湧々堂HOME | 新譜速報 | 交響曲 | 管弦楽曲 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック | 廉価盤 | シリーズ |
旧譜カタログ | チャイ5 | 殿堂入り | 交響曲 | 管弦楽 | 協奏曲 | 器楽曲 | 室内楽 | 声楽曲 | 歌劇 | バロック |
室内楽曲・新譜速報1 |
※発売済のアイテムも含めて、約3ヶ月間掲載しています。 ※新しい情報ほど上の段に記載しています。 ※表示価格は全て税込みです。 |
|
Paraty PTY-7231138(1CD) |
ハイドン:十字架上のキリスト最後の7つの言葉(声楽と弦楽四重奏版) | ブノワ・アレ(指) ラ・シャペル・レナーヌ【エレーヌ・ワルテル(S)、サロメ・アレ(Ms)、ブノワ・アレ(T)、ピエール=イヴ・クラ(Bs-Br)】 1781四重奏団【ギヨーム・ユムブレシュト、依田幸司(Vn)、サトリョ・アリョビモ・ユドマルトノ(Va)、ジェローム・ヴィダレル(Vc)】 録音:2022年4月20-22日/聖ジャン・バティスト教会(サン=ジャン=サヴェルヌ) |
|
BRAVO RECORDS BRAVO-10013(1CD) 税込定価 |
シャコンヌ&ロマンス バッハ:シャコンヌ〜無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番より ベートーヴェン:ロマンス第2番へ長調 ヴィターリ(シャリリエ編):シャコンヌ ト短調* ショスタコーヴィチ(コンスタンティン・フォルトゥナトフ編):ロマンス (映画「馬あぶ」より)* |
木凜々子(Vn)、三又瑛子(P) 録音:2022年1月17〜19日J:COM 浦安音楽ホール *=「リリコ・カンタービレ」 (BRAVO-10007)より |
|
Virtus Classics VTS-22(1CD) 税込定価 |
ザ・マティーカ・トリオ〜ウィーンの夜曲 ヴェンツェル・トマス・マティーカ (1773-1830):ノットゥルノ ト長調 Op.21 ベートーヴェン:セレナーデ ニ長調 Op.8(マティーカ編) |
瀬尾 和紀 (Fl) 小峰 航一 (Va) 松尾 俊介 (G) 録音:2021年 |
|
Willowhayne Records WHR-070(1CD) |
ヴァイオリンとピアノのための作品集 バークリー:(1903-1989):ヴァイオリン・ソナチネ Op.17 ヴァイオリン・ソナタ 第1番 エレジーとトッカータ リリ・ブーランジェ:春の朝に 夜想曲/行列 プーランク:ヴァイオリン・ソナタ FP119 プーランク(ハイフェッツ編):3つの無窮動 FP14より、I、III プーランク(ハイフェッツ編):プレスト 変ロ長調 FP70 |
エマニュエル・バック(Vn)、 ジェニー・スターン(P) 録音:2021年4月9-11日 ターナー・シムズ・コンサートホール、サウサンプトン大学、UK |
|
||
Willowhayne Recordss WHR-078(1CD) |
サクソフォンとピアノのための作品集 レナード・マーク・ルイス(1973-):As in Stained Light リチャード・ロドニー・ベネット(1936-2012):シャーリー・ホーンの思い出によるバラッド アンディ・スコット(1966-):And Everything is Still エドワード=リス・ハリー(1973-):The Ballad of Lady Barham …世界初録音 エイドリアン・アルバート(1941-):詩曲 ウォーレン・ベンソン(1924-):Aeolian Song デイヴィッド・マスランカ(1943-2017):II. Slow 〜アルト・サクソフォン・ソナタ ケイティ・アボット(1971-):秋の歌 |
マックス・ゴールドバーグ(Sax) アナベル・スウェイト(P) 録音:2022年2月14-16日セント・ジョージズ・ヘッドストーン、 ハーロウ、UK |
|
Laplace Records LPDCD-109(1CD) 税込定価 |
フレンチ・コンポーザーズ フォーレ:ファンタジーOp.79 ピエール・カミュ(1885-1948):シャンソンとバディネリ アンドレ・カプレ:夢と小さなワルツ イベール:戯れ ジョルジュ・ユー(1858-1948):ファンタジー ポール・タファネル:アンダンテ・パストラーレとスケル ツェッティーノ ゴーベール:ノクターンとアレグロ・スケルツァンド フィリップ・ゴーベール:ファンタジー エネスコ:カンタービレとプレスト シャミナード(1857-1944):コンチェルティーノOp.107 |
上野星矢(Fl)、岡田奏(P) 録音:2022年6月27-28日 |
|
||
Laplace Records LPDCD-115(1CD) 税込定価 |
プーランク:ヴァイオリン・ソナタ FP119 愛の小径 (Vnとピアノ編) エディット・ピアフを讃えて (Vnとピアノ編) シューマン:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 作品105 トロイメライ (Vnとピアノ編) |
桜井大士(Vn)、正田彩音(P) 録音:2023年5月17-18日 三重県総合文化センター |
|
Ars Produktion ARS-38631(1CD) |
ツェルニー:4台のピアノのための協奏的四重奏曲集 ツェルニー:協奏的四重奏曲第1番Op.230 協奏的四重奏曲第2番 Op.816 |
バイノフ・ピアノ・アンサンブル 録音:1993年5月(ベルリン、ドイツ) |
|
||
Ars Produktion ARS-38359(1SACD) |
おお、人間よ! 心せよ!〜 トランペットとオルガンのための作品集 1. ブラームス:4つの厳粛な歌 Op.121 より ああ死よ、お前を思い出すのは何とつらいことか 2. ジグモンド・サットマーリ(b.1939):トランペットとオルガンのため...追悼... 3. マーラー:交響曲第3番ニ短調より 「おお、人間よ! 心せよ!」 4. ルカ・ロンバルディ(b.1945):トランペットとオルガンのためのギルグル(輪廻) 5. ブルッフ:コル・二ドライ Op.47 6. ヤン・ミュラー=ヴィーラント(b.1966):2本のトランペットとオルガンのための教会音楽 ノルベルト・リンケ:フルート、トランペットとオルガンのためのサンタ・テレサ オトフリート・ビュージング(b.1955):リコーダーとオルガンのためのヘブライ語の歌にちなんだ4つのエピグラム「 Hevenu shalom areichem」※世界初録音 |
ラインホルト・フリードリヒ(Tp)、 セバスティアン・キュヒラー=ブレッシング(Org)、 アンドレ・ショッホ(トランペット/tr.3, 6)、 クリスティーナ・ショッホ(リコーダー/tr.7, 8-11) 録音:2022年10月16日-21日、エッセン大聖堂(ドイツ) |
|
Da Vinci Classics C-00809(1CD) |
アブソリュートリー・エンニオ・モリコーネ
Vol.2 モリコーネ:ピアノのための「ニュー・シネマ・パラダイス」 フルートとピアノのための「ある夕食のテーブル」、 ピアノのための「Rag in frantumi」、 フルートとピアノのための「バグジー」、 チェロとピアノのための「レオーネ組曲」、 フルートと磁気テープのためのカデンツァ、 ピアノのための「4つのカンツォーネ」 ルカ・ピンチーニ:チェロのための「Fragmenta of Mission」 モリコーネ:チェロとピアノのための「ロマンツァ」(Les Voreurus de la nuitより) |
ルカ・ピンチーニ(Vc)、 ギルダ・ブッタ(P)、 パオロ・ザンピーニ(Fl) 録音:2023年9月、ローマ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00817(1CD) |
フンメル:フルートとピアノのための作品集
Vol.1 フルート・ソナタ ニ長調 Op.50 フルート・ソナタ イ長調 Op.64 フルート・ソナタ ト長調 Op.2a-2 華麗なロンド ト長調 Op.126 歌劇「ギース家のマティルド」よりロマンツァ&三重唱(2本のフルートとピアノ版) |
エドゥアルド・サンチェス(Fl)、 エンリケ・バガリア(P) 録音:2023年4月14日-16日(スペイン) |
|
||
Da Vinci Classics C-00819(1CD) |
フルートとピアノのためのフランス作品集 ウィドール:フルートとピアノのための組曲 Op.34 プーランク:フルート・ソナタ/ヨハネス・ドンジョン:エレジー ジュール・ムーケ:フルート・ソナタ「パンの笛」Op.15 フォーレ:コンクール用小品 |
リタ・ダルカンジェロ(Fl)、 ジュリアーノ・マッツォカンテ(P) 録音:2021年7月 |
|
||
Da Vinci Classics C-00820(1CD) |
影と光 プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第1番 Op.80ヘ短調 アントニー・ジラール:ヴァイオリン・ソナタ「ビハインド・ザ・ライト」 |
タチアナ・メスニアンキーヌ(Vn)、 ダニエル・ギャルディオル(P) |
|
||
Da Vinci Classics C-00816(1CD) |
妖精の園〜フルート、ファゴット、ハープによるフランス作品集
ドビュッシー(ジャン=ミシェル・ダマーズ編):ベルガマスク組曲 マルセル・トゥルニエ(1879-1951):おとぎの国〜前奏と舞曲(ハープのための) ジャン=ミシェル・ダマーズ(1928-2013):トリオ ラヴェル(マッシモ・マッツァ編):マ・メール・ロワ |
アリオーソ・フリオーソ・トリオ〔アントニオ・ヴィヴィアン(Fl)、フランチェスコ・フォントラン(Fg)、フランチェスカ・ティラーレ(Hp)〕 録音:2023年7月、アーバン・レコーディング・スタジオ(トリエステ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00814(1CD) |
アラディーノ・ディ・マルティーノ:おとぎ話〜弦楽とピアノのための室内楽作品集 アラディーノ・ディ・マルティーノ(1908-1989):おとぎ話(Vcとピアノのための)* チェロ・ソナタ* 序奏とバーレスク(Vnとピアノのための) ピアノ三重奏曲 ト長調* |
フランチェスコ・ペヴェリーニ(Vn)、 フランチェスコ・マストロマッテオ(Vc)、 ステファーニア・アルジェンティエーリ(P) 録音:2022年7月(ルチェーラ、イタリア) *世界初録音 |
|
||
Da Vinci Classics C-00813(1CD) |
バード・スピリット・ドリーミング〜ソプラノ・サクソフォンとピアノのためのオーストラリア作品集 ピーター・スカルソープ:ロックプール・ドリーミング ロス・エドワーズ:バード・スピリット・ドリーミング ブレントン・ブロードストック:あなたの輝く涙に触れた マシュー・ヒンドソン:ナイト・ピース ライル・チャン:香る萼 ブロードストック:アン・エンドレス・リップルU マシュー・オルロヴィッチ:クラウド・ナイン |
HDデュオ〔マイケル・デューク(ソプラノ・サクソフォン)、デヴィッド・ホーウィー(P)〕、 エフゲニー・ソルキン(Vn)、 ジュリアン・スマイルズ(Vc)、 ケヴィン・マン(打楽器) 録音:2022年8月20日-21日&9月18日 |
|
フォンテック FOCD-9887(1CD) 税込定価 2023年12月6日発売 |
第8回仙台国際音楽コンクール ヴァイオリン部門優勝
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 K305 プーランク:ヴァイオリン・ソナタ FP119 イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第5番ト長調 op.27-5 R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 op.18 |
中野りな(Vn)、小井土文哉(P) 録音:2023年6月20?21日日立システムズホール仙台 コンサートホール |
|
CPO CPO-555466(1CD) NX-B02 |
パウル・ヴラニツキー(1756-1808):弦楽四重奏曲集 弦楽四重奏曲 ト長調 Op.32No.4 弦楽四重奏曲 ト長調 Op.2No.2 弦楽四重奏曲 ニ短調 Op.49 |
アルマヴィーヴァQ(古楽器使用)【Eva Borhi(Vn)、Peter
Barczi(Vn)、Werner Saller(Va)、Melanie Beck(Vc)】 録音:2020年7月8-11日 |
|
La Dolce Volta LDV-111(2CD) |
ベートーヴェン:チェロとピアノのためのソナタ&変奏曲全集 モーツァルトの「魔笛」から「娘っ子でも女房でも」の主題による12の変奏曲 作品66ヘ長調 チェロ・ソナタ 第1番ヘ長調 作品5-1 ヘンデルの「マカベウスのユダ」から「見よ、勇者は帰る」の主題による12の変奏曲ト長調 WoO.45 チェロ・ソナタ 第2番ト短調 作品5-2 チェロ・ソナタ 第3番イ長調 作品69 モーツァルトの「魔笛」から「恋を知る殿方には」の主題による7つの変奏曲 WoO.46変ホ長調 チェロ・ソナタ 第4番ハ長調 作品102-1 チェロ・ソナタ 第5番ニ長調 作品102-2 |
ゲイリー・ホフマン(Vc)、 ダヴィッド・セリグ(P) 録音:2021年12月26日-2022年1月3日/リエージュ・フィルハーモニー・ホール |
|
SONARE SONARE-1064(1CD) 税込定価 |
ヴォルフガング・ダヴィッド&梯剛之 / デュオ・リサイタル2022 (1)シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第1番イ短調 Op.105 (2)ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ニ長調 Op.12-1 (3)シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ第1番 ニ長調 D.384Op.137-1 (4)ドヴォルザーク:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ ト長調 Op.100 |
ヴォルフガング・ダヴィッド(Vn)、 梯剛之(P) ライヴ録音:2022年12月12日/東京文化会館(小ホール) |
|
H.M.F HARMONIAMUNDI HMM-902695(1CD) |
シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 op.47 ピアノ五重奏曲 変ホ長調 op.44* |
イザベル・ファウスト(Vn/1704年製ストラディヴァリウス”スリーピング・ビューティ”、クレモナ)
*アンネ・カタリーナ・シュライバー(Vn/作者不明、1700年頃、オランダ) アントワン・タメスティ(ヴィオラ/1672年製ストラディヴァリウス、クレモナ) ジャン=ギアン・ケラス(Vc/1696年製ジョフレド・カッパ、トリノ) アレクサンドル・メルニコフ(フォルテピアノ/1851年製プレイエル、パリ) 録音:2021年6月、トロッシンゲン、連邦アカデミー |
|
||
H.M.F HMM-905370(1CD) |
リゲティ:6つのバガテル(1953)〜木管五重奏のための 室内協奏曲(1970) 10の小品(1968) 〜木管五重奏のための |
フランソワ=グザヴィエ・ロト(指) レ・シエクル 録音:2016年4月12-14日/メジャン礼拝堂(アルル)、シテ・ド・ラ・ミュジーク(パリ)(すべてライヴ) |
|
FIRST HAND RECORDS FHR-137(1CD) |
春のよそおい 〜16・17世紀室内楽の装飾技法 ピーテル・デ・フォイス(c.1580/81-1654):Je ne puis eviter パレストリーナ(c.1525-1594)/ジョヴァンニ・バッサーノ(1558-1617)によるディミニューション:Vestiva i colli パレストリーナ/ロレンツィーノ・デル・リュート(c.1552-1590)による装飾:Cosi le chiome mie ジョン・ベネット(c.1575-1614)/ミリヤム=ルイーズ・ミュンツェル(b.1990)によるディミニューション:Venus’ Birds ミヒャエル・プレトリウス/ミリヤム=ルイーズ・ミュンツェルによるディミニューション:Bransle de la Torche XV ヤコブ・ファン・エイク(1590-1657):Slap o zoete slap フィリップ・ヴェルドロ(1485-1552)/ミリヤム=ルイーズ・ミュンツェルによるディミニューション:Diminutions on O dolce nocte オルランド・ディ・ラッソ(c.1530-1594)/作者不詳のインタブレーション:Susanne ung Jour 作者不詳/ヤコブ・ファン・エイクによるディミニューション:When Daphne from fair Phoebus did fly パレストリーナ/ロレンツィーノ・デル・リュートによる装飾:Vestiva i colli ピエール・フランシスク・カルーベル(1556-c.1611):Spagnolette オルランド・ディ・ラッソ/ミリヤム=ルイーズ・ミュンツェルによるディミニューション:Susanne ung jour ニコラ・マッテイス(1650-1714):前奏曲 チプリアーノ・デ・ローレ(c.1515-1565)/ミリヤム=ルイーズ・ミュンツェルによるディミニューション:Ancor che col partire アントニー・ホルボーン(c.1545-1602)/ミリヤム=ルイーズ・ミュンツェルによるディミニューション:Paradizo フレスコバルディ:Toccata Nona ニコラ・マッテイス:Diverse bizarrie sopra la Vecchia Sarabanda o pur Ciaccona |
ルクス・ムジケ・ロンドン [ミリヤム= ルイーズ・ミュンツェル(リコーダー)、アイリーン・ヘンリー(Hp)、トビー・カー(Lute)] 録音:2022年2月/ロンドン、ストラウド・グリーン、ホーリー・トリニティ教会 |
|
オクタヴィア OVCX-00096 (1SACD+DVD) 税込定価 初回限定300枚・特典DVD付き 2023年11月22日発売 |
水野優也 IN CONCERT 【CD】 J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 ブリテン:チェロ・ソナタ ハ調 作品65 ブラームス:チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調 作品99 マルティヌー:ロッシーニの主題による変奏曲 H.290 【DVD】※初回限定パッケージのみ J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007〜T Prelude ブラームス:チェロ・ソナタ 第2番 より 第2楽章 Adagio affettuoso 特典映像 |
水野 優也(Vc)、吉見 友貴(P) 録音:2023年8月7-10日高崎芸術劇場 ※初回完売後は新品番にてCD(Hybrid Disc)のみのパッケージで販売。 |
|
Da Vinci Classics C-00792(1CD) |
フェッローニ&エルネスト・ベリオ:オルガン作品全集
ヴィンチェンツォ・フェッローニ(1858-1934):コラールとフーガ、前奏曲第1番、前奏曲第2番、オッフェトリオ〜前奏曲とフーガ Op.26、エントラータ第1番、エントラータ第2番、エレヴァツィオーネ第1番、エレヴァツィオーネ第2番、エレヴァツィオーネ第3番、ヴェルセット第1番、ヴェルセット第2番、ヴェルセット第3番、ソルティータ、3つの宗教音楽集 Op.28、祈り Op.57(Vn、ハープとオルガンのための)、アヴェ・マリア(ソプラノ、チェロ、ハープとオルガンのための) エルネスト・ベリオ(1883-1966):インテルメッツォ、前奏曲とフーガ(ヴィンチェンツォ・フェッローニのテーマによる) |
アルベルト・バルベッタ(Org)、 ジミン・オウ(S)、 ジュリア・レットレ(Hp)、 アンナ・トラーパニ(Vc)、 サブリナ・ジャコメッリ(Vn)、 アルベルト・スパダロット(Br) 録音:2023年4月24日-25日 |
|
||
Da Vinci Classics C-00804(1CD) |
19世紀のフルートとハープのための幻想曲 アントン・ベルンハルト・フュルステナウ(1792-1852):幻想曲 Op.67 チェーザレ・チャルディ(1818-1877):幻想曲「横笛吹き」 ヨーゼフ・ファーバッハ(1833-1894)&パリシュ・アルヴァーズ(1808-1849):ベッリーニの主題による幻想曲 ルイ・ドルーエ(1792-1873):幻想曲 Op.35-1 フランツ・ドップラー&アントニオ・ザマーラ(1829-1901):歌劇「カジルダ」の主題による幻想曲 |
エマ・ロンゴ(Fl)、 ヴァレンティーナ・ヴァッテローニ(Hp) 録音:2023年1月(イタリア、チーゴレ) |
|
||
Da Vinci Classics C-00802(1CD) |
偶然性の音楽 ローマ1955-2023 ジャンカルロ・スキアフィーニ:Rib trio(2023)〜フルート、ピアノと打楽器のための フランコ・エヴァンジェリスティ:Proporzioni strutture(1958)〜無伴奏フルートのための マルチェロ・パンニ:Seiner edlen Freundin(1985)〜ピアノのための ジャチント・シェルシ:Hyxos(1955)〜フルートと打楽器のための マルチェロ・パンニ:Dechiffrage(1968)〜フルート、キーボードと打楽器のためのバージョン ドメニコ・グアッチェロ:Luz(Descrizione del corpoより)(1973)〜バスフルートのためのバージョン フランコ・エヴァンジェリスティ:Proiezioni sonore(1955-56)〜ピアノのための ジャチント・シェルシ:Mantram - canto anonimo(1987)〜バスフルートのためのバージョン ヴァルテル・ブランキ:Looking South-West(2010)〜フルート、ピアノと打楽器のための ジャチント・シェルシ:Krishna e Rada(1986)〜フルートとピアノのための |
リブ・トリオ 録音:2023年7月(イタリア、ミラノ) |
|
||
Da Vinci Classics C-00796(1CD) |
ピアノ五重奏曲集 ルイジ・ペッラキオ:ピアノ五重奏曲 カステルヌオーヴォ=テデスコ:ピアノ五重奏曲 ヘ長調 |
デイヴィッド・コレヴァー(P)、 カルペ・ディエムSQ 録音:2022年5月30日-6月1日(コロラド、アメリカ) |
|
||
Da Vinci Classics C-00797(1CD) |
スカンジナビアン・ウッド ニルス・ゲーゼ:幻想小曲 Op.43(ウィリアム・ハンセン編) ヴィリアム・セイメル:組曲 Op.8 ヨハン・クヴァンダール:ファンタジア Op.32クラリネット版 エルランド・フォン・コック:モノローグ第3番 アルフレド・アンデシェン=ヴィンガル:演奏会用小品 Op.23(世界初録音 アウグスト・ヴィンディング:3つの幻想小曲 Op.19 |
チェン・フウ・ジエ(Cl)、 アルビン・アクセルソン(P) 録音:2023年4月10日&20日 |
|
DUX DUX-1967 |
モリト:室内楽作品集 スタニスワフ:モリト(1947-2018):パストラーレ(弦楽四重奏曲のための) 小協奏曲(Pと弦楽アンサンブルのための) 弦楽四重奏曲「S?decki」 チャッコーナ(SQのための) |
プリマ・ヴィスタSQ、他 録音:2023年2月13日-15日 |
|
KAIROS 0022022KAI(1CD) |
シャリーノ:瓦礫のある風景 サルヴァトーレ・シャリーノ(b.1947):瓦礫のある風景(アンサンブルのための)(2022) ガラスを通して聞こえる声(ヴォイスとアンサンブルのための)より「ヴェノーサ公爵のガリアルダ」(1999) 白の探求U(アンサンブルのための)(1986) ジェズアルド・センツァ・パローレ(アンサンブルのための)(2013) |
イカルス vs ムザーク〔ジョヴァンニ・マレッジーニ(Fl)、オルフェオ・マンフレディ(オーボエ、イングリッシュ・ホルン)、アルベルト・デラーザ(クラリネット、バス・クラリネット)、ジョルジョ・ジェンタ(G)、フランチェスコ・ペドラッツィーニ(パーカッション)、ディエゴ・ペトレッラ(P)、森明陽子(Vn)、ジャコモ・インヴェルニッツィ(Vn)、ルチアーノ・カヴァッリ(Va)、ヴィットーリオ・ベナーリャ(Va)、ルーカ・コラルド(Vc)、ウーゴ・ソト・メンドーサ(ダブル・ベース)〕、マルコ・アンジュス(指)、モニカ・バチェッリ(Ms) 録音:2020年11月13日(レッジョ・エミリア、イタリア)&2022年11月3日(ヴィリニュス、リトアニア) |
|
Paladino Music PMR-0128(2CD) |
ポッパー:チェロとピアノのためのトランスクリプション作品全集 【CD1】ワーグナー(ポッパー編):ロマンス ヨハン・スヴェンセン(ポッパー編):ロマンス Op.26 フバイ(ポッパー編):協奏的小品 Op.20 音楽の真珠(ダーヴィト・ポッパーがチェロとピアノのために編曲し、コンサートで演奏した名曲)-第1番:君は安らぎ(シューベルト)、第2番:ニーナ(ペルゴレージ)、第3番:へ調のメロディー Op.3-1(ルービンシュタイン)、第4番:夜想曲第2番変ホ長調 Op.9-2(ショパン)、第5番:子供の情景より トロイメライ Op15-7(シューマン)、第6番:無言歌 Op.2-3(チャイコフスキー)、第7番:Op.31 より つぶやくそよ風 (アドルフ・イェンゼン)、第8番:夜想曲 Op.8-1(ユージーン・ヤンボル)、第9番:悲歌 Op.40-2(チャイコフスキー)、第10番:夕べの歌 Op.85-12(シューマン)、第11番:アヴェ・マリア Op.52-4(シューベルト)、第12番:メヌエット・パストラーレ(カルロ・アントニオ・カンピオーニ)、第13番:エア(パーセル)、第14番:カーロ・ミオ・ベン(ジョルダーニ)、第15番:アヴェ・マリア(ケルビーニ)、第16番:舟歌 Op.37-6(チャイコフスキー)、第17番:四季-12の性格的描写 より4月 「松雪草」 Op.37-4(チャイコフスキー)、第18番:四季-12の性格的描写 より10月 「秋の歌」 Op.37-11(チャイコフスキー)、第19番:ラルゴ(ヘンデル)、第20番:サラバンド(ヘンデル)、第21番:管弦楽組曲第3番ニ長調より アリア(バッハ)、第22番:アルバムの綴り Op.124-16(シューマン)、第23番:美しき水車小屋の娘(シューベルト)、第24番:挨拶を贈ろう(シューベルト)、第25番:万霊節の連祷(シューベルト)、第26番:音楽に寄せて(シューベルト)、第27番:歌の翼に(メンデルスゾーン)、第28番:旅の歌 Op.19-6(メンデルスゾーン) シューベルト(ポッパー編):春の信仰 Op20-2、 セレナード D.889 ポッパー:チェロとピアノのための2つのトランスクリプション集 Op.46-歌劇 「五月の夜」 より アルバムの綴り(リムスキー=コルサコフ)、トロイメライ Op.15-7(シューマン) |
マルティン・ルンメル(Vc)、加藤麻理(P) 録音:2022年9月20日-21日&2023年7月、ヴァインベルク城(オーストリア、ケーファーマルクト) |
|
DREYER-GAIDO CD-21145(1CD) |
時の深みへ(ヴィオラとアコーディオンによる「美しき水車小屋の娘」ほか)
シューベルト:歌曲集「美しき水車小屋の娘」より 朝の挨拶、知りたがる男、さすらい、僕のもの、苛立ち、好きな色、小川への言葉、小川の子守歌 ビルケ・ベルテルスマイヤー(1981-):Steh auf、Fell、Jakob ミヒャエル・デンホーフ(1955-):Strophe 20B、Strophe4C、Strophe45A ヴォルフガング・リーム(1952-):Fetzen 4 細川俊夫(1955-):時の深みへ |
アクセル・ポラート(Va)、 マルギット・カーン(アコーディオン) 録音:2022年5月、ドイツ放送カンマームジークザール(ドイツ、ケルン) |
|
NovAntiqua Records NA-90(1CD) |
そよ風に吹かれて〜モーツァルト:室内楽作品集 モーツァルト:ホルン五重奏曲 変ホ長調 K.407/386C オーボエ四重奏曲 K.370/368B ファゴットと通奏低音のためのソナタ 変ロ長調 K.292/196C(2本のファゴットと2本のバセットホルンによるセルジオ・アッツォリーニ編) フルート四重奏曲 ニ長調 K.285 |
アンサンブル・ミッドヴェスト、 ニール・ペイジ(Hrn) セルジオ・アッツォリーニ(Fg) シャルロッテ・ノアホルト(Fl) 録音:2018年3月20日-22日(デンマーク) |
|
||
NovAntiqua Records NA-83(1CD) |
ロマンスとモルソ ポーリーヌ・ヴィアルド(1821-1910):6つの小品 リリ・ブーランジェ:2つの小品 セバスティアーナ・イエルナ(b.1975):星降る道で* エルフリーダ・アンドレー(1841-1929):2つのロマンス シャミナード(1857-1944):3つの小品 |
ノテローザ〔プリヤンカ・ラヴァネッリ(Vn)、 モニカ・マラネッリ(P)〕 録音:2022年8月(イタリア) *世界初録音 |
|
Melodiya x Obsession SMELCO-1000927(1CD) |
ミハイル・ロジュコフの芸術 ヴァシリー・アンドレーエフ(1861-1918):バラライカとピアノのための行進曲 カリンニコフ(1866-1901):悲歌 ウラディミール・ディテル(1907-1979):バラライカとギターのための変奏曲「行商人」 ヴィエニャフスキ:マズルカ第2番 伝承曲:プレイ・マイ・バグパイプ レオニード・マラシキン(1842-1902):私はあなたに会った ヴァシリー・アンドレーエフ:バラライカとギターのための変奏曲「月は輝く」 リディア・オカヨモヴァ:ポーリャンカ 〜バラライカ、グースリとバヤンのためのウラルの踊り ニコライ・リゾル(1919-2007):バラライカとピアノのためのロシアの旋律 アレクサンドル・アリャービエフ(1787-1851):ナイチンゲール ボリス・トロヤノフスキー(1883-1951):バラライカとギターのための「ロング・アンド・ダンシング・ソング」 モンティ(1868-1922):チャールダーシュ マーク・フラドキン(1914-1990):映画「シンプル・ストーリー」より「愛の歌」 伝承曲:丘の上のガマズミ 伝承曲:バリーニャ |
ミハイル・ロジュコフ(バラライカ)、 スヴェトラーナ・ソロキナ(P)、 ゲオルギー・ミニャーエフ(G)、 ヴィチェスラフ・ガルキン(バヤン)、 ヴァレリー・ティコフ(グースリ) 録音:1962年、1966年、1971年&1976年 |
|
![]() Biddulph BIDD-85039(1CD) |
ヨーゼフ・シゲティ〜USCリサイタル(1957) シゲティのコメント オネゲル:ヴァイオリン・ソナタ 第1番(1916-18) シゲティのコメント プロコフィエフ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op.115(1947) シゲティのコメント アイヴズ:ヴァイオリン・ソナタ 第4番「キャンプ・ミーティングの子供の日」(1911-16) シゲティのコメント ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ 第2番ト長調 |
ヨーゼフ・シゲティ(Vn) カルロ・ブソッティ(P) 録音:1957年1月13日 アメリカ、南カリフォルニア大学ハンコック・オーディトリアム(ライヴ) ナレーションのみ:1966年1月25日 スイス、ラジオ・ローザンヌ(全てモノラル) |
|
MClassics MYCL-00046(1CD) 税込定価 |
Shirabe -melodies- クライスラー:プレリュードとアレグロ エルガー:愛の挨拶 作品12 マスネ:瞑想曲 (歌劇「タイス」第2幕より) ファリャ:スペイン舞曲 第1番(歌劇「はかなき人生」 第2幕より) チャイコフスキー:メロディ (「懐かしい土地の想い出」より)作品42ー3 ドヴォルザーク:ユモレスク(「8つのユモレスク」より)作品101ー7 イザイ:子供の夢 作品14 ゲーゼ(1879-1963):タンゴ・ジェラシー ピアソラ:アディオス・ノニーノ モリコーネ(1928-2020):ニュー・シネマ・パラダイス - 愛のテーマ ラヴェル:ツィガーヌ ガーシュウィン:なんでもそうとは限らない (歌劇「ポギーとベス」第2幕より) ヴァヴィロフ(1925-1973):カッチーニのアヴェ・マリア パラディス(1759-1824):シシリエンヌ |
調雅子(Vn)、佐藤勝重(P) 録音:2023年8月8-10日 相模湖交流センター ラックスマンホール(神奈川) |
|
Virtus Classics VTS-23(1CD) 税込定価 |
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ&ピアノ・ソナタ チェロ・ソナタ ト短調 作品19 ヴォカリーズ 作品34-14 ピアノ・ソナタ 第2番変ロ短調 作品36(1931年改訂版) |
松元あや (P) ゼフィラン・レイ=ベレ(Vc) 録音:2022年8月16〜18日東広島芸術文化ホール くらら 大ホール |
|
Goodies 78CDR-3924(1CDR) |
ブラームス:チェロ・ソナタ第1番ホ短調作品38 グルック:メロディ(オルフェオより) |
エマヌエル・フォイアマン(Vc) テオ・ファン・デル・パス(P) 日COLUMBIA J8517/19(英 COLUMBIA LX 404/6と同一録音) 1934年7月10&11日ロンドン録音 |
|
Dynamic CDS-8010(1CD) NX-B03 |
リゲティ:弦楽四重奏曲全集 弦楽四重奏曲第1番「夜の変容」 弦楽四重奏曲第2番 アンダンテとアレグレット |
ヴェローナQ【ジョナサン・オン(Vn)、ドロシー・ロー(Vn)、アビゲイル・ロジャンスキ(Va)、ジョナサン・ドーマンド
(Vc)】 録音:2022年8月10-13日 |
|
||
Dynamic CDS-8008(1CD) NX-B03 |
ブルーノ・マデルナ(1920-1973):衛星のためのセレナータ/ヴェネツィアン・ジャーナル
他 セレナータ第2番(1957) -11楽器のために 甘い夢 (1961) - フルートとピアノのために ローターのためのアウロディア(1965) - オーボエ・ダ・モーレのために 衛星のためのセレナータ(1969) - さまざまなアンサンブルのために 献呈(1967) - 独奏ヴァイオリンのために ヴェネツィアン・ジャーナル(1972) - テノール、オーケストラ、テープのために(ジョン・ボスウェルの詩) |
アルド・カンパニャーリ (Vn) ジョルジア・カルダレッリ(Vn) ルイザ・クリンガ(フルート/ピッコロ) ロレンツォ・ルチアーニ(Ob) アレッサンドラ・ジェンティーレ(P) ジャンルカ・ボッキーノ(T) ブルーノ・マデルナ・アンサンブル ガブリエーレ・ボノリス(指) 録音:2003年2月3-4日 |
|
BRIDGE BCD-9587(1CD) |
「赤い楓(かえで)」〜ファゴットと弦楽のための音楽
(1)ジョン・タワー(b.1938):「赤い楓」(2013)〜ファゴットと弦楽四重奏のための (2)ラッセル・プラット(b.1965):ファゴット五重奏曲(1996-97 (3)マーク=アンソニー・タネジ(b.1960):マッサローザ〜ファゴットと弦楽四重奏のための (4)ジュディス・ウィアー(b.1954):「目覚めよ、あなたの野性の声よ」(2008)〜ファゴットとチェロのための |
ピーター・コルケイ(Fg) カリドールSQ 録音:2022年1月17-19日ニュー ジャージー州ドリュー大学コンサ ート・ホール [56:42] |
|
MERIDIAN CDE-84664(1CD) |
ヒューズ(1909-88):弦楽四重奏曲集 第1番ハ長調 /第2番/第3番 |
マッジーニQ【ジュリアン・リーパー(Vn)、キアラン・マッケイブ(Vn)、マーティン・ウトラン(Va)、マイカル・カズノフスキ(Vc)】
録音:2021年5月10-12日 英国 ボートン・モンチェルシー |
|
CEDILLE CDR-90000224(1CD) NX-B04 |
20世紀のパーカッション作品集 ミッシー・マッツォーリ(1980-):ミレニアム・カンティクルズ サード・コースト・パーカッション:In Practice タイオンダイ・ブラクストン:Sunny X アナンヤ・ウッズ:Triple Point ジェマ・ピーコック:Death Wish |
サード・コースト・パーカッション 録音:2021年5月21、2021年11月16-17日、2022年12月14-16日 |
|
DIVINE ART EKKOZONE-01(1CD) NX-B07 |
マヌリ/ラヴェル:作品集 フィリップ・マヌリ(1952-):Le livre des claviers:II. Duo de marimbaphones (1988) Argumenta(2021)…世界初録音 Suspension-Effondrements(2016) (マティアス・ロイメルト編)…世界初録音 ラヴェル: クープランの墓(マティアス・ロイメルト編…世界初録音) |
マティアス・ロイメルト(マリンバ、ヴィブラフォン、パーカッション、ピアノ) アンデシュ・エルテン(マリンバ、ヴィブラフォン、パーカッション) |
|
COL LEGNO COL-40004(2CD) NX-D11 |
シューベルト、ヒンデミット、ベートーヴェン シューベルト:弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」(G.マーラーによる弦楽合奏版) ヒンデミット:主題と変奏「四気質」 ベートーヴェン:大フーガ 変ロ長調 Op.133(弦楽合奏版) |
ダヴィデ・カバッシ(P) カメラータ・モンテグラル グスタフ・クーン(指) |
|
DACAPO MAR-8.224756(2CD) NX-D09 |
ヨアキム・アンデルセン(1847-1909):フルートとピアノのための作品集 【CD1】 即興曲第1番Op.7(1883出版) 海辺で(1884) 2つの組曲によるサロン風の6つの小品 ワルツ・カプリース Op.44(1899) 民族的幻想曲 Op.59(1896-97) バラードと空気の精の踊り Op.5(1884) サロン風小品 Op.6(1883) タランテッラ Op.10(1884) アルバムの綴り Op.19 あきらめ Op.22(1890年代) ポロネーズ Op.22 6つのスウェーデン風ポーランドの歌 Op.50(1894) また会いましょう(無言歌) Op.46(1894) |
アレーナ・ヴァレンティン(Fl) ベーリト・ヨハンセン・タンゲ(P) 録音:2021年10月12-15日、2022年4月23-26日 |
|
フォンテック FOCD-9893(1CD) 税込定価 2023年11月8日発売 |
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ集 ヴァイオリン・ソナタ 第1番ト長調 Op.78 「雨の歌」 ヴァイオリン・ソナタ 第2番イ長調 Op.100 ヴァイオリン・ソナタ 第3番ニ短調 Op.108 |
ア谷直人 (Vn)、沼沢淑音 (P) 録音:2023年4月5-7日、9月5日 コピスみよし |
|
DUX DUX-1993(1CD) |
献呈〜チェロとピアノのための作品集Vol.3 マチェイ・ジムカ(b.1989):鏡もて見るごとく マチェイ・ジエリンスキ(b.1971):3つの夢と子守歌 クシェシミル・デンプスキ(b.1953):ピアノチェロ! マテウシュ・ビエン(b.1968):風ー私はそれが踊るのを見た トマシュ・J. オパウカ(b.1983):グリッチ マルセル・フィジンスキ(b.1971):9/11エレジー |
クラクフ・デュオ 録音:2023年(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1990(1CD) |
グジェゴシュ・オルキエヴィチ・プレイズ・バロック・フルート・ソナタズ ヘンデル:ソナタ第2番ト短調 Op.1HWV360、ソナタ第1番ホ短調 Op.1HWV359b バッハ:ソナタ第1番ハ長調 BWV1033、ソナタ第2番ホ短調 BWV1034 テレマン:ソナタロ短調 TWV41:h4 |
グジェゴシュ・オルキエヴィチ(Fl)、 アンジェイ・バウアー(Vc)、 ヴァルデマル・マリツキ(ハープシコード) 録音:1983年-1984年(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1647(1CD) |
クシジャノフスカ:室内楽作品集 ハリーナ・クシジャノフスカ(1867-1937):チェロ・ソナタ ヘ短調 Op.47* ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 Op.28+ 弦楽四重奏曲イ長調 Op.44 |
アンナ・ヴローベル(Vc)*、 マウゴジャタ・マルチク(P)*、 アンジェイ・ゲンプスキ(Vn)+、 グジェゴシュ・スクロビンスキ(P)+、 SQ「カメラータ・ヴィストゥラ」 録音:2019年11月4日-5日&20日、オトレンブシ(ポーランド) ※DUX-7647からの移行再発売(DUX-7647は完売次第廃盤)。収録曲目、ジャケット写真の変更はございません。 |
|
CAvi music 85-53535(1CD) |
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集
