湧々堂HOME | 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け | |||
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック | SALE!! | レーベル・カタログ | チャイ5 |
![]() |
---|
品番 | 内容 | 演奏者 |
---|---|---|
![]() C-200011(10CD) NX-F05 |
『伝説の指揮者たち』〜ORFEOレーベル40周年記念 【DISC 1】 シューベルト:交響曲第2番変ロ長調 D 125 R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」 Op. 40 【DISC 2】 ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調 原典版 【DISC 3】 (1)ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調 Op. 60 (2)プロコフィエフ:交響曲第5番変ロ長調 Op. 100 【DISC 4】 ベートーヴェン:コリオラン序曲 Op. 62 ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 【DISC 5】 ブラームス:交響曲第3番ヘ長調 Op. 90 ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 Op. 92 【DISC 6】 チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 【DISC 7】 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 【DISC 8】 リスト:交響詩 「前奏曲」 ブラームス:交響曲第1番ハ短調 Op. 68 【DISC 9】 ブラームス:交響曲第2番ニ長調 Op. 73 ヴォーン=ウイリアムズ:交響曲第6番ホ短調 【DISC 10】 ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」 |
【DISC 1】 カール・ベーム(指)バイエルンRSO 録音:1973年9月29日 ヘルクレスザール、ミュンヘン (ライヴ) 【DISC 2】 ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指)バイエルン国立O 録音:1990年9月28,29日、1991年3月18-20日 ミュンヘン大学 【DISC 3】 (1)カルロス・クライバー(指)バイエルン国立O 録音:1982年5月3日 ミュンヘン国立劇場 (カール・ベーム追悼コンサート ライヴ) (2)ディミトリ・ミトロプーロス(指)バイエルンRSO 録音:1954年7月9日 ヘルクレスザール、ミュンヘン (モノラル) 【DISC 4】 ハンス・クナッパーツブッシュ(指)VPO 録音:1954年1月17日(コリオラン)、1962年2月17日(英雄) ムジークフェラインザール、ウィーン (ライヴ、モノラル) 【DISC 5】 オットー・クレンペラー(指)ウィーンSO 録音:1956年3月8日 コンツェルトハウス、ウィーン (ライヴ、モノラル) 【DISC 6】 フェレンツ・フリッチャイ(指) バイエルンRSO 録音:1960年11月24日 ヘルクレスザール、ミュンヘン (モノラル) 【DISC 7】 リーザ・デラ・カーザ(S)、ヒルデガルト・レッセル=マイダン(A)、ヴァルデマール・クメント(T)、オットー・エーデルマン(Bs)、ヘルベルト・フォン・カラヤン(指) ウィーン楽友協会cho、ウィーンSO 録音:1955年6月25日 ムジークフェラインザール、ウィーン(ライヴ、モノラル) 【DISC 8】 セルジュ・チェリビダッケ(指)ウィーンSO 録音:1952年10月30日 コンツェルトハウス、ウィーン(ライヴ、モノラル) 【DISC 9】 ジョン・バルビローリ(指)バイエルンRSO 録音:1970年4月10日 ヘルクレスザール、ミュンヘン (ライヴ) 【DISC 10】 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)VPO 録音:1951年10月29日 ドイツ博物館コングレスザール(ライヴ、モノラル) |
|
||
C-200032(2CD) NX-A13 |
『究極のレコーディング 40』〜ORFEOレーベル40周年記念 【DISC 1】 20人の器楽奏者と指揮者たち 1. モーツァルト:歌劇「魔笛」 K. 620 - 序曲 2. バッハ:管弦楽組曲 第3番ニ長調 BWV 1068 - II. エア 3. ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調Op. 60 - IV. Allegro ma non troppo 4. バッハ:パルティータ 第1番変ロ長調 BWV 825 - I. エア 5. ハイドン:交響曲第88番ト長調 Hob. I:88 - IV. フィナーレ Allegro con spirito 6. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番ト長調 Op. 58 - II. Andante con moto 7. シューベルト:交響曲第2番変ロ長調 D. 125 - III. メヌエット Allegro vivace 8. ブラームス:間奏曲 ハ長調 Op. 119-3 9. サン=サーンス:『動物の謝肉祭』 - XIII. 白鳥 10. チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 Op. 64 - III. ワルツ 11. メンデルスゾーン:演奏会用小品 ヘ短調 Op. 113 - III. Presto 12. シューベルト:ピアノ・ソナタ 第14番イ短調 Op. posth. 143 D 784 - II. Andante 13. グラズノフ:交響曲第1番ホ長調 Op. 5 「スラヴ」 - II. スケルツォ Allegro 14. シベリウス:ヴァイオリンとピアノのための4つの小品 Op. 78 - 第2番ロマンス 15. スーク:春 Op.22a - 第5番あこがれ (管弦楽編曲版) 16. チャイコフスキー:懐かしい土地の思い出 Op.42 (グラズノフ編曲:チェロと管弦楽版) III.メロディ Moderato con moto 17. ヴィエニアフスキ:エチュード・カプリス Op. 18 - 第4番カプリス イ短調 (クライスラー編曲:ヴァイオリンとピアノ版) 18. ドビュッシー:6つの古代のエピグラフ - 第1番夏の風の神パンに祈るために 19. シュルホフ:町人貴族 - 仕立て屋の踊り 20. ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲 第1番イ短調 Op. 77 - IV. ブルレスケ Allegro con brio 【DISC 2】 20人の伝説的歌手たち 1. ロッシーニ:歌劇「湖上の美人」 - 第2幕 「この素晴らしき瞬間に豊かな愛情が」 2. モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 - 第1幕 「愛のそよ風は」 3. グルック:歌劇「アルチェステ」 - 第1幕 第7場 アルチェステのアリア 4. モーツァルト:歌劇「後宮からの逃走」 - 第3幕 「ああ、何という勝利だ」 クルト・モル (Bs)、クルト・アイヒホルン (指)、ミュンヘン放送O 録音:1981年 5. シュポア 歌劇「イェソンダ」 - 第2幕 二重唱 「Lass fur ihn, den ich geliebte」 6. アルディーティ:ワルツ 「くちづけ」 7. プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」 - 第4幕 「馬車にだって?…ああミミ、君はもう帰ってこない」 8. ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」 - 第2幕 「炎は燃えて」 9. チレア:歌劇「アドリアーナ・レクヴルール」 - 第1幕 「私は創造の神の卑しい僕」 10. トスティ:「マレキアーレ」 (エルヴィオ・モンティ編) 11. プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」 - 「私のお父さん」 12. ビゼー:歌劇「カルメン」 - 第1幕 セギディーリャ 「セビリアの砦の近くの酒場で」 13. マスネ:歌劇「ウェルテル」 - 第3幕 「私の魂はすべてここにある…春風よ、なぜ私を目覚めさせるのか」 14. グノー:歌劇「ファウスト」 - 第1幕 「出征を前に」 15. ビゼー:歌劇「ジャミレ」 - 第5場 「嘆き」 16. モニューシュコ:歌劇「いかだ乗り」 - 「Plyna tratwy po Wisle」 17. ドヴォルザーク:歌劇「ルサルカ」 - 第1幕 「月に寄せる歌」 18. ワーグナー:歌劇「タンホイザー」 - 第2幕 「貴き殿堂よ、私は喜んであなたにあいさつを送ります」 19. R.シュトラウス:歌劇「ナクソス島のアリアドネ」 - 「すべてのものが清らかである国が」 20. ワーグナー:歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 - 第3幕 「師匠たちをあなどらないで」 |
