:天には栄え/エンゲルベルト・フンパーディンク:夕方にはもう寝たい(歌劇 「ヘンゼルとグレーテル」より) |
マインツ大聖堂cho、 マインツ・ザンクト・マルティン大聖堂カントライ、 カルステン・シュトルク(大聖堂カペルマイスター)、 大聖堂&聖クインティン少女cho、 ミヒャエル・カルテンバッハ(大聖堂カントル)、 マインツ大聖堂O 録音:2023年7月&9月、マインツ大聖堂 |
|
Acte Prealable AP-0567(1CD) |
グルベルスキ:合唱作品集 Vol.2 エウゲニウシュ・グルベルスキ(1870-1923):カンタータ Op.8「ku czci ?w. Cecylii」 ミサ・セクンダ Op.2 Responsoria na Bo?e Cia?o ポーランドのミサ曲 変ホ長調 Hymn na Zwiastowanie NMP 死者のためのミサ曲/Hymn m?odzie?y |
ロベルト・カチョロフスキ(バリトン、オルガン)、 マチェイ・ナチク(Br)、 クシシュトフ・ロレク(T)、 インシエメcho、モニカ・バホフスカ(指) 録音:2023年4月&5月&8月 |
|
Huddersfield Contemporary Records HCR-31(1CDR) |
エヴァン・ジョンソン:クラリネットと声楽のための無伴奏作品集 Ground (2010) 〜コントラバスクラリネットのための 2Ruckenfiguren:i. Watris flowiden ouer myn heed(2021)〜声楽のための Supplement(2003/2007)〜バスクラリネットのための 2Ruckenfiguren:ii. Thou seidist, drede thou not(2021)〜声楽のための Edison Kinetoscopic Record of a Sneeze, January 7,1894(2007)〜Bb管クラリネットのための in modo esalando(2021)〜バスクラリネットのための A general interrupter to ongoing activity(2011)〜声楽のための ‘indolentiae ars’, a medium to be kept(2015)〜A管バセット・クラリネットのための |
カール・ロスマン(クラリネット、声楽) 録音:2023年、ムジークファブリーク・スタジオ(ドイツ、ケルン) |
|
Altus Records ALU-0019(1CDR) |
リチャード・ハーヴェイ:イースター・ソング
アイ・シー・ヒズ・ブラッド/アム・アイ・ア・ストーン?/イースター |
ジェローム・クーン(指)、 エストニア・フィルハーモニック室内cho、他 録音:2019年8月7日-9日 |
|
BIS BISSA-2673(1SACD) |
「でも歌うのは好き…」 (1)ヴォルフ:エオリアン・ハープに寄す (2)ブラームス:スミレに寄せて (3)シューベルト:音楽に寄せて D.547* (4)パリー:私の心は歌う小鳥のように (5)バーンスタイン:あたし嫌いよ 音楽なんて (6)フランシス=ホード:死すべき以上の何か (7)メンデルスゾーン:歌の翼に Op.34-2 (8)マルクス:夜想曲 (9)フランク:夜想曲 FWV85 (10)シュトロール:ビリティスの12の歌より第9曲「ビリティス」、第11曲「夜」、第12曲「子守唄」 (11)パラディール:プシュケ (12)グノー(バッハ):アヴェ・マリア (13)プーランク:ルイ・アラゴンの2つの詩 FP122 (14)サーリアホ:瞬間の香水 (15)プリチャード:みんなが歌った【世界初録音】 (16)バーバー:聖母さまの子守唄 (17)ガーニー:眠り (18)R.シュトラウス:明日! Op.27-4 (19)ウォーレン:世界の平和 |
キャロリン・サンプソン(S)、 ジョゼフ・ミドルトン(P) (18)ジャック・リーベック(Vn) 録音:(1)(2)(4)-(19)2022年9月19〜21日ワイアストーン・コンサートホール(サフォーク)、 2020年9月21日ポットンホール(サフォーク) * |
|
ATMA ACD2-2424(1CD) |
合唱の芸術 第5集「ロマン派」 ラインベルガー:夕べの祈り Op.69-3(6声) メンデルスゾーン:モテット「主はあなたのために天使に命じ」 MWV B53(8声) ブルックナー:モテット「正しき者の唇は知恵を語る」 WAB30(8声)/モテット「この場所は神が造り給う」 WAB23 ヴェルディ:われらの父よ(5声)Priere O Padre nostro a5voix チャイコフスキー:ヘルヴィムの歌 Op.41-6(4声) ブラームス:死神 WoO34-13(4声) Abendstandchen Op.42-1(6声) Darthulas Grabgesang Op.42-3(6声) マイヤベーア:Offertoire Pater noster(4声) グノー:モテット「Sicut cervus」 CG148(4声) フォーレ:モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 Op.65-1(5声) |
マティアス・マウテ(指) アンサンブル・アートコラール 録音:2022年3月7-8日ケベック、ミラベル、聖オーギュスタン教会 |
|
Challenge Classics CC-72966(2CD) |
バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV248 | イム・スンヘ(S) ペトラ・ノスカイオヴァ(A) ステファン・シェルペ(T) ヤン・ファン・デア・クラッベン(Bs) シギスヴァルト・クイケン(Vn,指) ラ・プティット・バンド 録音:2013年12月11・13-17日ベルギー、ルーヴェン、プレディクヘーレン教会 |
|
Hanssler HC-23061(1CD) |
ロンベルク:『鐘の歌』 Op.25(詩:フリードリヒ・シラー) | マリア・フリーゼンハウゼン(S)、レナーテ・ナベル(A)、ハイナー・ホッファー(T)、カール・リッダーブッシュ(Bs) デュースブルク市立cho、 エッセン・フォルクヴァング室内O、 デュースブルクSOの管楽器陣、 ギド・クニューゼル(指) |
|
||
Hanssler HC-23064(1CD) |
ヨーゼフ・ズーダー:ミサ曲「われらに平和を与えたまえ」 交響的音楽第2番* |
ナタリー・コルネワ(S)、マリア・ネイラウ(A)、ヴラディーミル・モストモイ(T)、ユーリ・ドブロフスキ(Bs) サンクトペテルブルク室内cho ペスタロッチ・ギムナジウム・ミュンヘン児童cho、 バイエルン州立青少年O、 ヴェルナー・アンドレアス・アルベルト(指) ズール・チューリンゲン・フィルハーモニー* オラフ・コッホ(指)* 録音:1993年6月9&10日ヘクレスザール(ミュンヘン)、1993年12月6&7日フィルハーモニー(ズール)* |
|
ANIMAL MUSIC ANI-124(1CD) |
ブリテン:合唱作品3篇 (1)テ・デウム ハ長調 (2)キャロルの祭典 Op.28(ジュリアス・ハリソン編曲による混声合唱とハープ版) (3)聖チェチーリア讃歌 Op.27 |
(1)ダニエラ・ヴァルトヴァー・コシノヴァー(Org)
(2)カテジナ・エングリホヴァー(Hp) マルティヌー・ヴォイセズ、 ルカーシュ・ヴァシレク(指) 録音:(2)2023年4月29&30日、(1)2023年6月17日、(3)2023年6月18日/舞台芸術アカデミー、マルティヌーホール(プラハ) |
|
![]() Treasures TRE-290(2CDR) |
ヴェルディ:レクイエム | レオニー・リザネク(S) レジーナ・レズニック(Ms) デイヴィッド・ロイ(T) ジョルジオ・トッツィ(Bs) フリッツ・ライナー(指) シカゴ・リリック・オペラO&cho 録音:1958年4月3日シカゴ、リリック・オペラ・ライヴ(モノラル) ※音源:Melodram MEL-238 ◎収録時間:95:53 |
“ライナーのエモーショナルなアプローチが作品の核心に肉薄!” | ||
|
![]() ICA CLASSICS ICAC-5175(1CD) NX-B03 NYCX-10440(1CD) 日本語解説付国内盤税込定価 |
モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618 エクスルターテ・ユビラーテ K.165 レクイエム K.626(ミヒャエル・オストシガ補筆完成版) |
マリー・リス(S)、ベス・テイラー(A)、シリル・デュボワ(T)、ハンノ・ミュラー=ブラッハマン(Bs) ローザンヌ声楽アンサンブル ローザンヌ室内O ジョン・ネルソン(指) 録音:2023年2月9日 ボーリュ劇場、ローザンヌ(ライヴ) ※国内仕様盤日本語解説…大津聡 歌詞対訳…白沢達生 ほか |
|
Chateau de Versailles Spectacles CVS-100(1CD) |
不滅の栄光よ! 〜フランス革命と共和国軍の歌 メユール(1763-1817):序曲 〜歌劇「青年アンリの狩」 (1797) 門出の歌 (1794) ベルリオーズ:王の狩と嵐 〜歌劇「トロイアの人々」 (1890) グノー:兵士たちの合唱「不滅の栄光よ」 〜歌劇「ファウスト」 (1859) ベルリオーズ:兵士たちと学生たちの合唱 〜劇的物語「ファウストの劫罰」 (1846) ビゼー:序曲 〜歌劇「カルメン」 (1875) 町の子供たちの合唱「兵隊さんたちといっしょに」 〜歌劇「カルメン」 行進曲と合唱「やって来た!クアドリーリャだ!」 〜歌劇「カルメン」 グノー:スペイン風舞曲 〜歌劇「ザモラの貢ぎ物」 (1881) ビゼー:フィナーレ(ファランドール) 〜歌劇「アルルの女」 (1872) ロベール・プランケット(1848-1903):サンブル・エ・ミューズ連隊行進曲 (1870) リール(ベルリオーズ編):ラ・マルセイエーズ (1830) |
セバスチャン・ゲーズ(T) マリー=ロール・ガルニエ(S) ギャルド・レピュブリケーヌSO フランス軍cho ヴェルサイユ王室歌劇場cho ラモー少年少女cho エルヴェ・ニケ(指) 録音:2022年7月6-8日 サル・リーバーマン、オペラ・バスティーユ |
|
Chateau de Versailles Spectacles CVS-107(2CD) NX-D09 |
ヘンデル:オラトリオ『メサイア』HWV56 | マリー・リス(S) マルゲリータ・マリア・サーラ(C.A) パブロ・ベムシュ(T) アレックス・ローゼン(Bs) カタルーニャ音楽堂室内cho ヴェルサイユ王室歌劇場O(古楽器使用) コンサートマスター&独奏:レオノール・デ・レーラ(Vn) フランコ・ファジョーリ(指) 録音:2022年12月10、11、17、18日ヴェルサイユ宮殿王室礼拝堂 |
|
ONDINE ODE-1435(1CD) NX-B07 |
ペンデレツキ:宗教合唱作品集 1. O gloriosa virginum おお、栄光に満てる処女(2009) 2. De profundis 深き淵より(1996) 3. In pulverem mortis 死の塵の中へ(1966) 4. Song of Cherubim ケルビムの歌(1986) 5. Veni Creator 来たれ創り主なる聖霊よ(1987) 6. Miserere 憐れみ給え(1965) 7. Agnus Dei 神の子羊(1981) 8-13.Missa brevis ミサ・ブレヴィス(2012) |
ラトヴィア放送cho シグヴァルズ・クラーヴァ(指) 録音:2023年2月10日、4月17-18日、5月26日聖ジョン教会、リガ(ラトヴィア) |
|
Passacaille PAS-1130(1CD) |
ヘンデル:主は言われた HWV232 フェッランディーニ(c.1710-1791):聖母マリアの嘆き |
デボラ・カシェ(S) レイチェル・レドモンド(S) ソフィー・レナート(Ms) バルト・ファン・レイン(指) フラマン放送cho イル・ガルデリーノ 録音:2022年5月23-25日アントワープ、Amuz |
|
C Major 76-5608(DVD) 76-5704(Bluray) |
バッハ300〜ライプツィヒ・バッハ音楽祭2023 バッハ バッハ/トーマス・W・ライニンガー:「神聖な交響曲 主に向かいて新しき歌を歌え」 ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 ハ短調 BWV1060R カンタータ 第10番「わが魂は主をあがめ」 BWV 10 カンタータ第115番「備えよ心 目覚め 祈れ」BWV115 無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 ミサ曲 ロ短調 BWV232より「いと高きところには神に栄光あれ〜地に平和あれ」 バッハ/ G. H.シュテルツェル:「あなたがそばにいたら」 カンタータ第132番「道を備え、大路を備えよ」BWV132 カンタータ第78番「イエスよ、わが魂を」BWV78 ゴルトベルク変奏曲〜第1,7,10,13,16,18,21,22,26変奏 管弦楽組曲第3番〜「アリア」 管弦楽組曲第2番〜「バディネリ」 チェンバロ協奏曲第5番ヘ短調 BWV1056より第2楽章:ラルゴ カンタータ第147番「心と口と行いと命もて」BWV 147よりコラール「主よ、人の望みの喜びよ」 |
ラン・ラン(P) ダニエル・ホープ(Vn) アルブレヒト・マイヤー(Ob) ゾフィー・カウアー(Vc) フランチェスカ・アスプロモンテ(S) キャメロン・シャバジ(C.T) ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO ライプツィヒ聖トーマス教会cho アンドレアス・ライゼ(指) 収録:2023年6月9日、旧市庁舎前マルクト広場、ライプツィヒ(ライヴ) ◆DVD 画面:NTSC16:9 音声:PCMステレオ、DTS5.1 リージョン:All DVD9 134分 ◆Bluray 画面:1080i16:9FullHD 音声:PCMステレオ、DTS-HD MA5.1 リージョン:All BD50 134分 |
|
EVIDENCE EVCD-100(1CD) |
ある朝に カプレ:同声三部によるミサ オリヴィエ・カスパル:恋愛唄(全5曲) ショーソン:シェイクスピアの歌Op.28〜弔いの歌(「から騒ぎ」より) カロリーヌ・マルソ:子羊 プーランク:ロコマドゥールの黒衣の聖母へのリタニア |
ギュメット・ダボヴァル(指) アンサンブル・エスキース ファニー・クソー(Org)、 マリー・ド・ゲルン(Hp) マノン・スシャール(Hrn) 録音:2022年11月/ランタン教会(リヨン) |
|
King International KKC-109(1CD) 税込定価 |
Hallelujah (1)Caruso 作詞&作曲:Lucio Dalla (2)Tears in Heaven 作詞&作曲:Eric Clapton, Will Jennings (3)First Love 作詞&作曲:宇多田ヒカル (4)赤いスイートピー 作詞:松本隆 / 作曲: 呉田軽穂 (5)夜空ノムコウ 作詞:スガシカオ / 作曲: 川村結花 (6)レイニーブルー 作詞:大木誠 / 作曲:徳永英明 (7)Honesty 作詞&作曲:Billy Joel (8)Your Song 作詞:Bernie Taupin / 作曲: Elton John (9)糸 作詞&作曲:中島みゆき (10)Bridge over Troubled Water 作詞&作曲: Paul Frederic Simon (11)Let It Be 作詞&作曲:Paul McCartney (12)Hallelujah 作詞&作曲:Leonard Cohen |
隠岐速人(T)、木村裕平(P) 阿部拓也(パーカッション)(1)(9)(10)を除く 録音:2023年8月16日キング関口台スタジオ(第2スタジオ) |
|
CLAVES 50-3088(1CD) |
クララ・バリー、バルトークを歌う (1)バルトーク:私の可愛い女の子 (2)バルトーク:私が外に出かけると (3)バルトーク:女たちよ、女たちよ (4)バルトーク:独房にて (5)コダーイ:鷹のような青春 (6)バルトーク:速い踊り* (7)バルトーク:仕事をしなければ (8)バルトーク:あなたの知恵で (9)バルトーク:独身最後のダンス (10)ユータンミューラの歌(スウェーデン民謡) (11)ああ、美しいヴェルムランドよ(スウェーデン民謡) ※すべてクララ・バリーによる編曲 |
クララ・バリー(ヴォーカル)、 エミル・シュパーニ(P)、 マーチャーシュ・スザンダイ(Cb) エクトル・レナ = スクロール(Tp)* 録音:2022年6月ムードン・スタジオ(パリ) |
|
||
CLAVES 50-3085(1CD) |
フリッツ・シュトゥージ(1874-1923):声楽曲集 (1)オラトリオ「死と復活」 (2)詩篇第28番〜アルト、テノール、バス、オルガンと合唱のための (3)「どこへ 行く」 (4)2つのモテット (5)「平和と喜びのうちに我は逝かん」 (6)「夕刻」〜ソプラノ、オルガンと合唱のための (7)「新年を迎えて」〜アルト、オルガンと合唱のための ※アカペラ=(4)(5)(6) |
ハンナ・モリソン(S)、 インゲボルク・ダンツ(A)、 ファビオ・トリュンピー(T)、 クレシミル・ストラジャナッツ(Bs)、 ヨハンナ・ゾラー(Org) チューリッヒ・ジング・アカデミー、 チューリッヒ・カンマーフィルハーモニー、 フローリアン・ヘルガート(指) 録音:(1)2019年5月ヴィンタートゥール市教会&フランス教会、ベルン(ライヴ)、(2)-(7)昇天教会、ミュンヘン(セッション) |
|
||
CLAVES 50-3089(1CD) |
フリードリヒ・テオドール・フレーリヒ(1803-1836):歌曲集 (1)メイエリに捧げる歌 (2)孤独の至福 (3)ヒュペーリオンの運命の歌 (4)故郷に帰る (5)彼女の故郷の回廊 |
ラファエル・ヘーン(T) シン・ファン(フォルテピアノ/ドーナット・シェフストス・ヴァルタース・スティーフゾーン(1804-11年製作)) 録音:2022年2月/ヴァルデンブルク・トーンスタジオ(スイス) |
|
NEOS NEOS-1200910(2CD) |
モーリッツ・エッゲルト(b.1965):宇宙空間の深淵 フットボール・オラトリオ | ドイツ国立学術財団音楽アカデミーO&cho、 モーリッツ・エッゲルト(指) 録音(ライヴ):2019年8月25日、フィルハーモニー・イン・ガスタイク(ミュンヘン) ※世界初録音 |
|
RUBICON RCD-1086(1CD) |
シューベルト:美しき水車小屋の娘(アンサンブル伴奏版) | トーマス・ガスリー(アレンジ&ヴォイス)、バロックソリステーネ〔ビャッテ・アイケ(ディレクター&ヴァイオリン)、ミロシュ・ヴァレント(Vn)、ペール・ブーレ(Va)、ユディト=マリア・ブロムスターベリ(Vc)、ユハンネス・ルンドベリ(Cb)、ルーナル・シェルスベリ(G)、フレードリク・ボック(G)〕 |
|
Audax Records ADX-11209(1CD) |
ア・ドゥ・ヴォワ(2声で) ヴィドール:2つの二重唱 Op.52、2つの二重唱 Op.40、2つの二重唱 Op.30 エミール・パラディール(1844-1926):水のほとりで ドリーブ:3羽の鳥 シャルロット・ドヴェリア(1856-1885):蝶々* ポーリーヌ・ヴィアルド(1821-1910):夢想 シャミナード(1857-1944):星のデュオ* ポール・ピュジェ(1848-1917):海辺で*、 アンダルシアの歌* ショーソン(1855-1899):2つの二重唱 Op.11 フォーレ:2つの二重唱 Op.10 フランク:ロルモンの踊り マスネ:2つの二重唱 Op.2 グノー:そよ風の歌/ラロ:踊りましょう!* |
アドリアーナ・ゴンサレス(S)、 マリーナ・ヴィオッティ(Ms)、 イニャキ・エンシーナ・オヨン(P) 録音:2022年11月19日-22日、マーラー・オーディトリアム(トブラッハ、イタリア) *=世界初録音 |
|
Etcetra KTC-1704(1CD) |
バッハ:カンタータ集 されど同じ安息日の夕べに BWV.42より「シンフォニア」 われは喜びて十字架を負わん BWV.56 われ、満ち足れり BWV.82 マタイ受難曲 BWV.244より レチタティーヴォ「涼しきこの夕べ」、 アリア「私の心よ、おのれを潔めよ」、 アリア「私のイエスを返してくれ」 |
クリストフ・プレガルディエン(Br)、 ル・コンセール・ロラン、 シュテファン・シュルツ(指) ライヴ録音 |
|
Danacord DACOCD-952(1CD) |
こだま〜シュルス:アカペラ合唱のための作品全集
第2集 スヴェン・シモン・シュルス(1913-1998):小さな春の歌 4つのイギリスの歌 アカペラ合唱のための8つの歌 4つのアイスランドの歌/なんじ良き大地よ |
オーフス大学cho、 ヨーナス・ラスムセン(指) |
|
Signum Classics SIGCD-762(1CD) |
ザ・クリスマス・アルバム 伝承曲:久しく待ちにし主よとく来たりて、愛しい男の子、ある晴れた4月、ア・ナイト・オヴ・ウォッチング オルランド・ディ・ラッソ:喜びもて響かせよ セシリア・マクダウアル:トリニティ・トリプティク ゲレーロ:幸いなる神の母 伝承曲:喜ぼう トム・ピーターソン:静かな部屋 伝承曲:ウェクスフォード・キャロル ホルスト:木枯らし寒く吹きすさび スタンフォード・スクリヴェン:イエス・キリスト, リンゴの木 アリエル・ラミレス:巡礼 フェリックス・バーナード:ウィンター・ワンダーランド ルロイ・アンダーソン:そりすべり メル・トーメ:ザ・クリスマス・ソング ジェームス・ロード・ピアポント:ジングル・ベル グルーバー:きよしこの夜 |
クリストファー・ガビタス(指)、 フェニックス・コラール 録音:2023年1月14日-16日(アリゾナ、アメリカ) |
|
Forgotten Records fr-1908(1CDR) |
バッハ:カンタータ集 第211番「おしゃべりはやめて」(コーヒー・カンタータ)」 BWV.211* 第203番「裏切り者なる愛よ」 BWV.203# |
フリーデリケ・ザイラー(S)* ヨハネス・ファイヤアーベント(T)* ブルーノ・ミュラー(Br) ヘルムート・ライマン(Vc)* カール・フリードリヒ・メス(Fl)* ロルフ・ラインハルト(指) シュトゥットガルト・プロ・ムジカO(*/#) 録音:1954年* 、1954年5月# ※音源:Vox PL8980 |
ALPHA ALPHA-740(1CD) |
ENIGMA 〜エニグマ アンドレアス・ツィアルタス(1986-):Lamento Turco トルコの嘆き ラフマニノフ:ヴォカリーズ Op. 34No.14 ラフマニノフ:おーい! Op.38No.6 シューベルト:岩の上の羊飼い Op. 129D965 メシアン:惑星の周期運動 〜ハラウィ(No. 6) 即興 エニグマ 〜ダニエル・アルカディ・ゲルツェンベルクの詩による ヴォルフ:エオリアン・ハープに寄せて 〜メーリケ歌曲集(No.11) ラヴェル:乳香を集める女たちの歌 〜5つのギリシャ民謡(No.4) シューベルト:夜曲 Op.36No.2D672 メシアン:階段は太陽の姿を繰り返し語る 〜ハラウィ(No. 9) イェルク・ヴィトマン(1973-):スフィンクスの言葉と謎のカノン |
サラ・アリスティドゥ(S) ダニエル・アルカディ・ゲルツェンベルク(P/作詩) イェルク・ヴィトマン(クラリネット/作曲) 録音:2022年6月22-25日 テルデックス・スタジオ、ベルリン |
|
VOX VOXNX-3027CD(1CD) NX-B03 |
クリスマス・コンサート・ウィズ・ロバート・ショウ 伝承曲:久しく待ちにし 伝承曲:So Blest a Sight 伝承曲:Dormi, Jesu! Mater ridet 伝承曲:一輪のばらが咲いて 伝承曲:コヴェントリー・キャロル バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV248- 「射し出でよ、おお美しき朝の光よ」 バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV248- 第4部 コラール「イエスわが始まりを正し」 バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV232- われらに平和を与えたまえ ベルリオーズ:オラトリオ『キリストの幼時」 Op.25- 第2部 エジプトへの逃避「羊飼いたちへの別れ」 ジョン・フランシス・ウェイド(1711-1786):神の御子は今宵しも ヴィヴァルディ:グローリア ニ長調 RV589より いと高きところには神に栄光 地には平和あれ バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV248 - 第2部 このあたりに羊飼いおりて ビゼー:アルルの女 組曲第2番- 第4曲 ファランドール ブラームス:一輪のばらが咲いて メノッティ:歌劇「アマールと夜の訪問者」- 行進曲と羊飼いのダンス レスピーギ:ボッティチェッリの三連画 P.151- 第2曲 東方三博士の礼拝 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 ヘ短調「冬」 RV297 ヘンデル:オラトリオ『メサイア』 - ハレルヤ |
ルイーズ・ザイデル(S) アトランタ交響cho アトランタSO ロバート・ショウ(指) 録音:1975年12月ジョージア州、アトランタ(USA) 1976年 LP初リリース |
|
Arte Verum ARV-016(1CD) |
ベルリオーズ:抒情的情景「エルミニー」 H29 「夏の夜」 Op.7H81 抒情的情景「クレオパトラ」 H36 |
バーバラ・ヘンドリックス(S) ポリ・シンフォニエッタ ヤン・セーデルブルム(指) 録音:2016年4月5、6、8、9日プロムナード・ホール、ポリ、フィンランド |
|
Linn CKD-724(1CD) |
A Winged Woman 〜現代英国の合唱作品 エレクトラ・ペリヴォラーリス(1996-):翼をもつ女性* オリヴァー・ターニー(1984-):神の御母への祈り* アンナ・センプル(1997-):夜明けのように輝く者は* レベッカ・クラーク:アヴェ・マリア ベン・ロワース(1992-):めでたし、海の星* クロエ・ニブス(1992-):彼女たちがまさに女性であることを知るだろう* ジェイムズ・マクミラン(1959-):聖母マリアへの讃歌 ハワード・スケンプトン(1947-):めでたし、いと聖なる処女よ フィリップ・クック(1980-):聖母マリアのカンティクム* ダニ・ハワード(1993-):解き放たれて* |
マリアン・コンソート ローリー・マクリーリー(指) 録音:2022年11月15-17日 オール・ハローズ教会、ゴスペル・オーク、ロンドン *…世界初録音 |
|
Phi LPH-042(11CD) NX-G04 |
フィリップ・ヘレヴェッヘ Phi宗教音楽録音集 【CD1&2】 バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV232 【CD3&4】 ハイドン:オラトリオ 『天地創造』 Hob.XXI:2 【CD5&6】 ハイドン:オラトリオ 『四季』 Hob.XXI:3 【CD7】 ベートーヴェン:荘厳ミサ曲 (ミサ・ソレムニス) Op.123 【CD8】 ドヴォルザーク(1841〜1904): スターバト・マーテル Op.58 【CD9&10】 ドヴォルザーク:レクイエム Op.89 【CD11】 ブルックナー:ミサ曲 第2番ホ短調 WAB27(第2版) ブルックナー:テ・デウム WAB45* |
【CD1&2】 ドロテー・ミールズ、ハナ・ブラジコヴァー(S)、ダミアン・ギヨン(アルト=カウンターテナー)、トーマス・ホッブス(T)、ペーター・コーイ(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ヘント(声楽&古楽器アンサンブル) 録音:2011年5月14-17日イエス・キリスト教会、ベルリン 【CD3&4】 大天使ガブリエル、エヴァ…クリスティナ・ランツハマー(S)、大天使ウリエル…マクシミリアン・シュミット(T)、大天使ラファエル、アダム…ルドルフ・ローゼン(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ヘント(合唱)、シャンゼリゼO(古楽器使用) 録音:2014年3月24-26日 フラジェ第4スタジオ、ブリュッセル、ベルギー 【CD5&6】 ハンネ…クリスティナ・ランツハマー(S)、ルーカス…マクシミリアン・シュミット(T)、ジーモン…フローリアン・ベッシュ(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ヘント(合唱)、シャンゼリゼO(古楽器使用) 録音:2013年4月10-13日 ザール・インスブルック、インスブルック、オーストリア 【CD7】 マルリス・ペーターゼン(S)、ゲルヒルト・ロンベルガー(Ms)、ベンジャミン・ヒューレット(T)、デイヴィッド・ウィルソン=ジョンソン(Br)、コレギウム・ヴォカーレ・ヘント(合唱)、シャンゼリゼO(古楽器使用)、コンサートマスター: アレッサンドロ・モッチア(Vn) 録音:2011年11月16-19日 コンセルトヘボウ、ブリュッヘ、ベルギー 【CD8】 イルセ・エーレンス(S)、ミヒャエラ・ゼリンガー(Ms)、マクシミリアン・シュミット(T)、フローリアン・ベッシュ(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ヘント(合唱)、ベルギー王立フランダースPO(現アントワープSO) 録音:2012年4月21-24日デ・シンヘル、アントウェルペン、ベルギー 【CD9&10】 イルセ・エーレンス(S)、ベルナルダ・フィンク(A)、マクシミリアン・シュミット(T)、ネイサン・バーグ(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ヘント(合唱)、ベルギー王立フランダースPO(現アントワープSO) 録音:2014年4月28-30日 デ・シンヘル、アントウェルペン、ベルギー 【CD11】 ハンナ=エリーザベト・ミュラー、アン・ハレンベルイ(S)、マクシミリアン・シュミット(T)、タレク・ナズミ(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ヘント(合唱) シャンゼリゼO(古楽器使用) 録音:2019年9月20-22日 フィルハーモニー、エッセン、ドイツ、2012年8月22-24日 KKLルツェルン、スイス* |
|
SOMM ARIADNE-5023(1CD) NX-B04 |
シューベルト:歌曲集『冬の旅』 | ジョン・キャロル・ケース(Br) レイモンド・カルクラフト(P) 録音:1973年5月9日 ※初CD化 |
|
Capriccio C-5512(1CD) NX-B07 |
レーガー:希望に Op.124(1912)- メゾ・ソプラノと管弦楽のための 2つの歌曲 - 世捨て人 Op.144a(1912)- バリトン、合唱と管弦楽のための 2つの歌曲- レクイエム Op.144b(1915)- メゾ・ソプラノ、合唱と管弦楽のための マーラー:さすらう若人の歌(1884/85) リュッケルト歌曲集- メゾ・ソプラノと管弦楽のための |
アンケ・フォンドゥング(Ms) トビアス・ベルント(Br) コルス・ムジクス・ケルン(合唱) ダス・ノイエ・オルケスター(ピリオド楽器オーケストラ) クリストフ・シュペリング(指) 録音:2022年5月30日-6月4日 |
|
FS Records FSR-191(1CD) NX-B06 |
詩篇の祭典 ポール・ドレイトン(1944-):オールド・コーンウォールの3つの場所 トランペットとオルガンのための 詩篇の祭典-合唱、ブラス・アンサンブル、打楽器とオルガンのための ジェラルド・フィンジ:3つの讃歌 Op.27- 第2番神は上れり 合唱とオルガンのための オワイン・パーク(1993-):おお、恵み深い光よ-アルト独唱と合唱のための ジョン・ラター(1945-):グローリア-合唱、ブラス・アンサンブル、打楽器とオルガンのための |
セント・メアリー・シンガーズ アビー・ブラス ポール・ドレイトン(指) ジョゼフ・ウィックス(Org,指) キャロリン・クレイグ(Org) ポール・トーマス(Tp) 録音:2019年6月8日 聖ミカエル教会、ニューキー、UK |
|
Ars Produktion ARS-38627(1CD) |
ヴァイス・ウント・ブラウ〜バイエルン地方の男声合唱作品集 トニ・ズルツベック(1922-1994):Es muss ein Sonntag g’wesen sein/民謡(ハンス・プリチェット編):Als wir jungst in Regensburg waren*/グルック:Leih‘ aus deines Himmels Hohen*/クリスティアン・ラフゼン(1886-1975):Wemdinger Wallfahrtslied/ラインベルガー:Walthers von der Vogelweide Begrabnis op.141-1*/プリチェット:Wessobrunner Gebet*/パトリック・エーリヒ(b.1976):Ich sah einen hohen, schwarzen Wald*/ヨゼフ・ハルトマン・シュトゥンツ(1793-1859):Teutscher Bardengesang*/民謡(プリチェット編):Wahre Freundschaft*/民謡(レーガー編):Das Lieben bringt gros‘ Freud‘/オルフ:Si puer cum puellula/民謡(ヨゼフ・レンナー編): Mei Bua*/民謡(クリスティアン・ヘイス編):Horch, was kommt von drausen rein*/R・シュトラウス:Soldatenlied*/オルランド・ディ・ラッソ:Nasenmadrigal - Hort zu ein news gedicht/民謡(レンナー編):Der Wendelstoa*/マックス・ヴェルカー(1878-1954):Der Leberkas op.130-12b/ロレンツ・シュラーフ(1896-1974):Frankenlied/ワーグナー:Matrosenchor*/フランツ・クサヴァー・エンゲルハルト(1861-1924):Dampfnudl-Lied op.36-1/ヴェルカー:Ein Lob dem Gerstensaft op.112b*/マックス・クンツ(1812-1875):Bayernlied/ブロンテ(b.2020):Bonus |
レンナー・アンサンブル・レーゲンスブルク、 ハンス・プリチェット(指) 録音:2021年7月23日-25日&10月16日-17日 *世界初録音 |
|
Delphian DCD-34271(1CD) |
サミュエル・コールリッジ=テイラー:パートソング集
Sea Drift */ By the lone seashore/Isle of Beauty */The Lee Shore/Dead in the Sierras */Song of Proserpine */The Fair of Almachara */The Sea Shell/All my stars forsake me/The Evening Star/Whispers of Summer */Summer is gone/Requiescat * |
ロンドン・キングズ・カレッジcho ジョゼフ・フォート(指) 録音:2022年2月24日-26日、オール・ハロウズ教会(ゴスペル・オーク、イギリス) *世界初録音 |
|
||
Delphian DCD-34279(1CDR) |
夢、危険、歌う-女性の声を高める〜歌曲集 リビー・ラーセン(b.1950):ビッグ・シスター・セズ1967 カーソン・ク―マン(b.1982):バラード リッキー・イアン・ゴードン(b.1956):マイ・マザー・イズ・ア・シンガー ジュディス・ウィアー(b.1954):ウーマン. ライフ. ソング シャーロット・ブレイ(b.1982):クロッシング・フォルトラインズ リビー・ラーセン:バース・プロジェクト レベッカ・クラーク:子供の喜び ヘレン・グライム(b.1981):ブライト・トラベラーズ フローレンス・プライス(1887-1953):ハート・オヴ・ア・ウーマン ドヴォルザーク:我が母の教えたまいし歌 ミケーレ・ブアウアマン(b.1947):私の娘たち |
サマンサ・クロフォード(S)、 ラナ・ボード(P) |
|
||
Delphian DCD-34321(1CD) |
チルコット:クリスマス・オラトリオ ボブ・チルコット(b.1955):イエス・キリスト、りんごの木 クリスマス・オラトリオ 梨の木のキャロル* ようこそ、全ての奇跡よ |
ベンジャミン・ニコラス(指)、 オックスフォード・マートン・カレッジcho オックスフォード・コンテンポラリー・シンフォニア、 サラ・コノリー(メゾ・ソプラノ, マリア)、 ニック・プリッチャード(福音史家)、 ニール・デイヴィス(バス, ヘロデ, シメオン)、他 録音:2023年6月25日-27日、マートン・カレッジ礼拝堂(オックスフォード) *を除く全曲世界初録音 |
|
Rondeau ROP-7024(1CD) |
ハノーファー少年合唱団〜ポートレート・アルバム第2巻 バッハ:歓呼の声を放て, 喜び踊れ(クリスマス・オラトリオ BWV248より) バード:喜びもて歌え/シュトローバッハ編)):マリアは茨の森を通り チルコット:羊飼いのキャロル ラッター:星のキャロル ハンマーシュミット:門を広く開けよ ローゼンミュラー:グロリア・パトリ(主は言われた より) ビガーリャ:ミゼレーレ・メイ ロッティ:クレド モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス/タルクマン編)):動物の歌のポプリ ドイツ民謡:考えは自由 ブロドヴィ:ビスケットのある街 ディータレ編)):雪のかけら, 小さな白いスカート ガストルディ&ハスラー/イェーガー編)):恋人、明るい日には、踊れ, 飛べ、汝にこそ喜びあり |
ハノーファー少年cho、イェルク・ブライディング(指)、ラルコ・バロックO、ロンドン・ブラス、ハノーファー北ドイツ放送PO、ラ・フェスタ・ムジカーレ、ローゼンミュラー・アンサンブル、ブレーメンPO、カナディアン・ブラス、ニルス・ランドグレーン&バンド、他 |
|
Diapason DIAP-160(1CD) |
シューベルト:歌曲集 (1)鱒 D550 水の上で歌う D774 (2)猟師の歌 D881 (3)春の小川 D361 僕の挨拶を送ろう D741 (4)春に D882 (5)死と乙女 D531 (6)音楽に寄せて D547 (7)憩いなき恋 D138 こびと D771 (8)シルヴィアに D891 若い尼僧 D828 恋人のそばに D162(9)笑いと涙 D777 至福 D433 (10)ガニュメート D544 (11)それらがここにいたことは D775 (12)糸を紡ぐグレートヒェン D118 音楽に寄せて D547 (13)君はわが憩い D776 ミューズの子 D764 (14)魔王 D328 |
(1)エリーザベト・グリュンマー(S)、ジェラルド・ムーア(P) 録音:1958年 (2)クリスタ・ルートヴィヒ(Ms)、ジェラルド・ムーア(P) 録音:1957年 (3)ハンス・ホッター(Br)、ジェラルド・ムーア(P) 録音:1949年 (4)ペーター・アンダース(T)、ミヒャエル・ラウハイゼン(P) 録音:1943年 (5)キャスリーン・フェリアー(C.A)、ブルーノ・ワルター(P) 録音:1949年 (6)キャスリーン・フェリアー(C.A)、フィリス・スパー(P) 録音:1949年 (7)ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br)、クラウス・ビリンク(P) 録音:1948年 (8)エリーザベト・シュヴァルツコップ(S)、エドウィン・フィッシャー(P) 録音:1952年 (9)イルムガルト・ゼーフリート(S)、エリック・ヴェルバ(P) 録音:1955年 (10)イルムガルト・ゼーフリート(S)、エリック・ヴェルバ(P) 録音:1957年 (11)ゲルハルト・ヒュッシュ(T)、ハンス・ウード・ミュラー(P) 録音:1938年 (12)ロッテ・レーマン(S)、エルネー・バログ(P、D118)、ポール・ウラノフスキ(P、D547) 録音:1937年、1947年 (13)エリーザベト・シューマン(S)、カール・アルヴィン(P、D776)、ジェラルド・ムーア(P、D764) (14)ハインリヒ・シュルスヌス(バリントン)、フランツ・ルップ(P) 録音:1933年 |
|
Pentatone PTC-5187071(1SACD) |
コダーイ&バルトーク:教会音楽、合唱曲 コダーイ: (1)ブダヴァリ・テ・デウム〜独唱、混声合唱とオーケストラの為の(1936) (2)ハンガリー詩編 Op.13〜テノール、混声合唱、児童合唱とオーケストラの為の(1923) バルトーク: (3)トランシルヴァニア舞曲 Sz.96〜オーケストラの為の(1931) (4)カンタータ・プロファーナ「魔法にかけられた鹿」〜テノール、バリトン、混声合唱とオーケストラの為の(1930) |