Vol.2 ヴァイオリン・ソナタ第7番ハ短調 Op.30-2 ヴァイオリン・ソナタ第3番変ホ長調 Op.12-3 ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調 Op.30-3 |
アンティエ・ヴァイトハース(Vn)、 デーネシュ・ヴァーリョン(P) 録音:2021年12月、ドイチェランドフンク・カンマ―ムジークザール(ケルン、ドイツ) |
|
||
CAvi music 85-53534(2CD) |
ENTRE SOIR ET MATIN〜メル・ボニス:室内楽曲集
メル・ボニス(1858-1937): 【Disc1】夜(Vn、チェロとピアノのための) Op.194*/組曲(Vnとピアノのための) Op.114/3つの小品(Vnとピアノのための)/東洋風の組曲(Vn、チェロとピアノのための) Op.48 【Disc2】組曲(フルート、ヴァイオリンとピアノのための) Op.59/ヴァイオリン・ソナタ 嬰へ短調 Op.112/セレナード(Vnとピアノのための) Op.46/夜と朝(Vn、チェロとピアノのための) |
サンドリーヌ・カントレッギ(Vn)、 シェイラ・アーノルド(P) グスタフ・リヴィニウス(Vc)、 ミヒャエル・ファウスト(Fl) 録音:2023年4月(ヴッパタール、ドイツ) *世界初録音 |
|
RUBICON RCD-1107(1CD) |
ブラームス、コーイ、コルンゴルト:ピアノ三重奏曲集
ブラームス:ピアノ三重奏曲第2番ハ長調 Op.87 フランシスコ・コーイ(b.1985):ピアノ三重奏曲(世界初録音) コルンゴルト:ピアノ三重奏曲ニ長調 Op.1 |
トリオ・イシムシズ〔パブロ・エルマン・ベネディ(Vn)、エルデム・ミシルリオグル(P)、エドヴァルド・ポゴシアン(Vc)〕 |
|
NORTHERN FLOWERS NFPMA99157(1CD) |
ロシアのチェロ・ソナタ集 プロコフィエフ:バラード Op.15*、無伴奏チェロ・ソナタ Op.134 ユーリイ・レヴィチン(1912-1993):チェロ・ソナタ Op.49*(世界初録音) ウラディーミル・コマロフ(b.1940):無伴奏チェロ・ソナタ「不確実性」(世界初録音)、 コンチェルト・ポエム(Vcと管弦楽のための)** |
マリーナ・タラソワ(Vc)、 イワン・ソコロフ(P)*、 ロシア国立SO**、 エミン・ハチャトゥリアン(指)** 録音:1989年、モスクワ音楽院大ホール**/2023年、モスクワ |
|
Etcetra KTC-1796(1CD) |
旅人〜ピアノ三重奏作品集 アルノ・ババジャニアン(1952-1983):ピアノ三重奏曲 嬰ヘ短調 マルタン:アイルランドの民謡による三重奏曲 ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲第4番ホ短調 Op.90「ドゥムキー」 |
ヤコブ・オリー・トリオ〔ディート・ティラヌス(Vn)、ユリアン・ファン・デル・ザンデン(Vc)、ヤコブス・デン・ヘルダー(P)〕 |
|
Indesens Calliope Records IC-027(1CD) 国内仕様盤) XIC-027(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
シューベルト:八重奏曲ヘ長調 D803 | BPOのソリストたち ヴェンツェル・フックス(Cl) ベンツェ・ボガーニ(Fg) ベンツェ・アンドレイ(Hrn) シモン・ロテュリエ(Vn1) アンジェロ・デ・レオ(Vn2) イグナツィ・ミェチニコフスキ(Va) ブリュノ・ドルプレール(Vc) ヤンネ・サクサラ(Cb) 録音:2023年6月12日-20日、プロテスタント・ニコデモ教会(ベルリン、ドイツ) |
|
Da Vinci Classics C-00803(1CD) |
ショパン:ピリオド楽器による室内楽作品集 ピアノ三重奏曲ト短調 Op.8 序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3 チェロ・のソナタ ト短調 Op.65 |
ドゥッチョ・チェッカンティ(Vn)、 マルコ・デチモ(Vc)、 タチアナ・ラリオノヴァ(P) 録音:2023年2月(イタリア) |
|
Acte Prealable AP-0565(1CD) |
ポーランドの弦楽四重奏作品集 ヴワディスワフ・パフルスキ:弦楽四重奏曲 ホ短調 ヘンリク・パフルスキ(1859-1921):楽興の時 Op.22-1、瞑想曲 Op.25 ルドミル・ミハウ・ロゴフスキ(1881-1954):弦楽四重奏曲 第2番 アポリナリ・シェルト(1889-1966):弦楽四重奏曲 第2番Op.232 「タトジャンスキ」 カジミエシュ・ロズビツキ(1932-2018):イントロイトゥス(「ミサ・フェスティーヴァ」より) |
トノ四重奏団〔アグニェシュカ・サヴィツカ(Vn)、ヴェロニカ・シドルスカ=グウォゴフスカ(Vn)、カタジナ・バチェフスカ(Va)、ウカシュ・トゥジェシュ〕、 ダヴィド・レヴァンドフスキ(Cb) 録音:2023年3月11日-12日&7月3日&7月5日 |
|
KLARTHE KLA-170(1CD) |
「カリフォルニア・ドリーミング」 (1)ハーウィッツ:映画『ラ・ラ・ランド』より「アナザー・デイ・オブ・サン」 (2)ワックスマン:映画『太陽のあたる場所』より「アンジェラのテーマ」 (3)ガーシュウィン:巴里のアメリカ人 (4)マンシーニ:スピーディー・ゴンザレス (5)ミヨー:4つの顔 Op.238より第1曲「カリフォルニアの女」 (6)アイスラー:カリフォルニアの秋 (7)アイスラー:ハリウッド (8)アイスラー:帰郷 (9)マンシーニ:ルージョン (10)シェーンベルク:警告 (11)ジョン・ウィリアムズ:映画『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』より「リフレクションズ」 (12)コルンゴルト:セレナード (13)ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲〜第18変奏 (14)ストラヴィンスキー:歌劇『放蕩児の遍歴』より「トムからの便りはない」 (15)スミス:アメリカ合衆国国歌「星条旗」 (16)ジョン&ミシェル・フィリップス:カリフォルニア・ドリーミング ※すべてブリュノ・フォンテーヌによる編曲 |
ジュリアン・ボーディモン(フルート&アルトフルート) ブリュノ・フォンテーヌ(P) マジェンタ四重奏団 エマニュエル・キュルト、ジャン=バティスト・ルクレール(打楽器) ロレーヌ・デュランテル=ヘルストローファー(Cb)(1)(2)(11)(15) ジャン・シャルル・パトリエール(ベース)(4)(9)(16) 録音:2022年8月ヴァンセンヌ(フランス) |
|
||
KLARTHE KLA-157(1CD) |
対照〜シューマン:作品集 アダージョとアレグロ Op.70 幻想曲 Op.73 夕べの歌 Op.85-12 3つのロマンス Op.94 民謡風の5つの小品 Op.102 |
フィリップ・トーンドゥル(Ob) ダナエ・デルケン(P) 録音:2020年4月29日〜5月1日SWRフンクスタジオ(シュトゥットガルト) |
|
||
KLARTHE KLA-167(1CD) |
星の彼方へ ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 Op.10 ラモン・ウメ(1968-):弦楽四重奏曲「そして、私はそれを見えるようにする」(2020) |
ジェラールSQ【ルイス・カスターン・コチス(Vn)、ユディト・バルドレ・ヴィラロー(Vn)、ミケル・ホルダ・サウン(Va)、イェスス・ミラレス・ロゲル(Vc)】 録音:2022年2月15〜17日/モーツァルト・ホール、サラゴサ(スペイン) |
|
Evil Penguin Records EPRC-005(1CD) |
ボッケリーニ:弦楽五重奏曲集 (1)五重奏曲 へ短調 Op.42-1G348 (2)五重奏曲 ハ長調 Op.46-3G361* (3)小五重奏曲 ロ短調 Op.42-3G350 (4)五重奏曲 ト短調 Op.42-4G351 |
カルスキSQ ラファエル・ファイユ(Vc) 録音:2023年5月15-17日ベルギー、AMUZ *世界初録音 |
|
Hanssler HC-23060(1CD) |
ベルク:弦楽四重奏曲 Op.3 ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第7番嬰ヘ短調 Op.108 リゲティ:弦楽四重奏曲第1番「夜の変容」 |
ミネッティSQ【マリア・エーマー(Vn1)、アンナ・クノップ(Vn2)、ミラン・ミロジチク(Va)、レオンハルト・ロチェック(Vc)】 録音:(2)(3)2018年4月17&18日、(1)2018年12月20&21日ローレライザール(ウィーン) |
|
Linn CKD-733(1CD) |
フランク・ブリッジ(1879-1941):幻想的三重奏曲 (P三重奏曲 第1番)
ハ短調 H.79 (1907) ヘレン・グライム(1981-):3つのウィスラー・ミニチュア (2011) イヴァン・エレート(1936-2019):ピアノ三重奏第1番 Op.21(1976) ヒナステラ(1916-1983):優雅な乙女の踊り (1937) 〜アルゼンチン舞曲集 Op.2-2/レオ・ポプルウェル編曲(2022) |
ミスラス三重奏団【イオネル・マンチュー(Vn)、レオ・ポプルウェル(Vc)、ドミニク・デガヴィノー(P)】 録音:2022年12月12-13日 ミルトン・コート・コンサートホール、ギルドホール音楽演劇学校、UK |
|
ALPHA ALPHA-1048(1CD) |
トリスタン・ミュライユ(1947-):Stalag VIIIa (2018)* メシアン:世の終わりのための四重奏曲 (1941-42 |
ヘット・コレクティーフ【ヴィバート・アーツ(Vn)、マルテイン・フィンク(Vc)、 ジュリアン・エルヴェ(Cl)、トーマス・ディールチェンス(P)】 録音:2021年1月 デシンゲル、アントウェルペン、2022年12月 デ・バイローケ、ヘント* |
|
Dynamic CDS-8006(1CD) NX-B03 |
メルカダンテ:フルートと弦楽のための四重奏曲 四重奏曲第1番ト長調 四重奏曲第2番ヘ長調 四重奏曲 ホ短調 |
マリオ・カルボッタ(Fl) マリオ・ホッセン(Vn) マルタ・ポトゥルスカ(Va) アッティリラ・キヨコ・チェルニトーリ(Vc) 録音:2022年10月28-30日全て世界初録音 |
|
Orchid Classics ORC-100265(1CD) NX-B03 |
シューベルト/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲集 シューベルト:弦楽四重奏曲第14番 ニ短調「死と乙女」 D810 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番 嬰ハ短調 Op.131 |
サッコーニSQ 録音:2022年3月19-20日、7月22-23日 |
|
TOCCATA TOCC-0578(1CD) NX-B03 |
ジョン・トーマス(1826-1913):ハープとピアノのための二重奏曲全集
第3集 グノー:歌劇「ファウスト」 - 兵士の合唱(J. トーマス編 歌劇「ファウスト」 - 二重唱(J.トーマス&J.ベネディクト 編)(1869) ヴェルディの歌劇より(1857出版) No.1. 歌劇「トロヴァトーレ」 - ミゼレーレ、 「あなたはご覧になることでしょう」 No.2. 歌劇「トロヴァトーレ」 - 「君のほほえみ」、「私のこの気持ちは」 No.3. 歌劇「トロヴァトーレ」 - 「今はたわいないさいころあそびだが」、「進軍ラッパよ」、「そうさ、私は疲れてしまったよ」 No.4. 歌劇「トロヴァトーレ」 - 「恋は薔薇色の翼に乗って」、「火刑台の恐ろしい炎が」 No.5. 歌劇「リゴレット」 - 四重唱「美しい乙女よ」 No.6. 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」 - シチリアーノ(ボレロ) ロッシーニ:歌劇「エジプトのモーゼ」 - 祈り ジョン・トーマス:Le Desir. Rhapsody 欲望、ラプソディー(1892) Coronation March 戴冠式行進曲(1902) ルイージ・ヴェンツァーノ(1814-1878):La Gassier Valse (1858年 J. トーマス編) |
デュオ・プラクセディス プラクセディス・フグ=リュッティ(Hp) プラクセディス・ジェヌヴィエーヴ・フグ(P) 全て世界初録音 |
|
Virtus Classics VTS-24(1CD) 税込定価 |
パトリック・ガロワの芸術・3近代フルート・ソナタ集 マルティヌー:ソナタ ヒンデミット:ソナタ プーランク:ソナタ プロコフィエフ:ソナタ ニ.調 Op. 94 |
パトリック・ガロワ(Fl)、瀬尾和紀(P) 録音:2022年5月18〜20日、三重県総合文化センター大ホール |
|
ANALEKTA AN-28755(1CD) NX-B10 |
フィリップ・グラス:作品集 1. オープニング 〜グラスワークス (1981) 2. 交響曲第3番第4楽章 (1995) 3. メタモルフォーシス II (1988) 4. コヤニスカッツィ (1982) 5. ピアノ五重奏曲「受胎告知」 Part1(2018) 6. 夢遊病者 (1996) 7. シグネチャー〜映画『A Brief History of Time』 (1992) 8. ユーティリティ 第1番〜映画『A Brief History of Time』 (1992) 9. ティー・タイム (1990) 10. キャンディマン組曲 (1992) 11. ヴァイオリン・ソナタ 第3楽章 (2008) 12. ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 第1番(2010) 13. ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 第4番(2010) 14. 弦楽四重奏のための「ベント」組曲 第2楽章 (1997) 15. 弦楽四重奏のための「ベント」組曲 第5楽章 (1997) 16. エピローグ 〜ベント (1997) 編曲(2、12、13を除く)…アンジェル・デュボー、フランソワ・ヴァリエール |
アンジェル・デュボー(ソロ・ヴァイオリン、指揮) ジュリー・トゥルドー(ソロ・チェロ)…12、13 ラ・ピエタ(弦楽合奏2/3/3/2/1、ピアノ) 録音:2023年6月 CIRMMTマルチメディア・ルーム(MMR)、シューリック音楽学校、 マギル大学、ケベック、カナダ |
|
RAMEE RAM-2207(1CD) |
ウジェーヌ・ゴドシャルル(1742-1798):ハープ四重奏曲集
作品4(全6曲) 『ハープまたはチェンバロ、ヴァイオリン、ヴィオラと低音部のための6つの四重奏曲』 Op. 4(1770年代パリ刊) 第1番イ長調 第2番ヘ長調 第3番変ロ長調 第4番ハ長調 第5番ト長調 第6番変ホ長調 |
ソシエテ・リュネール(古楽器使用) マクシミリアン・エーアハルト(ハープ、指揮) ※使用楽器:パリのセバスティアン・ルノー&フランソワ・シャトラン(18世紀後半)のペダル・ハープに基づくシャフハウゼン(スイス)のベアト・ヴォルフ1992年製作の再現楽器 ペーテル・バルチ(Vn) ※使用楽器:フランチェスコ・ゴベッティのモデルに基づくクリスティアン・サーガー2002年製作の再現楽器 ナディーネ・ヘンリヒス(Va) ※使用楽器:ヨハン・ゲオルク・ティーア1775年製作のオリジナル楽器 ユーレ・ヒンリヒセン(Vc) ※使用楽器:チェコの逸名製作家による1750年頃製作のオリジナル楽器 録音:2022年11月6-9日 エルベルク教会スタジオ、ベルリン |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0081(1CD) |
スイスの至宝 〜知られざるスイスの木管五重奏曲 ペーター・ミーク(1906-1990):木管五重奏曲(1977) * パウル・フーバー(1918-2001):アダージョとスケルツィーノ(1963) * パウル・ユオン(1872-1940):五重奏曲 Op.84(1928) ジャン・アントニ・デルングス(1935-2012):木管五重奏のためのディヴェルティメントOp.69(1977) |
アルト・ヴェントゥス木管五重奏団 録音:2021年9月1-3日(ミーク、フーバー)、11月10-12日(ユオン、デルングス)/ポルトガル、ポルト、サン・ロウレンソ・ドス・グリロス教会 *=世界初録音 |
|
BIS BISSA-2547(1SACD) |
20世紀英作曲家の室内楽曲 (1)ハワード・ファーガソン(1908-1999):八重奏曲 Op.4(1933) (2)アーサー・ブリス(1891-1975):クラリネット五重奏曲 F.20(1932) (3)ロビン・ホロウェイ(1943-):八重奏のためのセレナード ハ調 Op.41(1979) |
ウィグモア・ソロイスツ (1)イザベル・ファン・クーレン(Vn1)、シニ・シモネン(Vn2)、スコット・ディキンソン(Va)、クリスティーヌ・ブラウマネ(Vc)、ティム・ギブス(Cb)、マイケル・コリンズ(Cl)、ロビン・オニール(Fg)、アルベルト・メネンデス・エスクリバーノ(Hrn) (2)マイケル・コリンズ(Cl)、イザベル・ファン・クーレン(Vn1)、シニ・シモネン(Vn2)、スコット・ディキンソン(Va)、クリスティーヌ・ブラウマネ(Vc) (3)イザベル・ファン・クーレン(Vn1)、シニ・シモネン(Vn2)、レイチェル・ロバーツ(Va)、ティム・ギル(Vc)、ティム・ギブス(Cb)、マイケル・コリンズ(Cl)、ロビン・オニール(Fg)、ディエゴ・インセルティス・サンチェス(Hrn) 録音:(1)(2)2021年12月17〜19日、(3)2023年4月13&14日メニューイン・ホール、ユーディ・メニューイン音楽学校(イギリス) |
|
KLARTHE KLA-166(1CD) |
語り部〜カプレ作品集 (1)ペルシャ組曲(1900)〜管楽十重奏 (2)最も魅力的な歌(見えない笛)(1900)〜作曲者自編のオーケストラ版 (3)交響詩「伝説」(1903-5) (4)祈り(1914-7)〜声、ハープと弦楽四重奏 (5)ラ・フォンテーヌの3つの寓話(1919)〜声と器楽アンサンブル (6)ポーの「赤死病の仮面」による幻想的物語(1923)〜ハープと弦楽四重奏 |
ローラン・デルイユ(Br)(2)(5)、 セシル・アシール(S)(4)、 イリス・トロシアン(Hp)(4)(6) 、 エミリ・ユルトヴァン(Sax)(3) 根本雄伯(指)ムジカ・ニジェラ 録音:2022年5月1-6日モントルイユ=シュル=メール劇場(パ=ド=カレー) |
|
||
KLARTHE KLA-155(1CD) |
旅〜東から西へ (1)アルトゥル・アハロニャン:ロシアの物語(全7曲) (2)ヴァーチェ・シャラフャン:ノスタルジック・スケッチ (3)トマジ(ボエット編):4つのコルシカの歌 (4)イベール(ボエット編):ドン・キホーテの4つの歌 (5)ラヴェル(ボエット編):ドゥルシネア姫に思いを寄せるドン・キホーテ |
マルセイユ木管五重奏団、 レヴォン・チャティキャン(ドゥドゥク、ズルナ)(2)、 ジャン=クリストフ・モリス(Bs-Br)(3)(4)(5) 録音:2022年2月21-24日ミラマ公会堂(西プロヴァンス) |
|
Paraty PTY-2322097(1CD) |
たそがれの歌 (1)シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ短調Op.121 (2)ディートリヒ:F.A.Eソナタ〜第1楽章アレグロ (3)ブラームス:F.A.Eソナタ〜第3楽章スケルツォ (4)シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第3番イ短調 (5)クララ・シューマン:3つのロマンスOp.22 |
アリアーヌ・グランジョン(Vn)、 ローラン・カバッソ(P) 録音:2021年11月/ステファン・ポレロ・スタジオ |
|
MDG MDG-90322986(1SACD) |
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 Op.81b &
Op.38 ピアノ三重奏曲 変ホ長調 Op.81b(六重奏曲Op.81bをニコラウス・ジムロックが編) ピアノ三重奏曲 変ホ長調 Op.38(七重奏曲Op.20を作曲者自身が編) |
トリオ・パルナッスス 【ユリア・ガリッチ(Vn)、ミヒャエル・グロス(Vc)、ヨハン・ブランシャール(P)】 マドレーヌ・プシビウ(Va) 録音:2022年10月31日〜11月2日、マリエンミュンスター修道院コンツェルトハウス |
|
Naive V-8088[NA](1CD) |
Kaleidoscope〜Paul Huang レスピーギ:ヴァイオリン・ソナタ ロ短調 op.110(1916-17) パガニーニ:カンタービレ ニ長調 op.17ms109 サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ニ短調 op.75(1885) ショパン(サラサーテ編):ノクターン 変ホ長調 op.9-2 |
ポール・フアン(Vn/1742年製グァルネリ・デル・ジェス“ex-Wieniawski”)
ヘレン・フアン(P) 録音:2023年1月23-25日、ニューヨーク |
|
Coviello COV-92311(1CD) |
ワーグナー:トリスタンとイゾルデ 〜弦楽七重奏のためのパラフレーズ 第1幕 Vorspiel / Frisch weht der Wind der Heimat zu / Das Schiff / Herr Tristan trete nah (Isolde) / Liebestrank / Branganes Verzweifl ung / Schmachtende Liebe, jauchzende Lust / Ankunft an der Burg 第2幕 Vorspiel / Jagd / O sink hernieder, Nacht der Liebe / Einsam wachend in der Nacht (Brangane) / So sturben wir, um ungetrennt / Lass mich sterben, nie erwachen / Sieh ihn dort, den treuesten (Marke) / Sehnsucht / Das fremde Land / Kampf 第3幕 Vorspiel / Schalmei / Fanfare - Tristan der Held / Tristans Tod / Kampf / Tot denn alles! (Marke) / Mild und leise (Liebestod) |
ソロイスト・アンサンブル・ダコール 録音:2022年 |
|
ALBANY TROY-1935(1CD) |
アメリカのチェロ作品集 バーバー:チェロ・ソナタ ハ短調Op.6 ルーカス・フォス:カプチッリオ ケンジ・バンチ(b.1973):壊れた音楽 クランシー・ニューマン(b.1977):メソッドから狂気へ |
クランシー・ニューマン(Vc) ナタリー・ズー(P) 録音:2021年12月21-23日 |
|
CLAVES 50-3071(1CD) |
サミュエル・デュコミュン(1914-1987):室内楽曲集 (1)4本のフルートのための四重奏曲 Op.104 (2)ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ Op.108 (3)チェロとピアノのための4つの小品 Op.58 (4)フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロとピアノのためのディベルティメント Op.100 |
(1)アン=ローレ・パンティヨン(Fl)、テレサ・ウンダーリン(Fl)、アリーネ・グラッソン(Fl)、アルバ・ルナ・サンス(Fl) (2)クララ・フリーダー(Vn)、マルク・パンティヨン(P) (3)クリストフ・パンティヨン(Vc)、マルク・パンティヨン(P) (4)アン=ローレ・パンティヨン(Fl)、クララ・フリーダー(Vn)、ヨハネス・フリーダー(Va)、クリストフ・パンティヨン(Vc)、マルク・パンティヨン(P) 録音:2022年7月/マドリガル・スタジオ、シオン(スイス) |
|
Goodies 78CDR-3920(1CDR) |
シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第1番イ短調作品105 | アドルフ・ブッシュ(Vn) ルドルフ・ゼルキン(P) 英 HMV DB3371/2 1937年10月9日ロンドン、アビー・ロード、EMI第3スタジオ録音 |
|
||
Goodies 78CDR-3922(1CDR) |
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第10番変ホ長調作品74「ハープ」 | レナーSQ【イェノ・レナー(Vn1)、ヨゼフ・スミロヴィッツ(Vn2)、シャーンドル・ロート(Va)、イムレ・ハルトマン(Vc)】 英 COLUMBIA LX319/322 1932年3月10&14日ロンドン録音 |
|
Acte Prealable AP-0478(1CD) |
ルネ・ド・ボワドフル:ヴァイオリン、チェロとピアノのための作品集
ルネ・ド・ボワドフル (1838-1906):ロマンティック組曲 Op.24(Vnとピアノのための)/3つの小品 Op.54(Vn、チェロとピアノのための)/3つの小品 Op.20(Vnとピアノのための)/田園詩 Op.87(P、ヴァイオリンとチェロのための)/甘い思い出〜エレジー Op.15-2(Vnとピアノのための)/アダージェット Op.15-4(Vnとピアノのための)/祈り Op.26-2(Vnとピアノのための)/小川のほとり Op.52(Vnとピアノのための)、Deuxieme Elevation Op.61(Vnとピアノのための) |
アンジェイ・カツプシャク(Vn)、 ドミニク・ウルバノヴィチ(Vn)、 アンナ・サヴィツカ(Vc)、アンナ・ミコロン(P) 録音:2019年8月11日-12日&2020年7月6日 |
|
||
Acte Prealable AP-0513(1CD) |
ルネ・ド・ボワドフル:ヴァイオリンとピアノのための作品集
Vol.2 ルネ・ド・ボワドフル (1838-1906):ヴァイオリン・ソナタ第3番 Op.67/子守歌 Op.34/甘い眠り〜子守歌 Op.38-5/シオンのノートルダム大聖堂〜奉献唱/2つの小品 Op.57/アンダンテ・エスプレッシーヴォ Op.63-3/ロマンス Op.73/セレナーデ Op.74/2つの小品 Op.77/Chant d’Eglise Op.89/春のセレナーデ Op.93 |
アンジェイ・カツプシャク(Vn)、 アンナ・ミコロン(P) 録音:2021年3月31日&4月1日 |
|
||
Acte Prealable AP-0519(1CD) |
ルネ・ド・ボワドフル:ヴァイオリンとピアノのための作品集 Vol.3 ルネ・ド・ボワドフル (1838-1906):ヴァイオリン・ソナタ第1番 Op.12、 3つのピアノ四重奏曲 Op.64、 2つの小品 Op.21、メロディーOp.6、 カンツォネッタ Op.39-8 バンジャマン・ゴダール(ボワドフル編):マズルカ第2番 Op.54 |
アンジェイ・カツプシャク(Vn)、 アンナ・ミコロン(P)、 クシシュトフ・コメンダレク=ティメンドルフ(Va)、 アダム・ガルネツキ(Vc) 録音:2020年10月13日&2021年7月8日-9日 |
|
||
Acte Prealable AP-0543(1CD) |
イェジー・フィテルベルク(1903-1951):弦楽四重奏曲第4番 弦楽四重奏曲第5番 |
フィテルベルクQ〔アレクサンデル・ダシュキエヴィチ(Vn1)、ファビオ・サルメリ(Vn2)、パヴェウ・リース(Va)、ヤクプ・ガヨヴニク(Vc)〕 録音:2022年7月17日-19日 |
|
||
Acte Prealable AP-0512(1CD) |
カロル・コンツキ:室内楽作品集 カロル・コンツキ(1815-1867):弦楽四重奏曲第1番ニ長調 弦楽四重奏曲第2番 ハ短調 弦楽五重奏曲 ト短調 Op.26 |
トノQ、アレクサンデル・マザネク(Cb) 録音:2021年1月31日&6月28日 |
|
||
Acte Prealable AP-0487(1CD) |
パフルスキ:ピアノ(と室内楽)作品集 Vol.3
ヘンリク・パフルスキ(1859-1921):2つのマズルカ Op.18 前奏曲ハ短調 Op.8-1/3つの小品 Op.3 3つの小品 Op.4/アルバムの綴り Op.16 2つの歌 Op.14/2つの小品 Op.9 幻想的小品 Op.4-2/悲しき歌 Op.4-3 子供のためのアルバム Op.23 荘厳行進曲 Op.15/楽興の時 Op.22-1 |
アンナ・ミコロン(P) アリツィア・ルミャノフスカ(Ms)、アンジェイ・カツプシャク(Vn)、アンナ・サヴィツカ(Vc)、スタニスワフ・マリイェフスキ(Org) 録音:2018年3月15日、2019年、2020年 |
|
||
Acte Prealable AP-0512(1CD) |
カロル・コンツキ:室内楽作品集 カロル・コンツキ(1815-1867):弦楽四重奏曲第1番 ニ長調 弦楽四重奏曲第2番ハ短調 弦楽五重奏曲 ト短調 Op.26 |
トノQ、アレクサンデル・マザネク(Cb) 録音:2021年1月31日&6月28日 |
|
Da Vinci Classics C-00788(1CD) |
サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ全集 ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ短調 Op.75 ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.102 ヴァイオリンとピアノのための三部作 Op.136 |
ピエルカルロ・サッコ(Vn)、 ルカ・スキエッパーティ(P) 録音:2023年、チーゴレ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00787(1CD) |
チャールズ・カロミリス:遺失物からの歌 ギレルミナのための2つの歌 エミリー・ディキンソンの3つの詩 アリソンの3つの夢/バロック・ユーモア ファニス・ツロウハスの3つの詩 ヤヌーラのための2つのペロポネソス舞曲 忘れられない |
パノ・ホラ・アンサンブル |
|
||
Da Vinci Classics C-00778(1CD) |
イル・サッソーネ〜ア・ドメスティック・オペラ ヘンデル: 序曲(歌劇 「アレッサンドロ」 より) 【第1幕】 ・牧場よ(歌劇 「アルチーナ」 より) ・不吉な嵐が起こり(歌劇 「オルランド」 より) ・わたしはあなたを抱きしめる(歌劇 「ロデリンダ」 より) ・シャコンヌとサラバンド(歌劇 「アルミーラ」 より) 【第2幕】 ・Vedro piu lieto e belle(歌劇 「ロタリオ」 より) ・シンフォニア(オラトリオ 「サウル」 より) ・復讐してやりたい(歌劇 「アルチーナ」 より) ・メヌエット(歌劇 「エジプトのジューリオ・チェーザレ」 より) ・そうだ、私はあの女、もはや美しくなく(歌劇 「アルチーナ」 より) 【第3幕】 ・トリオ・ソナタ ロ短調 HWV386B ・影よ、草木よ、悲しき墓よ(歌劇 「ロデリンダ」 より) ・プレリュード(アレグロ ト長調 HWV407より) ・嵐で難破した船は(歌劇 「エジプトのジューリオ・チェーザレ」 より) ・アントレとタンブーラン(歌劇 「アルチーナ」 より) |
フォルス・コンソナンス 〔ヨハネス・フェスターリング(ギター、テオルボ) トーマス・フィールズ(ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェロ) アニー・ガード(Vn) テオ・スモール(リコーダー、トラヴェルソ)〕 録音:2022年10月24日ー26日、センデザール(ブレーメン) |
|
||
Da Vinci Classics C-00790(1CD) |
1800年のサロン〜フルートとギターのための19世紀の音楽の夕べ フランチェスコ・モリーノ:夜想曲 Op.38 ペトレッティ:お気に入りのロシアのロマンスによるギターとフルートのための二重奏曲 ソル:セギディーリャスより3曲、ロマネスカ ジュリアーニ:セレナーデ Op.127 アントン・フォライト:アドルフ・アダンの歌劇 「ロンジュモーの御者」によるギター伴奏付きフルートのためのアリア・セレクション |
マリヤ・ミリュウジーナ(Fl)、藤元高輝(G) 録音:2022年11月、チーゴレ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00782(1CD) |
レバイ:3本のギターのための作品全集 フェルディナンド・レバイ(1880-1953):三重奏曲(テルツギター、プリムギターとクイント・バスギターのための) 間奏曲ホ長調(3本のプリムギターのための) フランスの古い民謡による組曲(テルツギターと2本のプリムギターのための) Sechs leichte Variationen uber das Fruhlingslied “Alles neu macht der Mai...” クライネ・エレジー 三重奏曲ト長調(テルツギターと2本のプリムギターのための) |
キタッラ・トリオ〔エンリコ・マリア・バルバレスキ(G)、レオポルド・サラチーノ(G)、ファビオ・スプルッツォラ(G)〕 録音:2022年3月12日&6月28日(サロンノ、イタリア) |
|
Cobra Records COBRA-0090(1CD) |
デュオ〜チェロとピアノのための作品集 マルティヌー:チェロ・ソナタ第1番H.277(1939) プーランク:チェロ・ソナタ(1948) ヒンデミット:チェロとピアノのための3つの小品 Op.8(1917) |
ヌアラ・マッケンナ(Vc)、 ロベルト・クーレック(P) 録音:2023年3月13日-16日、WestVest90(スキーダム、オランダ) |
|
Gutman Records GUTMANCD-181(1CD) |
シューベルト:八重奏曲 D.803 | カメラータRCO 録音:2017年12月19日(アムステルダム、オランダ) |
|
||
Gutman Records GUTMANCD-161(2CD) |
シュルホフ:弦楽四重奏曲全集 弦楽四重奏曲第1番/弦楽四重奏曲第2番 弦楽四重奏のための5つの小品 弦楽四重奏曲第0番 ト長調 Op.25 弦楽四重奏のためのディヴェルティメント Op.14 |
アルマQ 録音:2016年3月23日-26日、MCO(ヒルフェルスム、オランダ) |
|
||
Gutman Records GUTMANCD-154(2CD) |
夕暮れ ツェムリンスキー:チェロとピアノのための3つの小品 ヘラルト・フォン・ブリュッケン・フォック :チェロ・ソナタ ホ短調 ツェムリンスキー:チェロ・ソナタ イ短調 ドホナーニ:チェロ・ソナタ 変ロ長調 Op.8 |
ラリッサ・グレーネフェルト(Vc)、 フランク・フォン・デ・ラール(P) 録音:2014年9月24日&2015年2月4日&11日(オランダ) |
|
Avie AV-2632(1CD) |
1883〜R.シュトラウス、グリーグ、フォーレ:チェロ作品集 R.シュトラウス:チェロ・ソナタ Op.6 グリーグ:チェロ・ソナタ Op.36 フォーレ:エレジーOp.24 |
クリストフ・クロワゼ(Vc)、 オクサナ・シェフチェンコ(P) 録音:2021年8月11日-13日、チューリッヒ・ラジオ・スタジオ(スイス) |
|
||
Avie AV-2641(1CD) |
ビヨンド・ザ・ウォール〜ヒンデミット、オルブライト、シュルホフ、デニソフ:サクソフォン・ソナタ集 ヒンデミット:ソナタ Op.11-4 ウィリアム・オルブライト(1944-1998):アルト・サクソフォンとピアノのためのソナタ シュルホフ(1895-1942):ホット・ソナタ エディソン・デニソフ(1929-1996):アルト・サクソフォンとピアノのためのソナタ |
AkMi Duo【ヴァレンティーヌ・ミショー(アルトSax)、アクヴィレ・シレイカイテ(P)】 録音:2023年4月13日、14日、18日、19日、キュンストラーハウス・ボスヴィル(スイス) |
|
Indesens Calliope Records IC-018(1CD) |
ウィーンのマンドリン 作者不詳(19世紀前半):マンドリンと通奏低音のためのソナタ ニ長調 ヨハン・コンラッド・シュリック(c.1759-c.1825):マンドリンと通奏低音のためのソナタ ト長調 ジュゼッペ・(ヨーゼフ)・ブレスバー:マンドリンと通奏低音のためのソナタ ニ長調/作者不詳(19世紀前半):マンドリンと通奏低音のためのソナタ ニ長調 ブレスバー:マンドリンと通奏低音のためのソナタ ハ長調 ジョヴァンニ・(ヨハン)・ホフマン(1770-1842):マンドリンと通奏低音のためのソナタ ハ長調 |
アッラ・トルカチェワ(マンドリン)、 ヴァンサン・ベルナール(ハープシコード)、他 録音:2021年11月18日−21日(フランス) |
|
Etcetra KTC-1776(1CD) |
メイド・イン・パリ ドビュッシー:子供の領分(アレクサンデル・ファン・エールデヴァイク編) ラヴェル:序奏とアレグロ* ルイーズ・ファランク(1804-1875):九重奏 変ホ長調 Op.38 |
デ・ベゼティング・スペールト、 ドリーネ・マルセリイェ(Hp)* |
|
Forgotten Records fr-1899(1CDR) |
モーツァルト:ピアノと管楽の為の五重奏曲 変ホ長調 K.452* ベートーヴェン:六重奏曲 変ホ長調 Op.71# |
ヤン・パネンカ(P)*、ヨセフ・シェイバル(Ob)* ヴラディミール・ルジーハ(Cl): ミロスラフ・シュテフェク((Hrn)* カレル・ヴァツェク(Fg)* プラハ音楽院室内アンサンブル# 録音:1956年7月 ※音源:Supraphon DV5301, LPV33 |
Forgotten Records fr-1913(1CDR) |
シューベルト:ピアノ三重奏曲集 第1番変ロ長調 Op.99, D.898 第2番変ホ長調 Op.100, D.929 |
フェリクス・ガリミール(Vn) ラースロー・ヴァルガ(Vc) イシュトヴァン・ナーダシュ(P) 録音:1957年 ※音源:Period SLP735 |
Forgotten Records fr-1916(1CDR) |
ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調* ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調* ヒナステラ 弦楽四重奏曲第1番Op.20# |
パガニーニSQ【アンリ・テミアンカ(Vn1)、チャールズ・リボーヴ(Vn2)、グスターヴ・ロジールズ〔ギュスターヴ・ロッセール〕(Vn2#)、デイヴィッド・シュヴァルツ(Va)*、チャールズ・フォイダート〔シャルル・フォワダール〕(Va)#、リュシアン・ラポルト(Vc)】 録音:1956年#、1958年* 音源:Kapp KCL-9038*、米Decca DL9823# |
QUERSTAND VKJK-2301(1CD) |
「ファニとフェリックス」 ヘンゼル:ピアノ三重奏曲 ニ短調 Op.11 メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第2番 ハ短調 Op.66 |
クリスティン・ヘンネベルク(P) アンドレアス・ハルトマン(Vn) ズザンネ・ラスバッハ(Vc) 録音:2023年2月 ガルテンザール、ドイツ ザクセン州 ライプツィヒ |
|
ALPHA ALPHA-939(1CD) |
バッハ:リコーダーとチェンバロによるソナタ編曲集 バッハ:ソナタ ヘ長調(原曲:フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調 BWV1035) アンダンテ(原曲:ヴァイオリンとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ロ短調 BWV1014第3楽章) トリオ・ソナタ ホ短調 BWV527(原曲: オルガン独奏のためのトリオ・ソナタ 第3番 ニ短調) シャコンヌ ト短調(ピエール・グアンによるチェンバロ独奏版)(原曲: 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番ニ短調 BWV1004第5楽章) コラール「今ぞ来たれ、異邦人の救い主よ」(原曲: オルガン独奏のための同名のコラール前奏曲 BWV659) 組曲 ニ短調(原曲:リュートまたはラウテンヴェルクのための組曲 ハ短調 BWV997) ラルゴ (原曲:ヴァイオリンとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ハ短調 BWV1017 第1楽章) |
ジュリアン・マルタン(リコーダー) オリヴィエ・フォルタン(Cemb) 録音:2021年11月 ヴィトリ=レ=クリュニー城(フランス東部ブルゴーニュ地方) |
|
Dynamic CDS-7962(2CD) NX-B05 |
シューマン:ピアノ三重奏曲全集 ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 Op.63 幻想小曲集 Op.88 ピアノ三重奏曲第2番ヘ長調 Op.80 ピアノ三重奏曲第3番ト短調 Op.110 |
