湧々堂HOME | 新譜速報:交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け | |||
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック | SALE!! | レーベル・カタログ | チャイ5 |
Urania Records |
1998年にコモ湖近郊で創設されたイタリアのインディペンデント・レーベル「ウラニア・レコーズ(Urania Records)」。設立以降、ヒストリカル録音の復刻、発売に取り組んできた同レーベルは、2010年に現在のオーナーであるノエミ・マンゾーニに社主が交代して以降、新録音(LDV-規格)と、60年代のステレオ録音の中心とした歴史的音源の復刻(WS規格)の2つのシリーズを展開しています。 |
品番 | 内容 | 演奏者 |
---|---|---|
LDV-14065(2CD) |
ドニゼッティ:弦楽四重奏曲集 Vol.1 弦楽四重奏曲第15番ヘ長調(1821) 弦楽四重奏曲第4番ニ長調(1818) 弦楽四重奏曲第8番変ロ長調(1819) 弦楽四重奏曲第13番イ長調(1821) 弦楽四重奏曲第5番ホ短調(1818) 弦楽四重奏曲第14番ニ長調(1821) |
ミーチャSQ〔ジョルジアーナ・ストラッツーロ(Vn)、パスクアーレ・アレグレッティ・グラヴィーナ(Vn)、カルミネ・カニアーニ(Va)、ヴェロニカ・ファブリ・ヴァレンツエラ(Vc)〕、バルタザール・ズニガ(アーティスティック・プロデューサー) 録音:2019年11月&2020年6月、ポッレナ・トロッキア(イタリア) |
|
||
LDV-14066 |
ヨハン・カール・ビショフ(1747-a.1800):6つのチェロ・ソナタ集(世界初録音) ソナタ第1番ハ長調/ソナタ第2番ニ長調 ソナタ第3番変ホ長調/ソナタ第4番ハ長調 ソナタ第5番ホ長調/ソナタ第6番ヘ長調 |
クラウディオ・ロンコ(Vc) 、エマヌエラ・ヴォッツア(Vc) 録音:2020年7月、カーサ・ドリーゴ・グランド・サロン(トレヴィーゾ、イタリア) |
|
||
LDV-14067 |
ヴィヴァルディ:協奏曲とソプラノのためのアリア集 ヴァイオリン協奏曲ニ長調 RV.208「ムガール大帝」 ヴァイオリン協奏曲ニ長調 RV.234「不安」 リュート協奏曲ニ長調 RV.93 ヴィオラ・ダモーレ協奏曲ニ長調 RV.392 ヴィオラ・ダモーレ協奏曲ニ短調 RV.394 オラトリオ「勝利のユディタ」RV.644より 歌劇「ユスティヌス」RV.717より |
トゥリア・ペデルソリ(S)、 ダヴィデ・ベロシオ(Vn)、 マウロ・リギーニ(ヴィオラ・ダモーレ)、 マッシモ・マルケーゼ(Lute)、 イ・ソリスティ・アンブロジアーニ 録音:2020年7月8日-10日、ブスト・アルシツィオ(イタリア) |
|
||
LDV-14069 |
ボローニャの聖なる礼拝 ベネデット・ドネッリ:牧歌 ジャコモ・アントニオ・ペルティ:大いなる秘跡 ジュゼッペ・マリア・カレッティ:ミゼレーレ イグナツィオ・フォンタナ:聖金曜日の哀歌 アントニオ・マッツォーニ:聖なる安息日の予言 ヨンメッリ:昇階唱 フェルナンド・ベルトーニ:キリエ、グローリア、クレド ピエトロ・ジュゼッペ・ガエターノ・ボーニ:ソナタ ジョヴァンニ・バッティスタ・マルティーニ:サンクトゥス、トッカータ第1番&第3番、アニュス・デイ グレゴリオ聖歌 |