(1)ルイザ・ファトヨル(S) (1)ロクサーナ・コンスタンティネスク(Ms) (1)(2)マリウス・ヴラド(T) (4)イオアン・ホテア(T) (1)(4)ボグダン・バチウ(Br) (2)ジュニアVIP(児童合唱) トランシルヴァニアPO&同cho「クルジュ=ナポカ」 ローレンス・フォスター(指) 録音:2022年5月/クルジュ・ラジオ・スタジオ(ルーマニア) |
|
MDG MDG-61322792(1CD) |
タイユフェール&ミヨー:歌曲集 Vol.2 ミヨー:花のカタログ(1920) ヘブライ民謡による6つの歌(1925) タイユフェール:シャグラン通り(1955) 6つのフランスのシャンソン(1929) バイロン卿の2つの詩(1934) 玄関のサイン(ドント・ディスターブ)(1959) 騎士の別れ〜プーランクへのオマージュ(1963) ヴォカリーズ=エチュード(1929) ジャン・タルデューの3つの歌(1977) ミヨー:トルバドゥールの3つの歌(1936) 付随音楽「天の狂女」による2つの歌(1936) 付随音楽「あなたは私から逃げることができない」による2つの歌(1936 |
ホルガー・ファルク(Br) シュテッフェン・シュライエルマッヒャー(P) 録音:2022年12月7-9日、マリエンミュンスター修道院コンツェルトハウス |
|
Challenge Classics CC-72967(1CD) |
バッハ:宗教歌曲集 コラール前奏曲『主なる神よ、いざ天のとびらを開きたまえ』 BWV1092* イエスよ、イエスよ、汝はわがもの BWV470 来たれ、魂らよ、この日は聖なる歌もて讃えられるべし BWV479 ああ、わが生涯を限る最期の時刻の BWV439 われは汝を拝しまつる、いと高きわが御神よ BWV449 コラール前奏曲『おお、神の小羊、罪なくして』 BWV1095* 汝らこの世の知者は BWV443 イエスよ、汝の受けし愛の御傷の数々 BWV471 暗き墓穴より出て来たれ BWV480 おお愛しき魂よ、五感をば BWV494 神よ、われをみ旨のままに取り計らい給え BWV514 パストラーレ BWV590〜ジーグ * われはいかなる時にもイエスを愛しまつる BWV468 なくてはならぬものはただ一つ。ああ主よ、この一つ BWV453 われは信じて耐え忍び BWV466 ああ暗き夜よ、汝はいつ過ぎ去るや BWV492 満ちたりて心やすらかなれ BWV511 コラール前奏曲『天にましますわれらの父よ』 BWV683* 神よ、汝の慈しみはいかに大いなるかな BWV462 いと尊き主イエスよ、かくも久しくいずこに留まりたもうや BWV484 わがイエスよ!いかばかりの魂の苦しみ BWV487 汝に、エホバよ、汝に向かいてわれは歌わん BWV452 いざ、いざ!いまや時は到りて BWV440 コラール前奏曲『愛する御神にすべてを委ねる者は』 BWV691* さらばわれ今は限りと願わん BWV502 われを忘るるなかれ BWV505 幸いなるかな!イエスを思いて BWV498 来たれ、甘しき死よ、来たれ、浄き安息よ BWV478 われはここ馬槽のかたえに立ち BWV469 カンツォーナ ニ短調 BWV588* (*=オルガン独奏) |
クラウス・メルテンス(Bs) トン・コープマン(Org;1762年製) 録音:2023年3月/オランダ、オスターランド、ミヒャエル教会 |
|
KLARTHE KLA-168(1CD) |
夜明けの恍惚〜ジャポニスムと日本歌曲 別宮貞雄:さくら横ちょう アンリエット・ピュイグ=ロジェ:3つの和歌〜T.芸者の歌 グラシアーヌ・フィンジ:赤とんぼ(宝井其角詩) ピュイグ=ロジェ:3つの和歌〜U.雪 グラシアーヌ・フィンジ:窓の月(正岡子規詩) ピュイグ=ロジェ:3つの和歌〜V.夏の夜 ファビアン・ヴァクスマン:更科の影(ロワヴィエ詩) デルヴァンクール:露の世 ポリーヌ・ヴィアルド:日本女性 大野香織:小野小町による五つの歌曲 小林秀雄:落葉松 |
ブレンダ・プパール(Ms)、 ジャン=ミッシェル・キム(P) 録音:2021年10月12-14日/ラ・マラドルリ・ド・ボーヴェ |
|
Alba NCD-62(1CD) |
創立40周年記念アルバム 影から〜フィンランド現代合唱曲集/女声合唱団 KYN キルモ・リンティネン(1967-):クロッカスの歌(Krookus-laulut)(2019)(ハッリ・サルメンニエミの詩) リーカ・タルヴィティエ(1970-): 影(Varjot)(2020/23)(ハッリ・サルメンニエミの詩) ミッコ・ハッシネン(1971-):夕べに*(Illala)(2019)(ハッリ・サルメンニエミの詩) |
女声合唱団 KYN カイヤ・ヴィータサロ(指) ミッコ・ハッシネン(エレクトロニクス)* ヴオッコ・ホヴァッタ(朗読パート・エレクトロニクス)* 録音:2021年10月?11月、2022年4月、2023年2月 リーヒマキ守備隊教会(リーヒマキ、フィンランド) |
|
BR KLASSIK BR-900346(1CD) NX-B07 |
シューベルト:オーケストラ伴奏による歌曲集 1. 夕星 D806(1824) 2. ロマンス - 劇音楽「キプロスの女王ロザムンデ」 D797(1823) 3. ドイツ舞曲 第1集〜導入 - 舞曲1- 舞曲2 ●オーケストラ編):ヨハンフォン・ヘルベック 4. 秘めごと D719(1821) 5. 君はわが憩い D776(1823) 6. 涙の雨 - 歌曲集『美しき水車屋の娘』 D795(1823)より 7. ドイツ舞曲 第1集〜舞曲3- 舞曲4- 舞曲5 オーケストラ編):ヨハンフォン・ヘルベック 8. ガニュメード D544(1817) 9. 死と乙女 D531(1817) 10. タルタロスの群れ D583(1817) 11. 君の肖像 - 歌曲集『白鳥の歌』 D957(1828)より 12. ます D550(1817) 13. ドイツ舞曲 第1集〜舞曲6- 舞曲7- 舞曲8 ●オーケストラ編):ヨハンフォン・ヘルベック 14. 夕映えの中で D799(1825) 15. 楽に寄せて D547(1817) 16. シルヴィアに D891(1826) 17. 道しるべ - 歌曲集『冬の旅』 D911(1827) より 18. 夜と夢 D827(1825) 19. セレナード - 歌曲集『白鳥の歌』 D957(1828)より 20. ドイツ舞曲 第1集〜舞曲9- 舞曲10 オーケストラ編):ヨハンフォン・ヘルベック 21. プロメテウス D674(1819) 22. 万霊節の為の連祷 D343(1816) 23. 魔王 D328(1815) ※オーケストラ伴奏編): 1、16…アレクサンダー・シュマルツ 2、5-6、11、17…ウェーベルン 4…ブラームス 8…クルト・ギルマン 9…フェリックス・モットル 10、14-15、18、21-23…レーガー 12…ブリテン 19…オッフェンバック |
ベンヤミン・アップル(Br) ミュンヘン放送O オスカー・ヨッケル(指) 録音:2022年9月28-30日、11月30日、12月1-2日 バイエルン放送 スタジオ1(ドイツ) |
|
BR KLASSIK BR-900211(3CD) NX-E03 |
ワーグナー:楽劇「ジークフリート」 | ジークフリート…サイモン・オニール(T) ミーメ…ピーター・ホーレ(T) さすらい人…ミヒャエル・フォッレ(Br) アルベリヒ…ゲオルク・ニルグ(Br) ファフナー…フランツ=ヨゼフ・ゼーリヒ(Bs) 森の小鳥…ダナエ・コントラ(S) エルダ…ゲルヒルト・ロンベルガー(A) ブリュンンヒルデ…アニャ・カンペ(S) バイエルンRSO サイモン・ラトル(指) 録音:2023年2月3-5日(ライヴ) イザールフィルハーモニー・イン・ガスタイクHP8、ミュンヘン(ドイツ) |
|
CPO CPO-555585(1CD) NX-B10 |
オッフェンバック:喜歌劇「ヴァイオリン弾き」 喜歌劇「66」 |
サンドリーヌ・ブエンディア(S) ピエール=アントワーヌ・ショミアン(T) アルマンド・ノゲラ(Br) ケルン・アカデミー(古楽アンサンブル) ミヒャエル・アレクサンダー・ヴィレンズ(指) 録音:2022年8月27-29日 |
|
GENUIN GEN-23844(1CD) |
ブラームス:美しきマゲローネのロマンス Op.33 | トマス・キルディシウス(Br)、 アニ・テル=マルティロシアン(P)、 ヤニケ・リープヴェルト(ナレーター) 録音:2021年7月 |
|
||
GENUIN GEN-23847(1CD) |
冬の旅 シューベルト:冬の旅 Op.89D 911(グレゴール・マイヤーによるバリトン、合唱と2つのアコーディオン版) |
トビアス・ベルント(Br)、 ハイディ・シュティーガー(アコーディオン)、 ウーヴェ・シュティーガー(アコーディオン)、 ゲヴァントハウスcho、 グレゴール・マイヤー(指) 録音:2022年1月&2023年1月 |
|
Da Vinci Classics C-00772(1CD) |
ヴィルヘルム・ケンプ:歌曲集 愛する人よ、眠っているのですか?/くちづけ/ゆかいな夏/エウリピデスの祈り/さすらい人の夜の歌(A)/喜び/蝉/五月の歌/失った/見つけた/夜の思い/さすらい人の夜の歌(B)/ローマの泉/新年の鐘/星の下/海の歌/大運河の上で/さあ、あなたが話しましょう! |
ジュゼッペ・アウレッタ(歌)、 ジョヴァンニ・アウレッタ(P) 録音:2023年2月 |
|
Christophorus CHR-77473(1CD) |
バッハ:ダイアローグ・カンタータ バッハ:カンタータ 「憧れもて求め行かん」 BWV49 クリストフ・グラウプナー:オーボエ・ダモーレ協奏曲 ハ長調 GWV302 バッハ:カンタータ「いと尊きイエス、わが憧れよ」 BWV32 |
ミリアム・フォイアージンガー(S)、 クラウス・メルテンス(Bs)、 エリーザベト・グリュンマー(Ob)、 アンサンブル「フォアアールベルクのバッハ・カンタータ」、他 録音:2023年1月13日-14日 |
|
Avie AV-2629(1CD) |
ヘンデル:オラトリオ「エジプトのイスラエル人」 (ジャネット・ソレル翻案) | アポロズ・ファイア、 アポロズ・シンガーズ、 ジャネット・ソレル(指) 録音:2022年2月、ファースト・バプテスト教会(アメリカ、シェーカー・ハイツ) |
|
Signum Classics SIGCD-770(1CD) |
シューベルト・イン・イングリッシュ Vol.4(英語歌唱によるシューベルト)
さすらい人が月に寄せて/星たち/夜曲/光と愛/ミューズの子/春の信仰/春に/ズライカ II/愛は裏切られ/泉のほとりの若者/さすらい人/ミニョンと竪琴弾き/ブルックの丘にて(橋の上で)/娘の恋の立ち聞き/鱒/野ばら/水の上で歌う/孤独な男/至福/冬の夕べ/音楽に寄せて |
ローワン・ピアース(S)、 ロデリック・ウィリアムズ(Br)、 クリストファー・グリン(P) 録音:2022年11月、セント・ジュード・オン・ザ・ヒル教会(イギリス、ロンドン) |
|
Challenge Classics CC-72965(1CD) |
光あれ! 〜ドイツ800年の歌 (1)オスヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタイン(ca.1376/78-1445):誰ぞ光り輝くのは (2)ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ(ca.1170-ca.1230):菩提樹の下 (3)バッハ:愛する太陽の光と輝きは BWV446/ おお暗き夜、いつ去るや BWV492 (4)ハイドン::田舎のたのしみ(Hob. XXVlaより) (5)モーツァルト:ラウラによせる夕べの想い K523 (6)シューベルト::水上に歌う Op.72D774/ 小人 Op.22-1D771/ 夕映えのなかで D799 (7)ファニー・ヘンゼル(1805-1847):春 Op.7-3 (8)メンデルスゾーン:新しい恋 Op.19-4 (9)シューマン:窓硝子107-2/ 夕べの歌 Op.107-6 (10)ブラームス:夏の夕べ Op.85-1 (11)ヴォルフ:炎の騎士 (12)ベルク:4つの歌曲 Op.2[眠ること、眠ること、ただ眠ること / 眠りこんだ私は / 私は一番強い巨人 にうち勝ち / 風は暖かく、日当たりのよい牧場に下草が萌える] (13)アリベルト・ライマン(b.1936):光が棄てられたのち(「暗闇に包まれて」より) (14)ヴォルフガング・リーム(b.1952):枯れた花 (15)ハンス・アイスラー:そして仕舞いに憧れは消え / 自殺について(「ハリウッド・ソングブック」より) (16)ヴァイル:光のなかのベルリン (17)作者不詳:3つの贈り物(グレゴリオ聖歌、11世紀初頭) |
アンナ・ル チア・リヒター(Ms) アミエル・ブシャケヴィチ((1)(2)(17)ハーディ・ガーディ、(3)チェンバロ、(4)クラヴィコード、(5) - (8)フォルテピアノ、(9) - (16)ピアノ) 録音:2023年7月23・24・26・27日/シュトッットガルト、SWR放送スタジオ |
|
PARNASSUS PACD-960856(2CD) |
アイネズ・マシューズ・シングズ・シューベルト
シューベルト:美しき水車小屋の娘 D.795 冬の旅 D.911 |
アイネズ・マシューズ(Ms)、 ロウエル・ファー(P) 録音:1953年&1954年 |
|
Pentatone PTC-5187039(1CD) |
ラインベルガー&メンデルスゾーン:合唱作品集 ラインベルガー:ミサ曲 変ホ長調 Op.109IJR75「カントゥス・ミサ」 メンデルスゾーン:3つの詩篇 Op.781 詩篇100番「全地よ、主に向かいて歓呼の声をあげよ」MWV B45 6つの箴言 Op.79IFM111 ラインベルガー:夕べの歌(3つの宗教歌 Op.69 IJR33より) |
オランダ放送cho ベンジャミン・グッドソン(指) 録音:2022年8月(ラインベルガー)、2023年6月(メンデルスゾーン)、 ファン・デ・オムループ・ミュージックセンター、スタジオ1、ヒルフェルスム(オランダ) |
|
||
Pentatone PTC-5187083(1CD) |
恋する魂は〜ヘンデル:カンタータ、アリアとソナタ (1)私の心は騒ぐ HWV132b (2)ヴァイオリン・ソナタ ト短調 HWV364a (3)恋する魂は HWV173 (4)3声のソナタ ト短調 作品2ー6HWV391 (5)あなたが誠実?あなたが一途なの? HWV171 (6)我が苦しみはいつか私を満たすだろうHWV223(世界初録音) |
フランチェスカ・アスプロモンテ(S) ボリス・ベゲルマン(Vn&指) アルセナーレ・ソノーロ ヴァイオリン:ボリス・ベゲルマン、アンドレア・ヴァッサーレ、マウロ・マッサ、アンジェロ・カルヴォ、マリア・クリスティーナ・ヴァシ チェロ:ルドヴィコ・ミナージ ダブルベース:リッカルド・コエラーティ アーチリュート:ジャンジャコモ・ピナルディ チェンバロ:フェデリカ・ビアンキ 録音:2022年12月/オーディトリウムコレッリ、フジニャーノ(イタリア) |
|
BIS BISSA-2651(1SACD) |
『困苦の時のミサ曲』 ジョン・ピカード(1963-):3つのラテン語のモテット(Three Latin Motets)(1983-87)〜アカペラ合唱の為の 光より生まれし光よ(O nata lux)(SATB)(1985) 光の消ゆる前に(Te lucis ante terminum)(SSAA)(1987) 慈しみと愛のあるところ(Ubi Caritas et amor)(SATB)(1983) おお大いなる神秘(O magnum mysterim)(2015)〜アカペラ混声合唱の為の オリオン座(Orion)(2004)〜トランペットとオルガンの為の めでたし海の星(Ave maris stella)(1992)〜アカペラ混声合唱の為の オジマンディアス(Ozymandias)(1983)〜アカペラ二重混声合唱の為の テッセラ(Tesserae)(2009)〜オルガンの為の 困苦の時のミサ曲(Mass in Troubled Times)(2018)〜18声の為の |
BBCシンガーズ、 マーティン・ブラビンズ(指) クロエ・アボット(トランペット、フリューゲルホルン)、 デイヴィッド・グード(Org)、 スーザン・ビクリー(Ms) [楽器 Trumpet:Van Laar Custom C/Flugelhorn: Van Laar Custom ] 録音:2022年10月13&14日/セント・ジュード・オン・ザ・ヒル教区教会(ハムステッド、ロンドン、イングランド) |
|
APARTE AP-323(1CD) |
スターバト・マーテル (1)プーランク:ロコマドゥールの黒衣の聖母へのリタニア (2)クレマン・ジャヌカン:ああ、甘い眼差しよ (3)プーランク:スターバト・マーテル |
マチュー・ロマーノ(指) アンサンブル・エデス マリアンヌ・クルー(S)、 ルウイ=ノエル・ベスティオン・ド・カンブーラ(Org)(1)、 レ・シエクル(3) 録音:2022年10月19,20日コンピエーニュ帝室劇場(ライヴ)(2)(3)、2023年2月21日ロワイモヨン修道院食堂(1) |
|
Chopin University Press UMFCCD-118(1CD) |
ヤング・ワルシャワ・コンポーザーズ 1. アレクサンドラ・フミェレフスカ(b.1993):管弦楽のための幻想的な場面 2. ドミニク・ラソタ(b.1994):16人の奏者のための小品 3. マルチン・ヤヒム(b.1993):打楽器と弦楽のための幻想曲 4. ヤツェク・シェンキエヴィチ(b.1994):クラリネットと弦楽のための協奏曲 5. マチェイ・スウェツキ(b.1995):混声合唱と管弦楽のためのMy River runs to Thee |
アガタ・パルティカ(パーカッション/tr.3)、 ヤン・グラッラ(パーカッション/tr.3)、 マテウシュ・ライコフスキ(クラリネット/tr.4)、 合唱団(tr.5)、 器楽アンサンブル(tr.2)、UMFCSO(tr.1, 5)、 ヤン・ミウォシュ・ザジツキ(指揮/tr.1)、 マレク・ヴロニシェフスキ(指揮/tr.2)、 マテウシュ・グヴィズダウワ(指揮/tr.3-5) 録音:2017年4月&2018年4月、フレデリック・ショパン音楽大学コンサート・ホール(ポーランド、ワルシャワ) ※全曲世界初録音 |
|
Pentatone PTC-5187075(1CD) |
民謡集 (1)バルトーク:5つのハンガリー民謡 BB108 Sz.101(1929) (2)ベリオ:フォーク・ソングズ(1964) (3)ラヴェル:5つのギリシャ民謡(1904-1906) (4)モンサルバーチェ:5つの黒人歌曲(1945) |
マグダレーナ・コジェナー(Ms) チェコPO、 サイモン・ラトル(指) 録音:(2)2020年6月、(1)(3)2022年11月、(4)2023年2月/ドヴォルザーク・ホール、ルドルフィヌム(プラハ) |
|
Linn CKD-721(1CD) NYCX-10428(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
モーツァルト:ミサ曲 ハ短調 K. 427(クレメンス・ケンメ補筆版) C.P.E.バッハ:聖なるかな、万軍の主なる神 H.778 |
ルーシー・クロウ、アンナ・デニス(S) ジェス・ダンディ(A) ニコラス・マルロイ(T) ロバート・デイヴィス(Bs) ダニーデン・コンソート(声楽&古楽器アンサンブル) スティーヴン・ファー(Org) ジョン・バット(指) 録音:2022年9月20-23日 パース・コンサート・ホール、UK |
|
Hortus HORTUS-577(1CD) |
ナグムジーク (1)ヘンドリク・ピエナール・ホフメイル(1957-):2つの記念日の歌 Op.139 (2)アー ノルド・ヴァン・ウィック:ナグムジーク (3)ウィック:愛と放棄 (4)ホフメイル:風の中の言葉 Op.216 (5)ホフメイル:ファンタジア・ソプラ・センツェーニ・ナ Op.180 |
(1)(3)(4)ミネット・デュ・トワ=ピアース(Ms)
マリカ・ホフメイル(P) 録音:2022年12月&2023年1月/グラース(フランス) |
|
Coviello COV-923(1CD) |
バッハ:ユダのアリアとレチタティーヴォ カンタータ第131番『深き淵より われ汝に呼ばわる、主よ』 BWV131より アリア Meine Seele wartet auf den Herrn カンタータ第78番『イエスよ、汝わが魂を』 BWV78より レチタティーヴォ Ach! ich bin ein Kind der Sunden カンタータ第179番『心せよ、汝の敬神の偽りならざるかを』 BWV179より アリア Falscher Heuchler Ebenbild カンタータ第55番『われ哀れなる人、われ罪の下僕』 BWV55より レチタティーヴォ Ich habe wider Gott gehandelt カンタータ第76番『天は神の栄光を語り』 BWV76より アリア Hasse nur, hasse mich recht カンタータ第55番『われ哀れなる人、われ罪の下僕』 BWV55より アリア Erbarme Dich! Lass die Tranen dich カンタータ第3番『ああ神よ、いかに多き胸の悩み』 BWV3より レチタティーヴォEs mag mir Leib und Geist verschmachten カンタータ第12番『泣き、歎き、憂い、怯え』 BWV12より アリア Sei getreu, alle Pein マタイ受難曲 BWV244より レチタティーヴォ Trinket alle daraus カンタータ第154番『いと尊きわがイエスは見失われぬ』 BWV154より レチタティーヴォ Dies ist die Stimme meines Freundes カンタータ第157番『汝われを祝せずば』 BWV157より アリア Ich halte meinen Jesum feste カンタータ第183番『彼らはあなた方を追放し』 BWV183より アリア Ich furchte nicht des Todes Schrecken カンタータ第97番『わがなすすべての業に』 BWV97より アリア Ich traue seiner Gnaden |
ベネディクト・クリスティアンソン(T) セルゲイ・マーロフ(Vn) アンサンブル・コンティヌム 録音:2022年6月19-22日/ベルリン、アンドレアス教会 |
|
DUX DUX-1972(1CD) |
ザレンプスキ:コンプリート・ワークス Vol.5
〜作品番号のない作品集 ユリウシュ・ザレンプスキ(1854-1885):大幻想曲 JZBO11/無題の小品 嬰ヘ短調 JZBO14/花開いたばかりの木々 JZBO2/アンダンテ・マ・ノン・トロッポ JZBO 1/無言歌 JZBO5/マルチェフスキによるオペラ「マリア」より「序曲」(4手のピアノのための) JZBO7/アデューJZBO4 |
ピオトル・サワイチク(P)、 ヨアンナ・フレシェル(S)、 グジェゴシュ・ビエガス(P) 録音:2022年12月10日-12日 |
|
||
DUX DUX-1974(1CD) |
ワールド・ヒッツ Lubi? wraca? tam, gdzie by?em/好きにならずにいられない/オンリー・ユー/マイ・ウェイ/行け、わが想いよ、黄金の翼に乗って(ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」より)/Pami?tam ciche, jasne, z?ote dnie/誰も寝てはならぬ(プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より)/シー(忘れじのおもかげ)/オー・ソレ・ミオ/ハレルヤ/スタンド・バイ・ミー/Pozwol mi/ザ・プレイヤー(祈り)/ユー・レイズ・ミー・アップ |
ポーランド男声cho、 ピオトル・ヤンチャク(指,P)、 ミコワイ・ヴィエンケ(Sax)、 ピオトル・ストロミウォ(ギター、プログラミング)、他 録音:2022年 |
|
||
DUX DUX-1988(1CD) |
フリーマン:歌曲選集 vol.1 ヴィトルト・フリーマン(1889-1977):Zgarnij w me serce op.198-9/Krolowo ro? Op.206-5/Nasz wieczor Op.305-2/ ??ko wieczy?cie zielona Op.344-7/Kocham Op.283-7/Ballada Op.209-3/Nad wod? wielk? i czyst? Op.196-1/W lesie Op.327-1/Ko?ysanka z Nadarzyna Op.135-6/Gdyby? Ty by?a szklanym jeziorem Op.235-2/M?dro?? drzew Op.344-4/O u?miechu, przewodniku dobrym Op.210-5/Wzruszony smok Op.260-4/Wiatr zaniesie Ci Op.172-2/Noc majowa/Przy wigilijnym stole Op.261-3/Moja piosnka Op.123-3/Twoje s?owa Op.327-3 |
レナタ・ジョンソン=ヴォイトヴィチ(S)、 マチェイ・バルチャク(Br)、 マルチン・カスプシク(P) 録音:2022年 ※全曲世界初録音 |
|
||
DUX DUX-1980(1CD) |
私の泣き声 シュニトケ(1934-1998):Gospodi Iisusie ジエナディ・ニキフォロヴィチ・ワパイェフ(b.1954):Pokajanija otwierzi mi dwiery アレクサンドル・ニコルスキー(1878-1943):Na riekach Wawi?onskich op.7-2 マルチン・モルスキ(b.1999):Pomyszlaju die? strasznyj/アルテム・ヴェデル(1767-1808):Nie otwrati lica Twojeho, solo:Andrii Matsenko イリナ・デニソヴァ(b.1957):Dusze moja シュテファン・ストヤノヴィッチ・モクラーニャッツ(1914): Da isprawitsa molitwa moja G.F.ルヴォフスキ(1830-1894):Nynie Si?y Niebiesnyja ニコライ・ダニリン(1878-1945):O Tiebie radujetsa ヴラディミル・ミロサウリェヴィチ(1951-2023):Pokajni?ka molitva, solo:Mi?osz Bogi? アレクセイ・ルヴォフ(1798-1870):Wieczeri Twojeja, opr. W. Kowald?y タネーエフ(1850-1918):Razbojnika b?agorazumnago metr. I アルフィエフ(b.1966):Wo carstwii Twojem ミウォシュ・ボジチ(b.1994):Nie rydaj mienie, Mati パヴェウ・グリゴリエヴィチ・チェスノコフ(1877-1944):Priidite ub?a?ym Iosifa グレチャニノフ:Jelicy wo Christa, Woskresni Bo?e op.52-12 伝承曲:Da mo?czyt wsiakaja p?ot’ チェスノコフ:Spasienije sodie?a? op.25-5 |
ヴァルスラヴィア 録音:2021年-2022年 |
|
Rondeau ROP-6246(1CD) |
マルクス・フリッカー:ア・カペラ作品集 マルクス・フリッカー(b.1943):占星術師/もし私が生まれていなかったら/人生の豊かさ/Schlaft ein Lied in allen Dingen/音楽を選ぶ人は誰でも/Zwei Gesange:「Nachts uberm Wasser」/夜の静けさの中で/スターン博士/S’ Labe/「失恋」/Du liessest deine Gute regnen/Eine grosse Stadt/Unser Vater/開花した菩提樹/Quand je vais au jardin/私の村/夏の名残のばら/夕べの歌/3つのドイツ民謡 |
ライナー・ヘルド(指)、 ドイツ室内cho 録音:2023年1月6日-8日 |
|
Signum Classics SIGCD-773(1CD) |
バッハ、マクミラン:モテット&宗教音楽集
バッハ:来たれ、イエスよ、来たれ BWV229 ジェームズ・マクミラン(b.1959):テネブレ・レスポンソリウム〜第1番:あまねく暗くなりて バッハ:イエス, わが喜び マクミラン:ミゼレーレ、 テネブレ・レスポンソリウム〜第2番:われは不敬なる者らの手に渡され、 テネブレ・レスポンソリウム〜第3番:不敬の者はイエズスを、この間の夜私は永遠を見た* バッハ:新しい歌を主に向かって歌え BWV225 *世界初録音 |
テネブレ、 ナイジェル・ショート(指) 録音(ライヴ):2023年5月27日、スネイプ・モルティングス(サフォーク、イギリス) |
|
||
Signum Classics SIGCD-754(1CD) |
ノエル トビー・ヤング(1990-):O Adonai、The Astronomer’s Carol 伝承曲:On Christmas Night ボブ・チルコット(1955-):羊飼いのキャロル ジョナサン・ダヴ(1959-):The Star-Song 伝承曲:Away in a Manger ハロルド・ダーク(1888-1976):In the Bleak Midwinter エリザベス・ポストン(1905-1987):Jesus Christ the Apple Tree 伝承曲:ああベツレヘムよ ジャン・ムートン:Nesciens Mater ジョン・ラター(1945-):天使のキャロル、What Sweeter Music ビクトリア:おお大いなる神秘 ジョナサン・ロバーツ(1983ー):Hope Finds a Way グルーバー(1787-1863):きよしこの夜 |
アルモニコ・コンソート、 クリストファー・モンクス(指) 録音:2022年7月(イギリス、ロンドン) |
|
||
Signum Classics SIGCD-743(1CD) |
ブルー オリヴァー・デイヴィス:Sea Dances(4手ピアノと弦楽のための)/Coral Suite(2台ピアノとオーケストラのための)/The Water Garden(4手ピアノ、ハープ、チェレスタと弦楽のための)/Water Variations(4手ピアノ、弦楽と声楽のための)/Tango(4手ピアノのための)/Dream Songs(2人のソプラノ、トレブル、4手ピアノ、弦楽と合唱のための)/Shoals(4手ピアノとチェレスタ、弦楽のための)/Blue(4手ピアノのための) |
ベス&フロー(P・デュオ)、 グレイス・デイヴィッドソン(S)、 ジュリア・ドイル(S)、 オリヴァー・デイヴィス(テノール、チェレスタ、ハープ)、 ジョシュア・デイヴィッドソン(トレブル)、 ロイヤルPO、ポール・ベイトマン(指) 録音:2021年&2022年(イギリス) |
|
Acte Prealable AP-0563(1CD) |
エウゲニウシュ・グルベルスキ:合唱作品集
Vol.1 エウゲニウシュ・グルベルスキ(1870-1923):1-2. コシチュシュコの葬送カンタータ 3. マズルカ Op.10 4. サロンのマズルカ 5-8. 聖体祭のレスポンソリウム 9. 夜想曲/10. 私の息子たちのカンタータ |
ロベルト・カチョロフスキ(バリトン、1,10)、 マチェイ・ナチク(バリトン、1,2)、 ダリウシュ・ミコレク(P、1-4,9-10)、 モニカ・バホフスカ((指)1-2,5-8,10)、 インシエメcho(1-2,5-8,10) 録音:2023年4月 |
|
||
Acte Prealable AP-0564(1CD) |
ベッリーニ:歌曲集 蝶々/その時はいつやって来るのだろう/幼い日の夢/捨てられたわが身/苦悩にふるえ/帰れ, 愛しいフィッリデよ/追憶/フィッリデの悲しげな姿よ/優雅な月よ/マリンコニーア/お行き, 幸運なバラよ/美しいニーチェよ/もし私ができないなら/私の偶像よ/喜ばせてあげて |
ヨアンナ・ティルコフスカ=ドロジュジ(S)、 オルハ・ビラ(P) 録音:2022年1月(ポーランド) |
|
||
Acte Prealable AP-0562(1CD) |
ヴェルトハイム:ピアノ&歌曲作品集 ユリウシュ・ヴェルトハイム(1880-1928):バラード Op.11/バッソ・オスティナートの変奏による前奏曲とフーガ Op.12/2つのピアノ小品 Op.14/3つの歌 |
エルジュビェタ・ティシェツカ(P)、 ベアタ・ザヴァツカ=クウォス(S) 録音:2019年5月&2023年5月(ポーランド) |
|
Tactus TC-890390(2CD) |
カステルヌオーヴォ=テデスコ:歌曲&ピアノ作品集 【CD-1/歌曲集】 L'infinito op.22/Il libro di Dolcina/La serafiesolana/Piccino piccio (ninna nanna) op.26/2preghiere per i bimbi d'Italia op.29/La barba bianca op.28/La canzone della vita/Briciole op.8/Ore sole op.52/Stelle cadenti.12 liriche brevi op.6/Quattro sonetti da La vita nova op.41/Ninna nanna per l'album di una bimba op.4/I naviganti op.13[pianoforte solo] 【CD-2/ピアノ作品集】 La sirenetta e il pesce turchino op.18/2. Vitalba e Biancospino op.21/Cipressi op.17/Questo fu il carro della morte op.2/Il raggio verde op.9/Alghe op.12/Epigrafe op.25/Le stagioni op.33/Tre poemi campestri op.44 |
ヴァレンティーナ・ヴァニーニ(Ms)、 ジュゼッピーナ・コーニ(P) 録音:2021年7月-8月 |
|
RUBICON RCD-1117(1CD) |
ホームランズ 1. マーラー:私はこの世に忘れられ 2. デュパルク:旅へのいざない 3. シューマン:ジプシーの歌T 4. シューマン:ジプシーの歌U 5. ヴォルフ:つばめの帰郷 6. シューベルト:さすらい人の夜の歌 7. シューマン:異郷にて 8. シューマン:間奏曲 9. ラフマニノフ:歌わないでおくれ、美しい人よ 10. デュパルク:前世 11. シューマン:森の対話 12. シューマン:月夜 13. シューベルト:竪琴弾きの歌T 14. シューベルト:竪琴弾きの歌U 15. シューベルト:竪琴弾きの歌V 16. ドンス・シン:おお、山よ! 17. シューマン:牛飼いの別れ 18. デュパルク:ミニョンのロマンス 19. シューベルト:さすらい人 20. シューマン:美しき異郷 21. シューマン:悲哀 22. シューマン:春の夜 23. チャイコフスキー:ただあこがれを知る者だけが 24. フォーレ:揺りかご |
イアン・ボストリッジ(テノール/tr.1,3,4, 13,14,15,17)、 ジェニファー・フランス(ソプラノ/tr.2, 5,10,18,24)、 ジェイムズ・アトキンソン(バリトン/tr.7, 8,11,12,20,21,22)、 ウォンシク・オー(バス/tr.6, 9,16,19,23)、 アーロン・ゴールディン(P) |
|
Nimbus NI-8112(1CDR) |
マックス・コヴァルスキ:歌曲集 マックス・コヴァルスキ(1882-1956):6つの歌 Op.1/6つの賛美歌 Op.3より 第1曲〜第3曲/マルティン・グライフの詩による3つの歌 Op.8/ロココ時代の6つの恋の歌 Op.11/ヘルマン・ヘッセの詩による5つの歌 Op.14/クラブントの詩による6つの歌 Op.15/イングリッシュ・ソングス 第1番、第2番、第3番/芸者の歌 |
サイモン・ウォルフィッシュ(Br)、 カミーユ・ブッチャー(S)、 エドワード・ラシュトン(P) 録音:2019年8月7日-9日 |
|
B RECORDS LBM-053(1CD) NX-B10 |
パリへの旅 〜アカデミー・オルセー=ロワイヨモンの歌手たち 1-5. プーランク:平凡な話 FP107 6. リスト:安らぎをください S317 7. リスト:すべての頂には憩いがある S306 8. リスト:祈り S265 9. フォーレ:L’absent 不在 Op.5-3 10. デュパルク:L波と鐘の音(1871) 11. プーランク:セレナーデ(『陽気な歌』FP 42より) 12. レーヴェ:Erlkonig 魔王 Op.1-3 13. シューベルト:竪琴引きの歌 I D478 14. シューベルト:こびと D771 15. シューベルト:墓掘人の郷愁 D842 16-18. ドビュッシー: ビリティスの三つの歌 19-20. ドビュッシー:抒情的散文 21-22. コルンゴルト:『四つの別れの歌』Op.14より 21.月よ、おまえはそうやってまた昇り 22. 穏やかな別れ |
ブレンダ・プパール(Ms) アンヌ=ルイーズ・ブリオン(P)…1-8 アドリアン・フルネゾン(Bs-Br) ナターリャ・イェリセイェヴァ(P)…9-13 シリエル・ンジキニャ(S) カオリ・オノ(P)…14-18 テッド・ブラック(T) ディラン・ぺレス(P)…19-22 録音:2023年5月8日 ロワイヨモン修道院 |
|
FUGA LIBERA FUG-800(1CD) |
19-20世紀ロシアの合唱作品 1. グリンカ/ミリー・バラキエフ 編曲:ヴェネツィアの夜 2. ダルゴムイシスキー(1813-1869): 嵐が空を覆う 〜『ペテルブルク・セレナーデ』 3. リムスキー=コルサコフ: タタールの捕囚 4. アレクサンドル・ヴァルラモフ(1801-1848)/アンドレイ・ペトレンコ 編曲:私はなぜ生き、悲しむのか 5. ルビンシテイン/ゲオルギ・ドミトレフスキー 編曲/A.ペトレンコ改訂:山の頂 6. ボロディン/A. ペトレンコ 無伴奏合奏の為の自由な編曲: V Monastyre 修道院にて 7. バラキエフ/パーヴェル・ツィガノフ 編曲:明るい月は空に輝く 8. キュイ:夜想曲 9. ヴィッサリオン・シェバリーン(1902-1963): 冬の道 10. アナトーリ・ノヴィコフ(1896-1984)/A.ペトレンコ 編曲:愉快な宴 11. エラスト・アバーザ(1819-1855)/A.ペトレンコ 編曲:霧の朝 12. チャイコフスキー:黄金の雲は眠りにつき 13. カリンニコフ(1870-1927): エレジー 14. ムソルグスキー/A. ペトレンコ 無伴奏合奏の為の自由な編曲: 祈り 15. アレンスキー:セレナーデ 16. ロシア民謡/A.ペトレンコ 編曲:ヴァニュシカは道を切り開いた 17. ロシア民謡/オレグ・コロフスキー編曲: トロイカが颯爽とやってくる 18. チャイコフスキー/A.ペトレンコ 編曲: 祈り 19. ロシア民謡:小さなベル |
エカテリンブルク・フィルハーモニーcho アンドレイ・ペトレンコ(指) 録音:2021年9月 スヴェルドロフスク・フィルハーモニック大ホール、エカテリンブルク、ロシア |
|
BSOrec BSOREC-0003(2CD) NX-E01 |
メンデルスゾーン:エリヤ | エリヤ…ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br) マーガレット・プライス(S) マリアンネ・ジーベル(S) ブリギッテ・ファスベンダー(C.A) コルネリア・ヴルコプフ(C.A) ペーター・シュライヤー(T) ハイナー・ホプフナー(T) クルト・モル(Bs) ヴァルデマール・ヴィルト(Bs) テルツ少年合唱団のソリストたち デュッセルドルフ市楽友協会cho バイエルン国立O ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指) 録音:1984年7月4日 ミュンヘン、ナツィオナルテアター(ライヴ) |
|
J.S.Bach-Stiftung C-203CD(1CD) NX-E03 |
バッハ:カンタータ第44集 カンタータ 第14番「神もしわれらと共になかりせば BWV14 カンタータ 第144番「汝のものをとりて去りゆけ 」BWV144* カンタータ 第72番「すべてただ神の御心のままに 」BWV72# |
ジョアン・ラン(S) ゼーレン・リヒター(T) ドミニク・ヴェルナー(Bs) ヌリア・リアル(S)* マルクス・フォルスター(A)* ラファエル・ヘーン(T)* エリザベート・ブロイアー(S)# クラウデ・アイヒェンベルガー(A)# トビアス・ヴィッキー(Bs)# バッハ財団O&cho ルドルフ・ルッツ(指) 録音(ライヴ):2022年2月18日、2013年1月25日*、2020年2月14日# |
|
Capriccio C-5482(1CD) NX-B07 |
ヘンツェ(1926-2012):オラトリオ『メデューサの筏』(1967) | ラ・モルト(死)…ザラ・ヴェゲナー(S) ジャン=シャルル…ディートリヒ・ヘンシェル(Br) シャロン…スヴェン=エリク・べヒトルフ(語り) シェーンベルクcho ウィーン少年cho ウィーンRSO コルネリウス・マイスター(指) 録音:2017年11月1-2日(ライヴ) |
|
Da Vinci Classics C-00763(1CD) |
シューベルト:歌曲集「冬の旅」 | リヒャルト・レッシュ(T)、 ディエゴ・カエターノ(P) 録音:2021年11月、アウグスブルク(ドイツ) |