【DISC 1】 1. ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指) バイエルン国立O 録音:1980年 2. オットー・クレンペラー(指)、バイエルンRSO 録音:1957年 3. カルロス・クライバー(指)、バイエルン国立O 録音:1982年 4. カール・ゼーマン(P) 録音:1965年 5. ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指)、ウィーンPO 録音:1951年 6. ルドルフ・ゼルキン(P)、ラファエル・クーベリック(指)、バイエルンRSO 録音:1977年 7. カール・ベーム(指)、バイエルンRSO 録音:1973年 8. ゲルハルト・オピッツ(P) 録音:1981年 9. ボリス・ペルガメンシコフ(Vc)、パヴェル・ギリロフ(P) 録音:1994年 10. アンドリス・ネルソンス(指)、バーミンガム市SO 録音:2008年 11. ディーター・クレッカー(Cl)、イジ・マジストレッリ(バセット・ホルン)、プラハ室内O 録音:2004年 12. オレグ・マイセンベルク(P) 録音:1981年 13. ネーメ・ヤルヴィ(指)、バイエルンRSO 録音:1983年 14. バイバ・スクリデ(Vn)、ラウマ・スクリデ(P) 録音:2015年 15. ヴァーツラフ・ノイマン(指)、チェコPO 録音:1988年 16. ダニエル・ミュラー=ショット(Vc)、アジス・ショハキモフ(指)、ベルリン・ドイツSO 録音:2017年 17. ドミトリ・シトコヴェツキ(Vn)、ブルーノ・カニーノ(P) 録音:1982年 18. コンスタンチン・リフシッツ(P) 録音:2012年 19. ミヒャエル・リシェ(P)、ゲルト・アルブレヒト(指)、ベルリン・ドイツSO 録音:1999年 20.アラベラ・シュタインバッハー(Vn)、アンドリス・ネルソンス(指)、バイエルンRSO 録音:2006年 【DISC 2】 1. アグネス・バルツァ (Ms)、ハインツ・ワルベルク(指)ミュンヘン放送O 録音:1981年 2. パヴォル・ブレスリク (T)、パトリック・ランゲ(指)ミュンヘン放送O 録音:2014年 3. ジェシー・ノーマン (S)、セルジュ・ボド(指)バイエルンRSO 録音:1982年 4. クルト・モル (Bs)、クルト・アイヒホルン(指)ミュンヘン放送O 録音:1981年 5. ユリア・ヴァラディ (S)、レナーテ・ベーレ (S)、ゲルト・アルブレヒト(指)、ハンブルク国立歌劇場PO 録音:1990年 6. エディタ・グルベローヴァ (S)、クルト・アイヒホルン(指)シュトゥットガルトRSO 録音:1983年 7. カルロ・ベルゴンツィ (T)、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ (Br)、ヘスス・ロペス=コボス(指)、バイエルンRSO 録音:1982年 8. マリヤーナ・リポヴシェク (Ms)、ジュゼッペ・パターネ(指)ミュンヘン放送O 録音:1989年 9. グレース・バンブリー (Ms)、ステファン・ゾルテス(指)シュトゥットガルトRSO 録音:1983年 10. フランコ・ボニゾッリ (T)、エルヴィオ・モンティ(指)イ・マンドリーニ・マポレターニ・ディ・ジーノ・デル・ヴェスコーヴォ 録音:1983年 11. ユリア・ヴァラディ (S)、マルチェッロ・ヴィオッティ(指)ベルリンRSO 録音:1993年 12. ブリギッテ・ファスベンダー (Ms)、ザコス・テルザキス (T)、ハンス・グラーフ(指)、シュトゥットガルトRSO 録音:1983年 13. ニール・シコフ (T)、フレデリック・シャスラン(指)ミュンヘン放送O 録音:2001年 14. ヴォルフガング・ブレンデル (Br)、ハインツ・ワルベルク(指)ミュンヘン放送O 録音:1981年 15. ルチア・ポップ (S)、ランベルト・ガルデッリ(指)ミュンヘン放送O 録音:1983年 16. ピョートル・ベチャワ (T)、ウカシュ・ボロヴィチ(指)ポーランドRSO 録音:2009年 17. クラッシミラ・ストヤノヴァ (S)、パヴェル・バレフ(指)ミュンヘン放送O 録音:2010年 18. アドリアンヌ・ピエチョンカ (S)、ウルフ・シルマー(指)ミュンヘン放送O 録音:2005年 19アンナ・トモワ=シントウ (S)、ピーター・ソマー(指)ミュンヘン放送O 録音:1983年 20. ミヒャエル・フォッレ (Br)、ゲオルク・フリッチュ(指)ベルリンRSO 録音:2016年 |
|
ORFEO-001811 |
M・プライス/シューベルト歌曲集 秘密(フランツ・シューベルトに寄せて)D491 ロマンスD797/3b、水の上にて歌えるD774 冬の夕べD938、静かな国へD403a わたしのクラヴィーアにD342 夕映えの中でD799、ナイチンゲールに寄すD497 母なる大地D788、草原の歌D917 恋する者のさまざまな姿D558、 岩上の羊飼D965* |
マーガレット・プライス(S)、 ヴォルフガング・サヴァリッシュ(P)、 ハンス・シェーネベルガー(Cl)* 録音:1981年 |
ORFEO-012821 |
ドビュッシー:放蕩息子、選ばれた乙女 | ジェシー・ノーマン,ホセ・カレーラス、 フィッシャー=ディースカウ、 コトルバス、 ガリー・ベルティーニ(指) シュトゥットガルトRSO 録音:1981年 |
ORFEO-018821 |
ベーム&ボワモルティエ:フルート作品集 テオバルト・ベーム(1794-1881):デュエッティーノ ニ長調(第66番) 虚ろなる心(パイシェッロ)Op.4 大ポロネーズ ニ長調Op.16 アンダンテ・パストラーレOp.31 ロマンツァ ヘ長調(第68番) 民謡による幻想曲 ホ長調Op.22 シューベルトの主題による幻想曲 変イ長調Op.21 易しい小品 ハ長調(第67番) エレジー 変イ長調Op.47 ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ(1689-1755):協奏曲第1番 ト長調〜第2楽章 |
ウルズラ・ブルクハルト(Fl) イレーナ・グラフェナウアー(Fl) ウィリアム・ベネット(Fl) アンドラーシュ・アドリアーン (Fl/アルトFl) オーレル・ニコレ(Fl/アルトFl) ミシェル・デボスト(Fl/アルトFl) バートン・ウェーバー(P) 録音:1981年11月27日 |
ORFEO-020821 |
ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番Op.5 4つのピアノ小品Op.119 |
ゲルハルト・オピッツ(P) 録音:1981年 |
ORFEO-023822(2CD) |
レオンカヴァルロ:歌劇「ラ・ボエーム」 | ヴァイクル、ボニゾッリ, ポップ,ルチェーヴァ,マルク ワルベルク(指)ミュンヘンRSO バイエルンcho |
ORFEO-024821 |
ブルックナー:交響曲第6番 | ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指) バイエルン国立O 録音:1981年 |
ORFEO-026974(4CD) |
ブラームス:合唱曲全集 | ヴォルフ=ディーター・ハウシルト(指) ライプツィヒRSO&cho |