サン・ピエトロ・アンサンブル〔アリーチェ・フラッカリ(S)、アンジェラ・トロイロ(A)、パオロ・ダヴォリオ(T)、ジャコモ・コントロ(Br)、フランチェスコ・リギーニ(Org)、シルヴィア・デ・ロッソ(ヴィオローネ)、アントニオ・デ・ルイージ(テオルボ&バロック・ギター)〕、スコラ・グレゴリアーナ(アントニオ・ビテッラ(ヴォーカル)、ダヴィデ・カロッロ(ヴォーカル)、アントニオ・ロレンツォーニ(ヴォーカル)、ガスパーレ・ヴァッリ(ヴォーカル)〕 録音:2020年8月-9月、サン・ジョヴァンニ・バッティスタ教区(ボローニャ、イタリア) |
|
||
LDV-14070 |
ドメニコ・シルヴィオ・パッショネイ(1682-1761):チェロと通奏低音の為のソナタ集
Op.1より ソナタ第5番変ロ長調 ソナタ第6番ニ長調 ソナタ第10番ハ長調 ソナタ第3番ニ短調 ソナタ第7番ニ長調 ソナタ第1番ヘ長調 ソナタ第8番ハ長調 ソナタ第12番イ長調 |
アンサンブル・イル・コンティヌオ〔ジョエーレ・グスベルティ(Vc)、クラウディオ・フリジェリオ(Vc)、マリヤ・ヨヴァノヴィチ(ハープシコード)〕 ※使用楽器:チェロ(クリスティアン・グイデッティ2009年製&ヴァルター・バルビエロの弓)、チェロ(カルロ・アントニオ・テストーレ1751年製&ピエトロ・カヴァラッツィの弓)、ハープシコード(A.コルツァーニ1997年製作、G.B.ジュスティ1681年製のレプリカ/ピッチ=415Hz) 録音:2020年7月3日-5日、聖フランチェスコ教会(クレモナ、イタリア) |
|
||
LDV-14071 |
アレッサンドロ・スカルラッティ:マニフィカト ドメニコ・スカルラッティ:テ・デウム アレッサンドロ・スカルラッティ:サルヴェ・レジナ、 5声のマニフィカト ハウエルズ:8声のレクイエム |
カルロッタ・コロンボ(S)、 ミルコ・グァダニーニ(T&指)、 インテンデ・ヴォーチ・アンサンブル 録音:2021年1月7日-16日、ベルナーテ・ティチーノ(ミラノ、イタリア) |
|
||
LDV-14074 |
バルトーク:ピアノ作品集 組曲「戸外にて」BB.89, Sz.81 4つの哀歌 BB.58, Op.9a 組曲 BB.70, Op.14 10の易しい小品 BB.51 14のバガテル BB.50, Op.6 |
フランチェスコ・パスクアロット(P/スタインウェイ) 録音:2020年10月2日-3日、ピアノ&フォルテ(ペルージャ、イタリア) |
|
||
LDV-14073 |
テレマン:無伴奏ヴィオラ・ダ・ガンバの為の12のファンタジア TWV 40:26-37(Vc独奏版/ディートマル・ベルガー編) | ディートマル・ベルガー(Vc) 録音:2021年1月3日-6日、ベルギッシュ・グラートバッハ(ドイツ) |
|
||
LDV-14075 |
フランチェスコ・ザッパ(1717-1803):ヴァイオリンとチェロの為の「6つの二重奏曲集」
二重奏曲第1番変ロ長調 二重奏曲第2番ハ長調 二重奏曲第3番ニ長調 二重奏曲第4番ヘ長調 二重奏曲第5番ト長調 二重奏曲第6番変ホ長調 |
アッラ・マニエラ・イタリアーナ・アンサンブル〔ジャコモ・コレッティ(Vn)、アンナ・カンポリーニ(Vc)〕 録音:2020年8月31日-9月2日、ヴィラ・メッツァバルバ(ボルガレッロ、イタリア) |
|
||
LDV-14076(2CD) |
フランチェスコ・アントニオ・ウリオ(1650-after 1719):聖母マリアの夕べの祈り(世界初録音) フェリーチェ・アントニオ・アルコナーティ(1610-post 1679):シンフォニア ニ長調 フランチェスコ・マリア・ズッカーリ(1697-1782):救い主のうるわしき御母 フランチェスコ・マリア・フェリ(17〜18世紀):この乙女 フランチェスコ・アントニオ・カレガーリ(1656-1742):シンフォニア イ長調 ジョヴァンニ・フェラーリ(18世紀):サルヴェ・レジナ |
