湧々堂HOME | 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け | |||
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック | SALE!! | レーベル・カタログ | チャイ5 |
KLANGLOGO |
ドイツのレーベル「Rondeau」傘下のレーベル。クレモナ四重奏団、チューリッヒ・バロック管弦楽団、ウィーン・ヴォーカル・コンソートなどの録音をリリースしていいます。 |
品番 | 内容 | 演奏者 |
---|---|---|
KL-1411 NX-B03 |
ツェーザリ・キュイ:ジャン・リシュパンの20の詩による歌曲集Op.44 物乞いの歌〈子守歌/古いもの/小さな害虫/光とブロンド〉 セレナードOp.40(ピアノ・ソロ) 愛撫〈空は凍てついて/どこに住んでいますか?/あの星を覚えていますか?/あのキスを覚えていますか?/あなたの愛する人は…/大気の再発見/それは私が彼女を初めて見た日〉 前奏曲Op.64(ピアノ・ソロ) 冒涜〈フン族/剣士/トルコ人/私のライバル〉 おしゃべりOp.40(ピアノ・ソロ) 海〈涙/岸壁/海上の夜/空想家/アデュー・バット〉 |
ジャン・ベルメス(Bs-Br) デニス・イワノフ(P) |
|
||
KL-1413 NX-B03 |
ヤン・ジン:旅の歌 Moonlit Night Quintet-月夜の五重奏 0-1-2-3 String Trio A Traveller's Chant at Mount Lu-リウ山の旅の歌 Der grosse Wagen Lied der Aare |
イリーナ・ウングレアーヌ(S) ヤン・ジン(琵琶) マルタ・スタラヴォイタヴァ(Fl) ロニー・シュピーゲル(Vn) アンゲラ・ケック(マリンバ) ヤンカ・スツォモール・メキス(Va) フローリアン・アルニカンス(Vc) カルムス・アンサンブル ペーター・ジークヴァルト(指) |
|
||
KL-1412 NX-B03 |
ガルス(1550-1591):アヴェ・マリア マショー(130 ラ・リュー(1452-1518):第5旋法によるマニフィカト パレストリーナ(1525-1594):アヴェ・マリア イリバレン(1699-1767):スターバト・マーテル ミフナ(1600-1676):マリアンスケ・アヴェ ビクトリア(1548-1611):サルヴェ・レジーナ ジョスカン・デ・プレ(1455-1521):アヴェ・マリア |
ウィーン・ヴォーカル・コンソート |
|
||
KL-1414 NX-B03 |
ジャングル・バロック マルティン・シュミット:アヴェ・マリア ドメニコ・ツィポーリ:組曲「El Barroco Guarani」 作者不詳:Laudate Pueri Dominum シュミット:組曲 作者不詳:Ara vale hava pehendu Ava ツィポーリ:Jesu Corona Virginum シュミット:Si bona suscepimus 作者不詳:パストレータ 作者不詳:サルヴェ・レジーナ ユリアン・アティラフ:メヌエット シュミット:マニフィカト |
ルイス・シャラン(指) ソニドス・デ・パラクァリア |
|
||
KL-1415 NX-B03 |
退廃音楽作曲家の弦楽四重奏曲集 シュルホフ(1894-1942):弦楽四重奏のための5つの小品 ウルマン(1898-1944):弦楽四重奏曲 第3番 Op.46 コルンゴルト:弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調 Op.34 ディヴィッド・ザハヴィ(1910-1977):カイザリアへの散策(B.ピゴヴァートによる弦楽四重奏編) |
クラリオンSQ 【メンバー】 ジェニファー・オーチャード(Vn) マルタ・クレチュコフスキー(Vn) タチアナ・ミード・チャミス(Va) ブロウィン・バネルト(Vc) |
|
KL-1513 |
ブラームス:交響曲第1番&第2番 ブラームス:交響曲第1番ハ短調 Op.68 交響曲第2番ニ長調 Op.73 |
ハワード・グリフィス(指)、 フランクフルト・ブランデンブルク州立O 録音:2014年9月29日-10月2日、コンサートホール・“ C.P.E.バッハ”・フランクフルト(オーダー、ドイツ) |
|
||
KL-1514 |
ブラームス:交響曲第3番&第4番 ブラームス:交響曲第3番ヘ長調 Op.90 交響曲第4番ホ短調 Op.98 |
ハワード・グリフィス(指)、 フランクフルト・ブランデンブルク州立O 録音:2015年6月22日-25日、コンサートホール・“ C.P.E.バッハ”・フランクフルト(オーダー、ドイツ) |
|
||
KL-1517B03 |