ORFEO-029071 |
M・ハイドン:セレナード ニ長調MH 68 68(1764年ザルツブルク) | ディーター・クレッカー(Cl)、 ゲアノート・シュマルフス(指)プラハCO 録音:2006年9月25-30日プラハ、ドモヴィナ・スタジオ |
|
||
ORFEO-039101 |
ブラームス:ドイツ・レクイエム | プライス(S)、アレン(Br) ミュンヘン音楽大学室内cho サヴァリッシュ(指)バイエルンRSO、 バイエルン放送cho 録音:1983年 |
ORFEO-040841 |
ベートーヴェン:「エロイカ」の主題による15の変奏曲と フーガ変ホ長調Op.35, 6つのやさしい変奏曲ト長調Op.77 32の変奏曲ハ短調WoO.80 |
ブルーノ・レオナルド・ゲルバー(P) 録音:1983年 |
![]() ORFEO-042831 |
シューベルト:「冬の旅」 D911 | クルト・モル(Bs)、コルト・ガルベン(P) 録音:1982年5月18、19日、6月21-25日、ハンブルク |
|
||
![]() ORFEO-045832(2CD) ★ |
ヨッフム/モーツァルトの後期交響曲集 交響曲第39番変ホ長調KV543 交響曲第40番ト短調KV550 交響曲第41番ハ長調KV551「ジュピター」 フリーメイソンのための葬送音楽ハ短調KV477 |
オイゲン・ヨッフム(指)バンベルクSO 録音:1982年3月22−24日、11月18−20日バンベルク・クルトゥーアラウム(デジタル・セッション) |
|
||
ORFEO-045901 |
モーツァルト:交響曲第39&40番 | オイゲン・ヨッフム(指)バンベルクSO 録音:1982年 |
ORFEO-045902 |
モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」、 フリーメイソンの葬送音楽ハ短調K.477 |
オイゲン・ヨッフム(指)バンベルクSO 録音:1982年 |
ORFEO-059051 |
ヤナーチェク:ラシュスコ舞曲集、 オーケストラのための組曲op.3、 コラール「主よわれらに憐れみを」、 天にいますわれらの父よ |
リヴィア・アゴーヴァ(S)、 ビルギット・レメルト(A)、 ペーター・シュトラーカ(T)、 パーヴェル・ダニルク(Bs)、 ザビーネ・ティール(Harp)、 ペーター・ディッケ(Org)、 ゲルト・アルブレヒト(指) WDRケルンRSO,同cho |
|
||
ORFEO-060831 |
ミヨー:管楽器とピアノのための室内楽 フルート,オーボエ,クラリネットとピアノのためのソナチネ フルートとピアノのためのソナチネ クラリネットとピアノのためのソナチネ オーボエとピアノのためのソナチネ |
オーレル・ニコレ(Fl)、 ハインツ・ホリガー(Ob)、 エドゥアルト・ブルンナー(Cl)、 オレク・マイセンベルク(P) 録音:1983年 |
![]() ORFEO-062833(3CD) |
ワーグナー:歌劇「妖精」 | モル,スチューダー,ロータリング,他 ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指) バイエルンRSO&cho 録音:1983年 |
![]() ORFEO-063063(3CD) ★ |
モーツァルト:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」(ヴェント編)、 歌劇「後宮からの誘拐」(ヴェント編)、 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」(トリーベンゼー編)*、 歌劇「フィガロの結婚」(ヴェント編)、 歌劇「皇帝ティトゥスの慈悲」(トリーベンゼー/シェレンベルガー編)、 歌劇「魔笛」(ハイデンライヒ編)* |
ベルリン・フィルハーモニー管楽アンサンブル、 ミュンヘン吹奏アカデミー |
|
||
ORFEO-064001 | ベートーヴェンの作品からのクラリネット編曲集 ヴァルネファー:瞑想〜「月光」のアダージョ主題による、 ミュラー:「アデライーデ」の主題による協奏小品、 ランメル:「ああ、裏切り者!」の主題による幻想曲、 ソーベック:クラリネット協奏曲〜未完成のヴァイオリン協奏曲WoO5に基づく |
ディーター・クレッカー(Cl)、 ミラン・ライチック(指)プラハCO |
ORFEO-066831 |
グルベローヴァ/リート・リサイタル ブラームス:「ひばりの歌」「湖上で」「さびしい森の中で」「少女」 ドヴォルザーク:「8つの愛の歌(愛はいつの日にか/多くの人間の胸の中は/あの家のまわりを/私は知っている/いま私のまわりで/ここ深い森の中に/あなたのまなざしの甘美な魔力の中へ/あなたただひとつ大切なもの) R・シュトラウス:「少女の花(矢車草/けしの花/きづた/睡蓮)」 「夜に」「私は花束を編みたかった」「アモール!」「私は空中にただよい」「親しき幻」「わるいお天気」 |
エディタ・グルベローヴァ(S)、 エリック・ヴェルバ(P) 録音:1982年 |
ORFEO-068831 |
ブラームス:クラリネット五重奏曲ロ短調Op.115 | カール・ライスター(Cl)、 フェルメールQ 録音:1982年 |
ORFEO-070833(3CD) |
クーベリック/ブラームス交響曲全集 | ラファエル・クーベリック(指) バイエルンRSO 録音:1983年 |
ORFEO-072831 |
グルベローヴァ/コロラトゥーラの芸術 アルディーティ:口づけ グリエール:コロラトゥーラ・ソプラノと管弦楽のための協奏曲 op.82 ラフマニノフ:乙女よ私のために歌わないでOp.4-4 ブロッホ:主題と変奏曲「おお!恋人よ帰れ」 J.シュトラウス:春の声 アリャビエフ:夜鳴きうぐいす アダン:「ああ、ママに聞いて」による変奏曲 エヴァ・デラックァ:ヴィラネル ドリーヴ:カディスの娘 |
エディタ・グルベローヴァ(S)、 クルト・アイヒホルン(指) シュトゥットガルトRSO 録音:1983年 |
ORFEO-073831 |
ベルゴンツィのトスティ歌曲集 トスティ:夢,最後のくちづけ,苦しみ, さあ、夢だ!,魅惑,朝の歌,秘密(ひめごと)他 |
カルロ・ベルゴンツィ(T)、 エドアルド・ミュラー(指) ローマ室内O 録音:1983年 |
ORFEO-078831 |
ルチア・ポップ/ドイツの子供の歌 小鳥はみんな(霞か雲か)、お馬パカパカ ヘンゼルとグレーテル、ヴィーデレ・ヴェーデレ こぎつね ウェーバー:夏が来た、 花を贈られたら 月は静かに、金は天下のまわりもの ABCの歌、ビバブツェマンが踊る ヘーリング:野こえ山こえ イザーク:眠りの精、森で鳴くカッコウ ブラームス:子守歌 ハイジ・ブンバイジ、お星さまいくつ ねんねんころり(アイア・ポパイア) さあ私と踊りましょう、一人の小人が森に ヘーリング:お馬あそび 農夫は春に、ハンス坊や(ちょうちょ) ツェルター:カッコウとロバ、リラ:5月になって ブンブンブン蜂が飛ぶ、おやすみなさい |
ルチア・ポップ(S)、 ライハルト・ザイフリート(指) 器楽アンサンブル 録音:1983年 |
ORFEO-080031 |
ハイドン:チェロ協奏曲第1番&第2番、 ベートーヴェン(ミュラー=ショット編):ロマンス第1番&第2番 |
ダニエル・ミュラー=ショット(Vc) リチャード・トネッティ(指)オーストリアCO 録音:2001年10月18−22日ノンマウスシャー、ニンバス・コンサートホール |
|
||
ORFEO-086841 |
ブラームスクラリネット・ソナタ集 クラリネット・ソナタ第1番&第2番 |
カール・ライスター(Cl)、 ゲルハルト・オピッツ(P)、 録音:1983年 |
ORFEO-088101 |
シュポア:クラリネット協奏曲集 クラリネット協奏曲第1番&第4番 |
カール・ライスター(Cl)、 フリューベック・デ・ブルゴス(指) シュトゥットガルトRSO 録音:1983年 |
ORFEO-088201 |
シュポワ:クラリネット協奏曲第2番 クラリネット協奏曲第3番 |
カール・ライスター(Cl) フリューベック・デ・ブルゴス(指揮) シュトゥットガルトRSO |
ORFEO-089841 |
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」 「真夏の夜の夢」序曲 |
サー・コリン・デイヴィス(指) バイエルンRSO 録音:1983年 |
ORFEO-091841 |
ウェーバー:交響曲第1番 交響曲第2番 |