クレモナ・バロックO(ピリオド楽器使用)、ジョヴァンニ・バッティスタ・コルンブロ(指)、ヴォーチ・ヴィリリ・ディ・クレモナ、ソフィア・ペッツィ(S)、マルチェラ・ディ・ガルボ(S)、カミッラ・ビラガ(A)、ダヴィデ・ロッコ(Bs) 録音:2021年3月&4月、オラトリオ・S.フィリッポ(ジェノヴァ、イタリア) |
|
||
LDV-14077 |
ヴェンセスラウス・ジョゼフ・スプルニ(a.1700-1754):2本のチェロの為の6つのソナタ集
Op.4(世界初録音) ソナタ第1番変ロ長調 ソナタ第2番ヘ長調 ソナタ第3番ハ長調 ソナタ第4番ト長調 ソナタ第5番ヘ長調 ソナタ第6番イ長調 |
クラウディオ・ロンコ(Vc/ピリオド楽器使用)
、 エマヌエラ・ヴォッツア(Vc/ピリオド楽器使用) 録音:2020年11月、カーサ・ドリーゴ・グランド・サロン(トレヴィーゾ、イタリア) |
|
||
LDV-14078 |
クララ・シューマン:初期ピアノ作品集 ピアノ・ソナタ ト短調/4つのポロネーズ Op.1/3つのロマンス Op.11/音楽の夜会 Op.6/ウィーンの夜会 Op.9 |
アンジェラ・ティリーノ(P/YAMAHA CFX) 録音:2021年4月、グリファ・エ・フィリ・ピアノフォルティ(ミラノ、イタリア) |
|
||
LDV-14079 |
C.P.E.バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとハープシコードの為のソナタ集(ヴィオラ版)
ソナタ ト短調 Wq.88(1759)/ソナタ ハ長調 Wq.136(1745)/ソナタ ニ長調 Wq.137(1746) |
ルカ・ラッザリーニ(Va)、 ニコラ・レニエロ(ハープシコード 録音:2021年1月、カステルゴンベルト(ヴィチェンツァ、イタリア) |
|
||
LDV-14080 |
フォルトゥナート・ケッレリ(1690-1757):6つのシンフォニア集 シンフォニア第1番ニ長調 シンフォニア第2番ハ長調 シンフォニア第3番変ロ長調 シンフォニア第4番イ長調 シンフォニア第5番ニ長調 シンフォニア第6番変ロ長調 ブリュッセル交響曲変ロ長調 ブリュッセル交響曲イ長調〜ポロネーズ |
アタランタ・フーギエンスO ヴァンニ・モレット(指) |
|
||
LDV-14081(3CD) |
イギリスにおけるチェロの黄金時代1760-1810
シプルティーニ(ca.1730-1790):ソナタ第2番ヘ長調 Op.7、ソナタ第3番イ長調 スティーヴン・パクストン(1734-1787):ソナタ第4番ハ長調 Op.1、ソナタ第5番イ長調 ワルター・クラゲット(1741-1798):ソナタ第6番ニ長調 ジャコッベ・バセヴィ(1680-1783):ディヴェルティメント第1番ト短調 Op.4、ディヴェルティメント第6番ニ長調 ジェームズ・チェルヴェット(1748-1837):ソナタ第2番ト長調、ソナタ第4番ニ短調、ソナタ第5番ニ長調 ヨハン・ゲオルク・クリストフ・シェトキー(1737-1824):ソナタ第1番ニ長調 ジョゼフ・ライナグル(1762-1825):ソナタ第1番ト長調、ソナタ第2番ハ長調 ヒュー・ライナグル(1758 or 59-1785):ソロ第2番ニ長調 ジョヴァンニ・バッティスタ・チッリ(1724-1808):ソナタ第5番ト短調、二重奏曲第3番ト長調 ジェームズ・フック(1746-1827):ソナタ第2番ヘ長調 カルロ・フランチェスコ・キアブラーノ(1723?-1785?):ソナタ第2番イ短調 ジャン=マリー・ラウル(1766-1850):ソナタ第2番ニ長調 ロバート・リンドレー(1776-1855):ソロ第4番ニ長調、ソロ第3番ト長調、ソロ ハ長調 |