|
Tactus TC-931903(1CD) |
シモーニ:ミサ・ソレムニス ルチアーノ・シモーニ(1932-2010):ミサ・ソレムニス(独唱、合唱と管弦楽のための) |
エディス・ボルソス(S)、 ミハイ・ラザール(T) トゥルグ・ムレシュPO&cho ロメオ・ルンブ(指) 録音:2007年6月 |
|
CORO COR-16202(1CD) 日本向け完全限定生産 |
回想〜ア・シックスティーン・コレクション
1. ラフマニノフ(ボブ・チルコット編):アダージョ・ソステヌート(P協奏曲第2番より)* 2. パレストリーナ:マリアは天に昇らされた 3. ペルト:ヌンク・ディミッティス 4. アレグリ:ミゼレーレ(進化版) 5-6. ラッブラ:3つの賛美歌*〔イエスへの祈り、あの聖母の子、慈悲の女王〕 8. スタンフォード:青い鳥 9. ウィテカー:サント・シャペル(聖なる礼拝堂) 10. バード:目をさましていなさい 11. バード/タリス:われらをあわれみたまえ 12. タリス:おお, 光から生まれた光 13. マクミラン:ミゼレーレ |
ザ・シックスティーン、 ハリー・クリストファーズ(指) *=初CD化音源 |
|
DUX DUX-1890(1CD) |
グアスタビーノ:歌曲&ピアノ作品集 カルロス・グアスタビーノ(1912-2000):薔薇と柳/「白いカーネーション」(歌曲集「アルゼンチンの花々」より)/「パンパマパ」(歌曲集「12の民謡」より)/「エル・サンペドリーノ」(歌曲集「12の民謡」より)/兄弟のミロンガ/「私は去ろう…」(歌曲集「植民地時代の4つの歌」より)/「チャパナイのブドウ畑」(歌曲集「12の民謡」より)/「私の村」(歌曲集「9つのこどもの歌」より)/「3つのアルゼンチンのロマンス」(2台のピアノのための)/ピアノ・ソナタ嬰ハ短調 |
ヤツェク・シチボル(T)、 パヴェウ・ヴェングジン(P)、 ガユシュ・ケンスカ(P) 録音:2022年6月11日-12日、11月26日-27日 |
|
MDG MDG-90822886(1SACD) |
セシル・シャミナード:歌曲集〜恋の季節 1.愛の嘆き/2.四月は目覚める 3.はかなさ/4.セレナータ 5.不在/6.セヴィリアのセレナーデ 7.かわいい娘/8.願い 9.マドリガル/10.私の心が歌っている 11.夏/12.マドレーヌ 13.繊細な歌/14.兵士のフィアンセ 15.うねりの流れ/16.美しい歌手 17.子守唄/18.未来/19.昔は! 20.至高の願い/21.無限/22.肖像 |
カタリーナ・カンマーローアー(Ms) ヨハン・ブランシャール(P) イ・ジユン(Vn) 録音:2022年9月24-26日、10月22,24,25日、、マリエンミュンスター修道院コンツェルトハウス |
|
C Major 76-5508(DVD) |
オルフ:カルミナ・ブラーナ | レグラ・ミューレマン(S) 、ミヒャエル・シャーデ(T)、マルクス・ウェルバ(Br) ファビオ・ルイージ(指)、フェニーチェ歌劇場O&cho、ベネチア児童cho 収録:2022年7月9日、サン・マルコ広場、ヴェネツァ、イタリア(ライヴ) 画面:NTSC,16:9 音声:PCMステレオ、DTS5.1 リージョン:All DVD9 字幕:英独韓,日本語、68'00 |
|
H.M.F HMX-2904070(17CD) |
バッハ:カンタータ録音集成〜ハルモニア・ムンディ・イヤーズ〜/ヘレヴェッヘ ■CD1 「候妃よ、さらに一条の光を」(追悼式用カンタータ)BWV 198 「イエスよ、汝はわが魂を」BWV78 ■CD2 「わが心に憂い多かりき」BWV21 「されど同じ安息日の夕べに」BWV42 ■CD3 「われらが神は堅き砦」BWV80 「キリスト者よ、この日を銘記せよ」BWV63 ■CD4 バスのためのカンタータ集 「われは満ちたれり」 BWV82 「われは喜びて十字架を負わん」 BWV56 「平安 汝にあれ」 BWV158 ■CD5 「歓呼のうちに神は昇天したもう」BWV43 「かれらは汝らを追放せん」BWV44 昇天節オラトリオ BWV11 ■CD6 復活節オラトリオ BWV249 「喜べ、汝ら、もろ人の心よ」BWV66 ■CD7 「新たにうまれしみどり児」BWV122 「笑いは、われらの口に満ち」BWV110 「試練に耐えうる人は幸いなり」BWV57 ■CD8 「喜びて舞い上がれ」BWV63 「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」BWV61 「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」BWV62 ■CD9 「喜ばしい安息、好ましい魂の歓喜」BWV170 「いざ、罪に抗すべし」BWV54 「心も魂も乱れはて」BWV35 ■CD10 「いと尊き御神よ、いつわれは死なん」BWV8 「平安と歓喜もて われはいく」BWV125 「汝なにゆえにうなだるるや、わが心よ」BWV 138 ■CD11 「神よ、われら汝に感謝す」BWV29 「イェルサレムよ、主をたたえよ」BWV119 「神よ、人は汝をひそかにたたう」BWV120 ■CD12 「賛美を受けたまえ、汝イエス・キリストよ」BWV 91 「キリストをわれらさやけく頌め讃うべし」BWV 121 「われ汝にありて喜び」BWV133 ■CD13 「ああ神よ、天よりみそなわし」BWV2 「おお永遠、そは雷の言葉」BWV20 「傲りかつ臆するは(人の心はみな偽るものにして)」BWV 176 ■CD14 「泣き、嘆き、憂い、怯え」BWV12 「深き苦しみから、我汝に叫ばん」BWV38 「貧しき者は食らいて」BWV75 ■CD15 「鳴り交わす絃の相和せる競いよ」BWV207 「鳴れ、太鼓よ!響け、トランペットよ!」BWV 214 ■CD16 「たれぞ知らん、わが終わりの近づけるを」BWV 27 「われはわが幸に満ち足れり」BWV84 「キリストこそ わが生命」 BWV95 「ああ、いまわれ婚宴に行かんとして」BWV161 ■CD17 「イエス十二弟子を召寄せて」BWV22 「汝まことの神にしてダビデの子よ」BWV23 「主イエス・キリスト、真の人にして神よ」BWV 127 「見よ、われらエルサレムにのぼる」BWV 159 |
フィリップ・ヘレヴ ェッヘ(指) ■CD1 イングリット・シュミットヒューゼン(S)、チャールズ・ブレット(A)、ハワード・クルック(T)、ペーター・コーイ(Bs)、シャペル・ロワイヤル 録音:1987年11月 ■CD2 バーバラ・シュリック(S)、ジェラール・レーヌ(A)、ハワード・クルック(T)、ペーター・ハーヴェイ(Bs/ BWV21)、ペーター・コーイ(Bs/ BWV42)、シャペル・ロワイヤル、コレギウム・ヴォカーレ・ゲント 録音:1990年1月 ■CD3 キャロリン・サンプソン(S)、インゲボルク・ダンツ(A)、マーク・パドモア(T)、セバスティアン・ノアック (Bs/ BWV 63)、ペーター・コーイ(Bs/ BWV 80)、シャペル・ロワイヤル、コレギウム・ヴォカーレ・ゲント(BWV 63) 録音:1990年(BWV80)、2002年(BWV63) ■CD4 ペーター・コーイ(Bs)、シャペル・ロワイヤル 録音:1991年 ■CD5 バーバラ・シュリック(S)、カトリーヌ・パトリアス(A)、クリストフ・プレガルディエン(T)、ペーター・コーイ(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ゲント 録音:1993年5月 ■CD6 バーバラ・シュリック(S)、カイ・ヴェッセル(A)、ジェイムス・テイラー(T)、ペーター・コーイ(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ゲント 録音:1994年 ■CD7 ヴァシリカ・イェゾフシェク(S)、サラ・コノリー(A)、マルク・パドモア(T)、ペーター・コーイ(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ゲント 録音:1995年 ■CD8 シビッラ・ルーベンス(S)、サラ・コノリー(A)、クリストフ・プレガルディエン(T)、ペーター・コーイ(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ゲント 録音:1996-97年 ■CD9 アンドレアス・ショル(C-T)、マルセル・ポンセール(Ob)、マルクス・メルクル(Org)、コレギウム・ヴォカーレ・ゲント 録音:1997年 ■CD10 デボラ・ヨーク(S)、インゲボルク・ダンツ(A)、マーク・パドモア(T)、ペーター・コーイ(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ゲント 録音:1998年 ■CD11 デボラ・ヨーク(S)、インゲボルク・ダンツ(A)、マーク・パドモア(T)、ペーター・コーイ(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ゲント 録音:1999年1月 ■CD12 ドロテー・ミールズ(S)、インゲボルク・ダンツ(A)、マーク・パドモア(T)、ペーター・コーイ(Bs) 録音:2001年 ■CD13 ヨハネッテ・ゾマー(S)、インゲボルク・ダンツ(A)、ヤン・コボウ(T)、ペーター・コーイ(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ゲント 録音:2002年5月 ■CD14 キャロリン・サンプソン(S)、ダニエル・テイラー(A)、マーク・パドモア(T)、ペーター・コーイ(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ゲント 録音:2003年 ■CD15 キャロリン・サンプソン(S)、インゲボルク・ダンツ(A)、マーク・パドモア(T)、 ペーター・コーイ(Bs) コレギウム・ヴォカーレ 録音:2004年 ■CD16 ドロテー・ミールズ(S)、マシュー・ホワイト(A)、ハンス・イェルク・マメル(T)、トーマス・バウアー(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ゲント 録音:2006-07年 ■CD17 ドロテー・ミールズ(S)、マシュー・ホワイト(A)、ヤン・コボウ(T)、ペーター・コーイ(Bs)、コレギウム・ヴォカーレ・ゲント 録音:2007年11月 |
|
KLARTHE KLA-165(1CD) |
「サラダ・リヨネーズ」 (1)クロード・テラス:「ユビュ王」より序曲 (2)テラス:咳をしている子供 (3)テラス:「ユビュ王」より解体への歌 (4)エヌモン・トリラ:7つの歌による救済 (5)テラス:不定形の詩 (6)トリラ:侯爵夫人とサンキュロット (7)テラス:肉屋に捧げる3つの歌 (8)トリラ:4つのレシピ (9)テラス:スコットランドの歌 (10)トリラ:別れ (11)トリラ:言葉と物 (12)ジョルジュ=マルタン・ヴィトコフスキ:ロンサールによる3つの詩 (13)ヴィトコフスキ:カリヨン ※編曲:(1)(2)(3)(6)(9)-(13)ジュリアン・ウェバー、(4)(5)(7)(8)オーレリアン・コステ |
アンサンブル・カイーノス ソフィ・マルシャン(S)、ジャン=クリストフ・ダントラ=アンリ(T)、フランソワ・オレマエル(T)、セバスチャン・ドルギャド(Br)、カトリーヌ・ガロンヌ(ヴォーカル・リーダー) ジュリアン・ウェバー(Ob、指)、オーレリアン・コステ(Fg)、アンナ・スタヴェロヴァ(Fl)、エリーズ・ヴェイレス(Hp)、ルイ・キレス(パーカッション) 録音:2022年9月30日〜10月2日ビエンヌ音楽・舞踊学校 |
|
ALBANY TROY-1923(1CD) |
「リメンバー」〜喪失と慰めの音楽 ジョージ・チャドウィック:聖なる死への挨拶 ジョージ・ホワイティング:ミサ へ短調〜ベネディクトゥス チャールズ・マーティン・ローフラー:戦死者のために マリアン・バウアー:死はその優しい翼を枯らす エディス・ラング:「汝の声を聞く」「神よ、汝の助けあらんことを」 ダドリー・バック:「ドン・ムニオの伝説/レクイエム・エテルナム」 J.C.D.パーカー:「聖ヨハネ、そして彼らは君臨するであろう」「バビロンの水辺のほとりで」 |
デイヴィッド・P.デヴェニー(指) ウェスト・チェスター大学コンサートcho アーロン・ハンガーフォード(P) ジョナサン・クリーマー(P) シャンドール・カダール(Org、Pf) リチャード・アモローソ(Vc)、他 録音:2019-2022年ウェスト・チェスター大学ウィング・アドラー劇場 |
|
ATMA ACD2-2423(1CD) |
合唱の芸術 第4集「古典派」 クイリーノ・ガスパリーニ(1721-1778):4声のモテット ハ短調「アドラムス・テ」 ハイドン::神への夕べの歌 Hob. XXVC.9 M・ハイドン:四旬節のミサ曲 MH552より「アニュス・デイ」 モーツァルト:讃えられよ、父なる神 K.117より「ユビラーテ・デオ」 アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618 キリエ K.90 天主の御母なる聖マリア K.273 ゴットロープ・ベネディクト・ビーレイ(1772-1840):ベートーヴェンのピアノ・ソナタ「月光」 第1楽章によるキリエ モーツァルト:ディクシットとマニフィカト K.193〜「ハレルヤ - アーメン」 ハイドン:従兄弟に Hob.XXVB.1 どんなよそよそしい美人も Hob.Xxvia.18 死についての熟考 Hob.XXVB.3 ご老人 Hob.XXVC.5 雄弁さ Hob.XXVC.4 結婚における調和 Hob.XXVC.2 モーツァルト:農民は猫を失った K.Anh.C9.01 |
イリヤ・ポレターエフ(フォルテピアノ) マティアス・マウテ(指) アンサンブル・アートコラール 録音:2021年4月12-13日ケベック、ミラベル、サン・ブノワ教会 |
|
MDG MDG-90222786 (1SACD) |
モニューシコ:宗教管弦楽曲集 オストラ・ブラマの連祷T あなたの守護のもとに(ノスコフスキのオーケストレーション) オストラ・ブラマの連祷U 見よ、十字架を(ノスコフスキのオーケストレーション) アントニ・オルウォフスキの葬送行進曲 宗教カンタータ「永遠の安息」 オストラ・ブラマの連祷V |
イングリーダ・ガーポヴァー(S)、 マリオン・エックシテイン(A)、 セバスティアン・マッハ(T)、 マクシミリアン・アークマン(Bs)、 アンジェイ・シャデイコ(指) ゴルトベルク・バロック・アンサンブル、 ゲラート・アンサンブル 録音:2022年5月30日-6月1日聖ヤン教会(グダンスク) |
|
Phi LPH-041(1CD) NYCX-10418(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
バッハ:教会カンタータ「神のみわざは善きかな」
BWV99 教会カンタータ「われらのもとにとどまれ、はや夕べとなれば」 BWV6 教会カンタータ「心と口と行いと命もて」 BWV 147 |
コレギウム・ヴォカーレ・ヘント(声楽、古楽器アンサンブル) フィリップ・ヘレヴェッヘ(指) 録音:2023年1月 アルスナル、メス、フランス 収録時間:62分 ※ 国内仕様盤日本語解説、歌詞日本語訳…野中裕 |
|
Chandos CHSA-5317(1SACD) |
パリー:独唱、合唱と管弦楽のための劇的カンタータ「シェリーの「鎖を解かれたプロメテウス」からの情景」*(世界初録音) 合唱と管弦楽のための 「恵みを受けし二人のセイレーン」 変ホ長調 |
ウィリアム・ヴァン(指)、クラウチ・エンド祝祭cho ロンドン・モーツァルト・プレーヤーズ、サラ・フォックス(ソプラノ/時の精霊)*、サラ・コノリー(メゾ・ソプラノ/アース)*、デイヴィッド・バット・フィリップ(テノール/ジュピター、マーキュリー)*、ニール・デイヴィス(バス・バリトン/プロメテウス)* 録音:2022年9月9日-10日、セント・ジュード・オン・ザ・ヒル教会(ロンドン、イギリス) |
|
DUX DUX-1877(1CD) |
ジェイコブ・ヴァイス:詩篇&讃美歌集 ジェイコブ・ヴァイス(1825-1889):詩篇66番、詩篇93番、詩篇114番、詩篇137番、讃美歌「NIECH SIE OZWA DZWIECZNE TONY」、讃美歌「EN KOMOC-HO」、讃美歌「WIE GROSS IST DES- LEBEND’GEN- GOTTES- RUHM」、讃美歌「NIKT NIE JES-T JAK NASZ BOG」、讃美歌「ADON OLOM」/ヨーゼフ・ズルツァー(1850-1925):前奏曲 Op.10(第1番〜第4番) |
ヤクブ・ステフェク(Org)、 イシドロ・アブラモビッチ(カントル)、 シュチェチン芸術アカデミー室内cho バルバラ・ハレツ(指) 録音:2022年6月 |
|
Albion Records ALBCD0−57(1CD) |
ポートレート・オヴ・ア・マインド〜ヴォーン・ウィリアムズ:歌曲集 ヴォーン・ウィリアムズ:ウェンロック・エッジで(テノール、弦楽四重奏とピアノのための連作歌曲) イアン・ヴェナブルズ:ポートレート・オヴ・ア・マインド Op.54(テノール、弦楽四重奏とピアノのための連作歌曲) ヴォーン・ウィリアムズ(ヴェナブルズ編):4つの賛歌(テノール、弦楽四重奏とピアノのための版) |
アレッサンドロ・フィッシャー(T)、 ウィリアム・ヴァン(P)、ナヴァラSQ 録音:2022月11月14日ー15日、セント・ジョージ教会(イギリス) |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0073(2CD) |
バッハ&J.C.バッハ:モテット集 [CD1] バッハ:来たれ、イエスよ、来たれ BWV229 J.C.バッハ(1642?1703):主よ、われらを目覚めさせ給え バッハ:御霊は我らの弱さを支え助け給う BWV226 J.C.バッハ:正しきものは、仮にひとたび死のうとも バッハ:イエス、わが喜びよ BWV227 [CD2] バッハ:主を讃えよ、すべての異邦人よ BWV230 J.C.バッハ:恐れるなかれ バッハ:恐れるな、私はあなたと共にいる BWV228 J.C.バッハ:主よ、誓いのごとく、やすらかにこの世を去らせ給え バッハ:歌え、主に向かい新しい歌を BWV225 われを祝福し給わずは、われ汝を離さじ BWV1164 |
ソロモンズ・ノット 録音:2022年6月25-28日/アルンシュタット、バッハ教会 |
|
SUPRAPHON SU-4329(1CD) |
「そこに故郷がある」 パヴェル・ハース:「Zaslech jsem divoke husy」〜『中国の詩人の言葉による4つの歌曲』より 「Mein Heimweh」(詩:ヘウンツ・アルバート・ヒンドリクス)* ムソルグスキー:「ばあや、お話して」〜『子供部屋』より ブリテン:「ある朝早く」〜『民謡編曲』より マーラー:「私は仄かな香りを吸い込んだ」〜『リュッケルト歌曲集』より ハース:「V bambusovem haji」〜『中国の詩人の言葉による4つの歌曲』より 「dis moll」(詩:クラーラ・ゴールドスタイン)* マーラー:「私の歌を覗き見しないで」〜『リュッケルト歌曲集』より ブリテン:「高くのびる木」〜『民謡編曲』より 「What the angels left」(詩:マリー・ハウ)* ブリテン:「めぐり歩きながら思いめぐらす〜『民謡編曲』より ハース:「Probd?na noc」〜『中国の詩人の言葉による4つの歌曲』より ムソルグスキー:「部屋の片隅に」〜『子供部屋』より 「The Queen」(詩:パブロ・ネルダ)* マーラー:「美しさゆえに愛するのなら」〜『リュッケルト歌曲集』より ハース:「Daleko m?sic je domova」〜『中国の詩人の言葉による4つの歌曲』より 「About distance」(詩:ベラ・アダモワ)* マーラー:「私はこの世に捨てられて」〜『リュッケルト歌曲集』より 「K Muzyke」(詩:アンナ・アフマートヴァ)* マーラー:「真夜中に」〜『リュッケルト歌曲集』より ムソルグスキー:「お人形を持って」〜『子供部屋』より *=即興演奏 |
ベラ・アダモワ(C.A) ミヒャエル・ゲース(P) 録音:2023年1月28〜30日/舞台芸術アカデミー、マルティヌーホール(プラハ) |
|
Linn CKD-693(1CD) |
ブラームス:マゲローネのロマンス ブラームス:ティークの「マゲローネ」によるロマンス Op.33 クラウス・グロートの詩に基づく4つの歌、「雨の歌」サイクル(8つのリートと歌 Op.59より) |
トーマス・オリーマンス(Br) マルコム・マルティノー(P) 録音:2021年10月25-27日 ポットン・ホール、サフォーク、UK |
|
SOMM SOMMCD-0673(1CD) NX-B04 |
スティーヴン・ドッジソン(1924-2013):歌曲集
第2集 The Distances Between * Bagatelle-2バガテル 第2番- Serene but sad(原曲:Selevan’s threnody) Bagatelle-3バガテル 第3番- Restless and searching The Lamb 子羊* Song for Eve イヴの歌* Lachrymae ラクリメ* Bagatelle-4バガテル 第4番 - Languid but visionary Bagatelle-5バガテル 第5番 - Alert and mischievous Bush Ballads ブッシュバラード* The Sunflower ひまわり* A Gypsy Prayer ジプシーの祈り* Riley & CO ライリーと仲間たち* |
エイリッシュ・タイナン(S) ケイティー・ブレイ(Ms) マーカス・ファーンズワース(Br) クリストファー・グリン(P) マーク・イーデン(G) イアン・ウィルソン(リコーダー) 録音:2021年2月4-7日、9月6-8日 *…世界初録音 |
|
CEDILLE CDR-90000222(1CD) NX-B04 |
わが世界へようこそ 1. ベルリオーズ:ファウストの劫罰 Op.24- Une puce gentille 2. ベートーヴェン:6つの歌 Op.75- 第3番ゲーテのファウストより(蚤の歌) 3. ムソルグスキー:蚤の歌 4. ボーイト:歌劇「メフィストフェレ」 - Ecco il mondo 5. グノー:歌劇「ファウスト」 - 金の子牛 6. ビゼー:歌劇「カルメン」 - 闘牛士の歌 7. ヘンデル:歌劇「リナルド」- Sibillar gli angui d’Aletto 8. モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」- もう飛ぶまいぞこの蝶々 9. ロッシーニ:歌劇「チェネレントラ」- La del ciel” 10. ジョルダーノ(1867-1948):歌劇「アンドレア・シェニエ」 - 祖国の敵 11. ディ・カプア(1865-1917):オー・ソレ・ミオ 12. デ・クルティス:帰れソレントへ 13. クルティス:勿忘草 14. ヴァイル:歌劇「ロスト・イン・ザ・スターズ」- ロスト・イン・ザ・スターズ 15. ヴァイル:歌劇「ロスト・イン・ザ・スターズ」 - O Tixo, Tixo Help Me! 16. ヴァイル:歌劇「ロスト・イン・ザ・スターズ」 - Thousands of Miles 17. ルイス・グルーエンバーグ(1884-1964):皇帝ジョーンズ- Oh, Lawd Jesus, heah my Prayer 18. トーマス・A・ドーシー(1899-1993):Peace in the Valley 19. トーマス・A・ドーシー:Take my Hand, Precious Lord 20. ニコラス・ブロドスキー(1905-1958):I’ll Walk with God 21. ブレンダン・グラハム(1945-)&ロルフ・ラヴランド(1955-):ユー・レイズ・ミー・アップ |
マーク・スティーヴン・ドス(Bs-Br) ケン・スミス(P) スタス・ヴェングレフスキー(アコーディオン) 録音:2022年11月28-30日 |
|
H.M.F HAF-8905359(2CD) |
ヘンデル:オラトリオ「快活の人、沈思の人、温和の人」HWV 55 | レザール・フロリサン、 ウィリアム・クリスティ(指) レイチェル・レドモント(S) レオ・ジェミソン(トリニティ・ボーイズcho/ボーイ・ソプラノ) スレテン・マノイロヴィチ(バス=バリトン) 録音:2022年3月2,3日&6月5日、フィルハーモニー・ド・パリ |
|
Naive V-7086[NA](1CD) |
ライフ・ストーリー トーマス・アデス(b.1971):ライフ・ストーリー op.8 ドビュッシー:ボードレールの詩による5つの歌曲 バンジャマン・アタイール(b.1989):廃墟の子供(2019) シューマン:女の愛と生涯 op.42 レオナール・コーエン(1934-2016):ダンス・ミー・トゥー・ザ・エンド・オブ・ラヴ |
ラケル・カマリーナ(S) ヨアン・エロー(P) 録音:2020年2月18-20日、ポットン・ホール |
|
BIS BISSA-2653(1SACD) |
サウンズ・アンド・スウィート・エアズ〜シェイクスピア歌曲集 (1)アイアランド:五尋の深みに(テンペスト) (2)ヴォーン=ウィリアムズ:フィディーリのための挽歌(シンベリン) (3)モーラン:恋に落ちた若者とその彼女(お気に召すまま) (4)カステルヌオーヴォ=テデスコ:昇れ(シンベリン) (5)スミス(グレイヴス編):舌の割れたまだらの蛇(真夏の世の夢) (6)ティペット:エアリエルの3つの歌【来て、この黄色い砂のところに/五尋の深みに/ミツバチが蜜を吸う所で】(テンペスト) (7)トマス・アーン:緑の森の木陰で(お気に召すまま) (8)ガーニー:緑の森の木陰で(お気に召すまま) (9)パリー:ソネット87 (10)アイアランド:水仙が咲きだしゃあ(冬物語) (11)ハイドン:彼女は決して恋心を語らなかった(十二夜) (12)シューベルト:シルヴィアにD891(ヴェローナの二紳士) (13)同:セレナードD889(シンベリン) (14)同:酒の歌D888(アントニーとクレオパトラ) (15)シューマン:狂人の最後の歌Op.127の5(十二夜) (16)ヴォルフ:鳥づくしの歌(真夏の世の夢) (17)コルネリウス:死よ、来たれ(十二夜) (18)フランシス=ホード:彼は死化粧もされず棺に入れられた(ハムレット) (19)ハンナ・ケンドール:ロザリンド(全5曲) (20)プーランク:恋する心は(ヴェニスの商人) (21)ブリテン:恋する心は(ヴェニスの商人) (22)オネゲル:エアリエルの2つの歌【来て、この黄色い砂のところに/ミツバチが蜜を吸う所で】(テンペスト) (24)ブリッジ:吹け、吹け、冬の風よ(お気に召すまま) (25)マデリーン・ドリング:さあ持って行け、この唇を(尺には尺を) (26)ジョン・ダンクワース:ソネット18 (27)マーヴィン・ホーダー:緑の森の木陰で(お気に召すまま) (28)クールリッジ=テイラー:柳の歌(オテロ) (29)エイミー・ビーチ:妖精の子守唄(真夏の世の夢) (30)ロデリック・ウィリアムズ:溜息なさるな、御婦人方(空騒ぎ) (31)アーサー・サリヴァン:リュートを持ったオルフェウス(ヘンリー8世) |
キャロリン・サンプソン (S) (1)- (5) (7) (11)
(12) (17)- (22) (27)- (31)、 ロデリック・ウィリアムズ (Br) (1)- (3) (5) (6) (8)- (10) (14)- (17) (19) (24)- (26) (30) (31) ジョゼフ・ミドルトン (P) 録音:2022年6月27-28日ワイアストーン・コンサートホール |
|
H.M.F HMX-2904046(11CD) ★ |
シューベルト:歌曲集〜マティアス・ゲルネ ■CD1 冥府への旅D526,沈むよろこびD700,涙するD926,漁夫の愛の幸せD933,冬の夕べD938,メムノンD541,双子座に寄せる舟人の歌D360,舟人D536,あこがれD636,小川のほとりの若者D638,エンマにD113,巡礼者D794,タルタルスの群れD583,希望D295,人間の限界D716 ■CD2 若者と死D545,緑の中の歌D917,秋の夜D404,静かな国へD403,秋の夕べD405,遠くへの渇望D770,私の心へD860,さすらい人D649,ヴィルデマンの丘を越えてD884,嘆きD371,春の小川のほとりでD361,リュートに寄せてD905,娘の恋の立ち聞きD698,まなざしの歌D297,君はわが憩いD776,音楽に寄せてD547,泉に寄せてD530,岩のそばの歌手D482,竪琴との別れD406,歌の終わりD473 ■CD3 郷愁D456,ドナウ河の上でD553,ウルフルが釣りをする時D525,星の夜D670,帰り道D476,秘密D491,ゴンドラの舟人D808,夕べの星D806,勝利D805,夜の曲D672,解消D807,語らずともよい、黙っているがよい(ミニョンの歌)D877-2,ただ憧れを知るひとだけが(ミニョンの歌)D877-4,ミニョンにD161,竪琴弾きの歌D480(孤独に身を委ねる者は,涙を流しながら,パンを食べたことのない者は,家々の門辺に歩み寄り),流れのほとりでD160,恋人の近くにD162,漁師D225,湖上にてD543,悲しみの喜びD260,出会いと別れD767 ■CD4 歌曲集「美しい水車小屋の娘」 ■CD5 ギリシャの神々D677,フィロクテートD540,アイスキュロスからの断章D450b,赦されたオレステスD699,ヘリオポリス1D753,ヘリオポリス2D754,竪琴に寄すD737,アティスD585,海の静けさD216,トゥーレの王D367,ブロンデルからマリアへD626(,茂みD646,羊飼いD490,巡礼の歌D789,さすらい人の夜の歌D224,春の想いD686,郷愁D851,十字軍D932,別れD475 ■CD6 夜と夢D827,盲目の少年D833,あこがれD637,墓堀人の歌D869,私はすべての安らぎを奪われてD876,老年の歌D778,墓掘り人の郷愁D842,月に寄すD193,5月の夜D194,シルヴィアにD891,セレナードD889,羊飼と騎馬の人D517,夏の夜D289,収穫の歌D434,秋の歌D502,愛らしい星D861,恋人にD303 ■CD7 「白鳥の歌」全15曲D.957(「秋」D.945追補版) ■CD8 夕映えの中でD799,さすらい人D493,夜咲きすみれD752,森にてD834,ノルマンの歌D846,精霊の踊りD116,宝堀り人の願 いD761,月に寄せてD259,魔王D328,湖のほとりでD746,アリンデD904,反映D949,鱒D550,流れD693,夕焼けD690,嘆きD415,川D565,漁夫の歌D881,ブルックの丘にてD853 ■CD9 沈みゆく太陽に寄せてD457,死と乙女D531,ばらD745,思い出「死者への捧げもの」D101,万霊節の日のための連?D343,水の上で歌うD774,夕べの光景D650,雷雨ののちにD561,小人D771,春にD882,花言葉D519,すみれD786,遠く去った人にD765,ただあなたのそばにD866-2,ガニュメートD544 ■CD10 さすらい人の夜の歌「山々に憩いあり」D768,羊飼いの嘆きの歌D121,野ばらD257,たゆみなき愛D138,月に寄すD259,涙の慰めD120,最初の喪失D226,ミューズの息子D764,秘めごとD719,遊びにおぼれてD715,御者クローノスにD369,心の近さD100,それは私だったD174,ばらの花冠D280,恋する者の気がかりD285,あなたに寄すD288,愛は裏切られD751,笑いと涙 D777,それらがここにいたことはD775,孤独な人D800,星D684 ■CD11 「冬の旅」(全曲) |
マティアス・ゲルネ(Br) ■CD1 エリザーベト・レオンスカヤ(P) 録音:2007年2-3月,ベルリン ■CD2 ヘルムート・ドイッチュ(P) 録音:2008年1月 ■CD3 エリック・シュナイダー(P) 録音:2007年10月 ■CD4 クリストフ・エッシェンバッハ(P) 録音:2008年9月6-8日,ベルリン ■CD5 インゴ・メッツマッハー(P) 録音:2008年10,11月,2009年2月,ベルリン ■CD6 アレクサンダー・シュマルツ(P) 録音:2008年9月 ■CD7 クリストフ・エッシェンバッハ(P) 録音:2010年2月、2011年1月、ベルリン ■CD8 アンドレアス・ヘフリガー(P) 録音:2012年1月、ベルリン ■CD9 ヘルムート・ドイッチュ(P) 録音:2011年2,4月 ■CD10 エリック・シュナイダー(P) 録音:2012年2月 ■CD11 「冬の旅」(全曲) クリストフ・エッシェンバッハ(P) 録音:2011年1,5月 |
|
||
H.M.F HMM-931292(1CD) |
フォーレ:レクイエム(1893年室内楽稿) 小ミサ曲(ヴィエルヴィユの漁師のミサ/1882年オリジナル・オーケストラ版) |
フィリップ・ヘレヴェッヘ(指) シャペル・ロワイヤル、 サン=ルイ少年合唱隊、 アンサンブル・ミュジック・オブリク, アニェス・メロン(S) ペーター・コーイ(Br) 録音:1988年9月 |
|
CORO COR-16198(1CD) |
セイレーンの歌 スタンフォード:8つのパートソング Op.119 エリザベス・マコンキー:セイレーンの歌 イモジェン・ホルスト:ようこそ喜び、ようこそ悲しみ ヴォーン・ウィリアムズ:静寂と音楽 フィンジ:ロバート・ブリッジズの7つの詩 アーサー・サリヴァン:長い一日が終わる |
ザ・シックスティーン、 ハリー・クリストファーズ(指) 録音:2023年1月11日-13日、オール・ハロウズ教会(ゴスペル・オーク、イギリス) |
|
NovAntiqua Records NA-85(1CD) |
カイレ・マリア フランク:アヴェ・マリア FWV62(オルガンとソプラノのための) サン=サーンス:アヴェ・マリア ICS19(オルガンとソプラノのための) ラインベルガー:アヴェ・マリア Op.171-1(オルガンとソプラノのための) フォーレ:アヴェ・マリア Op.93(オルガンと2人のソプラノのための) グノー:トータ・プルクラ・エス CG108(オルガンと2人のソプラノのための) レーガー:マリアの子守歌 Op.76-52(オルガンとソプラノのための) グノー:レジーナ・チェリ CG106(オルガンと2人のソプラノのための)、アヴェ・レジーナ CG103(オルガンと2人のソプラノのための) フォーレ:サルヴェ・レジーナ Op.67-1(オルガンとソプラノのための) サン=サーンス:インヴィオラータ ICS286(オルガンとソプラノのための) ジャン=バティスト・フォール(1830-1914):サンクタ・マリア(オルガンとソプラノのための) |
マリア・エルコラーノ(S)、 ヴァレンティーナ・ヴァッリャーレ(S)、 オルガ・ラウドーニャ(Org) 録音:2022年6月15日&20日(イタリア) |
|
ES-DUR ES-2087(1CD) |
世界のどこか エーリヒ・ツァイスル:「Vor meinem Fenster」(7つの歌より 第1曲) ジョゼフ・アクロン:「Das Taubchen flog voruber」(2つの歌より 第2曲) シェーンベルク:「Im Fliederbusch ein Voglein sas」 ゲオルク・クライスラー:「Waltz - graceful - but not too Fast」(P・ソナタより 第2楽章) ルート・シェーンタール:「Poor Bit of a Wench」(愛と悲しみの7つの歌より 第3曲) ツァイスル:「Die funf Huhnerchen」(7つの歌より 第7曲) G.クライスラー:「Fruhlingslied」 ツァイスル:「So regnet es sich langsam ein」、「Ein Regentag」(8つのピアノ小品集 「11月」より) イルゼ・ウェーバー:「Und der Regen rinnt」 ツァイスル:「Regen」 G.クライスラー:「Zufall auf den Wiesen」 ミシャ・スポリアンスキー:「Ich bin ein Vamp!」(「100メートルの幸福」より) シェーンベルク:「Der genugsame Liebhaber」(キャバレー・ソング集より 第1曲) シェック:「Warum leckst du dein Maulchen?」(5つのヴェネツィアのエピグラム Op.19b-7より) ルディ・シュテファン:「Pantherlied」 ツァイスル:「Der Schafer」(7つの歌より 第5曲)、「The Lonely Shepherd」(バルバラのための小品集より) I.ウェーバー:「Wiegala」 パウル・ベン=ハイム:「Arabic Song」 ウルズラ・マムロク:「On Top of a Hill」 シェーンタール:「A Woman's Last Word」(愛と悲しみの7つの歌より 第5曲) ロージー・ヴェルトヘイム:「スケルツォ」(オランダの詩による4つの歌より 第1曲) ベルト・ライスフェルト&アルブレヒト・マルクーゼ:「Mein kleiner gruner Kaktus」 オスカー・フリート:「So sprach ein Weib voll Schuchternheit」(7つの歌 Op.7より 第2曲) ツァイスル:「Kater」 シュテファン・ヴォルペ:「Ansprache einer Bardame」(エーリッヒ・ケストナーの詩による3つの歌より 第3曲) ヴェルナー・リヒャルト・ハイマン:「Irgendwo auf der Welt」 |
ピア・ダヴィラ(S)、 リンダ・ライネ(P) 録音:2021年 |
|
Quartz QTZ-2155(1CD) |
ロマンス ラフマニノフ:朝 Op.4-2 タネーエフ:小さな島 Op.17-1 ラフマニノフ:リラの花 Op.21-5 プロコフィエフ:夢 Op.104-9 ラフマニノフ:小さな島 Op.14-2、春の洪水 Op.14-11、私の胸のうちに Op.14-10 プロコフィエフ:カテリーナ Op.104-4 リムスキー=コルサコフ:私のいたずらな娘 Op.42-4 チャイコフスキー:涙は震える Op.6-4 ラフマニノフ:私を信じるな, わが友よ Op.14-7 チャイコフスキー:昼の輝きが満ち, 夜の静けさが広がっても Op.47-6 リムスキー=コルサコフ:流れたなびく雲が切れ切れになって Op.42-3 プロコフィエフ:茂みのかげに Op.104-8 チャイコフスキー:ただ憧れを知る者だけが Op.6-6 プロコフィエフ:私はどこにいっても恋人に会えない Op.104-7 チャイコフスキー:なぜ? Op.6-5 ラフマニノフ:あなたは皆に愛される Op.14-6 メトネル:ばら Op.29-6、祈り Op.29-7、ヴィルヘルム・マイスターより Op.15-2、似たもの同士 Op.15-11 グレチャニノフ:死 Op.15-2 ラフマニノフ:時は来た! Op.14-12 |
イェスティン・モリス(C.T)、 ナイジェル・フォスター(P) |
|
Halle CDHLD-7561(6CDR) |
エルガー:オラトリオ集 エルガー:オラトリオ「ゲロンティアスの夢」 Op.38* オラトリオ「使徒たち」 Op.49# オラトリオ「神の国」 Op.51+ |
マーク・エルダー(指)、 ハレO&cho、 ハレ・ユースが*#、 アリス・クート(Ms)*#、 ポール・グローヴス(T)*#、 ブリン・ターフェル(Br)*、 レベッカ・エヴァンズ(S)#、 ジャック・インブライロ(Br)#、 クレア・ラター(S)+、 スーザン・ビックリー(Ms)+、 ジョン・ハドソン(T)+、 イアン・パターソン(Br)+ 録音:2008年7月15-19日*、2012年5月5日(ライヴ)#、2009年10月17日(ライヴ)、ブリッジウォーター・ホール(マンチェスター) |
|
Hyperion CDA-68426(1CD) |
クレド R・シュトラウス:ドイツ語のモテット Op.62 サンドストレム(1942-2019):4つの愛の歌 メシアン:イエスの永遠性への賛歌(クリトゥス・ゴットヴァルト編) アンブロジュ・チョピ(1973-):He wishes for the Cloths of Heaven R・シュトラウス:夕べ Op.34-1 マテイ・カステリッチ(1994-):クレド/私は信じる |
ラトビア国立cho マーリス・シルマイス(指) 録音:2021年6月&9月、聖ヨハネ教会(ラトビア、リガ) |
|
PASCHENrecords PR-220078(1CD) |
バリトンとピアノのための作品集 ウォルフガング・フォルトナー:(:ヘルダリーンの詩による4つの歌 モーリス・ドラージュ:間奏曲、ラホール ブリテン:6つのヘルダーリン断章 Op.61 ディーリアス:フリードリヒ・ニーチェの詩による4つの歌 ヤン・ルロフ・ヴォルトハウス:ゲーテとトラークルの詩による3つの歌、ゲオルク・トラークルの詩による2つの歌、老賢者、日没 ペトル・エベン:ライナー・マリア・リルケの詩による6つの歌 |
クリストファー・ユンク(Br)、 ヤン・ルロフ・ヴォルトハウス(P) |
|
ANTARCTICA ANTAR-051(1CD) |
退廃音楽をうたう マーラー:『子どもの不思議な角笛』より 原光 ミッシャ・スポリアンスキー:リラの歌 エルヴィン・シュルホフ:『ジャズの舞踏組曲』WV98より フォックストロット クルト・ヴァイル:『マリー・ギャラント』より ユーカリ ミッシャ・スポリアンスキー:青の時間 アルマ・マーラー:『5つの歌曲』より 静かな街 イルゼ・ウェバー:テレジエンシュタットをさまよう ハンス・アイスラー&クルト・トゥホルスキー:塹壕 ヴィクトル・ウルマン:『3つのユダヤの歌』Op.53より 白樺 ギデオン・クライン:『チェコとロシアの民謡集』より Uz Mne Kone Vyvadeji イルゼ・ウェバー:子守唄 カルロ・シグムンド・タウベ:あるユダヤの子 ギデオン・クライン:子守唄 マーラー:交響曲第5番〜アダージェット「夕映えに」 |