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指) バイエルンRSO 録音:1983年 |
ORFEO-093101 |
グラズノフ交響曲第1番&第5番 | ネーメ・ヤルヴィ(指)バイエルンRSO 録音:1983年 |
ORFEO-093201 |
グラズノフ交響曲第8番, 祝典序曲Op.73,結婚行進曲Op.21 |
ネーメ・ヤルヴィ(指)バイエルンRSO 録音:1983年 |
ORFEO-101841 |
グルベローヴァ/オペラ・アリア集 モーツァルト:「ルーチョ・シッラ」〜「むごい危険を思いおこすと」 R・シュトラウス:「ナクソス島のアリアドネ」〜「偉大なる王女さま」 ベルリーニ:「夢遊病の女」〜「おお花よ、お前に会えるとは思わなかった」 ケルビーニ:歌劇「メデア」〜「それからおんみわたしに幸福を約束してくれるおんみ」 トマ:歌劇「ミニョン」〜「私はティターニアよ」 |
エディタ・グルベローヴァ(S) ランベルト・ガルデッリ(指)ミュンヘンO 録音:1983年 |
ORFEO-114041 |
メルカダンテ:クラリネット協奏曲変ロ長調 Op.101 クラリネット協奏曲変ホ長調 Op.76 クラリネット協奏曲ハ短調 コンチェルタンテ第3番 |
ディーター・クレッカー(Cl) ヴァーツラフ・クント(Fl) ジュゼッペ・ポルゴ(Cl) ヤン・シュレーダー(Hrn) プラハCO 録音:2003年 デジタル録音 |
|
||
ORFEO-115841 |
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」 | ラファエル・クーベリック(指) バイエルンRSO 録音:1984年 |
ORFEO-117051 |
ハイドン:スコットランドとウェールズの歌(12曲)、 つのカンツォネッタ Hob.XXVIa:31-36、 ピアノ三重奏曲第35番 イ長調 Hob.XV-35、 ピアノ三重奏曲第36番 変ホ長調 Hob.XV:36 |
ジェイムズ・テイラー(T)、 ミュンヘン・ピアノ・トリオ〔ドナルド・シュルツェン(P),ルドルフ・ケッケルト(Vn),ゲルハルト・ツァンク(Vc)〕 録音:2002年6月 |
|
||
ORFEO-128001 |
ピアソラ:四季(*) チャイコフスキー(トーマス・ミフネ編):四季(チェロ合奏版) |
フィルハーモニッシェ・チェリステン、 アルフレード・マルクッチ(バンドネオン)* |
ORFEO-131851 |
ジャクリーヌの涙〜チェロ名曲集 オッフェンバック:ジャクリーヌの涙 フランセ:ロンディーノ、セレナード オッフェンバック:夕べの調べ フランセ:無窮動、子守歌 ポッパー:タランテラ シューベルト:蜜蜂Op.13-9 フォーレ:夢のあとに パガニーニ:ロッシーニ「モーゼ」の主題による序奏と変奏曲 ワーグナー:「タンホイザー」〜夕星の歌 サラサーテ:サパテアード オッフェンバック:天なる2人の精霊 |
ウェルナー・トーマス(Vc)、 ハンス・シュタットルマイア(指) ミュンヘン室内O 録音:1983年 |
ORFEO-132851 |
メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」 交響曲第5番「宗教改革」 |
サー・コリン・デイヴィス(指) バイエルンRSO 録音:1984年 |
ORFEO-134851 |
モーツァルト:セレナード第11番変ホ長調K.375、 第12番ハ短調K.388,「ナハトムジーク」 |
ベルリン・フィル管楽アンサンブル 録音:1982年 |
ORFEO-138851 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 (弦楽三重奏版編曲:ドミトリ・シトコヴェツキ) |
ドミトリ・シトコヴェツキ(Vn) ジェラール・コセ(Va) ミシャ・マイスキー(Vc) 録音:1984年 |
ORFEO-141861 |
モーツァルト:クラリネット五重奏曲イ長調K.581 クルーセル:クラリネット四重奏曲ハ短調Op.4 |
カール・ライスター(Cl) プラジャークQ 録音:1982年 |
ORFEO-142981 |
ヴォルフ:「メーリケ詩集」より 春に,朝早く,新しい恋,狩人の歌, 希望の復活,旅路,さよなら,別れ、他全22曲 |
ペーター・シュライアー(T)、 カール・エンゲル(P) |
ORFEO-145851 |
ブルックナー:交響曲第1番ハ短調(リンツ版1865/66) | ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指) バイエルン国立O 録音:1984年 |
ORFEO-148101 |
グラズノフ:交響曲第2番, 演奏会用ワルツ第1番 |
ネーメ・ヤルヴィ(指)バンベルクSO |
ORFEO-148201 |
グラズノフ:交響曲第4番&第7番「田園」 | ネーメ・ヤルヴィ(指)バンベルクSO |
ORFEO-154971 |
豪華メンバーによるドップラー フランツ・ドップラー:ハンガリー田園幻想曲Op.26、 夢遊病の女Op.42、 リガの思い出Op.34、 サロン風マズルカOp.16、 アンダンテとロンドOp.25、 ノクターンOp.19、 カール・ドップラー:チャールダーシュ、 F&C・ドップラー:ハンガリーのモチーフによる幻想曲Op.35、 リゴレット幻想曲Op.38、 華麗なワルツOp.33 |
オーレル・ニコレ, マリアンネ&アンドラーシュ・アドリヤン, ミチエ&ウィリアム・ベネット, キャスリーン&ミシェル・デボスト, ヴェロニク&マクサンス・ラリュー, ハリ・ヒロシ(以上Fl) ヴラディミール・ハース(Hp) シュテファン・ショルテース(P) |
ORFEO-157101 |
グラズノフ:交響曲第3番, 演奏会用ワルツ第2番 |
ネーメ・ヤルヴィ(指)バンベルクSO |
ORFEO-157201 |
グラズノフ:交響曲第6番,抒情的な詩 | ネーメ・ヤルヴィ(指)バンベルクSO |
ORFEO-160851 |
ブルックナー:交響曲第9番ニ短調(原典版1887/94) | ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指) バイエルン国立O 録音:1984年 |
ORFEO-161871 |
ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲 ヴェルディ:「運命の力」序曲 モーツァルト:「魔笛」序曲 ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第2番 ブラームス:悲劇的序曲 |
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指) バイエルン国立O 録音:1980年 |
ORFEO-166881 |
超絶のミュンヘン・ブラス バッハ(F.シュマッカー編):序曲とフーガ、 エヴァルド:金管五重奏曲第2番、 アーノルド:金管五重奏曲、 R.ロブリー:アメリカン・イメージズ、 モンティ(P.ワーナー編):チャルダッシュ、 ガーシュイン(R.ロブリー編):ガーシュイン・イン・ブラス、 マンシーニ、スタイナー、バリー、チャップリン、ガーシュイン(ミヒャエル・シュテール編):ハリウッド、 P.ワイナー:ミュンヘン・ブラス・ブギ |
ミュンヘン・ブラス [ヨゼフ・ビールマイヤー, リチャード・スチュアート(Tp)、 エンゲルベルト・シュミット(Hrn)、 マイケル・シュテール(Tb)、 フィン・シュマッカー(Tub)] 録音:1988年 |
ORFEO-169882(2CD) |
R.シュトラウス:歌劇「アラベラ」 | ベリー,シュミット,ヴァラディ, ドナート,フィッシャー=ディースカウ, ダラボッツァ,ウィンクラー, ゾッフェル ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指) バイエルン国立歌劇場O&cho 録音:1984年 |
ORFEO-171881 |
アグネス・パルツァ〜オペラ・アリア集 「セビリャの理髪師」「湖上の美人」 「シンデレラ」「ティトの慈悲」「誓い」 「ファヴォリータ」「マクベス」 「カヴァレリア・ルスティカーナ」より |
アグネス・パルツァ(Ms) ヨゼフ・ニッスル(Cl) ヘルベル・セグル(Fl) ハインツ・ワルベルク(指) ミュンヘンRSO 録音:1981年 |
ORFEO-181051 |