クラウディオ・ロンコ(Vc)、 エマヌエラ・ヴォッツア(Vc) ※ピリオド楽器使用 録音:2016年5月&2017年7月、イタリア |
|
||
LDV14082 |
ブラームス:ピアノ作品集 4つのバラード Op.10 シューマンの主題による変奏曲 Anh.III-6/2つのサラバンド WoO.5 3つの間奏曲 Op.117 4つのピアノ小品 Op.119 |
アレッサンドロ・メルカンド(P/YAMAHA CFIII) 録音:2021年10月28日-30日、アトリエ・ラッザリーノ&カヴィリア(アックイ・テルメ、イタリア) |
|
||
LDV-14083 PLDV-14083 日本語訳解説付国内盤 税込定価 |
チック・コリア(1941-2021):ピアノ作品集 子供の歌(1983) ピアノ・ファンタジー(1978) ピアノ・ミュージック(1976-1985) |
ロベルト・フランカ(P/スタインウェイ&サンズ
D-274) 録音:2021年5月、グリファ&サンズ・スタジオ・レコーディング(ミラノ、イタリア) |
|
||
LDV-14084 |
ドゥランテ:チェンバロのための作品集 チェンバロ独奏のためのトッカータ集 チェンバロのためのソナタ「四季」(1747年以降) チェンバロのためのソナタ(1746年以降) |
マリア・ルイーザ・バルダッサーリ(Cemb) 録音:2021年7月12日-15日、ファエンツァ(ラヴェンナ、イタリア) |
|
||
LDV-14085 |
ヴィラ=ロボス:ピアノ作品集 ブラジル風バッハ第4番W.264 ショーロス第5番「ブラジルの魂」W.207 ニューヨーク・スカイライン・メロディ W.407/トリストローザ W.034 苦悩のワルツ W.316 ブラジルの密林への郷愁 W.226 イベリカラベ W.078 ブラジルの詩 W.374 カマルゴ・グアルニエリ |
ミリアム・マリア・ディ・パスクアーレ・バウマン(P) 録音年月日不詳(デジタル録音/DDD) |
|
||
LDV-14086 |
ダンテの詩を題材とした音楽 ドニゼッティ:ウゴリーノ伯爵、真の愛 ロッシーニ:フランチェスカ・ダ・リミニ マルケッティ:ラ・プラ ピンスティ:べアトリーチェ モルラッキ:私のため息を聞きに来て、ダンテのウゴリーノ カステルヌオーヴォ=テデスコ:ソネット第4番 Op.41、セラ Op.23 |
ミルコ・パラッツィ(Bs)、 マルコ・スコラストラ(P/ベヒシュタイン1884年製) 録音:2021年6月7日-9日、チステルナ・ディ・ラティーナ(イタリア) |
|
||
LDV-14087(2CD) |
ベートーヴェン:フルートのための作品全集 フルート、ファゴットとピアノのための三重奏曲ト長調 WoO.37/フルートとピアノのためのソナタ変ロ長調 WoO Anh.4/フルート、ヴァイオリンとヴィオラのためのセレナード ニ長調 Op.25/主題と6つの変奏曲 Op.105/主題と10の変奏曲 Op.107/2本のフルートのためのアレグロ&メヌエット WoO.26 |
エンツォ・カロリ(Fl)、アンナ・マルティニョン(P)、ユ・ジュンフン(P)、カルロ・ラッザーリ(Vn)、ジャンカルロ・ディ・ヴァクリ(Va)、ロベルト・ジャッカーリャ(Fg)、ヴァルター・ザンピロン(Fl) 録音:2019年9月、マジスター・アレア・スタジオ(プレガンツィオール、イタリア) |
|
||
LDV-14088 |
ディートリヒ・シュテフケン:ヴィオラ・ダ・ガンバのための組曲&ディヴィジョンズ
ディートリヒ・シュテフケン(17世紀初期-1673-74):組曲二短調*、 ガンバ独奏のためのディヴィジョンズ**、 組曲ニ長調#、組曲ニ長調* ディートリヒ・シュテフケン、ジャン・メルキュール&作者不詳:サラバンド** ディートマー・ベルガー:ディートリヒ・シュテフケンに捧ぐ* |