フラマン放送cho ブリュッセル・フィルハーモニックのソリストたち バルト・ファン・レイン(指) エステール・ルフォール(S) 録音:2022年8月29日-9月2日/ブリュッセル、マリブランザール |
|
H.M.F HMM-905362(1CD) |
ROLLING RIVER バーンスタイン:チチェスター詩篇、Hashkiveinu(ハシュキヴェイヌ) 伝承曲(ジェームズ・エルプ編):シェナンドー バーバー:二つの合唱曲 op.42(十二夜、水の上で歌う) ハーバート・ハウエルズ:Take him, earth, for cherishing(大地よ、彼を大切にせよ) ジェニファー・ヒグドン(b.1962):おお大いなる神秘よ キャロライン・ショウ(b.1982):and the swallow(そしてつばめは) デイヴィッド・ラング(b.1957):感染症から身を守りましょう ニコ・ムーリー(b.1981):A Great Stone[世界初録音], A Good Understanding エリック・ホワイテークル(b.1970):レナードは空飛ぶマシーンを夢見る |
ケンブリッジ・クレア・カレッジcho グレアム・ロス(指) イェスティン・デイヴィス(C.T) タニヤ・ヒュートン(Hp)、 オーウェン・グンネル(打楽器)、 レベッカ・ラーセン&ジェーン・ミッチェル(Fl)、 ジョージ・ジロー&サミュエル・ジョーンズ(Org) 録音:2022年 |
|
Pentatone PTC-5186866(1CD) |
「ロマンス」 ラフマニノフ: ●12のロマンス Op.12より 第4曲:彼女たちは答えた 第5曲:リラの花 第7曲:ここはすばらしい場所 ●6つの歌 Op.4 第1曲:いや、お願いだ、行かないで 第2曲:朝 第3曲:夜の静けさに 第4曲:美しい人よ、私のために歌わないで 第5曲:ああ、私の畑よ 第6曲:そんなに昔だろうか ●12の歌 Op.14より 第1曲:私はあなたを待っている 第7曲:私を信じるな、わが友よ 第11曲:春の洪水 チャイコフスキー: ●7つの歌 Op.47より 第6曲:昼の輝きが満ち、夜の静けさが広がっても ●12の歌 Op.60より 第12曲:星は穏やかに私たちを照らし ●コンスタンティン・ロマノフの歌詞による6つの歌 Op.63より 第5曲:もう部屋の灯は消えた 第6曲:セレナード ●6つの歌 Op.6より 第5曲:なぜ 第6曲:ただあこがれを知る者だけが Helmut Deu ●6つの歌 Op.16より 第5曲:なぜそんなに ●6つの歌 Op.27より 第1曲:眠る前に夢見て ●6つの歌 Op.28より 第3曲:なぜ ●6つの歌 Op.38より 第2曲:それは早春のことだった 第3曲:騒がしい舞踏会のなかで ●ラトガウスの歌詞による6つの歌 Op.73 第1曲:私はおまえと一緒に座っていた 第2曲:夜 第3曲:この月夜に 第4曲:太陽は沈んだ 第5曲:暗い日に 第6曲:再び、前のように、ただひとり |
ピョートル・ベチャワ(T) ヘルムート・ドイチュ(P) 録音:2021年3月9-12日/マルクス・シティックス・ホール(ザルツブルク) |
|
APARTE AP-324(1CD) |
リスト:管弦楽伴奏声楽作品集 1. ローレライ S.369 2.3人のジプシーS.374 3. 若い尼僧(シューベルト作) 4. 糸を紡ぐグレートヒェン(シューベルト作) 5. ミニョンの歌(このままの姿でいさせてください)(シューベルト作) 6. 魔王(シューベルト作) 7. 影法師(シューベルト:「白鳥の歌」より)* 8. 祖先の墓 S.371* 9. ヴァイマルの死者たち* 10. さすらいのユダヤ人* 11. 巨人 S.79/2 |
イム・スンヘ(ソプラノ[3-5])、 ステファニー・ハウツィール(メゾ・ソプラノ[1])、 トーマス・ハンプソン(バリトン2,6-10) トマシュ・コニエチュニ(バリトン[11])、 ウィーンcho[11]、 マルティン・ハーゼルベック(指) ウィーン・アカデミーO 録音:2021、2022年 *=リスト・アカデミー・エディションによる世界初録音 |
|
WERGO WER-5129(1CD) |
エンヨット・シュナイダー(1950-):Orbe Rotundo 円い球体(2010) 〜生と魔法と死の歌 / 独唱・合唱と管弦楽のためのラテン語と中世のテキストによる一年の風景画 | サンドラ・ムーン(S) ロベルト・セリアー(T) トッド・ボイス(Br) ミュンヘン・モテットcho モラヴィスカ・フィルハーモニー・オロモウツ ハイコ・ジーメンス(指) 録音:2010年12月5日(世界初演ライヴ) |
|
オクタヴィア OVCL-00819(1SACD) 税込定価 2023年7月19日発売 |
A Time for Us −歌道U N.ロータ:私たちの時 (映画「ロメオとジュリエット」より) H.マンシーニ:失われた愛 (映画「ひまわり」より) ムーンリバー(映画「ティファニーで朝食を」より) M.ルグラン:あなたを待つ (映画「シェルブールの雨傘」より) S.フェイン:映画「慕情」のテーマ アイルランド民謡:ダニーボーイ トラディショナル・フォークソング [ブリテン編]:グリーンスリーヴズ/ 犂引きの子/ 庭の千草 クイルター:私の生きることの喜びよ (7つのエリザベス朝の歌) ダマスクのバラ (7つのエリザベス朝の歌) フィンジ:歌曲集「私は愛の神に言った」(全6曲) トスティ:私を愛して! 夜の静けさの中で ミッチ・リー:見果てぬ夢 (ミュージカル「ラ・マンチャの男」より) フランク・ワイルドホーン:ジキルの研究室の外 (ミュージカル「ジキルとハイド」より) 時が来た (ミュージカル「ジキルとハイド」より) |
加耒徹 (Br)、松岡あさひ (P) 録音:2023年2月7-9日 東京・稲城iプラザ |
|
H.M.F HMM-902720(1CD) |
シューベルト:美しき水車小屋の娘 | サミュエル・ハッセルホルン(Br) アミエル・ブシャケヴィチ(P) 録音:2022年11月、スタジオ・bシャープ、ベルリン |
|
ONDINE ODE-1424(1CD) NX-B07 |
ベルンハルド・ヘンリク・クルーセル(1775-1838):歌劇「小さな奴隷の少女」序曲(1824) ファゴット協奏曲 変ロ長調(1829) 『最後の戦士』(1834)- 朗読、合唱、オーケストラのためのデクラメトリウム…世界初録音 |
ヤニ・スンナルボリ(Fg) フランク・スコーグ(朗読) アウディ青少年合唱アカデミー ヘルシンキ・バロック・オーケストラ(古楽器使用) アーポ・ハッキネン(指) 録音:2022年10月16-17日(ライヴ) |
|
OEHMS OC-1720(2CD) NX-D02 |
カール・レーヴェ:オラトリオ『ヤン・フス』 Op. 82 | ゾフィア/バーバラ…モニカ・マウフ(S) ジプシーの老女…ウルリケ・マロッタ(A) フス…ゲオルク・ポプルッツ(T) ヴェンツェル/クラム 他…ドミニク・ヴェルナー(Bs) ヒルテ…トーマス・グロッパー(Bs) アルチス=ヴォーカリステン・ミュンヘン ラルパ・フェスタンテ・バロックオーケストラ(古楽器使用) トーマス・グロッパー(指) 録音:2022年10月12-16日 世界初録音 |
|
Orchid Classics ORC-100249(1CD) NX-B03 |
ジョナサン・ラザフォード(1953-):合唱作品集 Psalm13詩篇13篇(1978) The Artist 芸術家(2015) The Master 主(2016) Final Parting 最後の別れ(1995) Four Toasts (1966/2011) |
エイミー・リッドン(C.A) キャロライン・デール(Vc) ロンドン・ヴォイシズ(合唱) イギリス室内O ベン・パリー(指) 録音:2021年10月28-29日 全て世界初録音 |
|
Acte Prealable AP-0556(1CD) |
エルネスト・ショーソン:オルガン、合唱作品集
聖体拝領の晩祷 Op.31 Autres antiennes breves pour le Magnificat 付随音楽「聖セシリアの伝説」Op.22より5曲 おお、救いのいけにえよ 2つのモテット Op.6 3つのモテット Op.12 4つのモテット Op.16 |
スタニスワフ・マリイェフスキ(Org)、 ルブリン工科大学アカデミックcho、他 |
|
Signum Classics SIGCD-739(1CD) |
ワンダーランド〜リゲティ生誕100周年と久石譲、木下牧子、イェイロ、ビンガム、パターソン他の委嘱作品集 1.木下牧子:あしたのうた 2.リゲティ:ナンセンス・マドリガル集より 2つの夢と小さな蝙蝠 3.オラ・イェイロ:夢の中の夢 4.リゲティ:ナンセンス・マドリガル集より 梨の木の上のカッコウ 5. フランチェスカ・アミューダー=リヴァーズ:アライヴ 6.リゲティ:ナンセンス・マドリガル集より アルファベット 7.久石譲:I was there 8.リゲティ:ナンセンス・マドリガル集より 空飛ぶロバート 9.ジュディス・ビンガム:トリックスター 10.リゲティ:ナンセンス・マドリガル集より ロブスターのカドリーユ 11.マルコム・ウィリアムソン:ブレーメンの音楽隊 12.リゲティ:ナンセンス・マドリガル集より 長く、悲しい物語 13.ポール・パターソン: タイム・ピース |
キングズ・シンガーズ〔パトリック・ダナキー(C.T)、エドワード・バトン(C.T)、ジュリアン・グレゴリー(T)、クリストファー・ブリュートン(Br)、ニック・アシュビー(Br)、ジョナサン・ハワード(Bs)〕 録音:2022年10月19日&21日、2023年1月16日-18日、ブリテン・スタジオ(サフォーク、イギリス) |
|
||
Signum Classics SIGCD-741(1CD) |
マーラー:歌曲集 リュッケルト歌曲集 さすらう若人の歌/亡き子をしのぶ歌 |
サラ・コノリー(Ms)、 ジョセフ・ミドルトン(P) 録音:2021年4月27日-28日&30日(イギリス) |
|
Chopin University Press UMFCCD-140(1CD) |
イグナツィ・ヤン・パデレフスキ:歌曲全集 4つの歌曲 Op.7/すずらん Op.7(a) 6つの歌曲 Op.18/森の中で/カチュール・マンデスの詩による12の歌 Op.22 |
アンナ・ミコワイチク=ニェヴィエジャウ(S)、 マルチン・タデウシュ・ウカシェフスキ(P) 録音:2020年2月、ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・ホール(ポーランド、ワルシャワ) |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-132(1CD) |
J.ヴィエニャフスキ&ルトスワフスキ:歌曲集
ルトスワフスキ:シロンスクの3章(ソプラノとピアノ版) ユゼフ・ヴィエニャフスキ:歌曲集 Op.50(ソプラノとピアノのための) ルトスワフスキ:お花の歌とお話の歌(ソプラノとピアノ版) |
アンナ・ミコワイチク=ニェヴィエジャウ(S)、ロベルト・モラフスキ(P) 録音:2019年11月、2020年(ポーランド、ワルシャワ) |
|
RUBICON RCD-1100(1CD) |
アーウェル・ヒューズ(1908-1988):3人の独唱、合唱と管弦楽のためのオラトリオ 「デヴィ・サント(聖デイヴィッド)」(オリジナルのウェールズ語歌唱版世界初録音) | オウェイン・アーウェル・ヒューズ(指)、 BBCウェールズ・ナショナルO&cho、 スーザン・ブロック(S)、 ポール・キャリー・ジョーンズ(Bs-Br)、 ロドリ・プリース・ジョーンズ(T) |
|
Rondeau ROP-6250(1CD) |
サミュエル・ランペル:安息日のための夕べの祈り | フィリップ・ゴールドマン(指)、 ライプツィヒ・シナゴーグcho、 アサフ・レヴィティン(Bs-Br)、 イヴォ・ムラヴェリ(Org) |
|
||
Rondeau ROP-405253(2CD) |
バッハ:ミサ曲 ロ短調 BWV232 | 聖トーマス教会cho、ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO、アンドレアス・ライツェ(指)、ミリアム・フォイアージンガー、マリー・ヘンリエッテ・ラインホルト、クロード・アイヒェンベルガー、ゲオルク・ポプルツ、ヘンリク・ベーム 録音:2022年11月3日-6日、聖トーマス教会(ライプツィヒ、ドイツ) |
|
Challenge Classics CC-72934(1CD) |
ラスト・エピファニー ブラームス:ドイツ民謡集 WoO33 All mein Gedanken, No.30/ Mein Madel hat einen Rosenmund, No.25/ Feinsliebchen, No.12 / Jungfraulein, soll ich mit Euch gehen, No.11/ Die Sonne scheint nicht mehr, No.5 / Erlaube mir, feins Madchen, No.2/ Sagt mir, o schonste Schaf’rin mein, No.1/ Es steht ein Lind’, No.41/ Gar lieblich hat sich gesellet, No.3/ Sonntag, Op.47-3/ Wach auf, Mein’ Herzensschone, No.16/ Es wohnet ein Fiedler zu Frankfurt am Main, No.36/ In stiller Nacht, No.42/ Ach Gott, wie weh tut scheiden, No.17/ Soll sich der Mond nicht heller scheinen, No.35/ Da unten im Tale, No.6 ノルベルト・グランズベルグ(1910-2001):追憶 〜ホロコースト歌曲集 Im Gefangnis / Abschied / Fur Ule / Alter Baum / Nachtgedanken / Der Ofen von Lublin / Versprich mir eins / Die letzte Epiphanie / Lied zur guten Nacht / Greta / An die Volker der Erde シューベルト:夕星 D.806 |
ティロ・ダールマン(Bs-Br) ヒダイエット・ヨナス・ジェディカー(P) 録音:2022年5月2-5日 |
|
FIRST HAND RECORDS FHR-148(1CD) |
ファニー・ヘンゼル(ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル)(1805-1847):歌曲集 [1820年] Wenn ich ihn nur habe * / Die Schonheit Nicht, Madchen * / Wohl deinem Liebling * [1823年] Der Abendstern # / Die sanften Tage * / Der Sanger * / An die Entfernte [1824-26年] Auf der Wanderung * / Abschied * / Mond* / Sehnsucht [H-U190] [1827年] Sehnsucht [H-U192] * / Maigesang / Seufzer * / An den Mond* / An die Ruhe * / Sehnsucht [H-U203] * / Sehnsucht [H-U205] / Umsonst * / Suleika [1828-33年] Sehnsucht [H-U217] / Nacht / In der Ferne * [1835-38年] Uber allen Gipfeln ist Ruh’ / Ach, die Augen sind es wieder / Das Meer Erglanzte / Ich wandelte unter den Baumen [1840-44年] Der Furst vom Berge / Traurige Wege / Dammrung senkte sich von oben / Traum / Mutter, o sing mich zur Ruh’ * [1846年] Erwache Knab’, erwache * / Vorwurf |
ジェニファー・パーカー(Ms) ステファニー・ウェイク=エドワーズ(Ms) ティム・パーカー=ラングストン(T) ジェームス・コールマン(P) ジュヌヴィエーヴ・エリス(P) エヴァン・ギルフォード(P) 録音:2023年1月3-8日/ライプツィヒ、メンデルスゾーンハウス * 初録音 # 商業用初録音 |
|
ATMA ACD2-2856(1CD) |
おじいさんのうた ホセ・アルフレード・ヒメネス(1926-1973):Paloma Querida / Deja que salga la Luna モイセズ・シモンズ(1889-1945):Martha アグスティン・ララ(1897-1970):Espanolerias フランシスコ・ロペス(1916-1995):Mexico アルフォンソ・エスパルサ・オテオ:Dime Que Si クアテス・カスティージャ:El Pastor ラファエル・エルナンデス:Diez Anos ホセ・アルフレード・ヒメネス(1926-1973):La Noche de Mi Mal マリア・グレベール(1885-1951):Jurame マヌエル・アルバエス・マシステ(1892-1960):Virgencita de Talpa ペドロ・ガリンド・ガラルサ& エルピディオ・ラミレス(1906-1989/1882-1960):La Malaguena ホセ・アンヘル・エスピノーザ(1919-2015):Echame a mi la culpa ホセ・F.エリソンド& F. メネンデス(1880-1943/ ?):Ojos tapatios |
アントニオ・フィゲロア(T) ラ・ファミリア・フィゲロア 録音:2021年7月5-9日/ケベック |
|
||
ATMA ACD2-2836(1CD) |
バッハ:6つのモテット BWV225-230 歌え、主に向かい新しい歌を BWV225 イエス、わが喜びよ BWV227 御霊は我らの弱さを支え助け給う BWV226 来たれ、イエスよ、来たれ BWV229 恐れるな、私はあなたと共にいる BWV228 主を讃えよ、すべての異邦人よ BWV230 |
リゼット・カントン(指) オタワ・バッハcho 録音:2021年10月16-17、23-24日/オタワ |
|
Paraty PTY-3231134(1CD) |
わが夢のご婦人 作者不詳:カセレスの子守唄 アンリ・コレ:マリアーナ/セギディーリャ/レリヒオーサ エミリアーナ・デ・スベルディア:子守歌/グアヒラ/ジプシーのコプラ イベール:テーブルの下/ドン・キホーテの別れの歌 ラパーラ:闘牛のように/不幸のソレア/あるスペイン人への手紙 イベール:星の子守歌 ロルカ:18世紀のセビリャーナス/チニータスの酒場/ハエンのムーア娘たち/セビーリャの子守唄/ドン・ボイソのロマンセ イベール:死の歌 作者不詳:ムルシアの子守唄 |
アンサンブル・イル・カラヴァッジオ【 ギ エム・ウォルムス(Bs-Br)、カミーユ・ドラフォルジュ(Cemb)、ロナルド・マーティン・アロンソ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)】 録音:2020年ラ・シテ・ド・ラ・ヴォワ |
|
||
Paraty PTY-2522057(1CD) |
アンチ・メランコリクス バッハ:教会カンタータ集 (1)第131番「主よ、深き淵よりわれ汝を呼ぶ」BWV131 (2)第13番「わが溜息、わが涙は」BWV13 (3)神の時は最上の時なりBWV106 |
エロディ・フォンナール(S)、ウィリアム・シェルトン(A)、トーマス・ホッブス(T)、ロマン・ボックレル(Bs)
オリヴィエ・スピルモン(指)アンサンブル・アリア・メン 録音:2021年9月12-15日サン=ジョス教会(モントレイユ=シュル=メール) |
|
Coviello COV-92305(1CD) |
ヒンデミット:歌曲集『マリアの生涯』 | イヴ ォン ヌ・フリードリ(S) コンスタンティン・アレックス(P) 録音:2021年10月15-18日ベルリン、エールベルク教会スタジオ |
|
Dynamic DYNDVD-37981(DVD) NX-D05 DYNBRD-57981(Bluray) NX-D05 |
ピツェッティ:ソフォクレスの『オイディプス王』への3つの交響的前奏曲 ストラヴィンスキー:オペラ=オラトリオ「エディプス王」 |
エディプス王・・・AJ. グリュッカート(T) ヨカスタ・・エカテリーナ・セメンチュク(Ms) クレオン・・アレックス・エスポジト(Br) ティレシアス・・・アドルフォ・コッラード(Bs) 羊飼い・・ルカ・ベルナール(T) 使者セバスティアン・ガイヤー(Bs-Br) ナレーターマッシモ・ポポリツィオ フィレンツェ五月音楽祭O&cho ダニエレ・ガッティ(指) 映像監督:ティツィアーノ・マンチーニ 収録:2022年6月30日 サーラ・ズービン・メータ(フィレンツェ五月音楽祭歌劇場) 収録時間:79分 音声:イタリア語・ラテン語 PCMステレオ2.0/DTS5.1(DVD) PCMステレオ2.0/DTS-HD Master Audio5.1(Blu-ray) 字幕:日本語、ラテン語、イタリア語、英語、フランス語、ドイツ 語、韓国語 画角:16/9 NTSC All Region DVD…片面単層ディスク Blu-ray…片面単層ディスク 1080i High Definition |
|
||
DynamicCDS-7981(1CD) NX-B03 |
ピツェッティ:ソフォクレスの『オイディプス王』への3つの交響的前奏曲 ストラヴィンスキー:オペラ=オラトリオ「エディプス王」 |
エディプス王・・・AJ. グリュッカート(T) ヨカスタ・・エカテリーナ・セメンチュク(Ms) クレオン・・アレックス・エスポジト(Br) ティレシアス・・・アドルフォ・コッラード(Bs) 羊飼い・・ルカ・ベルナール(T) 使者セバスティアン・ガイヤー(Bs-Br) ナレーターマッシモ・ポポリツィオ フィレンツェ五月音楽祭O&cho ダニエレ・ガッティ(指) 録音:2022年6月30日 サーラ・ズービン・メータ(フィレンツェ五月音楽祭歌劇場) |
|
TUDOR TUD-7212(1CD) |
AVE GENEROSA 1. Attende Domine - グレゴリオ聖歌 2. Victimae paschali laudes - グレゴリオ聖歌 3. オラ・イェイロ:Ubi caritas 4. カザルス:O vos omnes 5. ビクトリア:Tenebrae 6. フランソワ・パンティヨン:Une Croix (詩: Maurice Budry) 7. アレグリ:Miserere mei, Deus 8. ルドルフ・マウエルスベルガー:Herr, lehre doch mich: 9. フランツ・ビーブル:Ave Maria / Angelus Domini 10. Joseph Reveyron:Psaume du Serviteur 11. オラ・イェイロ:Ave Generosa (詩:ヒルデガルド・フォン・ビンゲン) 12. Vytautas Mi?kinis:Cantate Domino 13. カルロ・ボラー:Christus Vincit 14. アンドレ・ドゥクレ:Notre Pere 15. ジョゼフ・ボヴェ:Veille sur nous |
アマリリス・ド・ラ・グリュイエールcho ニコラ・フラニェール(指) 録音:2022年6月2、9、12、23日 |
|
TOCCATA TOCC-0667(1CD) NX-B03 |
ミャスコフスキー:声楽作品集 第2集〜バリトンとピアノのための歌曲全集 アレクサンドル・ブロークの詩による6つの歌Op. 20(1920) 日の暮れに:フョードル・チュッチェフの詩による3つのスケッチ Op.21(1922) 3つのスケッチ Op.45(1938) ステパン・シチパチョフの抒情詩集より Op. 52(1940) 長年の歌 Op.87より (1901?36/改訂1950) No.1. Thus yearns the soul No.6. Song of the Collectors No.7. In the struggle with a heavy fate No.10. Sonnet of Michelangelo 極地探検隊の2つの歌 (1939)s |
イリヤ・クズミン(Br) ジャムラト・ドゥラーエフ(Br) オルガ・ソロヴィエヴァ(P) 録音:2018年1月15-22日、2022年1月20日、2019年2月4、18日、2019年3月23日、2022年1月14日 全て世界初録音 |
|
KLARTHE KLA-162(1CD) |
パリジャンのファリャ ファャ:3つの歌【T.鳩/U.中国風/V.セギディーリャ】 アンダルシアのセレナータ 前奏曲/あなたの黒い瞳 アンダルシア 7つのスペイン民謡【T.ムーア人の衣装/U.ムルシア地方のセギディーリャ/V.アストゥリアス地方の歌/ W.ホタ/X.子守歌/Y.歌/Z.ポーロ】 クロード・ドビュッシーの墓碑銘のための賛歌 本当の味がするロンダのパン 幼子を腕に抱きしめる母たちの祈り ポール・デュカスの墓碑銘のための賛歌 |
マヤ・ビリャヌエヴァ(S)、 ダヴィド・ソーデュブライ(P) 録音:2021年5月23&24日、2021年6月6日パリ地方音楽院内講堂(フランス) |
|
||
KLARTHE KLA-164(1CD) |
「水辺にて」 ミシェル・ルグラン:わが心の風車 ユベール・ジロー:優しさ セルジュ・ラマ:孤独の島 ヴァレリー・ラルボー:メルス・エル・ケビール クルト・ヴァイル:ユーカリ ドビュッシー:美しき夕暮れ フォーレ:ゆりかご ギー・ベアール:河は呼んでる エディ・マーネイ:アイルランドのバラード ヘンリー・マンシーニ:ムーン・リヴァー ヴァレリー・ラルボー:スヘフェニンゲン ドヴォルザーク:月に寄せる歌 フォーレ:水のほとりで フランソワ・プーランク:愛の小径 |
フルール・ミノ(歌)、 ジェローム・ブラジュマン(G) 録音:2022年10月4〜7日ヴィラ・マルゲリータ、ヴィシー(フランス) |
|
LAWO Classics LWC-1256(1CD) |
シーグル・リ:歌曲集 第1集 シーグル・リ(1871-1904):雪(1899)/ヴィルヘルム・クラーグの詩による6つの歌 Op.1(1892)〔ただお泣き,青ざめ悲しい子よ、ヴァルプルギスの夜、鳥が甲高く鳴いた、世界がみんな歌う、私は鞍をつけ、フィドルよ私を癒してくれ〕/クラーグとカスパリの詩による4つの歌 Op.2(1893)〔私の五月の日の花嫁、賄賂、私は愛するひとを埋葬した、夏の夕べ〕/6つの歌(1895)〔新しい生、彼は傷つき、十二月、母の子守歌、わたしは甘い夢を隠し、金色ちどり〕/ペール・シヴレの詩による5つの歌(1898)〔日蝕、光、春-願い、秋、故郷〕/中声のための歌(1901)〔心はやさしさと若さにあふれ、日の光の歌〕/ヘリェ・ローゼの詩による低声のための8つの歌〔平原、夜、歌、わたしの希望はどこに、黄色と白のボートは、木、メヌエット、秋〕/ヘリェ・ローゼの『王の息子たち』による3つの歌〔子守歌、夏至の日の歌、明るく輝く日だった〕/イーダル・ハンダガールの詩による7つの歌(1902)〔春だ、地球を照らす黄金色の太陽よ、あなたの肌は薄く、海と山、ふりそそぐ日の光、それは鼻歌に似て、夏の朝〕 |
マリアンネ・ベアーテ・シェラン(Ms)、 ニルス・アンデシュ・モッテンセン(P) 録音:2022年6月7日-10日、11月8日、ソフィエンベルグ教会(オスロ、ノルウェー) |
|
GENUIN GEN-23819(1CD) |
シューベルト:冬の旅 冬の旅 Op.89D911第一部(バリトン、イングリッシュ・ホルンと弦楽三重奏曲版) ピアノ・ソナタ第20番 イ長調 D959第二楽章(イングリッシュ・ホルンと弦楽三重奏曲版) 冬の旅 Op.89D911第二部(バリトン、イングリッシュ・ホルンと弦楽三重奏曲版) ※全てエドゥアルト・ヴェスリー編 |
フローリアン・ゲッツ(Br)、 グルントマンQ【エドゥアルト・ヴェスリー(イングリッシュ・ホルン)、ウルリケ・ティッツェ(Vn)、ベッティーナ・イーリヒ(Va)、ウルリケ・ベッカー(Vc)】 録音:2022年1月13日-17日&2月7日-11日 |
|
Glossa GCD-C81133(1CD) |
モーツァルト:アロイージア・ウェーバーのためのアリア集
いえ、いえ、あなたにはできません K.419/アルカンドロよ、わたしは告白する ― どこから来るのかわたしにはわからない K.294/わたしはあなたに明かしたい、ああ! K.418/ああ、もし天に、恵み深い星たちよ K.538/わが憧れの希望よ ― あなたにはどれほどの苦しみかわかるまい K.416/テッサーリアの民よ ― わたしは求めはしません、永遠の神々よ K.316(K.300b)/私の感謝をお受け取り下さい、親切な後援者の皆様 K.383 |
シンディア・ジーデン(S)、 フランス・ブリュッヘン(指)、 18世紀オーケストラ 録音:1998年5月&9月、ユトレヒト・フレーデンブルフ音楽センター(オランダ) |
|
Da Vinci Classics C-00745(1CD) |
クララ&シューマン:言葉の痕跡〜歌曲とピアノ・トランスクリプション集
献呈/美しき異郷/きみの顔/山と城が見下ろしている/月の夜/今は...(春だ)/ミルテとばらで/告白/くるみの木/きみは花のよう/間奏曲/はすの花/あこがれ/異郷にて(Op.39-1)/春の夜/セレナーデ ※シューマンによる歌曲と、クララ・シューマンによるピアノ編曲版を両方収録(全32トラック |
ジュリア・ベアティーニ(歌)、 ヴァレンティーナ・メッサ(P/J.B.シュトライヒャー 1860年製) 録音:2022年10月、キアーヴァリ(イタリア) |
|
Da Vinci Classics C-00748(1CD) |
べヌス・レイ・ジュニア(1969-):管弦楽作品集 四大元素(ソプラノ、ピアノと管弦楽のための) メキシコ風バッハ第3番「欲望の踊り」(管弦楽のための) ソノラ組曲(管弦楽のための) |
サイラ・ソリア(S)、 グレタ・シプリアーニ(P)、 サン・ルイス・ポトシSO、 ホセ・ミラモンテス・サパタ(指) 録音:2022年3月(メキシコ) |
|
Prima Facie PFCD-196(2CD) |
デュルフレ:レクイエム ジョナサン・ダヴ:「ミサ・ブレヴィス」よりグローリア、 天上の宝物、七つの星を創る主を求めよ イヴ・カスタニェ:ミサ・サルヴェ・レジーナ |
オックスフォード大学リンカーン・カレッジcho 録音:2022年6月29日-7月1日 |
|
Chopin University Press UMFCCD-104(1CD) |
Ars paschalis ツェザリー・クンダ編曲:Holy Cross Above All/Improperium T/ゲッセマネ/おお、我がイエス/スターバト・マーテル・ドローローサ/Cry Ye Angels/Improperium U/十字架上の主よ/さらば、愛しい人よ/Our Sheperd Has Left Us/Goodnight Holy Head/Improperium V/Let's Contemplate Today,Faith Christians |
エヴァ・バルバラ・ラファウコ(指)、 ヤン・ボクシュチャニン(Org)、 プロ・オペレ(声楽アンサンブル) 録音:2006年&2017年 |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-174(1CD) |
モーツァルト:レクイエム ニ短調 | フレデリック・ショパン音楽アカデミーcho&SO、 リシャルト・ジマク(指)、 マウゴジャタ・ロデク(S)、エルジュビエタ・ヴルブレフスカ(Ms)、イェジー・クネティク(T)、ヴォイチェフ・ジェルラフ(Bs) 録音:2005年4月8日 |
|
BIS BISSA-2662(1SACD) |
カイヤ・サーリアホ(1952-):合唱曲集 (1)『夜、別れ(Nuits, adieux)』〜4人の歌手とエレクトロニクスのための(1991) 「夜 I(Nuits I)」 「別れ I(Adieu I)」 「夜 U(Nuits II)」 「別れ U(Adieu II)」 「夜 V(Nuits III)」 「夜 W(Nuits IV)」 「夜 X(Nuits V)」 「別れ III?V (Adieu III?V)」 (2)『時計さん、黙って!(Horloge, tais-toi!)』〜女声合唱とピアノのための(2005) (3)『エーコ-!(Echo!)〜8声とエレクトロニクスのための(2007) (4)『一年の日(Tag des Jahrs)』〜混声合唱とエレクトロニクスのための(2001) 「春(Der Fruhlin)」 「夏(Der Sommeer)」 「秋(Der Herbst)」 「冬(Der Winter)」 (5)『確信(Uberzeugung)』〜3人の女声、クロタル、ヴァイオリンとチェロのための(2001) (6)『偵察/再認(Reconnaissance)』〜混声合唱、打楽器とコントラバスのための(2020) 「長い間で初めての火星人(The First Martian in a Long Time)」 「カウントダウン(Count Down)」 「(合間:無線傍受(ソラリス))Interlude: Intercepted Radio Transmission (Solaris)」 「温室(Green House)」 「砂漠の民(Desert People)」 「レクイエム(Requiem)」 (7)『夜、別れ(Nuits, adieux)』〜4人の歌手と合唱のための(1996)(アカペラ版) 「夜 I(Nuits I)」 「別れ I(Adieu I)」 「夜 U(Nuits II)」 「別れ U(Adieu II)」 「夜 V(Nuits III)」 「夜 W(Nuits IV)」 「夜 X(Nuits V)」 「別れ III?V (Adieu III?V)」 |
ヘルシンキ室内cho ニルス・シュヴェケンディーク(指) (1) (3) (4) ティモ・クル キカンガス(ライヴ・エレクトロニクス、エレクトロニクス) (2)アンナ・クヴァヤ(P) (5)(6)ウーシンタ・アンサンブル【イ=ハン・フー(打楽器)、アレクシ・コティラ(Vn)、ヨアシャ・チェスラック(Vc)、エーロ・マルッティラ(Cb)】 録音:2022年8月22〜25日、2022年10月20日ヴィヒティ教会、ヴィヒティ、フィンランド |
|
CASCAVELLE VEL-1680(1CD) |
クララ・シューマンへのオマージュ シューマン:献呈、蓮華、 沈黙の愛、夕べの歌、とても愛らしい君の顔 クララ・シューマン:私は暗い夢を見ながら立っていた、 彼らはお互いを愛し合った、愛の魔力、 月は静かに上る、静かなる蓮華の花、 私はあなたの眼を見た ブラームス:死は冷たい夜、 わが愛は緑のごとく、夜鶯へ、 ああもし私が帰り道を知っていたなら、 やわらげられた憧れ、 旋律が私を連れて行ってくれるように、 私の眠りは静かに、 セレナード、 永遠の愛、五月の夜、 動かない穏やかな空気、ゆりかごの歌、 子守歌 |
アリス・フェリエール(Ms) ニコラ・ロワイエ(P)、 ピエール=アンリ・ゼレブ(Va) 録音:2022年4月20、25日聖ジャン=ガル寺院 |
|
GALLO GALLO-1689(1CD) |
ヴィクトル・カリンニコフの晩祷 ヴィクトル・カリンニコフ(1870-1927):晩祷(1914-18) シュニトケ(1934-1998):3つの聖歌(1988) チャイコフスキー:ケルビム賛歌 ラフマニノフ:ケルビム賛歌 ヴィクトル・カニンニコフ:ケルビム賛歌 |
ルノー・ブーヴィエ(指) レ・ヴォカリステ・ロマンド(混声合唱団) 録音:2022年11月18、19、20日エスタヴァイエ・ル・ジブルー教会 |
|
ALPHA ALPHA-929(1CD) |
シューベルト:美しき水車小屋の娘 | コンスタンティン・クリンメル(Br) ダニエル・ハイデ(P) 録音:2022年3月マルクス・シティクス・ホール、ホーエネムス、オーストリア |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0058(1CD) |
それでも、愛は 〜ブラームス:歌曲とピアノ曲 青春の歌 Op.63-5 永遠の愛について Op.43-1 お前の青い瞳 Op.59-8 日曜日の朝 Op.49-1 間奏曲 Op.116-4* ドイツ民謡集 WoO33より 第5曲 太陽はもう輝かない 第6曲 谷底で 第25曲 私の恋人の唇はバラ色 心変わり Op.48-2 カプリッチョ Op.116-3* 2つの歌曲 Op.91** カプリッチョ Op.116-1* 4つの厳粛な歌 Op.121(ジャン=ピエール・メクリ編、弦楽四重奏伴奏版) *** *=ピアノ独奏曲 |
マリー=クロード・シャピュイ(Ms) クリスティアン・シャモレル(P) ハンス・エディジ(Va)** シネ・ノミネQ*** 録音:2021年1月14-16日/スイス、ラ・ショー=ド=フォン、サル・ド・ミュジーク |
|
SUPRAPHON SU-4314(1CD) |
ドヴォルザーク:合唱曲集 (1)ミサ曲 ニ長調 Op.86B175 (2)聖書歌曲集 Op.99B189より第1〜5曲 (3)テ・デウム Op.103B176 |
マルチェラ・マホトコヴァー(S)(1)、 スタニスラヴァ・シュカトゥロヴァー(A)(1)、 オルドルジヒ・リンダウアー(T)(1) ダリボル・イェドリチカ(Bs)(1)、 インジフ・インドラーク(Br)(2)、 マリア・ヘレニタ・オリヴァレス(S)(3)、 ジャンニ・マッフェオ(Br)(3) プラハ・フィルハーモニーcho ヴァーツラフ・スメターチェク(指) プラハSO 録音:(1)1970年3月11日&12日、(2)1969年11月6-10日、(3)1970年4月4日&6日/ルドルフィヌム(プラハ) |
|
Pentatone PTC-5187064 (1SACD) |
メンデルスゾーン:合唱曲集 (1)詩篇第100番「全地よ、主に向かいて歓呼の声をあげよ」MWV B45 3つの詩篇モテット Op.78 (2)第1番〜詩篇第2番「いかなれば諸々の民の立ち騒ぎ」(改定版)MWV B41 (3)第2番〜詩篇43番「神よ、わたしを裁きたまえ」(改定版) MWV B46 (4)第3番〜詩篇第22番「我が神よ、我が神よ、なにゆえわたしを見捨てられるのか」MWV B51 2つの宗教的合唱曲 Op.115 (5)第1番「死せる者は幸いなり」 (6)第2番「思慮深きひとは、さらに輝き」 ドイツの典礼より MWV B57より (7)第3番「キリエ」 (8)第4番「いと高きにある神に栄光あれ」 (9)第10番「聖なるかな」 (10)夕べの祈り「主よ、わたしたちを憐れみたまえ」 MWV B12 (11)「目を上げて」〜オラトリオ「エリヤ」Op.70より (12)主はあなたのために天使に命じ MWV B53 3つモテット Op.69 (13)第1番「今こそ主よ、僕を去らせたまわん」 MWV B60 (14)第2番「全地よ、主に向かいて歓呼の声をあげよ」 MWV B58 (15)第3番「わたしの魂は主をあがめ」 MWV B59 (16)聖なるかな MWV B47(世界初録音) |
フィリップ・アーマン(指) MDRライプツィヒ放送cho 録音:2022年9月/パウル・ゲルハルト教会(ライプツィヒ) |
|
カメラータ CMBK-30006 (1CD+BOOK) 税込定価 2023年5月31日発売 |
古代からの声〜伊福部昭の歌曲作品/藍川由美 平安朝の秋に寄する三つの詩 秋の夜も名のみなりけりあふといへは事そともなくあけぬるものを(小野小町『古今和歌集』巻十三「恋三」六三五) 人はこす風にこのはゝちりはてゝよなよなむしはこゑよはるなり(曾禰好忠『新古今和歌集』巻五「秋歌 下」五三五) うき事もこひしき事も秋のよの月にはみゆる心ちこそすれ 人きてかへりぬる十月ばかりに(和泉式部『和泉式部集 正集』五七〇) ギリヤーク族の古き吟誦歌(伊福部昭 詞) サハリン島先住民の三つの揺籃歌(伊福部昭 採録) 摩周湖(更科源蔵 詩) 蒼鷺(更科源蔵 詩) |
藍川由美(ヴォーカル) 蓼沼明美(P)、百武由紀(Va)、神農広樹(Ob)、竹田勉(Cb) 書籍付きCD ●三方背ケース ●書籍52P+4P ●DVDトールケース 録音:2022年1月 |
|
Gramola GRAM-99297(1CD) |
シューマン:歌曲集 リーダークライス Op.24 二人の擲弾兵 Op.49No.1 ベルシャザール Op.57 詩人の恋 Op.48 |
ダニエル・グートマン(Br) マクシミリアン・クロマー(P) 録音:2022年12月16-19日 |
|
DIVINE ART DDX-21106(1CD) NX-B07 |
アメリカの合唱作品集 ランドール・トンプソン(1899-1984):アレルヤ バーバー:アニュス・デイ エリック・ウィテカー(1970-):黄金の光 コープランド:シンプル・ギフト コープランド:初めに バーバー:この輝く夜にきっと アイヴズ:詩篇67篇 ガーシュウィン:サマータイム - 歌劇「ポーギーとベス」より 伝承曲:シェナンドー(ロビン・ホワイト編) コープランド:私は猫を買ってきた |