エス・トリオ【ラウラ・ゴルナ(Vn)、チェチーリア・ラデイク(Vc)、ラウラ・マンツィーニ(P)】 録音:2022年2月(CD1)、2022年9月(CD2) |
|
En Phases ENP-012(1CD) |
フォーレとその教え子たちのヴァイオリン作品 リリ・ブーランジェ(1893-1911):夜想曲 ブーランジェ:行列 エネスコ:ヴァイオリンと4手ピアノのための小品* ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ(遺作) ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ (パウル・コハンスキ編曲ヴァイオリンとピアノ版) ラヴェル:フォーレの名による子守歌 フォーレ(1845-1922):ヴァイオリン・ソナタ 第2番Op.108 |
ガエターネ・プルヴォスト(Vn) ダナ・チョカルリエ(P) マラ・ドブレスコ(P)* 録音:2023年 スタジオ・ステファン・ポレロ |
|
Gramola GRAM-99301(1CD) |
フルート作品集 ダニエル・リントン=フランス(1973-):シューベルトの主題による幻想曲…世界初録音 シューベルト:「しぼめる花」の主題による序奏と変奏曲 D.802Op.160 フリードリヒ・クーラウ(1786-1832):「オイリアンテ」の主題による序奏と変奏曲 Op.63 リントン=フランス:マジックのレッスンで…世界初録音 シューベルト:美しき水車小屋の娘 - 小川の子守歌 D.795Op.25-20(A.ディアベリ編)…世界初録音 |
サビエル・ラック(Fl) ダニエル・リントン=フランス(P) 録音:2022年3月15-16日、2022年8月2-3日 |
|
||
Gramola GRAM-99277(1CD) |
万華鏡 J・シュトラウス:喜歌劇「こうもり」 序曲(J. ウルジェイ編) グラズノフ:サクソフォン四重奏曲 変ロ長調 Op.109 ゲオルク・フリードリヒ・ハース(1953-):サクソフォン四重奏曲(2014) バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565(J. ウルジェイ編) |
モビリス・サクソフォン四重奏団 録音:2022年4月2-3日、6月19-20日 |
|
ALPHA ALPHA-1002(1CD) |
ラヴェル:ピアノ三重奏曲 イ短調 ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番ホ短調 Op.67 |
ブッシュ三重奏団【マティウ・ファン・ベレン(Vn)、オリ・エプスタイン(Vc)、オムリ・エプスタイン(P)】 録音:2022年10月11-14日 テルデックス・スタジオ、ベルリン |
|
||
ALPHA ALPHA-995(1CD) |
幻燈 アコーディオンの世界 〜バロックから現代まで ラモー:ガヴォットと6つのドゥーブル 〜イ調の組曲 レジス・カンポ(1968-):幻燈 バッハ:トッカータ 〜パルティータ 第6番ホ短調 BWV830 トーマス・ギュービッチ(1957-):この調子でいけば モーツァルト:フィナーレ 〜ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 K.304 カンポ:パガマニア! ギュービッチ:ナウエル・ウアピ湖のほとりで チャイコフスキー:ロマンス ヘ短調 Op.5 ショスタコーヴィチ:フィナーレ 〜チェロ・ソナタ ニ短調 Op.40 ギュービッチ:タンゴ・タンジェント グラナドス:スペイン舞曲 第2番 「オリエンタル」 バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ ニ短調 〜無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ 第2番BWV1004 カンポ:星々へ |
テオ・ウルド(アコーディオン) ルカ・ファウリーシ(Vn) リサ・ストロース(Vc) ナタリヤ・スタンコヴィチ(声/アルト) 山田容子(トイ・ピアノ、moulin a musique) アミネ・ソウファリ(ウード) ジーン・フィリップ・グレゴワール(エレキ・ギター) レジス・カンポ(声/バス、口笛、シタール、シンギング・ボール=鈴[りん]) ジョエル・ヴェルサヴォー(ドゥドゥク) ヴァンサン・ベア=ドゥモンデ(マンドリン) 録音:2023年4月 スタジオ・フェルベール、パリ |
|
SOMM SOMMCD-0676(1CD) NX-B04 |
Handel at Home 第2集 1-4. 歌劇「リナルド」 HWV7より 1. Overture 序曲(R.ブラウン編) 2. Sinfonia and Cara sposa(R.ブラウン編) 3. Il vostro maggio(R.ブラウン編) 4. Lascia ch'io pianga(S.ウォルストンによるチェンバロ編) 5-7.5声のソナタ 変ロ長調 HWV288(A.バターフィールド編) 5. I. Andante 6. II.Adagio 7. III. Allegro 8-10. オラトリオ『サムソン』 HWV57より 8. Overture 序曲(J.ウォルシュ編) 9. Total Eclipse(J.ウォルシュ&R.ブラウン編) 10. Thus when the sun(J.ウォルシュ&R.ブラウン編) 11. 歌劇「ラダミスト」 HWV12- Ombra cara(G.ヘンデル編) 12-14. 歌劇「エジプトのジューリオ・チェーザレ」より 12. Overture 序曲(A.バターフィールド編) 13. Se pieta(R.ブラウン編) 14. Da tempeste(R.ブラウン編) 15. 歌劇「ヘラクレスの選択」 HWV69- Yet can I hear that dulcet lay(R.ブラウン編) |
ロンドン・ヘンデル・プレイヤーズ レイチェル・ブラウン(フルート/リコーダー)…1-3、8-10、13-15 オリヴァー・ウェッバー(Vn)…1-3、6-7、12-13、15 レイチェル・バート(Va)…1-3、5-7、9-10、12 ギャビン・キッブル(Vc)…1-3、8-10、12-15 サイラス・ウォルストン(Cemb)…1-15 エイドリアン・バターフィールド(Vn)…5-7、9-10、12-15 ナオミ・バレル(Vn)…5-7 カリーナ・コスグレイヴ(Cb)…5-7 録音:2023年5月16-18日 |
|
Orchid Classics ORC-100262(1CD) NX-B03 |
パッサカリア レスピーギ:ヴァイオリン・ソナタ ロ短調 P.110 ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 Op.134 |
パヴェル・ベルマン(Vn) マリア・メエロヴィチ(P) 録音:2023年4月17-19日 |
|
FUGA LIBERA FUG-808(1CD) |
メンデルスゾーン&エネスコ:弦楽八重奏曲 メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20 エネスコ:弦楽八重奏曲 ハ長調 Op. 7 |
ロレンツォ・ガット(Vn) ミゲル・ダ・シルヴァ(Va) エリザベート王妃音楽院のソリストたち 録音:2021年3月、2022年4月 エリザベート王妃音楽院、ワーテルロー、ベルギー |
|
Capriccio C-5503(2CD) NX-B09 |
ニコライ、アレクサンドル、イヴァン・チェレプニンの室内楽作品集 ニコライ・チェレプニン(1873-1945):弦楽四重奏曲 イ短調 Op.11 アレクサンドル・チェレプニン:弦楽四重奏曲第1番Op.36(1922) A.チェレプニン:弦楽四重奏曲第2番Op.40(1926) イヴァン・チェレプニン(1943-1998):風は全くなかった(1996)- ソプラノと弦楽四重奏のための A.チェレプニン:ピアノ五重奏曲 ト長調 Op.44(1927) |
シボーン・スタッグ(S) ジュゼッペ・メントゥッチャ(P) ミケランジェロQ【ミハエラ・マルティン(Vn)、コンラート・ムック(Vn)、マイケル・バレンボイム(Va)、フランス・ヘルメルソン(Vc)】 録音:2021年3月17-19日 |
|
Ars Produktion ARS-38344(1SACD) |
プーランク、ヤナーチェク、ラフマニノフ プーランク:ソナタ(Vcとピアノのための) ヤナーチェク:おとぎ話 ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19 |
アラム・アマトゥニ(Vc)、 イーゴリ・チェトゥーエフ(P) 録音:2022年1月10日-12日 |
|
||
Ars Produktion ARS-38639(1CD) |
愛の讃歌 クライスラー:愛の喜び ガーシュウィン:ソングブックより 〔Swanee、Nobody but you、Oh, Lady be good、Do-Do-Do、Liza〕 マルグリット・モノ:愛の讃歌 ショーソン:詩曲/ロータ:愛のテーマ レハール:ジプシーの恋 ドヴォルザーク:ロマンス ヘ短調 グリーグ&サティ&ショスタコーヴィチ:三人婚 エルガー:愛の挨拶 伝承曲:スウェーデンへのオマージュ クルト・ヴァイル:ユーカリ バート・ハワード:フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン ヘルベルト・ピクスナー:素敵なワルツ ヘンデル:私を泣かせてください |
デュオ・ミネルヴァ 録音:2023年4月 |
|
||
Ars Produktion ARS-38641(1CD) |
現代の橋 ダニエル・シュナイダー(b.1961):アイアン・テトラポッド、ア・フライデー・ナイト・イン・オーガスト カプースチン:三重奏曲 Op.86 コヴァーチ:アフター・ユー,ミスター・ガーシュウィン タルガト・ハセノフ(b.1973):Ak kalfak アルベーナ・ペトロヴィチ=ヴラチャンスカ(b.1965):トラベル・イースト Op.229 アレクセイ・ミハイロヴィチ・イグデスマン(b.1973):マンダラのワルツ スヴァンテ・ヘンリソン(b.1963):組曲オフ・ピスト ギヨーム・コネソン(b.1970):テクノ=パレード |
テトラポッド・アンサンブル 録音:2021年10月4日-7日 |
|
Avie AV-2626(1CD) |
サムシング・ライク・ディス ラクリン・スキップワース(b.1982):オード モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299より 第2楽章 アンダンティーノ(編曲:エミリー・グレインジャー/カデンツァ:ジョン・トマス) エレーナ・カッツ=チェルニン(b.1957):サムシング・ライク・ディス クリストファー・セインズベリー(b.1963):ジャガマラ イベール:寄港地 伝バッハ:フルート・ソナタ ト短調 BWV.1020(編曲:エミリー・グレインジャー) ルトスワフスキ:フルートとハープのための3つのフラグメント ジェシカ・ウェルズ(b.1974):サティ サティジムノペディ第1番(ソロ・ハープ版)、 ジムノペディ第3番(フルートとハープ版)(トランスクリプション:エミリー・グレインジャー) サリー・グリーナウェイ(b.1984):フルートとハープのための詩曲第1番〜第3番 |
サリー・ウォーカー(Fl)、 エミリー・グレインジャー(Hp) 録音(ライヴ):2022年10月2日ー3日、ルウェリン・ホール(オーストラリア国立大学、キャンベラ) |
|
Cobra Records COBRA-0089(1CD) |
トレヴァー・グラール:オヴ・エンシェント・デイズ(世界初録音)
トレヴァー・グラール(b.1984):「オヴ・エンシェント・デイズ」 -1. プレリュード:イン・ザ・ビギニング(ウンダ・マリス) 2. 第1夜:コラールと変奏曲T(バッハ:パルティータ 「ようこそ、慈悲あつきイエス」 BWV768) 3. 第1日:フィラメント 4. 第2夜:変奏曲U, V&W(バッハ:パルティータ 「ようこそ、慈悲あつきイエス」 BWV768) 5. 第2日:エコー・スフィア 6. 第3夜:変奏曲X, Y&Z(バッハ:パルティータ 「ようこそ、慈悲あつきイエス」 BWV768) 7. 第3日:カリタムニオン・ロゼウム(原始藻類)の多作の物語 8. 第4夜:変奏曲[&\(バッハ:パルティータ 「ようこそ、慈悲あつきイエス」 BWV768)/9. 第4日:星の渦 10. 第5夜:変奏曲](バッハ:パルティータ 「ようこそ、慈悲あつきイエス」 BWV768) 11. 第5日:森の奥深く... 12. 第6夜:変奏曲XI(バッハ:パルティータ 「ようこそ、慈悲あつきイエス」 BWV768) 13. 第6日:この人を見よ |
トレヴァー・グラール(ハイパーオルガン/tr.1,
3,5,7,9,11,13) フランチェスカ・アヨッサ(ウトパ・バロック・オルガン、メカニカル・コンソール/tr.2, 4,6,8,9,10,11,12) 録音:2023年1月6日-8日、オルゲルパーク(アムステルダム、オランダ) |
|
Diapason DIAP-161(1CD) |
フォーレ:室内楽作品集 (1)チェロ・ソナタ第2番 (2)ヴァイオリン・ソナタ第2番ホ短調 Op.108 (3)ピアノ三重奏曲 ニ短調 Op.120 (4)「ドリー」ピアノ連弾用の6つの小品 |
(1)ポール・トルトゥリエ(Vc) ジャン・ユボー(P) 録音:1962年 (2)ジノ・フランチェスカッティ(Vn) ロベール・カサドシュ(P) 録音:1953年 (3)ボザール・トリオ 録音:1956年 (4)ジュヌヴィエーヴ・ジョワ(P) ジャクリーヌ・ロバン(P) 録音:1955年 |
|
Acte Prealable AP-0537(1CD) |
スタトコフスキ:ヴァイオリンとピアノのための作品集
ロマン・スタトコフスキ(1859-1925):アルバムのページ Op.32 クラコヴィアク Op.7/3つの小品 Op.17 3つのマズルカ Op.8/ドゥムカ 2つの小品 Op.34 |
ナタン・ドンダルスキ(Vn)、 アンナ・パラス(P) 録音:2021年12月12日-13日(ポーランド) ※全曲世界初録音 |
|
||
Acte Prealable AP-0539(1CD) |
ヴィオリニッシモ〜バツェヴィチ:ヴァイオリン独奏、二重奏、四重奏作品集 グラジナ・バツェヴィチ:独奏ヴァイオリンのための「ポーランド奇想曲」、無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番、ヴァイオリンのための「4つの奇想曲」、民謡のテーマによる易しい二重奏曲、2つのヴァイオリンのための組曲、ヴァイオリン四重奏曲 |
モニカ・ウルバニアク(Vn)、カタジナ・セレマク(Vn)、アメリア・マショニスカ(Vn)、マルタ・マズレク(Vn)、ヤツェク・シヴィツァ(Vn)、ティファニー・タン(Vn) 録音:2020年11月21日-22日(ベルン、スイス) |
|
Chandos CHAN-20298(2CD) ★ |
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集 Vol.1 弦楽四重奏曲第1番ヘ長調 Op.18-1 弦楽四重奏曲第6番 変ロ長調 Op.18-6 弦楽四重奏曲第11番ヘ長調 Op.95「セリオーソ」 弦楽四重奏曲第7番ヘ長調 Op.59-1 弦楽四重奏曲第12番変ホ長調 Op.127 |
ドーリックSQ【アレックス・レディントン(Vn1)、イン・シュエ(Vn2)、エレヌ・クレモン(Va)、ジョン・マイヤーズコフ(Vc)】 録音:2021年12月14日-16日、2023年2月1日-3日&6月6日-7日、ポットン・ホール(イギリス、サフォーク) |
|
||
Chandos CHAN-20294(1CD) |
ミュージック・イン・エグザイル〜亡命者たちの音楽
Vol.7〜ロベルト・ミュラー=ハルトマン:室内楽作品集
ソナタ Op.5(Vnとピアノのための) 2つの小品(Vcとピアノのための) ソナタ Op.32(2つのヴァイオリンのための) 3つの間奏曲とスケルツォ Op.22(Pのための) 弦楽四重奏曲第2番 Op.38 |
ARCアンサンブル ※全曲世界初録音 |
|
GENUIN GEN-23826(2CD) |
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲全集 Vol.1
弦楽四重奏曲第7番嬰ヘ短調 Op.108/弦楽四重奏曲第8番ハ短調 Op.110/弦楽四重奏曲第9番変ホ長調 Op.117/弦楽四重奏曲第10番変イ長調 Op.118/未完の弦楽四重奏曲(第9番)/弦楽四重奏曲第11盤ヘ短調 Op.122/弦楽四重奏曲第12番変ニ長調 Op.133/弦楽四重奏曲第13番変ロ短調 Op.138/弦楽四重奏曲第13番断片(初稿)(世界初録音) |
アサセッロQ 録音:2022年4月2日-4日&8日-11日、2022年11月7日-11日、2023年2月15日-19日、ドイツ放送室内楽ホール(ケルン、ドイツ) |
|
Gutman Records GUTMANCD-151(1CD) |
狂乱の時代 ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ドビュッシー(ハイフェッツ編):美しき夕暮れ プーランク:ヴァイオリン・ソナタ ピアソラ:ミロンガ・アン・レ(レのミロンガ) ラヴェル:ハバネラ形式の小品、 ヴァイオリン・ソナタ ガーシュウィン(ハイフェッツ編):なんでもそうとは限らない、ベス, お前は俺のもの アンタイル:ヴァイオリン・ソナタ第2番 |
ダニエル・ローランド(Vn)、 ナターシャ・クドリツカヤ(P) 録音:2014年2月12日-14日、ポットン・ホール(サフォーク、イギリス) |
|
Gutman Records GUTMANCD-153(1CD) |
モーツァルト:弦楽器、管楽器のための作品集 モーツァルト:ディヴェルティメント第1番変ホ長調 KV113 弦楽五重奏曲ハ短調 KV406 管楽六重奏のためのセレナード変ホ長調 KV375 |
カメラータRCO 録音:2015年3月26日-27日、MCO(ヒルフェルスム、オランダ) |
|
||
Gutman Records GUTMANCD-201302(1CD) |
ダンディ&ハイツ:クラリネット三重奏曲集
ダンディ:クラリネット三重奏曲変ロ長調 Op.29 セバスティアン・ハイツ(b.1966):クラリネット三重奏曲 |
ハイン・ヴィーダイク(Cl)、 ダニエル・エッセル(Vc)、 フランク・ファン・デ・ラール(P) 録音:1998年3月24日、チャペル・スタジオ(ティルブルフ、オランダ) |
|
||
Gutman Records GUTMANCD-201301(1CD) |
甘い団子とチーズ・シュトゥルーデル モーツァルト:アレグロ ヘ長調(クラリネット、バセット・ホルンと弦楽三重奏のための) KV Anh.90(580b)、 クラリネット五重奏曲イ長調 KV581、 アレグロ 変ロ長調(クラリネットと弦楽四重奏のための) KV Anh.91(516c) メンデルスゾーン:演奏会用小品 ヘ短調(クラリネット、バセット・ホルンと弦楽五重奏のための) Op.113、 演奏会用小品 ニ短調(クラリネット、バセット・ホルンと弦楽五重奏のための) Op.114 |
ハイン・ヴィーダイク(Cl)、 ダヴィデ・ラットゥアーダ(バセット・ホルン)、 カメラータRCO 録音:2013年6月15日-16日、シンゲル教会(アムステルダム) |
|
||
Gutman Records GUTMANCD-931(1CD) |
ブラームス:クラリネット・ソナタ集&クラリネット三重奏曲 ブラームス:クラリネット・ソナタ第1番ヘ短調 Op.120-1 クラリネット・ソナタ第2番変ホ長調 Op.120-2 クラリネット三重奏曲イ短調 Op.114 |
ハイン・ヴィーダイク(Cl)、 フランク・ファン・デ・ラール(P)、 ピーター・ウィスペルウェイ(Vc) 録音:1993年12月2日-3日、レモンストラント教会(アルクマール、オランダ) |
|
Paladino Music PMR-0127(1CD) |
スティアストニー:2つのチェロのための作品集
Vol.2 ヨハン・スティアストニー(ca.1764 - ca.1826):3つの協奏的二重奏曲 Op.6(第1番ト長調、第2番変ホ長調、第3番ハ短調) |
マルティン・ルンメル(Vc) アレクサンダー・ヒュルスホフ(Vc) 録音:2022年8月25日-26日、ヴァインベルク城(オーストリア、ケーファーマルクト) |
|
Fineline FL-72415(1CD) |
バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとオブリガート・チェンバロのためのソナタ集
1. バビロン川のほとりに BWV653(オルガンとヴィオラ・ダ・ガンバによるイントロイトゥス)/2-4. ヴィオラ・ダ・ガンバとオブリガート・チェンバロによるソナタ第3番ト短調 BWV1029/5. パルティータ第4番ニ長調 BWV828 より サラバンド(チェンバロ独奏による前奏曲)/6-9. ヴィオラ・ダ・ガンバとオブリガート・チェンバロによるソナタ第2番ニ長調 BWV1028/10.ゴルトベルク変奏曲 BWV988よりアリア(ジルバーマン・ピアノ独奏による前奏曲)/11-14. ヴィオラ・ダ・ガンバとオブリガート・チェンバロによる3つのソナタ第1番ト長調 BWV1027/15. 平均律クラヴィーア曲集第2巻より 第16番前奏曲 BWV885-1ト短調(オルガン独奏による前奏曲)/16. フルート・ソナタ イ長調 BWV1032より第2楽章ラルゴ・エ・ドルチェ(ヴィオラ・ダ・ガンバとオルガンによる後奏曲) |
アンドレア・デ・カルロ(ヴィオラ・ダ・ガンバ) ルカ・グリエルミ(チェンバロ、オルガン、フォルテピアノ) ※使用楽曲: ・ヴィオラ・ダ・ガンバ:ペレグリーノ・ミケーリ16世紀製(セルジオ・マルチェッロ・グレゴラット・サクロファーノによる2003年コピー) ・チェンバロ:ミヒャエル・ミートケ1708年製(マティアス・グリーヴィッシュによる2000年コピー/tr.5-9) ・フォルテピアノ:ゴットフリート・ジルバーマン1749年製(ケルスティン・シュヴァルツによる2013年コピー/tr.10-14) ・オルガン:ゴットフリート・ジルバーマン1753年製(ヴィルヘルム・リューレによる1998年復元/tr.1-4, 15-16) 録音:2015年6月22日-24日(フランケンシュタイン教会、ドイツ) |
|
||
Fineline FL-72416(1CD) |
再発見された忘れられた声〜ユダヤ系オランダ人女性作曲家による室内楽作品集 ヘンリエッテ・ボスマンス(1895-1952):ヴァイオリン・ソナタ ファニア・チャピロ(1926-1994):チェロ・ソナタ(世界初録音) ボスマンス:ピアノ三重奏曲 |
ブルンディバール・アンサンブル〔アレクサンドラ・ライフリナ(Vn)、リュボフ・ウリビシェワ(Vc)、ダニエル・グリムウッド(P)〕 録音:2022年5月14日ー16日、ユーディ・メニューイン音楽学校、メニューイン・ホール(イギリス) |
|
Spectrum Sound CDSMBA-152(2CD) |
ベートーヴェン:チェロとピアノのための作品全集 ■CD1 (1)ヘンデルの『ユダ・マカベア』の「見よ勇者は帰る」の主題による12の変奏曲 ト長調WoO.45 (2)チェロ・ソナタ第5番ニ長調 Op.102-2 (3)モーツァルトの『魔笛』の「娘か女か」の主題による12の変奏曲 ヘ長調 Op.66 (4)チェロ・ソナタ第1番ヘ長調Op.5-1 (5)モーツァルトの『魔笛』の「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 WoO.46 ■CD2 (6)チェロ・ソナタ第2番ト短調 Op.5-2 (7)モーツァルトの『魔笛』の「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 WoO.46 (8)チェロ・ソナタ第4番ハ長調 Op.102-1 (9)チェロ・ソナタ第3番イ長調 Op.69 |
ヤーノシュ・シュタルケル(Vc)、 ルドルフ・ブッフビンダー(P) ライヴ録音:(1)-(5)1978年11月6日、(6)-(9)1978年11月7日/メゾン・ド・ラ・ラジオ内スタジオ104(ステレオ) |
|
REFERENCE RR-151(1CD) |
スパニッシュ・インプレッションズ アルボス(1863-1939):3つのスペイン舞曲Op.1 トゥリーナ:ピアノ三重奏曲第2番ロ短調Op.76 ガスパール・カサド(1897-1966):ピアノ三重奏曲ハ長調 マリアーノ・ペレジョ(1886-1960):ヴァイオリン、チェロ、ピアノの為の3つの印象 |
エルミタージュ・トリオ【ミーシャ・カイリン(Vn)、セル
ゲイ・アントノフ(Vc)、イリヤ・カザンツェフ(P)】 録音:2023年4月11-14日、スカイウォーカー・サウンド、カリフォルニア |
|
Alba ABCD-526(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンの為のソナタ ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調 Op.30nO3 ヴァイオリン・ソナタ第4番イ短調 Op.23 ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調「クロイツェル(Kreutzer)」 Op.47 |
クレータ=マリア・ケンタラ(Vn ) ヨーナス・アホネン(フォルテピアノ) [楽器 Baroque violin:unknown, beginning of18th Century/Fortepiano:Conrad Graf, c.1827] 録音:2021年10月21日?24日 シャウマン・ホール(ピエタルサーリ、フィンランド) |
|
Channel Classics CCSSA-44923(1SACD) NX-C03 NYCX-10433(1SACD) 日本語解説き国内盤 税込定価 |
バッハ(チャド・ケリー編):ゴルトベルク変奏曲 BWV988リイマジンド | レイチェル・ポッジャー(Vn) 使用楽器…ジェノヴァのペザリニウス1739年製作オリジナル楽器 ブレコン・バロック(古楽器使用) ヒュー・ダニエル(Vn)、ジェーン・ロジャース(Va)、 アレクサンダー・ロルトン(Vc)、ジャン・スペンサー(ヴィオローネ) ケイティ・バーチャー(Fl)、ダニエル・ランティエ、レオ・ドゥアルテ(Ob) インガ・クラウケ(Fg) チャド・ケリー(Cemb) 使用楽器…イオアネス・ルッカース1628年製造フランドル式マニュアル2段鍵盤に基づく1999年アンドルー・ウッダーソン復元楽器 録音:2022年9月17-19日セント・ジョンズ教会、アッパー・ノーウッド、ロンドン |
|
Willowhayne Records WHR-082(1CD) NX-B05 |
カレイドスコープ 〜トロンボーンとピアノの為の作品集 フランク・マルタン:バラード エンリケ・クレスポ(1941-):トロンボーン独奏の為のインプロヴィゼーション第1番 ウェーバー:ロマンス ヘンデル:トリオ・ソナタ ト短調 Op.2-8HWV393 ギルマン:交響的小品 Op.88 クシェネク(1900-1991):トロンボーンとピアノの為の5つの小品 Op.198 ロパルツ:変ホ短調の小品 |
クリス・ガーフィット(Tb) セリ・ダン(P) ギレム・クスニェレク(Tb) 録音:2020年3月、6月 ハルベルク放送局、ザールブリュッケン |
|
||
Willowhayne Records WHR-084(1CD) NX-B05 |
コネクションズ 〜ドイツのホルン音楽 ベートーヴェン:ホルン・ソナタ ヘ長調 Op.17 シューマン:アダージョとアレグロ Op.70 フランツ・ヨーゼフ・シュトラウス(1822-1905):夜想曲 Op.7 R・シュトラウス:アンダンテ ハ長調 AV86a ヒンデミット:ホルン・ソナタ ヘ長調 アーノルド・クック(1906-2005):ロンド 変ロ長い調 |
ローレンス・デイヴィス(ホルン/Alexander model
103) ヘレン・デイヴィス(P) |
|
Forlane FOR-16896(1CD) |
「1883年、チェロの年」 グリーグ:チェロ・ソナタ Op.36 フォーレ:悲歌 ハ短調 Op.24 タネーエフ:カンツォーナ R.シュトラウス:チェロ・ソナタ op.6 |
ギヨーム・エフレル(Vc) 遠藤奏恵(P) |
|
Quantum QM-8003(1CD) |
「署名」〜パトリス・フィヨ(b.1949)作品集 (1)未知の時のへりで (2)最後の愛の歌の後のアヒルの飛翔 (3)瞑想第6番 (4)まばゆい反射の16の瞬間写真 (5)瞑想第4番 (6)ジャン=アンリ・ダングルベールの墓 (7)瞑想第7番 |
(1)クララ・ビュイ(Vn) (2)アマエル・サヴァリ(Hp) (3)フランソワ・ヴェイラン(Fl) (4)マルコ・チッコーネ(P) (5)ル・ヴェイヤン=パトゥ(Vn) (6)ニノン・アンヌカール=セガル(Cemb) (7)マルク=アントワーヌ・ミヨン(クリスタル=バシェ) 録音:2022年 |
|
MSR MS-1771(1CD) |
「ナラティヴ(物語)」〜女性作曲家によるフルートとピアノの為の作品集 ヴァレリー・コールマン(b.1970):人間の家族 エイミー・ビーチ(1867-1944):3つの褐色の歌Op.44(ブロフィット・カンザー&ウォーカー編) リリー・ブーランジェ:春の朝 グバイドゥーリナ(b.1931):アレグロ・ルスティコ、森の音 デルフィーネ・フォン・シャウロート(1814-1887):6つの無言歌(ブロフィット・クンザー&ウォルカー編) シュラミット・ラン(b.1949):楽園の鳥 |
ヴァージニア・ブロフィット・カンザー(Fl)
タミー・ウォーカー(P) 録音:2022年1月10-14日アイオワ大学コンサート・ホール |
|
||
MSR MS-1840(1CD) |
ウィリアム・ホワイト:コンソート全集+1 ウィリアム・ホワイト(1571-1634):6声のパヴァーヌ第2番 トマス・トムキンズ(1572-1656):6声のガリアール第92番 ウィリアム・ホワイト:6声の幻想曲第1番/5声の幻想曲第2番/3 声の幻想曲第14番/6声の幻想曲第3番/2 声の幻想曲第1番/6声のパヴァーヌ第1番/6 声の幻想曲第5番/5声の幻想曲第3番/2声の幻想曲第2 番/6声の幻想曲第2番/6声の幻想曲第6番/5 声の幻想曲第1番「ディアペンテ」/6声の幻想曲第4 番 |
アーベント・ムジーク【ジャドソン・グリフィン(Vn)
、マウゴルザタ・ジエムニツカ(Vn) 、ローレンス・リプニク(テノールViol)
、ロザムンド・モーリー(テノールviol) 、サラ・カニングハム(バスviol)
、パトリシア・アン・ニーリー(バスviol) 、カーリーン・ストーバー(バスviol)】
録音:2017年12月19-20日、ニューヨーク、スターテン島、聖パウロ・メモリアル教会 |
|
Da Vinci Classics C-00769(1CD) XC-00769(1CD) 日本語解説付国内盤 税込定価 |
心の色〜カルディーニ:リコーダー作品集 フルヴィオ・カルディーニ(b.1959):ソナチネ Op.127A/ディアリオ Op.130B/モミジ/ソナチネ Op.65E/3つのノヴェレッテ/ソナチネ Op.152A/ドールズ/ソナチネ Op.99J |
中村栄宏(リコーダー)、川口成彦(P) 録音:2019年12月、2020年2月、2021年11月、オフィチーナ・ソノラ・デル・ビガッロ(フィレンツェ、イタリア) |
|
CAvi music 85-53525(1CD) |
ブラームス&クルシェネク:ピアノ三重奏曲集 ブラームス:ピアノ三重奏曲第1番 ロ長調 Op.8(1889年版) クルシェネク(1900-1991):三重奏曲-幻想曲 Op.63 |
ファイニンガー・トリオ 録音:2021年3月&11月、ベルリン・フィルハーモニー室内楽ホール(ドイツ) |
|
GENUIN GEN-23850(1CD) |
ヒンデミット、ベートーヴェン、ヘンリク・ヴィエニャフスキ、R.シュトラウス:作品集
ヒンデミット:ヴァイオリン・ソナタ Op.31-2 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ Op.24-5 ヴィエニャフスキ:グノーの歌劇「ファウスト」による華麗な幻想曲 Op.20 R.シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」Op.59よりワルツ・シークエンス |
アンネ・ルイーザ・クラム(Vn)、 ジョンファン・キム(P) 録音:2023年3月 |
|
Indesens Calliope Records IC-024(1CD) |
プーランク:愛の小径〜室内楽作品集 ヴァイオリン・ソナタ FP119 愛の小径(Vnとピアノ版) チェロ・ソナタ FP143 思い出(Vcとピアノのための) ヴィラネル FP74(ピッコロとピアノのための)* 愛の小径(Vcとピアノ版) バレエ「エッフェル塔の花嫁花婿」より将軍の演説 |
タチアーナ・サムイル(Vn)、ユストゥス・グリム(Vc)、ジャン=ルイ・ボーマディエ(ピッコロ)、エリック・オービエ&ステファン・グルヴァ(コルネット)、デイヴィッド・ライヴリー(P)、ジャック・レイノー(P)*、ギャルド・レピュブリケーヌO、セバスティアン・ビラール(指) |
|
NMC NMCD-278(1CDR) |
トマス・シマク:ソロ ソリロキーVII(クラリネットと共鳴ピアノのための)/カテナII/ソリロキーVIII/ソリロキーIX(トランペットと共鳴ピアノのための)/カテナIII - コロナ |
アンサンブル・アンテルコンタンポランのソリストたち 録音:2020年&2022年 |
|
Da Vinci Classics C-00773(1CD) |
ザンドナーイ&ノヴァーク:室内楽曲集 リッカルド・ザンドナーイ:組曲 「FRA I MONTI」(フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、バスーンとピアノのための) ヤン・ノヴァーク(1921-1984):BALLETTI A9(フルート、オーボエ、クラリネット、F菅ホルン、バスーン、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロとコントラバスのための) |
ジェシカ・ダルサント(Fl)、ファビオ・リゲッティ(Ob)、マルコ・ブルスケッティ(Cl)、ステファノ・ロッシ(Hrn)、フランチェスコ・フォントラン(Fg)、カロージェロ・ディ・リベルト(P)、アンナ・ボースキ(Fl)、パオロ・ヴィヴァルデッリ(Ob)、クラウス・マンフリーニ(Va)、アンドレア・フェッローニ(Vn)、ロレンツァ・バルド(Vc)、アンジェリカ・ガスペレッティ(Cb)、ジョヴァンニ・コンスタンティーニ(指) 録音:2022年4月24日-25日 |
|
||
Da Vinci Classics C-00771(1CD) |
メロディーの魂〜ベルナール・アンドレへのオマージュ
ベルナール・アンドレ(1941-):ジャンブレット〜ケルティックハープのための古代様式の主題による変奏曲(ハープと打楽器編)、アクアチント〜ハープまたはケルティックハープのための6つの短い小品(ハープと打楽器編)、秋の踊り〜ハープのための6つの小品(ハープと打楽器編) リチャード・ガリアーノ(1950-):スプリーン(ハープとメロディカ編)、クロードのためのタンゴ(ハープとメロディカ編) ドビュッシー:月の光(ハープとグロッケンシュピール編)、 ゴリウォーグのケークウォーク(ハープとグロッケンシュピール編) エドアルド・ブルーニ(1975-):7つのメトラトロペスより第2番、第4番、第5番、第7番(ハープと打楽器版) |
アヴァロキテ・デュオ 録音:2022年&2023年、ポレージネ(イタリア) |
|
Eudora EUDSACD-2305(1SACD) |
ハンス・ジット:ヴィオラとピアノのための作品集
ハンス・ジット(1850-1922):アルバムの綴り Op.39/3つの幻想小曲集 Op.58/ロマンス Op.72/3つの小品 Op.75/ロマンス Op.102/1/ガヴォットとマズルカ Op.132 |
アリシア・カラブッチ(Va)、 ホルヘ・ブラスコ(P) 録音:2021年4月26日-27日、サラゴサ・オーディトリアム、モーツァルト・ホール(スペイン) |
|
Chopin University Press UMFCCD-200(1CD) |
イル・コンティヌオ・ヴィルトゥオーゾ コレッリ:ヴァイオリンとヴィオローネのためのソナタ Op.5-8ホ短調 ヴィヴァルディ:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ Op.2-3ニ短調 ガスパーロ・ヴィスコンティ(1683-1713?):ヴァイオリンとヴィオローネのためのソナタ Op.1-3ト短調 フランチェスコ・マリア・ヴェラチーニ:ヴァイオリン独奏と通奏低音のためのソナタ Op.1-1ト短調 |
マルティナ・パストゥシュカ(Vn)、 トマシュ・ポクジヴィンスキ(Vc) 録音:2023年5月1日-3日(ポーランド) |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-154(1CD) |
アレクサンデル・タンスマン:弦楽四重奏曲第3番 トリプティク(弦楽四重奏のための) 弦楽四重奏曲第4番 |
アレクサンデル・タンスマンQ【ラファウ・ドゥジク(Vn1)、スタニスワフ・ガジナ(Vn2)、ヤクブ・グラベ=ザレンバ(Va)、ヨアンナ・ドゥジク(Vc)】 録音:2021年8月&11月(ポーランド) |
|
CAvi music 85-53533(1CD) |
クラリネット五重奏曲集 レーガー:クラリネット五重奏曲イ長調 Op.146 ヨハンナ・ゼンフター(1879-1961):クラリネット五重奏曲変ロ長調 Op.119(世界初録音 |
キリアン・ヘロルド(Cl)、 アルミーダSQ 録音:2023年2月、ハンス・ロスバウト・スタジオ(バーデンバーデン、ドイツ) |
|
Gutman Records GUTMANCD-194(1CD) |
ドビュッシー、ラヴェル、デュティユー:弦楽四重奏作品集
ドビュッシー:弦楽四重奏曲ト短調 Op.10 ラヴェル:弦楽四重奏曲ヘ長調 デュティユー:夜はかくの如し |
アルマ四重奏団 録音:2017年12月10日-11日&2019年6月24日-25日、MCO(ヒルフェルスム、オランダ) |
|
||
Gutman Records GUTMANCD-182(1CD) |
バレエ・リュス ボロディン(コゾルポフ編):だったん人の娘たちの合唱と踊り プロコフィエフ:チェロ・ソナタ Op.119 プーランク:思い出、愛の小径、 チェロ・ソナタ リムスキー=コルサコフ(ジンバリスト編):「金鶏」による演奏会用幻想曲 |
アナスタシア・フェルレヴァ(Vc)、 フランク・ファン・デ・ラール(P) 録音:2018年1月3日-5日、MCO(ヒルフェルスム、オランダ) |
|
||
Gutman Records GUTMANCD-191(1CD) |
共生 ポルドフスキ(レジーヌ・ヴィエニャフスカ)(1879-1932):ソナタ ニ短調 マティルデ・ヴァンテナール(b.1993):おとぎ話 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 |
ミーレル・フェルカンメン(Vn)、 ディーナ・イヴァノヴァ(P) 録音:2019年1月7日-9日、アイントホーフェン音楽堂(オランダ) |
|
||
Gutman Records GUTMANCD-193(1CD) |
ベース・アド・リビトゥム ボッテジーニ:エレジー ニ長調、 タランテラ、夢想、 パイジエッロの「もはや私の心には感じない」の主題による変奏曲 ラヴェル:ハバネラ形式のヴォカリーズ・エチュード より 「Presque lent et avec indolence」 グリエール:前奏曲 Op.32-1、 スケルツォ Op.32-2、 間奏曲 Op.9-1、タランテラ Op.9-2 ボッテジーニ:クラリネット、ダブル・ベースとピアノのためのデュエット |
オリヴィエ・ティエリ(ダブル・ベース)、 マルタイン・ウィレルス(P)、 オリヴィエ・パテイ(Cl) 録音:2018年7月8日-10日、MCO(ヒルフェルスム、オランダ) |
|
Avie AV-2620(1CD) |
ブラジルの魂(ヴィラ=ロボス:弦楽四重奏曲第6番ほか)
アントニオ・カルロス・ジョビン(1927-1994):Estrada do sol、Chovendo na roseira、Quebra-pedra、Retrato em branco e preto(クラリス・アサド編) クラリス・アサド(1978-):弦楽四重奏のためのグリッチ ヴィラ=ロボス:弦楽四重奏曲第6番 W.399、夕暮れ W.544(クラリス・アサド編) |
デルガーニSQ、 クラリス・アサド(歌、ピアノ) 録音:2022年6月&9月 |
|
![]() King International KKC-107(1CD) 国内製作 税込定価 |
バッハ:フルートとチェンバロの為のソナタ集(全曲)/ フルートとチェンバロの為のソナタ ロ短調 BWV1030 フルートと通奏低音の為のソナタ ホ長調 BWV1035 無伴奏フルートの為のパルティータ イ短調 BWV1013 フルートとチェンバロの為のソナタ イ長調 BWV1032 フルートとチェンバロの為のソナタ イ長調 BWV1032 |
バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)
渡邊順生(Cemb) 使用楽器:Flute = Alain Weemaels, Brussels 2020(after J. H. Rottenburgh, Brussels c1725) Harpsichord = Martin Skowroneck, Bremen1999 (German Model) 録音:2022年12月5-8日、ワキタ・コルディアホール(大阪) |