ディートマー・ベルガー(ヴィオラ・ダ・ガンバ) ※使用楽器:バス・ヴィオラ・ダ・ガンバ(Jose Luis Espana. M.:2007年製)*、アルト・ヴィオラ・ダ・ガンバ(不詳)**、トレブル・ヴィオラ・ダ・ガンバ(不詳:1980年頃製)# 録音:2020年1月3日-6日、ストリングス・サウンズ・ミュージック・プロダクション・スタジオ(ベルギッシュ・グラートバッハ、ドイツ) |
|
||
LDV-14089 |
アーリー・ロマンティック・チェロ プレイエル(1757-1831):6つのチェロ・ソナタより第2番 変ホ長調、第6番ハ短調、第5番変ホ長調 フランソワ・クピス・ドゥ・レヌサール(1732-1808):3つのチェロ二重奏曲より、第2番 ハ長調 Op.5 ドメニコ・ランツェッティ(ca.1730-1774):チェロ・ソナタ 変ロ長調 ジャン・バルタザール・トリックリール(1750-1813):6つのチェロ・ソナタより第1番 ハ長調、第3番変ロ長調 |
クラウディオ・ロンコ(Vc)、 エマヌエラ・ヴォッツア(Vc) ※ピリオド楽器使用 |
|
WS-121380(2CD) |
バッハ:ヴァイオリン・ソナタ集 ソナタ第1番ロ短調 BWV.1014 ソナタ第2番イ長調 BWV.1015 ソナタ第3番ホ長調 BWV.1016 ソナタ第4番ハ短調 BWV.1017 ソナタ第5番ヘ短調 BWV.1018 ソナタ第6番ト長調 BWV.1019 シュープラー・コラール集 BWV.645-650* 前奏曲とフーガ イ短調 BWV.543** パルティータ第3番ホ長調 BWV.1006# |
ヘンリク・シェリング(Vn)、 ヘルムート・ヴァルヒャ(ハープシコード&オルガン) 録音:1969年、1947年*、1962年**、1968年(ライヴ)# |
|
||
WS-121383(2CD) |
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全集 チェロ・ソナタ第1番ヘ長調 Op.5-1/チェロ・ソナタ第2番ト短調 Op.5-2/チェロ・ソナタ第3番イ長調 Op.69/チェロ・ソナタ第4番ハ長調 Op.102-1/チェロ・ソナタ第5番ニ長調 Op.102-2/ヘンデルのオラトリオ「ユダス・マカウベス」の主題による12の変奏曲ト長調 WoO.45/「魔笛」の主題による7つの変奏曲変ホ長調 WoO.46/モーツァルトの歌劇「魔笛」の「恋人か女房か」の主題による12の変奏曲ヘ長調 Op.66 |
ピエール・フルニエ(Vc)、 フリードリヒ・グルダ(P) 録音:1959年 ※STEREO/ADD |
|
||
WS-121384(2CD) |
シャブリエ&ドビュッシー:ピアノ作品集 シャブリエ:ハバネラ、 気まぐれなブーレ、楽しい行進曲 絵画的な10の小品、バラビル、 アルバムの綴り、朝の歌、 即興曲、田園のロンド、カプリース、 バレエの調べ ドビュッシー:前奏曲集第1巻、前奏曲集第2巻 |
マルセル・メイエ(P) 録音:1955年-1957年 ※MONO-STEREO/ADD |
|
||
WS-121386(2CD) |
バッハ:ブランデンブルク協奏曲集(全6曲) | イ・ムジチ合奏団、 エーリヒ・ペンツェル(Hrn)、ゲルト・ハウケ(Hrn)、ハインツ・ホリガー(Ob)、モーリス・ブルグ(Ob)、ハンス・クル(Ob)、カール・ヴァイス(Fg)、モーリス・アンドレ(Tp)、セヴェリーノ・ガッゼローニ(Fl)、マクサンス・ラリュー(Fl)、フランス・ブリュッヘン(Fl)、ジャネット・ファン・ビンゲルデン(Fl)、ヤーノシュ・ショルツ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、マリア・テレサ・ガラッティ(ハープシコード) 録音:1963年 ※STEREO/ADD |