バーバラ・ネイラー(Ms) アルバン・ヴォイシズ(合唱) ピーター・ジェイケル(P) ロビン・ホワイト(指) 録音:2022-2023年 |
|
Orchid Classics ORC-100247(2CD) NX-B03 |
サミュエル・コールリッジ=テイラー(1875-1912):合唱作品集 【CD1】…宗教曲 1. Te Deum Laudamus 2. The Lord is my strength 3. In thee, O Lord 4. Jubilate Deo 5. O ye that love the Lord 6. Benedictus 7. By the waters of Babylon 8. Arietta アリエッタ(オルガンのための3つの小品) 9. Lift up your heads 10. Magnificat 11. Nunc Dimittis 12. Now late on the Sabbath Day 【CD2】…世俗曲 1. Sea Drift 海流 2. By the lone Sea Shore 孤独な海辺で 3. Whispers of Summer 夏のささやき 4. The Evening Star 宵の明星 5. Elegy エレジー(オルガンのための3つの小品) 6. The Lee Shore リー・ショア 7. Song of Proserpine プロセルピンの歌 8. Summer is gone 夏は去った 9. Melody メロディ(オルガンのための3つの小品) 10. Viking Song ヴァイキングの歌 |
アリソン・ポンスフォード=ヒル(S) ジェイムズ・オーフォード(Org) ロンドン・コーラル・シンフォニアcho マイケル・ウォルドロン(指) 録音:2023年1月17-19日 |
|
Acte Prealable AP-0549(1CD) |
ユゼフ・クログルスキ(1815-1842):宗教音楽集
Vol.2 ミサ曲 ニ長調 アニュス・デイ/葬送ミサ(レクイエム) ニ短調 |
ハンナ・ザヨンチキエヴィチ(S)、 ドナタ・ズリアーニ(Ms)、マチェイ・ナチク(Br)、 リアン・ユー(Br)、ロベルト・カチョロフスキ(バリトン、オルガン) 録音:2022年11月&12月 |
|
Rondeau ROP-620607(2CD) |
フォーレ:宗教音楽全集 汝はペテロなり(c.1872) 詩篇第136篇「バビロンの川のほとりに」(1863) アヴェ・マリア Op.93 サルヴェ・レジーナ Op.67-1 アヴェ・マリア Op.67-2 小ミサ曲(1881, rev.1906)/祈り(1890) サンクタ・マーテル(c.1894) タントゥム・エルゴ Op.55 ベネディクトゥス(c.1880) アヴェ・マリア(c.1894) アヴェ・ヴェルム Op.65-1 タントゥム・エルゴ Op.65-2 見よ忠実なしもべ Op.54 アヴェ・マリア Op.posth.(1871) ラシーヌ讃歌 Op.11 レクイエム Op.48(1888/89年版) おお サルタリス Op.47-1 恵み深き御母マリア Op.47-2 子どもたちの降誕祭(c.1888-1890) 神のみ子がお生まれになった(1888) 降誕祭 Op.43-1/夜想曲 Op.43-2 レクイエム Op.48(1893年版) より 第2曲「奉献唱」、第6曲「リベラ・メ」 タントゥム・エルゴ(1904) |
シュプリンゲ・キリスマ青年cho、 ハノーファー宮廷楽団、 ケノ・ウェーバー(指)、 ロビン・フリンカ(Org)、 ユセフィーネ・ミンドゥス(S)、 ルート・ヘーデ(A)、シュテッフェン・クルーゼ(T)、 コンスタンティン・インゲンパス(バリトン、バス)、 ケア・ラドンス(ソプラノU)、 クリスティアン・ペイシ(P) 録音:2021年8月31日-9月5日、聖ミカエル聖堂(ヒルデスハイム、ドイツ) |
|
Rondeau ROP-6241(1CD) |
R.シュトラウス:歌曲集(無伴奏混声合唱版)
4つの歌 Op.27より 第4曲「明日!」(無伴奏混声16部合唱と独奏ヴァイオリン版)/4つの最後の歌 Op.150(無伴奏混声16部合唱と独奏ヴァイオリン版)/6つの歌 Op.68より 第1曲「夜に」, 第2曲「私は花束を編みたかった」(無伴奏混声6部合唱版)/8つの歌 Op.10より 第3曲「夜」, 第7曲「イヌサフラン」, 第8曲「万霊節」(無伴奏混声8部合唱版)/3つの歌 Op.29より 第3曲「夜の逍遥」(無伴奏混声5部合唱版)/5つの歌 Op.32より 第1曲「愛を抱いて」(無伴奏混声5部合唱版)/5つの歌 Op.15より 第1曲「マドリガル」(無伴奏混声5部合唱版), 第5曲「帰郷」(無伴奏混声8部合唱版)/「はすの葉」の詩による6つの歌 Op.19より 第4曲「二人の秘密をなぜ隠すのか」(無伴奏混声8部合唱版)/5つの歌 Op.48より 第2曲「さまよう心」, 第4曲「冬の霊感」(無伴奏混声4部&5部合唱版) |
ザールブリュッケン室内cho ヘルムート・ヴィンケル(Vn)、 ゲオルク・グリュン(指) 録音:2020年2月22日-24日&2022年2月26日-28日、ザールラント放送協会大ホール(ザールブリュッケン、ドイツ) |
|
||
KLANGLOGO KL-1546(1CD) |
R.シュトラウス:歌曲集 フリードリヒ・リュッケルトによる5つの詩 Op.46 5つの歌 Op.47/3つの歌 Op.29 4つの歌 Op.27より 〔第3曲、第4曲〕 「最後の葉」による8つの詩 Op.10より 〔第1曲、第2曲、第3曲、第8曲〕 |
トーマス・ラスケ(Br)、 ヴェレーナ・ロイス(P) 録音:2021年9月、ドイツ |
|
Eudora EUDSACD-2304(1SACD) |
ヘスス・レギド(b.1943):歌曲集 生(Vida)-Violetas mojadas、Romances del bajo Duero 死(Muerte)-Oracion en silencio 愛(Amor)-Triptico lorquiano、Soledades |
ラケル・ロヘンディオ(S)、 イレーネ・アルファゲメ(P) 録音:2022年11月14日-15日、ミゲル・デリーベス文化センター・シンフォニーホール(バリャドリッド、スペイン) |
|
![]() SOMM SOMMCD-0670(1CD) NX-B04 |
Stimme der Liebe 愛の声〜イアン・パートリッジの85歳を記念して シューベルト:歌曲集 春に Op.101No.1/D882 初めての喪失 D226 それらがここにいたことは Op.59No.2/D775 孤独な男 Op.41/D800 夜咲きすみれ(花大根) D752 わが心に D860 囚われの歌人たち D712 月に寄せて Op.57No.3/D193 盲目の子 Op.101No.2/D833 ヴィルデマンの丘をこえて D884 わが揺りかごの前で D927 ただあなたのそばに Op.95No.2/D866 愛は裏切られ Op.23No.1/D751 恋人はそばに D162 アリンデ Op.81No.1/D904 彼女の絵姿 D957/漁師の娘 D957 夜と夢 D827/愛の声 D412 挨拶を送ろう Op.20No.1/D741 |
イアン・パートリッジ(T) ジェニファー・パートリッジ(P) イアン・パートリッジ(P) アーネスト・ラッシュ(P) 1968-72年 BBC放送音源より初CD化 |
|
CD ACCORD ACD-318(2CD) NX-E07 |
ロッシーニ:小荘厳ミサ曲(1863) | Agnieszka Rehlis(Ms) Andrzej Lampert(T)他 Agnieszka Kopacka-Aleksandrowicz(P) ワルシャワ・フィルハーモニーcho バルトシュ・ミハウォフスキ(指) 録音:2018年5月18、19日(ライヴ) |
|
ALPHA ALPHA-912(1CD) |
禁断の果実 作者不詳:恋人にりんごを フォーレ:楽園にて 〜『レクイエム』 (P独奏) 「主なる神はエデンの園に木をはえさせた」 アイヴァー・ガーニー(1890-1937):りんご畑 「主なる神は人を連れてエデンの園に置いた」 ヴォルフ:ガニュメート 〜『ゲーテの詩による歌曲集』第50番 クルト・ヴァイル:ユーカリ 「人が一人でいるのはよくない」 プーランク:捧げもの 〜『陽気な歌』 FP42-6 「喜びの園」 レイナルド・アーン(1874-1947):クロリスに R・シュトラウス:ばらの花輪 〜『4つの歌』 Op.36-1 ヴォルフ:恋人に 「アダムとその妻は、いずれも裸であったが、恥ずかしいとは思わなかった」 ロジャー・クィルター(1877-1953):今、深紅の花びらは眠り 〜『3つの歌』 Op.3-2 「そして彼らは結び合い、一体となる」 ヴォルフ:恋人の死を見たいなら 〜『イタリア歌曲集』 ドビュッシー:髪 〜『ビリティスの3つの歌』 L90-2 「おまえは園のどの木からでも心のままに取って食べてよい」 プーランク:バッカスのクプレ 〜『陽気な歌』 FP42-5 シェーンベルク:アリア 〜「アルカディアの鏡」 「その木の実は目に美しいかった」 レオネッロ・カスッチ(1885-1975):ジャスト・ア・ジゴロ グリーグ:悪魔へ さて、野の生き物の中で蛇が最も狡猾であった」 プーランク:蛇 〜『動物詩集』 FP15b-1 「しかし善悪を知る木からは取って食べてはならない」 シューマン:ローレライ 〜『ロマンスとバラード』 第3集 Op.53-2 シューマン:春の旅 〜『ロマンスとバラード』 第1集 Op.45-2 29. 「おまえは神のようになり、善悪を知るものとなった」 ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル(1805-1847):尼僧 「彼女はその実を取って食べた」 ローター・ブルーネ(1900-1958):愛は罪になりうるか? 〜『Der Blaufuchs 青狐』 ジェイク・ヘギー(1961-):蛇 〜『イヴの歌』 「二人の目が開けた」 シューベルト:野ばら D257 シューベルト:糸を紡ぐグレートヒェン D118 ハンス・アイスラー:パラグラフのバラード218 「蛇が私をだましたのです、それで私は食べました」 シューマン:涙とともにパンを食べたことのない者は 〜『「ヴィルヘルム・マイスター」による歌曲集』 Op.98a-4 「神はケルビムを置き命の木への道を守らせた」 フォーレ:楽園にて 〜『レクイエム』 (P独奏) マーラー:原光 〜『子供の不思議な角笛』 |
ベンヤミン・アップル(Br) ジェームズ・ベイリュー(P) 録音:2020年7月27-30日 |
|
Linn CKD-695(1CD) |
シューマン:詩人の恋 Op.48 12の詩 Op.35 |
フローリアン・ベッシュ(Br) マルコム・マルティノー(P) 録音:2021年12月11-14日 クレア、キルベリー、アーガイル、UK |
|
Linn CKD-720(1CD) |
ニュー・カレッジの委嘱作品と初演作品 ウイリアム・ハリス(1883?1973):天は美し ハウエルズ(1892?1983):New College Service ケネス・レイトン(1929?1988):我らのために十字架に架けられ Op.38 ポール・ドレイトン(1944-):New College Service ケイトリン・ハリソン(1996-):O pastor animarum 魂の牧者 デボラ・プリッチャード(1977-):New College Service トビー・ヤング(1990-):O God、make the door of this house |
オックスフォード・ニュー・カレッジcho ロバート・クィニー(指) ドナル・マッカン(Org) 録音:2022年7月18-22日ニュー・カレッジ・チャペル、オックスフォード、UK |
|
Capriccio C-5500(1CD) NX-B07 |
クルト・ワイル:作品集 (1)カンタータ『預言者たち』- 音楽劇『永遠の道』(1935)より/デイヴィッド・ドリュー構成 (2)ウォルト・ホイットマンの詩による4つの歌* |
(1)ザロモンの声…アルベルト・ドーメン(Br) 僧…クルト・アツェスベルガー(ヴォーカル) 第1の白い天使/時の終わりの天使…ミヒャエル・パプスト(T) 敵対者…ゴットフリート・ホーニック(Br) ナレーター…アンゼルム・リプゲンス(朗読) 他 ウィーン・ジュネスcho、ウィーン・モテットcho グンポルツキルヒェン・シュパーツェン(合唱) (2)トーマス・ハンプソン(Br) ウィーンRSO デニス・ラッセル・デイヴィス(指) 録音:オーストリア(ライヴ):1998年5月28日(世界初録音) 2001年7月30日* |
|
Hanssler HC-23011(8CD) |
バッハ:世俗カンタータ集 ■CD1 フェーブスとパンの争い「急げ、渦巻く風ども」 BWV201 ■CD2 (1)結婚カンタータ「いまぞ去れ、悲しみの影よ」 BWV202 (2)「裏切り者なる愛よ」 BWV203 (3)「われはおのがうちに満ち足れり」 BWV204 ■CD3 (1)「破れ、砕け、壊せ」(鎮まれるアイオルス) BWV205 (2)クォドリベット(断片) BWV524(偽作?) ■CD4 (1)「忍びよれ、たわむれる波よ」 BWV206 (2)「いざ、勇ましきラッパの嚠喨たる調べよ」 BWV207a (3)「鳴り交わす絃の相和せる競いよ」 BWV207 ■CD5 (1)狩のカンタータ「わが楽しみは、元気な狩のみ」 BWV208 (2)「悲しみを知らぬ者」 BWV209 ■CD6 (1)結婚カンタータ「おお、やさしき日、待ち望みし時」 BWV210 (2)コーヒー・カンタータ「そっと黙って、お喋りなさるな」 BWV211 ■CD7 (1)農民カンタータ「おいらは新しい領主様をいただいた」 BWV212 (2)「われらにまかせて見張りをさせよ」 BWV213 ■CD8 (1)「太鼓よとどろき、ラッパよ響け」 BWV214 (2)「恵まれしザクセンよ、汝の幸いをたたえよ」 BWV215 |
全て、ヘルムート・リリング(指)、 ■CD1 シビラ・ルーベンス(S)、インゲボルク・ダンツ(A)、ロタール・オディニウス(T)、ジェームズ・テイラー(T)、マティアス・ゲルネ(Br)、ディートリヒ・ヘンシェル(Bs)、シュトゥットガルト・ゲヒンゲン聖歌隊、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1996年9月シュタートハレ・レオンベルク ■CD2 (1)シビラ・ルーベンス(S)、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1997年4月リーダーハレ・シュトゥットガルト、モーツァルトザール (2)ディートリヒ・ヘンシェル(Bs)、ミヒャエル・ベーリンガー(Cemb)、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1998年1月シュタートハレ・ジンデルフィンゲン (3)シビラ・ルーベンス(S)、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1998年1月シュタートハレ・ジンデルフィンゲン ■CD3 (1)シビラ・ルーベンス(S)、イヴォンヌ・ナエフ(A)、クリストフ・ゲンツ(T)、アンドレアス・シュミット(Bs)、シュトゥットガルト・ゲヒンゲン聖歌隊、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1999年9月シュタートハレ・レオンベルク (2)シビラ・ルーベンス(S)、インゲボルク・ダンツ(A)、マークス・ウルマン(T)、アンドレアス・シュミット(Bs)、マイケル・グロス(Vc)、ハッロ・ベルツ(Cb)、ミヒャエル・ベーリンガー(Cemb)/録音:1998年9月シュタートハレ・ジンデルフィンゲン ■CD4 (1)クリスティーネ・シェーファー(S)、インゲボルク・ダンツ(A)、スタンフォード・オルセン(T)、ミヒャエル・フォッレ(Br)、シュトゥットガルト・ゲヒンゲン聖歌隊、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1994年6月シュタートハレ・レオンベルク (2)クリスティーネ・シェーファー(S)、インゲボルク・ダンツ(A)、スタンフォード・オルセン(T)、ミヒャエル・フォッレ(Br)、シュトゥットガルト・ゲヒンゲン聖歌隊、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1995年1月シュタートハレ・レオンベルク (3)マルリス・ペーターゼン(S)、マークス・ウルマン(T)、クラウス・ヘーガー(Bs)、シュトゥットガルト・ゲヒンゲン聖歌隊、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:2000年3月シュタートハレ・レオンベルク ■CD5 (1)シビラ・ルーベンス(S)、エヴァ・キルヒナー(S)、ジェイムズ・テイラー(T)、マティアス・ゲルネ(Bs)、シュトゥットガルト・ゲヒンゲン聖歌隊、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1996年9月シュタートハレ・レオンベルク (2)シビラ・ルーベンス(S)、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1998年1月シュタートハレ・ジンデルフィンゲン ■CD6 (1)シビラ・ルーベンス(S)、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1998年1月シュタートハレ・ジンデルフィンゲン (2)、クリスティーネ・シェーファー(S)、ジェームズ・テイラー(T)、トーマス・クヴァストホフ(Bs)、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1996年5月ヘレンベルク参事会教会 ■CD7 (1)クリスティーネ・シェーファー(S)、トーマス・クヴァストホフ(Bs)、シュトゥットガルト・ゲヒンゲン聖歌隊、ュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1996年5月ヘレンベルク参事会教会 (2)シビラ・ルーベンス(S)、インゲボルク・ダンツ(A)、コンスタンツェ・シューマッヒャー(A)、マークス・ウルマン(T)、アンドレアス・シュミット(Bs)、シュトゥットガルト・ゲヒンゲン聖歌隊、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1999年9月シュタートハレ・ジンデルフィンゲン ■CD8 (1)シビラ・ルーベンス(S)、インゲボルク・ダンツ(A)、マークス・ウルマン(T)、アンドレアス・シュミット(Br)、シュトゥットガルト・ゲヒンゲン聖歌隊、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1999年1月、1999年4月シュタートハレ・ジンデルフィンゲン (2)シビラ・ルーベンス(S)、マルクス・シェーファー(T)、ディートリヒ・ヘンシェル(Bs)、シュトゥットガルト・ゲヒンゲン聖歌隊、シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム/録音:1999年6月シュタートハレ・レオンベルク |
|
||
Hanssler HC-22008(2CD) |
ベルンハルト・セクレス:18の歌曲集 Op.15(詩経〜中国の歌より)(リュッケルト詩) ピアノのための24の小品集「幻想」 Op.42 ピアノのための組曲第1番Op.34 |
テヒラ・ニニ・ゴルトスタイン(S) ヤーシャ・ネムツォフ(P) 録音:2021年3月31日、2021年4月14日、2021年8月11日/ゼンデザール |
|
||
Hanssler HC-23019(1CD) |
エマニュエル・キルシュナー:「シナゴーグの聖歌」より16曲 | ニコラ・ダーヴィト(カントール)、ベッティナ・ストリューベル(Org)、オッフェンバッハ声楽アンサンブル・プロフェット、クリストフ・ジーベルト(指) 録音:2022年11月、2023年1月/ルター派福音教会、オッフェンバッハ(ヘッセン) |
|
FIRST HAND RECORDS FHR-143(1CD) |
ブルックナー:モテット集 見よ、大いなる司祭を WAB13(1885) アヴェ・マリア WAB6(1861) タントゥム・エルゴ 変イ長調 WAB41/4(1846 rev.1888) この場所は神が造り給う WAB23(1869) パンジェ・リングァ WAB33(1868) 乙女たちは王の前に招き入れられ WAB1(1861) オルガンのための前奏曲とフーガ ハ短調 WAB131 (1847) 愛する者よ、あなたはすべてに美しい WAB46 (1878) 正しき者の唇は知恵を語る WAB30(1879) 王の御旗は翻る WAB51(1892) エサイの枝は芽を出し WAB52(1885) タントゥム・エルゴ ニ長調 WAB32(1845) ダビデを見出し WAB19(1868) オルガンのための後奏曲 ニ短調 WAB126(c.1846) 御身の民を救いた給え WAB40(1884) キリストは従順であられた WAB11(1884) |
デヴィ・リース(Org) アンドリュー・ルーカス(指) セント・オールバンズ大聖堂cho 録音:7月12・13・20・21日/イギリス、ハーフォードシャー、セント・オールバンズ大聖堂 |
|
SWR music SWR-19532CD(4CD) NX-C05 |
ベートーヴェン、ベルリオーズ、ブラームスの大作宗教音楽集 【CD1】 ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス 【CD2&3】 ベルリオーズ:レクイエム 【CD4】 ブラームス:ドイツ・レクイエム |
シュトゥットガルトRSO ロジャー・ノリントン(指) 【CD1】 アマンダ・ハルグリムソン(S)、コルネリア・カリッシュ(A)、ジョン・エイラー(T)、アラステア・マイルズ(Bs)、南西ドイツ放送ヴォーカル・アンサンブル、北ドイツ放送cho 録音:1999年7月21-23日 【CD2&3】 トビー・スペンス(T)、南西ドイツ放送ヴォーカル・アンサンブル、ライプツィヒ放送cho 録音:2003年5月9日 【CD4】 クリスティーナ・ランツハーマー(S)、フローリアン・ベッシュ(Bs)、南西ドイツ放送ヴォーカル・アンサンブル、北ドイツ放送cho 録音:2014年2月20-21日(ライヴ) |
|
ALPHA ALPHA-981(1CD) |
ドビュッシー:海、管弦楽編曲歌曲集 ドビュッシー:夢ごこち - ポール・ヴェルレーヌの詩による10の歌曲【ロビン・ホロウェイ編曲 (Op.118)2012】 I. やるせない夢ごこち〜忘れられたアリエッタ II. 巷に雨の降るごとく〜忘れられたアリエッタ III. 木々の影は〜忘れられたアリエッタ IV. グリーン〜忘れられたアリエッタ V. 角笛の音は森に向かって訴える〜3つの歌曲 VI. 垣根のつらなり〜3つの歌曲 VII. 憂鬱〜忘れられたアリエッタ VIII. 木馬〜忘れられたアリエッタ IX. マンドリン X. 海はさらに美しく〜3つの歌曲 XI. エピローグ (ホロウェイ作曲) 海 |
ヴァンニーナ・サントーニ(S) フランス放送PO ミッコ・フランク(指) 録音:2022年9月 オーディトリアム、ラジオ・フランス、パリ |
|
J.S.Bach-Stiftung C-222CD(1CD) NX-E03 |
J. S. バッハ:カンタータ第42集 カンタータ 第2番「ああ神よ、天より見そなわし 】BWV2 カンタータ 第185番「永遠の愛の慈悲深き心よ」 BWV185 カンタータ 第37番「信じて洗礼を受けし者は」 BWV37 |
アレックス・ポッター(A) ゲオルク・ポプルッツ(T) マルクス・フォルペルト(Bs) レジーナ・カービス(S) イェンス・ウェーバー(T) ベルンハルト・ベルヒトルト(T) マティアス・ヘルム(Bs) バッハ財団O&cho(古楽器使用) ルドルフ・ルッツ(指) 録音(ライヴ):2019年6月28日、2007年7月29日、2021年5月21日 |
|
||
J.S.Bach-Stiftung C-177CD(1CD) NX-E03 |
J. S. バッハ:カンタータ第43集 カンタータ第39番「 飢えたる者に汝のパンを分けあたえよ」 BWV39 カンタータ第89番「エフライムよ、われ汝をいかにせん」 BWV89 カンタータ第138番「何ゆえに悲しむや、わが心よ」 BWV138 |
ウルリケ・ホーフバウアー(S) デルフィーヌ・ガルー(A) マティアス・ヘルム(Bs) ヌリア・リアル(S) マルクス・フォルスター(A) ラファエル・ヘーン(T) ドミニク・ヴェルナー(Bs) ユリア・ゾフィー・ワーグナー(S) アレックス・ポッター(A) 櫻田亮(T) ヴォルフ・マティアス・フリードリヒ(Bs) バッハ財団O&cho(古楽器使用) ルドルフ・ルッツ(指揮/チェンバロ) 録音(ライヴ):2022年3月18日、2013年10月25日、2010年9月10日 |
|
Alba ABCD-525(1CD) |
シューベルト:歌曲集「美しい水車屋の娘」 D795 | エーリク・ロウシ(Bs-Br) ユスタス・スタセフスキー(P) 録音:2021年4月1日-4日 ニューパヴィリオン(カウニアイネン、フィンランド) |
|
||
Alba ABCD-523(1CD) |
愛ってほんとうは〜ブリテン、ウルマン、メシアン歌曲集 ブリテン:キャバレー・ソング(1937-39) ヴィクトル・ウルマン:リカルダ・フーフによる5つの恋歌 Op.26a(1939) メシアン:地と天の歌(1938) |
イーダ・アントラ(S) キリル・コズロフスキ(P) 録音:2021年5月27日?30日 ニューパヴィリオン(カウニアイネン、フィンランド) |
|
Albion Records ALBCD-055(1CD) |
ヴォーン・ウィリアムズ:「旅の歌」(1954年初録音音源) ヴォーン・ウィリアムズ:歌曲集「旅の歌」、静かな午後、ウォーター・ミル、リンデン・リー フレデリック・キール:3つの海水の歌 マイケル・ヘッド:6つの海の歌より第2曲、第6曲 スタンフォード:海の歌 Op.91より第1曲、第5曲 ジョン・アイアランド:海熱 アルバート・マリンソン:フォー・バイ・ザ・クロック マルコム・デイヴィッドソン:クリスマス・キャロル ウォーロック:ストラットン船長の空想 |
リチャード・スタンデン(Bs-Br)、 フレデリック・ストーン(P) 録音:1954年秋(ロンドン) |
|
Hyperion CDA-68434(1CD) |
アンセム集 Vol.1 エルガー:主は偉大なり Op.67、主に捧げよ Op.74 サミュエル・セバスチャン・ウェズリー(1810-1876): 荒野 ハウエルズ:ハウス・オヴ・ザ・マインド ポール・スパイサー(1952-):出でよ、ラザロ パトリック・ガワーズ(1936-2014):ガリラヤの人々 ジェームズ・マクミラン(1959-):主に感謝せよ フランシス・ポット(1957-):トッカータ デヴィッド・ベドナル(1979-):エブリワン・サング |
ケンブリッジ・トリニティ・カレッジcho、 スティーヴン・レイトン(指)、 ハリソン・コール(Org)、ジョナサン・リー(Org) 録音:2022年1月&2023年1月、イーリー大聖堂(イギリス、ケンブリッジシャー) |
|
Records IC-007(1CD) |
愛の歌〜バクリ、デュパルク、フォーレ デュパルク:旅へのいざない カントルーブ:センチメンタルな対話 フォーレ:歌曲集 「優しい歌」 ニコラ・バクリ:歌曲集 「愛の歌」 Op.126-2b ルクー:夜想曲 ジャケ・ド・ラ・プレール:婚礼の行進 |
ロズリーヌ・マルテル(S)、 ロレーヌ・ド・ラチュルド(P)、ギヨーム・ラトゥール(Vn)、タニア・パッセンジ(Vn)、モード・ガスティネル(Va)、エレーヌ・ラトゥール(Vc)、パブティスト・アンドリウ(Cb) 録音:2022年5月、フランス |
|
299 MUSIC NIKU-9053(1CD) 税込定価 |
至福の憧れ〜ゲーテ歌曲の現在 R・シュトラウス:見つけたものOp.56-1 (1903) クララ・シューマン:すみれ(1853) ウェーベルン:花の挨拶(1903) グリーグ:バラの咲く時にOp.48-5 (1889) シューベルト:5月に寄せてD296 (1815-16) [05:10] リスト:喜びも悲しみもS280/2 (1849) リスト:全ての山の頂きに安らぎがS306/2(1859) リスト:天から来たあなたはS279/1(1842) ツェムリンスキー:妖精の歌Op.22-4 (1934) ツェムリンスキー:さすらい人の夜の歌Op.27-12 (1938) リヒャルト・トゥルンク(1879-1968):ズライカOp.40-5(vor1927) パウル・デッサウ:愛の歌(1955) アイスラー:ゲーテ断章(1953) ウェーベルン:似たもの同士Op.12-4(1917) 伊藤祐二(1956- ):「J.W.v.ゲーテの4つの詩」(2019)〜リーナへ/至福の憧れ ヴォルフ:「ミニョンの4つの歌」(1888) ミニョン第1曲「語らずともよいと言ってください」 ミニョン第2曲「ただ憧れを知る人だけが」 ミニョン第3曲「もうしばらくこのままの姿に」 ミニョン「君よ知るや南の組」 (21)アイヴズ:イルメナウ(vor 1902) |
長島剛子(S)、梅本実(P) 録音:2022年8月7、11、16日、相模湖交流センター(ラックスマン・ホール) |
|
PAU PANU-7014(1CD) 税込定価 |
「松の舞」〜間宮芳生の音風景 間宮芳生(b.1929): (1)-(7)「日本民謡集」より(1955-68) (1)さそり節(岩手県民謡)/子守唄(秋田県民謡) 杓子売唄(秋田県民謡)/まいまい(富山県民謡) さんさい踊り(富山県民謡)/ちらん節(鹿児島県民謡) 草切節(鹿児島県民謡) 空の向こうがわ(詩:友竹辰)(1992) ピアノのための三つのプレリュード(1978) 夕日のなかの子供たち/鹿おどりの日 ひかげ通りの子守唄 チェロとピアノのための六つの日本民謡 田植唄(富山県民謡)/ちらん節(鹿児島県民謡) 銀鶴節(鹿児島県民謡)/田の草取り唄(愛媛県民謡) から臼搗(岩手県民謡)/米搗まだら(長崎県民謡) 「日本民謡集」より(1957-68) でいらほん(東京都民謡)/南部牛追唄(岩手県民謡) とのさ(山形県民謡)/銭吹唄(青森県民謡) 松の舞(青森県民謡) |
駒ヶ嶺ゆかり(Ms) 水月恵美子(P)、大澤 久(Vc) 録音:2022年8月8-10日逗子YUI コミュニティホール |
|
H.M.F HMM-905367(1CD) |
プッチーニ:グローリア・ミサ&管弦楽作品集 プッチーニ:4声による管弦楽をともなうミサ(グローリア・ミサ) 弦のためのスケルツォ SC56 交響的カプリッチョ SC55 「菊」〜弦楽四重奏のためのエレジーSC65 |
グスターボ・ヒメノ(指) ルクセンブルクPO シャルル・カストロノーヴォ(T) ルドヴ ィク・テジ エ(Br) オルフェオ・カタラ 録音:2022年5月14日、6月29日、フィルハーモニー・ルクセンブルク、大ホール |
|
Pentatone PTC-5187035(1CD) |
The Folly of Desire ●Brad Mehldau:The Folly of Desire[The Sick Rose / Leda and the Swan / Sonnet147 / Sonnet75/ Uber die Verfuhrung von Engeln / Ganymede I / Ganymede II / the boys i mean are not refined / Sailing to Byzantium / Night II / Lullaby] ●Strachey & Maschwitz:These Foolish Things ●Mann & Hilliard:In the Wee Small Hours of the Morning ●Cole Porter:Every Time We Say Goodbye ●Franz Schubert:Nacht und Traume D.827 ●Cole Porter:Night and Day |
イアン・ボストリッジ(T)、 ブラッド・メルドー(P) 録音:2022年7月/アルトフン・ニュー・モルティングス、サドベリー(イギリス) |
|
ACCENT ACC-25321(1CD) |
バッハ:カンタータ第108番『わが去るは汝らの益なり』
BWV108 カンタータ第86番『まことに、まことに汝らに告ぐ』 BWV86 カンタータ第11番『神をそのもろもろの国にて頌めよ』 BWV11(昇天祭オラトリオ) カンタータ第44番『ひとびと汝らを除名すべし』 BWV44 |
シーリ・ソーンヒル(S) ペトラ・ノスカイオヴァ(A) クリストフ・ゲンツ(T) ヤン・ファン・デル・クラッペン(Bs) シギスヴァルト・クイケン(指) ラ・プティット・バンド 録音:2008年4月30日-5月1日/ベルギー、ルーヴェン |
|
Coviello COV-92303(1CD) |
菩提樹と蓮華 〜ドイツと中国の芸術歌曲 シューマン:ジャスミンの木 Op.27-4 江蘇省民謡:ジャスミン [茉莉花](He Fang & SHEN Wujun編) 黄自 HUANG ZI(1904-1938):3つのバラの祈り R.シュトラウス:花束を編みたかった Op.68-2 青海省民謡:四季 [四季歌](Tang Qijing編) マーラー:私は仄かな香りを吸い込んだ 羅忠鎔 LUO ZHONGRONG(1924-2021):黄昏時の杏の花 [杏花天影] クララ・シューマン:もの言わぬ蓮の花 羅忠鎔 LUO ZHONGRONG:遥かなる恋人への蓮華 シューマン:月夜 Op.39-5 モンゴル民謡:牧歌 黄永熙 HUANG YONGXI(1917-2003):憧憬の歌] シューベルト::漁師の愛の幸福 D933 雲南省民謡:せせらぐ小川 [小河淌水] シューベルト:水上に歌う D774 四川省民謡:アカシアはいつ咲く](DING Shande編) シューベルト:菩提樹 |
アンナ・ハープスト(S) トニ・ミン・ガイガー(P) 録音:2021年9月14-17日 |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0068(2CD) |
モノローグ [CD1] ニコロ・ジンガレッリ:声とピアノのためのモノローグ『私は…だった』 ドニゼッティ:声とピアノのためのカンタータ『サッフォー』 ロッシーニ:声とピアノのためのカンタータ『ジョヴァンナ・ダルコ』 [CD2] ワーグナー:声とピアノのための『メアリー・スチュアートの別れ』 WWV61 ポーリーヌ・ヴィアルド:コントラルトとピアノのための『ヘルミオネーの情景』 メル・ボニ:ピアノのための舞曲『サロメ』 Op.100 レスピーギ:ピアノのための短詩『アレトゥーザ』 |
アンナ・ボニタティブス(歌) アデーレ・ダロンツォ(P) 録音:2022年5月/チューリッヒ、SRFスタジオ |
|
||
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0054(1CD) |
月はわが友 テオドール・キルヒナー:歌曲集 Op.1(全10曲) ドビュッシー:ベルガマスク組曲より「月の光」、忘れられた小唄(全6曲) グリーグ:叙情小曲集より「夜想曲」 Op.54-4、歌曲集 Op.48(全6曲) キルヒナー:幻想的小品集より「夜想曲」 Op.14-4 ピエール・モーリス:中国の歌(全7曲) |
カトリン・ホッティガー(S) エドワード・ラシュトン(P) 録音:2020年7月25日、2021年8月22・26・27日 |
|
||
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0062(1CD) |
ヴァレー地方からの歌/スイスの作曲家による歌曲集 |
フランツィスカ・ハインツェン(S) ベンジャミン・ミード(P) 録音:2022年5月 |
|
THE CHOIR OF KINGS COLLEGE KGS-0067(1CD) |
MY SOUL, WHAT FEAR YOU? わが魂よ、何をおそれているのか? R.シュトラウス:〈見出されたもの〉、〈おくれたボートで〉(「6つの歌」 op.56より)、〈夜の逍遥〉(「3つの歌」op.29より) プフィッツナー:〈牢獄のフス〉(「4つの歌」op.32より) バッハ:カンタータ第82番BWV82より第1番アリア「われは満ちたれり」 シューベルト:〈勝利〉D805、〈墓堀人の歌〉D 44、〈人間の限界〉 D716 シューマン:〈宝を掘る人〉、〈春の旅路〉(「ロマンスとバラード」第1集 op.45より) アイスラー:〈カリフォルニアの秋〉〈小さなラジオに〉〈ヘルダーリン=フラグメント〉(「ハリウッド・ソングブック集」より) マーラー:〈少年鼓主〉(「子供の魔法の角笛」) クルト・ワイル:ベルリン・レクイエムより〈未知の兵士に関する第2の報告:私が話したことすべて〉 |
クリストファー・パーヴス(Br)、 サイモン・レッパー(P) ミロシュ・ミリオイエヴィチ(アコーディオン)、 サラ・フィールド(サックス)、 ルーシー・ショウ(Cb)、 リリー・ヴァーノン=パーヴス(Fl)、 ラファエル・オニエット(G) 録音:2922年2月21-23日、聖ヨハネ福音教会、オックスフォード |
|
APARTE AP-311(1CD) |
ほかに好きな人がいるから ギター伴奏によるフランスとヒスパニックのレオ・フェレ:ロマンス集 フォーレ:夢のあとにOp.7の1 秋Op.18の3/愛の歌Op.27の1 ゆりかごOp.23の1 マスネ:スペインの夜 イソリーナ・カリージョ:くちなしの花をふたつ モレーノ・トローバ:マドローニョス(ギター・ソロ) カルロス・エレタ・アルマラン:ある恋の物語 レオ・フェレ:芸術家の人生 サティ:グノシエンヌ第1番(ギター・ソロ) ファリャ:7つのスペイン民謡 イネス・アリミ:キエロ マスネ:エレジー ジャック・ブレル/ジェラール・ジュアネスト:懐かしき恋人たちの歌 ロッシーニ:踊り ポリーヌ・ヴィアルド:星 |
マリーナ・ヴィオッティ(Ms)、 ガブリエル・ビアンコ(G) レオナルド・ディッセルホルスト(Vc)、 ジェリー・ロペス(Sax) 録音:2022年5月12-14日/TWLスタジオ(シュレーヌ) |
|
Avie AV-2605(2CD) |
バッハ:ヨハネ受難曲 BWV245 | ニコラス・マギーガン(指)、 カンタータ・コレクティヴ、 トーマス・クーリー(T)、ポール・マックス・ティプトン(Bs-Br)、ノラ・リチャードソン(S)、アリエ・ヌスバウム・コーエン(C.T)、デレク・チェスター(T)、ハリソン・ヒンツェ(Br) ライヴ録音:2022年3月21日、バークレー第一会衆派教会(カルフォルニア) |
|
Diapason DIAP-157(2CD) |
ベルリオーズ:ファウストの劫罰、他 (1)劇的物語「ファウストの劫罰」 (2)「ファウストの劫罰」より メフィストフェレスの歌「やさしい蚤が一匹」(蚤の歌) メフィストフェレスのセレナード「家の前で」 (3)交響曲「イタリアのハロルド」 |
(1)リシャール・ヴェロー(ファウスト) ミシェル・ルー(メフィストフェレス) コンスエロ・ルビオ(マルグリート) ピエール・モレ(ブランデル) フランス国営放送児童cho エリーザベト・ブラッスールcho コンセール・ラムルーO イーゴリ・マルケヴィチ(指) 録音:1959年 (2)ジェラール・スゼー(メフィストフェレス) パリ国立歌劇場O&cho アンドレ・クリュイタンス(指) 録音:1959年 (3)ウィリアム・プリムローズ(Va) ボストンSO シャルル・ミュンシュ(指) 録音:1959年 |
|
Da Vinci Classics C-00719(1CD) |
イタリアへの旅〜ドイツ・リートにおけるイタリアの影響
リスト:ペトラルカの3つのソネット S.270A ヴォルフ:イタリア歌曲集より 6つの歌 〔あなたはこの世で一番美しい(第1巻, 第3曲)、祝福あれ,この世を創られた方に(第1巻, 第4曲)、さあ仲直りしよう(第1巻, 第8曲)、そして,君が恋人の焦がれ死にするさまを見たいなら(第1巻, 第17曲)、幸せな母に祝福あれ(第2巻, 第35曲)、君が僕をちら見して笑い出し(第2巻, 第38曲)〕 R.シュトラウス:マドリガル Op.15-1 ヴォルフ:ミケランジェロの3つの詩 シューベルト:3つのイタリア歌曲 D.902 |
ルチオ・ガッロ(Br)、 エーリク・バッターリア(P) 録音:2022年10月 |
|
Da Vinci Classics C-00714(1CD) |
デュリュフレ:レクイエム Op.9 オルガン組曲 Op.5 |
ギユー・コンソート、マルコ・サッカルディン(Br)、 シルヴィア・アリーチェ・ジャノッラ(Ms)、 エミリオ・ゴネッラ(Vc)、 アレッサンドロ・ペリン(Org)、 マッテオ・チェザロット(指) 録音:2021年10月(ヴィッラサンタ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00708(1CD) |
ボッケリーニ:スターバト・マーテル G.532 レチタティーヴォとアカデミックなアリア 「あわれ、私はどこにいる?…ああ、話しているのは私ではない」G. 548 交響曲第18番ヘ長調 G.512 |