ヒナステラ:パンペアーナ第1番, パンペアーナ第2番、 アルゼンチンの舞曲 Op.2、 2つの歌 Op.3、5つの歌 op.10 |
オフェリア・サーラ(S)、 ドナルド・スルツェン(P)、 エンリ・ラウダレス(Vn)、 ゲルハルト・ツァンク(Vc) 録音:1999-2001年 |
|
||
ORFEO-193061 |
レオポルト・コジェルフ(1747-1818):クラリネット協奏曲第1番変ホ長調、 協奏的ソナタ変ホ長調、 クラリネット協奏曲第2 番変ホ長調 |
ディーター・クレッカー(Cl)、 プラハ室内O 録音:2002年4月16-20日プラハ |
|
||
ORFEO-223911 |
バスーン協奏曲集 モーツァルト:ファゴット協奏曲 M・ハイドン:セレナード ヴィラ=ロボス:7つの音の輪舞曲 フランセ:ディヴェルティスマン(1968) ガーシュウィン:ポーギーとベス」〜なまず通り |
ミラン・トゥルコヴィチ(Fg) マーティン・ジークハルト(指) シュトゥットガルトCO 録音:1990年 |
ORFEO-241911 |
ブルックナー:交響曲第5番(原典版) | ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指) バイエルン国立O 録音:1990年 |
![]() ORFEO-284021 |
ムソルグスキー:ピアノ作品集 組曲「展覧会の絵」 子供の頃の思い出 第3番 情熱的な即興曲/気まぐれな女 夢想/クリミア海岸にて/村にて 紡ぎ女/涙/騎手のポルカ |
エレーナ・クシェネロワ(P) 録音:2000年 |
|
||
ORFEO-417961 |
ロッシーニ:序奏,主題と変奏変ホ長調(Cl&orch.) コンツェルトシュトック第1番ハ長調(2Ci&orch.) 序奏,主題と変奏ロ長調(Cl&orch.) グラン・デュオ・コンチェルタンテ変ホ長調(Cl,Fg&orch.) 幻想曲変ホ長調(Cl&orch.) コンツェルトシュトック第2番変ホ長調(2Cl&orch.) |
ディーター・クレッカー(Cl) オリヴァー・リンク(第2Cl) カル=オットー・ハルトマン(Fg) シュレーター=ゼベック(指) バーデン・バーデン南西ドイツRSO |
ORFEO-443961 |
愛の挨拶〜チェロ名曲集 ショスタコーヴィチ:ロマンス チャイコフスキー:感傷的なワルツ ショパン:ノクターン ビゼー:カルメンのアンダンティーノ メンデルスゾーン:無言歌 ドヴォルザーク:ロンド エルガー:愛の挨拶 パラディス:シシリエンヌ ワーグナー:ヴェーゼンドンク歌曲集より“夢” タネーエフ:協奏組曲よりアンダンテ カザルス:鳥の歌 ヘンデル:ラルゴ ラフマニノフ:ヴォカリーズ チャイコフスキー:「エフゲニ・オネーギン」〜レンスキーのアリア |
ウェルナー・トーマス・ミフネ(Vc) カルメン・ピアッツィーニ(P) |
ORFEO-444971 |
テオドール・グヴィ:ピアノ三重奏曲第2番,第3番 | ミュンヘン・ピアノ・トリオ |
ORFEO-448971 |
新発見!ハイドンのクラリネット協奏曲 ハイドン:クラリネット協奏曲変ロ長調、 2本のクラリネットのための協奏曲変ホ長調、 2本のクラリネットのための協奏曲変ロ長調 |
ディーター・クレッカー, ヴァルデマル・ヴァンデル(Cl) プラハ室内O |
ORFEO-450971 |
シェーファー/シューベルト歌曲集 「春に」「花言葉」「捕われの歌手」 「蝶々」「月に寄す第1作,第2作」 「茂み」「流れ」「少年」「夜と夢」 「夕映えの中で」「信仰と希望と愛」 「マリアの慈悲」「風の中で」 「おとめの嘆き」「ブランカ」「おとめ」 「ばら」「若い尼僧」「恋人のそばに」 |
クリスティーナ・シェーファー(S) アーウィン・ゲージ(P) |
ORFEO-496991 |
ミャスコフスキー:交響曲集 交響曲第2番嬰ハ短調Op.11、 交響曲第10番へ短調Op.30* |
ゴットフリート・ラブル(指) オーストリアRSO 録音:1997年9月9,10日〜11月24-26日ウィーン 1996年3月18-19日ウィーン* |
![]() ORFEO-547011 |
クシェネロワ〜バッハ:作品集 イタリア協奏曲 フランス組曲第2番 トッカータ BWV914 パルティータ第6番 BWV830 平均律クラヴィーア曲集第1巻〜前奏曲とフーガ.ハ短調 |
エレーナ・クシェネロワ(P) 録音:2000年ライヴ |
|
||
ORFEO-558061 |
イタリア・ドイツの近・現代歌曲集 ダラピッコラ:アントニオ・マチャードの四つの詩、 ハルトマン(1905-1963):アンドレアス・グリフィウスの哀歌、 ヴォルフガング・フォン・シュヴァイニッツ(1953-)サラ・キルシュ、紙の星 |
モイカ・エルトマン(S) クラウディア・バラインスキ(S) ドリス・ゾッフェル(Ms) ディートリヒ・ヘンシェル(Br) アクセル・バウニ(P)、アリベルト・ライマン(P) |
|
||
ORFEO-561031 |
ニール・シコフ、アリア集 ヴェルディ:「仮面舞踏会」「ドン・カルロ」「ルイーザ・ミラー」「運命の力」, プッチーニ:「外套」「トゥーランドット」, グノー:「ロメオとジュリエット」, ビゼー:「真珠とり」, マスネ:「ウェルテル」, アレヴィ:「ユダヤの女」, チャイコフスキー:「エウゲニ・オネーギン」からのアリア,二重唱 |
ニール・シコフ(T) ウラディミール・チェルノフ(Br) ファビオ・ルイージ(指) フレデリク・シャスラン(指) マルチェッロ・ヴィオッティ(指) ミュンヘン放送O 録音:1996−2001年 |
ORFEO-617041 |
シューマン:アダージョとアレグロ、 「リーダークライス」〜“月の夜”、 ヴァイオリン・ソナタ第1番(チェロ用編曲)、 3つのロマンス、民謡風の5つの小品、 幻想小曲集 Op.73、 「小さな子供と大きな子供のための12の連弾曲集」〜“夕べの歌” |
ダニエル・ミュラー・ショット(Vc)、 ロベルト・クーレク(P) 録音:2003年5月 |
|
||
ORFEO-619041 |
ショパン:ピアノ・ソナタ(全3曲) | イーゴリ・チェトゥーエフ(P) 録音:2002年 |
|
||
![]() ORFEO-621061 |
エルガー:チェロ協奏曲、 ウォルトン:チェロ協奏曲 |
ダニエル・ミュラー=ショット(Vc)、 アンドレ・プレヴィン(指)オスロPO 録音:2005年8月15-19日 |
|
||
ORFEO-622051(1SACD) |
ホフマイスター(1754−1812):クラリネット協奏曲変ロ長調、 協奏交響曲第1番変ホ長調、 協奏交響曲第2番変ホ長調 |
ディーター・クレッカー(第1 Cl) ジュゼッペ・ポルゴ(第2 Cl)、 ヨハネス・メースス(指) プフォルツハイム南西ドイツCO |
|
||
ORFEO-623041 |
ハチャトゥリヤン:協奏曲集 チェロ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲 |
ダニエル・ミュラー=ショット(Vc) アラベラ・シュタインバッハー(Vn) サカリ・オラモ(指)バーミンガム市SO |
|
||
ORFEO-639061 |
C.F.E.バッハ:ファンタジア.ト短調H225、 ソナタ ハ長調 H248、 ソルフェッジョ ハ短調 H220、 ソナタ ハ短調 H298、ソナタ ホ長調 H213、 ソナタ 変ホ長調 H78、 ファンタジア ハ長調 H291、 自由な幻想曲嬰ヘ短調 H300 |
アントニー・シピリ (P) 録音:2002年10月21-23日 |
|
||
![]() ORFEO-641043(3CD) |
ドヴォルザーク:歌劇「ジャコバン党員」 | クリストフ・シュテフィンガー(Bs ハラソフの伯爵)、 マルチン・ブロニコフスキ(Br ボフシュ), マーク・ホラント(Br アドルフ), アンドレア・ダンコヴァ(S ユリエ), ペテル・ミクラーシュ(Bs フィリップ), ミハル・レホツキー(T イルジー), バーハルト・フランチェスコ・ローレンツ(T ベンダ), リヴィア・アグホヴァ(S)、 ゲルト・アルブレヒト(指)ケルンRSO 録音:2003年6月19,21日,ケルン |
|
||
ORFEO-642091 |
スコットランド歌曲集 ハイドン:スコットランド歌曲集Hob.XXXIaから(8曲) ピアノ三重奏曲ハ長調Op.75-1Hob.XV-27 アン・ハンターの詩による6つの独自のカンツォネッタHob.XXVIa-25/30 |