|
Challenge Classics CC-72932(1CD) |
コルンゴルト:弦楽四重奏曲第1番イ長調 Op.16 ピアノ五重奏曲 ホ長調 Op.15* |
アルマSQ セヴェリン・フォン・エッカードシュタイン(P)* 録音:2022年10月22・23・29・30日/ ヒルフェルスム、MCOスタジオ |
|
BIS BISSA-2643(1SACD) |
『子供たちよ!』 細川俊夫(1955-):五木の子守唄(Komori-Uta)(2021)〜ヴィオラ・ソロの為の バッハ:アルマンド〜無伴奏チェロ組曲第3番 ハ長調 BWV1009より ヨハンナ・ドーデラー(1969-):小鳥のさえずり(The little bird)(2021)〜ヴィオラとピアノの為の ギティ・ラザズ(1986-):黄金の蜂(The golden bee)(2022)〜ヴィオラ・ソロの為の マルト=マティス・リル(1975-):子守歌(Lullaby)(2022)〜ヴィオラとピアノの為の バッハ:アルマンド〜無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007」より エリオット・ガイガー(1968-):歌うこと(Chanting)(2021)〜ヴィオラとピアノの為の 大島ミチル(1961-):花(Flower)(2022)〜ヴィオラとピアノの為の バッハ:アルマンド〜無伴奏チェロ組曲第2番 ニ短調 BWV1008より ユーリ・ポヴォロツキー(1962-):ほらツバメが来たよ(Here Comes a Swallow)(2022)〜ヴィオラとピアノの為の カレヴィ・アホ(1949-):ねんねんころり(Nuku, lapsoseni)(2021)〜ヴィオラとピアノの為の バッハ:アルマンド〜無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 BWV1011より フェデリコ・ガルデッラ(1979-):子守歌(Wiegenlied)(2021)〜ヴィオラとトイ・ピアノの為の ディアナ・ロタル(1981-):Co(ho)quet(us) reMix(2021)〜ヴィオラ・ソロの為の バッハ:アルマンド〜無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV1010より イヴァン・ブッファ(1979-):まだ知らぬ声に(To The Unknown Voice)(2021)〜ヴィオラとピアノの為の ルー・ワン(1982-):スズメとツノメドリ(Sparrows and Puffins)(2022)〜ヴィオラ・ソロの為の バッハ:アルマンド〜無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV1012より アレクセイ・ゲラシメス(1987-):五木の子守唄(Lullaby of Itsuki)(2022)〜ヴィオラとハンドパンの為の |
戸川ひより(Va) キヴェリ・デルケン(P) アレクセイ・ゲラシメス(打楽器) [楽器 Viola:Antonio Cassini, Modena, c.1690/Bow: Benoit Rolland/Piano:Steinway D,1929] 録音:2022年9月26〜28日/ニコデモ教会(ベルリン)、2023年1月16〜18日、2月13〜15日/アンドレーアス |
|
Goodies 78CDR-3918(1CDR) |
ベートーヴェン:七重奏曲変ホ長調作品20 | ウィーン八重奏団のメンバー 【ウィリー・ボスコフスキー(Vn)、ヨハン・クルンプ(Cb)、アルフレート・ボスコフスキー(Cl)、ルドルフ・ハンツル(Fg)、ヨゼフ・ウェレバ(Hrn)、ギュンター・ブレイテンバッハ(Va)、ニコラウス・ヒュブナー(Va)】 英 DECCA AX306/310ffrr録音 1948年7月スイス、ジュネーヴ放送スタジオ録音 |
|
オクタヴィア OVCL-00826(1SACD) 税込定価 2023年9月27日発売 |
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 作品78 「雨の歌」(パウル・クレンゲルによるチェロ編曲版:ニ長調) フランク:ヴァイオリン・ソナタ FWV8(レナード・ローズによるチェロ編曲版:イ長調) |
川上徹(Vc)、三輪郁(P) 録音:2023年5月13日 東京、hall 60(ホール ソワサント)・ライヴ |
|
Hanssler HC-22063(1CD) |
ルーツ / シャーリー・ブリル (1)シューマン(ブリル編):民謡風の5つの小品Op.102 (2)ペンデレツキ:3つの小品 (3)クララ・シューマン(ブリル編):3つのロマンス (4)ルトスワフスキ:ダンス・プレリュード(全5曲) (5)ヴァインベルク:クラリネット・ソナタOp.28 |
シャーリー・ブリル(Cl)、 ジョナサン・アーナー(P) 録音:2022年12月/ラ・ショー=ド=フォン(スイス) |
|
Challenge Classics CC72963(1CD) |
ミルキング・ダークネス レーラ・アウエルバッハ(1973-):孤独の組曲(孤独なヴァイオリン弾きの為のバレエ)〜ヴァイオリン独奏 ピアノ三重奏曲第4番(2017) * ミルキング・ダークネス(2011)〜ピアノ独奏 * 古い様式による3つの舞曲(2000)〜ヴァイオリンとチェロ ピアノ三重奏曲第3番(2013/2018改訂) * |
デ ルタ・ピアノ・トリオ【 ヘーラルト・スプロンク(Vn
)、イレーネ・エルズリン(Vc)、フェラ・コー
ペル(P)】 録音:2023年2月14-16日ヒルフェルスムMC01(オランダ) *世界初録音 |
|
BRIDGE BCD-9581(1CD) |
マーク・デヴィッドソン(Tb) ジャン=ミシェル・ドゥフェ(b.1932):シューマンの流儀で、 ドビュッシーの流儀で、 ストラヴィンスキーの流儀で ダーフィト:トロンボーン小協奏曲 Op.4 ジャン=ミシェル・ドゥフェ:ヴィヴァルディの流儀で、 バッハの流儀で、 ブラームスの流儀で ルーク・ダーン(b.1976):カウンタープレイ ヒンデミット:トロンボーン・ソナタ |
マーク・デヴィッドソン(Tb) ヴィクター・ヴァルコフ(P) 録音:2021年 ユタ州 ソルトレイクシティ |
|
Orchid Classics ORC-100225(1CD) NX-B03 |
サクソフォン四重奏曲集 グラズノフ:サクソフォン四重奏曲 変ロ長調 Op.109(1932) カルロス・サイモン(1986-):哀歌:A Cry from the Grave 墓からの叫び(2016) ギジェルモ・ラゴ(1960-):シウダデス(1960) アルトゥーロ・マルケス(1950-):Danzon-5, “Portales de Madrugada“(1997) パキート・デリベラ(1948-):Wapango ワパンゴ(1993) エド・ケイル(1959-):The Iberia Suite イベリア組曲(2004)*9 ジョン・コルトレーン(1926-1967):Dear Lord ディア・ロード(1965) (デイヴ・リープマン編2014) |
エアロQ【Salvador Flores(ソプラノ・サクソフォン)、Walt
Puyear(アルト・サクソフォン)、Matthew Koester(テナー・サクソフォン)、Brian
Kachur(バリトン・サクソフォン)】 Arun Luthra(ソプラノ&テナー・サクソフォン)* 録音:2022年9月18、19日 |
|
アールアンフィニ MECO-1079(2CD) 税込定価 |
椿三重奏団/偉大な芸術家の想い出に チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲 イ短調 作品50「偉大な芸術家の想い出に」 ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 作品67 |
椿三重奏団【高橋多佳子(P)、礒 絵里子(Vn)、新倉
瞳(Vc)】 録音:2023年3月28日-30日 |
|
Virtus Classics VTS-21(1CD) 税込定価 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲(海野幹雄による弦楽三重奏版) | ゴルトベルク・トリオ東京【瀬ア 明日香(Vn)、村松
龍(Va)、海野 幹雄(Vc)】 録音:2022年10月4〜5日高崎芸術劇場 音楽ホール |
|
OMF KCD-2095(1CD) 税込定価 |
バリトン・トリオとニコラウスの館 ハイドン(1732-1809):バリトン三重奏曲第95番 ニ長調 Hob.XI:95 バリトン三重奏曲87番イ短調 Hob.XI: 87 カッサシオン ト長調(原曲 ハ長調) Hob.III:6 バリトン三重奏曲第114番ニ長調 Hob.XI: 114 バリトン三重奏曲第66番イ長調 Hob.XI: 66 バリトン、2本のホルン、ヴィオラ、バスの為の五重奏曲 ニ長調 Hob.X:10 |
トリオ・シュタットルマン【坂本龍右 バリトン、朝吹園子
ヴィオラ、菅間周子 ウィーン式コントラバス】 福川伸陽(Hrn)、藤田麻理絵(Hrn) 録音:2022年1月25日-28日雑司ヶ谷本浄寺拝鈍亭 |
|
Hanssler HC-23022(1CD) |
フリューリング:クラリネット三重奏曲 イ短調 Op.40 カーン:セレナード Op.73 ブラームス:クラリネット三重奏曲 イ短調 Op.114 |
クオンタム・クラリネット・トリオ【エレーナ・ヴェロネージ(Cl)、ヨハネス・プリジゴッダ(Vc)、キム・ボギョン(P)】 録音:2022年10月1〜3日/ベルリン=ブランデンブルク放送(RBB)、ザール3、ベルリン(ドイツ) |
|
CONTINUO Classics CC777-828(1CD) |
モーツァルト:ディヴェルティメント 変ホ長調 K.563 | トリオ・ジャコブ【ラファエル・ジャコブ(Vn)、ジェレミー・パスキエ(Va)、サラ・ジャコブ(Vc)】 録音:2021年5月/モンテジエ劇場 |
|
FIRST HAND RECORDS FHR-144(1CD) |
スモック・アリー〜トンマーゾ・ジョルダーニとアイルランド音楽 伝承曲:Gallaway’s Lament フランシス・アイルランド(ハッチソン)(1721-1784):To Sleep トンマーゾ・ジョルダーニ(1730-1806):6つのチェロ二重奏曲 Op.18 第1-3番 トーマス・ロザイングレーブ(1690/91-1766):スカルラッティのレッスンのための導入部 ドメニコ・スカルラッティ:ソナタ ト長調 K13/ ト短調 K30 トンマーゾ・ジョルダーニ:6つのチェロ二重奏曲 Op.18第4-6番/ 鍵盤楽器のための前奏曲 イ長調 Op.33-11 フランチェスコ・ジェミニアーニ(1687-1762):チェロ・ソナタ イ長調 Op.5-1 伝承曲:Eileen Aroon / Molly St George / The Rakes of Westmeath カリーナ・ドラリー(1985-):Caoineadh |
アイルランディアーニ 【カリーナ・ドラリー(バロック・チェロ)、ポピー・ワルショー(バロック・チェロ)、ジョン=ヘンリー・ベイカー(ヴィオローネ、打楽器)、ナサニエル・マンダー(Cemb)、エイマー・マクゲオン(アイリッシュ・フルート)】 |
|
DUX DUX-1929(1CD) |
ブルズドヴィチ:ピアノとチェロのための作品集 ヨアンナ・ブルズドヴィチ(1943-2021):ロマンティック・バラッド(Pのための) 希望と愛の歌(Vcとピアノのための) サルバドール・ダリ展の16の絵(Pのための) |
ピオトル・コヴァル(P)、 パヴェウ・チャラクチエフ(Vc) 録音:2022年(ポーランド) |
|
||
DUX DUX-1928(1CD) |
メイエル:弦楽四重奏曲第13番、第14番、第15番
クシシュトフ・メイエル(1943-):弦楽四重奏曲第13番 Op.113 弦楽四重奏曲第14番Op.122 弦楽四重奏曲第15番 Op.131 |
ヴィエニャフスキSQ 録音:2022年(ポーランド) |
|
RUBICON RCD-1119(1CD) |
締めくくりの言葉〜ヴァイオリンとピアノのための作品集
シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第3番WoO2、 幻想曲 ハ長調 Op.131 シェーンベルク:幻想曲 Op.47 シルヴェストロフ:ヴァイオリン・ソナタ「追伸」 |
ソフィー・ローザ(Vn)、 イアン・バックル(P) |
|
Nimbus NI-5952(1CDR) |
ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲第3番他 ピアノ三重奏曲第3番 ヘ短調、 ソナチネ Op.100、「スラブ舞曲集」(クライスラー編)より舞曲 Op.46-2、舞曲 Op.72-2、舞曲 Op.72-8 |
トリオ・シャハム・エレツ・ウォルフィッシュ 録音:2019年3月8日-9日 |
|
LAWO Classics LWC-1257(1CD) |
モーツァルトとオルガン モーツァルト:教会ソナタ第1番変ホ長調 K.67/41h/教会ソナタ第2番変ロ長調 K.68/41i/教会ソナタ第3番ニ長調 K.69/41k/教会ソナタ第4番ニ長調 K.144/124a/教会ソナタ第5番へ長調 K.145/124b/教会ソナタ第6番変ロ長調 K.212/教会ソナタ第7番ト長調 K.241/教会ソナタ第8番へ長調 K.224/241a/教会ソナタ第9番イ長調 K.225/241b/教会ソナタ第10番へ長調 K.244/教会ソナタ第11番ニ長調 K.245/教会ソナタ第13番ト長調 K.274/271d/教会ソナタ第15番ハ長調 K.328/317c/教会ソナタ第17番ハ長調 K.336/336d/アダージョとアレグロ へ短調 K.594/幻想曲 へ短調 K.608/アンダンテ へ長調 K.616 |
アンデシュ・アイステン・ダール(Org)、 アルヴィド・エンゲゴール(Vn)、 アトレ・スポンベルグ(Vn)、 エムブリーク・スネルテ(Fg) ※使用楽器:ブラゲルネス教会の主オルガン、カーステン・ロン(2009)(K.336)、ブラゲルネス教会の室内オルガン、リューデ&ベルグ(2005)(K.67-328)、マルガレータ教会、スウェーデン教会のオルガン、トマシュ・モチニク(2016)(ソロ) 録音:2019年8月21日、マルガレータ教会、スウェーデン教会(オスロ)(ソロ)、2022年5月23日-24日、ブラゲルネス教会(ドランメン、ノルウェー) |
|
Stradivarius STR-37259(1CD) |
エイミー・ビーチ(1867-1944):ヴィオラとピアノのための作品集 夢 Op.15-3/ロマンス Op.23 ヴァイオリン・ソナタ Op.34(ヴィオラ演奏) 祈り レント・エスプレッシーヴォ Op.125 |
マッテオ・アマダージ(Va) カーティア・スプルガ(P) 録音:2022年6月21―22日 イタリア ロンバルディア州 ミラノ |
|
||
Stradivarius STR-37264(1CD) |
20世紀クラリネット作品集 ベルク:4つの小品 Op.5 ヒンデミット:クラリネット・ソナタ 変ロ調 レーガー:アルバムの一葉とタランテラ ポーザー(1917-1970):クラリネット・ソナタ Op.30 |
シルヴィア・プッジョーニ(Cl) クラウディオ・サンナ(P) 録音:2022年6月 イタリア・ルディア州 グラーツィエ、 |
|
Gramola GRAM-99293(1CD) |
クラリネットとピアノの為の作品集 シューマン:幻想小曲集 Op.73 アルフレート・プリンツ(1930-2014):5つの小品 Op.93…世界初録音 ウェーバー:協奏的大二重奏曲 変ホ長調 Op.48 ベルク:5つの小品 Op.5- ブラームス:クラリネット・ソナタ第2番 変ホ長調 Op.120-2 |
ピエール・ピヒラー(Cl) アルベルト・フランツ(P) 録音:2022年10月&11月 |
|
Musique en Wallonie MEW-2204(2CD) -D09 |
アルフレッド・デュボワ/歴史的録音集 (1)ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲 第5番イ短調 Op.37「ル・グレトリ」 (2)ヴュータン:ヴァイオリンとピアノの為のロマンス Op.40-1 (3)フランク:ピアノとヴァイオリンの為のソナタ イ長調 CFF123* (4)イザイ:子供の夢 〜ヴァイオリンとピアノの為の Op.14YH11 (5)イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.27-3 (6)ナルディーニ(イザイ編):アリア(Vnと通奏低音の為のソナタ ニ長調〔ピアノ伴奏版〕より) (7)ジョンゲン:ヴァイオリンとピアノの為のセレナータ (8)ウジェーヌ・ヴォス(1883-1952):ヴァイオリンとピアノの為のセレナーデ (9)フェルナン・フイエンス(1892-1965):悲痛な風景 〜ヴァイオリンとピアノの為の (10)フイエンス:フモレスケ(『ヴァイオリンとピアノの為の組曲』より) (11)フイエンス:ピアノとヴァイオリンの為のハバネラ (12) アレックス・ド・ターイ(1898-1952):ヴァイオリンとピアノの為のユーモレスク (13)ド・ターイ:アリエットの歌 〜ヴァイオリンとピアノの為の朝の歌 (14)クレティアン・ロジステル(1884-1941):リゼットに捧ぐセレナーデ 〜ヴァイオリンとピアノの為の |
アルフレッド・デュボワ(Vn) ベルギー王立ブリュッセル音楽院演奏会協会O デジレ・デファウ(指) フェルナン・フイエンス(P) マルセル・マース(P)* (1)録音:1930年/音源:Columbia LFX1416-52.031/6 (2)録音:1929年12月19日/Columbia LX700-D15144 (3)(4)録音:1929年3月19日/Columbia LX927-D15175 (5)録音:1947年10月27日/Columbia LCX104-CLBX162-163 (6)録音:1928-31年/Columbia LF42-33029 (7)録音:1929-31年/Columbia LF68-WLB125 (8)録音:1928年12月19日/Columbia DFX199-CLBX159 (9)録音:1928年1月7日/Columbia D19042-L847 (10)録音:1930年/Columbia D13090-L1368 (11)録音:1930年/Columbia LF47-WLB77 (12) 録音:1930年/Columbia LF47-WLB78 (13)録音:1928-31年/Columbia LF67-WLB126 (14)録音:1928-31年/Columbia LF67-WLB195 |
|
MarchVivo MV-009(2CD) NX-C03 |
コンラド・デル・カンポ(1878?1953): 弦楽四重奏曲 第6番ロ短調 「アストゥリアス風」〜 アストゥリアス州の伝承曲による4つのスタディ 弦楽四重奏曲 第7番改訂版 ホ短調 |
ジェラールSQ 録音:2023年6月6日ファン・マルク財団、マドリード (ライヴ/拍手入り) 世界初録音 |
|
IBS CLASSICAL IBS-112023(1CD) |
21世紀のホルン作品集 イェルク・ヴィトマン(1973-):Air エア - 無伴奏ホルンのために ビセント・ゴメス・ポンス(1961-):e-Corno イー・コルノ - ホルンとエレクトロニクスのために ニーナ・シェンク(1982-):One’s Song - ホルンとエコー・アンサンブルのために ホアン・ゴメス・アレマニ(1990-):Siegfried Delirium II ジークフリート・デリリウム II-ホルンとエレクトロニクスのために ジョアン・マグラーネ(1988-):Appel 呼び声 - 無伴奏ホルンのために ボーロ・ガルシア(1970-):Empremtes liquids - 無伴奏ホルンのために アムパロ・エド・ビオル(1988-):Maruna マルナ - 無伴奏ホルンのために ボーロ・ガルシア:Al ・ legoria de l’ego エゴのアレゴリー - ホルンとバス・トロンボーンのために エレナ・メンドーサ(1973-):Se hace saber - ホルンとパーカッションのために |
マリア・ルビオ(ホルン、電子楽器) カルメン・アンテケーラ(Vn) マリア・モガス・ヘンサーナ(アコーディオン) マイテ・ガルシア・アティエンサ(Vc) ビセンテ・エンリケ・ボシュ・サンス (バス・トロンボーン) フリオ・モンテーロ(パーカッション) 録音:2022年6月28-30日 |
|
Etcetra KTC-1802(1CD) |
アレクサンドル・フラムチン〜チェロとピアノのための作品集
シューマン:幻想小曲集作品 Op.73 イザイ:バラード Op.27-3 ラフマニノフ:ヴォカリーズ Op.3-14 プロコフィエフ:チェロ・ソナタ ハ長調 Op.119 ミシェル・ライサイト:3つのスケッチ フォーレ:夢のあとに ドビュッシー:チェロ・ソナタ L.35 バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV1009よりサラバンド サン=サーンス:白鳥 |
アレクサンドル・フラムチン(Vc)、 エリアーヌ・レイエス(P) |
|
||
Etcetra KTC-1784(1CD) |
ムッシュ・ビュファルダンの笛 C.P.E.バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ イ短調 WQ128 ルイ=ガブリエル・ギユマン:フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調(ソナタ集第1巻より) バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV1034、無伴奏フルートのためのパルティータ BWV1013 W.F.バッハ:フルートと通奏低音のためのソナタ ヘ長調 BR-WFB B18 ブラヴェ:フルートと通奏低音のためのソナタ ヘ短調(ソナタ集第3巻より) |
レオナルト・シェルプ(Fl)、他 |
|
Da Vinci Classics C-00758(1CD) |
アバウトケージ Vol.8〜打楽器のためのソロ作品集
ジョン・ケージ:27’10.554 コンポーズド・インプロヴィゼーション第3番(セルジオ・アルマローリ版) コンポーズド・インプロヴィゼーション第2番(フリッツ・ハウザー版) One4(セルジオ・アルマローリ版) One4(フリッツ・ハウザー版) |
フリッツ・ハウザー、 セルジオ・アルマローリ(打楽器) 音:2022年5月、ビエッラ(イタリア) |
|
Paladino Music PMR-0116(2CD) |
シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための作品全集 ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ長調 D.384 ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調 D.385 ヴァイオリン・ソナタ第3番ト短調 D.408 ロンド ロ短調 D.895 ヴァイオリン・ソナタ第4番イ長調 D.574 幻想曲ハ長調 D.934 |
マリア・クビツェク(Vn)、 クリストフ・ベルナー(フォルテピアノ) 録音:2017年8月〜9月 |
|
||
Paladino Music PMR-0129(1CD) |
R.シュトラウス&レスピーギ:ヴァイオリン・ソナタ集
R・シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.18 レスピーギ:ヴァイオリン・ソナタ ロ短調 P110 |
アン・ハーヴィー=ナーグル(Vn)、 ユリア・マリア・スリヴァ(P) 録音:2022年6月、オーストリア |
|
LAWO Classics LWC-1260(1CD) |
ストラヴィンスキー、プーランク、ドビュッシー ストラヴィンスキー:イタリア組曲 プーランク:チェロ・ソナタ FP143 ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調 L.135 |
アマーリ・スタールハイム(Vc)、 クリスチャン・イーレ・ハドラン(P) 録音:2022年1月2日-5日、ソフィエンベルグ教会(オスロ)/Recorded in DXD24bit/352.8kHz |
|
||
LAWO Classics LWC-1254(1CD) |
オースムン・ファイエ:室内楽作品集 オースムン・ファイエ(b.1948):エチュード(ソロ・チェロのための) ソネット8番(女声合唱のための) 1905(弦楽四重奏のための決闘) コントラバッカス(ソロ・コントラバスのための) 短い出会い(室内アンサンブルのための) 断片(コントラバス四重奏のための) パ・ド・ドゥ(室内アンサンブルと弦楽オーケストラのための) |
ビョルグ・ルイス(Vc)、オスロ大学女声合唱クラブ、マーリト・トンデル・ボスベルグ・ヴァイデ(指)、ヴェルターヴォSQ、ホーコン・テリーン(Cb)、クリスチャン・エッゲン(指)、ダン・ステュッフェ(Cb)、ケンネト・リューラン(Cb)、ホーコン・テリーン(Cb)、グレン・ルイス・ゴードン(Cb)、コルビョルン・ホルテ(Vn)、ヨン・ヴィーン・ソンステボー(Va)、エルンスト・シモン・グラーセル(Vc)、マリウス・クヌーセン・フラトビュー(Cb)、クリスチャン・クローグヴォル・ルンクヴィスト(ヴィブラフォーン)、ノルウェー放送O(KORK)、弦楽オーケストラ、ビャッテ・エンゲセット(指) 録音:2017年-2022年/Recorded in DXD24bit/352.8kHz |
|
Tactus TC-790403(1CD) |
ドニゼッティ:ヴァイオリンとピアノのための作品集
:変奏曲 変ロ長調/変奏曲 ヘ長調 ソナタ/スケルツォ |
インソリート・オットチェント 録音:2023年1月 |
|
||
Tactus TC-870401(1CD) |
ダンブロージオ:弦楽四重奏&五重奏のための作品集 アルフレード・ダンブロージオ:組曲 Op.8(弦楽五重奏のための) 弦楽四重奏曲 Op.42 En Badinant(弦楽五重奏のための) 間奏曲のワルツ(弦楽五重奏のための) パヴァーヌ(弦楽五重奏のための) Reve(弦楽五重奏のための) |
アルコスQ、フリードリヒ・ティーレ(Vc)、 玉山みお(Cb) 録音:2022年4月 世界初録音 |
|
||
Tactus TC-950008(1CD) |
リソス フランチェスコ・ペンニージ(1934-2000):エチュード=ラプソディ フランチェスコ・フィリデーイ(b.1973):テクスチャー ロベルト・ヴェトラーノ(b.1982):アクースティカ ルーズベ・ラフィー(b.1981):Echoes from the Lagoon カルメン・フィッツァロッティ(b.1992):スローイング・ダウン・イン・アン・イラティック D946 メフディ・ハヤミ(b.1980):疑念の微笑み アドミール・シュクルタイ(b.1969):鋼鉄の涙 |
ソナー・トリオ 録音:2022年10月 |
|
Cobra Records COBRA-0088(1CD) |
音楽的集中の技法〜ハイドン、ベートーヴェン、バルトーク、クルターグ:弦楽四重奏曲集
ハイドン:弦楽四重奏曲 ニ短調 Op.42Hob.III:43 ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第11番へ短調 「セリオーソ」 Op.95 バルトーク:弦楽四重奏曲 第3番Sz.85 クルターグ:秘密(ラースロー・ドブサイ追悼のための葬送音楽) |
キロガSQ 録音:2022年12月(オランダ) |
|
VIVAT VIVAT-123(1CD) |
バッハ:6つのトリオ・ソナタ BWV.525-530(ロバート・キング編曲/器楽合奏版)
ソナタ ト長調(BWV530より/2本のヴァイオリンと通奏低音〔チェロ、テオルボ、ハープシコード〕のための) ソナタ ニ短調(BWV527より/オーボエ、ヴァイオリンと通奏低音〔チェロ、テオルボ、オルガン〕のための) ソナタ ホ短調(BWV528より/オーボエ・ダモーレ、ヴィオラと通奏低音〔チェロ、テオルボ、オルガン〕のための) ソナタ ニ短調(BWV526より/ヴァイオリン、ヴィオラと通奏低音〔チェロ、テオルボ、ハープシコード〕のための) ソナタ ハ長調(BWV529より/オーボエ、ヴィオラと通奏低音〔チェロ、テオルボ、ハープシコード〕のための) ソナタ ニ長調(BWV525より/2本のヴァイオリンと通奏低音〔チェロ、テオルボ、ハープシコード〕のための) |
キングズ・コンソート〔ロバート・キング(ハープシコード、チェンバー・オルガン)、カティ・デブレツェニ(Vn)、ヒュー・ダニエル(Vn)、ローズ・レッドグレイヴ(Va)、フランシス・ノーベリー(オーボエ、オーボエ・ダモーレ)、ロビン・マイケル(Vc)、エリヒオ・キンテイロ(テオルボ)〕 録音:2023年2月20日-22日、アルフトン・ニュー・モルティングス(サフォーク、イギリス) |
|
DUX DUX-1900(1CD) |
ポーランドのピアノ三重奏曲集 ルドミル・ルジツキ:ラプソディー(Vn、チェロとピアノのための)Op.33 ヘンリク・メルツェル(1869-1928):ピアノ三重奏曲ト短調 Op.2 アントニ・ストルペ(1851-1872):ロマンス(デュエッティーノ)(Vn、チェロとピアノのための) グレツキ(b.1971):6つのバガテル(Vn、チェロとピアノのための)Op.5 |
アペイロン・トリオ〔ハンナ・リジンキエヴィチ(P)、ピオトル・コサルガ(Vn)、ヤン・チャヤ(Vc)〕 録音:2022年9月2日-4日 |
|
||
DUX DUX-1887(1CD) |
スピサク、バツェヴィチ、ヴァインベルク、パチョルキエヴィチ
グラジナ・バツェヴィチ:組曲(2本のヴァイオリンのための) タデウシュ・パチョルキエヴィチ(1916-1998):ソナチネ(2本のヴァイオリンのための) バツェヴィチ:民謡主題による易しい二重奏曲(2本のヴァイオリンのための)/ミハウ・スピサク(1914-1965):組曲(2本のヴァイオリンのための) ヴァインベルク(1919-1996):ソナタ(2本のヴァイオリンのための)Op.69 |
ポーリッシュ・ヴァイオリン・デュオ〔マルタ・ギダシェフスカ(Vn)、ロベルト・ワグニャク(Vn)〕 録音:2022年5月4日-7日 |
|
||
DUX DUX-1888(1CD) |
ポーランドのコントラバス楽曲集 ステファン・ボレスワフ・ポラドフスキ(1902-1967):3つのカプリス(独奏コントラバスのための) ロマンス(コントラバスとピアノのための) ヤン・コラシンスキ(1911-1976):3つの小品(コントラバスとピアノのための)(カロル・ナシウォフスキ編) ヴァレリアン・ユゼフ・グニョト(1902-1977):グレーター・ポーランド・プライド(コントラバスとピアノのための)、 ロマンス(コントラバスとピアノのための)、ソナタ(コントラバスとピアノのための) ヤヌシュ・スタルミエルスキ(b.1959):ロンリー・ツリー(コントラバスとピアノのための) |
カロル・ナシウォフスキ(Cb)、 ドミニク・ヴィジャン(P) 録音:2022年4月28日-29日 |
|
||
DUX DUX-1891(1CD) |
クシャノフスキ:弦楽四重奏曲集 アンジェイ・クシャノフスキ(1951-1990):弦楽四重奏曲 第3番 グラジナ・クシャノフスカ(b.1952):アダージェット、 弦楽四重奏曲 第2番、弦楽四重奏曲 第3番 |
アンタリャQ[〔バルバラ・ムグレイ(Vn)、マリア・ノヴァク(Vn)、エルジビエタ・ムドラフ(Vn)、マグダレーナ・フミエロヴィエツ=コジワ(Va)、マルティナ・ソウティス(Vc)〕 録音:2022年6月27日-30日 |
|
NoMadMusic NMM-102(1CD) |
見えざるもの ファニー・メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲変ホ長調 メンデルスゾーン:カプリッチョOp.81の3 クララ・シューマン:ローベルト・シューマンの主題による変奏曲Op.20 シューマン:弦楽四重奏曲第2番ヘ長調Op.41 |
ツァイーデQ【シャルロット・マクレ、レスリー・ブーラン・ローレ(Vn)、サラ・シュナフ(Va)、ジュリエット・サルモナ(Vc)】 録音:2021年2月/Riffxスタジオ |
|
||
NoMadMusic NMM-114(1CD) |
マリンコニア (1)ドビュッシー:チェロ・ソナタ (2)シベリウス:マリンコニアOp.20 (3)ピアソラ:グラン・タンゴ (4)ウェーベルン:チェロとピアノのための3つの小品Op.11 (5)フォーレ:シシリエンヌOp.78 (6)ヤナーチェク:おとぎ話 (7)リスト:悲しみのゴンドラ (8)バルトーク:ラプソディ第1番 |
ヤン・レヴィオノワ(Vc) ギヨーム・ベロム(P) 録音:2022年1月17-19日/サル・コロンヌ |
|
||
NoMadMusic NMM-110(1CD) |
フュージョン〜ライヴ・イン・ドレスデン (1)バッハ:ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲ニ短調BWV1060 (2)同:オルガン協奏曲第4番ハ長調BWV595 (3)同:いざ来たれ、異教徒の救い主よBWV659 (4)ティエリー・エスケシュ:即興第1番 (5)シューマン:「BACH」によるフーガ第5番Op.60 (6)エスケシュ:即興第2番 (7)ヴィヴァルディ(バッハ編):協奏曲第8番イ短調RV522 (8)エスケシュ:オルガンのための3つの詩 (9)ピアソラ:「ブエノスアイレスのマリア」〜フーガと神秘 (10)エスケシュ:即興第3番 (11)ピアソラ:フガータ (12)エスケシュ:タンゴ・ヴィルトゥオーソ |
エリプソスQ【ポール=ファティ・ラコンブ(ソプラノ・サクソフォン)、ジュリアン・ブレシェ(アルト・サクソフォン)、シルヴァン・ジャリ(テノール・サクソフォン)、ニコラ・エルエ(バリトン・サクソフォン)】 録音:ドレスデン・フィルハーモニー(ライヴ) |
|
Simax PSC-1377(1CD) |
リタ・ストロール、セザール・フランク リタ・ストロール(1865-1941):劇的ソナタ「ティトゥスとベレニケ」(1898)(チェロとピアノのための) フランク(1822?1890):チェロ・ソナタ イ長調(1886) |
サンドラ・リード・ハーガ(Vc) [使用楽器:ヨハネス・フロレヌス・グイダントゥス,ボローニャ,1730] カーチャ・アペキシェヴァ(P) 録音:2022年11月14日-17日 聖シラス教会(ケンティッシュ・タウン、ロンドン) |
|
MELO CLASSIC MC-2053(2CD) |
ハンガリーのヴァイオリニストたち〜伝説的なフバイの弟子たち (1)モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第33 番ヘ長調 K.377 (2)イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3 番ニ短調 Op.27-3 リスト(フバイ編):ハンガリー狂詩曲(歌曲「三人のジプシー」の編) (3)バッハ:無伴奏パルティータ第1番ロ短調 BWV1002録音: イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第4 番 ホ短調 Op.27-4 (5)シューベルト:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 D574Op.162 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第10 番ト長調 Op.96 (6)フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 (7)ドビュッシー(ハイフェッツ編):亜麻色の髪の乙女 ドゥサーニュ:前奏曲第2番 ヴェラチーニ:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 Op.2-6〜ラルゴ |
(1)アンドレ・ジェルトレル(Vn)、ハインリヒ・バウムガルトナー(P)
録音:1958年3月12日 西ドイツ バーデン=ヴュルテンベルク州 シュトゥットガルト(モノラル・放送スタジオ録音) (2)ローベルト・ヴィロヴァイ(Vn)、アンドレ・コラール(P) 録音:1953年10月5日 フランス パリ (モノラル・放送スタジオ録音) (3)ローベルト・ヴィロヴァイ(Vn) 録音:1978年1月27日 フランス パリ (ステレオ・放送スタジオ録音) (5)シャーンドル・ヴェーグ(Vn)、パウル・バウムガルトナー(P) 録音:1957年2月23日 西ドイツ バーデン=ヴュルテンベルク州 シュトゥットガルト(モノラル・放送スタジオ録音) (6)アンドレ・ジェルトレル(Vn)、ディアネ・アナセン(P) 録音:1956年4月7日 西ドイツ バーデン=ヴュルテンベルク州 シュトゥットガルト (モノラル・放送スタジオ録音) (7)ローベルト・ヴィロヴァイ(Vn)、リアーヌ・アルトマン(P) 録音:1978年1月27日 フランス パリ (ステレオ・放送録音) |
|
ALBANY TROY-1925(1CD) |
ジャスティン・ヘルマン(b.1980):弦楽四重奏曲第1番「ゲルガナ四重奏曲」 弦楽四重奏曲第2番「コロラド四重奏曲」 |
フリクションQ 録音:2022年4月16、17日カリフォルニ ア・ニカシーソ、スカイ・ウォーカーサウ ンド |
|
||
ALBANY TROY-1926(1CD) |
ヤクブ・ポラチク(b.1983)作品集 (1)オリンパスのコンビネーションズ(2007) 〜トロンボーンのための (2)「Ginkyo-ya”Pendula”」(2021)〜弦楽四重奏のための (3)オジベウェイ(2019) 〜フルート、アコーディオンとピアノのための (4)3つの地球の詩(2020)〜バスとピアノのための (5)マズルカ・ファンタジー(2018)〜ピアノのための (6)ハルニー・ファンタジー(2019)〜クラリネットのための (7)道化師(2011)〜フルート(ピッコロ)とピアノのための (8)夕暮れのユニオン・スクエア(2017) 〜打楽器アンサンブルのための (9)「Yoolcoo-Yoolcu-Yoolcou」(2022) 〜フルートとハープのための |
パヴェウ・チエスラク(Trb) アーガス四重奏団(S.Q) レナータ・グジク(Fl) パヴェウ・クビカ(P) マチェイ・ジムカ(Accord) コフィ・ヘイフォード(Bass) ヤクブ・ポラチク(P) ブロウ・アップ・パーカッション・ローマ 、ほか 録音:2021年5月-2022年9月ニューヨーク、クラクフ、ワルシャワ |
|
||
ALBANY TROY-1930(1CD) |
「ザ・リヴィング・アメリカン」 〜現代アメリカのヴァイオリン音楽 スティーヴン・サメッツ(b.1954):ラマ・バッダ・ヤタサナによるファンタジア ジェニファー・ヒグドン(b.1962):ストリング・ポエティック ジェシー・モンゴメリー(b.1981):無伴奏ヴァイオリンのためのラプソディ第2 番 ジョセフ・グッドリッチ(b.1969):ハ短調のジャム/ラクリモサ/マシーン アヴナー・ドーマン(b.1975):ヴァイオリン・ソナタ第1番 リーナ・エスメイル(b.1983):ダーシャン デニス・ディブラシオ(b.1954):オーストラリアのスケッチ〜ヴァイオリン、ピアノ、ダブル・ベースとドラムのための |
ティモシー・シュウォーツ(Vn) チャールズ・アブラモヴィク(P) ダグラス・マップ(Cb) ダグ・ハーリンガー(ドラムス) 録音:2022年8-10月デラウェア大学 |
|
||
ALBANY TROY-1931(1CD) |
スティーヴン・ガーバー(b.1948):弦楽四重奏作品集
弦楽四重奏曲第1番 弦楽四重奏曲第2番 弦楽四重奏曲第3番「スピリチュアルズ」 |
アマーネットSQ 録音:2021年12月13日 |
|
||
ALBANY TROY-1933(1CD) |
ジョセフ・サマー:「海は変わるI」〜弦楽四重奏のための 「海は変わるII」〜弦楽四重奏のための |
ユリシーズQ 録音:2020年7月15-16日 |
|
Goodies 78CDR-3912(1CDR) |
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第4番ハ短調作品18-4 | パガニーニSQ【アンリ・テミアンカ(Vn1)、ギュスタヴ・ロッセール(Vn2)、ロベール・クルト(Va)、ロベール・マース(Vc)】 英 HIS MASTWER'S VOICE8488/90 1947年5月22日、ロンドン、アビー・ロードEMIスタジオ録音 |
|
ATMA ACD2-2874(1CD) |
シューマン夫妻のホルン作品集 クララ・シューマン:3つのロマンス Op.22* シューマン:3つのロマンス Op.94* 幻想小曲集 Op.73* アダージョとアレグロ 変ロ長調 Op.70 小さな子供と大きな子供の為の12の連弾小品 Op.85〜第12曲 夕べの歌* アンダンテと変奏曲 変ロ長調 Op.46+ *=ルイ=フィリップ・マルソレによるホルン編曲版 |
ルイ=フィリップ・マルソレ(Hrn) デイヴィッド・ジャルベール(P) フィリップ・チウ(P)* キャメロン・クロズマン(Vc)+ ステファン・テトロー(Vc)+ 録音:2022年11月1-3日/ケベック、ドメーヌ・フォルジェ、コンサートホール |
|