バルバラ・フリットリ(S)、 マッティア・ロンデッリ(指)、 ミラノ・スカラ座ヴィルトゥオーゾO 録音:2008年5月(ボローニャ、イタリア) |
|
Hyperion CDA-68420(1CD) |
ヴォーン・ウィリアムズ、マクミラン、タヴァナー:合唱作品集 ヴォーン・ウィリアムズ:ミサ曲 ト短調、味わい見よ* マクミラン:主を恐れる人はだれか#、 エドワード懺悔王のミサ曲#、特別な訴え*、 誰がキリストの愛からわたしたちを離れさせるのか タヴァナー:マニフィカトとヌンク・ディミッティス 「コレギウム・レガーレ」、アテネのための歌 |
ウェストミンスター寺院聖歌隊、 ジェームズ・オドンネル(指)、 ピーター・ホルダー(Org)* 録音:2022年6月&10月 (世界初録音#) |
|
Skani SKANI-146(1CD) |
ラトビアの川の歌 ライモンツ・パウルス(b.1936):合唱曲集「ラトビアの川の歌」〔サラツァ川、ガウヤ川、リエルぺ川、オグレのシチリアーナ、イルべ川、ヴェンタ川、ダウガヴァ川、アイヴィエクステ川、川の詩*〕 |
ユースクワイア「バルシス」、 インツ・テレロヴスキス(指)、 イネセ・ザンデレ(朗読)*、ライモンツ・パウルス(P)* 録音:2021年10月13日&12月2日、リガ改革派教会(ラトビア) |
|
||
Skani SKANI-150(1CD) |
ルツィーヤ・ガルータ:神聖な愛 ルツィーヤ・ガルータ(1902-1977):空と海/私にできさえすれば/夕映に/ああ, 私の大切な女の子/しゃべらないほうがいい/別れ際/さあ早く神のところへ行け, 愛しの太陽よ/異国のコーカサスの子供の歌/山の子供の子守歌/ジャネマの歌/困難な瞬間に/子守歌/秋/小雨/生まれ故郷は春に/春はもうじき/提供者/月の舟/またやって来たね/神聖な愛 |
ユリヤ・ヴァシリエヴァ(S)、 マーリス・スクヤ(P) |
|
Danacord DACOCD-961(1CD) |
シューベルト:歌曲集 さすらい人の月に寄せる歌 D.870/春に D.882/船乗り D.536/双子座に寄せる船乗りの歌 D.360/夜の曲 D.672/漁夫の歌 D.881/シルヴィアに D.891/月に寄す D.193/小人 Op.771/万霊節のための連祷 D.343/ます D.550/恋する者のさまざまな姿 D.558/さすらい人の夜の歌 D.224/セレナード D.957/4/ブルックにて D.853/春のおもい D.686/夕映に D.799 |
マティアス・ヘーゼゴー(T)、 トーヴェ・レンスコウ(P) 録音:2021年11月15日-18日、ガーニソン教会(コペンハーゲン、デンマーク) |
|
Danacord DACOCD-959(1CD) |
オダマキの花が二本 クララ・シューマン:6つの歌曲 Op.13(ハイネ、ガイベル、リュッケルトの詩)〔暗い夢のなかにいた、彼らは愛しあっていた、愛の魔法、月は静かに昇った、私はあなたの瞳に、もの言わぬはすの花〕、3つの詩 Op.12(フリードリヒ・リュッケルトの「愛の春」から)〔風雨の中を彼はやってきた、美しいがために私を愛するのなら、なぜ他の人にたずねるのか〕 リリ・ブーランジェ:空のひろがり(フランシス・ジャムの詩)〔彼女は野原から谷へ下りていった、彼女はとてもおおらかだ、時どき僕は悲しくなる、ある詩人が言った、僕のベッドの足元に、これが全部ただのくだらない夢で、言葉にしなくてもいいくらい愛し合おう、あなたは魂をこめて僕を見つめた、去年咲いたライラックは、オダマキの花が二本、どうして僕が苦しんだかというと、彼女のもっていたメダルが僕の手元にある、明日でちょうど一年だ〕 |
デュオ・ボルス&ビャアケー〔ニナ・ボルス・ロングレーン(S)、クリスティーナ・ビャアケー(P)〕 |
|
DACAPO MAR-8.224736(1CD) NX-B07 |
フーギ・グズムンドソン(1977-):オラトリオ『メアリーのゴスペル(福音)』(2021) | ベリト・ノルバッケン(S) オーフス・シンフォニエッタ レイキャヴィク・スコラ・カントルム ホルズル・アウスケルソン(指) 録音:2022年6月15-17日 全て世界初録音 |
|
Resonus RES-10317(1CD) NX-B05 |
エリザベス・マコンキー&ヴォーン・ウィリアムズ:歌曲集
第2集 ヴォーン・ウィリアムズ:4つの最後の歌 エリザベス・マコンキー(1907-1994):The Exequy/花束 Sailor’s Song of the Two Balconies The Disillusion The Swallow The Poet-Wooer Sleep Brings No Joy To Me In Fountain Court ヴォーン・ウィリアムズ:命の家 マコンキー:How Samson Bore Away the Gates of Gaza(1937年オリジナル版) |
ジェイムズ・ギア(T) ロナルド・ウッドリー(P) 録音:2022年9月6-9日 |
|
SOMM SOMMCD-0668(1CD) NX-B04 |
ブリテン諸島の民謡集 1. She Moved Through the Fair 2. The Lark in the Clear Air 3. By the Short Cut to the Rosses 4. Si Bheag Si Mor 5. Give Me Your Hand 6. The Last Rose of Summer 7. Down by the Salley Gardens 8. Can Ye Sew Cushions 9. My Love Is Like A Red, Red Rose 10. Skye Boat Song 11. Ye Banks and Braes 12. The rowan tree 13. Dance te Thi Daddy 14. Blaydon Races 15. Blow the Wind Southerly 16. Sweet Polly Oliver 17. Oliver Cromwell 18. English Folk Song 19. Can yr Arad Goch 20. Myfanwy 21. The Foyy, Foggy Dew 22. Bugail Aberdyfi 23. My Little Welsh Home 24. Sospan Fach 25. Drink to Me Only 26. The Oak and the Ash 27. Song for Gwyn…世界初録音 |
ジャニス・ケリー(S)…10-12 イヴォンヌ・ハワード(Ms)…15-17 マリア・ヤグシュ(Ms)…25-27 エレイン・デルマー(ジャズ・シンガー)…18 ニッキー・スペンス(T)…7-9 ウェイン・エヴァンス(T) …21-22、24 マーク・リュウェリン・エヴァンス(Br)…19-20、23-24 カロライン・マコーズランド(歌/ギター)…1、3、6 他 フィオナ・ケリー(Fl)…2、4-5 ジーン・ケリー(Hp)…2、4-5 マイケル・ポロック(P)…19-24 ジョン・ウィルソン(P)…7-9、11-17、25、27 他 録音:2022年7月26日、8月3日、2022年9月13日 |
|
||
SOMM SOMMCD-0667(1CD) NX-B04 |
ケネス・レイトン(1929-1988):合唱作品集 Laudes animantium, Op.61* London Town* Lord, When the Sense of Thy Sweet Grace* 3つのキャロル Op.25(1948) Nativitie A Hymn to the Trinity |
レベッカ・リー(S) ニナ・ベネット(S) キアラ・ヘンドリック(Ms) ニック・プリチャード(T) フィンチリー児童cho ロンディニウム(合唱) アンドルー・グリフィス(指) 録音:2022年6月17-19日 |
|
Dynamic CDS-7986(1CD) NX-B03 |
メルカダンテ:荘厳ミサ曲 | フランチェスコ・メーリ(T) マッテオ・リッピ(T) マリオ・カッシ(バッソ・カンタンテ(Br) ニコラ・ウリヴィエーリ(Bs-Br) フランチェスコ・ビラガ(コールアングレ) ジョヴァンニ・バッティスタ・ファブリス(Vn) ジェノヴァ・カルロ・フェリーチェO&cho ファブリツィオ・カッライ(指) 録音:2021年3月2-9日 カルロ・フェリーチェ劇場、ジェノヴァ(イタリア) 世界初録音 |
|
Solo Musica SM-421(1CD) NX-B03 |
近現代のユダヤに根差す歌曲集 ラヴェル:2つのヘブライの歌 コルンゴルト:6つの簡素な歌 Op. 9より Schneeglockchen/Sommer マーラー:『子供の魔法の角笛』より トランペットが美しく鳴り響くところ ラインの伝説 リュッケルト歌曲集より 私はこの世に捨てられて ヴァイル:ナナの歌 ジョエル・エンゲル(1868-1927):Nor noch dir A mol iz geven a Maise Minhag chadash エヤル・バト(1966-):Ha'hakara sheli nemoga Ke'tzitz ha'amakim サーシャ・アルゴフ(1914-1995):Az haya la Hakol zahav/Lo yada'ati ma デイヴィッド・ゾンネンシャイン:Elei tashuv |
ナーマ・ゴールドマン(Ms) ジューリオ・ザッパ(P) 録音:2022年10月16-18日 |
|
ALPHA ALPHA-936(1CD) |
黒人霊歌と黒人作曲家による歌曲集 1. 時には母のない子のように 2. WERE YOU THERE 君もそこにいたのか 3. I GOT A ROBE 私はローブを持っている 4. バティスト・トロティニョン(1974-):WHY (P・ソロ) 5. フローレンス・プライス(1887-1953):BECAUSE 6. STEAL AWAY イエスの元へ逃れよう 7. SAVE ME LORD, SAVE ME 8. BRIGHT SPARKLES IN THE CHURCHYARD 9. NOBODY KNOWS THE TROUBLE I’VE SEEN 誰も知らない私の悩み 10. プライス:RESIGNATION 11. A GREAT CAMPMEETIN’ 12. プライス:SUNSET 13. MY LORD, WHAT A MORNING 星かげ落ち 14. ハリー・バーリー(1866-1949):JEAN 15. BY AN’ BY - THERE IS A BALM IN GILEAD 16. バレット・ストロング(1941-2023):I HEARD IT THROUGH THE GRAPEVINE 悲しいうわさ 17. 深い河 ※編曲:バティスト・トロティニョン…1、2、3、7、8、9、11、13、15(THERE IS A BALM IN GILEAD)、17 パトリック・デュプレ・クイッグレー…6 ハリー・バーリー…15(BY AN’ BY) |
レジナルド・モブリー(C.T) バティスト・トロティニョン(P) 録音:2021年10月 サル・コロンヌ、パリ |
|
ONDINE ODE-1428(2CD) NX-C07 |
グレツキ:教会の歌集 Op.84(ラテン語版全曲) | ポーランド室内cho ヤン・ウカシェフスキ(指) 録音:2021年8月9-13日 |
|
FUGA LIBERA FUG-796(1CD) NYCX-10399(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
アルマ・マーラー:歌曲全集 穏やかにひらくはじめての花 私の夜をご存じか 5つの歌曲【 静かな街/お父さんの庭で/ 気だるい 夏の夜/あなたのそばが 心地良い/花のあいだを さまよって/独りの歩み】 4つの歌曲【 夜の光/ 森のしあわせ/ 激しい想い/ 収穫の歌】 5つの歌曲【 賛歌/悦楽/ 知っているひと/ほめたたえる歌/夜の賛歌】 |
エリーゼ・カールワールツ(S) マリアンナ・シリニャン(P/1895年製 Steinway C) 録音:2022年1月3日 アンリ・ル・ブフ・ホール、ブリュッセル 2022年6月22-23日 ボザール、ブリュッセル |
|
![]() CLAVES 50-3068(2CD) |
バッハ:ヨハネ受難曲BWV245(+1725年第2稿の異稿5曲) | ヴェルナー・ギュラ(テノール / エヴァンゲリスト)
ソフィー・ガラヘル(ソプラノ / アリア) アレクサンドラ・レヴァンドフスカ(ソプラノ / アリア、侍女) アレックス・ポッター(ア ルト) クリステル・モネー(アルト / リピエーノ) マクシミリアン・フォクラー(テノール / アリア) オリヴィエ・コワフェ(テノール / 従僕) ドリュー・サンティーニ(バス / イエス) ステファン・マクラウド(バス / アリア、ユダ、ペテロ、ピラト) リ・アンジェリ・ジュネーヴ 、 ステファン・マクラウド(指) 録音:2022年3月/グロッサー・フェストザール、ランドガストホフ・リーエン(スイス) |
|
BRAVO RECORDS BRAVO-10011(1CD) 税込定価 |
アモーレ ジョルダーニ:カロ・ミオ・ベン トスティ:最後の口づけ ベッリーニ:激しい希求(いつその日は訪れるだろう)〜「3つのアリエッタ」より ベッリーニ:せめて私にかなうなら〜「6つのアリエッタ」より ベッリーニ:喜ばせてあげて〜「6つのアリエッタ」より ベッリーニ:追憶 メルカダンテ:どんなに感謝していることか、おお平和よ!(パオロのカヴァティーナ)〜歌劇「フランチェスカ・ダ・リミニ」より ロッシーニ:今の歌声は〜歌劇「セビリアの理髪師」より モーツァルト:あの人でなしは私を欺き〜歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より ロッシーニ:苦しみと涙のうちに生まれて〜歌劇「ラ・チェネレントラ」より リスト:「ペトラルカの3つのソネット」 第1番 平和は見出せず 第2番 祝福があるように、かの日 第3番 私は地上に天使のような姿を見た |
脇園彩(Ms)、丸山貴大(P) 録音:2022年10月11〜13日/府中の森芸術劇場・ウィーンホール 日本語帯・解説・歌詞対訳付 |
|
ALPHA ALPHA-934(1CD) |
シューベルト、レーヴェ、シューマン、ヴォルフ:
歌曲集 シューベルト:すみれ D786 子を抱く父 D906 レーヴェ:魔王 Op.1-3 歩き回る鐘 Op.20-3 エーバーシュタイン伯爵 Op.9Heft VI-5 抑揚の狂った詩 Op.62-5 やさしいお弔い Op.62-4 魔法使いの弟子 Op.20-2 シューマン(1810-56):5つのリート Op. 40 レーヴェ:海をゆくオーディン Op.118 ヴォルフ:ムンメル湖の精霊たち 月の黄色い蝶/古い絵に 鼠捕りの男/炎の騎士 レーヴェ:オールフ殿 Op.2-2 |
ゲオルク・ニグル(Br) オルガ・パシチェンコ(P、フォルテピアノ) 使用楽器:ウィーンのコンラート・グラーフ1826年製楽器による、シュタウフェン・イム・ブライスガウのクリストフ・ケルン2019年製作の再現楽器 ニューヨーク・スタインウェイ・コンサート・グランド・ピアノ1875年製 録音:2022年2月 ベートーヴェン・ハウス、ボン、ドイツ |
|
Forgotten Records fr-1866(1CDR) |
バッハ:マニフィカト.ニ長調 BWV.243* カンタータ第78番BWV.78「イエスよ、汝わが魂を」 |
マリア・シュターダー(S) エルンスト・ヘフリガー(T) エルザ・カヴェルティ(A) ヘルマン・シャイ(Bs) カール・マッテイ(Org) トゥティ・フンツィカー=ドゥルアイ(Cemb) ワルター・ラインハルト(指)ヴィンタートゥールSO、 チューリヒ・ラインハルトcho、 ヴィンタートゥール混声cho 録音:1950年5月、シャフハウゼン国際バッハ音楽祭、ライヴ ※音源: Musical Masterpiece Society MMS 31他 |
ALIA VOX AVSA-9953(1SACD) KKC-6708(1SACD) 国内盤仕様 税込定価 |
モーツァルト:レクイエム KV626 | レイチェル・レドモンド(S) マリアンヌ・ベアーテ・キーランド(Ms) ミンジェ・レイ(T) マヌエル・ヴァルサー(Br) ラ・カペラ・ナショナル・デ・カタルーニャ(合唱) ジョルディ・サヴァール(指) 録音:2022年5月11-13日、カタルーニャ自治州カルドーナ城参事会教会 ※国内盤=日本語帯・解説・歌詞訳付 |
|
ACCENTUS Music ACC-80571CD(3CD) |
ACCENTUS MUSICレーベル〜カンタータ集 ■CD1:バッハ:バスのためのソロ・カンタータ集 カンタータ第21番BWV21「ライプツィヒ時代にバッハが残した」よりシンフォニア カンタータ第82番BWV82「われは満ちたれり」 カンタータ第42番BWV42「この安息日の夕べに」よりシンフォニア カンタータ第158番BWV158「平安なんじにあれ」* カンタータ第169番BWV169「神にのみわが心を捧げん」よりシンフォニア カンタータ第56番BWV56「われ喜びて十字架を担わん」 ■CD2:バッハ:カンタータ集〜とどまれ かたえに天使よ わが かたえに カンタータ第19番「かくて戦おこれり」BWV19 カンタータ第169番「神ひとり、わが心を知りたまわん」BWV169 カンタータ第158番「平和汝とともにあれ」BWV158 カンタータ第149番「人は喜びもて勝利の歌をうたう」BWV149 ■CD3:バッハ:カンタータ集 カンタータ第33番「ただ御身へと、主イエス・キリスト」BWV33 カンタータ第17番「感謝の供えものを献ぐる者は、われを讃う」BWV17 カンタータ第99番「神のみわざはすべてなされ」BWV99 |
■CD1: ミヒャエル・フォッレ(Bs) ロビン・ヨハンセン(S)* RIAS室内cho、 ベルリン古楽アカデミー ラファエル・アルパーマン(オルガン、音楽監督) 録音:2016年12月ベルリン・イエスキリスト教会 ■CD2: シュトゥットガルト・ゲヒンゲン聖歌隊 ハンス=クリストフ・ラーデマン(指) レンネケ・ライテン(S) アンケ・フォンドゥング(A) ベネディクト・クリスティアンソン(T) ピーター・ハーヴェイ (Bs) デヴィッド・フランケ(Org) 録音:2018年9月、聖ヴェンツェル教会、ナウムブルク ■CD3: ライプツィヒ聖トーマス教会少年cho ゴットホルト・シュヴァルツ(指) ザクセン・バロックオーケストラ ジュリア・ソフィー・ワーグナー(S) シュテファン・カーレ(A) ヴォルフラム・ラトケ(T) トビアス・ベルント(Bs) |
|
Signum Classics SIGCD-725(1CD) |
神聖な音楽〜イングリッシュ・ソングブック
パーセル(ブリテン編):主よ、人とは? パーセル(トーマス・アデス編):4つの歌 ウィリアム・クロフト(ブリテン編):神聖な音楽による讃歌 ニコ・ミューリー(b.1981):ニュー・メイド・タング パーセル(ブリテン編):シリウスを目印に舟を進めよう ハウエルズ:ダビデ王 ニコ・ミューリー:オールド・ボーンズ トーマス・アデス:ザ・ラヴァー・イン・ウィンター バターワース:「シュロップシャーの若者」 からの6つの歌 ニコ・ミューリー:4つの民謡 トーマス・アデス:歌劇 「皆殺しの天使」 の第2幕より コーヒー・スプーン・カヴァティーナ |
イェスティン・デイヴィス(C.T)、 ジョゼフ・ミドルトン(P) 録音:2020年8月28日ー31日、ポットン・ホール(サフォーク、イギリス) |
|
Avie AV-2562(7CD) |
C.T.ニッケル:オラトリオ 「マルコによる福音書」(GATM) | クライド・ミッチェル(指)、 バンクーバー・コンテンポラリー・オーケストラ、 キャサリン・レディング(S)、 ファビアナ・カッツ(Ms)、 カーマン・J.プライス(T)、 スティーヴン・ベランガー(Br) 録音:2019年6月〜7月、バンクーバー(カナダ) |
|
DUX DUX-1737(1CD) |
グレツキ:作品集 イントロダクション/詩篇「Beatus Vir」 Op.38* コンチェルト-カンタータ Op.65 カンティクム・グラドゥム Op.27 |
シモン・メフリンスキ(Br)*、 ウカシュ・ドゥウゴシュ(Fl)#、 ミロスワフ・ヤツェク・ブワシュチク(指)*、 ヤロスラフ・シェメット(指)、 シレジア・フィルハーモニーcho*、 シレジア・フィルハーモニーSO 録音:2020年12月、ヘンリク・ミコワイ・グレツキ・シレジア・フィルハーモニー・コンサート・ホール(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1927(1CD) |
ルジツキ:歌曲集 8つの歌曲 Op.9(1905) 4つの歌曲 Op.12(1906) 歌曲集 Op.14(1906) 6つの歌曲 Op.16(1906) 3つの歌曲 Op.19(1908) |
ラファウ・マイズネル(T)、 マテウシュ・ラサトヴィチ(P) 録音:2022年8月 |
|
Da Vinci Classics C-00697(1CD) |
スピリチュアル・アリア集 ベートーヴェン:ゲレルトによる6つの歌 Op.48 シューベルト:天の火花 D651、 連祷 D343、星々 D444、 御身らの平安を祈る D551 バッハ(ブリテン編):5つのスピリチュアル・ソング(世界初録音) バッハ(ブラームス編):ああ神よ、いかに多き胸の痛みを(世界初録音) ブラームス:4つの厳粛な歌 Op.121 |
マウロ・ボルジョーニ(Br)、 キアーラ・ベルトリオ(P) 録音:2021年7月22日-23日&12月16日 |
|
B RECORDS LBM-050(1CD) |
イントゥ・ザ・ウッズ 〜ドイツ、フランス、アメリカの歌曲 ソンドハイム(1930-2021):どんな時も 〜ミュージカル『イントゥ・ザ・ウッズ』 ブリテン:鰐 サン=サーンス:ジャン王の軍隊行進 デュパルク:旅への誘い リスト:ガスティベルツァ シューベルト:魔王 シューベルト:影法師 シューベルト:さすらい人の夜の歌 シューベルト:御者クロノスへ レーヴェ:エドワード ボルコム(1938-):ブラック・マックスの歌 〜『キャバレー・ソング第1集』 マイク・ストーラー(1933-)/ジェリー・リーバー(1933-2011):オートバイの男 ソンドハイム:みんなひとりじゃない 〜ミュージカル『イントゥ・ザ・ウッズ』 オーストラリアの伝承曲 ボタニー湾/ワルツィング・マチルダ /Dying Stockman/ Wild Colonial Boy サティ:3つの歌曲 ブロンズの彫像/ダフェネオ/帽子屋 ソンドハイム:Everybody Says Don’t 〜ミュージカル『口笛は誰でも吹ける』 |
ダミアン・パス(Br) アルフォンス・スマン(P) 録音:2022年3月14日 アテネ・ルイ・ジューヴェ劇場、パリ (ライヴ/一部に拍手入り) |
|
CD ACCORD ACD-312(1CD) NX-C03 |
ズザンナ・コジェイ(1994-):合唱作品集 混声合唱の為の(2018) 混声合唱の為の(2018) 混声合唱の為の(2017) 混声合唱の為の(2021) 混声合唱の為の(2020) スターバト・マーテル - 女声合唱の為の(2017) 信頼のミサ- ソプラノ独唱、混声合唱と室内オーケストラの為の(2016-17) |
アレクサンドラ・トゥラルスカ(S) ナショナル・フォーラム・オブ・ミュージックcho N-ハーモニー室内O アグニェスカ・フランクフ=ジェラズニ(指) 録音:2022年1月4-5日、7月7-8日 全て世界初録音 |
|
ALPHA ALPHA-945(1CD) NYCX-10390(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
バッハ:カンタータ 第78番ト短調 「わが魂なるイエスよ」
BWV78 オルガン・ソナタ(トリオ・ソナタ) 第2番ハ短調 BWV526 カンタータ 第60番ニ長調 「おお永遠よ、汝恐ろしき言葉」 BWV60 前奏曲 ハ短調 BWV546 カンタータ 第47番ト短調「みずから高ぶるものは、いやしめらるべし」 BWV47 |
ル・バンケ・セレスト(古楽器使用) 編成:ヴァイオリン2、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、トラヴェルソ、オーボエ2、ファゴット、チェンバロ ダミアン・ギヨン(カウンターテナー、指) セリーヌ・シェーン(S) トーマス・ホッブズ(T) ブノワ・アルヌー(Bs) モード・グラットン(ソロ・オルガン) 録音:2022年5月28日-6月2日 ブクリエ改革派教会、ストラスブール ※国内仕様盤日本語解説、歌詞日本語訳…藤原一弘 |
|
Passacaille PAS-1092(1CD) |
バッハ:カンタータ第35番『心も魂も乱れ迷い』 BWV35 トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564 カンタータ第169番『神にのみ心を捧げん』 BWV169 |
アレックス・ポッター(C.T) レオ・ファン・ドゥセラール(Org) イル・ガルデリーノ 録音:2020年9月7-9日/ドイツ、ゴスラー |
|
Hanssler HC-22079(1CD) |
「ルーツのある鳥たち」 サラ・ネムツォフ(1980-):8つの歌曲「郷愁」【世界初録音】 ブラームス:アルトのための2つの歌 ヤノト・ロスキン(1884-1946):3つのユダヤの歌【世界初録音】 アドルフ・ブッシュ(1891-1952):3つの歌 Op.3a ヴァルター・ツィンマーマン(1949-):外へ【世界初録音】 |
テヒラ・ニニ・ゴルトスタイン(S) ユリア・レ ベッカ・アドラー(Va) ヤーシャ・ネムツォフ(P) 録音:2022年8月29日〜9月1日/ハウス・デス・ルンドフンクス、ゼンデザール(ドイツ) |
|
APARTE AP-297(1CD) |
リスト:「聖人の伝説」集 vol.1 (1)ストラスブール大聖堂の鐘 S.6(バリトン、合唱とオーケストラのための)(1874) (2)カンタンティブス・オルガニス S.7(アルト、合唱とオーケストラのための)(1879) (3)2つの伝説 S.354〔水の上を歩くパオラの聖フランチェスコ/小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ〕(1862-3) (4)聖フランチェスコ S.665(1880) (5)アッシジの聖フランチェスコの太陽の讃歌 S.4(バリトン、男声合唱とオーケストラのための(1862年/1879年改訂)) (6)ホザンナ S.677(バス・トロンボーンとオルガンのための)(1862-3) |
トマシュ・コニエチュニ(Br) ステファニー・ハウツィール(Ms) ヴィエネンシスcho、 アド・リビトゥムcho マルティン・ハーゼルベック(指揮およびオルガン(S.665)) ウィーン・アカデミーO 録音:(1)(2)(4)(5)2021年10月9,10日、ウィーン・イエズス会教会 (3)2015年6月5日、リスト・ホール (6)1983年9月22日、ウィーン・コンツェルトハウス |
|
KLARTHE KLA-152(1CD) |
フォーレ:レクイエム(オルガン伴奏版) ラシーヌ賛歌Op.11 プーランク:黒衣の聖母への連祷 マルク・アンリク:メリオル・エスト・サピエンティア |
ブーシュ・デュ・ローヌ聖歌隊アスマラ室内cho マルク・スコフォーニ(Br)、 レニー・バルデ(Boy-S) エマニュエル・アラケリアン(Org) サミュエル・コカール(指) 録音:2022年6月15-17日サン・ヴァンサン・ド・ロクヴェール教会 |
|
||
KLARTHE KLA-154(1CD) |
秘密の変奏曲 イッポリトフ=イワノフ:タゴールの4つの詩 シャミナード:メヌエット サン=サーンス:夕べのヴァイオリン リュカ・ドゥバルグ:ボードレールの詩による5つのメロディ ユーリ・ガリペリン:オデッサの宇宙 ショスタコーヴィチ:アレクサンドル・ブロークの詩による7つの歌曲* デンツァ:あなたがわかっていてくれたなら |
ヴィクトリア・シェレシェフスカヤ(Ms)、 アレクサンドラ・スム(Vn)、 レミ・ジュニエ(P) ヤン・レヴィオンノワ(Vc)* 録音:2022年3月/セブヴィル城 |
|
||
KLARTHE KLA-156(1CD) |
覚えていますか ?〜古への音楽オマージュ (1)ウジェーヌ・ソゼー:八行詩/(2)同:春 (3)ラパラ:私が虜になった時 (4)ダンディ:古風な旋法によるマドリガル (5)プーランク:平和への祈り (6)アーサー・メッツナー:古い歌 (7)ラパラ:スシ追放/この金髪 (9)グノー:おお、わがつれなき美女 (10)ルイ・ピット:枝に咲き広がり (11)ラヴェル:クレマン・マロの2つの風刺詩 (12)アーン:ラテンのエチュード〜サリヌム;ネール;タンダリス;フォロエ フォーレ編:アポロへの賛歌 (14)フォーレ:マンドリン (15)ラパラ:私は時々好き/(16)同:死と不運 (17)サン=サーンス:メヌエット (18)ベロー:装飾のタンゴ (19)ジュリエット:なんとなくセレナード (20)フェルレ:エウリディーチェ* |
ジャン =フランソワ・ノヴェッリ(T) モード・グラットン(P)、 エドゥアール・フェルレ(P)* 録音:2021年4月、9月、2021年12月 |
|
コウベレックス KRS-5616(1CD) 税込定価 |
フォーレ:レクイエムop.48 ラシーヌの聖なる賛美op.11 ※ピアノ伴奏版(日本語監修:谷口惠一、ピアノ伴奏編曲:沢田真智子) |
太田務(指)神戸市混声cho 沢田真智子(P) 録音:2022年11月25日西神中央ホール(神戸市)ライブ |
|
DUX DUX-1874(1CD) |
ヴァインベルク:歌曲集 アカシア Op.4 ジプシー・バイブル Op.57 記憶 Op.62/古い手紙 Op.77 |
アレクサンドラ・クバス=クルク(S)、 アンナ・ベルナツカ(Ms)、 モニカ・クルク(P) 録音:2022年(ヴロツワフ、ポーランド) |
|
Nimbus Alliance NI-6437JP(1CD) SONY DADCプレス盤 日本向け限定生産 |
ヴェルディ:レクイエム(リチャード・ブラックフォード編曲による合唱、2台ピアノ、オルガンとパーカッション版) | デイヴィッド・ヒル(指)、バッハcho、ヘレナ・ディックス(S)、キャサリン・カービィ(Ms)、ルイス・ゴメス(T)、ジフン・キム(Bs)、イアン・ファリントン&アンナ・ティルブルック(2台ピアノ)、フィリップ・スクリヴン(Org)、ピーター・フライ(パーカッション) 録音:2022年2月11日-12日、ホーリー・トリニティ教会(スローン・スクエア、イギリス) |
|
Signum Classics SIGCD-742(1CD) |
マニフィカト3 パーヴェル・チェスノコフ(1877-1944):混声合唱のための6つの合唱曲 Op.40-4より「ヌンク・ディミティス」 ハウエルズ:マニフィカト&ヌンク・ディミティス(St Paul’s Service) フィリップ・ムーア(b.1949):マニフィカト&ヌンク・ディミティス(Sancti Johannis Cantabrigiense) ケネス・レイトン(1929-1988):マニフィカト&ヌンク・ディミティス(Collegium Magdalenae Oxoniense) ハウエルズ:マニフィカト&ヌンク・ディミティス(Westminster Service) ジョージ・ダイソン(1883-1964):マニフィカト&ヌンク・ディミティス ヘ長調 チャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォード:マニフィカト&ヌンク・ディミティス 変ロ長調 ブライアン・ケリー(b.1934):マニフィカト&ヌンク・ディミティス ハ長調 |
アンドルー・ネスシンガ(指)、 ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジcho ジョージ・ハーバート(Org) 録音:2022年1月12日-13日&4月21日-23日、セント・ジョンズ・カレッジ教会(ケンブリッジ、イギリス) |
|
||
Signum Classics SIGCD-746(1CD) |
私は美しき人をみたり〜宗教合唱音楽 作者不詳/単旋聖歌:おお祝福されし天の光 パレストリーナ:鹿が谷川を慕うごとく ビクトリア:ミサ曲 「私は美しき人をみたり」(ミサ・ヴィディ・スペチオザム) アロンソ・ロボ:わがハープは悲しみの音に変わり タリス:おお聖なる饗宴よ パーソンズ:私は知っている、贖い主は生きておられると ジョヴァンニ・クローチェ:謙虚な精神で フェルナンド・デ・ラス・インファンタス:御身をたたえんわれを認めたまえ 作者不詳/単旋聖歌:アヴェ・マリア デイヴィッド・ベヴァン:第7旋法によるマニフィカト ホルスト:ヌンク・ディミッティス アヴェ・マリア スタンフォード:いかに幸いなことでしょう |
ベヴァン・ファミリー・コンソート、 グレアム・ロス(指) メンバー:アグニス・ベヴァン(S) アナスタシア・ベヴァン(S) メアリー・ベヴァン(S) ソフィー・ベヴァン(S) リジー・ベヴァン(A) フランシス・ベヴァン(A) テス・ベヴァン(A) ドミニク・ベヴァン(T) エドワード・ベヴァン(T) ハリー・ベヴァン(T) デイヴィッド・ベヴァン(Br) ヘンリー・ベヴァン(Br) ベネディクト・ベヴァン(Bs) ヒュー・ベヴァン(Bs) マイケル・ベヴァン(Bs) 録音:2022年4月18日-21日、イギリス |
|
CAvi music 85-53516(1CD) |
シューベルト:さすらい人 D489 墓掘人の郷愁 D842/死と乙女 D531 哀しみ D772 歌曲集 「白鳥の歌」 D957 岩の上の羊飼い D965 |
アンドレアス・バウアー・カナバス(Bs)、 ダニエル・ハイデ(P) |
|
Delphian DCD-34291(1CD) |
オーケストラル・アンセムズ〜英国の管弦楽伴奏付き頌歌集
1. エドワード・ベアストウ(1874-1946):Blessed city, heavenly Salem 2. エルガー:見よこれぞ大祭司 3-4. ジョージ・ダイソン(1883-1964):マニフィカトとヌンク・ディミッティス(イヴニング・サーヴィス ニ長調)(ダグラス・ホプキンズ編曲オーケストラ版世界初録音) 5. ハウエルズ:Behold, O God our defender 6. パーセル:Jehova, quam multi sunt hostes mei(エルガー編曲オーケストラ版) 7. ヴォーン・ウィリアムズ:テ・デウム ト長調(アーノルド・フォスター編曲オーケストラ版) 8. フィンジ:Lo, the full, final sacrifice 9. エルガー:The Spirit of the Lord |
ベンジャミン・ニコラス(指)、 オックスフォード・マートン・カレッジcho、 ブリテン・シンフォニア、アイネ・スミス(ソプラノ/tr.1, 8)、 ルアリー・ボーウェン(テノール/tr.6, 8)、 ウィリアム・トマス(バス/tr.6, 8)、 オックスフォード・マートン・カレッジ少女cho 録音:2022年7月1日-2日、オール・ハロウズ教会(ゴスペル・オーク) |
|
Hyperion CDA-68418(1CD) PCDA-68418(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
スタンフォード:レクイエム Op.63 | マーティン・ブラビンズ(指)、 バーミンガム市SO、 バーミンガム大学cho キャロリン・サンプソン(S)、マルタ・フォンタナルス=シモンズ(Ms)、ジェイムズ・ウェイ(T)、ロス・ラムゴビン(Br) 録音:2022年7月2日-3日、シンフォニー・ホール(バーミンガム、イギリス) ※国内盤:解説日本語訳&日本語曲目表記オビ付き |
|
Ars Produktion ARS-38633(1CD) |
伝説と英雄 シューマン:歌人の呪い Op.139、 3つの詩 Op.30 リスト:ローレライ S273.1、 ラインの美しき流れのほとり S272.1 シラーの「ヴィルヘルム・テル」からの3つの歌 S292.2 エミール・シェーグレン(1853-1918):ユリウス・ヴォルフの「タンホイザー」から6つの歌 Op.12 シューマン:リーダークライス Op.39 |
セバスティアン・コールヘップ(T)、 アンドレアス・フレーセ(P) 録音:2021年8月3日-4日&6日-7日 |
|
TUDOR TUD-7503(1CD) NX-A14 |
シューベルト:ドイツ・ミサ曲/ブラームス:
四重唱曲 Op.92他 シューベルト:ドイツ・ミサ曲 ロッシーニ:ゴンドラ乗り 小さな旅 ブラームス:四重唱曲 Op.92- 合唱とピアノのために |
ルツェルン・ヴォーカル・ゾリステン 【メンバー】 ブリギッテ・クーン/ハイディ・ロイトホルド/コリンネ・リュシャー ブリギット・シュミット(S) ブリギッタ・フルーリー/ヨハンナ・クラウス/ヨハンナ・モン クリスティーネ・ヴァルザー(A) エルンスト・デスター/ローベルト・ランカー/宇佐美 尊(T) ミシェル・ジャカール/ミヒャエル・パヴル/シェルドン・パイン ペーター・タールマン(Bs) イル・ディヴェルティメント 【メンバー】 ハンス=ルドルフ・シュタルダー/リヒャルト・シェーネンベルガー(Cl) レナーテ・ヒルデブラント/ランドール・クック(Ob) トーマス・ミュラー/ユルク・アーレマン(Hrn) ヴァルター・シュティフトナー/ドンナ・アグレル(Fg) アンサンブル・エドワード・H・タール 【メンバー】 エドワード・H・タール/ボー・ニルソン(Tp) ハインリヒ・フーバー/ポール・シャピュイ/ハワード・ウェイナー(Tb) エーリッヒ・ジンガー(ティンパニ) マルティン・ミュラー(Cb) ミェチスワフ・ホルショフスキ(P) フランツ・クサヴァー・ヤンス(指) 録音:1980年12月20、21日 |
|
LSO Live CCR-000(1SACD) |
ライヒ:18人の音楽家の為の音楽 | コリン・カリー・グループ、 シナジー・ヴォーカルズ 録音:2022年11月16日、アビイ・ロード・スタジオ |
|
PREISER PRCD-90845(1CD) |
ベートーヴェン:歌曲集 恋する男 WoO139 希望に寄せて Op.94 遥かなる恋人に寄す Op.75-5/追想 WoO136 満ち足りたもの Op.75-6 恋人に寄せて WoO140 異郷の若者 WoO138 私を思いだして WoO130 山の呼び声 WoO147/口づけ Op.128 ゲレルトの詩による6つの歌 Op.48(全6曲) 星空の下の夕べの歌 WoO150 憧れ Op.83-2/新しい恋、新しい人生 Op.75-2 憧れ WoO146/ 遥かなる恋人に寄す Op.98(全6曲) |
ヴォルフガング・ホルツマイアー(Br) |
|
GENUIN GEN-23798(1CD) |
信仰について - 肖像 バード:喜んで歌いなさい ガブリエリ:新しい歌を主に向かって歌え スウェーリンク:喜べ、エルサレムよ ブジニャック:ハレルヤ、神は言う キンベルガー:バビロン川のほとりで トーマス:神は彼らの目から涙をすっかり拭いとるだろう ポーラーズ:ああ主よ、あなたの怒りで私を罰しないでください ヴァイスマン:詩篇121「わたしは山にむかって目をあげる」 ブラウティガム:神は私たちの確信である ラミン:来なさい、聖なる聖霊よ ヘラー/アベル:良い力によって チルコット:今こそ去らせなさい(シメオンの賛歌) タウベ:海がこんなに輝いたことはなかった キーホー:流水 マクドナルド:星の昨夜 スウェーデン民謡::古い羊飼いの賛歌 |
ヴォイスメイド【リリ・ハイン(S) 、ヨハンナ・ヤーガー(Ms)
、エバ・レジョンクロウ(A) 、ヨハン・ヤコブ・ヴィンター(T)
、フリーデマン・マインハルト(Br) 、ヴィンセント・ベルガー(Bs)】
録音:2022年2月5,6日,3月12,13日 ドイツ デベルン35 |
|
||
GENUIN GEN-23817(1CD) |
シマノフスキ、ラビリチ、シューベルト、スミルノフ、シュトラウス歌曲集 シマノフスキ:ミチンスキの詩による4つの歌 ラビリチ(b.1988):イワノフの詩による連作歌曲〜私に話して,寒さが来る,私の憧れは打ち負かされない シューベルト:夜の曲 D672Op.36-2 小人 D771 Op.22-1 丘の上の若者 D702Op.8-1 スミルノフ(b.1952):「淀み」〜ロルカの4つの詩による女声低声とピアノの為の連作歌曲 R.シュトラウス:庭で野薔薇を摘んで来た AV-49 愛そうと思う者は Op.49-7 薔薇のリボン Op.36-1/夜の散歩 Op.29-3 憩えわが心 Op.27-1 |
ナタリア・ボエヴァ(Ms) ポリーナ・スピリナ(P) 録音:2021年11月1-4日 ドイツ ミュンヘン |
|
BIS BISSA-2595(1SACD) |
『灰燼に帰す』 ジョナサン・ダヴ(1959-):今夜眠るものはみな(All You Who Sleep Tonight) ジョージ・バタワース(1885-1916):死者の為の祈り(Requiescat) レベッカ・クラーク:シールマン(海から来た男)(The Seal Man) フィンジ(1901-1958):歳月の時計(The Clock of the Years) 花輪をささげよう(Let Us Garlands Bring) ジョン・アイアランド(1879-1962):三羽のカラス(The Three Ravens) アイヴァー・ガーニー(1890-1937):棺台の脇で(By a Bierside) エルガー:心からの願い(Pleading) Op.48nO1 ヴォーン・ウィリアムズ:空は屋根の上にあって(The Sky above the Roof) アーサー・サマヴェル:シュロプシャーの若者(A Shropshire Lad) ブリテン(編):トム・ボウリング(Tom Bowling) アイヴァー・ガーニー(1890-1937):最愛のあなた、私が死んでも(Dearest, when I am dead) リザ・レーマン:ヘンリー王(Henry King) エロリン・ウォレン(1958-):このあたりは(About Here) ウォルズリー・チャールズ(1889-1962):緑色の目をした竜(The Green-eyed Dragon) |