ユーリエ・カウフマン(S) ミュンヘン・ピアノ三重奏団 録音:2003年11月17-20日(歌曲),2004年3月4,5日(三重奏曲),ミュンヘン |
|
||
ORFEO-644061 | モーツァルト:クラリネット五重奏曲ハ短調〜K.388/406(ヴァンサン・ガムバーロ編曲) アダージョ〜K.580a(フランツ・バイヤー編曲) アダージョ〜K.Anh3.30(イルジ・クラトチヴィル編曲) クラリネット五重奏曲ロ長調〜弦楽四重奏曲K.575(フランツ・ヨーゼフ・ロジニャク編曲) |
ディーター・クレッカー(Cl) マンハイムSQ 録音:2003年9月 |
ORFEO-645061 |
ベルリオーズ:「ベアトリスとベネディクト」序曲、 エルガー:交響的習作「ファルスタッフ」、 ドヴォルザーク:序曲「オテロ」 |
ジョン・フィオーレ(指)ミュンヘン放送O |
|
||
ORFEO-646051 |
ミヨーヴァイオリン協奏曲集 ヴァイオリン協奏曲第1番Op.93, ヴァイオリン協奏曲第2番Op.263, 春のコンチェルティーノOp.135,屋根の上の牛 |
アラベラ・シュタインバッハー(Vn) ピンカス・スタインバーグ(指) ミュンヘンRSO 録音:2004年3月15-19日 |
|
||
![]() ORFEO-659081 |
ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番、 チェロ協奏曲第2番 |
ダニエル・ミュラー=ショット(Vc)、 ヤコフ・クライツベルク(指)バイエルンRSO 録音:2005年9月1-3、5日 ヘルクレスザール |
|
||
ORFEO-663051 |
アリベルト・ライマン:歌曲集 アイヒェンドルフの詩による「夜の曲」T(全5曲)、 パウル・ツェランの詩によるストレッタ(全8曲)、 シルヴィア・プラスによる6つの詩(全6曲)、 イヒェンドルフの詩による「夜の曲」U(全5曲) |
キャスリン・ゲイヤー(S)、 エルンスト・へフリガー(T)、 バリー・マクダニエル(Br)、 アリベルト・ライマン(P) 録音:1968年〜1981年 |
|
||
ORFEO-664061 |
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」弦楽四重奏版(ヴェント編) | アルティスSQ |
|
||
ORFEO-665061 |
ワーグナー:ヴェーゼンドンク歌曲集、 「タンホイザー」、「ローエングリーン」、 「ワルキューレ」、 R・シュトラウス:「ナクソス島のアリアドネ」、 「アラベラ」、「カプリッチョ」からの場面 |
アドリアンネ・ピエチョンカ(S)、 ウルフ・シルマー(指)ミュンヘンRSO |
|
||
ORFEO-673091 |
クラリネットのためのコンチェルティーノ集 カール・ベールマン:2つのクラリネットと管弦楽のためのコンチェルタンテ変ホ長調* メンデルスゾーン:クラリネット,バセットホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック第1番ヘ短調Op.113# クラリネット,バセットホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック第2番ニ短調Op.114# ベールマン:2つのクラリネットと管弦楽のためのデュオ・コンチェルタント変ホ短調/変ホ長調Op.33* |
ディーター・クレッカー(第1Cl)、 ジュゼッペ・ポルゴ(第2Cl)*、 ルイジ・マジストレッリ(バセットホルン)#、 プラハ室内O 録音:2004年11月23-27日プラハ、ドモヴィナ・スタジオ |
|
||
ORFEO-674081 |
ダンツィ:七重奏曲変ホ長調Op.10、 クラリネット・ポプリ第3番変ロ長調Wo、 クラリネット・ポプリ第1番変ロ長調Op.45、 七重奏曲ホ長調Op.15 |
ディーター・クレッカー(Cl)、 コンソルティウム・クラシクム 録音:2004年11月16−19日SWRシュトゥットガルト |
|
||
ORFEO-675062(2CD) |
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番、 ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」、 協奏交響曲変ホ長調K.364、 2つのヴァイオリンのためのコンチェルトーネ.ハ長調* |
ライナー・ホーネク(Vn)、 ミラン・シェテーナ(Vn)*、 トビアス・レア(Va)、 マルティン・ケルシュバウム(指) ウィーン・クラシカル・プレイヤーズ 録音:2004年3月、6月 |
|
||
ORFEO-676071 |
バッハ:音楽の捧げものBWV.1079、 前奏曲とフーガBWV.552、 フレスコバルディ:トッカータ集第1巻〜第1番/第2番/第2巻〜第4番 |
コンスタンチン・リフシッツ(P) 録音:2005年11月30日− 12月3日 ミュンヘン、ババリア・ムジーク・スタジオ(バイエルン放送との共同制作) |
|
||
ORFEO-677061 |
カリヴォダ:交響曲第5番ロ短調Op.106、 交響曲第6番ヘ長調Op.132 |
フリーダー・ベルニウス(指) ホーフカペレ・シュトゥットガルト |
|
||
ORFEO-678062(2CD) |
ドヴォルザーク:歌劇「王様と炭焼き」 | ダリボール・イェニス(Br マチャーシュ王)、 リーヴィア・アーグホヴァー(S リドゥーシュカ)、 ミカル・レホツキ(T イェニーク)、 ペテル・ミクラーシュ(Bs マチェイ)、 ミシェル・ブリート(Ms アンナ)、 マルクス・シェーファー(T インドジフ)、 ゲルト・アルブレヒト(指) ケルンRSO、ケルン放送cho、プラハ室内cho 録音:2005年4月29日,5月1日 |
|
||
ORFEO-679071 |
ブラウンフェルス:テ・デウムOp.32 | イッタ=マリア・シェーベリ(S)、 ラーシュ=エリク・ヨンソン(T)、 エリク・エリクソンcho、 マンフレート・ホーネック(指)スウェーデンRSO&cho 録音:ストックホルム、ベルワルド・ホール(ライヴ) |
|
||
ORFEO-686061 |
ラテン・アルバム ピアソラ:リベルタンゴ(ヴィーンハルト編) アディオス・ノニーノ(オスバルド・カロー編) 天使のミロンガ(オスバルド・カロー編)、 オブリビオン(ヴィーンハルト編)、 レビラード(オスバルド・カロー編), ポンセ: エストレリータ(ヘイフェッツ編), ファリャ:スペイン舞曲(クライスラー編)、火祭りの踊り, クライスラー:ジプシーの女, ヒナステラ:パンペアーナ第1番、ヴァイオリンとピアノのためのラプソディー, アルベニス:タンゴOp.165/2, ミヨー:ブラジリア(ヘイフェッツ編), ヴィラ=ロボス:ナナ、ポロ、黒鳥の歌, ヴィーンハルト:サルサ(1966年), マイク・モウワー:ボッサ メレンゴヴァ(1958年)(ヴィーンハルト編) |
アラベラ・美歩・シュタインバッハー(Vn) ペーター・フォン・ヴィーンハルト(P) |
|
||
ORFEO-687061 |
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲集 ヴァイオリン協奏曲第1番&第2番 |
アラベラ・美歩・シュタインバッハー(Vn) アンドリス・ネルソン(指) バイエルンRSO 録音:2006年5月 |
|
||
ORFEO-689061 |
サリヴァン:海のクリスマス・ベル、 天なる神には、 ガントレット:ダビデの村の厩の内に、 サンズ:神が喜びをくださるように、 メンデルスゾーン:天には栄え、 ヘンデル:「メサイア」から、 レンドナー:ああベツレヘムよ、 ウェイド:神の御子は今宵しも、 レオントヴィチ:キャロル・オブ・ベルズ、 パーセル:夕べの讃歌、 アダン:おお聖なる夜、 メイソン:諸人こぞりて、 ホルスト:木枯らし寒く吹きすさび、 コーネリウス:三王、他 |
パッション・デ・キュイーヴル、 コンスタンツェ・バッケス(S) |
|
||
![]() ORFEO-693071 |
バッハ:3 つのヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ第1番〜第3番、 C.P.E.バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のためのソナタ ニ長調H 559 |
ダニエル・ミュラー・ショット(Vc)、 アンジェラ・ヒューヒット(P) 録音:2006年7月18-21日 |
|
||
ORFEO-715081 |