ALPHA ALPHA-1000(1CD) |
終わりなき航海 ヒンデミット:メランコリー Op.13 ベルク:弦楽四重奏曲 Op.3 ショーソン(1855-1899):終わりなき歌 Op.37 シェーンベルク:弦楽四重奏曲 第2番 嬰へ短調 Op.10 |
エマーソンSQ【ユージン・ドラッカー(Vn)、フィリップ・セッツァー(Vn)、ローレンス・ダットン(Va)、ポール・ワトキンス(Vc)】 バーバラ・ハンニガン(S) ベルトラン・シャマユ(P) 録音:2022年8月 放送音楽センター、ヒルフェルスム、オランダ |
|
Channel Classics CCS-45123(1CD) |
ロベルト&クララ・シューマン:ヴァイオリ ン作品集 シューマン:ヴァイオリン・ソナタ 第3番WoO2 クララ・シューマン:3つのロマンス シューマン:ヴァイオリン・ソナタ 第2番Op. 121 |
ニーク・バール(Vn) ベン・キム(P) 録音:2022年1月、11月 MCOスタジオ1ヒルフェルスム、オランダ |
|
CPO CPO-555538(1CD) NX-B02 |
ルイーズ・ファランク(1804-1875):室内楽作品集 三重奏曲第2番ニ短調 Op.34- ピアノ、ヴァイオリンとチェロのために(1844) スイス民謡による協奏的変奏曲 Op.20- ピアノとヴァイオリンのために(1833以前) 三重奏曲第4番ホ短調 Op.45- ピアノ、フルートとチェロのために(1854-56) ソナタ第1番ハ短調 Op.37- ピアノとヴァイオリンのために(1848) |
リノス・アンサンブル 録音:2022年1月24-27日 |
|
Da Vinci Classics C-00757(1CD) |
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ全集 ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調 Op.78 ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調 Op.100 ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調 Op.108 |
ユリア・ベリンスカヤ(Vn)、 アレッサンドラ・マリア・アマーラ(P) 録音:2023年 |
|
||
Da Vinci Classics C-00749(2CD) |
ベートーヴェン:チェロとピアノのためのソナタ&変奏曲全集
チェロ・ソナタ第1番ヘ長調 Op.5-1/モーツァルトの歌劇「魔笛」「恋人か女房か」の主題による12の変奏曲 ヘ長調 Op.66/チェロ・ソナタ第2番ト短調 Op.5-2/モーツァルトの歌劇「魔笛」「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 WoO46/チェロ・ソナタ第3番 イ長調 Op.69/ヘンデルのオラトリオ「ユダス・マカウベス」の主題による12の変奏曲ト長調 WoO45/チェロ・ソナタ第4番ハ長調 Op.102-1/チェロ・ソナタ第5番 ニ長調 Op.102-2 |
ラモン・バサル(Vc)、 マリア・カニゲラル(P) 録音:2021年&2022年、ベルリン(ドイツ) |
|
GENUIN GEN-23835(1CD) |
ボヤージュ〜サクソフォン四重奏作品集 J.C.バッハ(アルベルト・マインズ編):シンフォニア 変ロ長調 Op.18-2 エレーナ・カノバス・イ・パレース(b.1994):Ich traumte, dass ich in demselben Garten eingeschlafen war und den Atem von jemandem auf meiner Wange spurte. グラズノフ:サクソフォン四重奏曲 Op.109 コンスタンティア・グルズィ(b.1962):サクソフォン四重奏団のためのボイジャー1号 Op.98 |
エテルナム四重奏団 録音:2022年10月31日-11月3日 |
|
Etcetra KTC-1800(1CD) |
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ集 Vol.2
ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調 「クロイツェル」 Op.47 ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ調長 「春」 Op.24、 ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調 Op.30-3 |
カルロス・ダマス(Vn)、 ルベン・ロレンソ(P) |
|
||
Etcetra KTC-1774(1CD) |
コルンゴルト:室内楽作品集 ピアノ三重奏曲 ニ長調 Op.1 ヴァイオリン・ソナタ ト長調 Op.6 ピエロの歌(歌劇「死の都」 Op.12より、チェロとピアノ版) |
ブルーノ・モンテイロ(Vn)、 ミゲル・ロチャ(Vc)、 ジョアン・パウロ・サントス(P) |
|
Chandos CHAN-20277(1CD) |
シェーンベルク、ツェムリンスキー、アルマ・マーラー、ウェーベルン:作品集
ツェムリンスキー:至るところで5月の花が咲き ウェーベルン:ピアノ五重奏曲 アルマ・マーラー:歌曲集(トム・ポスターによるソプラノと弦楽六重奏版) シェーンベルク:浄められた夜 |
カレイドスコープ・チェンバー・コレクティヴ、 フランチェスカ・チェジナ(S) 録音:2023年3月、ポットン・ホール(イギリス、サフォーク) |
|
||
Chandos CHSA-5348(1SACD) |
ボヘミアのこだま〜木管楽器のためのチェコ音楽
パヴェル・ハース(1899-1944):木管五重奏曲 Op.10 アントワーヌ・ライシャ(1770-1836):木管五重奏曲 Op.88-2 ヤナーチェク:木管楽器のための組曲 「青春」 JW VII/10* マルティヌー:六重奏曲 H174** |
オルシノ・アンサンブル〔アダム・ウォーカー(Fl)、ニコラス・ダニエル(Ob)、マシュー・ハント(Cl)、エイミー・ハーマン(バスーン)、アレック・フランク=ゲミル(Hrn)〕、ピーター・スパークス(バス・クラリネット)*、リノス・オーウェン(Fg)**、ジェームズ・ベイリュー(P)** 録音:2022年10月17日-19日、聖マイケル教会(ハイゲート、イギリス) |
|
Chopin University Press UMFCCD-110111(2CD) |
サクソフォン・ヴァリエ Vol.3 ロムアルト・トヴァルドフスキ(b.1930):ユース・トリオ(青年三重奏曲)(Vn、チェロとピアノのための/サクソフォン、チェロとピアノ版編曲:パヴェウ・グスナル) アンナ・イグナトヴィチ=グリンスカ(b.1968):三度...(ソプラノ・サクソフォンとハープシコードのための) パヴェウ・ミキエティン(b.1971):ラ・ストラーダ(3つの楽器のための) パヴェウ・ウカシェフスキ(b.1968):木管四重奏曲(オーボエ、クラリネット、バスーンとサクソフォンのための) アレクサンデル・コシチュフ(b.1974):イフィー・シェイプス(サクソフォン、アコーディオンとチェロのための) アリツィア・グロナウ(b.1957):ノン=エグジステント・ストリート(サクソフォン四重奏のための) バルトシュ・コヴァルスキ(b.1977):サクソフォン四重奏曲 「ポーランド風」 クシシュトフ・ヘルジン(b.1970):ポーランドの主題による組曲(アルト・サクソフォンとサクソフォン四重奏のための) |
ヴェウ・グスナル(Sax)、他 録音:2013年〜2018年、ポーランド |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-127(1CD) |
サクソフォン・ヴァリエ Vol.4 ペンデレツキ:カデンツァ(ソプラノ・サクソフォンのための) ウカシュ・ヴォシ(b.1967):アリア(サクソフォンとオルガンのための) スタニスワフ・モリト(1947-2018):アリアとコラール(ソプラノ・サクソフォンのための) ヴォシ:ロマンス(サクソフォンとオルガンのための) アレクサンデル・ヤン・ショパ(b.1997):月の光(アルト・サクソフォンとオルガンのための) イグナツィ・ザレフスキ(b.1990):トッカータ(アルト・サクソフォンとアコーディオンのための) モリト:サークル(サクソフォンのための) ヴォシ:間奏曲(アルト・サクソフォンとオルガンのための) ニコラ・コウォジェイチク(b.1986):サクソフォン、バンドネオンと弦楽オーケストラのための協奏曲 |
パヴェウ・グスナル(Sax)、 バルトシュ・ヤクブチャク(Org)、クラウディウシュ・バラン(アコーディオン)、ラファウ・グジョンカ(クロマティック・バンドネオン)、ラファウ・ヤニャク(指)、ショパン大学室内O 録音:2019年〜2020年、ショパン音楽大学コンサート・ホール(ワルシャワ) |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-153(1CD) |
トリビュート・トゥ・モニューシュコ ヴォイチェフ・コストジェヴァ(b.1992):モニューシュコの「幽霊屋敷」のアリアによるファンタジー イグナツィ・ザレフスキ(b.1990):モニューシュコの「ハルカ」のアリアによるファンタジー=シノプシス ミコワイ・マイクシャク(b.1983):5つのモニューシュコへの想い |
ショパン大学アコーディオン・トリオ〔クラウディウシュ・バラン、ラヴァウ・グジョンカ、グジェゴシュ・パルス) 録音:2019年&2020年、ショパン音楽大学コンサート・ホール(ワルシャワ) |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-152(1CD) |
インスピレーションズ〜トランペットとオルガンのための音楽
マリアン・ボルコフスキ(b.1934):プロローグ アンリ・ソーゲ(1901-1989):Non morietur in aeternum ヤン・ラングレ(1907-1991):9つの小品 アルドナ・ナヴロツカ(b.1977):Diptichos ジョルジュ・ドルリュー(1925-1992):物語とコラール アンリ・トマジ(1901-1971):クスコの聖週間 アレクサンデル・ヤン・ショパ(b.1997):アメリカ組曲 |
トマシュ・ヴォジニャク(Tp)、 マルトシュ・ヤクブチャク(Org) 録音:2020年&2021年3月、ウッチ |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-116(1CD) |
ひと味違うヴァイオリン マスネ:タイスの瞑想曲(Vnとハープ版) ファリャ:歌劇「愛の妙薬」よりスペイン舞曲(Vnとギター版) ラインベルガー:ヴァイオリンとオルガンのためのパストラーレ ト長調 バルトーク:ルーマニア民族舞曲(Vnとアコーディオン版) シベリウス:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ショスタコーヴィチ(レフ・アトフミャン編):2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品 |
カミラ・ヴォンシク=ヤニャク(Vn)、 ズサンナ・エルステル(Hp)、 レシェク・ポタシンスキ(G)、 ピオトル・コプチンスキ(P)、 マテウシュ・ジェヴスキ(Org)、 ラファウ・グジョンカ(アコーディオン)、 アレクサンドラ・デモフスカ=マデイスカ(Va)、 ヤクブ・ヤコヴィチ(ヴィオリン) |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-112113(2CD) |
バッハ:ヴァイオリンとハープシコードのためのソナタ集(全曲)
バッハ:ソナタ第1番ロ短調 BWV1014 ソナタ第2番 イ長調 BWV1015 ソナタ第3番ホ長調 BWV1016 ソナタ第4番 ハ短調 BWV1017 ソナタ第5番ヘ長調 BWV1018 ソナタ第6番 ト長調 BWV1019 |
パヴェウ・ウォサキエヴィチ(Vn)、 リリアンナ・スタヴァシュ(ハープシコード) 録音:2017年5月-2018年4月(ポーランド) |
|
Chopin University Press UMFCCD-121(1CD) |
金管楽器のためのポーランドの現代音楽 ルトスワフスキ:CUBEのためのファンファーレ エドヴァルド・シェリツキ(b.1956): Ensaladas ベネディクト・コノヴァルスキ(b.1928): Apage satanas バルトシュ・コヴァルスキ(b.1977):金管五重奏曲 コノヴァルスキ:幻覚 ピオトル・ヴルベル(b.1978):3つのタイムゾーン カジミエシュ・マハワ(b.1948):サンセット・ラグ |
ワルシャワ・フィルハーモニー金管五重奏団〔クシシュトフ・ベドナルチク(Tp)、マリウシュ・ニェピエクウォ(トランペット、ピッコロ・トランペット)、アレクサンデル・シェベスチク(Hrn)、アンジェイ・シェンキエヴィチ(Tb)、アルカディウシュ・ヴィエンドラク(チューバ)〕 録音:2019年1月21日-24日(ワルシャワ、ポーランド) |
|
DUX DUX-1831(2CD) |
マラフスキ:室内楽作品集 アルトゥル・マラフスキ(1904-1957): おとぎ話(1928)〜ヴァイオリンとピアノのたの ブルレスケ(1940)〜ヴァイオリンとピアノのための 3つの子どもの歌(1950)〜声楽とピアノのための マズルカ(1950)〜ヴァイオリンとピアノのための 母へ(1950)〜声楽とピアノのための アンダンテとアレグロ(1949)〜ヴァイオリンとピアノのための カイロネイアのニケ(1943)〜声楽とピアノのための フェリクス・ヤニェヴィチの主題によるシチリアーナとロンド(1952)〜ヴァイオリンとピアノのための フェリクス・ヤニェヴィチの主題によるヴァイオリン・ソナタ(1951) ピアノ三重奏曲(1951-53) |
シルヴィア・ミハリク(P)、 マウゴジャタ・ヴァシウチョネク=ポテラ(Vn)ほか |
|
LAWO Classics LWC-1260(1CD) |
ストラヴィンスキー、プーランク、ドビュッシー ストラヴィンスキー:イタリア組曲 プーランク:チェロ・ソナタ FP143 ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調 L.135 |
アマーリ・スタールハイム(Vc)、 クリスチャン・イーレ・ハドラン(P) 録音:2022年1月2日-5日、ソフィエンベルグ教会(オスロ)/Recorded in DXD24bit/352.8kHz |
|
||
LAWO Classics LWC-1254(1CD) |
オースムン・ファイエ:室内楽作品集 オースムン・ファイエ(b.1948):エチュード(ソロ・チェロのための) ソネット8番(女声合唱のための) 1905(弦楽四重奏のための決闘) コントラバッカス(ソロ・コントラバスのための) 短い出会い(室内アンサンブルのための) 断片(コントラバス四重奏のための) パ・ド・ドゥ(室内アンサンブルと弦楽オーケストラのための) |
ビョルグ・ルイス(Vc)、 オスロ大学女声合唱クラブ、マーリト・トンデル・ボスベルグ・ヴァイデ(指)、ヴェルターヴォSQ、ホーコン・テリーン(Cb)、クリスチャン・エッゲン(指)、ダン・ステュッフェ(Cb)、ケンネト・リューラン(Cb)、ホーコン・テリーン(Cb)、グレン・ルイス・ゴードン(Cb)、コルビョルン・ホルテ(Vn)、ヨン・ヴィーン・ソンステボー(Va)、エルンスト・シモン・グラーセル(Vc)、マリウス・クヌーセン・フラトビュー(Cb)、クリスチャン・クローグヴォル・ルンクヴィスト(ヴィブラフォーン)、ノルウェー放送O(KORK)、弦楽オーケストラ、ビャッテ・エンゲセット(指) 録音:2017年-2022年 |
|
FONE SACD-206(1SACD) |
ザ・ベスト・オヴ・ヴァイオリン ピアソラ:ミロンガ ニ長調 パガニーニ:ラ・カンパネラ バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調 BWV1004より 「シャコンヌ」 ヴィヴァルディ:協奏曲 ヘ長調 パガニーニ:24のカプリス Op.1より 第13番、第17番、第18番、第24番 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調 「春」 Op.24より 第2楽章 ブラームス:「F.A.E.ソナタ」 より スケルツォ ホ短調 シューベルト:弦楽四重奏曲第12番 ハ短調 D703「四重奏断章」 より 第1楽章 |
サルヴァトーレ・アッカルド(Vn)、 イタリア室内O、カルテット・アッカルド、ジョルジャ・トマッシ(P)、ブルーノ・カニーノ(P) 録音:1997年〜2009年 |
|
Acte Prealable AP-0520(1CD) 初紹介旧譜 |
コチャルスキ:室内楽作品集 Vol.4 ラウル・コチャルスキ(1885-1948):ヴァイオリン・ソナタ第2番 嬰ヘ短調 Op.89 ヴァイオリン・ソナタ第3番 イ長調 Op.96 ヴァイオリン・ソナタ第4番ホ長調 Op.113 |
アグニェシュカ・マルハ(Vn)、 ヤクプ・トホジェフスキ(P) 録音:2021年9月2日-3日 |
|
||
Acte Prealable AP-0510(1CD) 初紹介旧譜 |
コチャルスキ:室内楽作品集 Vol.3 ラウル・コチャルスキ(1885-1948):チェロ・ソナタ第1番変ロ短調 Op.80 ロマネスク組曲 Op.98 チェロ・ソナタ第2番 イ長調 Op.90 |
マチェイ・ワツニ(Vc)、 カロル・ガルヴォリンスキ(P) 録音:2021年3月28日-29日 |
|
||
Acte Prealable AP-0476(1CD) 初紹介旧譜 |
コチャルスキ:室内楽作品集 Vol.2 ラウル・コチャルスキ(1885-1948):ピアノ三重奏曲第1番ニ長調 Op.76 ピアノ三重奏曲第2番ト短調 Op.88 ピアノ三重奏曲第3番 ロ長調 Op.92 |
ダリウシュ・ドジャズガ(Vn)、 マチェイ・ワツニ(Vc)、カロル・ガルヴォリンスキ(P) 録音:2020年5月5日-6日 |
|
EM Records EMRCD-081(1CD) |
喜びと情熱〜ラトランド・ボートン:室内楽作品集 ラトランド・ボートン(1878-1960):ヴァイオリン、チェロとピアノのための三重奏曲 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ニ長調 チェロとピアノのためのソナタ ヴァイオリン、チェロとピアノのためのケルティック・プレリュード ヴァイオリンとピアノのためのウィンター・サン |
イングリッシュ・ピアノ・トリオ〔ジェーン・フォークナー(Vn)、パール・バンダ(Vc)、ティモシー・レイヴンズクロフト(P)〕 録音:2022年3月23日-25日(イギリス) ※ケルティック・プレリュードを除く全曲世界初録音 |
|
BIS BISSA-2668(1SACD) |
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第10番変ホ長調 Op.74「ハープ」 弦楽四重奏曲第13番変ロ長調 Op.130 |
キアロスクーロQ【アリーナ・イブラギモヴァ(Vn/Andrea
Amati1570)、パブロ・エルナン=ベネディ(Vn/Nicolo
Amati c.1675)、エミリー・ホーンルンド(ヴィオラ/Willems,c.1700)、クレール・チリヨン(Vc/Carlo
Tononi1720)】 録音:2022年5月18〜22日ワイアストーン・コンサート・ホール(モンマス) |
|
SUPRAPHON SU-4330(1CD) |
マルティヌー:ヴァイオリンとピアノのための作品集 (1)ヴァイオリンとピアノと管弦楽のための協奏曲 H342(1953) (2)ヴァイオリン・ソナタ第3番H303(1944) (3)ヴァイオリンとピアノのための5つの小品 H 184(1930) |
ヨゼフ・シュパ チェク(Vn ) ミロスラフ・セケラ(P) ペトル・ポペルカ(指)プラハRSO 録音:(1)2021年10月31日〜11月2日/チェコ放送内第1スタジオ(プラハ) (2)2020年5月14日、(3)2022年10月23日/ドヴォルザーク・ホール、ルドルフィヌム(プラハ) |
|
||
SUPRAPHON SU-4319(2CD) |
ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲全集 (1)ピアノ三重奏曲第1番変ロ長調 Op.21 B51(1875/1880) (2)ピアノ三重奏曲第2番ト短調 Op.26B56(1876) (3)ピアノ三重奏曲第3番ヘ短調 Op.65 B130(1883) (4)ピアノ三重奏曲第4番ホ短調「ドゥムキー」 Op.90B166(1891) |
ボリス・ギルトブルク(P) ヴェロニカ・ヤルーシコヴァー(Vn) ペテル・ヤルーシェク(Vc) 録音:(1)(2)2022年12月12〜14日、(3)(4)2023年5月5〜7日/ワイヤストーン・コンサートホール(イギリス) |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0049(1CD) |
スラヴの旅 〜フルートとピアノのためのチェコ音楽集 マルティヌー:フルートとピアノのためのソナタ H306 インドジフ・フェルト:フルートとピアノのためのソナタ 同:フルート独奏のための4つの小品 [瞑想曲/カプリース/幕間劇(バルトーク讃)/ブルレスケ] シュルホフ:フルートとピアノのためのソナタ ジェラルディン・ミュシャ:フルートとピアノのための『私たちの旅』 ヤナーチェク:ピッコロとピアノのための『青い鳥の行進曲』 ドヴォルザーク(クライスラー編):スラヴ幻想曲(サラ・ルメールによるフルートとピアノ版) |
サラ・ルメール(Fl、ピッコロ) ウルリッヒ・ コエッラ(P) 録音:2021年8月/チューリッヒ放送スタジオ |
|
Aulicus Classics ALC-0088(1CD) |
ドヴォルザーク:細密画集 Op.75a モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ト長調 K.423 ドヴォルザーク:2つのヴァイオリンとヴィオラのための三重奏曲 ハ長調 Op.74 |
ピエラヌンツィ三重奏団【ガブリエーレ・ピエラヌンツィ(Vn)、ラウラ・ゴルナ(Vn)、フランチェスコ・フィオーレ(Va)】
録音:2021年1月29日 イタリア ロンバルディア州 ミラノ |
|
||
Aulicus Classics ALC-0085(1CD) |
ヘドベリ&ポンティネン:ノルディック・エレメンツ 前奏曲、リトム、フィアル・ウーノ、フィアル・フォーク、フィアル・デュオ、フィアル・フィー、TkistU、ノルディック・エレメント、エレメントB ノルディック、ノルディック・C エレメント、D ノルディック・エレメント、ノルディック・エレメントE |
マッツ・ヘドベリ(G) ステファン・ポンティネン(Vn) |
|
||
Aulicus Classics ALC-0091(1CD) |
パイジェッロ:6つのフルート四重奏曲Op.23 ディヴェルティメント第3番 ディヴェルティメント第2番 ディヴェルティメント第1番 ディヴェルティメント第5番 ディヴェルティメント第4番 ディヴェルティメント第6番 |
シーロ・カヴァレット(Fl) ディーノ・スカラブリン(Vn) ダニエラ・パジェッラ(Va) カルロ・ベルトーラ(Vc) 録音:2000年10月 イタリア ピエモンテ州 ピーノ・トリネーゼ |
|
Goodies 78CDR-3912(1CDR) |
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第4番ハ短調作品18-4 | パガニーニSQ【アンリ・テミアンカ(Vn1)、ギュスタヴ・ロッセール(Vn2)、ロベール・クルト(Va)、ロベール・マース(Vc)】 英 HIS MASTWER'S VOICE8488/90 1947年5月22日、ロンドン、アビー・ロードEMIスタジオ録音 |
|
SOMM SOMMCD-0674(1CD) NX-B04 |
メトネル・イン・イングランド ヴァイオリン・ソナタ第3番ホ短調 「エピカ」 Op.57 ピアノ・ソナタ ト長調 「牧歌」 Op. 56 8つの歌曲 Op.61 |
ナターリア・ロメイコ(Vn) アレクサンドル・カルペイエフ(P) セオドア・プラット(Br) 録音:2022年3月15-17日 |
|
RICERCAR RIC-453(1CD) |
バッハ:フーガの技法 BWV1080(未完部分補筆完成版) 1. コントラプンクトゥス1 2. コントラプンクトゥス2 3. コントラプンクトゥス3 4. コントラプンクトゥス4 5.8度のカノン 6. コントラプンクトゥス5* 7. コントラプンクトゥス6:フランス様式による4声フーガ* 8. コントラプンクトゥス7:拡大と縮小を伴う4声フーガ* 9.3度の転回対位法を伴う10度のカノン 10. コントラプンクトゥス8:3声で 11. コントラプンクトゥス9:12度の4声フーガ 12. コントラプンクトゥス10:10度の4声フーガ 13. コントラプンクトゥス11:4声のフーガ 14.5度の転回対位法を伴う12度のカノン 15. コントラプンクトゥス12(正位形):4声のフーガ 16. コントラプンクトゥス12(転回形):4声のフーガ 17. コントラプンクトゥス13(正位形):3声のフーガ 18. コントラプンクトゥス13(転回形):3声のフーガ 19. 拡大と反行を伴うカノン 5. コントラプンクトゥス14(補筆・再構成:マチュー・カミレリ)* * 末尾に第5声部の提示を付加 |
レ・レクレアシオン(古楽器使用) マチュー・カミレリ(Vn、ヴィオリーノ・ピッコロ、ヴィオラ) サンドリーヌ・デュペ(Vn、ヴィオラ) クララ・ミューレターラー(ヴィオラ、ヴァイオリン) ジュリアン・アンスウォルト(Vc・ピッコロ) 五味敬子(Vc) 録音:2022年9月12-15日 聖母被昇天教会、バス・ボドゥー(ベルギー東部リエージュ州) |
|
Gramola GRAM-99300(1CD) |
リヒテンタール博士のモーツァルト モーツァルト:交響曲第40番ト短調 K.550 交響曲第41番ハ長調 K.551…世界初録音 ※ペーター・リヒテンタール(1779-1853) による弦楽五重奏版 |
パンドルフィス・コンソート(古楽器使用)【Maximilian
Bratt(Vn1)、Anna Obermayer(Vn2)、Alexander
Znamenskiy(第1ヴィオラ)、El?bieta Sajka-Bachler(第2ヴィオラ)、Gunter
Schagerl(Vc)】 録音:2022年6月14-16日 |
|
MIRARE MIR-586(1CD) |
プーランク:ヴァイオリン・ソナタ FP.119(1943) プロコフィエフ:ヴァイオリンとピアノのための5つのメロディ op.35bis(1921/1925年編) ストラヴィンスキー:ディヴェルティメント(1928/1932年編) ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ(1917) |
梁美沙(ヤン・ミサ)(Vn)、 アダム・ラルーム(P) 録音:2022年4月2-5日、ベルギー |
|
||
MIRARE MIR-568(1CD) |
チェンバロとヴィオラ・ダ・ガンバによるバッハ ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタト短調BWV1029、シンフォニアト短調BWV797、 ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタト長調BWV1027、前奏曲ニ長調BWV1006(無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番)、 ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタニ長調BWV1028、「御身がともにあるならば」BWV508 |
マルゴー・ブランシャール(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ディエゴ・アレス(Cemb) 録音:2022年4月21-24日 |
|
Challenge Classics CC-72964(1SACD) |
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ全集 ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調 Op.78 ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調 Op.100 ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調 Op.108 |
ヨハネス・レールトーヴァー(Vn) ジュリアン・レイノルズ(P;1857年製ブリュートナー) 録音:2023年1月5-7日オランダ、ハールレム、福音ルーテル教会 |
|
H.M.F HMM-902509(1CD) |
シューマン邸への招待 (1)C.シューマン:「アンダンテ・モルト」〜3つのロマンスop.22より第1番[Vn, Pf] (2)シューマン:献呈(ミルテの花op.25-1)[声, Pf] (3)C.シューマン:ノットゥルノ[ Pf] (4)シューマン:ピアノ三重奏曲第2番ヘ長調 op.80[Vn, Vc, Pf] (5)シューマン:見知らぬ国と人びとから(子供の情景op.15 第1曲/Vn, Vc, Pf編曲版) (6)シューマン:ユーモアをもって(民謡風の5つの小品集op.102-1)[] (7)バッハ:小プレリュード ホ短調 BWV938[ Pf] (8)ニルス・ゲード:エレジー(op.19より)[Vn, Pf編曲版] (9)ブラームス:「お姉さん、私たちは」49のドイツ民謡集より[声, Pf] (10)シューマン:ゆるやかに(民謡風の5つの小品 op.102より第2曲)[Vc, Pf] (11)メンデルスゾーン:アンダンテ&アレグロ・アッサイ・ヴィヴァーチェ op.92[4手ピアノ] (12)テオドール・キルヒナー(1823-1903):無言歌(色とりどりの作品 op.83, book1, 第6番)[Vn, Vc, Pf] (13)シューマン:私のばら(6つの詩 op.90-2)[声, Pf] (14)D.スカルラッティ:ソナタ ト短調[Pf] (15)ブラームス:子守歌 op.49-4[声, Pf] (16)シューマン:詩人のお話(子供の情景 op.15-13)[Vn, Vc, Pf編曲版] |
トリオ・ディヒター〔テオティム・ラングロワ・ド・スワルテ(Vn.1700年アレッサンドロ・ガリアーノ)、 ハンナ・ザルツェンシュタイン(Vc/1734年ピエトロ・ガルネリ)、フィオナ・マト(Pf/ベーゼンドルファー1890年頃製〕 ※使用楽器はすべてフランス国立音楽博物館のコレクションより サミュエル・ハッセルホルン(Br) ホルヘ・ゴンザレス・ブアハサン(P/4手作品) 録音:2022年6月22-23日、9月12-15日、シテ・ド・ラ・ミュジーク・オーディトリウム(パリ) |
|
MDG MDG-90322846 (1SACD) |
パン・フルートとパイプ・オルガン バッハ:オルガン協奏曲 イ短調 BWV593 カンタータ「神の時こそいと良き時」BWV106 カンタータ「霊と心は驚き惑う」 BWV35 無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013(パンフルート独奏) カンタータ「心と口と行いと生活で」BWV147 おお主なる神、われを憐れみたまえ BWV721 主イエス=キリスト、われらを顧みたまえ BWV 655 協奏曲 ニ長調 BWV972 グスタフ・メルケル(1827-1885):幻想曲第5番ニ短調Op.176 フォーレ:3つの歌Op.23[第1番:ゆりかご(パンフルートとハープの二重奏)、第2番:私たちの愛、第3番:秘密] レクイエム ニ短調 Op.48〜 イン・パラディスム(パンフルート、オルガン、ハープの三重奏) バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 [ ボーナス・トラック] アンゲリウス・ディニク(1838-1905):チョカルリア(「ひばり」より) |
セバスティアン・パッヘル(パンフルート) ホルガー・ゲーリング(オルガン:イェームリヒ製/BWV 721:ヴェヒシャイダー製) ノラ・コッホ(Hp) 録音:2022年9月27-29日、ドレスデン聖十字架教会 |
|
||
MDG MDG-10222912(1CD) |
ロッシーニ:管楽四重奏曲集 第1番ヘ長調/第2番ト長調 第3番ヘ長調/第4番変ロ長調 第5番ニ長調/第6番ヘ長調 |
コンソルティウム・クラシクム ハンス=ヴォルフガング・デュンシェーデ(Fl) ディーター・クレッカー(Cl) クラウス・ヴァレンドルフ(Hrn) カール=オットー・ハルトマン(Fg) 録音:1985年9月、福音主義教会、ホンラート |
|
Hunnia Records HRCD-2213(1CD) |
フルートとピアノのための作品集 プロコフィエフ:フルート・ソナタ ニ長調 Op.94 コダーイ:アダージョ(フルートとピアノ版) ローウェル・リーバーマン(b.1961):フルート・ソナタ Op.23 アーロン・ジェイ・カーニス(b.1960):エア |
サボルチ・シラーギ(Fl)、 ラースロー・ボルベーイ(P) 録音:2021年5月29日-30日&12月4日、スーパーサイズ・レコーディング(ハンガリー) |
|
Chopin University Press UMFCCD-131(1CD) |
コシチュフ:室内楽作品集 アレクサンデル・コシチュフ(b.1974):Five Cosmogonic Tales(P独奏のための)/Deja-vus Agonaux(Vnとピアノのための)/Nenia(クラリネットとピアノのための)/Hyalia(Vnとピアノのための)/Shihaikai(ソプラノとピアノのための)/We?n fa?ng si? ba?o(クラリネットとピアノのための) |
ヨアンナ・フレシェル(S)、 ロクサナ・クヴァシニコフスカ(Vn)、 ピオトル・ザヴァツキ(Cl)、 ウカシュ・フシェンシチク(P) ※全曲世界初録音 |
|
DUX DUX-1880(1CD) |
ペンデレツキ:室内楽作品集 Vol.3 ジークフリート・パルムのためのカプリッチョ(1968)〜無伴奏チェロのための スラヴ風に(1985-1986)〜無伴奏チェロのための ダンス(2009/2016)〜無伴奏ヴァイオリンまたはチェロのための チェロ・トータル(2011)〜無伴奏チェロのための 組曲(1994-2013)〜無伴奏チェロのための デュオ・コンチェルタンテ(2010)〜ヴァイオリンとコントラバスまたはチェロのための セレナータ(2008)〜3つのチェロのための* |
マチェイ・クワコフスキ(Vc)、 マルチン・モンチニスキ(Vc)*、 ミハウ・バラス(Vc)*、 マリア・スワヴェク(Vn) 録音:2022年4月 |
|
||
DUX DUX-1981(1CD) |
ショパン-オルター・エゴ〜パーカッション・デュオのための作品集
トマシュ・アルノルト(b.1990):レヴォリューショナリー・リミックス ショパン:夜想曲第19番ホ短調 Op.72-1 アルノルト:数分間のワルツ、夜想曲の航海 ショパン:マズルカ第20番変ニ長調 Op.30-3、マズルカ第7番ヘ短調 Op.7-3、マズルカ第11番ホ短調 Op.17-2、マズルカ第25番ロ短調 Op.33-4、マズルカ第33番ロ長調 Op.56-1 アルノルト:ベア・バラード ショパン:ワルツ第6番変ニ長調 Op.64-1「小犬」 ※ショパンの作品は、マリンバ、ヴィブラフォン、ベルのための編曲版 |
アルノルト&フロンチェク・パーカッション・デュオ 録音:2022年5月27日-30日(ポーランド) |
|
NovAntiqua Records NA-70(1CD) |
音楽と体制 Vol.5〜ナチス時代の退廃音楽 ラースロー・ヴェイネル(1916-1944):セレナーデ(弦楽三重奏のための) シャーンドル・クティ(1908-1945):セレナーデ(弦楽三重奏のための) レオーネ・シニガーリャ(1868-1944):セレナーデ Op.33(弦楽三重奏のための)* ヴァインベルク:弦楽三重奏曲 Op.48 |
アンサンブル・アルラウネ〔クララ・フランシスカ・シェーテンザック(Vn)、ステーファノ・ザノビーニ(Va)、アウグスト・ガスバッリ(Vc)〕 録音:2022年9月(イタリア) *世界初録音 |
|
ES-DUR ES-2088(1CD) |
#Wunderkammer(#ヴンダーカンマー) クライスラー:アンダンティーノ ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ第2番ト長調 エルンスト・トッホ(1887-1964):ヴァイオリン・ソナタ第2番 Op.44 コルンゴルト:組曲 「空騒ぎ」 Op.11 ヴァイル:ヴァイオリンとピアノのためのタンゴ・ハバネラ 「ユーカリ」 モリコーネ:「ニュー・シネマ・パラダイス」 より 愛のテーマ(Vnとピアノ版 |
ドロテア・シュペリウス(Vn)、 イェリザヴェータ・ヴァシリエヴァ(P) 録音:2022年、ハンブルク |
|
CANTATE C-58057(1CD) |
プティ・ボレロ〜4本のトランペット、パーカッション&オルガンのための編曲集 ジークフリート・カルク=エーレルト:勝利の歌 ラヴェル:プティ・ボレロ(原曲:ボレロ) バーンスタイン:キャンディード序曲 R.シュトラウス:ヨハネ騎士修道会の荘重な入場 パーセル:トランペットを吹きならせ ヘンデル:オルガン協奏曲第13番ヘ長調 「かっこうと夜うぐいす」 HWV295より アレグロ バッハ:カンタータ第68番BWV?68より アリア 「我が信仰深き魂よ」、 カンタータ第180番BWV180より コラール 「装え心よ 罪の闇を去り」 ブリテン:聖エドモンズ墓地のためのファンファーレ グリーグ:4つの抒情的小品 ドヴォルザーク:家路(交響曲第9番より第2楽章) ガーシュウィン:リトル・ラプソディー(原曲:ラプソディー・イン・ブルー) メンデルスゾーン:オルガン・ソナタ第2番より ムソルグスキー:展覧会の絵(抜粋) |
プファイファー・トランペット・コンソート 録音:2022年6月28日、30日 |
|
MUSICAPHON M-56996(1CD) |
ペッシンガー:ヴァイオリンとヴィオラのための3つの二重奏曲集
Op.4 フランツ・アレクサンドル・ペッシンガー(1766-1827):二重奏曲第1番変ホ長調/二重奏曲第2番ヘ長調/二重奏曲第3番ロ短調 |
カティア・グルトナー(Vn)、 クリスティアン・グーセス(Va) 録音:2021年12月6日-8日(ベルリン、ドイツ) |
|
Kaleidos KAL-63632(1CD) |
ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ クシシュトフ・メイエル(b.1943):チェロ・ソナタ Op.62、 チェロとピアノのための「スリー・タイムス・フォー」 Op.123 ショスタコーヴィチ:チェロとピアノのための「11の小品」より第1曲、第2曲、第6曲、第7曲、第8曲、第11曲、 チェロ・ソナタ Op.40 |
ヨアンナ・サフリン(Vc)、 パウル・リヴィニウス(P) 録音:2022年6月(ミュンヘン) |
|
Ars Produktion ARS-38637(1CD) |
単なるファンタジー作品にあらず ニルス・ヴィルヘルム・ゲーゼ:幻想小曲集 Op.43 グレチャニノフ:ソナタ 第2番 Op.172 メトネル:ソナタ・ヴォカリーズ Op.41-1(ゲオルギー・ヴォイロチニコフによるピアノとクラリネットのための編曲版) シューマン:幻想小曲集 Op.73 |
リサ・シクリャヴェル(Cl)、 ゲオルギー・ヴォイロチニコフ(P) 録音:2021年4月9日-11日 |
|
Tactus TC-672291(2CD) |
ヴィヴァルディ:チェロと通奏低音のためのソナタ集
ソナタ第1番変ロ長調 RV47/ソナタ第2番ヘ長調 RV41/ソナタ第3番イ短調 RV43/ソナタ第4番 変ロ長調 RV45/ソナタ第5番ホ短調 RV40/ソナタ第6番 変ロ長調 RV46/ソナタ第7番イ短調 RV44/ソナタ第8番 変ホ長調 RV39/ソナタ第9番ト短調 RV42 |
ボローニャ・バロック〔アントニオ・モスタッチ(独奏チェロ)、アントネッロ・マンツォ(Vc)、ペドロ・アルカセル・ドリア(テオルボ、ギター)、パオロ・ポティ(ハープシコード)〕 録音:2019年5月(ウィーン) |
|
Quartz QTZ-2152(1CD) |
ダマーズ:フルート、ヴァイオリン、ヴィオラとハープのための音楽 ドビュッシー(ジャン=ミシェル・ダマーズ編):ベルガマスク組曲(フルート, ヴィオラ, ハープのための) ジャン=ミシェル・ダマーズ(1928-2013):フルートとハープのためのソナタ第2番、 ヴァイオリンとハープのためのソナタ、 フルート, ヴィオラ, ハープのための三重奏曲 |
アンナ・ノークス(Fl)、 ロバート・スミッセン(Va)、 ソフィー・ラングドン(Vn)、 ヒュー・ウェブ(Hp) 録音:2019年-2020年(ロンドン) |
|
スロヴェニア放送 ZKP RTV SLOVENIJA ZKP-117473(1CD) |
エスプレッシーヴォ」〜フルート、チェロ、ハープによる三重奏曲集 グリンカ(ヘルマン編):3つのロシアの歌 ドビュッシー(カーマン編):アラベスク第1番 ホ長調 イベール:2つの間奏曲 ラヴェル(サルセード編):ソナティーヌ モストラー:ハープのセレナード Op.20 エルシュレーゲル:ハープ・セレナード |