ジェームズ・ニュービー(Br)、 ジョーセフ・ミドルトン(P) 録音:2022年1月31日-2月3日/ゼンデザール(ブレーメン) |
|
Maguelone MAG-358443(1CD) KKC-6694(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
メシアン:「ハラウイ―愛と死の歌―」 | 小林真理(Ms) 棚田文紀(P) 録音:2008年10月/モントロイユ、コンセルバトワール内ホール |
|
CORO COR-16196(1CD) |
戴冠式〜王室行事の為の音楽 ヘンデル:戴冠式アンセム 「司祭ザドク」 HWV 258 バード:おお主よ、御身のしもべエリザベスが ブリテン:合唱舞曲集(第4、第5&第6の踊り)(「グロリアーナ」より) ギボンズ:神の偉大なる王 パーセル:主に向かって新しき歌をうたえ(抜粋) セシリア・マクドウォール:おお主よ、御身のしもべエリザベスが(世界初録音) ティペット:踊れ 、クラリオン・エアを(「女王の為のガーランド」より) バード:この甘く陽気な5月 作曲者不詳:ディス・デイ・デイ・ドーズ ブリテン:ユビラーテ・デオ パーセル:恋の食べ物の音楽(「いざ、全能の王の代理人を迎えん」より) バード/タリス:ミゼレーレ・ノストリ ヘンデル:戴冠式アンセム 「主よ、王はあなたの力に喜びたり」 HWV260 タリス:歌え、賛美せよ |
ザ・シックスティーン、 ハリー・クリストファーズ(指) |
|
Da Vinci Classics C-00674(1CD) |
エリザベト・ジャケ=ド=ラ=ゲール(1665-1729):クラヴザン作品集 第1組曲 ニ短調/第2組曲 ト短調/第3組曲 イ短調/第4組曲 ヘ長調 |
サルヴァトーレ・カルキオロ(ハープシコード) 録音:2005年9月、スコルディーア(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00665(1CD) |
家庭の音楽〜クラヴィコード作品集 パッヘルベル:トッカータ ニ短調 P154- フーガ ニ短調 P461 テレマン:ああ、私は貧しい罪人 TWV31:21 パッヘルベル:心から望んでいます P378 テレマン:幻想曲 ヘ長調 TWV33:25 パッヘルベル:神の子羊よ、無垢なる者よ P 393 シャイト(1587-1654):私はあなたを呼ぶ SSWW114 カウフマン:我らが父 テレマン:幻想曲 ニ短調 TWV33:2、Christ lag in Todesbanden TWV31:27 |
ミケーレ・キアラミダ(クラヴィコード) 録音:2022年7月18日-20日、ローマ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00686(1CD) |
R.シュトラウス:歌曲集 8つの歌 Op.10/4つの歌 Op.27 商人の鑑 Op.66 |
ジョー・チョー(S)、 マリノ・ナオン(P) 録音:2022年3月(イタリア) |
|
Tactus TC-810003(1CD) |
19世紀の未出版歌曲集 ファビオ・カンパーナ(1819-1882):ボローニャへのオマージュ スタニスラオ・ロンジ(18223-1893):ロマンツァ アントニオ・サンペリ(1828-1893):Una serenata a Sorrento ガエターノ・コルティチェッリ(1804-1840):The ariette da camera ミケーレ・レイチェル(19世紀):La rosa ピエトロ・アントニオ・コッポラ(1793-1876):Rapito nell'estasi ジュゼッペ・ビレッタ(1810-1894):Una memoria フェデリコ・ヴェラーニ(1822-1907):Le rocher des aveux アルトゥーロ・クィリチ(19世紀):バルカローラ アレッサンドロ・ニーニ(1805-1880):La serenata del pastore クリト・モデラッティ(1830-1907):Penso a te ルイジ・ザンボ-ニ(1767-1837:La fioraia fiorentina |
バルバラ・ヴィニュデッリ(S)、 ステファノ・マルフェッラーリ(P) 録音:2021年10月 |
|
Hyperion CDA-68425(1CD) |
イーヴォ・アントニーニ:合唱作品集 我がもとに来たれ 主に向かいて歌え おお、偉大なる神秘よ 永遠の光 天の元后 喜びたまえ 希望は羽をまとった姿で 立ち上がれ友よ 天のいと高きところに栄光あれ トリニティー・サーヴィス/記憶 主をほめたたえよ/アレルヤ 優しい言葉/神を喜びたたえよ 天使 |
スティーヴン・レイトン(指)、 ケンブリッジ・トリニティ・カレッジcho 録音:2021年7月、聖ペテロ&パウロ教会(イギリス、サール) |
|
Challenge Classics CC-72962(3CD) |
バッハ:マタイ受難曲 BWV244 | ゲルリンデ・ゼーマン(ソプラノ1) マリー・クイケン(ソプラノ2) ペトラ・ノスカイオヴァ(アルト1) パトリツィア・ハルト(アルト2) クリストフ・ゲンツ(テノール1、福音史家) ベルンハルト・フンツィカー(テノール2) ヤン・ファン・デル・クラッベン(バス1、イエス) マルクス・ニーダーマイア(バス2) エミリエ・デ・フォフト(リピエーノ、下女、ピラトの妻) オリヴィエ・ベルテン(ペテロ、ピラト、祭司長2) ニコラス・アクテン(ユダ、大祭司カヤバ、祭司長1) シギスヴァルト・クイケン(指揮) ラ・プティット・バンド 録音:2009年4月5-9日/ベルギー、ルーヴェン、プレディクヘーレン教会 |
|
REFERENCE FR-750(1CD) |
Le Dolce Sirene / Bach Aria Soloists モンテヴェルディ:苦しみが甘美なものならば SV332 ヘンデル:「メサイア」より”シオンの娘よ大いに喜べ” メンデルスゾーン:オルガン・ソナタ 変ロ長調 Op.65,-4より第4楽章 ヘンデル:「甘い静けさ、やさしい泉よ」 HWV.205 バッハ:カンタータ「わたしは自分に満ち足りている」 BWV.204より”Die Schatzbarkeit der weiten Erden” セシリア・マクドウォール(1951-):シェイクスピアの詩による4つの歌 バッハ・アリア・ソロイスツ:ラ・フォリアによる変奏曲(即興) |
バッハ・アリア・ソロイスツ エリザベス・スー・レーン(Vn) サラ・タンヒル・アンダーソン(S) エリサ・ウィリアムズ・ビッカース(ハープシコード、オルガン、ピアノ) ハンナ・コリンズ(Vc) |
|
Pentatone PTC-5187031(1CD) |
「折れた枝」 (1)ダウランド:「時が静止する」 (2)ハーヴェイ(1939-2012):「Sufi Dance」 (3)カッチーニ:「東の門より」 (4)モンテヴェルディ:「かくも甘い苦悩が」 (5)モンテヴェルディ:「私のトルコ女」 (6)「La prima vez」(セファルディの伝承曲)(ショーン・シベ&カリム・スレイマン編) (7)「Lamma bada yatathanna」(アラブ・アンダルシア伝統歌曲のムワッシャハ)(シベ編) (8)サイード・ダルウィーシュ(1892-1923):「El helwa di」(ロニー・マレー編に基づくシベ&スレイマン編) (9)ファイルーズ(1934-):「Li Beirut」(原曲:ロドリーゴ:アランフェス協奏曲より第2楽章「アダージョ」)(シベ&スレイマン編) (10)ラヤーレ・シャケール(1990-):「A Butterfly in New York」 (11)武満徹:「ウェインスコット・ポンド」〜ギターの為の3つの小品『森のなかで』より (12)ブリテン:『中国の歌』 |
カリム・スレイマン(T) ショーン・シベ(G) 録音:2022年8月8-12日/セント・マーティン教会、イースト・ウッドヘイ(ニューベリー) |
|
Cypres CYP-8622(1CD) NX-B10 |
ソプラノ、ヴァイオリンと弦楽合奏のための作品集 バッハ:憐れみたまえ、神よ 『マタイ受難曲』 BWV244より バッハ:ヴァイオリン協奏曲 ト短調 BWV1056R マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲(カール・シンプソンによるソプラノと弦楽合奏のための編曲版) パーセル:私が地の下に横たわる時 歌劇「ディドとエアネス」より メンデルスゾーン:ヴァイオリンと弦楽のための協奏曲 ニ短調 メンデルスゾーン:不幸な女よ Op.94(イーゴリ・バディンシテインによるソプラノと弦楽合奏のための編曲版) ヴェルディ:アヴェ・マリア R・シュトラウス:あすの朝 Op.27-4 (マティアス・サムイルによるソプラノ、ヴァイオリンと弦楽合奏のための編曲版) |
アンナ・サムイル(S) タチアナ・サムイル(Vn) ワロニー王立室内O ヴァハン・マルディロシアン(通奏低音、指揮) 録音:2021年3月24-27日 アルソニック、モンス、ベルギー |
|
Gramola GRAM-99276(1CD) NX-B08 |
春のおもい モーツァルト:夕べの想い K.523 楽しい安らぎが(ミスリヴェチェクによる声とピアノ編) ピアノ・ソナタ 変ロ長調 K.570? 第2楽章 Adagio シューベルト:ます D550 春のおもい D686 セレナード D957 アヴェ・マリア D839 楽興の時 第2番変イ長調 ブラームス:永遠の愛について Op. 43No.1 調べのように私を通り抜ける Op.105No. 1 シューベルト:楽興の時 第6番変イ長調 作者不詳:Herdsman Song 牧歌 Peidong Xu (1954-):Songs of my Hometown |
マリー・チョー(S) ニルス・ムース(P) 録音:2021年11月&2022年6月 |
|
SWR music SWR-19128CD(2CD) NX-C09 |
ジェルジ・リゲティ:無伴奏合唱曲全集 【CD1】 1. Haj, ifjusag! おお、若さよ(1952) 2. Papaine パーパイ夫人(1953) Kallai kettos カーライ・ケットゥシュ -2つのハンガリー民謡の編曲(1950) 3. I. 4. II Matraszentimrei Dalok マートラセンティムレの歌 (1955) 5. I. Harom hordo3つの樽 6. II. Igaz szelerem 真実の愛 7. III. Gomb, gomb ボタン、ボタン 8. IV. Erdobe, erdobe 森の中へ、森の中へ 9. Magany 孤独(1946) Ejszaka - Reggel 夜、朝(1955) 10. I. Ejszaka 夜 11. II. Reggel 朝 12. bn Husvet イースター(1946) 13. Betlehemi kiralyok ベツレヘムの3人の王(1945-46) 14. Chorlied nach Goethe ゲーテによる合唱曲(1942)* 15. Choral コラール(1941)* 16. A varro lanyok お針子(1942) Idegen foldon 異国の地で(1945-46) 17. I. Siralmas nekem それは私にとって悲惨だった 18. II. Egy fekete hollo 黒いカラス 19. III. Vissza ne nezz 振り返らないで 20. IV. Fujdogal a nyari szel 夏の風が吹く 21. Bujdoso お尋ね者(1946) 22. Magos k-sziklanak 高い崖のそばで(1946) 23-26. Negy lakodalmi tanc4つの結婚式の踊り(1950) 27. Lakodalmas 婚礼の歌(1950) 28-30. Inaktelki notak3つのハンガリー民謡(1953) 【CD2】 1. Hortobagy ホルトバージ(1952) 2. Temetes a tengeren 水葬(1943)* Hajnal 夜明け (1949-50)* 3. Hajnal I 夜明け I 4. Hajnal II 夜明け II 5. Hajnal III 夜明け III 6. Burjat aratodal ブリヤートの収穫祭の歌(1945) 7. Nagy idok 偉大な時(1946/48) 8. Dereng mar a hajnal もう夜明けだ(1945) 9. Tel 冬(1950)* Ket Balassa Balint-korus バラッシャ・バーリントの詩による2つの合唱曲(1946)* 10. Csillagok palotaja 星の宮殿 11. Mezok illatoznak … 香る牧草地 12. Orban オルバーン(1942)* 13. Az asszony es a katona 女と兵士(1951) Ket kanon2つのカノン(1947/52) 14. I. Ha folyoviz volnek 15. II. Pletykazo asszonyok 16. Lux aeterna 永遠の光(ルクス・エテルナ)(1966) Magyar Etudok nach Gedichten von Sandor Weores シャーンドル・ヴェレシュの詩によるハンガリーのエチュード(1983) 17. I. Etude No.9 18. II. Etude No.49, Etude No.40 19. III. Etude No.90 Drei Phantasien nach Friedrich Holderlin フリードリヒ・ヘルダーリンによる3つのファンタジー(1982) 20. I. Halfte des Lebens 生の途上 21. II. Wenn aus der Ferne 彼方から 22. III. Abendphantasie 夕べの幻想 |
SWRヴォーカル・アンサンブル ユヴァル・ワインバーグ(指) 【CD1】 12. 独唱:ドロテア・ヴィンケル(S) 15. 独唱:ミシェル・ライアン(S) 18. 独唱:中曽和歌子(S) 21独唱:ゲオルク・ゲドカー(Br) 23-26. 独唱:ヨハンナ・ジマー(S)、キルステン・ドローペ(S)、ユディト・ヒルガー(A)/ピアノ:辺見智子 28-30. I独唱:フィリップ・ニーダーベルガー(Br) 【CD2】 1. 独唱:クリストファー・カプラン(T) 14.15. 独唱:クリストファー・カプラン(T)、フィリップ・ニーダーベルガー(Br)、アレクサンドル・ユデンコフ(T)、ベルンハルト・ハルトマン(Br) 録音:SWR Funkstudio, Stuttgart (CD2:1のみSt. Michael, Sillenbuch) 2022年10月4-5日…CD1:1 2021年11月8-12日…CD1:2、14、17-22 2019年9月9-13日…CD1:3、4、9-12、27-30 2022年9月19-23日、10月7日…CD1:5-8、15-16、23-26、 CD2:2、8-11 2020年12月18日…CD1:13 2022年10月4-5日…CD2:1 2021年11月8-12日…CD2:3-7、12-15 2022年10月14-15日…CD2:16 2020年6月3-5日…CD2:17-19 2021年3月16-18日、22日…CD2:20-22 *・・・世界初録音 |
|
BIS BISSA-2573(1SACD) |
「楽園」〜シューベルト・リサイタル (1)妹の挨拶(1822) D.762 (2)ガニュメート(1817) D.544 (3)月に寄せて(1815-26) D.193 (4)水の上で歌う(1823) D.774 (5)若い尼僧(1825) D.828 (6)春の神(1816) D.448 (7)夜と夢(1823) D.827 (8)星(1828) D.939 (9)月に寄せて(1815-26) D.259 (10)万霊節の連祷(1816) D.343 (11)ナイチンゲール(1816) D.497 (12)ミューズの息子(1822) D.764 (13)愛らしき星(1825) D.861 (14)子守歌(1826) D.867 (15)君はわが憩い(1823) D.776 (16)楽園(1817) D.584 (17)別れ(1826) D.829 |
キャロリン・サンプソン(S)、 ジョゼフ・ミドルトン(P) 録音:(1)(8)(10)2020年9月21-23日、(2)-(7)(9)(11)-(17)2021年7月6-8日/ポットン・ホール、サフォーク州(イギリス) |
|
||
BIS BISSA-2611(1SACD) |
ベント・サーアンセン(1958-):マタイ受難曲(2019) | 独唱:ディテ・マリーエ・ブレイン(S)、 マーリ・アスクヴィーク(A)、 オイスタイン・ステンスハイム(T)、 ハルヴォル・フェステルヴォル・メリン(Bs) ノルウェー・ソリストcho アンサンブル・アレグリア, グレーテ・ペーデシェン(指) 録音:2022年3月24-26日/リス教会、オスロ(ノルウェー) |
|
WERGO WER-6439(1CD) |
ゲノエル・フォン・リリエンシュテルン(1979-):クチュール (1)広告的音声 Voz Comercial 〜声楽家とアンサンブルのための(2017) (2)クチュール Couture 〜ふたりのシンセサイザー独奏と管弦楽のための(2014) (3)大きな絵 Big Picture 〜声楽家とアンサンブルのための(2018/21) (4)頂上 Top 〜アンサンブルのための(2012/13) |
(1)ヨハンナ・ヴァル ガス(歌 )、マリアーノ・キアッキアリー
ニ(指 揮 )、アンサンブ ル・ガレージ (2)ベンジャミン・コブラー(オーバーハイム OB-Xa、ローランド JUNO-106)、ラース・ヨンソン(ヤマハ DX7、ローランド D-50)、イラン・ヴォルコフ(指)、南西ドイツRSO (3)ソエトキン・エ ル バース(歌 )、マリアーノ・キアッキアリー ニ(指 揮 )、アンサンブ ル・ガレージ (4)スコット・ボイルズ(指)、アンサンブル・インターフェース 録音:2013-2021年 |
|
Naive OP-7901(1CD) |
ヴィヴァルディ:3つの声のためのセレナータ RV690 | アンドレア・ブッカレッラ((指)チェンバロ)
アブコルディス・アンサンブル マリー・リス(ソプラノ/ エウリッラ)、ゾフィー・レンネル(メゾ・ソプラノ/ ニース)、 アンチオ・ゾルツィ・ジュスティニアーニ(テノール/アルシンド) 録音:2022年6月4-7日、リーエン(スイス) |
|
DUX DUX-1843(1CD) |
モニューシュコ:声楽作品集 主イエスへの賛歌/主の意志を賛美する/Zgadzanie sie z wola boska/Sub tuum praesidium/Modlitwa.W poswistach wichrow losu/老人と老婆/コラール/コザック/ああ、我が母/船員の歌/兵士の歌/Rada/私の心/市長/老兵/異国の歌手/晩鐘/Znasz-li ten kraj/古時計 |
スビグニェフ・ステンプニャク(Bs)、 クシシュトフ・キエルツル (P) 録音:2021年5月10日-13日 |
|
Signum Classics SIGCD-749(1CD) |
セシリア・マクドウォール(b.1951):ダ・ヴィンチ・レクイエム* 零下70度** |
ウィンブルドンcho、シティ・オヴ・ロンドン・シンフォニア、ニール・フェリス(指)、ケイト・ロイヤル(S)*、ロデリック・ウィリアムズ(Br)*、ベンジャミン・ヒューレット(T)** 録音:2022年2月22日-23日、聖オーガスティン教会(ロンドン、イギリス) |
|
Chandos CHAN-20182(1CD) |
ジェイド・マウンテン〜ラッブラ:歌曲集 エドマンド・ラッブラ:1.ロサ・ムンディOp.2/2.子守歌 Op.8-1/3.Nod/4.オルフェウスとリュート Op.8-2/5.シルヴィアとは? Op.8-3/6.アウト・インザ・ダーク Op.13-1/7.イット・ワズ・ア・ラヴァー Op.13-3/8.夜 Op.14/9.ルーン・オヴ・ホスピタリティ Op.15/10.ア・デュアン・オヴ・バッラ Op.20/11.ア・ウィドウ・バード・セイト・モーニング Op.28/12.祈り Op.17-1/13-14.2つの歌 Op.22/15.イン・ダーク・ウェザー Op.33/16. インヴォケイション・トゥ・スプリング Op.17-2/17-18.ウィリアム・アラバスターによる2つのソネット Op.87/19-20.2つの歌 Op.4/21.聖母賛歌 Op.13-2/22-26.ジェイド・マウンテン Op.116/27.夜想曲 Op.54/28.サルヴェ・レジナ Op.119/29. ノー・スワン・ソウ・ファイン Op.91/30.フライ・エンヴィアス・タイム Op.148/31-33.3つの詩篇 Op.61/34.親愛なるリザ Op.7 |
ルーシー・クロウ(ソプラノ/tr.5-7,10,11,15,16,19-26,29,30) クレア・バーネット=ジョーンズ(メゾ・ソプラノ/tr.1,2,12-14,17-18,31-34) マーカス・ファーンズワース(バリトン/tr.3,4,8,9,27,28,34) ティモシー・リダウト(ヴィオラ/tr.17-18) カトリン・フィンチ(Hp) イアン・バーンサイド(P) 録音:2022年2月6日、7日&23日、ポットン・ホール(サフォーク、イギリス) |
|
NovAntiqua Records NA-77(1CD) |
ルイジ・グイダ:歌曲集(全22曲) | カンディダ・グイダ(A)、 エウフェミア・マンフレディ(P) 録音:2022年2月(イタリア、ナポリ) |
|
H.M.F HMM-902356(3CD) |
明るい時〜ナディア&リリ・ブーランジェ作品集 ■Disc1 ナディア・ブーランジェ: (1)わが心(サマン) (2)聴いておくれ、いとも甘美な歌を(ヴェルレーヌ) (3)落日(ヴェルレーヌ) (4)銀の湖を見に行こう(シルヴェストル)二重唱 (5)ヴェルサイユ(サマン) (6)大いなるゆううつな眠り(ヴェルレーヌ) (7)イルダ(サマン) (8)私の恋人(サマン) (9)愛の詩(シルヴェストル) (10)カンティーク(メーテルリンク) (11)チェロとピアノのための3つの小品 (12)うつろな時(メーテルリンク) (13)シャンソン(ドラキ) (14)冬の夜(ナディア・ブーランジェ) (15)新生活に向って【ピアノ曲】 (16)疑惑(モークレール) (17)道端で(モークレール) (18)私は手を打った(ジャン=フランソワ・ブルギニョン) ■Disc2 ナディア・ブーランジェ: (1)恍惚(ユゴー) (2)オーバード(ティルスラン) (3)絶望(ヴェルレーヌ) (4)エレジー(サマン) (5)シレーヌ(アドニス&デヴォー=ヴィリテ) (6)おお、誓うな(ハイネ) (7)孤独な涙は何を望む(ハイネ) (8)ああ、またもその瞳(ハイネ) (9)祈り(バタイユ) (10)明るい時(ヴェルハーレン)【ラウル・プーニョとの合作。全8曲】 (11)小品【ピアノ曲】 (12)美しき船(ドラキ) (13)海(ヴェルレーヌ) (14)交換(モークレール) (15)ナイフ(モークレール) (16)シャンソン(モークレール) ■Disc3 リリ・ブーランジェ: (1)小品【ヴァイオリンとピアノ】 (2)待ちぼうけ(メーテルリンク) (3)反映(メーテルリンク) (4)夜想曲【ヴァイオリンとピアノ】 (5)帰郷(ドラキ) (6)序奏と行列【ヴァイオリンとピアノ】 (7)天空の広間(フランシス・ジャム)(全13曲) (8)無限の悲しみの中で(ギャロン・ド・カロンヌ) (9)春の朝に【ヴァイオリンとピアノ】 (10)悲しみの夕べに【チェロとピアノ。ナディア・ブーランジェ編】 |
■Disc1 ルシール・リシャルドー(メゾソプラノ:11、15以外)、 アンヌ・ド・フォルネル(P)、 ステファヌ・ドゥグー(Br)(4)、 エマニュエル・ベルトラン(Vc)(11) ■Disc2 ステファヌ・ドゥグー(Br)(1)(2)(6)(8)(10)(15)(16)、 ルシール・リシャルドー(Ms)(3)(4)(7)(10)(12)(13)(14)、 ラケル・カマリーナ(S)(5)(9)、 アンヌ・ド・フォルネル(P) ■Disc3 サラ・ネムタヌ(Vn)(1)(4)(6)(9)、 エマニュエル・ベルトラン(Vc)(10)、 ステファヌ・ドゥグー(Br)(2)(3)、 ルシール・リシャルドー(Ms)(5)(8)、 ラケル・カマリーナ(S)(7)、 アンヌ・ド・フォルネル(P) 録音:2022年2月、6月セーヌ・ミュジカルRIFFXスタジオ(ブローニュ・ビリヤンクール |
|
||
H.M.F HMM-937504(1CD) |
ラフマニノフ:晩祷 Op.37 | ポール・ヒリアー(指) エストニア・フィル室内cho 録音:2004年5月24-27日、エストニア |
|
||
H.M.F HMM-931365(1CD) |
バッハ:バスのためのカンタータ集 カンタータ第82番「われは満ち足れり」BWV82 同第56番「われ喜びて十字架をになわん」BWV56 同第158番「平安、汝とともにあれ」BWV158 |
ペーター・コーイ(Bs) フィリップ・ヘレヴ ェッヘ(指) ラ・シャペル・ロワイヤル 録音:1991年1月、パリ |
|
SUPRAPHON SU-4322(1CD) |
マーラー:『子供の不思議な角笛』より 「歩哨の夜の歌」 「ラインの伝説」 「美しきトランペットが鳴り響くところ」 「スケルツォ」〜交響曲第1番ニ長調『巨人』より 『子供の不思議な角笛』より 「この世の暮らし」 「少年鼓手」 「塔に囚われて迫害を受けし者の歌」 「花の章」〜交響曲第1番ニ長調『巨人』(1893年版)より 『子供の不思議な角笛』より 「三人の天使がやさしい歌を歌ってた」 「高遠なる知性のおほめの言葉」 「魚に説教するパドヴァのアントニウス」 「 はじめての 灯り」 |
ペーター・シェーネ(Br) フィルハーモニア・オクテット【ヴィレム・ヴェヴェルカ(Ob)、モニカ・ボウシュコヴァー(オーボエ、イングリッシュホルン)、カレル・ドーナル(Cl)、イルヴィン・ヴェニシュ(Cl)、ヴァーツラフ・ヴォナーシェク(Fg)、マルチン・ペトラーク(Fg)、オンドジェイ・ブラヴェッツ(Hrn)、プジェミスル・ヴォイタ(Hrn)】 録音:2022年1月5-7日/ドヴォルザーク・ホール、ルドルフィヌム(プラハ) |
|
Pentatone PTC-5186953(1CD) |
ハイドン:スターバト・マーテル(1803年、ジギスムント・ノイコム編曲による管楽器拡張版) | ビル ギッテ・クリステンセン(S)、クリスティーナ・ハンマーシュトレ
ーム(A)、スティーヴ・ダヴィスリム(T)、クリスティアン・イムラー(Bs)
ルネ・ヤーコプス(指)、 バーゼル室内O チューリッヒ・ジング・アカデミー 録音:2021年2月ドン・ボスコ、パウル・ザッハー・ザール、バーゼル(スイス) |
|
Challenge Classics CC-72936(1SACD) |
クピードー〜ハイドン、ジュリアーニとウィーンの愛の歌 ハイドン:Cupido (Gottlieb Leon) / Die zu spate Ankunft der Mutter (Ch.F. Weise) ヨーゼフ・アントン・ステファン(1726-1797):Dein suses Bild (Friedrich Gottlieb Klopstock) カール・フリーベルト(1736-1816):Warnung an die Madchen (in Ramlers Blumenlese) ハイドン:She never told her love (Shakespeare) / Eine sehr gewohnliche Geschichte (Ch.F. Weise) / Trost unglucklicher Liebe ジュリアーニ:Romance ハイドン:Der erste Kuss (J.G. Jacobi) コジェルフ(1747-1818):Vogelstellerlied (Moritz August von Thummel) ジュリアーニ:Mon coeur soupire ヨハン・ホルツァー(1753-1818):Zwei Augen (Alois Blumauer) ステファン:Das Madchen am Ufer (Joh. Gottfried Herder) ヨハン・ホルツァー:Kupido (Gottlieb Leon) カール・フリーベルト:Das ungetreue Madchen (Graf v. Schlieben o. Putbus) コジェルフ:An die kleine Schone (Gotthold Ephraim Lessing) ヨハン・ホルツァー:Liebeslied (Gottlieb Leon) マルティン・ルプレリト(1758-1800):Romanze ホフマイスター:Der Entschluss |
マルクス・ミーセンベルガー(T) エーリヒ・トラクスラー(フォルテピアノ) クリスティアン・ハイメル(G) 録音:2022年9月15-17日/オーストリア、ザンクト・マリエン、聖ミカエル教会 |
|
APARTE AP-300(1CD) |
ストラヴィンスキー:作品集 (1)ロシア民謡「つまらん連中」 (2)ストラヴィンスキー:結婚(1919年版)(テオ・フェルベイ完成版) (3)ラヴェル(ロビン・メルヒオール編):ボレロ(合唱と小器楽アンサンブル版) |
マチュー・ロマーノ(指) アンサンブル・エデス、レ・シエクル アメリ・レゾン(S)、ポリーヌ・ルロワ(Ms)、マルシャル・ポリア(T)、ルノー・ドレーグ(Bs) 録音:2022年1月23日パリ音楽院(3)、2月4-5日ブローニュ=ビヤンクール、RIFFXスタジオ(1)(2) |
|
||
APARTE AP-303(1CD) |
魔術〜ライナー・マリア・リルケを讃えて アレクサンドル&コンスタンチン・ヴラディゲロフ兄弟:(1) 豹/(2)オルフォイスのソネットT-22/(3)愛の歌/(4)/オルフォイスのソネットT-9/(5)魔術/(6)別離/(7)時?集T/(8)オルフォイスのソネットT-19/(9)人間の言葉は怖い/(10)私/(11)私は自分自身をさらけ出す/(12)ピエタ/(13)降臨祭/(14)時?集U/(15)結び/(16)魔術ふたたび 作曲:アレクサンドル・ヴラディゲロフ(1)(2)(4)(8)(10)(15)、コンスタンチン・ヴラディゲロフ(3)(5)(7)(9)(11)(13)(14)(16)、トリフォン・シヤノフスキー(6)(12) |
アンドレアス・ショル(C.T)(1) (4)(8)(11)、 クラッシミラ・ストヤノヴァ(S)(3)、 ヤン・ムキアン(S)(2)、 サラ・トローベル(S)(6)(9)、 テオドラ・ネステロヴァ(S)(12) ウィーン少年合唱団メンバー(5)(10)(13)、 クリスティアン・ライナー(朗読)(5)(7)(9)(11)(14)(16)、 ロベルト・ライナー(朗読)(9) コンスタンチン・ヴラディゲロフ(P、バ スクラリネット)、 アレクサンドル・ヴラディゲロフ(トラン ペット、フリューゲルホルン )、 モーフィング室内Oメンバー 録音、ミキシング:2020-21年 |
|
||
APARTE AP-310(1CD) |
女たち (1)カスティーリャのバラ(器楽版)(メキシコ伝承曲)/(2)マリア、すべてがマリア(ボリビア伝承曲)/(3)小さな花(メキシコ伝承曲)/(4)神は苦しみのために生まれたもうた(フアナ・イネス・デ・ラ・クルス。メキシコ)/(5)ラ・マルティニアーナ(アンドレス・エネストローサ。メキシコ)/(6)ロンヒーナ(マヌエル・コローナ・ライムンド。キューバ)/(7)アルフォンシーナと海(アリエル・ラミレス&フェリクス・ルナ。アルゼンチン)/(8)泣き虫(メキシコ伝承曲)/(9)ペテネーラ(メキシコ伝承曲)/(10)海の波(メキシコ伝承曲)/(11)呪われた心(ビオレータ・パラ作曲。チリ)/(12)あなたの悲しみに泣く(ルシアーナ・オルティス・エレッラ。アルゼンチン)/(13)別れ(ボリビア伝承曲)/(14)カスティーリャのバラ(声楽版)(メキシコ伝承曲) |
ディアナ・バローニ(歌、トラヴェルソ、キハーダ)、 ロナルド・マルティン・アロンソ(ヴィオラ・ダ・ガンバ) ラファエル・グエル・フリアス(バロックギター、笛。打楽器、歌) 録音:2021年4月 シルヴァネス修道院 |
|
||
APARTE AP- 304(1CD) |
ランデヴー フレデリック・シャスラン:ランデヴー(2021)〜ソプラノ、トランペットとピアノのための6つの歌 (1) 手(アリエル・ビュトー詩:朗読)/(2)巣から落ちた手(アラン・デュオー詩)/(3)夜(アリエル・ビュトー詩:朗読)/(4)美しい恋人たち(ジャン・コクトー詩)/(5)ドレープ(アリエル・ビュトー詩:朗読)/(6)私たちが残すもの(アラン・デュオー詩)/(7)6月(アリエル・ビュトー詩:朗読)/(8)そこにはいない熊へのバラード(ボリス・ヴィアン詩)/(9)白(アリエル・ビュトー詩:朗読)/(10)忘却(アラン・デュオー詩)/(11)緑(アリエル・ビュトー詩:朗読)/(12)僕はスノッブ(ボリス・ヴィアン詩) |
ジュリー・シェリエ =ホフマン(S)、 リュシエンヌ・ルノーダン・ヴァリ(Tp)、 フレデリック・シャスラン(P)、 ピエール・アルディーティ(朗読)(1)(3)(5)(7)(9)(11) 録音:2022年1月10-14日 マリ=エコール(ヴィーニュル・レ・アトンシャテル) |
|
Hortus HORTUS-213(1CD) |
リタ・ストロール:ピエール・ルイスの「ビリティスの歌」からの12の詩による歌 【リカス、お手玉遊びの勝負、糸巻棒、パンの笛、髪、夜の薔薇、後悔、さまたげられた眠り、ビリティス、誓い、夜、子守歌】 |
マリアンヌ・クルー(S)、 アンヌ・ベルタン=ユゴー(P) 録音:2022年/エクス・アン・プロヴァンス聖堂 |
|
||
Hortus HORTUS-199(1CD) |
「春」〜フランス合唱曲集 サン=サーンス:夜 ジャック・ド・ラ・プレル:平原の夕暮れ ジャック・ド・ラ・プレル:夕暮れ ジャック・ド・ラ・プレル:四月(「春の2つの合唱団」より) ジャック・ド・ラ・プレル:六月(「春の2つの合唱団」より) ジャック・ド・ラ・プレル:夏 ロベール・カビ:そは五月の甘き夜(「7つのフランスの詩」より) ロベール・カビ:時は花なり(「10の小二重唱と合唱」より) ロベール・カビ:秘密の仲 ロベール・カビ:四月(「ジェラール・ド・ネルヴァルの合唱曲集」より) ロベール・カビ:冬(「ジェラール・ド・ネルヴァルの合唱曲集」より) ロベール・カビ:ゆりかごの歌(「無垢の歌」より) シャミナード:白い帆の下に シャミナード:アルルの娘たち シャミナード:船乗りたちのノエル シャミナード:森の妖精 |
フィアト・カントゥス(混声合唱団) カロリーヌ・ジェステ(S) リサ・シャイブ=オーリオル(S) ベランダ・プパール(Ms) カエリク・ボシェ(T) ヒョウォン・ペドロ・チ(Fl) ドミティーユ・ベス(P) トマ・タッケ(P&指 ) 録音:2021年6月26-29日/Riffxスタジオ(オー=ド=セーヌ県) |
|
||
Hortus HORTUS-212(1CD) |
動物寓話〜歌の中の動物たち(1698-1734) フランソワ・クープラン:うなぎ ジャン=バティスト・ド・ブセ:なぜなの、二羽の夜鳴鶯 マラン・マレ:小さなパッサカーユ オトテール:忠実な恋人 シェドヴィル:フォンテーヌブローの即興 ルイ・ド・ケ・デルヴロワ:バッタ 作者不詳:「王が欲しかった蛙」、「オランダのチーズの中のネズミ」、 「2匹のラバ」「獅子の宮廷」「カラストキツネ」、他 |
マルコ・オルヴァ(指)、ファエンツァ マルコ・オルヴァ(歌、アーチリュート、バロック・ギター、ヴィエール) サラ・ルフェーヴル(歌、リコーダー) オルガ・ピタルフ(歌) フランソワーズ・エノク(バス・ド・ヴィオール、コラショーネ) エルミヌ・マルタン(リコーダー、ミュゼット) 中川亜由美(チェンバロ、オッタヴィーノ) ニコラ・ロザンフェルト(バスーン、リコーダー) ロマン・ファリク(バロック・ギター、テオルボ) 録音:2021年/ヴァランセ城(アンドル県) |
|
BAM International BAM-22602(1CD) |
19世紀ヴェネチアの宗教音楽 ペロッティ(1769-1855):オルガン・ソナタ 変ホ長調 / Ave del mar o Stella / O Jesu mi dulcissime / Ave Maris Stella / グラーヴェ ト長調 アントニオ・ブッツォッラ(1815-1871):Preghiera a Maria / La campana del tramonto ニコロ・コッコン(1826-1903):フーガ ハ短調 / Crucem tuam / Tantum ergo ロレンツォ・ペロージ(1872-1956):O Sacro convivium / O Salutaris Hostia / ロマンツァ / エレジーハ長調 アロイジア・パスクアロット(1903-1963):Ecce Sacerdos / 聖母マリアのオラトリオ |
ミッリ・フッリン(指) スキヴィアス・アンサンブル女声cho アルヴィゼ・メイソン(Org)他 録音:2021、2022年 |
|
ALPHA ALPHA-919(1CD) NYCX-10382(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
モーツァルト:レクイエム ニ短調 K. 626(未完/1804年パリ初演版)(ニコロ・ヨンメッリ[1714-1774]:
レクイエムより入祭唱 を冒頭に挿入) パイジェッロ:ナポレオン1世戴冠式のためのミサ曲(ニコラ・シャルル・ボクサ[1789-1856]: ハープのための前奏曲 を途中に挿入) |
サンドリーヌ・ピオー、シャンタル・サントン・ジェフェリ(S) エレオノール・パンクラツィ(Ms) マティアス・ヴィダル(T) トマ・ドリエ(Br) ナミュール室内cho ル・コンセール・ド・ラ・ロージュ(古楽器使用) コンサートマスター:古川沙織(Vn) フレデリク・リヴォアル(Org) サンドリーヌ・シャトロン(Hp) ジュリアン・ショーヴァン(指) 録音:2022年2月 アルスナル、メス(フランス東部ロレーヌ地方) ※ 国内仕様盤、解説・歌詞日本語訳…白沢達生 |
|
RICERCAR RIC-449(2CD) NX-D09 |
ヘンデル:オラトリオ『ソロモン』 HWV 67 | イスラエルの王ソロモン…クリストファー・ロウリー(C.T) シバの女王、遊女1…アナ・マリア・ラビン(S) ファラオの娘、ソロモンの妻、遊女2…グヴェンドリーヌ・ブロンデール(S) 祭司ザドク、神官、従者…マシュー・ニューリン(T) レヴィ人…アンドレアス・ヴォルフ(Bs) ミレニアム・オーケストラ(古楽器使用) ナミュール室内合唱団 レオナルド・ガルシア・アラルコン(指) 録音:2022年7月28日(ライヴ) |
|
Channel Classics CCSBOX-7523(10CD) NX-F10 |
バッハ:マタイ受難曲、ヨハネ受難曲、クリスマス・オラトリオ、ミサ曲
ロ短調 【DISC 1-2】 ヨハネ受難曲 BWV 245 【DISC 3】 教会カンタータ「我らが口を笑いにて満たすべし」BWV 110 マニフィカト(わたしの魂は主を崇め)ニ長調 BWV 243 【DISC 4-5】 ミサ曲 ロ短調 BWV 232 【DISC 6-8】 マタイ受難曲 BWV 244 【DISC 9-10】 クリスマス・オラトリオ BWV 248 |
フェン、オランダ オランダ・バッハ協会O&cho(古楽器使用) ヨス・ファン・フェルトホーフェン(指) 【DISC 1-2】 〔独唱〕 カロリン・スタム(S)、ペーテル・デ・グロート(アルト=カウンターテナー)、ゲルト・テュルク(T):福音史家、チャールズ・ダニエルズ(T)、ステファン・マクラウド(Bs):救世主イエス、バス・ラムセラール(Bs):ペトロ、ピラト 〔合唱〕 マリオン・ストライク(S):使用人の女、マルレーネ・ホルトステイン、エルスベト・ヘルリツェン(A)、サイモン・ウォール(T):使用人の男、コンサートマスター:アントワネット・ローマン(Vn、ヴィオラ・ダモーレ) 録音:2004年3月、ワロン教会(Waalse Kerk)、アムステルダム 【DISC 3】 〔独唱〕 ドロテー・ミールズ、ヨハネッテ・ゾマー(S)、ウィリアム・タワーズ(アルト=カウンターテナー)、チャールズ・ダニエルズ(T)、ステファン・マクラウド(Bs)、コンサートマスター:山縣さゆり(Vn) 録音:2009年12月、コンセルトザール、ティルブルフ (ベルギー中部ノルトブラバント地方) 【DISC 4-5】 〔独唱〕 ドロテー・ミールズ、ヨハネッテ・ゾマー(S)、マシュー・ホワイト(アルト=カウンターテナー)、チャールズ・ダニエルズ(T)、ピーター・ハーヴェイ(Bs)、コンサートマスター:ヨハンネス・レールタウヴェル(Vn) 録音:2006年12月、ワロン教会(Waalse Kerk)、アムステルダム 【DISC 6-8】 〔独唱〕 ゲルト・テュルク(T):福音史家、ピーター・ハーヴェイ(Bs):救世主イエス、ドロテア・ヤーコプ(S):使用人の女1、マリオン・ストライク(S):使用人の女2、ピラトの妻、マシュー・ベイカー(Bs):ペトロ、ピラト、祭司1、フィリップ・ファヴェット(Bs):ユダ、祭司2、カンペン少年cho コンサートマスター:ヨハンネス・レールタウヴェル、山縣さゆり(Vn) 録音:2010年4月、ナールデン大教会、オランダ 【DISC 9-10】 〔独唱〕 ヨハネッテ・ゾマー(S)、アンネッテ・マルケルト(A)、ゲルト・テュルク(T)、ピーター・ハーヴェイ(Bs)、コンサートマスター:ヨハンネス・レールタウヴェル(Vn) 録音:2002年12月、フリッツ・フィリップス音楽センター、エイントホー |