ピョートル・ベチャーラ/アリア集 ドニゼッティ:「ルチア」,「愛の妙薬」、 ヴェルディ:「エルサレム」,「リゴレット」, 「仮面舞踏会」,マスカーニ:「イリス」、 レオンカヴァッロ:「ボエーム」、 プッチーニ:「ボエーム」、 グノー:「ロメオとジュリエット」,「ファウスト」、 オッフェンバック:「ホフマン物語」、 バザン:「パトラン氏」、 マイヤール:「村の龍騎兵」、 マスネ:「ウェルテル」からのアリア |
ピョートル・ベチャーラ(T)、 イオン・マリン(指)ミュンヘン放送O 録音:2007年6月25−28日 |
|
||
![]() ORFEO-717102(2CD) |
シューマン:交響曲全集 交響曲第1番「春」 交響曲第2番ハ長調Op.61* 交響曲第3番「ライン」** 交響曲第4番ニ短調Op.120# 4本のホルンとオーケストラの為のコンツェルトシュテュックOp.86## |
ヘクター・マクドナルド、 エリック・クシュナー、 マルクス・オプマン、 ゲオルク・ゾンライトナー(Hrn) ファビオ・ルイージ(指)ウィーンSO 録音:2006年2月18-19日ウィーン・ムジークフェライン大ホール(ライヴ) 2008年11月5、6日ウィーン・ジークフェライン大ホール(ライヴ)* 2007年12月1、2日ウィーン・ムジークフェライン大ホール(ライヴ)* 2007年4月30日、5月2日ウィーン・コンツェルトハウス(ライヴ)# 2008年1月7、8日ウィーン・コンツェルトハウス(ライヴ)## [ORFとの共同制作] |
|
||
![]() ORFEO-737151 |
シューベルト:歌曲集「美しき水車小屋の娘」D795 | パヴォル・ブレスリク(T) アミール・カッツ(P) 録音:2014年9月11-14日/ミュンヘン、グリューンヴァルト、アウグスト=エファーディング・ザール(デジタル・セッション) |
|
||
ORFEO-739081 |
フランスのヴァイオリン・ソナタ集 プーランク:ヴァイオリン・ソナタ、 フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番、 ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ(遺作)、 ツィガーヌ |
アラベラ・美歩・シュタインバッハー(Vn) ※ストラディヴァリウス「ムンツ」(1736年製/日本音楽財団貸与)、 ロベルト・クーレック(P) 録音:2007年5月7-10日バイエルン音楽スタジオ |
|
||
ORFEO-740081 |
クラッシミラ・ストヤノヴァ/アリア集 ヴェルディ:「レニャーノの戦い」, 「ルイーザ・ミラー」,「シモン・ボッカネグラ」、 プッチーニ:「レ・ヴィッリ」、 ゴメス:「フォスカ」,「グァラニー族」、 マイヤベーア:「ユグノー」、 アレヴィ:「ユダヤの女」、 オッフェンバック:「ホフマン物語」、 マスネ:「エロディアート」からのアリア |
クラッシミラ・ストヤノヴァ(S)、 フリードリヒ・ハイダー(指)ミュンヘン放送O 録音:2007年6月20−24日,9月25日 |
|
||
ORFEO-749071 |
クララ・シューマン:それはある日のこと、 花よ何を泣いているの、 あなたの肖像画、無言の蓮の花、月桂樹、 シューマン:「ミルテの花」〜ズライカの歌/まだ見ぬ人/くるみの木/お母さん!お母さん!/彼の胸にすがらせて/蓮の花/献呈、 メンデルスゾーン:新しい愛 Op.19a-4、 花束 Op.47-5、月 Op.86-5、 魔女の歌 Op.8-8、 ショパン:愛する人 Op.74-8、 リトアニアの歌 Op.74-16、 闘士 Op.74-10、 リスト:美しい芝生が広がるところ、 わが子よもし私が王様だったら、 ああ私が寝る時、 ブラームス:セレナード Op.106-1、 メロディのようなものが僕の心にOp.105-1、 あの下の谷の底では、 どうやって扉の中に入ればいいの、 甲斐のないセレナード Op.84-4、 メンデルスゾーン=ヘンゼル:山の憩い、 なぜばらが褪せているの、南へ ほか全34曲 |
ディアナ・ダムラウ(S)、 ヘルムート・ドイチュ(P) 録音:2006年9月4日,シュヴァルツェンベルク |
|
||
ORFEO-750101 |
メンデルスゾーン:チェロとピアノの為の作品集 協奏的変奏曲ニ長調Op.17 チェロ・ソナタ第1番変ロ長調Op.45 「歌の翼に」Op.34-2 「葦の歌」Op.71-4 アルバムブラットロ短調 無言歌ニ長調Op.109 チェロ・ソナタ第2番ニ長調Op.58 |
ダニエル・ミュラー=ショット(Vc) ジョナサン・ギラード(P) 録音:2009年7月23-26日バイエルン・スタジオ(ミュンヘン) |
|
||
ORFEO-751101 |
ヴィンターの室内楽曲 ペーター・フォン・ヴィンター(1754-1825):七重奏曲op.10〜2つのヴァイオリン,クラリネット,2つのホルン,ヴィオラとチェロのための 四重奏曲〜クラリネット,ヴァイオリン,ヴィオラとチェロのための 八重奏曲〜ヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ,フルート,クラリネット,ファゴット,2つのホルンと任意指定のコントラバスのための |
コンソルティウム・クラシクム ディーター・クレッカー(Cl) 録音:2006年9月10-15日ドイチュラント放送、室内楽ホール(セッション・ステレオ)[ドイチュラント放送の制作] |
|
||
ORFEO-752111 |
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲* シューマン:交響曲第4番 |
アラベラ・美歩・シュタインバッハー(Vn) ファビオ・ルイージ(指)ウィーンSO 録音:2007年12月11日ウィーン、ムジークフェライン大ホール(ライヴ)*、 2007年4月30、5月2日ウィーン、コンツェルトハウス(ライヴ) |
|
||
ORFEO-759081 |
リスト:超絶技巧練習曲集S139(全12曲) | ミロスラフ・クルティシェフ(P) |
|
||
ORFEO-760091 |
夫唱婦唱 ワーグナー:「タンホイザー」〜この素晴らしい広間, 姫様!,全能の乙女よ,ヴォルフラム、聞いてくれ 「ローエングリーン」〜暗い気持ちの日々に一人, 甘美な歌が消え,遥かな国で 「ワルキューレ」〜冬の嵐は過ぎ去り, あなたは春,おお甘美極まりない喜び, ジークムントと名乗り |
ペトラ=マリア・シュニッツァー(S) ペーター・ザイフェルト(T) ウルフ・シルマー(指)ミュンヘンRSO 録音:2008年1月14.17日 |
|
||
ORFEO-761092(2CD) ★ |
メンデルスゾーンの協奏曲集 ヴァイオリン協奏曲ニ短調(1822) ピアノ協奏曲イ短調(1822) ヴァイオリンとピアノのための協奏曲ニ短調(1823) |
ディノラ・ヴァルシ(P) アレクサンドル・シトコヴェツキー(Vn) ミヒャエル・ホーフシュテッター(指) シュトゥットガルトCO 録音:2007年9月27-29日シュトゥットガルト・リーダーハレ、モーツァルト・ザール |
|
||
ORFEO-762141 |
フンメル:七重奏曲集 七重奏曲 ハ長調Op. 114「軍隊」 七重奏曲 ニ短調Op. 74 |
コンソルティウム・クラシクム ディーター・クレッカー(指) フローリアン・ウーリヒ(P) 録音:2007年3月20-25日ザントハウゼン(セッション・デジタル) |
|
||
![]() ORFEO-763093(3CD) ★ |
メンデルスゾーン:弦楽のためのシンフォニア集(全曲) シンフォニア第1番ハ長調(1821) シンフォニア第2番ニ長調(1821) シンフォニア第3番ホ短調(1821) シンフォニア第4番ハ短調(1821) シンフォニア第5番変ロ長調(1821) シンフォニア第6番変ホ長調(1821) シンフォニア第10番ロ短調(1823) シンフォニア第7番ニ短調(1822) シンフォニア第8番ニ長調(1822) シンフォニア第9番ハ長調「スイス」(1823) シンフォニア第11番ヘ長調(1823) シンフォニア第12番ト短調(1823) シンフォニア第13番ハ短調(1823) |
ミヒャエル・ホーフシュテッター(指) シュトゥットガルトCO 録音:2007年9月&11月、2008年3月、9月&11月シュトゥットガルト・ボートナング・リーダークランツハレ(セッション) |
|
||
ORFEO-764091 |