エヴァ=ニーナ・コズムス(Fl) カーメン・ペチャル・コリトニク(Vc) モイツァ・ズロブコ(Hp) 録音:2022年5月 スロヴェニア リュブリャーナ |
|
TOCCATA TOCC-0696(1CD) NX-B03 |
アーノルド・クック(1906-2005):弦楽四重奏曲全集
第1集 弦楽四重奏曲第3番(1967) 弦楽四重奏曲第5番(1978) 弦楽四重奏曲第1番(1933) |
ブリッジQ 録音:2022年11月21-22日 全て世界初録音 |
|
Solo Musica SM-430(1CD) NX-B03 |
チェロとピアノのための作品集 ボロディン:チェロとピアノのためのソナタ ロ短調 ツィンツァーゼ(1925-1991):チェロとピアノのための5つの小品 カミロ・シューマン(1872-1946):チェロとピアノのためのソナタ 第1番ト短調 Op.59 |
デュオ・ルビコン【ナルギーザ・ユスポヴァ(Vc)、ポリーナ・スピリナ(P)】 録音:2022年7月30日-8月1日 |
|
BIS BISSA-2730(1SACD) |
ステンドグラス ペルト:フラトレス(1977/1980) ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ ト長調(1923-27) リリ・ブーランジェ:ノクターン(1911) プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番 ニ長調 Op.94a(1943) バツェヴィチ:ユモレスク(1953) 子守歌(1952) スラヴ舞曲(1952) ステンドグラス・ウィンドウ(1932) |
ユーハン・ダーレネ(Vn/ストラディヴァリウス(1736年製))
クリスチャン・イーレ・ハドラン(P/Steinway D) 録音:2022年11月14-16日グリューネヴァルトホール、ストックホルム・コンサートホール(スウェーデン) |
|
Profil PH-23020(1CD) |
光の踊り (1)リムスキー=コルサコフ:道化師の踊り〜歌劇「雪娘」より (2)グラズノフ:エレジーOp.44(ヴィオラとアコーディオン版) (3)ムソルグスキー:「展覧会の絵」〜プロムナード/グノームス/古城/サムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ/バーバ・ヤガー/キエフの大門 (4)リムスキー=コルサコフ:インドの歌〜歌劇「サトコ」より (5)ボロディン:ポロヴェッツ人の踊り〜歌劇「イーゴリ公」より (6)ロシア民謡:「悲しき天使」 (7)リムスキー=コルサコフ:「雪娘」の主題による幻想曲 |
タチヤナ・マズレンコ(Va) ヤルスQ【エレーナ・キセリョワ(ドムラ)、ワレリー・キセリョフ(アルト・ドムラ)、ヴラジスラフ・コジョカル(アコーディオン)、ジョルジ・マホシヴィリ(Cb)】 録音:2020年9月1-3日/WDR放送クラウス・ヴォン・ビスマルク・ザール(ケルン) |
|
NoMadMusic NMM-104(3CD) |
ラヴェル:室内楽全集 (1)マ・メール・ロワ(全5曲) (2)フォーレの名による子守歌 (3)ヴァイオリン・ソナタ(遺作) (4)序奏とアレグロ (5)ヴァイオリン・ソナタ ト長調 (6)ピアノ三重奏曲イ短調 (7)鐘の鳴るなかで (8)口絵(P5手のための) (9)スペイン狂詩曲(作曲者によるピアノ4手編) (10)ツィガーヌ (11)弦楽四重奏曲ヘ長調 (12)ヴァイオリンとチェロのためのソナタ |
アンサンブル・セザミ【アン=エステル・メドゥーズ(Vn(2)(3)(4)(10)(11)(12))、ナーマン・スルチン(Vn(4)(5)(6)(11)、ピアノ(8))、バルバラ・ギープナー(ヴィオラ(4)(11)、ピアノ(1)(7)(8)(9)(10))、メイタヌ・セバスティアン(Vc(4)(6)(11)(12))、ジュリアン・ル・パープ(P(1)(2)(3)(5)(6)(7)(8)(9))】
アルド・ベアルテン(Fl)、マチュー・ステファヌス(Cl)、プリモル・スルチン(Hp)(以上(4)) 録音:2019,2020,2021年イル・ド・フランス国立Oスタジオ |
|
||
NoMadMusic FF-004(2CD) |
ハイドン:エルデーディ四重奏曲 弦楽四重奏曲第75番ト長調Hob.V:75 同第76番ニ短調「五度」Hob.V:76 同第77番ハ長調「皇帝」Hob.V:77 同第78番変ロ長調「日の出」Hob.V:78 同第79番ニ長調「ラルゴ」Hob.V:79 同第80番変ホ長調Hob.V:80 |
アコスSQ【アレクシス・ゴメス、村上彩(Vn)、カーチャ・ポーリン(Va)、シリエル・ゴラン(Vc)】 録音:2022年/エリック&シルヴィ・ボワッソナ講堂(フレーヌ) |
|
Hortus HORTUS-228(2CD) 特価 |
バッハ:ヴァイオリン・ソナタ集 (オブリガート・チェンバロとヴァイオリンのためのソナタ集) 第1番ロ短調 BWV1014 第2番イ長調 BWV1015 第3番ホ長調 BWV1016 第4番ハ短調 BWV1017 第5番ヘ短調 BWV1018 第6番ト長調 BWV1019 |
アンブロワーズ・オーブラン(Vn) ミレイユ・ポドゥア(Cemb) 録音:2022年/ベルギー |
|
Hanssler HC-22081(1CD) |
ブラームスの時代 (1)ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調 Op.78「雨の歌」 (2)ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調 Op.100 (3)ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調 Op.108 |
ダニエル・クルガノフ(Vn)、 コンスタンチン・ファインハウス(P) 使用楽器 ヴァイオリン:ジョゼフ・グァルネリウス(1706年製作) ピアノ:(1)(2)ヨハン・バプティスト・シュトライヒャー(1868年製作)、(3)チッカリング・コンサート・グランド(1886年製作) 録音:(1)(2)2020年10月14&15日フレデリック・ピアノ・コレクション、アッシュバーナム、マサチューセッツ(アメリカ) (3)2020年11月9日ラ・グルーア・センター、ストーニントン、ロードアイランド(アメリカ) |
|
||
Hanssler HC-22072(1CD) |
2挺のヴィオラのための作品集 〜ブルッフ、シベリウス、ブリッジ、ショスタコーヴィチ ブルッフ:8つの小品 Op.83 シベリウス:二重奏曲 ハ長調 ブリッジ:ラメント〜2挺のヴィオラのための ショスタコーヴィチ(小早川麻美子編):5つの小品 |
ファイト・ヘルテンシュタイン(Va)、 ペイジュン・シュー(Va)、 アー・ルエム・アーン(P) 録音:2022年9月13-15日/福音改革教会、ハイリゲンキルヒェン(ドイツ) |
|
IBS CLASSICAL IBS-62023(1CD) NX-B07 |
現代スペインのクラリネット三重奏曲 エクトル・パラ(1976-):ジョアン・ミロ作「星座」にちなんで ヘスス・トレス(1965-):Fulgor ホセ・ルイス・グレコ(1953-):Big Fun ラモン・パウス(1959-):El Huesped Cuantico ホセ・マリア・サンチェス=ベルドゥ(1968-):Luz negra II (De maquina oscura) |
トリオ・ムジカリス【Eduardo Raimundo(クラリネット/バス・クラリネット)、Francisco
Escoda(P)、 Mario Perez(Vn/ヴィオラ)】 録音:2021年9月26-29日 |
|
Orchid Classics ORC-100250(1CD) NX-B03 |
スペインのヴァイオリン作品集 トゥリーナ:ヴァイオリン・ソナタ第2番「スペイン風」 Op.82 サラサーテ:アンダルシアのロマンス サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20 グラナドス:ヴァイオリン・ソナタ H.127 トルドラ(1895-1962):6つのソネット〜IV. Oracio al Maig/ VI. La font フアン・マネン(1883-1971):Caprice catalan No.3 カタロニア奇想曲 第3番 マネン:El cant dels ocells 鳥の歌 |
フランシスコ・フラーナ(Vn) アルバ・ベントゥーラ(P) 録音:2023年4月25-27日 |
|
MClassics MYCL-00039(1CD) 税込定価 |
絆-Dear Friends- グレンダール (1886-1960):トロンボーン協奏曲 シューマン:3つのロマンス 作品94 アダージョとアレグロ 作品70 ラフマニノフ(ヴェングロフスキー編):エレジー(幻想的小品 集 作品3より) ボザ(1905-1991):バラード 作品62 H.スミス(1943- ):トゥ・シャドウズ・ダンシング・イ ン・ザ・ダーク バッハ(中川良平編):サラバンド (無伴奏フルートのためのパルティータ BWV1013より) 山口尚人(1974- ):絆ーDear Friendsー |
マッシモ・ラ・ローサ(Tb) 杉山康人(Tub) 沢野智子(P) 録音:2022年8月1日 東京・トッパンホール(ライヴ) |
|
Resonus RES-10320(1CD) NX-B05 |
シューベルト:弦楽三重奏曲全集/パーセル:3声のファンタジア パーセル:3声のファンタジア第1番 Z.732Moderato(P.ウォーロック編) シューベルト:弦楽三重奏曲 変ロ長調 D471(B. ニューボールドによる補筆完成版)…世界初録音 パーセル:3声のファンタジア第3番Z.734Slow(P.ウォーロック編) シューベルト:弦楽三重奏曲 変ロ長調 D581(第2稿) パーセル:3声のファンタジア第2番Z.733Rather slow (P.ウォーロック編) |
シャクンタラー三重奏団【レベッカ・チャン(Vn)、サシャ・ボータ(Va)、ブライアン・オケイン(Vc)】 録音:2021年2月4-5日、3月2-3日 |
|
CPO CPO-555505(1CD) NX-B02 |
ブルッフ:ヴァイオリンとピアノのための作品集 ロシアとスウェーデンの民謡による歌と舞曲集 Op.79・・・世界初録音 6つの歌曲(Vnとピアノ編) Fruhlingslied Op.7, Nr.17 Morgenlied Op.97, Nr.4 Flucht (Die Auswanderer) Op.59, Nr.4 Goldne Brucken Op.15 Serenade Op.49, Nr.4 Hymnus Op.13 スウェーデン舞曲集 Op.63 |
デュオ・ダウエンハウアー・クーン【アンナ・ゾフィー・ダウエンハウアー(Vn)、ルーカス・マリア・クーン(P)】 録音:2021年7月14-16日 |
|
||
CPO CPO-555504(1CD) NX-B10 |
グンナル・デ・フルメリ(1908-1987):クラリネット協奏曲、九重奏曲
他 クラリネット協奏曲 9人のための音楽(九重奏曲) Op.75 古風な様式による組曲 ピアノと弦楽オーケストラのためのコンチェルティーノ |
トルステン・ヨハンス(Cl) オリヴァー・トリンドル(P) 中村有人(Vn) ノルベルト・メルクル(Va) ウラジーミル・シンケヴィッチ(Vc) インゴ・ナウラ(Cb) ベルタ・ベルメホ・モヤ(Ob) フローリアン・アダム(コールアングレ) エベルハルト・クノブロッホ(Cl) ティル・ハイネ(Fg) マキオ・バッハウアー(Tp) ミュンヘン放送O イヴァン・レプシッチ(指) 録音:2021年7月15日、2022年5月2日 |
|
||
CPO CPO-555282(1CD) NX-B02 |
レオポルド・ヴァン・デア・パルス(1884-1966):弦楽四重奏曲集
第1集 弦楽四重奏曲第1番Op.33 弦楽四重奏曲第2番Op.66 弦楽四重奏曲第3番Op.79「変容」 マリー・シュタイナーの思い出に Op.176 |
ヴァン・デア・パルスQ 録音:2019年1月8-13日 |
|
||
CPO CPO-555470(1CD) NX-B02 |
ヨハン・マティアス・シュペルガー(1750-1812):弦楽四重奏曲集
Op.1 弦楽四重奏曲 Op.1No.2イ長調 弦楽四重奏曲 Op.1No.3ハ長調 弦楽四重奏曲 Op.1No.1ヘ長調 |
カンマーアカデミー・ポツダムのメンバー【Peter
Rainer(Vn1)、Laura Rajanen(Vn2)、Christoph
Starke(Va)、Jan-Peter Kuschel(Vc)】 録音:2021年3月28-31日 |
|
Chandos CHAN-20179(1CD) |
モーツァルト:ピアノ四重奏曲全集 ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 KV478 ピアノ四重奏曲第2番変ホ長調 KV493 |
フランチェスカ・デゴ(Vn)、ティモシー・リダウト(Va)、ラウラ・ファン・デル・ハイデン(Vc)、フェデリコ・コッリ(P) 録音:2022年9月6日-8日、ポットン・ホール(サフォーク、イギリス) |
|
Delphian DCD-34263(1CD) |
クラーク、ビーミッシュ、マコンキー:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲集
レベッカ・クラーク:グロテスク、子守歌 サリー・ビーミッシュ(1956-):石、塩と空* エリザベス・マコンキー(1907-1994):二重奏曲(主題と変奏) ガイア・デュオ:アンティーブ* ダンカン・ストラチャン(1987-):クロウタドリを見る13の方法 |
ガイア・デュオ 〔カトリーナ・リー(Vn)、アリス・アレン(Vc)〕 録音:2022年3月、聖マリア教区教会(イギリス、ハディントン) |
|
||
Delphian DCD-34306(1CD) |
女性作曲家によるチェロとピアノのための作品集
エイミー・エルシー・ホロックス(1867-1919):黄昏(夢) アヴリル・コールリッジ=テイラー(1903-1998):Who knows?* マーガレット・ジェイコブソン(1875-1971):ロマンス* イゾベル・ダンロップ(1901-1975):組曲 アヴリル・コールリッジ=テイラー:Can sorrow find me? マリー・デア(1902-1976):湖*、ロマンス*、スペインのショール* アイビー・パーキン:3つの小品* アニー・マリア・グリムソン(1870-1949):夜想曲* ハリエット・クレイボーン・ディクソン(1879-1928):アンダンテ・レリジオーソ* クリスタベル・バクセンデール(1886-1950):悲しげな旋律* エセル・バーンズ(1873-1948):牧歌 マリー・デア:ヘブリディーズ組曲 |
アレクサンドラ・マッケンジー(Vc)、 イングリッド・サワーズ(P) 録音:2022年10月、聖マリア教区教会(イギリス、ハディントン) *世界初録音 |
|
nosag records NOSAGCD-2246(2CD) |
ステラン・サーグヴィーク(b.1952):6つの弦楽四重奏曲
弦楽四重奏曲第1番 Op.20* 弦楽四重奏曲第2番Op.23* 弦楽四重奏曲第3番 Op.41* 弦楽四重奏曲第4番Op.156「ESEMBE」(ワルシャワの主題による変奏曲)** 弦楽四重奏曲第5番Op.180「Ylanin Logoty」** 弦楽四重奏曲第6番 「mo’olelo」 *** |
ストックホルムQ*〔ユルヴァ・ラーション(Vn1)、ニナ・バラビナ(Vn2)、オレク・バラビネ(Va)、トミ・スヴァンストレム(Vc)〕 フロッシュQ**〔ネギーナ・ストヤノヴァ(Vn1)、ペトヤ・ディミトローヴァ(Vn2)、マリア・ヴァハノヴァ(Va)、テオドラ・アタナソヴァ(Vc)〕 ジェンティーレQ***〔ジェンティリア・ポップ(Vn1)、ファリーダ・サイフェーヴァ(Vn2)、ウルフ・ラーション(Va)、ペール=ウーラ・クラーソン(Vc)〕 |
|
Chopin University Press UMFCCD-117(1CD) |
ストヨフスキ&ルジツキ:チェロ・ソナタ集
ジグムント・ストヨフスキ(1869-1946):チェロ・ソナタ イ長調 Op.17(18) ルドミル・ルジツキ(1884-1953):チェロ・ソナタ イ短調 Op.10 |
トマシュ・ストラール(Vc)、 アグニエシュカ・プシェミク=ブリワ(P) |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-151(1CD) |
グロス&ショパン:チェロとピアノのための作品集
ヨハン・ベンヤミン・グロス(1809-1848):チェロとピアノのための狂詩曲集 Op.12*、 チェロとピアノのためのソナタ ロ短調 Op.7 ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3 |
トマシュ・ストラール(Vc)、 ロベルト・モラフスキ(P) 録音:2020年11月(ポーランド、ワルシャワ) *世界初録音 |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-163(1CD) |
プロコフィエフ:5つのメロディ Op.35bis ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調Op.94bis ヴァイオリン・ソナタ第1番 へ短調 Op.80 |
ヤクブ・ヤコヴィチ(Vn)、 ウカシュ・フシェンシチク(P) 録音:2020年6月、クシシュトフ・ペンデレツキ・ヨーロッパ音楽センター(ポーランド、ルスワビツェ) |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-105(1CD) |
マチェイェフスキ:スペイン組曲〜室内楽作品集
ロマン・マチェイェフスキ(1910-1998):2本のギターのためのスペイン組曲* ピアノのためのマズルカより 第3番、第6番、第7番 フルート、ギターとチェレスタのための夜想曲* ピアノのためのマズルカより 第9番、第12番、第13番 弦楽三重奏、フルート、2本のギターとチェレスタのための子守唄* |
クサヴェリ・ヤストシェンブスキ(G)、ピオトル・プシェドボラ(G)、アレクサンデル・クシジャノフスキ(P)、ウカシュ・ヤンコフスキ(Fl)、ユリア・ヴロンスカ(Vn)、ナタリア・ギドレフスカ(Va)、マウゴジャタ・ラトシェク(Vc)、イゴール・クレット(チェレスタ) 録音:2017年8月28日-9月1日(ポーランド、ワルシャワ) *世界初録音 |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-141(1CD) |
エドヴァルト・シェリツキ:室内楽作品集 エドヴァルト・シェリツキ(b.1956):ヴィオラとピアノのためのソナタ 「我が父の思い出に」 2挺のヴァイオリンのためのソナタ 「Per fas et nefas」 「サインズ・オヴ・ライフ」 ソプラノ・サクソフォンとオルガンのための/ピアノ・ソナタ |
カタジナ・ブドニク(Va)、バルトシュ・ベドナルチク(P)、ユスティナ・バラン(Vn)、エヴァ・コヴァル=ミコワイチク(Vn)、アリナ・ムレチコ(ソプラノ・サクソフォン)、ヤロスワフ・マラノヴィチ(Org)、アンナ・ハイドゥク=リンコヴィチ(P) ※全曲世界初録音 |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-142(1CD) |
モダン・タンゴス シュルホフ(1849-1942):ジャズ組曲 「エスキス」 より タンゴ、 ピアノのための5つのジャズ練習組曲より タンゴ、 弦楽四重奏のための5つの組曲より タンゴ ギル・エヴァンス(1912-1988):ラスベガス・タンゴ サン=サーンス:ローラ Op.116よりタンゴ ストラヴィンスキー:ピアノのためのタンゴ マルティヌー:小映画組曲より タンゴ リシャルト・ボロフスキ(b.1946):タンゴ・ナピエチ ヒナステラ:2つの歌 Op.3- 第1曲 忘却の木の歌より ミロンガ |
カップ・オヴ・タイム〔リシャルト・ボロフスキ(Fl)、アグニエシュカ・チプリク (Vn)、ラファウ・グラカ(アコーディオン)、クシシュトフ・レンチョフスキ(Vc) |
|
decurio DEC-001(1CD) |
REVELACAO ルイス・コスタ(1879-1960):チェロとピアノのためのソナタ第2番 アントニオ・ピーニョ・バルガス(b.1951):4つの新しい断片III コスタ:5月の歌、丘の上の荒野で フレデリコ・デ・フレイタス(1902-1980):チェロとピアノのための13の変奏曲 |
フェルナンド・コスタ(Vc)、 ルイス・コスタ(P) 録音:2017年7月10日-12日(ポルトガル) |
|
Alfa Music AFMCL-109(1CD) |
パガニーニ・イン・ジャズ パガニーニ:ヴァイオリン、ジャズ・トリオとオーケストラのための組曲第1番(カプリス第18番、第14番、第17番、第19番、他)/ヴァイオリン・ジャズ・トリオとオーケストラのための組曲第2番(カプリス第20番、第9番、第13番、他) ジャズ・トリオとオーケストラのための「スウィンギン'24」(カプリス第24番) (アレンジ&オーケストレーション:ロベルト・モリネッリ) |
ロベルト・モリネッリ((指)編)、 エットーレ・ペッレグリーノ(Vn・ソロ)、アブルッツォSO、トリオ・ノッソ・ブラジル〔ジャンルカ・ペルジケッティ(G)、ステファノ・カンタラーノ(ベース)、ステファノ・ロッシーニ(ドラム、打楽器)〕 録音:2021年3月、イタリア |
|
フォンテック FOCD-20136(1CD) 税込定価 |
上田浩子〜ASUKA ロジェ・ブートリー(1932-2019):ASUKA ヨーゼフ・ホロヴィッツ(1926-2022):ソナチネ ロバート・ムチンスキー(1929-2010):タイム・ピース ロジェ・ブートリー(1932-2019):パロニム* |
上田浩子(Cl) 藤井快哉 (P) 井上麻子(Sax)* 録音:2023年3月2〜4日 COSMIC HALL(加東市東上文化会館) |
|
WAON RECORDS WAONCD-560(1CD) (HQCD) |
ハイドン:6つのディヴェルティメント 第1番ニ長調 Hob. IV:6[10:40] 第2番ト長調 Hob. IV:7[12:52] 第3番ハ長調 Hob. IV:8[9:27] 第4番ト長調 Hob. IV:9[6:37] 第5番イ長調 Hob. IV:10[8:27] 第6番ニ長調 Hob. IV:11[9:13] |
新井道代(Fl) 池田梨枝子(Vn) 野津真亮(Vc) ピリオド楽器演奏 録音:2022年12月20-22日、品川区立五反田文化センター 音楽ホール |
|
ATMA ACD2-2863(1CD) |
忘れられた映像 〜チェロとピアノによるドビュッシー ボヘミアの踊り L.9/夢 L.68 ロマンティックなワルツ L.71 夜想曲 L.82 スティリー風タランテラ L.69 忘れられた映像 L.87 リンダラハ L.97/レントより遅く L.121 ハイドンを讃えて L.115 英雄の子守歌 L.132 アルバムの一葉(負傷者の衣のための小品) L.133 チェロ・ソナタ L.135 ベルガマスク組曲 L.75より「月の光」 ※すべてチェロとピアノ版 |
ステファン・テトロー(Vc) オリヴィエ・エベール=ブシャール(P) 録音:2021年11月6-8日ケベック |
|
Paraty PTY-1922128(1CD) |
バルトーク:ソナタとラプソディ (1)ヴァイオリン・ソナタ第1番 (2)ヴァイオリン・ソナタ第2番 (3)ラプソディ第1番 (4)ラプソディ第2番 |
マグダレーナ・ゲカ(Vn)、 永井基慎(P) 録音:2021年8月9-12日ラトヴィア放送スタジオ1(リガ) |
|
||
Paraty PTY-2322078(2CD) |
ブラームス:4つのチェロ・ソナタ (1)チェロ・ソナタ第1番ホ短調Op.38 (2)チェロ・ソナタニ長調Op.78(Vn・ソナタ第1番「雨の歌」編) (3)チェロ・ソナタ第2番ヘ長調Op.99 (4)チェロ・ソナタニ短調Op.108(Vn・ソナタ第3番編) |
マリー=クロード・バンティニ(Vc)、 カロロス・ズガネリス(P) 録音:2020年2月25-27日プレイサ講堂 |
|
アールアンフィニ MECO-1077(1CD) |
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ全集 ヴァイオリン・ソナタ 第1番ト長調 作品78 「雨の歌」 ヴァイオリン・ソナタ 第2番イ長調 作品100 ヴァイオリン・ソナタ 第3番ニ短調 作品108 |
黒川侑(Vn)、久末航(P) 録音:2023年4月4日 &5日 |
|
BSOrec BSOREC-0006(1CD) |
Voyager 航海者 ハンス=ユルク・ゾマー(1950-):Vom Eggishorn エッギスホルンより- 4つのアルプホルンのために R・シュトラウス:ホルン協奏曲第2番変ホ長調(P. ドイバーによるホルン九重奏編) アントン・ライヒャ(1770-1836):トリオ ?3つのナチュラルホルンのために コンスタンティア・グルズィ(1962-):Voyager 航海者2 オスカー・フランツ(1843-1886):Waldlied 森の歌 パスカル・ドイバー:R・シュトラウスの歌劇「ダフネ」による幻想曲 ピエール=マックス・デュボワ(1930-1995):ホルン四重奏曲- 第4曲 パヴァーヌ ウルス・フィーアリンガー (1964-):Abendruhe 夕べの静けさ-4つのアルプホルンのために |
ミュンヘン・オペラ・ホルン(ホルン・アンサンブル) 【Johannes Dengler、Pascal Deuber、Franz Draxinger、Milena Viotti、Eva Lilla Froschl、Wolfram Sirotek、Maximilian Hochwimmer、Christian Loferer、Stefan Bohning、Casey Rippon、Rainer Schmitz】 Fabian Schroder (ゲスト) コンスタンティア・グルズィ(指) 録音:2022年1、2、9月 |
|
King International KKC-4334(1SACD) シングルレイヤー 税込定価 |
モーツァルト:ウィーン弦楽四重奏曲全集 弦楽四重奏曲第8番ヘ長調 KV168 弦楽四重奏曲第9番イ長調 KV169 弦楽四重奏曲第10番ハ長調 KV170 弦楽四重奏曲第11番変ホ長調 KV171 弦楽四重奏曲第12番変ロ長調 KV172 弦楽四重奏曲第13番ニ短調 KV173 |
ズスケQ【カール・ズスケ(Vn1)、クラウス・ペータース(Vn2)、カール=ハインツ・ドムス(Va)、マティアス・プフェンダー(Vc)、マティアス・プフェンダー(Vc)
】 録音:1974年3〜4月(第8〜10番)、1975年2月3〜6日&3月24〜25日(第11〜13番) ドレスデン・ルカ教会 |
|
KLARTHE KLA-153(4CD) |
フランク:室内楽作品集 ■CD1 (1)ピアノ五重奏曲 ヘ短調(1878) (2)ヴァイオリン、チェロとピアノのための大三重奏曲 ハ短調(1834) (3)ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための協奏的三重奏曲第2番 変ロ長調 Op.1-2「サロンの三重奏曲」(1843) ■CD2 (4)ピアノとヴァイオリンのための協奏的二重奏曲第1番 Op.14(1844) (5)ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための協奏的三重奏曲第1番 嬰へ短調 Op.1-1(1843) (6)ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための協奏的三重奏曲第3番 ロ短調 Op.1-3(1843) ■CD3 (7)メランコリー(ソルフェージュからの編曲作品)(1885頃) (8)弦楽四重奏曲(1890) (9)ヴァイオリンとピアノ伴奏のためのアンダンテ・クイェトーゾ Op.6(1844) ■CD4 (10)ヴァイオリン・ソナタ イ長調(1886) (11)ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための協奏的三重奏曲第4番 ロ短調 Op.2(1843) (12)弦楽五重奏の伴奏付きピアノ独奏曲 ホ長調 Op.10(1844頃) |
アンサンブル・デ・ゼキリーブル アニエス・ピーカ(Vn) マリー・オレンジャ(Vn) エマニュエル・ハラティク(Va) ダミアン・ヴェントゥーラ(Vc) ジェレミー・ジュネ(Vc) レミ・ドゥマンジェオン(Cb) サンドラ・シャムー(P) 録音:2022年3月-12月ステファン・ポレロ・スタジオ、ヴィルティエリー(フランス) |
|
MIRARE MIR-674(1CD) |
ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調 シューマン:弦楽四重奏曲第3番イ長調 op.41 |
レオンコロSQ【〔ヨナタン・昌貴・シュヴァルツ
(1st Vn)、アメリー・コジマ・ヴァルナー(2nd
Vn)、近衞麻由 (Va)、ルカス・実(ミノル)・シュヴァルツ
(vc)】 録音:2022年12月14-17日、テルデックス・スタジオ |
|
H.M.F HMM-902717(1CD) |
バッハ:フーガの技法 フーガの技法 (BWV1080) コラール「汝の御座の前に われはいま進み出で」BWV 668 |
カザルスSQ〔ヴェラ・マルティネス・メーナ
ー(Vn )、アベル・トーマス(Vn )、ジョナサン・ブラウン(Va)、アルナウ・ト-マス(Vc)〕 録音:2022年3月、カルドナ城修道院 |
|
PAN CLASSICS PAS-1123(1CD) |
ジャン・バウアー(1719-1773):室内楽曲集 チェロ・ソナタ ト短調 Op.1-4(1751) チェロ・ソナタ 変ロ長調『ラ・デュプレクス』 Op.2-2(1756) ハープとフォルテピアノのためのソナタ 変ロ長調 Op.8-3(c.1770) チェロ・ソナタ ニ短調 Op.1-3(1751) 2つのヴァイオリンのためのソナタ第1番へ長調(1774出版)[2つの小型チェロ編曲版] ハープ・ソナタ第6番ハ長調(ハープ独奏) |
エリナー・フレイ(Vc、小型Vc、音楽監督) アントワーヌ・マレット=シェニエ(シングルアクションペダル・ハープ) 他 アッカデミア・デ・ディッゾナンティ 録音:2022年10月2-4日/ケベック、ドメーヌ・フォルジェ |
|
LAWO Classics LWC-1261(1CD) |
盗んだんじゃなく、借りただけ バッハ:フーガの技法 BWV1080より コントラプンクトゥス I、コントラプンクトゥス VII スウェーデン民謡(ヨーラン・モンソン(b.1967)&ウッドペッカーズ・リコーダー四重奏団編):ハーヴェローのショッティーシュ スウェーデン民謡(フレードリク・オステルリング(b.1966)編):ヴェルムランドの歌 バッハ:フーガの技法 BWV1080より コントラプンクトゥス IX ヴィヴァルディ:協奏曲 変ロ長調 RV363「ポストホルン」 テレマン(アンドレア・ボルンシュタイン編):協奏曲 ト長調 TWV40:210 ノルウェー民謡(ウッドペッカーズ・リコーダー四重奏団編):老グロ バッハ:フーガの技法 BWV1080より3つの主題によるフーガ ターロック・オキャロラン(トゥールロホ・オ・カロラン)(1670-1738):ターロホ・オグ・マクダナ ルーリ・ダル・オ・カヘン(ローリ・ダル・オカハン)(1580-1653)(フレードリク・オステルリング編):手を貸してください スコットランド民謡(ケイト・ハーン編):コックスタウン デンマーク民謡(ペアニレ・ペータセン(b.1983)編):クリュシリス,わが世界の黄金よ ペアニレ・ペータセン:ミケルの旅(「いとこミケル」の変奏曲による幻想曲) デンマーク民謡(ペアニレ・ペータセン編):Honsefodder og Gulerodder ヴィヴァルディ(ベルト・ドリーヴァー(b.1953)編):協奏曲 ハ長調 RV443 |
ウッドペッカーズ・リコーダー四重奏団〔カロリーネ・アイステン・ダール(リコーダー)、ケイト・ハーン(リコーダー)、ペアニレ・ペータセン(リコーダー)、カタリーナ・ヴィーデル(リコーダー)〕 |
|
Indesens Calliope Records IC-020(1CD) |
フランク:ヴァイオリンとピアノのための作品全集
メランコリーホ短調 CFF122 ヴァイオリン・ソナタ イ長調 CF123 アンダンティーノ・クィエトーソ Op.6CFF115 ダレラックの「ギュリスタン」のモティーフによる協奏的二重奏曲 Op.14CFF117 |
ダリーナ・マレーヴァ(Vn)、 グザヴィエ・ルコント・ド・ラ・ブルトヌリ(P) 録音:2021年8月(フランス、ムードン) 録音:2022年5月、フランス |
|
GENUIN GEN-23837(1CD) |
そこに星が昇る... アルベルト・マリア・ヘルツ(1878-1950):シャコンヌ(バッハ:パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004の弦楽四重奏版) シュテファン・ゲオルゲの言葉による5つの歌曲 Op.7 弦楽四重奏のための4つの小品 Op.5 弦楽四重奏曲 ロ短調 Op.6 8つの楽器のためのラジオ音楽 Op.9 |
アサセッロSQ E-Mexアンサンブル クリスティアーネ・エルツェ(S) 録音:2022年&2023年 |
|
||
GENUIN GEN-23839(1CD) |
芸術の仲間たち クララ・シューマン:ヴァイオリンとピアノのための3つのロマンス Op.22 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 Op.78、 ヴァイオリン・ソナタ第2番Op.100、 ヴァイオリン・ソナタ第3番 Op.108 |
ゾフィア・ヤッフェ(Vn)、 ビョルン・レーマン(P) 録音:2016年9月28日-30日&2017年2月24日 |
|
Glossa GCD-C80034(2CD) |
ボッケリーニ:チェロ・ソナタ集 ■Disc1 ソナタ イ長調 G.4 ソナタ ハ短調 G.2b ソナタ 変ホ長調(Vn助奏付) ソナタ ト長調 G.5 ソナタ イ長調「女帝」 ■Disc2 ソナタ変ロ長調 G.565 ソナタ 変ホ長調 G.11 ソナタ ヘ長調 G.579 ソナタ変ホ長調 G.566 ソナタ ハ長調 G.17 |
ガエターノ・ナジッロ(バロックVc/Disc1) イェスパー・クリステンセン(ハープシコード/Disc1) アレッサンドロ・チッコリーニ(バロックVn/Disc1) マルコ・ヴィターリ(バロックVc/Disc1) マラ・ガラッシ(フック式18世紀ハープ/Disc2) ミケーレ・タッツァーリ(バロックVc/Disc2) 録音:1996年6月、ロンツァーノ修道院、(ボローニャ、イタリア)(Disc1)、2000年8月、トレ・コッリ祈祷堂(ピサ、イタリア)(Disc2) |
|
||
Glossa GCD-C80035(1CD) |
C.P.E.バッハ:鍵盤楽器とヴァイオリンのための作品集
ヴァイオリン・ソナタ ロ短調 Wq76 アリオーソ イ長調 H.535 幻想曲 嬰ヘ短調 H.536(Vn伴奏付き) チェンバロとヴァイオリンのためのソナタ ニ長調 H.502 ヴァイオリン・ソナタ ハ短調 Wq78 |
ライラ・シャイエーク(Vn)、 イェルク・ハルベック(ハープシコード、タンジェント・ピアノ) 録音:2013年9月23日-25日、SWRシュトゥットガルト 室内楽スタジオ(ドイツ) |
|
Da Vinci Classics C-00739(1CD) |
シベリウス:ヴァイオリン・ソナタ全集 ヴァイオリン・ソナタ イ短調 JS177/ヴァイオリン・ソナタ断章 ニ長調/ヴァイオリン・ソナタヘ長調 JS178/ヴァイオリン・ソナチネ ホ長調 Op.80 |
エマ・アリッツァ(Vn)、 ステファノ・マルザンニ(P) 録音:2022年10月、チーゴレ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00742(1CD) |
オリジネス〜19世紀ヨーロッパのサクソフォン四重奏曲集 ジャン=バティスト・サンジュレー(1812-1875):サクソフォン四重奏曲第1番 エミール・ジョナス(1827-1905):祈り ジェローム・サヴァリ(1819-1870):サクソフォン四重奏曲 アドルフ・セレニック(1826-1893):アンダンテ・レリジョーソ ジュール・クレソノワ(1823-1883):ピッフェラーリ ジャン=バティスト・サンジュレー:グランド・カルテット・コンチェルタント レオン・クロイツェル(1817-1868):サクソフォン四重奏曲 ジャン=バティスト=ヴィクター・モール(1823-1891):サクソフォン四重奏曲 ルイ=アドルフ・マヨー(1837-1894):サクソフォン四重奏曲第1番 ジャン=バティスト・サンジュレー:演奏会用アレグロ |
カルテット・ケルビーニ 録音:2022年8月(チーゴレ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00740(1CD) |
ジョルジョ・ベルナーボ:室内楽作品集 Disincanti(フルートとピアノのための)(2021)/Movimenti in forma di luna(クラリネットとピアノのための)(2021)/Tracce di marea(Vcとピアノのための)(2018)/In punta di respiro(Vcとピアノのための)(2018)/Sfumatura di malinconia(Vcとピアノのための)(2022)/Pallida e assorta melodia(フルートとピアノのための)(2022)/Summer Triangle Trio(フルート、チェロとピアノのための)(2017) |
ファビオ・プピーロ(Fl)、 ルイージ・マラスカ(Cl)、 アンドレア・マルコリーニ(Vc)、 エレオノーラ・ウェガー(P)、 アンドレア・ミアッツォン(P) 録音:2022年8月(チーゴレ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00738(1CD) |
涙〜オーボエを伴う19世紀の音楽 シューベルト:歌曲集 「白鳥の歌」 より セレナード D.957-4 シューマン:3つのロマンス Op.94 シューマン:歌曲集 「ミルテの花」 より 献呈 Op.25-1、くるみの木 Op.25-3 クララ・シューマン:6つの歌曲 Op.13 クライスラー:3つのウィーン古典舞曲集 より 「愛の悲しみ」 ロッシーニ:老年のいたずら より 「涙」 ムソルグスキー:涙 |
ファビオ・ドノフリオ(Ob)、 ヴィンチェンツォ・カルーソ(P) 録音:2023年1月&2021年7月(ナポリ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00747(1CD) |
忘れられた音〜バス・クラリネットとバセットホルンのための19世紀の音楽 メルカダンテ:アンティキアのエンマよりバス・クラリネットのための独奏 ダンツィ:ピアノとバセットホルンのためのグランド・ソナタ Op.62 フリードリヒ・ディーツ:バス・クラリネットとピアノのためのロマンス クリスティアン・ルンメル:バセットホルンとピアノのための夜想曲 Op.87 アウグスト・クルークハルト:バス・クラリネットとピアノのためのロマンス ルンメル:アンダンテ・ヴァリエ:バセットホルンとピアノのための主題と変奏-ポロネーズ シャルル・コッホ:バセットホルンとピアノのためのボレロ フランソワ・ラッセ:バス・クラリネットとピアノのためのリート |
ステファノ・オンガロ(バスCl、バセットホルン) クリスティアーノ・ザネッラート(P) 録音:チーゴレ、イタリア |
|
||
Da Vinci Classics C-00741(1CD) |
ポール・ジャンジャン:クラリネットのための室内楽作品集 ポール・ジャンジャン(1874-1929):アラベスク/アンダンティーノ第2番*/明るい朝/クラリネット、バス・クラリネットとピアノのための演奏会用二重奏曲/月の光に/無言歌*/春の夢*/幸福な時間*/伝説*/ヴェニスの謝肉祭 フォスタン・ジャンジャン(1900-1979)&モーリス・ジャンジャン(1897-1968):ギスガンドリー |
ルイージ・マジストレッリ(Cl)、 クラウディア・ブラッコ(P)、 ファウスト・サレディ(バスCl) 録音:2022年9月、シゲル・カワイ・センター(ミラノ、イタリア) *世界初録音 |
|
LAWO Classics LWC-1253(1CD) |
ヨハン・クヴァンダール:弦楽四重奏曲全集
ヨハン・クヴァンダール(1919-1999):弦楽四重奏のためのフーガ(1946) 弦楽四重奏曲第1番 Op.11(1946) 弦楽四重奏曲第2番Op.27(1966) 2つのノルウェー舞曲 Op.44(1976)(弦楽四重奏のための)〔ハリング、スプリングダンス〕 弦楽四重奏曲第3番 Op.60(1983) |
エンゲゴールQ〔アルヴィド・エンゲゴール(Vn1)、ドロテー・アッペルハンス(Vn2)、ジュリエット・ジョプリング(Va)、ヤン・クレメンス・カールセン(Vc)〕 録音:2021年3月15日-17日、グロルード教会(オスロ)/Recorded in DXD24bit/352.8kHz |
|
||
LAWO Classics LWC-1248(1CD) |
トリオ・ブラクス シェル・ハッベスタ(b.1955):花三種 Op.97(ヴィオラ、テナー・サクソフォンとピアノのための)〔サキシフラガ・スクアローサ、ヴィオラ・コルヌタ、タイリンキバナジギタリス〕 ホーヴァル・ルン(b.1970):カササギと私 ヘルゲ・イーベルグ(b.1954):馬泥棒に出かける〔針、乗馬〕 ヒンデミット:ヴィオラ、テナー・サクソフォンとピアノのための三重奏曲 Op.47(1928) |