|
||
WS-121387(2CD) |
リヒテル〜モーツァルト:ピアノ協奏曲集 (1)ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271「ジュノム」 (2)ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466 (3)ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 K.482 |
スヴャトスラフ・リヒテル(P)、 (1)フランス国立放送O、ロリン・マゼール(指) 録音:1966年7月3日 (2)ソヴィエト国立SO、カルル・エリアスベルク(指) 録音:1950年 (3)イギリス室内O、ブリテン 録音:1967年6月13日&1965年6月16日 ※STEREO録音/ADD ※リマスタリング:ノエミ・マンゾーニ&ウラニア・レコーズ |
|
||
WS-121288(2CD) |
グレの歌&グラゴル・ミサ (1)シェーンベルク:グレの歌 (2)ヤナーチェク:グラゴル・ミサ |
(1)ヘルベルト・シャハトシュナイダー(T/ワルデマール)、インゲ・ボルク(S/トーヴェ)、ヘルタ・テッパー(Ms/山鳩)、キート・エンゲン(Br/農夫)、ローレンツ・フェーエンベルガー(T/道化師のクラウス)、ハンス・ヘルベルト・フィードラー(語り)、バイエルン放送cho、バイエルンRSO、ラファエル・クーベリック(指) 録音:1965年3月、ミュンヘン(ドイツ) (2)イヴリン・リアー(S)、ヒルデ・レッスル=マイダン(A)、エルンスト・ヘフリガー(T)、フランツ・クラス(Bs)、バイエルン放送cho、バイエルンRSO、ラファエル・クーベリック(指) 録音:1964年、ミュンヘン(ドイツ) ※STEREO録音/ADD ※リマスタリング:ノエミ・マンゾーニ&ウラニア・レコーズ |
|
||
WS-121391(2CD) |
チャイコフスキー:後期交響曲集 交響曲第4番ヘ短調 Op.36 交響曲第5番ホ短調 Op.64 交響曲第6番ロ短調 Op.74「悲愴」 幻想序曲「ロメオとジュリエット」* |
ラファエル・クーベリック(指)VPO 録音:1960年&1955年* ※STEREO録音/ADD ※リマスタリング:ノエミ・マンゾーニ&ウラニア・レコーズ |
|
||
WS-121394(2CD) |
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 | エットーレ・バスティアニーニ(Br/リゴレット)、アルフレード・クラウス(T/マントヴァ公)、レナータ・スコット(S/ジルダ)、フィオレンツァ・コッソット(メゾ・ソプラノ/マッダレーナ)、イヴォ・ヴィンコ(バス/スパラフチーレ)、シルヴィオ・マイオニカ(バス/モンテローネ伯爵)、エンツォ・グァグニ(T/マッテオ・ボルサ)、クララ・フォティ(メゾ・ソプラノ/チェプラーノ伯爵夫人)、ジュゼッペ・モレーシ(Br/チェプラーノ伯爵)、ヴィルグリオ・カルボナーリ(Br/マルッロ)、 フィレンツェ五月祭O&cho、 ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ(指) 録音:1960年 ※リマスタリング:ノエミ・マンゾーニ&ウラニア・レコーズ |
|
||
WS-121395(2CD) |