J.S.バッハ:様々な作曲家の協奏曲編曲集 協奏曲ヘ長調BWV978(原曲:ヴィヴァルディヴァイオリン協奏曲ト長調RV310) 協奏曲イ短調BWV593(原曲:ヴィヴァルディ2台のヴァイオリンのための協奏曲イ短調RV522) 協奏曲ニ短調BWV974(原曲:マルチェッロ協奏曲) イタリア協奏曲ヘ長調BWV971 協奏曲ト短調BWV975(原曲:ヴィヴァルディヴァイオリン協奏曲ト短調RV316) 協奏曲変ロ長調BWV986(原曲:作曲家不祥) 協奏曲ハ長調BWV976(原曲:ヴィヴァルディヴァイオリン協奏曲ホ長調RV265) 協奏曲ト長調BWV973(原曲:ヴィヴァルディヴァイオリン協奏曲ト長調RV299 ※全てシモン・ボルツキとクレメンス・フリックによる編曲 |
シモン・ボルツキ(リコーダー) リー・ラヘル・バーダー(Vc) マグヌス・アンダーソン(Lute) クレメンス・フリック(ハープシコード&オルガン) 録音:2015年10月19-22日ベルリンヴァンゼー,アンドレアス教会 |
|
||
KL-1518 NX-B03 |
ミュージック・フロム・ザ・モーション・ピクチャーズ アルフレッド・ニューマン(1901-1970):20世紀フォックスのファンファーレ エルマー・バーンスタイン(1922-2004):「荒野の七人」組曲 リチャード・アデ ィンセル(1904-1977):「危険な月光」-ワルソー・コンチェルト ア ーノルド:「ホブスンの婿選び」組曲(C.パーマー編)〈序曲とシュー・バ レエ/ウィリーとマギー/フィナーレ〉 ジョン・バリー(1933-2011):ジェームズ・ ボンド:メイン・テーマ(V.ロペス編) クラウス・バデルト(1967-):「パイレーツ・ オブ・カリビアン」-彼こそが海賊 ジョン・ウィリアムズ(1932-):「シンドラーの リスト」:テーマ ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章−「ザ ードス、ノウイング」&「英国王のスピーチ」 バーナード・ハーマン (1911-1975):「めまい」組曲〈前奏曲/悪夢/愛の情景〉 ワーグナー: ワルキューレの騎行-「地獄の黙示録」 ジョン・ウィリアムズ:「スター・ウォー ズ」組曲-第5曲「王座の間-フィナーレ」 |
ヴェルコ・チュンブリーゼ(Vn) アナスタシア・ボルチョク(P) ブランデンブルク州立O ハワード・グリフィス(指) 録音:2016年1月20-22日フランクフルトカール・フィリップ・エマヌエル・バッハ・コンサート・ホール |
|
||
KL-1519 NX-B03 |
パッヘルベル:鍵盤作品集 ファンタジア ニ短調 P124…ハープシコード 「アポロンの六弦琴」より第1のアリア ニ短調と変奏 P193…ハープシコード おお、穢れなき神の子羊 P393…ハープシコード トッカータ ト短調 P468…オルガン 「神のみわざは善きかな」によるパルティータ P379…オルガン リチェルカーレ ハ短調 P419…オルガン 今ぞわが魂よ、主をたたえよ P47…オルガン 組曲 第28番 ホ短調 P436…ハープシコード トッカータ ハ長調 P454…ハープシコード フーガ ハ長調 P151…ハープシコード 音楽による“死への思い”-シャコンヌ ヘ長調 P42…ハープシコード トッカータ ハ長調 P454…ハープシコード |
マールトン・ボルシャーニ(ハープシコード&Org) 録音:2006年10月17-19日 |
|
||
KL-1520 NX-B03 |
ヘンデル:9つのドイツ語アリア集 先なる日々の思いわずらい HWV202 戯れる波のきらめく輝き HWV203 かわいい矢車草の花 HWV204 快い静けさ,やすらぎの泉 HWV205 歌え魂よ,神をたたえて HWV206 私の魂は見つつ聞く HWV207 うす暗い墓穴から来たお前たち HWV208 快い茂みの中に HWV209 燃えるばら,大地の飾り HWV210 ヨハン・ハインリヒ・シュメルツァー(1623-1680):4声のバッターリア 「フェンシング指南」 クリーガー(1634-1666):ドイツ語アリア集 Der Liebe Macht herrscht Tag und Nacht Ein Freund, ein Trunk, ein Lieb, ein Sprung Wer freudig ist, auch gerne kusst Wohl dem, der sich vergnugt |
フリッツ・シュペングラー(C.T) クリスティアン・フォス(ヴィオラ・ダ・モーレ) アンサンブル・コントラプンクト_us 録音:2015年10月3-10日 |
|
||
KL-1521 NX-B03 |
ベートーヴェン:秘曲作品集 ピアノ協奏曲 ニ長調 Op.61a 騎士のバレエ WoO1 交響曲「ウェリントンの勝利またはビトリアの戦い」(戦争交響曲) |
クレア・フアンチ(P) ハワード・グリフィス(指) フランクフルト・ブランデンブルク州立O 録音:2017年8月21-23日 |