トリオ・ブラクス〔ユリア・ネーヘル(Va)、オーラ・アスダール・ロッコネス(テナー・サクソフォン)、セルゲイ・オサドチュク(P)〕 録音:2021年2月22日-25日、ソフィエンベルグ教会(オスロ)/Recorded in DXD24bit/352.8kHz |
|
Chopin University Press UMFCCD-149(1CD) |
フロム・ニア・アンド・ファー アンナ・イグナトヴィチ=グリンスカ(1968-):アポトロペイオン(2020)* ヨアンナ・ブルズドヴィチ=ティッテル(1943-2021):ポーランドの道と十字路(2020)*、 サルヴァドール・ダリの展覧会の16の絵(2004)より第1曲、第3曲、第7曲、第9曲、第13曲(2004) エヴァ・セラフィン(1955-):ラグナロクからの4つの絵(2020)* |
ヨアンナ・マクラキエヴィチ(P)、 マリアンナ・ジョウナチ(Fl)、 マレク・ブガイスキ(Va) 録音:2020年〜2021年、ショパン音楽大学コンサートホール(ポーランド、ワルシャワ) *世界初録音 |
|
Urania Records LDV-14102(1CD) |
デュオ〜20世紀のトランペット&ピアノ エネスコ:伝説/ヒンデミット:ソナタ フランセ:ソナチネ/オネゲル:イントラーダ トマジ:トリプティーク ボザ(1905-1990):カプリース Op.47 バーンスタイン:ライフィのためのロンド サミー・ネスティコ(1924-2021):トランペットのポートレート ホーギー・カーマイケル(1899-1981):あなたのそばに(アントン・ジュリオ・プリオロ編)(ボーナストラック) |
アンドレア・ルッキ(Tp)、 ソフィア・アディノルフィ(P) |
|
RUBICON RCD-1110(1CD) |
What Remains ユーイ・ラウケンス(1982- ):弦楽四重奏曲第4番「What Remains」 ペロティヌス(fl.c.1200):地上のすべての国々は* マショー(c.1200-1377):ノートルダム・ミサよりキリエ* ジェズアルド(1566-1613):マドリガル集第6巻より「ああ、いくらため息をついても無駄なのだ」* スティーヴ・ライヒ(1936-):ディファレント・トレインズ メシアン:美しい水の祭典より第6曲* *アムステルダム・デュドック四重奏団による編曲 |
アムステルダム・デュドック四重奏団 録音:2022年1月&12月(オランダ、ヒルフェルスム) |
|
Chandos CHAN-20181(1CD) |
メンデルソン&バツェヴィチ:室内楽作品集 ヨアヒム・メンデルソン(1892-1943):弦楽四重奏曲第1番、オーボエ五重奏曲* バツェヴィチ:弦楽四重奏曲(1929-30)、四重奏曲(c.1965) |
シレジアSQ、 カロリナ・スタルマホフスカ(Ob)*、 ピオトル・サワイチク(P)* 録音:2009年、2015年、2022年、シマノフスキ音楽院コンサートホール(ポーランド、カトヴィツェ) |
|
BIS BISSA-2539(1SACD) |
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲集 Vol.2 ピアノ三重奏曲第2番ト長調 Op.1-2 ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調 Op.97「大公」 |
シトコヴェツキー・トリオ【アレクサンドル・シトコヴェツキー(Vn)、イサン・エンダース(Vc)、ウー・チェン(?倩)(P)】 録音:2022年5月16-18日バヴァリア・ムジークストゥーディオ(ミュンヘン) |
|
||
BIS BISSA-2580(1SACD) |
若きペッテションの室内楽曲集 (1)協奏曲〜ヴァイオリンと弦楽四重奏のための(1949) (2)2つの悲歌〜ヴァイオリンとピアノための(1934) (3)アンダンテ・エスプレシーヴォ〜ヴァイオリンとピアノのための(1938) (4)ロマンツァ〜ヴァイオリンとピアノのための(1942) (5)ラメント〜ピアノのための(1945) (6)4つの即興曲〜弦楽三重奏のための(1936) |
(1)ウルフ・ヴァリーン(Vn) SQ【スーイエ・パク(Vn1)、ダニエル・ヴラシ・ルカヒ(Vn2)、 ゲルマン・チャクロフ(Va)、アレクサンダー・ウォルハイム(Vc)】 (2)(3)ウルフ・ヴァリーン(Vn)、トーマス・ホッペ(P) (5)トーマス・ホッペ(P) (6)ウルフ・ヴァリーン(Vn)、ゲルマン・チャクロフ(Va)、アレクサンダー・ウォルハイム(Vc) 録音:(2)(3)(4)2022年9月5&6日、(1)(5)(6)2022年11月28日〜12月2日聖ニコデモ教会、ノイケルン(ベルリン) |
|
CASCAVELLE VEL-1672(1CD) |
「魔の山」 (1)コープランド:弦楽四重奏のためのレント・モルト (2)ラヴェル:「クープランの墓」〜弦楽四重奏、フルート、クラリネット、オーボエとハープ版(アントニン・レイ編) (3)ストラヴィンスキー:弦楽四重奏のためのコンチェルティーノ (4)ストラヴィンスキー:「火の鳥」より子守歌〜ヴァイオリン、ヴィオラとピアノ版(サミュエル・ダッシュキン編) (5)ストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」よりロシアの踊り〜ヴァイオリン、ヴィオラとピアノ版(サミュエル・ダッシュキン編) (6)ストラヴィンスキー:12音技法による二重カノンより「ラウル・デュフィの追憶に」 (7)ストラヴィンスキー:弦楽四重奏のための3 つの小品 (8)パウル・ノヴァーク:弦楽四重奏は鳥の羽のように (9)コープランド:弦楽四重奏のためのフォーレの名によるロンディーノ (10)ベリオ:「フォーク・ソングズ」 〜メゾ・ソプラノ、ヴィオラ、チェロ、フルート、クラリネット、ハープと打楽器のための |
ロンターノQ アマヤ・ドミンゲス(M.Sop)、サミュエル・ブリコール(Fl) 、アントワーヌ・カムブルッツィ(Cl)、シルヴァン・ドゥヴォー(Ob)、コンスタンチェ・ルッツァッティ(Hrp)、クェンティン・デュブレイル(Perc) ヴィオレーヌ・ドゥベヴェール(P)、 アントニン・レイ(指) 録音:2022年5-10月、DDD、83'25 |
|
POLYMNIE POL-404168(1CD) |
ヘンデル、バッハ:リコーダーと通奏低音のためのソナタ集 ヘンデル:ソナタ ニ短調HWV367a 「フィッツウィリアム・ソナタ第3 番」 ソナタ 変ロ長調HWV377「フィッツウィリアム・ソナタ第1 番」 ソナタ イ短調 Op.1-4HWV362 ソナタ ハ長調 Op.1-7HWV365 ソナタ ヘ長調 Op.1-11HWV369 バッハ:ソナタ ホ長調 BWV1035 ソナタ ト短調 BWV1020 ソナタ 変ホ長調 BWV1031 |
クリスティアン・マンドーズ(リコーダー) コリンヌ・ベティラック(Cemb) フィリップ・フロン(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 録音:2021年10月 フランス・オクシタニー地域圏 エロー県 アサス |
|
Stradivarius STR-37213(1CD) |
「私は愛の炎を感じる」〜14世紀イタリアの騎 士道音楽と宮廷音楽 作者不詳:美しい城から ステファーニ:私は早朝の祈祷を聞いた 作者不詳:鳥たちが歌う時 ランディーニ:ほらここにも春が 作者不詳:淡水で魚を釣って 作者不詳:海岸で 作者不詳:私は洗濯できない バルトリーノ・ダ・パドヴァ:緑の森の方へ 作者不詳:白い服で ロレンツォ・ダ・フィレンツェ:私は愛の炎を感じる ランディーニ:金色の編み髪 作者不詳:あまりにも誠実な 作者不詳:美しいグラナタ 作者不詳:愛の神が私をフランチェスカに歌わせる 作者不詳:サルタレッロ4 ランディーニ:美しいアンジェリカ エジディウス・デ・フランチャ:たくさんの報いを ゲラルデッロ・ダ・フィレンツェ:私を愛する人を私は愛する、ほか全21曲 |
イ・トロバドレス【ニコラ・ディ・フィリッポ(歌)
、ニコラス・イレス(歌)、ルイージ・ヴェストゥート(歌,中世リュート,ゴシック・ハープ)、マティルデ・ベッケリーニ(ヴィエラ,リベカ)、ロクサーナ・エレナ・ブルノーリ(サルテリオ,打楽器)
、アジア・マルトッチャ(リコーダー,中世フルート)
、リッカルド・ベルナルディーニ(リコーダー,チェンナメッラ)、ルカ・オッターヴィ(リコーダー,チェンナメッラ,ピヴァ)】
ジョルダーノ・ファリーナ(リュート,歌) サブリナ・アルンニ(歌) イェンニエ・サバティ(歌) 録音:2011年 |
|
オクタヴィア OVCL-00816(1SACD) 税込定価 2023年6月21日発売 |
クルール〜山宮るり子(Hp) ロータ:サラバンドとトッカータ フルートとハープのためのソナタ# イベール:2つの間奏曲#,+ サン=サーンス:オーボエ・ソナタニ長調作品166 (+ グリンカ:夜想曲変ホ長調(ハープ独奏版) ピアソラ:「タンゴの歴史」より Cafe1930、Nightclub1960* ムチェデロフ:パガニーニの主題による変奏曲 トーマス:吟遊詩人の故郷への別れ |
山宮るり子(Hp) 西江辰郎(Vn)* 小池郁江(Fl)# 本多啓佑(Ob)* 録音:2023年2月20-22日埼玉・富士見市民文化会館(キラリふじみ) |
|
||
オクタヴィア OVCL-00816(1SACD) 税込定価 2023年6月21日発売 |
クルール〜山宮るり子(Hp) ロータ:サラバンドとトッカータ フルートとハープのためのソナタ# イベール:2つの間奏曲#,+ サン=サーンス:オーボエ・ソナタニ長調作品166 (+ グリンカ:夜想曲変ホ長調(ハープ独奏版) ピアソラ:「タンゴの歴史」より Cafe1930、Nightclub1960* ムチェデロフ:パガニーニの主題による変奏曲 トーマス:吟遊詩人の故郷への別れ |
山宮るり子(Hp) 西江辰郎(Vn)* 小池郁江(Fl)# 本多啓佑(Ob)* 録音:2023年2月20-22日埼玉・富士見市民文化会館(キラリふじみ) |
|
CPO CPO-555600(1CD) NX-B02 |
エミーリエ・マイヤー(1812-1883):弦楽四重奏曲集
第1集 弦楽四重奏曲 ト長調 弦楽四重奏曲 イ長調 弦楽四重奏曲 ホ短調 |
コンスタンツェQ 録音:2021年5月25-27日 |
|
ALPHA ALPHA-982(1CD) |
自然のロマン 〜ドイツ・ロマン派のフルート音楽 ウェーバー:フルート、チェロ、ピアノのための三重奏曲 ト短調 Op.63 シューベルト:羊飼いの嘆きの歌 D121(フルートとピアノのための編曲版) カール・ライネッケ(1824-1910):フルート・ソナタ「ウンディーネ」 Op.167 シューベルト:「しぼめる花」の主題による変奏曲 D802 シューベルト:しぼめる花 〜『美しき水車小屋の娘』 D795 (フルートとピアノのための編曲版) |
ジュリエット・ユレル(Fl) エレーヌ・クヴェール(P) エマニュエル・ベルトラン(Vc) 録音:2022年12月 シテ・ド・ラ・ミュジーク・エ・ド・ラ・ダンス、ソワソン、フランス |
|
TYXart TXA-22169(1CD) |
10弦の情熱 〜ヴィオラとギターのための音楽 グラナドス:スペイン舞曲第5番『アンダルシア』 / 『ゴイェスカス』より間奏曲 ピアソラ:デルニエ・ラメント ファリャ:『はかなき人生』より スペイン舞曲第1番 ピアソラ:『タンゴの歴史』より カフェ1930 ホアキン・マラツ:セレナータ・エスパニョーラ ピアソラ:苦悩 / ブエノスアイレス午前零時 アルベニス:コルドバ / カディス / グラナダ / マロルカ ピアソラ:レのミロンガ アルベニス:朱色の塔(ギター独奏) / 入り江のざわめき ピアソラ:『タンゴの歴史』より ボーデル1900 |
ニコラス・コルティ(Va) ハン・ヨンカース(G) 録音:2022年1月/チューリッヒ、SRFスタジオ |
|
La Dolce Volta LDV-117(1CD) |
プーランク/ストラヴィンスキー/プロコフィエフ プーランク:ヴァイオリン・ソナタ ストラヴィンスキー:ヴァイオリンとピアノのためのディヴェルティメント プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ヘ短調 op.80 |
ダヴィド・グリマル(Vn/1710年製ストラディヴァリウス) イタマール・ゴラン(P) 録音:2022年6月28日-7月2日/リエージュ・フィルハーモニー・ホール(ベルギー) |
|
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0057(1CD) |
未知との遭遇 〜ファゴットと弦楽四重奏のための作品集 エドゥアール・デュ・ピュイ(1770-1822):ファゴット五重奏曲 イ短調 ウィントン・マルサリス(1961-):ファゴット五重奏曲『ミーラーン』 ヘレナ・ヴィンケルマン(1974-):ファゴット五重奏のための2つの情景『Gott-Fa』 * マルセロ・ニシンマン(1970-):ファゴット五重奏のための『ルイのタンゴ』 * サン=サーンス:ファゴット・ソナタ Op.168(ヴォルフガング・レンツ編、ファゴット五重奏版 * ピアソラ:タンゴ・エチュード第3番(ロヘル・エロウ編、ファゴット五重奏版) * |
ル イ・ロペス(Fg) グリンゴルツSQ ルスラン・ルツィク(Cb) 録音:2021年1月29-30日/SRF放送スタジオ *世界初録音 |
|
||
PROSPERO CLASSICAL PROSP-0063(1CD) |
フルートとピアノのためのベートーヴェン作品集 ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調 『春』Op.24(チーリン・チェン編、フルートとピアノ版) フルートとピアノのためのセレナーデ ニ長調 Op.41 ロマンス ヘ長調 Op.50(テオバルト・ベーム編、フルートとピアノ版) |
チーリン・チェン(Fl)、岩井美子(P) 録音:2021年1月6-7日/スイス、ライナウ、ムジークインセル |
|
ACCENTUS Music ACC-30604CD(1CD) |
タンゴの歴史と発展 ピアソラ:ブエノスアイレスの四季 ストラヴィンスキー:タンゴ アントニオ・ラウロ:ベネズエラ・ワルツより「ナタリア、ワルツ・クリオロ」 ラヴェル:ハバネラ形式の小品(ヴォカリーズ) ディ・マルティーノ:モンテロザーノ・マズルカ リシャール・ガリアーノ:マルゴーのワルツ レクオーナ:ラ・コンパルサ 作者不詳:聖パスカリス・バイロン ロセンド・メンディサーバル:エル・エントレリアーノ ガルデル:想いの届く日 ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集〜ガウチョの踊り ジョエル・ホフマン:フォックストロット〜ロミオ・ジュリエット・ホテル・タンゴ |
トリオ・アゴラ【ジルヴィナス・ブラザウスカス
(Cl) 、ナターニア・ホフマン(Vc) 、ロベルタス・ロジンスキス(P)】 録音:2022年12月、リトアニア、Studio Residence Paliesius |
|
Challenge Classics CC-72953(1CD) |
グレゴリー・フリード(1915-2012):ヴァイオリンとピアノのための作品全集 ディヴェルティメント Op.45-1(1969) アンダンティーノ ソナチネ Op.32(1956) 自然の暦 Op.17-2(1948)[Spring is Arriving / The Little Bird / Spouts / Autumn / The Rivulet / Sunset / A Sparkling Drop / Bunny / The Wasps Feel Cold / Fox Hunting] ヴァイオリン・ソナタ第1番Op.27(1952) ヴァイオリン・ソナタ第2番Op.51(1968) ヴァイオリン・ソナタ第3番Op.57(1968) |
イザベル・ファン・クーレン(Vn) オリヴァー・トリンドル(P) 録音:2020年9月3-6日/ケルン、ドイツ放送カンマームジークザール |
|
SUPRAPHON SU-4327(1CD) |
フサとマルティヌーの作品集 (1)マルティヌー:ソナチネ〜クラリネットとピアノのための H356(1956) (2)フサ:スロバキアからのエヴォカシオン〜クラリネット、ヴィオラとチェロのための(1951) (3)フサ:4つのボヘミアン・スケッチ〜クラリネットとピアノのための(2010) (4)フサ:2つの前奏曲〜フルート、クラリネットとファゴットのための(1965) (5)フサ:トリオ・ソナタ〜ヴァイオリン、クラリネットとピアノのための(1981) (6)フサ:スリー・スタディーズ〜クラリネットのための(2007) |
アンナ・パウロヴァー(Cl) (1)(3)(5)イヴォ・カハーネク(P)、 (5)ヤン・フィシェル(Vn)、 (2)クリスティーナ・フィアロヴァー(Va)、 (2)ヴィレーム・ヴルチェク(Vc)、 (4)オト・レイプリハ(Fl)、 (4)ヤン・フデチェク(Fg) 録音:2023年2月1〜5日/舞台芸術アカデミー、マルティヌー・ホール(プラハ) |
|
APARTE AP-329(1CD) |
ジャズ セルゲイ・アフーノフ:ジャズ【礁湖T/ナイフ投げの男/馬、女曲馬師、道化師/フォルム/ピエロの葬送/トボガン/礁湖U/白象の悪夢/フォルムU/水槽を泳ぐ女/運命T/イカルス/運命U/ハート/礁湖V】 プーランク:ヴァイオリン・ソナタ メシアン:イエスの永遠性の賛歌〜「世の終わりのための四重奏」より |
ユリヤ・イゴーニナ(Vn)、 マクシム・エメリャニチェフ(P) 録音:2020年10月13-16日/サンクトペテルブルグ放送局 |
|
PRAGA DIGITALS PRD-250423(1CD) |
ハイドン:ピアノ三重奏曲 第39番ト長調Hob.]X:25 第44番ホ長調Hob.]X:44 第17番ヘ長調Hob.]X:2 第40番嬰ヘ短調Hob.]X:26 第26番ハ短調Hob.]X:13 |
プラハ・グァルネリ・トリオ【イヴァン・クラーンスキー(P)、チェニェク・パヴリク(Vn)、マレク・イェリエ(Vc)】 録音:2021年/アルコディーヴァ・スタジオ(プラハ) |
|
Hanssler HC-23006(1CD) |
「バルカン出身作曲家の知られざる作品集」 (1)ブルーノ・ビェリンスキ(1909-1992):前奏曲、アリアとロンド〜ファゴットとピアノのための (2)イヴォ・ペトリッツ(1931-2018):ファゴット・ソナタ(1954) (3)コンスタンティア・グルズィ(1962-):「天使」〜ファゴットとピアノのための6つのミニチュア (4)マルセル・ミハロヴィチ(1898-1985):ファゴット・ソナタ Op.76 (5)ファジル・サイ(1970-):「2020年5月」 Op.91d〜ファゴットのための (6)ボリス・パパンドプロ(1906-1991):「悲歌」〜ファゴットとピアノのための(1965) (7)パパンドプロ:「スケルツォ」〜ファゴットとピアノのための (8)パンチョ・ヴラディゲロフ(1899-1978):「奇想曲」〜ファゴットとピアノのための |
テオ・プラス(Fg)、 オリヴァー・トリンドル(P) 録音:(1)(2)(4)(6)(7)(8)2022年5月11-13日、(3)(5)2022年12月1日/SWRスタジオ(カイザースラウテルン) |
|
||
Hanssler HC-22064(2CD) |
ブラームスの夕べ〜ヴァイオリンとピアノのための作品集 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1ヘ短調 Op.120-1【原曲:クラリネット・ソナタ第1番】 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番変ホ長調 Op.120-2【原曲:クラリネット・ソナタ第2番】 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ロ短調 Op.115(パウル・クレンゲル編)【原曲:クラリネット五重奏曲】 |
アンケ・ディル(Vn)、 フローリアン・ヴィーク(P) 録音:2022年3月25-28日/ライツターデル(ノイマルクト) |
|
MDG MDG-90322876(1SACD) |
ブラームス:クラリネット五重奏曲Op.115 レーガー:クラリネット五重奏曲Op.146 |
ロベルト・オベライグナー(Cl) フリッツ・ブッシュ・カルテット 録音:2022年1月16-17日、2023年1月3-4日、マリエンミュンスター修道院コンツェルト 制 作:ヴェルナー・ダブリングハウス |
|
||
MDG MDG-60322862(1CD) |
ゲオルギー・カトワール(1861-1926):室内楽作品集 弦楽四重奏Op.23嬰ヘ短調 ピアノ五重奏曲Op.28ト短調 |
ユトレヒトSQ アンナ・ザシモワ(P) 録音:2022年3月24-25日(四重奏)、2022年11月8-9日(五重奏)、マリエンミュンスター修道院コンツェルトハウス |
|
Chopin University Press UMFCCD-164(1CD) |
ポーランドの思い出と子守歌 ユリウシュ・ザレンプスキ(1854-1885):子守歌 Op.22 ヴィエニャフスキ:ポズナンの思い出 Op.3-1、 サンフランシスコの思い出(世界初録音)、 モスクワの思い出 Op.6 エミル・ムイナルスキ(1870-1935):スラヴの子守歌 Op.4-2、思い出 Op.6 カロル・リピンスキ(1790-1861):バルト海の思い出 Op.19 シマノフスキ:子守歌(アイタコ・エニアの子守歌)Op.52 グラジナ・バツェヴィチ:子守歌 ルトスワフスキ:アンネ=ゾフィーのための子守歌 パヴェウ・ウカシェフスキ(b.1968):アリア第3番(Vnとピアノ版) |
スワヴォミル・トマシク(Vn)、 ロベルト・モラフスキ(P) 録音:2021年3月(ポーランド、ワルシャワ) |
|
フォンテック FOCD-9881(1CD) 税込定価 2023年6月7日発売 |
池上 亘/フロウ・ウィズ・ザ・ブリーズ デュティユー(1916-2013):コラール、カデンツァとフガート ジャック・カステレード(1926-):ソナチネ ウジェーヌ・ボザ(1905-1991):バラード シュチェパン・シュレック(1914-1986): ソナタ「大天使ガブリエルの嘆き」 ヒンデミット(1895-1963):トロンボーン・ソナタ フェルディナンド・ダヴィット((ロベルト・ミュラー編/ツィンマーマン版):コンチェルティーノ 変ホ長調 Op.4 竹島悟史(1976-):フロウ・ウィズ・ザ・ブリーズ |
池上亘(Tb)、城 綾乃(P) 録音:2022 年12 月15〜17 日 相模湖交流センター ラックスマンホール |
|
Gramola GRAM-99288(1CD) |
金管五重奏によるオーストリアの作品集 J・シュトラウス:美しき青きドナウ(A. ラダニー編) J・シュトラウス:ワルツ「春の声」 Op. 410(L. パウル編) アレクサンダー・シュタインブレッヒャー(1910-1982):ヘレーネンタールの馴染みの小道(L. パウル編) モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調 K.546(L. パウル編) ケルスティン・グルーバー(1997-):ワルツ「quaranTTTane」 ウルズラ・ライヒャー(1992-):Should Bert?(原曲:シューベルト 即興曲第3番Op.90No.3) クライスラー:愛の悲しみ(R.コルプ/Eハインツル編) クルト・シュヴェルツィク(1935-):Blechpartie im neuesten Geschmack ハインツ・ギーツ(1924-1989)/ハンス・ブラントケ(1920-1997):Lady Sunshine & Mister Moon(L. パウル編) ロベルト・バハナー(1972-):ワルツ「Wahringer」 ダヴィッド・マン(1916-2002)/ボリ・ヒリアード(1918-1971):In the Wee Small Hours of the Morning(L. パウル編) |
quinTTTonic クィントニック(金管五重奏) 【メンバー】 Marlene Kogler(Tp) Kerstin Gruber(Tp) Katharina Zeller(Hrn) Sarah Schreiner(Tb) Anna Guggenberger(テューバ) 録音:2022年8月9-11日 ニーダーエスターライヒ州(オーストリア) |
|
||
Gramola GRAM-99260(1CD) |
アルヴォ・ペルト(1938-):作品集 アリーナのために 鏡の中の鏡 - ヴァイオリンとピアノのために 鏡の中の鏡 - ヴィオラとピアノのために 鏡の中の鏡 - チェロとピアノのために フラトレス - チェロとピアノのために フラトレス - ヴィオラとピアノのために フラトレス - ヴァイオリンとピアノのために アリヌーシュカの癒しに基づく変奏曲 |
ケテヴァン・セパシュヴィリ(P) ヴェリコ・チュムブリーゼ(Vn) ゲルトルーデ・ロスバッハー(Va) サンドロ・シダモニーゼ(Vc) 録音:2022年4月11、12、14日 |
|
ARCANA A-546(1CD) |
プロイセン王に捧ぐ ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第1番ヘ長調 Op.5-1(1796) ヘンデルのオラトリオ『マカベウスのユダ』の「見よ勇者は還る」の主題による12の変奏曲 WoO45(1796) チェロ・ソナタ 第2番ト短調 Op.5-2(1796) |
マルコ・チェッカート(Vc) 使用楽器:18世紀中盤イタリア製のオリジナル楽器 アンナ・フォンターナ(フォルテピアノ) 使用楽器:ウィーンのコンラート・グラーフ1830年製作 [1-3,17-19]、ウィーンのヨハン・ハーゼルマン1805年製作[4-16]、いずれもオリジナル楽器 録音:2021年1月2-5日パラッツォ・アンニバルデスキ、モンテ・コンパトリ、ローマ |
|
Orchid Classics ORC-100241(1CD) NX-B03 |
チェロ作品集 ラフマニノフ:幻想小曲集 Op. 3- No.1エレジー 12のロマンス Op.21- No.7「ここは素晴らしい場所」 6つの歌曲 Op.4- No.4「美しい人よ、私のために歌わないで」 パガニーニの主題による狂詩曲-第18変奏 Andante Cantabile チェロ・ソナタ ト短調 Op.19 ヴォカリーズ Op.34- No.14 祈り - ピアノ協奏曲 第2番ハ短調 Op.18第2楽章による(F. クライスラー編) |
ジョン=ヘンリー・クロフォード(Vc) ビクトル・サンティアゴ・アスンシオン(P) 録音:2022年12月1-2日 |
|
Acte Prealable AP-0557(1CD) |
アントニ・コンツキ(1816-1899):室内楽作品集
1-4. 大英雄交響曲 イ短調 Op.220(P六重奏版) 5-8. ピアノ三重奏曲 Op.201 9. 獅子の目覚め Op.115(Vnとピアノ版) |
パヴェウ・ヴァイラク(第1ヴァイオリン、1-9)、ユスティナ・ディベク=ボチェク(第2ヴァイオリン、1-4)、アンナ・ミグダウ=ホイェツカ(ヴィオラ、1-4)、フランチシェク・パル(Vc、1-8)、ドゥシャン・コルチャコフスキ(コントラバス、1-4)、エヴェリナ・パノハ(P、1-9) 録音:2023年3月 |
|
Acte Prealable AP-0492(1CD) |
ポーランドの小曲〜ロマンティック・スタイル パデレフスキ:メロディ Op.16-2 シマノフスキ:前奏曲 Op.1-3、3. 前奏曲 Op.1-7、4. 練習曲 変ロ短調 Op.4-3 ヴワディスワフ・ジェレンスキ:オペラ「コンラート・ヴァレンロッド」より「求愛の場面」 アダム・ブロンスキ:マズルカ、7. 子守唄 モニューシュコ:ワルツ イ長調 ショパン:夜想曲 Op.72-1 ミェチスワフ・カルウォヴィチ:「セレナーデ」Op.2より「ワルツ」 ・ヴィエニャフスキ:伝説 Op.17 ドブジンスキ:アンダンテとポーランド風ロンド Op.42 |
ダリウシュ・サムル(Sax)、 エヴァ・ルシャワ(P)、 ウルシュラ・シリンスカ(P) |
|
Danacord DACOCD-964(1CD) |
グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ全集 ヴァイオリン・ソナタ第1番 ヘ長調 Op.8(1865) ヴァイオリン・ソナタ第2番 ト長調 Op.13(1867) ヴァイオリン・ソナタ第3番 ハ短調 Op.45(1886-87) |
ベネディクテ・ダムゴー(Vn)、 エミール・グライステン(P) 録音:2023年1月7日-8日&14日-15日(デンマーク) |
|
Avie AV-2612(1CD) |
あるヴァイオリンの一生〜リピンスキのストラディヴァリウスのための音楽
Vol.3 グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第3番 ハ短調 Op.45* アマンダ・マイエル:ピアノ三重奏曲 変ホ長調 タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op.2-1B.D13 |
フランク・アーモンド(Vn/ストラディヴァリウス"リピンスキ")、アダム・ニーマン(P)*、アレグザンダー・ハーシュ(Vc)、ビクトル・サンティアゴ・アスンシオン(P) 録音:2019年11月&2021年6月、グァルネリ・ホール(アメリカ、シカゴ) |
|
GENUIN GEN-23834(1CD) |
フルート、ヴァイオリン、チェロのためのセレナーデ ベートーヴェン:セレナーデ ニ長調 Op.25 ボザ:3つの降臨 ハイドン:ロンドン・トリオ第1番 ハ長調 Hob. IV:1、 ロンドン・トリオ第2番ト長調 Hob. IV:2 ヴィラ=ロボス:ショーロ第2番 ヤセン・ヴォデニチャロフ(b.1964):神話 -5つの小品(世界初録音) ドビュッシー(古賀敦子 編):亜麻色の髪の乙女 |
古賀敦子(Fl)、植村理葉(Vn)、 ゲオルギー・ロマコフ(Vc) 録音:2022年9月25日-28日(ベルリン) 日本語解説&日本語曲目表記オビ付き(解説:古賀克己、古賀敦子) |
|
||
GENUIN GEN-23806(1CD) |
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲集 ピアノ三重奏曲第4番 変ロ長調 Op.11 ピアノ三重奏曲第5番ニ長調 Op.70-1 ピアノ三重奏曲第6番変ホ長調 Op.70-2 |
トリオ・アルテルナ〔坂巻貴彦(フォルテピアノ/コンラート・グラーフ1821/22)、アンナ・ドミトリエヴァ(Vn)、アマリリス・ドゥエニャス・カスタン(Vc)〕 録音:2022年3月28日-29日&5月16日-17日、クラウス・フォン・ビスマルク・ザール(ケルン、ドイツ) |
|
||
GENUIN GEN-23810(1CD) |
ラヴ・ビヨンド・デス シューマン:幻想小曲集 Op.73 ヴォーン・ウィリアムズ:ヴィオラとピアノのためのロマンス プロコフィエフ:バレエ音楽 「ロメオとジュリエット」 Op.64より〔モンタギュー家とキャピュレット家、少女ジュリエット、騎士たちの踊り、ジュリエットの死〕 ブリテン:ヴィオラとピアノのためのラクリメ Op.48 ルクレール(b.1962):晴れた夜明けから一日の終わりまで(De l’aube claire jusqu’a l a fin du jour/世界初録音) |
ベンジャミン・ベック(Va)、 マリー・ローザ・ギュンター(P) 録音:2022年1月&2月、ドイツ |
|
||
GENUIN GEN-23812(1CD) |
ピアノ三重奏のための作品集 シェーンベルク:浄められた夜 Op.4(エドゥアルト・シュトイアーマン(1892-1964)編曲によるピアノ、ヴァイオリンとチェロ版) ツェムリンスキー:ピアノ三重奏曲ニ短調 Op.3 シューベルト:ピアノ三重奏曲変ホ長調 D897, Op.posth.148「ノットゥルノ」 |
ハンブルク・トリオ〔塩貝みつる(Vn)、ウルリッヒ・ホルン(Vc)、エバーハルト・ハーゼンフラッツ(P)〕 録音:2021年3月15日-16日、フランクフルト(ドイツ) |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-145(1CD) |
フィテルベルク&ヴァインベルク:室内楽作品集
グジェゴシュ・フィテルベルク(1879-1953):ピアノ三重奏曲 へ短調 Op.10(1901) ヴァインベルク(1919-1996):チェロ・ソナタ第2番 Op.63(1958/59) |
ヴァルソヴィア・ピアノ三重奏団 録音:2020年8月&9月(ポーランド、ワルシャワ) |
|
||
Chopin University Press UMFCCD-155(1CD) |
ラファウ・ヤニャク(1986-):ヴァイオリン・インスピレーションズ ヴァイオリン・ソナタ(2019) 序奏とカンティレーナ〜無伴奏ヴァイオリンのための(2005/2006) 夜想曲〜ヴァイオリンとピアノのための(2008 三重奏曲〜クラリネット、ヴァイオリンとピアノのための(2009) |
カミラ・ヴォンシク=ヤニャク(Vn)、 アンジェイ・カラウォフ(P)、 ピオトル・プタク(Cl) 録音:2020年&2021年(ポーランド、ワルシャワ) |
|
Forgotten Records fr-1888(1CDR) |
スメタナSQ/スメタナ&シベリウス スメタナ:弦楽四重奏曲第1番「わが生涯より」* シベリウス:弦楽四重奏曲 ニ短調 Op.56 「親愛なる声」# |
スメタナSQ 録音:1961年9月9日*、1956年#(ともに放送音源) |
Forgotten Records fr-1892(1CDR) |
モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番 「不協和音」* クラリネット五重奏曲 イ長調# |
ヴラディミール・ジーハ(Cl)# スメタナSQ 録音:1952年7月12日#、1956年10月7日-11日 ※音源:Supraphon FLPM 318*、GLPM 112 |
![]() Biddulph BIDD-85030(1CD) NX-B04 |
オスカー・シュムスキー〜ライヴ・アット・バークリー バッハ:ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 BWV1023(P・パート:A. ジロティ編) ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番 イ長調 Op.47「クロイツェル」 プロコフィエフ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Op.115 タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ ト短調 「悪魔のトリル」 (F.クライスラー作のカデンツァ付き) ベートーヴェン:ロマンス第2番ヘ長調 Op.50 モーツァルト:ロンド ト長調 - ハフナー・セレナード K.250より(F. クライスラー編) |
オスカー・シュムスキー(Vn) ロビン・サザーランド(P) 録音:1980年1月25日(ライヴ)カリフォルニア州立大学バークリー ※全曲初出 |
|
DACAPO MAR-8.224734(1CD) NX-B08 |
ペーター・ハイセ(1830-1879):弦楽四重奏曲集
第1集 弦楽四重奏曲第2番ト長調(1852) 弦楽四重奏曲第1番ロ短調(1852) 弦楽四重奏曲第3番変ロ長調(1853頃) |
ノルディックSQ 録音:2022年2月24-25日、6月12-13日、9月11-12日 全て世界初録 |
|
MClassics MYCL-00037(1CD) 税込定価 |
Live!東京ダブルリード本舗 福田洋介(長山航編))::風之舞 さくらのうた 保科洋(長山航編):風紋 酒井格(長山航編):たなばた A.リード(長山航編):アルメニアン・ダンス パートT |
東京ダブルリード本舗【荒川文吉(Ob) 小山祐生(Ob)、長山航(オーボエダモーレ、バスOb)、戸田智子(イングリッシュホルン)、久保一麻(イングリッシュホルン)、廣幡敦子(Fg)、長田和樹(Fg)、小武内茜(Fg)、大内秀介(コントラFg)】 録音:2022年8月23日 東京、王子ホール・ライヴ |
|
CD ACCORD ACD-322(1CD) NX-C03 |
My Story ヴァイオリン作品集 ワーグナー:夢 - ヴェーゼンドンク歌曲集(1857)より (アルトゥール・ザイボルトによるヴァイオリンとピアノ編) パデレフスキ:ヴァイオリン・ソナタ イ短調 Op.13(1885) バッハ:サラバンド - 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ ニ短調 BWV1004(1720)より エルガー:ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 Op.82(1918) メシアン:イエスの永遠性への賛歌 - 世の終わりのための四重奏曲(1940)より(Vnとピアノ編) |
ロベルト・クヴィアトコウスキ(Vn) ドミニカ・グラピャーク(P) 録音:2022年9月 |
|
SOUPIR EDITIONS S-250(2CD) |
フランスのヴァイオリン・ソナタ集 グロヴレズ(1879-1944):ヴァイオリン・ソナタ ニ短調 フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 Op.108 ジェダルジュ(1856-1926):ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ短調 Op.19 ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ イ短調 エネスコ:ヴァイオリン・ソナタ第2番ヘ短調 Op.6 ヴァイオリン・ソナタ第3番イ短調 Op.25 |
ジャン=ジャック・カントロフ(Vn)、 上田晴子(P) 録音:2019年3月18-19日 フランス イル=ド=フランス地域圏 オルヴィリエ、2004年10月15,16日日本 横浜(エネスコ) |
|
Hanssler HC-23009(1CD) |
チェロとピアノのための作品集 (1)ユオン:おとぎ話 Op.8 (2)ボエルマン:チェロ・ソナタ イ短調 Op.40 (3)サン=サーンス:ロマンス Op.36 (4)ヴェルフル:チェロ・ソナタ ニ短調 Op.31 (5)ラフマニノフ:ロマンス ヘ短調 (6)グリエール:バラード Op.4 |
ライナー・ギンツェル(Vc)、 ギッティ・ピルナー(P) 録音:2019年2月20-22日/ミュンヘン音楽・演劇大学内コンサートホール(ミュンヘン) |
|
TOCCATA TOCC-0566(1CD) NX-B03 |
ジョン・トーマス(1826-1913):ハープとピアノのための二重奏曲全集
第2集 作者不詳:ハーレックの男たちの行進(J. トーマス編) トーマス:舞踏会の思い出 ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 Op.35-第3楽章「葬送行進曲」(J.トーマス編) シューベルトの歌曲編曲全集(J. トーマス編 アヴェ・マリア/魔王/焦燥 セレナード/糸を紡ぐグレートヒェン さすらい人/漁師の娘/水の上で歌う さようなら/涙の賛美/シルヴィアに 挨拶を送ろう/ます/どこへ 作者不詳:Rakoczi-indulo(J. トーマス編) トーマス:ドニゼッティの「ランメルモールのルチア」の主題による二重奏曲 |
デュオ・プラセディス プラセディス・ハグ=リュッティ(Hp) プラセディス・ジェネヴィエーヴ・ハグ(P) 録音:2022年9月26-30日 世界初録音 |
|
||
TOCCATA TOCN-0022(1CD) NX-B03 |
フルートのための音楽集 ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ(1710-1784):ソナタ ホ短調-フルートと通奏低音のために BR WFB B17 マルクス・ブレニマン(1968-):夜想曲−フルート(アルト・フルート)と弦楽三重奏のために(2016-19)* フランツ・ベンダ(1709-1786):ソナタ ホ短調-フルートと通奏低音のためにLIII:57 バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565(M.ブレニマンによるフルート、オーボエ、弦楽三重奏とハープ編)* C.P.E.バッハ:ソナタ ホ短調- フルートと通奏低音のために WQ124/H551 ブレニマン:Nomos ノモス- 無伴奏フルートのために(2016)* バッハ:ソナタ ホ短調- フルートと通奏低音のために BWV103 |
マルクス・ブレニマン(Fl) ジャン・ハルスドルフ(Vc) レオン・ベルベン(Cemb) アンサンブル・ピラミッド【マルクス・ブレニマン(Fl)、バルバラ・ティルマン(Ob)、Ulrike Jacoby(Vn)、Muriel Schweizer(Va)、Anita Jehli(Vc)、Marie Trottmann(Hp)】 録音:2017年7月4日、2021年11月1-3日 *…世界初録音 |
|
||
TOCCATA TOCN-0019(1CD) NX-B03 |