|
GENUIN GEN-23811(1CD) |
ドイツ後期ロマン派歌曲集 (1)アルマ・マーラー:静かな町 森の孤独/激情/賛歌 (2)コルンゴルト:「不滅であること」 Op.27 (3)R.シュトラウス:希望と失望 Op.19-5 もしも Op.31-2 静かな散歩 Op.31-4 解き放たれて Op.39-4 (4)R.シュトラウス:夜の散歩 Op.29-3 忍耐 Op.10-5 美しく、しかし冷たい空の星よ Op.19-3 私の心は沈黙し冷える Op.19-6 (5)ツェムリンスキー:6つの歌曲 Op.13 |
(1)ジュリア・ムーアマン(S) (2)アメリー・ペトリヒ(S) (3)ミヒャエル・ポーター(T) (4)マルセル・ブルンナー(Bs-Br) (5)ノラ・シュトイアーヴァルト(メッゾソプラノ) (1)-(5)フリーデリケ・ジーバー(P) 録音:2022年2月2-5日 ドイツ フランクフルト・アム・マイン |
|
RUBICON RCD-1115(1CD) |
詩人のこだま〜プーシキンの詩による歌曲集
プロコフィエフ:プーシキンによる3つのロマンス Op.73 ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ Op.40、 プーシキンによる4つのロマンス Op.46 ブリテン:詩人のこだま Op.76(フリーマン&ハイド=スミス編 |
ジェマ・サマーフィールド(S)、 ギャレス・ブリンモア・ジョン(Br)、 アビ・ハイド=スミス(Vc)、 ジョセリン・フリーマン(P) |
|
Skani SKANI-142(1CD) |
武装した男 ウギス・プラウリンシュ(b.1957):ミサと間奏曲「武装した男」(5声のヴォーカル・アンサンブル、2つのサックバッドとオルガンのための) |
アルス・アンティカ・リガ〔ルードルフス・ベールティンシュ(C.T)、ノルムンツ・チルシス(T)、ヤーニス・クルシェフス(T)、ヴィターリス・スタンケヴィチス(Br)、ペーテリス・ヴァイツコフスキス(バス、指揮)〕、ヤーニス・ペルシェ(Org)、ヴァイリス・ナルティシュス(サックバット)、カルパルス・マヨルス(サックバット) 録音:2020年、聖ヨハネ教会(リガ、ラトビア) |
|
||
Skani SKANI-136(1CD) |
そして白樺と芝生と… エミリス・メルンガイリス:月明かりはなく, 咲く花もない、ひっそりと、羊飼い、新しい光、三月はじめての日 クリスタプス・ペーテルソンス(b.1982):ピアノのための音楽 エミリス・メルンガイリス:小さな話、ウサギが道を横切った、朝方に、黄金色の葉 クリスタプス・ペーテルソンス:エドゥアルツ・ヴェイデンバウムスの詩による歌 エミリス・メルンガイリス:私に星がひとつ輝いた、太陽のない日のように、孤独(P曲集「ちょっとしたスケッチ」より) クリスタプス・ペーテルソンス:芝生 エミリス・メルンガイリス:アヒルの呼び声、白樺と虹、ふたつの小さな手、アルプスの情熱) |
イェヴァ・パルシャ(Ms)、 アンドレイス・オソキンス(P) 録音:2021年10月25日-28日、グレート・アンバー・コンサートホール(リエパーヤ、ラトビア) |
|
Signum Classics SIGCD-735(1CD) |
ヴィジオン・イルミネ フォーレ:月の光 Op.46-2 ブリテン:ヴィジオン・イリュミネ Op.18 ラヴェル:暗く果てしない眠り(ロビン・ホロウェイ編) デュパルク:悲しき歌 シャブリエ:あなたの青い目(作曲者自身の編曲による弦楽オーケストラ伴奏版/世界初録音) ショーソン:終わりなき歌 Op.37 ドビュッシー:ヴェルレーヌの詩による4つのメロディ(ロビン・ホロウェイ編曲/世界初録音) オーギュスタ・オルメス(1847-1903):セレナード(作曲者自身の編曲によるピアノ五重奏伴奏版/世界初録音) |
メアリー・ベヴァン(S)、 12アンサンブル、ルイージQ ジョゼフ・ミドルトン(P) 録音:2022年3月16日-19日、オール・ハロウズ教会(イギリス) |
|
Avie AV-2592(1CD) |
ディス・アイランド ヘンリエッテ・ボスマンス(1895-1952):この島、雨の中で、海の砂に空を描く エリザベート・クレース(fl.1922-23):4つのメロディー(世界初録音) イレーヌ・フエリソン(1875-1931):歌曲集「明るい時間, 昼の時間, 夜の時間」 Op.50(世界初録音) ナディア・ブーランジェ(1887-1979)&ラウール・プーニョ(1852-1914):歌曲集「明るい時間」より〔第1曲、第3曲、第4曲、第6曲〕 マリオン・バウアー(1882-1955):4つの詩 Op.16(世界初録音) |
スーザン・ナルッキ(S)、 ドナルド・バーマン(P) 録音:2022年5月&6月、カリフォルニア大学サン・ディエゴ校(アメリカ) |
|
Danacord DACOCD-951(1CD) |
スヴェン・S・シュルス(1913-1998):アカペラ合唱のための作品全集
第1集 年間最優秀合唱作曲家賞受賞に際しての4つの歌 〜夕べの賛美歌、誰もひとりぼっちではない、二月の春の日、長い冬/森の歌/デューアヘーヴェンの静かな祈り/自作の詩による4つの合唱曲 「デンマークの天気」〜霜、風、太陽、雨/まさかの不品行/混声合唱のための3つのマドリガル 〜四月の歌、雨が降っている、詩と現実/こだま |
オーフス大学cho、 ヨーナス・ラスムセン(指) |
|
Urania Records LDV-14096(2CD) |
エンリコ・カルーソ:9つの歌曲集&34の委嘱作品集
Adrables Tourments/No!Nun Di Ca So Stato I(世界初録音)/Fenesta Abbandunata(世界初録音)/Dreams of Long Ago/Canzona a Dispietto(世界初録音)/Tiempo Antico/Per Sempre Liberta/Liberty Forever(世界初録音)/Campane a Sera/Serenata/34の委嘱作品 |
マーク・ミルホーファー(T)、 マルコ・スコラストラ(P) |
|
H.M.F HMM-902616(1CD) |
ブラームス:愛の歌(ワルツ)op.52(全18曲) 新・愛の歌(ワルツ)op.65(全15曲) ハンガリー舞曲 第7番イ長調、第20番ホ短調、第4番 ヘ短調、第14番ニ短調、第9番ホ短調 |
RIAS室内cho ジャスティン・ドイル(指) 4手連弾ピアノ:アンゲラ・ガッセンフーバー&フィリップ・マイヤース 録音:2021年4月、ベルリン |
|
MIRARE MIR-650(1CD) |
冬のセレナード (1)ドビュッシー:冬は嫌いだ(「シャルル・ドルレアンの3つの歌」より) (2)ドリーブ:寒気の合唱 (3)フランス民謡::新しいノエル (4)クロード・グディメル:精霊たち、聖なる夜に歌おう (5)ウスタシュ・デュ・コロワ:ようこそ、栄光なる聖母 (6)プーランク:クリスマスのための4つのモテット (7)パトリック・ブルガン:雪の夜 (8)サン=サーンス:冬のセレナード (9)プーランク:白雪 (10)同:雪の夜 (11)ザド・ムルタカ:フランマ (12)バスク民謡::若き乙女がいた (13)アントワーヌ・ビュノワ:ノエル、ノエル、ノエル (14)アントワーヌ・ブリュメル:ノエ、ノエ、ノエ (15)フランス民謡::聖母よ、われらに歌いたまえ(クリストフ・バラールによる) (16)ニコラ・サボリ:カンボが私を傷つける (17)クローダン・ド・セルミジ:声のかぎりノエと叫ぼう (18)アンリ・マルティネ:プチ・パパ・ノエル ※(2)(3)(15)(16)(18)ピエール・ジャノ編 |
ジョエル・シュービエット(指) レ・ゼレマン 録音:2022年2月28日-3月5日 サン・ピエール・デ・キュイジーヌ教会(トゥールーズ) |
|
Hanssler HC-22041(1CD) |
シューベルト:ミサ曲第5番変イ長調 D.678 | ヨハンナ・ヴィンケル(S) エ ルヴィラ・ビル(A) フロリアン・シーヴェルズ(T) ア ルットゥ・カタヤ(Br) シュトゥットガルト室内cho シュトゥットガ ルト・ホープカペレ フリーダー・ベルニウス(指) 録音:2021年10月6-8日シュトゥットガルト・リーダーハレ、ヘーゲルザール(ドイツ) |
|
Chandos CHAN-20177(1CD) |
ミュラー=ヘルマン、マーラー、R.シュトラウス、シュヴァイカート:歌曲集
マルガレーテ・シュヴァイカート(1887-1957):Wolke I, Totenhausen, Zusammen sterben, Unser Haus, Die Entschlafen R.シュトラウス:Befreit, Allerseelen, Auf ein Kind, Ruckleben, Morgen! ヨハンナ・ミュラー=ヘルマン(1878-1941):Wie eine Vollmondnacht, Der Letzte Abend, Die stille Stadt, Herbst, In Memoriam マーラー:亡き子をしのぶ歌 |
キティ・ウェイトリー(Ms)、 ジョセフ・ミドルトン(P) 録音:2022年2月、ポットン・ホール(イギリス、サフォーク) |
|
Da Vinci Classics C-00646(1CD) |
モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626(ジュスマイヤー補完版) | フランチェスカ・ロンバルディ・マッズーリ(S)、 エレーナ・ビスキュオーラ(A)、 ミルコ・グァダニーニ(T)、 フルヴィオ・ベッティーニ(Bs)、 マニフィカト・クワイアー&コンソート(ピリオド楽器使用)、 マッシモ・グレキ(指) 録音(ライヴ):2021年6月、サン・フェルモ・エ・ルスティコ教会(カラヴァッジョ、イタリア) |
|
ALPHA ALPHA-911(1CD) NYCX-10377(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
ドイツ、オーストリアとフランスの歌曲集 リスト:漁師の少年(『ヴィルヘルム・テルからの3つの歌』 S. 292より) ヴォルフ:『メーリケ歌曲集』 より. 古い絵に/ めぐりあい/ 隠棲 シューベルト:『ヴィルヘルム・マイスターから』 D 877OP.62より ミニョンの歌 II このよそおいをお許し下さい/ ミニョンの歌 I 私に言わせないで クララ・シューマン:彼らは愛し合っていた(『6つの歌曲』 Op. 13より) C. シューマン:ローレライ C. シューマン:スケルツォ 第2番Op. 14(P独奏) シューベルト:魔王 D 328 シューベルト:死と乙女 D 531 シューベルト:君よ知るや南の国 D 321 デュパルク:旅への誘い デュパルク:前世 リリ・ブーランジェ:もしもこれがちっぽけな夢に過ぎなかったら( 『空の開けたところ』 より) ドビュッシー:瞑想(『ボードレールの5つの詩』 より) L.ブーランジェ:あなたはぼくを見た、あなたの魂すべてで( 『空の開けたところ』 より) L.ブーランジェ:行列 (P独奏) ドビュッシー:『ボードレールの5つの詩』 より噴水/ 恋人たちの死 リスト:「どうやって」彼らは尋ねた S. 276 |
サンドリーヌ・ピオー(S) ダヴィッド・カドゥシュ(P) 録音:2022年9月 テルデックス・スタジオ、ベルリン |
|
B RECORDS LBM-048(1CD) |
ノスタルジック歌曲集 フォーレ:やさしき歌 Op. 61 ショーソン(1855-1899):終わりなき歌 Op. 37 シャルロット・ソヒー(1887-1955):3つのノスタルジックな歌 Op. 7 ショーソン(フランク・ヴィラール編):愛と海の詩 Op. 19 |
マリー=ロール・ガルニエ(S) セリア・オヌト・ベンサイド(P) ハンソンQ【アントン・ハンソン、ジュール・デュサップ(Vn)、ガブリエル・ラフェ(Va)、シモン・ドゥシャンブル(Vc)】 録音:2022年3月31日L’Estran、ギデル、ブルターニュ、フランス(ライヴ/各曲集の後に拍手入り) |
|
Alba ABCD-518(1CD) |
イラリ・ラークソ(1952-):ジャムポット- ピアノとソプラノのための作品 ・Villa(ヴィラ)(2007)(Pのための4つの小品)【 Jam Pot(ジャムポット)(2022)(クリス・ソルトの6つの詩)(女性歌手、ピアニストと詩人のための)* Beyond(向こうに)(2016/22)(Pのための) Writing These Poems(こうした詩を書いて)(クリス・ソルトの4つの詩)(女声とピアノのための) From behind the Wallpaper(壁紙の向こうから)(2020)(Pのための) En tieda milloin jaat ovat lahteneet(いつ氷が消えてしまったか、私は知らない)(2021) |
ピア・フロイント(ソプラノ、シュプレッヒシュティンメ
*) アンア・ラークソ(P、シュプレッヒシュティンメ *) クリス・ソルト(シュプレッヒシュティンメ *) 録音:2022年2月14日?18日 クーサーホール(クーサンコスキ、フィンランド) |
|
2L 2L-170SA BD (Blu-ray Disc Audio +SACD Hybrid) |
ユグドラシル ヘンニング・ソンメッロ(1952-):牡鹿(Hirtir) アンデシュ・エーデンロート(1963-):樹の歌(Tree Song) マリアンネ・ライダシュダッテル・エーリクセン(1971-):今、女が世界に樹を植える(No plantar) エルルン・ユースタ(1965-):母に捧げる三つの詩(Tre vers til mor) クリスティーン・ドンキン(1976-):円(Sirkel) エリック・ウィリアム・バーナム(1979-):ユグドラシル(Yggdrasil) ハリングダール民謡(ラグナル・ラスムセン(1966-) 編):天の砦を知っている(Eg veit i himmerik ei borg) トリュグヴェ・ブロスケ(1973-):ラタトスクル(Ratakoskr) 松下功(1951-)(アイヌ伝承の旋律と詩):カムイ(Kamuy) ミア・マカロフ(1970-):詩編9番(Psalm 9) エリック・ウィリアム・バーナム(1979-):満天の星(Heaven Full of Stars) カントゥス |
カントゥス トーヴェ・ラムロ=ユースタ(指) 録音:2018年?2021年 ラーデモーエン教会(トロンハイム、ノルウェー) 制 作・バランスエンジニア・編 集・ミクシング・マスタリング:モッテン・リンドベルグ [Disc 1:SACD hybrid (5.1multichannel DSD/2.0 stereo DSD) RedBook PCM:MQA CD] [Disc 2:Blu-ray:2.0LPCM (192kHz/24bit), 5.1DTS HD-MA (192kHz/24bit), 7.1.4. Auro-3D (96kHz), 9.1.4. Dolby Atmos (48kHz), mShuttle: MQA + FLAC + MP3 Region:ABC worldwide] |
|
Pentatone PTC-5187019(1CD) |
ラフマニノフ:晩祷Op.37 | スティーブン・フォックス(指)クラリオンcho 録音:2020年1月 至聖三者大聖堂(ニューヨーク) |
|
Simax PSC-1397(1CD) |
名もなき〜ノルウェーの民謡 1.シーリダールの歌(Siri Dale-visa) 2.1匹の狐がやってきた(Der kom en rev ) 3.フルドリが山の斜面の老女に向かって叫んでいる( sHuldri rop pa kjerring i li) 4.オーラの谷で、オーラの湖で(I Ola-dalom, i Ola-tjonn) 5.子守歌(Badnlatar) 6.子牛の踊り/黒褐色の馬(Kalven dansa / Dei svartbrune hestar) 7.ランヴェイ(Ranveig) 8.わが青春の日に(Det var i min ungdom) 9.ひとりの王がオステルダールを統治した(En konge hersket i Osterdal) 10.スロット(明日は君の婚礼の日・小さなアストリ)(Slatt (I morgon, Astrid) ) 11.牛を呼ぶ声(Lokkar) 12.その少年は小さかった(Liten var guten) 13.伯爵の歌(Grevevisa) 14.深く想いをめぐらせて(Jeg gar i tusen tanker) 15.小さな灰色の男(En liten gra mann) 16.父なる神はかくも素晴らしい(Gud fader mig sa underlig) |
ユンニ・ローヴリ(ヴォーカル) アンネ・ヒュッタ(ハリングフェレ) イングフリー・ブライエ・ニューフース(P、ハルモニウム) [楽器 Piano:Steinway grand, 1893/Hand-piped harmonium from India/5-stringed Hardanger fiddle:Salve Hakedal, 2010] 録音:2022年3月14日-17日 ソフィエンベルグ教会(オスロ) |
|
Rondeau ROP-6201(1CD) |
シューベルト(シェーン・ウッドボーン編):冬の旅(弦楽三重奏伴奏版) | クラウス・メルテンス(Bs-Br)、 ダニエル・ゼペック(Vn)、 ドナータ・ベッキング(Va)、 パトリック・ゼペック(Vc) 録音:2020年6月3日-5日 |
|
||
Rondeau ROP-6162(2CD) |
バッハ:ヨハネ受難曲 BWV.245 | ペーター・シュライアー(指) ザクセン室内cho、ミッテルドイチュ・ヴィルトゥオーゼン ヴィクトリア・ウィルソン(S)、マリー・ヘンリエッテ・ラインホルト(A)、マルティン・ペツォールト(T)、パトリック・グラール(T)、エグベルト・ユングハンス(Bs)、ラース・コンラート(Bs) 録音(ライヴ):2018年2月24日、聖トーマス教会(ドイツ |
|
||
Rondeau ROP-6203(3CD) |
バッハ:マタイ受難曲 BWV 244 | ドレスデン聖母教会室内cho、 ドレスデン聖母教会アンサンブル マティアス・グリュナート、他 録音:2020年2月5日-8日、ドレスデン聖母教会 |
|
||
Rondeau ROP-6202(1CD) |
フンパーディンク:ドイツの子供の歌の本 | クラウス・メルテンス(Bs-Br)、 ハノーファー少年cho、 トーマス・フリッツィヒ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、 マルギット・ウーベルラッカー(ダルシマー)、 マサコ・アルト(Hp) 録音:2020年2月27日-29日 |
|
||
Rondeau ROP-6181(1CD) |
グノー:ミサ曲集 ミサ・ブレヴィス第5番「神学校のミサ曲」 聖セシリア荘厳ミサ曲 |
マインツ大聖堂O&cho カルステン・シュトルク(指)、他 録音(ライヴ):2019年5月20日-21日、2018年12月22日-23日 |
|
||
Rondeau ROP-6179(1CD) |
ケルビーニ:宗教作品集 Exulta e lauda/Cum invocarem/Qui habitat/Nunc dimittis/Kyrie et Pater noster/O salutaris hostia/Inclina、Domine |
ドレスデン聖母教会室内cho、ドレスデン聖母教会アンサンブル、マティアス・グリュナート(指)、シビラ・ルーベンス(S)、ブリッタ・シュヴァルツ(A)、トビアス・フンガー(T)、トビアス・ベルント(Bs) 録音:2019年2月7日-9日 |
|
||
Rondeau ROP-6172(1CD) |
愛の歌〜声楽作品集 コルネリウス:Liebe, dir ergeb ich mich、 Ich will dich lieben, meine Krone、Thron der Liebe, Stern der Gute タリス:光よ、お前の消える前に シェルシ(1905-1988):グロリア ヴァツロヴァス・アウグスティナス(b.1959):聖マルティヌスの賛美歌 ブリテン:聖チェチーリア賛歌 トムキンズ:ごらん、羊飼いの女王様 マーラー(C.ゴットヴァルト編):思い出 シベリウス:ラカスタヴァ メンデルスゾーン:主は御使いたちに命じて ブラームス:私の胸の思いのすべて 伝承曲(H.ヴォルムスバッヒャー編):Dat du min Leevsten bust |
ヴォクテット・ハノーファー 録音:2018年9月9日-12日 |
|
||
Rondeau ROP-6170(1CD) |
CHOR. KLANG. SAXOPHON.〜讃美歌とラッシャーの出会い
バッハ:主よ人の望みの喜びよ BWV.147-10、 イタリア協奏曲ヘ長調 BWV.971 ラッソ:バビロンの河のほとりに バッハ:モテット第6番 「すべての国よ、主を讃美せよ」 BWV.230 モンテヴェルディ:詩篇第121 「われは喜びに満ちたり」 ジョン・タヴナー:神の御母への賛歌 アルトゥール・ヘイメ(1925-2009):天にいますわれらの父よ ペルト:天にいますわれらの父よ クリストフ・グルント(b.1961):Alle Flusse fliesen ins Meer, doch wird das Meer nicht voll |
シュトゥットガルト・ヒムヌス少年cho ラッシャー・サクソフォン四重奏団、 ライナー・ヨハネス・ホンブルク(指)、他 録音:2018年7月18日-21日 |
|
Epitagraph EPITA-030(3CD) UHQCD |
宗教曲集(ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス/モーツァルト:レクイエム/ヴェルディ:レクイエム)
/ ワルター【3UHQCD】 ■DISC 1 ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス ニ長調 Op.123 ■DISC 2 モーツァルト:レクイエム ニ短調 K. 626(ジュスマイヤー版) ■DISC 3 ヴェルディ:レクイエム |
ブルーノ・ワルター(指) ■DISC 1 エレノア・スティーバー(S)/ナン・メリマン (Ms)/ウィリアム・ヘイン (T)/ロレンツォ・アルヴァリ(Bs)/ウェストミンスターcho/NYO 録音:1948年4月18日 カーネギー・ホール、ニューヨーク(ライヴ) ■DISC 2 イルムガルト・ゼーフリート (S)/ジェニー・トゥーレル (Ms)/レオポルド・シモノー(T)/ウィリアム・ウォーフィールド (Br)/ウェストミンスターcho/NYO 録音:1956年3月11日 カーネギー・ホール、ニューヨーク(ライヴ) ■DISC 3 ジンカ・ミラノフ(S)&ハイディ・クロール(S)/ロザリンド・エリアス(A)/カルロ・ベルゴンツィ(T)/ジョルジョ・トッツィ(Bs)/メトロポリタン歌劇場O&cho 録音:1959年3月29日 メトロポリタン歌劇場、ニューヨーク(ライヴ) Produced by Epitagraph(原盤:エピタグラフ) |
|
TOCCATA TOCC-0679(1CD) NX-B03 |
ガリーナ・グリゴリエヴァ(1962-):男声合唱曲集 人生の夜-男声合唱のために(2006-08) Diptych 二部作 - 男声合唱のために(2011) 神は主なり-チェロと男声合唱のために(2014)…世界初録音 祈り-チェロと男声合唱のために(2005/2022) …このヴァージョンでの世界初録音 神の子羊 - 男声合唱のために(2022)…世界初録音 楽園にて - 男声合唱のために(2012) |
テオドール・シンク(Vc) アレクサンドル・ミハイロフ(Bs) アレクサンダー・エルダー(T) マルグス・フェルマン(T) グリゴーリ・ルトシュキン(T) エストニア国立男声cho ミック・ウレオヤ(指) 録音:2012年2月14、16日、2013年1月27日、2022年5月24、25日 |
|
Gramola GRAM-99278(1CD) |
大西洋を越えて マーラー:交響曲第1番(1888年 第1稿)-花の章 マーラー:さすらう若人の歌(管弦楽伴奏版) マーラー:子供の不思議な角笛− 天上の生活(交響曲第4番 終楽章) ウェーバー:歌劇「3人のピント」(マーラー補筆)- 間奏曲 ジグマント・ロンバーグ(1887-1951):恋人よ我に帰れ* クルト・ヴァイル:Berlin im Licht# ヴァイル:Je ne t’aime pas# ヴァイル:That’s Him# *=フランク・トルティエ&ジャン・ゴビネ(編)…8 #=フランク・トルティエ&アンジェロ・ペトロニオ(編) |
ダニエル・シュムッツハルト(Br) アメル・ブライム=ジェルール(S) オーケストラ・ジャズ・フランク・トルティエ オーケストラ・パドルー ヴォルフガング・デールナー(指) 録音:2020年12月16-18日 |
|
Delphian DCD-34296(1CD) |
ラフマニノフ:徹夜祷 Op.37 | ロンドン・キングズ・カレッジcho、 ジョゼフ・フォート(指) 録音:2022年2月、オール・ハロウズ教会(イギリス、ロンドン) |
|
Rondeau ROP-6218(1CD) |
抱擁 ファニー・ヘンゼル(メンデルスゾーン)(1805-1847):夜行者 Op.7-1、 白鳥の歌 Op.1-1、 憧れ Op.9-7、Ach, die Augen リスト:マルリンクの鐘、Wie singt die Lerche schon、それは素晴らしいことに違いない、私の歌は毒されている、Ein Fichtenbaum steht einsam、Uber allen Gipfeln ist Ruh ヴィクトル・ウルマン:人間とその日 Op.47 グリーグ:6つの歌曲 Op.48 |
エネアス・ヒュム(Br)、 レナーテ・ロールフィンク(P) 録音:2021年2月1日-4日 |
|
||
Rondeau ROP-6231(1CD) |
フリードリヒ・ゲルンスハイム(1839-1916):混声合唱作品集 Hafis Op.56 Ausgewahte Volkslieder Der Zaubermantel Op.55 |
ヴォックス・クアドラータ、 トリスタン・マイスター(指) 録音:2021年11月5日-7日 |
|
Christophorus CHR-77467(1CD) |
バッハ一族のモテット集 ヨハン・バッハ(1604-1673):我らが人生は影のごとく 私の魂よ、再び安らうがよい ヨハン・ミヒャエル・バッハ(1648-1694):持っているものを大事にしなさい ヨハン・クリストフ・バッハ(1642-1703):主よ、今こそあなたはこの僕を安らかにいかせ給う ヨハン・ミヒャエル・バッハ:今、私は苦難を乗り越え ヨハン・ルートヴィヒ・バッハ(1677-1731):私たちの苦悩のために ヨハン・セバスティアン・バッハ:すべての国よ、主を賛美せよ BWV230 |
テルツ少年cho、 ミヒャエル・ホフシュテッター(指)、 ゼーレン・ロイポルト(テオルボ)、アクセル・ヴォルフ(Lute)、 ミヒャエル・シェーンフェルダー(ヴィオローネ)、 トーマス・ライニンガー(ポジティブ・オルガン&ハープシコード) 、 ロバート・シュレーター(ポジティブ・オルガン) 録音:2022年8月、ドイツ |
|
ALPHA ALPHA-914(1CD) |
『聖と俗と』 〜ヴィヴァルディ独唱作品集 詩篇第127(126)篇「主が建てて下さるのでなければ(ニジ・ドミヌス)」 RV 608 弦楽と通奏低音のための協奏曲 ニ短調 RV 128 カンタータ「やめてください、本当にやめて」 RV 684 「ごきげんよう皇后(サルヴェ・レジーナ)」 RV 618 弦楽と通奏低音のためのシンフォニア「聖墓の傍らで」 ロ短調 RV 169 カンタータ「恋の神よ、わかった、おまえの勝ちだ」 RV 683 |
ティム・ミード(C.T) アルカンジェロ(古楽器使用)【コンサートマスター: サラ・シクストン(Vn)、ボヤン・チチッチ(ヴィオラ・ダモーレ)】 ジョナサン・コーエン(チェンバロ、指揮) 録音:2021年7月1-4日 洗礼者聖ヨハネ教会、アッパー・ノーウッド、ロンドン |
|
Halle CDHLL-7559(1CDR) |
シュロップシャーの若者〜ロデリック・ウィリアムズ編曲による英語の歌
アイアランド:グレイト・スィングス、海熱 アイナ・ボイル:地球の喜び ウィリアム・デニス・ブラウン:グラティアナの踊りと歌に ジョージ・バターワース:「シュロップシャーの若者」より6つの歌 ルース・ギップス:The pulley ヴォーン・ウィリアムズ:ザ・ハウス・オヴ・ライフ マデリーン・ドリング:Take, O take those lips away ジェイムズ・バートン:When I set out for Lyonesse レベッカ・クラーク:The seal man アーネスト・ファーラー:静かな午後 |
ロデリック・ウィリアムズ(Br)、 ハレO、 マーク・エルダー(指) |
|
WAON RECORDS WAONCD-540(1CD) (HQCD) |
日本語の夢と目醒め 平野一郎:邪宗門・魔睡 (2012) 女声とピアノによる連作歌曲 詩|北原白秋 1 No.1:邪宗門扉銘 2 No.2:邪宗門秘曲 3 No.3:室内庭園 4 No.4:赤き僧正 5 No.5:赤き花の魔睡 6 No.6:空に眞赤な 7 No.7:接吻の時 武満徹:ソングスより 編曲|鷹羽弘晃 詞|武満 徹 8,10,12 詞|谷川俊太郎 9,11,14 詞|秋山邦晴 13 8 翼 9 恋のかくれんぼ 10 小さな空 11 死んだ男の残したものは 12 明日ハ晴レカナ、曇リカナ 13 さようなら 14 うたうだけ 林光:アメリカ・アメリカ 竜の尻尾を見つけた黒い犬のことなど 詞|佐藤 信 |
吉川真澄(うた) 河野紘子(P)(1-7)、 水戸見弥子(8-14)、Momo(15) 録音:2021年11月24-26日、富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ メインホール |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0059(1CD) |
スイスのクリスマス アルベルト・ベッカー(1834?1899):Joseph, lieber Joseph カール・リュッティ(1949-):O nata lux de lumine シャイト:(1587?1654):Puer natus in Bethlehem ギオン・アントニ・デルングス(1935?2012):Tut ils fideivels ジュリア・シュヴァルツ(1963-):Das Christkind im Wald ゴットフリート・ヴォルタース(1910?1989):Maria durch ein Dornwald ging ピーター・アッペンツェラー(1955-):Maria va tras un god spinus ハインリヒ・フォン・ヘルツォーゲンベルク(1843?1900):Meine Seele erhebt den Herrn アンドレ・サラ(1899?1968):Que j’aime ce divin Enfant カルロ・ボラー(1896?1952):Dormi bel bambin マスクス・フリッカー(1943-):Advent メンデルスゾーン(1809?1847):聖夜 Op.79-1 ピーター・アッペンツェラー:Neues Quempas-Lied I ピーター・アッペンツェラー:Neues Quempas-Lied II アンドレ・デュクレ(1945-):La Marche des Rois ロバート・ルーカス・ピアサル(1795?1856):In dulci jubilo マルクス・フリッカー(1943-):Liislig fallt de Schnee ブルクハルト・キンツラー(1963-):Still, still, still ツェザール・ブレスゲン(1913?1988)/マルクス・シュミードル(1971-)編)):O du stille Zeit |
マルコ・アマード(指) シュヴァイツァー・ヴォーカルコンソート 録音:2022年7月4-6日/チューリッヒ放送スタジオ |
|
MDG MDG-61322712(1CD) |
ミヨー:歌曲集 Vol.1 ジャン・コクトーの3つの詩 Op.59 リオの街で Op.44a ユダヤの詩 Op.34 ペトログラードの夜 Op. 55 レオ・ラティールの4つの詩 Op.20 最初の家庭 Op.193より2曲 ヴォカリーズ Op.105 |
ホルガー・ファルク(Br) シュテッフェン・シュライエルマッヒャー(P) |
|
||
MDG MDG-10200032(2CD) |
ロッシーニ:小荘厳ミサ曲 | ゲルダ・ハーグナー(S) ガブリエレ・シュナウト(A) アルド・バルディン(T) カール・フェイス(Bs) マリー=テレーズ・アンゲリッシュ(P) クリスティアン・デ・ブリュイン(P) マルティン・ルッカー(ハーモニウム) ギュータースロー・バッハcho ヘルマン・クロイツ(指) 録音:1976年11月7日、マリーエンフェルト修道院(ライヴ) |
|
BR KLASSIK BR-900530(1CD) NX-B09 |
モーツァルト:ミサ曲 ハ長調 「戴冠式ミサ」 K. 317- キリエ、グローリア 教会ソナタ K. 326 ミサ曲 ハ長調 「戴冠式ミサ」 K. 317-クレド .創造主の御母 K. 277 ミサ曲 ハ長調 「戴冠式ミサ」 K. 317-サンクトゥス、ベネディクトゥス、アニュス・デイ 主日のための晩課 K. 321 |
カタリナ・コンラディ(S) ソフィー・ハームセン(Ms) スティーヴ・ダヴィスリム(T) クレシミル・ストラジャナッツ(Bs) ラファエル・アルパーマン(Org) バイエルン放送cho ベルリン古楽アカデミー(ピリオド楽器使用) ハワード・アーマン(指) 録音:2022年5月19-21日 ミュンヘン、ヘルクレスザール(ライヴ録音) |
|
BR KLASSIK BR-900342(1CD) NX-B09 |
アンドレ・カプレ:オラトリオ「イエスの鏡」(1923) | アンケ・フォンドゥング(Ms) バイエルン放送cho ミュンヘン放送O ハワード・アーマン(指) 録音:2019年4月4&5日ミュンヘン、イエスの聖心教会(ライヴ) |
|
OMF KCD-2094(1CD) 税込定価 |
山田耕筰歌曲集 1. 赤とんぼ(野口雨情) 2. 中国地方の子守唄* (中国地方民謡) 3. 曼珠沙華(AIYAN の歌)(北原白秋) 4. 待ちぼうけ (北原白秋) 5. 山百合(川路柳虹) 6. 野道(川路柳虹) 7. 七夕(川路柳虹) 8. 燕 (川路柳虹) 9. かへろかへろと(北原白秋) 10. この道(北原白秋) 13. 砂山(北原白秋) 14. 赤とんぼ(三木露風) 15. あわて床屋(北原白秋) 16. からたちの花II (北原白秋) 17. からたちの花(北原白秋) 18. 夜中(北原白秋) 19. 雪こんこん(北原白秋) 20. ペイチカ(北原白秋) 21. 雪こんこん(野口雨情) 22. 子守謡* (日本古謡) 23. さくらさくら* (近世筝曲) *採譜編曲:山田耕筰 |
阿部雅子(S) 西山まりえ(バロックハープ) ハマ(パーカッション) 録音:2021年11月2日-4日神奈川県立相模湖交流センター |
|
LAWO Classics LWC-1231(1CD) |
カラーズ・オヴ・クリスマス キム・アンドレ・アルネセン(b.1980):クリスマスの夜 ジョン・ラッター(b.1945):カラーズ・オヴ・クリスマス キム・アンドレ・アルネセン:フライト・ソング フレードリク・シクステン(b.1962):娘シオンよ、大いに踊れ トーヴェ・クヌートセン(b.1951):いちばん小さい星 カーリン・レーンクヴィスト(b.1957):暗闇をこわがらないで キム・アンドレ・アルネセン:ゆりかごの歌、こんどのクリスマスにはキャンドルに火を灯そう ジョン・ラッター:キャンドルライト・キャロル 伝承曲(エド・ロジェスキ(1942-2020)編):ディンドン、空高く キム・アンドレ・アルネセン:愛を探り スヴァイン・モッレル(1958-1999):命のある限り恵みと慈しみはいつも Z・ランドル・ストループ(b.1953):永遠の光 ミコラ・レオントヴィチ(1877-1921):鐘のキャロル フレードリク・シクステン(b.1962):神よ、あなたをほめ讃えましょう! |
ブラゲーネス教会ユースcho、器楽アンサンブル〔ボグミラ・ドヴラシュ・ニューステット(Vn)、アマンダ・ホーオイ・ホルン(Vn)、ヘンニンゲ・ランドース(Va)、アンネ・スティーネ・ダール(Vc)、フローデ・ベルグ(Cb)、スンニヴァ・ロードラン(Hp)、イングリ・ホルメン(Fl)、ヤン・ベッテルセン(Ob)、オッド・ニルセン(Tp)、アンデシュ・アイステン・ダール(オルガン、ピアノ)、アンデシュ・クレグネス・ハンセン(打楽器)〕、ベアーテ・ストロンメ・フェヴァング(指) 録音:2019年4月27日&6月16日、2021年5月2日-3日&5月10日、ブラゲーネス教会(ドランメン、ノルウェー)/Recorded in DXD 24bit/352.8kHz |
|
SOMM SOMMCD-279(1CD) NX-B04 |
グスターヴ・ホルスト:宗教的合唱作品集 1. Nunc Dimittis 今こそ主よ、僕を去らせたまわん 2. Gird on Thy Sword 汝の剣を身に着けよ 2つの詩篇 詩篇第86篇 詩篇第148篇 5. 4Hymns for Songs of Praise: No. 2. In This World, the Isle of Dreams 6. Not Unto Us, O Lord* 7. Our Blest Redeemer 8. Short Festival Te Deum(I. ファリントンによる合唱とオルガン編)* 9. 3Hymns for The English Hymnal: No. 2. From Glory to Glory Advancing 10. Man Born to Toil 11. Eternal Father 12. By Weary Stages the Old World Ages 13. Christ Hath a Garden 14. Ave Maria, Op. 9b 15. I Vow to Thee, My Country 16. 3Festival Choruses 3つの祝祭合唱曲 Op. 36a -No. 3. A Festival Chime(I. ファリントンによる合唱、チューブラー・ベルとオルガン編)* 17. All People That on Earth Do Dwell 18. 3Festival Choruses 3つの祝祭合唱曲 Op. 36a -No. 1. Let All Mortal Flesh Keep Silence(I. ファリントンによる合唱とオルガン編)* 19. 3Festival Choruses 3つの祝祭合唱曲 Op. 36a -No. 2. Turn Back, O Man (I. ファリントンによる合唱とオルガン編)* |
ジョシュア・ライアン(Org) リチャード・ホーン(チューブラー・ベル/バス・ベル) ロイヤル・ホスピタル・チェルシー・チャペルcho ウィリアム・ヴァン(指) 録音:2021年7月21-22日 世界初録音…6、8、16、18、19 |
|
||
SOMM SOMMCD-0659(1CD) NX-B04 |
スティーヴン・ドッジソン(1924-2013):The
Peasant Poet 農民詩人- 歌曲集 第1集 ジョン・クレアの4つの詩* Mrs. Hen Heaven-Haven Five Eyes The Monk and his Cat Bush Ballads 茂みのバラード 第2集 8つの空想的な小品より No. 1. A Leaf in the River No. 2. Shrovetide Procession Irishry アイリッシュリー Tideways 潮汐 Inversnaid Slow, Slow Fresh Fount |
アイリッシュ・タイナン(S) ケイティー・ブレイ(Ms) ジェイムス・ギルクリスト(T) ロデリック・ウィリアムズ(Br) クリストファー・グリン(P) マーク・エデン(G) イアン・ウィルソン(リコーダー) 録音:2021年2月4-7日、9月6-8日 *以外=世界初録音 |
|
TOCCATA TOCC-0644(1CD) NX-B03 |
ハンス・ガル(1890-1987):声楽作品集 第2集 ライナー・マリア・リルケの詩に基づく3つの歌曲 Op. 31(1928) 3つの歌曲 Op. 37(1929-30) 遅い収穫 Op. 91(1966) トーマス・ロッジの詩による2つのマドリガル(1939-40) 3つの習作肖像画 Op. 34(1929) |