|
||
KL-1522 NX-B03 |
国際人メンデルスゾーン メンデルスゾーン:交響曲楽章 ハ短調 ベルリオーズ:オフィーリアの死 Op.18-2 フォルクマン(1815-1883):セレナード 第3番 Op.69 ドニゼッティ:弦楽四重奏曲 ニ短調 ニルス・ヴィルヘルム・ゲーゼ:ノヴェレッテン Op.53 |
ペーター・ブルーンス(芸術監督&チェロ独奏) ライプツィヒ・メンデルスゾーン室内O 録音:2017年9月18-19日 |
|
||
KL-1523 NX-B03 |
モーツァルト、ベートーヴェン作品集 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 K481 ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調 K376 ベートーヴェン:ロマンス ヘ長調 Op.50 ロンド ト長調 WoO4 クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ サラサーテ:モーツァルトの「魔笛」による幻想曲 |
ソン・ジウォン(Vn) ホセ・ガリャルド(P) 録音:2017年10月20-22日 |
|
||
KL-1524 NX-B03 |
初期鍵盤音楽の偉人たち アントニオ・デ・カベソン:騎士の歌による変奏 ジョン・ブル(1562-1628):イン・ノミネ XII 前奏曲とイン・ノミネ XI スヴェーリンク(1562-1621):涙のパヴァーヌ SwWV328 半音階的幻想曲 SwWV258 フレスコバルディ:トッカータ 第10番(トッカータ集 第1巻より 1615年) トッカータ 第9番(トッカータ集 第1巻より 1615年) パッサカリアによる100のパルティータ(トッカータ集 第1巻改訂版より 1637年) カスパール・ケルル(1627-1693):音列配列理論によるリチェルカータ 組曲 ヘ長調【アルマンド/クーラント/サラバンド/ジーグ】 パッサカリア |
アグネス・ラトコ(ハープシコード) ハンス・ルッカース2世製 コルマー1624年…2000年Titus Crijnen復元モデル 録音:2016年8月27-28日 |
|
||
KL-1525 NX-B03 |
クラウス・ヴュストホフ(1922-):交響詩集 Die Schelde スヘルデ川 1.西スヘルデの旅路(序曲) 2.月の光(夜想曲) 3.アントワープ(ロンド、フィナーレ) Die Regentrude 雨ひめ様と火おとこ |
マルティナ・ゲデック(朗読) ウルリッヒ・ケルン(指) フランクフルト・ブランデンブルク州立O 録音:2018年1月14日 ライヴ |
|
||
KL-1526 |
ショスタコーヴィチ:管弦楽作品集 ジャズ組曲第2番 ピアノ協奏曲第1番ハ短調 Op.35* バレエ「黄金時代」組曲 Op.22a |
ハワード・グリフィス(指)、 フランクフルト・ブランデンブルク州立O、 アントニー・バリシェフスキー(P)*、 ロマン・ルルー(Tp)* 録音:2018年1月23日-26日、コンサートホール・“ C.P.E.バッハ”・フランクフルト(オーダー、ドイツ) |
|
||
KL-1527 NX-B03 |
ALLA TURCA-トルコ風 リュリ:町人貴族より「トルコの儀式のための行進曲」 ヘンデル:ソロモン HWV67「シバの女王の到着」 ヴァイセンボルン(1837-1888):Mitternachtliche Wachtparade-トルコ行進曲 バイレ(1832-1909):勝利の行進曲 ベートーヴェン:バレエ「アテネの廃墟」-トルコ行進曲 ディアベリ:トルコ風 Op.149-26 ヨーゼフ・ルンメル(1818-1880):トルコ風ロンド モーツァルト:ピアノ・ソナタ イ長調 K331「トルコ行進曲」 ヴェルディ:若いムーア人の女奴隷たちの踊り ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」序曲 ベルト・R・アンソニー(1876-1923):東洋のばら-東洋風の踊り Op.205 E.R.クレーガー:東洋の情景 Op.37-1 カールマン(1882-1953):喜歌劇「バヤデール」-踊り アーン(1874-1947):「当惑したナイチンゲール」-舞曲 チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」より「アラビアの踊り」 セアン・ジーク(1966-):ヤーバル・ラム |
ベルリン・ブロックフレーテ・オーケストラ ノラ・ティーレ(パーカッション) シモン・ボルツキ(編曲&指) 録音:2018年1月26-28日 |
|
Copyright (C) 2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved. |