クレイン一族によるクラリネットのための室内音楽集 アレクサンダー・クレイン(1883-1951):ヘブライ風エスキース 第2番Op. 13-クラリネットと弦楽四重奏のために(1910) グリゴリー・クレイン(1879-1955):Po?me 詩曲-クラリネットとピアノのために(1940)* ユリアン・クレイン(1913-1996):三重奏曲-フルート、クラリネットとピアノのための(1974)* G・クレイン:ヤクートの主題による2つの小品-クラリネットとピアノのための(1940)* A.クレイン:ヘブライ風エスキース 第1番Op.12-クラリネットと弦楽四重奏のための(1909) Y・クレイン:ソナタ ? クラリネットとピアノのために(1961)* G.クレイン:四重奏曲 -クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのために(1939-40)* |
アンネ・エリザベート・ピーライネン(Cl) イリーナ・ゴルクン=シレン(Fl) レア・トゥーリ(Vn) マリア・プーサーリ(Vn) ユッシ・アールト(Va) ピニャ・ヌニェス(Vc) キリル・コズロフスキ(P) 録音:2021年3月29日-4月1日 *…世界初録音 |
|
B RECORDS LBM-052(2CD) NX-D09 |
シューマン:ヴァイオリンのための作品集 【DISC1】 シューマン:幻想小曲集 Op.73 ヴァイオリン・ソナタ 第3番イ短調 WoO2 3つのロマンス Op.94 ヴァイオリン・ソナタ 第1番イ短調 Op.105 トロイメライ Op.15-7〜『子供の情景』 【DISC2】 クララ・シューマン:3つのロマンス Op.22 シューマン:ヴァイオリン・ソナタ 第2番ニ短調 Op.121 ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 WoO23 |
ピエール・フシュヌレ(Vn) テオ・フシュヌレ(P) ノルマンディ地域圏O ジャン・ドロワイエ(指) 録音:2022年4月-8月 サル・エリー・ド・ブリニャック、アルカナ、ドーヴィル(フランス北部ノルマンディ地方) (ライヴ/拍手入り) |
|
ALPHA ALPHA-933(1CD) |
ラヴェル、B.マントヴァーニ:室内楽作品集 ラヴェル:弦楽四重奏曲 マ・メール・ロワ (エマニュエル・セイソン編曲 七重奏版) ブルーノ・マントヴァーニ(1974-):弦楽四重奏曲 第5番* ラヴェル:序奏とアレグロ |
ジュリエット・ユレル(Fl) レミ・ドゥラングル(Cl) エマニュエル・セイソン(Hp) ヴォーチェQ 録音:2021年4月、2021年12月 ポワチエ・テアトル・オーディトリアム(TAP)、フランス *=世界初録音 |
|
Goodies 78CDR-3904(1CDR) |
シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番作品99 | シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番作品99 アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ) ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン) エマヌエル・フォイアマン(チェロ) 米 VICTOR 11-8394/7 1939年9月13日ニューヨーク録音 |
|
H.M.F HMM-902318(2CD) |
トリオ・ヴァンダラー〜フランク&ヴィエルヌ ■CD1 フランク:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 FWV7 ヴィエルヌ:ピアノ五重奏曲 ハ短調 op.42 ■CD2 フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 FWV 8 ピアノ三重奏曲 第1番嬰ヘ短調 FWV1, op.1-1 |
トリオ・ヴァンダラー ヴァンサン・コック(P)、ジャン=マルク・ヴァイジャベディアン(Vn)、ラファエル・ピドゥ(Vc) カトリーヌ・モンティエ(Vn[CD1]) クリストフ・ゴーゲ(ヴィオラ[CD1]) 録音:2022年7月&9月、ポワティエ・オーディトリウム劇場(フランス) |
|
WERGO WER-7403(1CD) |
Cattering Birds〜現代打楽器作品集 (1)ペーテル・エトヴェシュ(1944-):スピーキング・ドラム 〜打楽器独奏と管弦楽のための4つの詩(2012/13)[レオニー・クライン編、打楽器独奏版(2022)] (2)ヴィンコ・グロボカール(1934-):地上の対話 〜打楽器独奏のための(1994) (3)サラ・グロイナリッチ(1991-):Latitudes #2〜ドラムスとテープのための(2022) (4)藤倉大(1977-):Cattering Birds 〜2人の打楽器奏者のための(2021) (5)ウルズラ・マムロク(1923-2016):変奏曲とインターリュード 〜4人の打楽器奏者のための(1971)[レオニー・クライン編、打楽器独奏版(2021)] (6)細川俊夫(1955-):ウィンドスケープ 〜2人の打楽器奏者のための(1996) (7)ウロシュ・ロイコ(1954-):肌リズム 〜2人の打楽器奏者のための(2020) |
レオニー・クライン(打楽器)(1)(2)(3)(5) イサニー・パーカッション・デュオ [レオニー・クライン&中村功](4)(6)(7) 録音:2022年2月22日〜25日カイザースラウテルン、SWRスタジオ ※(1)(3)(4)(5)(6)世界初録音 |
|
Alba ABCD-524(1CD) |
レベッカ&ルイーズ レベッカ・クラーク:ピアノ三重奏曲(1921) ルイーズ・ファランク(1804-1875):ピアノ五重奏曲第1番 イ短調 Op30(1839)(P、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロとコントラバスのための) |
ミルカ・ヴィータラ(P) レータ・マーリスマー(Vn) アイノ・オクサネン(Va) トゥイヤ・ランタマキ(Vc) カティ・サロヴァーラ(Cb) 録音:2022年,マニッコサリ(クラウカラ、フィンランド) |
|
オクタヴィア OVCL-00814(1SACD) 税込定価 2023年5月24日発売 |
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調作品47「クロイツェル」 ヴァイオリン・ソナタ第10番ト長調作品96 |
伊藤亮太郎(Vn) 清水和音(P) 録音:2022年9月29-30日高崎芸術劇場 |
|
オクタヴィア OVCL-00809(1SACD) 税込定価 2023年5月24日発売 |
彩三重奏 Irodrio フィリップ・シートン:トリオ・コンチェルタンテ作品11 ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲第2番ホ短調作品67 |
彩三重奏 irodrio【中津留果己(Vn)、石井沙和子(Vc)、香川明美(P)】 録音:2022年10月3-4日東京・稲城iプラザ |
|
MERIDIAN CDE-84666(1CD) |
ブラームス:ヴィオラ・ソナタ集 ヴィオラ・ソナタ第2番変ホ長調Op.120-.2 ヴィオラ・ソナタ第1番へ短調Op.120-1 ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」Op.78(リーブル/フォーゲル編によるヴィオラ版) |
ドロテア・フォーゲル(Va) ジョン・スウェイツ(P) ※ピリオド楽器使用 録音:2021年12月20-22日王立バーミンガム音楽院ブラッドショウ・ホール[ |
|
MERIDIAN CDE-84663(1CD) |
ヴィルトゥオーゾ・ダブル・ベースVol.3〜ジョヴァンニ・ボッテジーニ(1821-1889)作品集
(1)「清教徒」幻想曲 (2)アレグロ・ディ・コンチェルト「メンデルスゾーン風に」 (3)アレグレット・カプリチオ (4)「ヴェニスの謝肉祭」の主題による序奏と変奏曲 (5)ボレロ |
レオン・ボッシュ(CB) レベカ・オモルディア(P) 録音:2021年8月5-7日ボートン、モンチェルシー、聖ペータース教会 |
|
MERIDIAN CDE-84665(1CD) |
ジョナサン・ラザフォード(b.1953):作品集
(1)気だるい午後(1967) (2)セレブレーション弦楽四重奏曲(2015) (3)オーボエ四重奏曲(1999) (4)チェロ・ソナタ「ヘレン・キリックのために」(2018) (5)リルケ弦楽四重奏曲(1995) |
マッジーニSQ【【ジュリアン・リーパー(Vn)、チアラン・マッケイブ(Vn)、マーティン・ウートラム(Va)、ミハウ・カズノフスキ(Vc)】
(3)ニコラス・ダニエル(Ob) (1)(4)ジョナサン・ラザフォード(P) 録音:2021年12月10-12日、サフォーク、ポトン・ホール・スタジオ |
|
MERIDIAN CDE-84667(1CD) |
2ヴィオラ・ナウ! (1)デボラ・プリッチャード:「ザ・ハート」(2022) (2)エドウィン・ロックスバーグ:3人の為のソナタ(2019) (3)サイモン・ローランド=ジョーンズ:2つのヴィオラのた めの組曲(2021) (4)ジョン・アレクサンダー:淡いブルーの点(2020) |
ピーター・マリンソン(Va) マティアス・ウィースナー(Va) (2)(4)エフゲニア・スタルセヴァ(P) 録音:2022年4月28-29日、6月16-17日ボートン、モンチェルシー聖ペータース教会 |
|
Da Vinci Classics C-00732(1CD) |
モーツァルト:ピアノ四重奏曲集 4手のピアノ・ソナタ K.381 ピアノ四重奏曲 ト短調 K.478* ピアノ四重奏曲 変ホ長調 K.493# |
マルコ・ソッリーニ(P)*、サルヴァトーレ・バルバターノ(P)#、ガブリエーレ・ピエラヌンツィ(Vn)、フランチェスコ・フィオーレ(Va)、ルイジ・プクセドゥ(Vc) ライヴ録音:2022年6月12日 |
|
||
Da Vinci Classics C-00725(1CD) |
カルロ・アレッサンドロ・ランディーニ(b.1954):チェロ・ソナタ集 チェロ・ソナタ第1番/チェロ・ソナタ第2番 |
グイード・パルマ(Vc)、 ジョヴァンニ・カパッティ(P) 録音:2015年6月 |
|
||
Da Vinci Classics C-00724(1CD) |
バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ集 コラール前奏曲 「いと愛しまつるイエスよ、われらここに集いて」 BWV.731/ソナタ第1番ト長調 BWV.1027/コラール前奏 「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」 BWV.645/ソナタ第2番ニ長調 BWV.1028/協奏曲第1番ニ長調 BWV.972より ラルゲット(原曲:ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲ニ長調 RV.230)/ソナタ第3番ト短調 BWV.1029 |
フランチェスコ・ガッリジョーニ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、 ロベルト・ロレジャン(ハープシコード) 録音:2022年6月、アッバツィア・サンタ・マリア(カルチェリ、イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00722(1CD) |
ブラームス(アルフレッド・ピアッティ編曲、チェロとピアノ版):21のハンガリー舞曲 WoO1 | ルチアーノ・タランティーノ(Vc)、 パオロ・スカファレッラ(P) 録音:2022年4月(フォッジャ、イタリア) |
|
Kaleidos KAL-63172(1CD) |
クララ・シューマンへのオマージュ クララ・シューマン:3つのロマンス Op.22 オクサナ・オメルチュク(1975-):クララ・シューマンへのオマージュ(無伴奏チェロのための)* ゾフィー・ザイプト:ロマンス ハ長調 Op.1-1 ルイーゼ・アドルファ・ル・ボー(1850-1927):チェロ・ソナタ ニ長調 Op.17 ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル(1805-1847):幻想曲 ト短調、カプリッチョ 変イ長調 レベッカ・クラーク:エピローグ |
カタリーナ・デセルノ(Vc)、 ネナド・レチッチ(P) 録音:2021年(ドイツ、デュルメン) *世界初録音 |
|
NMC NMC-D276(1CD) PNMC-D276(1CD) 国内盤仕様 税込定価 |
太陽は海とともに自由に流れる〜オニクス・ブラス30周年記念委嘱作品集
パヌフニク:ブロードウェイ・タワーのためのファンファーレ ゾイ・マートルー:キス、キス マーク=アントニー・ターニジ:ONYX-30 イシャニ・ペリンパナヤガム:私の盗まれた呼吸のための音楽 エロリン・ウォーレン:ONYX- シャーロット・ハーディング:菱形 サイモン・ドブソン:金管五重奏曲 第1番 ボビー=ジェイン・ガードナー:爪先立ちで(すべって転びそうな階段ダンス) エミリー・ホール:黒すぐり、永遠 |
オニクス・ブラス〔ナイアル・キートリー(Tp)、アラン・トマス(Tp)、アンドルー・サットン(フレンチ・ホルン)、エイモス・ミラー(Tb)、デイヴィッド・ゴードン=シュート(テューバ)〕 録音:2023年1月2日-4日、王立バーミンガム音楽院ブラッドショー・ホール(バーミンガム、イギリス) ※国内盤:解説日本語訳&日本語曲目表記オビ付き |
|
NMC NMC-D270(1CDR) |
エイリーシュ・ニー・リーアン:ザ・ラスト・タイム・アイ・ダイド
1. ソベラド Soberado/2. ヒディング・アウト・ニース・ザ・エヴリシング Hiding Out ‘Neath the Everything/3. グラスフィッシュ Parambassis/4. アワ・ファースト・レッスン・イン・フォゲッティング Our First Lesson in Forgetting/5. コンセント#7 Consent #7/6. ブリーフ=ブルー=エレクトリック=ブルーム 〜サンキューBrief-Blue-Electric-Bloom: Thank You/7-8. レヴェリング/レカニング Revelling/Reckoning/9. タツノオトシゴ(ロング・スナウテッド) Seahorse [long snouted]/10. ドント! Don't!/11. ザ・ラスト・タイム・アイ・ダイド The Last Time I Died |
エヴェリン・グレニー(パーカッション)、他 クセニア・ペストヴァ・ベネット(トイ・ピアノ/1)、ダーラ・モーガン(Vn/2)、エイリーシュ・ニー・リーアン(プリ=レコーデッド・オルタード・ピアノ/2、オルタード・ピアノ/9)、ポール・ロー(バス・クラリネット/3)、リーシャ・オブライエン(リコーダー/3)、フレデリク・ムンク・ラーセン(ギター/4)、サラ・ワッツ(バス・クラリネット/5)、カーラ・リース(バス・フルート/5)/ティム・ウィリアムズ(ツィンバロム/6)、トム・マッキニー(ギター/6)、エヴェリン・グレニー(パーカッション/7-8)、ニュー・ロンドン・チェンバー・アンサンブル(7-8)、エクスポネンシャル・アンサンブル(10)、プサッファ(11) 録音:2008年、2019年、2020年〜2022年 |
|
||
NMC NMC-D242(1CDR) |
ブライシング・チェンジ 1. マーク=アンソニー・ターネジ:Contusion 2. ポル・ニューランド:difference is everywhere (altered) 3. ヘレン・グライム:弦楽四重奏曲第2番 |
ピアッティSQ(1)、 ボッツィーニ・クァルテット(2)、 ヒースSQ(3) 録音:2017年9月21日-22日(1)、2019年3月10日(2)、2022年7月20日(3) |
|
Hyperion CDA-68413(1CD) |
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 Op.106 サミュエル・コールリッジ=テイラー(1875-1912):5つの幻想的小品 Op.5(1895) ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第13番 ト長調 Op.106(1895)、 アンダンテ・アパッショナート B40a(1873) |
タカーチSQ〔エドワード・ドゥシンベア(Vn1)、ハルミ・ローズ(Vn2)、リチャード・オニール(Va)、アンドラーシュ・フェイェール(Vc)〕 録音:2022年8月19日-21日、ワイアストン・エステート・コンサート・ホール(バーミンガム、イギリス) |
|
Ars Produktion ARS-38634(1CD) |
動物の謝肉祭 サン=サーンス:動物の謝肉祭(ベネディクト・テル・ブラーク編曲によるヴァイオリン、ピアノ、ベース、ドラムス版) |
クロナティック・クァルテット〔トビアス・パウルス(Vn)、ベネディクト・テル・ブラーク(P)、マルコ・T・アレアータ(ベース)、ヤン・フリードリヒ(ドラムス)〕 録音:2021年11月 |
|
||
Ars Produktion ARS-38624(1CD) |
ハンガリー・ハーモニー バルトーク:ヴァイオリンのための狂詩曲 第1番SZ.87(Vcとピアノ版) リスト:愛の夢第3番 変イ長調 S.541-3、 「詩的で宗教的な調べ」より「愛の賛歌」S.173-10 コダーイ:チェロ・ソナタ第1番 Op.4 バッハ:ああ我らの人生とは BWV 743、 天にまします我らの父よ BWV762、 我らを救い給うキリストは BWV747 ドホナーニ:ハンガリー牧歌 Op.32D |
ラースロー・フェニュー(Vc)、 ユリア・オクルアシュヴィリ(P) 録音:2021年9月 |
|
Huddersfield Contemporary Records(新規契約) HCR-28CD(1CDR) |
マリー・ベラミー:Behind the transparent surface(スモール・アンサンブルとハリー・パーチが制作した楽器のための)(2020)/Rift(パーカッション、ハープ、コントラバスのための)(2019)/Unfurling(ルポフォンとピアノのための)(2019)/Semblance(バス・フルートのための)(2011)/Dual Impulse(パーカッション独奏のための)(2021) | アンサンブル・ムジークファブリーク、ELISIONアンサンブル、クリストファー・レッドゲイト(ルポフォン)、フィリップ・トーマス(P)、リチャード・クレイグ(バス・フルート)、ロス・カレ(パーカッション) 録音:2019年〜2022年 |
|
||
Huddersfield Contemporary Records HCR-29CD(1CDR) |
Perfect Offering カサンドラ・ミラー:Perfect Offering リサ・イリーン:Weather a Rare Blue ローレンス・ダン:Suite レベッカ・サンダース:mumurs |
エクスプロア・アンサンブル |
|
ALBANY TROY-1919(1CD) |
「合流」〜アンシア・サクソフォン四重奏団 ピアソラ(ジャック・シャレッツ編):タンゴ組曲 リビー・ラーセン:合流 クリス・ルトコフスキ:ダルビッシュ(修道士) レイモン・リッカー:3つのジャズ・セット ジェリー・ドージョン:サンキュー |
アンシア・サクソフォン四重奏団【マシュー・シンチャク(Sop.Sax)、ジョン・ハットン(Alt.Sax)、デイヴィッド・ミルン(Ten.Sax)
、アンジャラ・ワイアット(Bar.Sax)】 録音:2016年6月13-16日 |
|
||
ALBANY TROY-1922(1CD) |
「登山」〜トロンボーン・アンサンブル作品集 アンドリュー・マーケル(b.1994):夢の行為(2021) クリストファー・エヴァン・ハス(b.1933):復活(2021) ジーナ・ジリー(b.1981):登山(2020) ゲリー・クレシャ(b.1954):4つのモーション・スタディ(2021)〜5 つのトロンボーンのための クリストファー・シャープ(b.1989):アパラチア幻想曲 デイヴィッド・F・ウィルボーン(b.1961):津波(2021) |
ジェレミー・マークス(芸術監督) カロライナ・トロンボーン・アンサンブル 録音:2022年5月23-26日第1長老派教会コンコード |
|
ミッテンヴァルト MTWD-99070(1CD) |
草川信:室内楽全集・特別編 草川信(明治26年-昭和23年)(1893-1948) (1)-(3)盟友成田為三氏の御霊に捧げる「ファンタジア」 FANTASIAT ピアノ独奏(1945) FANTASIAU クラリネット四重奏曲(1946) FANTASIAV ピアノ三重奏曲(1948) (4)-(8)童謡 浜辺の歌(作詞 林古珪/作曲 成田為三) 揺籃のうた(作詞 北原白秋/作曲 草川信) どこかで春が(作詞 百田宗治/作曲 草川信) 汽車ポッポ(作詞 富原薫/作曲 草川信) 夕焼小焼(作詞中村雨紅/作曲 草川信) |
伊藤壽英(Pf、(2)以外) (2)伊藤めぐみ(Cl)、印田千裕(Vn)、横畠俊介(Va)、印田陽介(Vc)、(3)浜野孝史(Vn)、江口心一(Vc) (4)-(8)秋本悠希(Ms) |
|
GENUIN GEN-23812(1CD) |
シェーンベルク(シュトイアーマン編):浄められた夜 Op.4 ツェムリンスキー:ピアノ三重奏曲 ニ短調 Op.3 シューベルト:ピアノ三重奏曲 変ホ長調 D897 「ノットゥルノ」 |
ハンブルク・トリオ【塩貝みつる(Vn)、ウルリッヒ・ホルン(Vc)、エバーハルト・ハーゼンフラッツ(P)】
録音:2021年3月15-16日 ドイツ フランクフルト・アム・マイン |
|
MSR MS-1810(1CD) |
「コンポステラ」〜ファゴット作品集 (1)アンバー・フェレンツ(b.1973):意地悪なこどものための歌 (2)ケン・クーパー(1941-2003):ジャズ組曲 (3)ジェニ・ブランドン(b.1977):コンポステラ〜無伴奏ファゴットのための (4)マックス・レンツ(1887-?):おのぼりさん (5)マックス・レンツ:年老いたファゴット吹きの物語 (6)アリッサ・モリス(b.1984):数学 |
エリック・ヴァン・デル・ヴェーア・ヴァルナー(Fg)
(1)(2)(4)(5)(6)リサ・レナード(P) (2)スコット・デイヴィス(Cb) (2)フアンマヌエル・ロペス(Drums) 録音:2018年1月 |
|
||
MSR MS-1811(1CD) |
ダグラス・ヘドウィグ(b.1951):金管楽器のための作品集 (1)「オニックス」〜金管五重奏のための (2)「ヘリオドール」〜金管五重奏のための (3)「オブシディアン」〜トランペット独奏のための (4)トロンボーン・ソナタ「アンタラ」 〜トロンボーンとピアノのための (5)「ウドマーヤ」〜6つのトランペットのための (6)「新世界」〜ソプラノ、トランペットとピアノのための (7)「ミュータント・カラーズ」〜6つのトランペットのための (8)「ブルックリン・ファンファーレ」〜4つのファンファーレ (9)「遠方より」〜金管八重奏のための (10)「魂の音楽の小屋」〜フリューゲル・ホルン独奏と語りのための (11)「或る角度から見た光」〜金管五重奏とオルガン、打楽器のための |
ダグラス・ヘドウィグ(指) ラグニアッペブラス アルトゥス・トランペット・アンサンブル 録音:2022年6月9-12日ルイジアナ大学 |
|
||
MSR MS-1820(1CD) |
ケヴィン・マッキー(b1980):金管五重奏のための作品集 (1)エスケイプ(2007) (2)鉄の馬(2019) (3)炎の帰還(2008) (4)ガレオンとカトラス(2013) (5)常にただ感謝あるのみ(2021) |
(1)-(4)ブラス・ワークス 【ジェーソン・バーグマン(Trp)、セレッタ・ハート(Trp)、ローレンス・ローエ(Hrn) 、ウィル・キンバル(Trb)、ダン・ブライス(Tuba)】 (5)BYUホナーズ金管五重奏団【E.J.ミランダ(Trp)、ブランデン・ヘイニー(Trp) 、ウェストン・シムズ(Hrn)、アシュレイ・ランズ(Trb)、トマス・キンダー(Tuba)】 録音:2020年12月7-8日、2021年4月30日 |
|
CASCAVELLE VEL-1679(1CD) |
「インターヴァル」〜パンフルートとハープの二重奏 ドビュッシー:アラベスク第1番ホ長調 ドヴォルザーク:ユモレスク第7番変ト長調 モンティ:チャールダーシュ ヴィラ=ロボス:黒鳥の歌 モルナール:日本民謡の主題による幻想曲 チャイコフスキー:感傷的なワルツ ヘ短調 Op.51-6 F.ベッリーニ:夜想曲 Op.12 ビゼー:「カルメン」〜セギディーリャ,第3 幕への間奏曲 ファリャ:7つのスペイン民謡〜ナナ イベール:間奏曲 ピアソラ:大いなる理由の砦 |
デルタ・デュオ【ジャンヌ・ゴリュ(パンフルート)、セリーヌ・ゲ・デ・コンブ(Hp)】 |
|
||
CASCAVELLE VEL-1681-82(2CD) |
ポール・ミシュ(1886-1960):ヴァイオリンとピアノのための作品集 ヴァイオリン・ソナタ イ短調 Op.14 ヴァイオリンとピアノのための20の小品 ヴァイオリン・ソナタ ロ短調 Op.20 ヴァイオリンとピアノのための17の小品 |
アレクサンドル・デュバク(Vn) マルリス・ワルター(P) 録音:2021年10月11-13日,2022年7月11-12日 スイス ヴォー州 クロワ |
|
||
CASCAVELLE VEL-1683-84(2CD) |
タンゴの詩人〜スタルマン作品集 ■CD1 「ヴァイオリンと弦楽五重奏」 ミロンゴン/サンバの動機とマランボによる変奏曲/私はかつて/ 内気なタンゴ/マルタスタル/G線上のタンゴ/我が町/ 南米先住民のヴィダラ/スパルタクス/驚き/タンゴ・ルバート/ 付け足し付き/だってそうだから/古い考え ■CD2 「無伴奏ヴァイオリン、ヴァイオリンとピアノ」 ユーリ/昔に/きざな男/私のヴァイオリンと私/ もし私をほしいと思うのなら/愚か者/ヴァイオリン/甘く見る/ 変奏/考え/気取り屋/何か親密なこと/いとしいベアトリス/ ライオンの家/街のタンゴ/一番/中庭のタンゴ |
ロベルト・サウィツキ(Vn) ■CD1 ランシー=ジュネーヴOの奏者 ■CD2 エリーザベト・デンニ・コッヒャー(P) 録音:2022年 |
|
Pentatone PTC-5187090(2CD) |
シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための作品全集 ■CD1 (1)ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ長調 D.384,Op.137-1 (2)ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調 D.385,Op.137-2 (3)ヴァイオリン・ソナタ第3番ト短調 D.408,Op.137-3 (4)ヴァイオリンとピアノのための『華麗なるロンド』 ロ短調 D.895,Op.70 ■CD2 (5)ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調 D.574,Op.162 (6)ヴァイオリンとピアノのための幻想曲 ハ長調 D.934,Op.159 (7)ピアノ連弾のための幻想曲 ヘ短調 D.940,Op.103 |
ユリア・フィッシャー((1)-(6)ヴァイオリン/グァダニーニ1742年製作、(7)ピアノ/スタインウェイ
D-274) マルティン・ヘルムヒェン(P/スタインウェイ D-274) 録音:2009年1月3-5日、7月3-5日/ファルテルモント(オランダ) |
|
MIRARE MIR-616(1CD) |
ショーソン・サン=サーンス ショーソン:ピアノ三重奏曲ト短調Op.3 サン=サーンス:ピアノ三重奏曲第2番ホ短調Op.92 |
ネーベルメーア・トリオ【ロアン・フルマンタル(P)、アルトゥー
ル・ドゥカリス(Vn )、アルベリック・ブルノワ(
チェロ)】 録音:2021年10月27-31日/カーン音楽院 |
|
Challenge Classics CC-72952(1CD) |
父と子 〜J.S.&C.P.E.バッハ:ピアノ作品集 C.P.E.バッハ:ロンド ハ短調 Wq.59-4 ロンド ト長調 Wq.57-3 幻想曲 変ホ長調 Wq.58-6 バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 C.P.E.バッハ:プロイセン・ソナタ 第2番変ロ長調 Wq.48-2 幻想曲 ハ長調 Wq.61-6 ソナタ ニ長調 Wq.61-2 バッハ:イギリス組曲第2番イ短調 BWV807 C.P.E.バッハ:アリオーソと7つの変奏 ヘ長調 Wq.118-4 |
エイナフ・ヤルデン(P) 録音:2022年11月6-9日/オランダ、スキーダム、ウェストヴェスト教会 |
|
ATMA ACD2-2859(1CD) |
ノルディックの光 スチュワート・グラント(1948-):室内セレナータ Op.19(1991) エリザベス・ラウム(1945-):ソフィアをさがして(2000) [I. 舞曲-II. 祈り-III. 伝承主題による幻想曲] マイケル・パーカー(1948-2017):親へのレクイエム Op.34(1986) ブライアン・チェルニー(1942-):夏風の静寂のなかで(1987) |
ヴァンサン・ボワラール(Ob) モリナーリSQ 録音:2022年3月21-23日/ケベック、ミラベル、聖オーギュスタン教会 |
|
![]() SWR music SWR-19434CD(5CD) NX-D09 |
モスクワ・ユダヤ音楽協会100周年記念〜モスクワ・ユダヤ音楽協会の室内楽作品集 【CD1】 グリゴリー・クレイン(1879-1955):4つの無言歌 Op.23* イスラエル・ブランドマン(1901-1992):民謡の主題による変奏曲 Op.12* 4つのヘブライの旋律による組曲(S. ベリソン編) ユリアン・クレイン(1913-1996):3つのヘブライの無言歌 Op.12* G. クレイン:3つの無言歌* クレイン:葬送子守歌 Op.8-1* G. クレイン:ラプソディ* 【CD2】 アレクサンドル・ウェプリック(1899-1958): ラプソディ Op.11* アレクサンドル・クレイン(1883-1951):オーナメンツ Op.42(ヴィオラとピアノ編) ミハイル・グネーシン(1883-1957):吟遊詩人の歌 Op.34(ヴィオラとピアノ編) グネーシン:マリアムネへの歌 Op.37-2(ヴィオラとピアノ編) ウェプリック:死の歌 Op.4* ウェプリック:カディッシュOp.6* グリゴリー・ガンブルク(1900-1967):「雅歌」よりヴィオラとピアノの為の2つの小品 Op.5 ウェプリック:厳格な歌 Op.9*(W. ボリソフスキー編) ブロッホ:ヴィオラとピアノの為の組曲(1919) 【CD3】 ジョゼフ・アクロン(1886-1943):ヘブライの旋律 Op.33(Vnとピアノ編) アクロン:ヘブライ民謡による即興的な舞曲Op. 37 アクロン:ヘブライの子守歌 Op.35-2(Vnとピアノ編) ウェプリック:組曲 Op.7* ヨエル・エンゲル(1868-1927):フライレヒス Op.20-2* ラザール・サミンスキー(1882-1959):ヘブライ・ラプソディ Op.3-2* A. クレイン:アリア Op.41* A. クレイン:ヘブライ風カプリース Op.24* A. クレイン:アリア第2番* アクロン:おとぎ話 Op.46 アクロン:シャーOp.42 アクロン:カンツォネッタ Op.52 -2 アクロン:『ステンペニュ』 - ショーロム・アレイヘムの戯曲「バイオリン弾きステンペニュ」の為の音楽からの組曲 【CD4】 ブロッホ:へブライ風瞑想曲 ブロッホ:ユダヤ人の生活より サミンスキー:ハシッド舞曲− ハシッド組曲 Op.24より第1番 レオ・ザイトリン(1884-1959):エリ・シオン(民謡と「雅歌」を主題とするパラフレーズ) ヨアヒム・ストゥチェフスキー(1891-1982):Frejlachs(Improvisation) 即興 サミンスキー:瞑想曲- ハシッド組曲 Op.24より第2番 ストゥチェフスキー:ユダヤの歌 シノヴィ・フェルドマン(1893-1942):詩曲 Op.11* アクロン:ヘブライ語の主題による神秘的な断片 Op.43 ソロモン・ロソフスキー(1878-1962):レチタティーヴォとハシッド舞曲 ストゥチェフスキー:イスラエル組曲 【CD5】 サミンスキー:雅歌(イディッシュ語) サミンスキー:第1へブライ歌曲集 Op.12(イディッシュ語) A. クレイン:ユダヤ舞曲 Op.50第1番-第3番 - ピアノの為の* ロソフスキー:Ich bin a Bal-agole(ユダヤの歌、イディッシュ語) ペザハ・ルヴォフ(1880-1913):Wos wet sajn mikojach burikes(ユダヤの歌、イディッシュ語) エンゲル:Jeschnah erez Op.39-1(ヘヴライ語) ミハイル・「モシュ」・ミルナー(1886-1953): 学校にて(イディッシュ語) ミルナー:Tanz, tanz, mejdele, tanz(イディッシュ語) A. クレイン:ユダヤ舞曲 Op.50第4番-第5番 - ピアノの為の* グネーシン:Das Liedel von dem Mottele Op. 37-2(ドイツ語) グネーシン:Das Grabmal Rachels Op.32NO. 2(ドイツ語) グネーシン:Jad anuga hajta la Op.37- 1(ヘブライ語) グネーシン:Aus dem Hohen Lied −雅歌 Op. 37-3より(ドイツ語) アクロン:In a kleiner schtibele 小さな部屋(ユダヤの歌、イディッシュ語) アクロン:Po En-Harod Op.39(ヘブライ語) アクロン:A kapele konzertisten(イディッシュ語) A. クレイン:ユダヤ舞曲 Op.50第6番-第7番 - ピアノの為の* ウェプリック:2つのユダヤ民謡 Op.8 ウェプリック:2つのユダヤ民謡 Op.10 A. クレイン:2つのユダヤの歌 Op.39 A. クレイン:ユダヤ舞曲 Op.50第8番-第10番 - ピアノの為の* サミンスキー:第2へブライ歌曲集 Op.13 サミンスキー:Rachelina(ヘブライ語) |
【CD1】 ヴォルフガング・マイヤー(Cl) ヤッシャ・ネムツォフ(P) 【CD2】 タベア・ツィンマーマン(Va) ヤッシャ・ネムツォフ(P) 【CD3】 インゴルフ・トゥルバン(Vn) ヤッシャ・ネムツォフ(P) 【CD4】 ダヴィド・ゲリンガス(Vc) ヤッシャ・ネムツォフ(P) 【CD5】 ヘレーネ・シュナイダーマン(Ms) ヤッシャ・ネムツォフ(P) *…世界初録音 |
|
![]() Biddulph BIDD-85026(2CD) NX-C03 |
ユーディス・シャピロ〜ブラームス&ストラヴィンスキー他を弾く 【CD1】 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」 ト長調 Op.78 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調 Op.100 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調 Op.108 ブロッホ:バール・シェム組曲 【CD2】 バルトーク:狂詩曲第2番 Sz.89、90 バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz. 56(ゾルターン・セーケイ編) ミヨー:ブラジルの郷愁 Op. 67 ラヴェル:カディッシュ -2つのヘブライの歌第1曲 ストラヴィンスキー:協奏的二重奏曲(1932) ストラヴィンスキー:ディヴェルティメント- バレエ音楽『妖精の口づけ』より(サミュエル・ドゥシュキン編)(1934) ライスラー:わが瞳に輝ける星(ポール・ウェストン編) ハインツ・プロヴォスト:間奏曲(ポール・ウェストン編) |
ユーディス・シャピロ(Vn) ラルフ・バーコヴィッツ(P) ブルックス・スミス(P) ポール・ウェストン・アンド・ヒズ・オーケストラ 録音:CD1、CD2トラック1-15:1957年(MONO) 初出:Vanguard VRS-1009(HO-8P-1936/37)、VRS-1023 (J8-OP-1837/38) CD2トラック16-24:1962年(STEREO)初出:Ava AS-15(HPS-157/58) CD2トラック25&26:1958年(STEREO)初出:Columbia CS-8042 |
|
CAvi music 85-53527(1CD) |
フランク&マルタン:ピアノ五重奏曲集 マルタン:ピアノ五重奏曲 ニ短調(1919) フランク:ピアノ五重奏曲 へ短調(1879) |
マーティン・クレット(P)、 アルミーダSQ 録音:2022年2月、バイエルン放送スタジオ2(ドイツ、ミュンヘン) |
|
Chandos CHAN-20271(1CD) |
ベルリン・ストーリーズ〜メンデルスゾーン、ユオン、スカルコッタス メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第2番 ハ短調 Op.66 パウル・ユオン:連祷 嬰ハ短調 Op.70 スカルコッタス:ギリシャ民謡による8つの変奏曲 |
トリオ・ガスパール 録音:2022年7月〜8月、ポットン・ホール(イギリス、サフォーク) |
|
Sterling CDA-186418662(3CDR) |
All You Need〜スタファン・ビョルクルンド=ユッランデル(b.1955):作品集 [Disc1] (1)ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 「ミュロスベッケンの夕べ」 ピアノ三重奏曲第2番イ短調 ピアノ三重奏曲第3番ハ短調 ピアノ三重奏曲第4番イ長調 「ノアクじいさん」 ピアノ三重奏曲第5番ハ短調 「そうだ、彼が生きるよう…」 ピアノ三重奏曲第6番ニ短調 「火の踊り」 (2)花咲く季節がやってきた(P・ソロのための編) (3)夏の牧歌(オルガンのための即興) (4)人類(合唱、ピアノとフルートのための)/書き手たちがいる(合唱、ピアノとフルートのための)/母なる地球(合唱、ピアノと独唱のための) [Disc2] (5)楽章のピアノ協奏曲(P・ソロとオルガンのための編) 「オルガン即興の紹介」 ヘンリク・トゥービン(紹介) (6)オルガン即興 [Disc3] (7)教会オペラ 「息子」 |
(1)スタファン・ビョルクルンド=ユッランデル(P)、ンニカ・スタッティン(Vn)、ラーシュ・スタッティン(Va) 録音:2019年6月、グスタフ・アドルフ教会(ボロース)] (2)スタファン・ビョルクルンド=ユッランデル(P) 録音:2021年3月、ビョルクルンド=ユッランデル・スタジオ (3)スタファン・ビョルクルンド=ユッランデル(Org) 録音:2020年9月24日、グスタフ・アドルフ教会(ボロース)(ライヴ録音) (4)ニコライ室内cho、スタファン・ビョルクルンド=ユッランデル(P)、ベアトリス・オルレル(歌)、マデレイネ・B・ニルソン(Fl)、クリスチャン・ユンググレーン(指) 録音:(ライヴ録音) (5)スタファン・ビョルクルンド=ユッランデル(P、オルガン(第1・第3楽章)、カール=グスタフ・エークストレム(Org)(第2楽章) 録音:ビョルクルンド=ユッランデル・スタジオ(第1・第3楽章)、カローリ教会(ボロース) (6)スタファン・ビョルクルンド=ユッランデル(Org) 録音:2021年秋、ヨーテボリ・コンサートホール(ヨーテボリ)(新オルガン落成式ライヴ) (7)スタファン・ビョルクルンド=ユッランデル(P、オルガン)、OPERAnerna 独唱者 録音:1998年6月-1999年5月、スタジオ・ネーヴォ、スウェーデン放送(スンツヴァル)、スウェーデン放送(シューヘーラド)] [楽器:Piano:Yamaha GT1/ Organ Allen(Alno parish)] |
|
Da Vinci Classics C-00706(1CD) |
フルート、チェロとピアノのための三重奏曲集 ハイドン:フルート、チェロとピアノのための三重奏曲 ニ長調 Hob.XV:16 フリードリヒ・クーラウ:フルート、チェロとピアノのための三重奏曲 ト長調 Op.119 ウェーバー:フルート、チェロとピアノのための三重奏曲 ト短調 Op.63J.259 |
アンヤ・クロイツァー(Fl)、 マルティン・プラティッソーリ(Vc)、 ヨアンナ・ザティ(P) 録音:2022年7月、ドルノ(イタリア) |
|
||
Da Vinci Classics C-00716(1CD) |
ウィンクラー:室内楽作品集 デイヴィッド・ウィンクラー:ピアノ五重奏曲(2013) チェロ・ソナタ(2010) ピアノのための光のソナチネ(2020) |
アレッサンドロ・ヴィアーレ(P)、 アンドレイ・チェクマゾフ(Vc)、 ガブリエーレ・バルドッチ(P)、他 録音:2010年&2022年 |
|
||
Da Vinci Classics C-00713(1CD) |
19世紀〜20世紀のオーボエ・ソナタ集 ヒンデミット:オーボエ・ソナタ ニールセン:幻想的小品 Op.2 アドルフ・デランドル(1840-1911) :序奏とポロネーズ マルセル・ビッチュ(1921-2011):ロマンツァ サン=サーンス:オーボエ・ソナタ Op.166 プーランク:オーボエ・ソナタ FP.185 シルヴィオ・ザンケッティ(1923-2002):秋の憂鬱 |
ルチアーノ・フランカ(Ob)、 フィリッポ・パンティエリ(P/ベヒシュタインD) 録音:2020年5月(イタリア) |
|
Harp&Company CD-505049(1CD) |
メヨウハス:フルートとハープのための音楽 |