モーツァルト:歌劇「魔笛」(英語歌唱版) | ブライアン・サリヴァン(タミーノ/テノール)、ルシーン・アマーラ(パミーナ/ソプラノ)、ロバータ・ピーターズ(夜の女王/ソプラノ)、ジェローム・ハインズ(ザラストロ/バス)、セオドア・アプマン(パパゲーノ/バリトン)、ローレル・ハーリー(パパゲーナ/ソプラノ)、ポール・フランク(モノスタトス/テノール)、ジョージ・ロンドン(弁者/バス)、ハイディ・クロール(侍女T/ソプラノ)、マドレーヌ・チェンバース(侍女U/ソプラノ)、サンドラ・ウォルフィールド(侍女V/ソプラノ)、メトロポリタン歌劇場O&cho、ブルーノ・ワルター(指) 録音(ライヴ録音、モノラル):1956年3月3日、メトロポリタン歌劇場(ニューヨーク、アメリカ) ※リマスタリング:ノエミ・マンゾーニ&ウラニア・レコーズ |
|
||
WS-121396(2CD) |
ブラームス:交響曲全集 交響曲第1番ハ短調 Op.68 交響曲第2番ニ長調 Op.73 交響曲第3番ヘ長調 Op.90 交響曲第4番ホ短調 Op.98 |
ラファエル・クーベリック(指)VPO 録音:1957年9月23日-24日(第1番)、1957年3月4日-8日(第2番)、1957年9月24日-25日(第3番)、1957年3月24日-25日(第4番) ※リマスタリング:ノエミ・マンゾーニ&ウラニア・レコーズ |
|
||
![]() WS-121397(2CD) |
シャルル・ミュンシュ・イン・コンサート (1)ハイドン:交響曲第100番「軍隊」 (2)ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」 (3)シベリウス:交響詩「エン・サガ」 |
シャルル・ミュンシュ(指)ボストンSO、 タングルウッド音楽祭cho* ヒルデ・ギューデン(S)*、 ドナルド・グラム(Br)* 録音:(1)(ライヴ):1959年10月9日 (2)(ライヴ):1960年1月31日 (3)(ライヴ):1965年7月30日 (4)(ライヴ):1958年7月19日 全てステレオ |
|
||
WS-121398(2CD) |
ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」 | エットーレ・バスティアニーニ(バリトン/フィガロ)、ジュリエッタ・シミオナート(メゾ・ソプラノ/ロジーナ)、フェルナンド・コレナ(バス/バルトロ)、アルヴィニオ・ミシャーノ(テノール/アルマヴィーヴァ伯爵)、チェーザレ・シエピ(バス/バジリオ)、リーナ・カヴァッラーリ(メゾ・ソプラノ/ベルタ)、アルトゥーロ・ラ・ポルタ(バリトン/フィオレッロ)、ジュゼッペ・ザンピエーリ(士官/バス)、アルベルト・エレーデ(指)、フィレンツェ五月音楽祭O&cho 録音:1956年 ※STEREO/ADD ※リマスタリング:ノエミ・マンゾーニ&ウラニア・レコーズ |
|
||
WS-121399(2CD) |
ヴェルディ:歌劇「マクベス」 | ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(マクベス/バリトン)、エレナ・スリオティス(マクベス夫人/ソプラノ)、ニコライ・ギャウロフ(バンコー/バス)、ルチアーノ・パヴァロッティ(マクダフ/テノール)、リッカルド・カシネッリ(マルコム/テノール)、ヘレン・ローレンス(マクベス夫人の侍女/ソプラノ)、レイモンド・マイヤーズ(医師/バス)、アンブロジアン・オペラcho、ワンズワース少年cho、ランベルト・ガルデッリ(指)、LPO 録音:1970年、ロンドン/STEREO/ADD |
|
Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved. |