アイネム作品集 アイネム:・「ダントンの死」管弦楽組曲Op.6a 彷徨Op.21〜管弦楽のための ピアノ協奏曲Op.20 夜曲Op.29〜管弦楽のための バレエ「メドゥーサ」Op.24からの組曲 |
コンスタンティン・リフシッツ(P) コルネリウス・マイスター(指)ウィーンRSO 録音:2008年7月28日-8月1日ORFラジオクルトゥーアハウス |
|
||
ORFEOR-770091 |
ワルデマール・クメント〜アリア集 モーツァルト:「イドメネオ」*, 「コジ・ファン・トゥッテ」 グルック:「タウリスのイフィジェニー」 ベートーヴェン:「フィデリオ」 ロッシーニ:「チェネレントラ」 グノー:「ファウスト」 オッフェバック:「ホフマン物語」 スメタナ:「売られた花嫁」 ヤナーチェク:「イェヌーファ」 ストラヴィンスキー:「放蕩者の成り行き」 R.シュトラウス:「ナクソスのアリアドネ」*, 「ばらの騎士」からのアリア,場面 |
ワルデマール・クメント(T) カール・ベーム(指), ヤロスラウ・クロンブホルツ(指), ホルスト・シュタイン(指), アルベルト・エレーデ(指), ジョルジュ・プレートル(指), ヨゼフ・クリップス(指),オスカー・ダノン(指), レナード・バーンスタイン(指) ウィーン国立歌劇場O&cho 録音:1955-96年(*のみステレオ) |
|
||
ORFEO-777082(2CD) |
ドヴォルザーク:歌劇「悪魔とカーチャ」 | ミシェル・ブリート(Msカーチャ)、 ペーター・シュトラーカ(T羊飼いイルカ)、 ペテル・ミクラーシュ(Bs悪魔マルブエル)、 オルガ・ロマンコ(S女領主)、 アルチュン・コチニャン(Bsルツィフェル)ほか ゲルト・アルブレヒト(指) WDRケルンSO,WDRケルン放送cho 録音:2007年11月23日-12月1日,ケルン |
|
||
![]() ORFEO-778091 |
ベルク:ヴァイオリン協奏曲 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 |
アラベラ・美歩・シュタインバッハー(Vn) アンドリス・ネルソンス(指)ケルンRSO |
|
||
ORFEO-779091 |
プッチーニ:アリア集 「ヴィッリ」、「エドガール」、「マノン・レスコー」 「ボエーム」、「トスカ」、「蝶々夫人」 「ロンディネ」、「ジャンニ・スキッキ」 「修道女アンジェリカ」 「トゥーランドット」からのアリア |
アドリアンネ・ピエチョンカ(S) ダン・エッティンガー(指)ミュンヘン放送O 録音:2008年11月3-5,24-26日,ミュンヘン |
|
||
ORFEO-780091 |
チャイコフスキー:交響曲第5番 幻想序曲「ハムレット」Op.67 |
アンドリス・ネルソンス(指) バーミンガム市SO 録音:2008年10月16-17日バーミンガム、シンフォニー・ホール |
|
||
ORFEO-781091 |
ドイツ・ロマン派チェロと管弦楽の傑作集 シューマン:チェロ協奏曲イ短調Op.129 R.シュトラウス:チェロとオーケストラのためのロマンスヘ長調 AV75 フォルクマン:チェロ協奏曲イ短調Op.33 ブルッフ:コル・ニドライ Op.47 |
ダニエル・ミュラー=ショット(Vc:マッテオ・ゴッフリラー1727年製) クリストフ・エッシェンバッハ(指) 北ドイツRSO 録音:2007年7月3-6日 北ドイツ放送ロルフ・リーベルマン・スタジオ(ハンブルク) |
|
||
ORFEO-782091 |
シャトゥロヴァー/ハイドン:アリア集 「哲学者の魂(オルフェオとエウリディーチェ)」、 「アルミーダ」、「月の世界」、「トビアの帰還」 「オルランド・パラディーノ」、からのアリア シェーナ「ベレニーチェ、どうするの?」とアリア「行かないで、私の愛する人よ」 |
シモーナ・シャトゥロヴァー(S) アレッサンドロ・デ・マルキ(指)NDR放送PO 録音:2008年11月24-28日,ハノーファー |
|
||
ORFEO-802102(2CD) ★ |
バッハ:フーガの技法BWV1080 コラール「汝の御座の前に我今進み出で」BWV668a |
コンスタンチン・リフシッツ(P) 録音:2009年4月27-29日ジーメンス・ヴィラ(ベルリン) |
|
||
ORFEO-803091 |
R・シュトラウス:「ばらの騎士」用組曲op.59AV145 交響詩「英雄の生涯」Op.40* |
ローレンス・ジャクソン(Vn独奏) アンドリス・ネルソンス(指)バーミンガム市SO 録音:2009年5月28日バーミンガム、シンフォニー・ホール(セッション・ステレオ)、2009年6月22、24&27日バーミンガム、シンフォニー・ホール(ライヴ・ステレオ)* |
|
||
ORFEO-804101 |
ストラヴィンスキー:バレエ「火の鳥」(1910年版) 詩篇交響曲 |
アンドリス・ネルソンス(指) バーミンガム市SO、cho サイモン・ハルジー(合唱指揮) 録音:2009年7月21-22日*、7月26-27日 バーミンガム、シンフォニー・ホール(セッション・ステレオ) |
|
||
ORFEO-810102(2CD) ★ |
フィッシャー=ディースカウ/ブラームス・プロ ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 交響曲第4番 |
コンスタンチン・リフシッツ(P) ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(指) ベルリン・コンツェルトハウスO(旧称:ベルリン交響楽団) 録音:2002年12月14日ベルリン・コンツェルトハウス(ライヴ・ステレオ) 収録:アルヒーフ・フィッシャー=ディースカウ |
|
||
ORFEO-814101 |
ピョートル・ベチャワ/スラヴ・オペラ・アリア集 ボロディン:〈イーゴリ公〉〜「お前はどこ?」 ノヴォヴィエイスキ:〈バルトの伝説〉〜「お前は私を愛しているか」 チャイコフスキー:〈エフゲニー・オネーギン〉〜「あなたを愛す、オリガ」「わが青春はいずこへ」 ジェレンスキ:〈ヤネク〉〜「お前がスタフに誓いをたてる時」 リムスキー=コルサコフ:〈サトコ〉〜「インドの歌」 モニューシコ:〈いかだ乗り〉〜「いかだがヴィスワ川に浮く」 チャイコフスキー:〈イオランタ〉〜「恋の囁きも私には無縁だ」 ラフマニノフ:〈アレコ〉〜「ごらん、彼方の月」 モニューシコ:〈幽霊屋敷〉〜「静寂のなか」 スメタナ:〈売られた花嫁〉〜「誰のために花嫁を」 アレンスキー:〈ラファエル〉〜「わが心は情熱で震え」 モニューシコ:〈ハルカ〉〜「ヨンテクの思い」 チャイコフスキー:〈スペードの女王〉〜「我々の人生とは、賭け事だ」 ドヴォルザーク:〈ルサルカ〉〜「愛らしき幻よ」 リムスキー=コルサコフ:〈五月の夜〉〜「おやすみ、かわい子ちゃん」 リムスキー=コルサコフ:〈サトコ〉〜「インドの歌」(オーケストラ版。ボーナス・トラック) |
ピョートル・ベチャワ(T) ウカシュ・ボロヴィチ(指)ポーランドRSO 録音:2009年8月25-29日,11月30日-12月2日 |
|
||
![]() ORFEO-815121 |
グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調 ノルウェー舞曲集/抒情組曲Op.54 |
ミロフラフ・クルティシェフ(P) アイヴィン・グッルベルグ・イェンセン(指) ハノーファー北ドイツ放送PO 録音:2009年11月、2010年1月 |
“アイヴィン・グッルベルグ・イェンセンの音楽性と統率力に唖然!” | ||
|
||
ORFEO-828112(2CD) ★ |
J.S.バッハ:ピアノ協奏曲集 第1番ニ短調BWV1052 第2番ホ短調BWV1052 第3番ニ長調BWV1054 第4番イ長調BWV1055 第5番ヘ短調BWV1056 第6番ヘ長調BWV1057 第7番ト短調BWV1058 |
コンスタンチン・リフシッツ(P)、 シュトゥットガルトCO |
|
||
|
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ブラームス(ヨアヒム編):ハンガリー舞曲集(全21曲)* |
バイバ・スクリデ(Vn) サカリ・オラモ(指) ロイヤル・ストックホルムPO ラウマ・スクリデ(P)* 録音:2009年1月29日ストックホルム・コンサート・ホール(ライヴ・デジタル) 2010年11月7−9日ミュンヘン・グリュンヴァルト・アウグスト・エファーディング・ザール* (セッション・デジタル) (バイエルン放送との共同制作) |
|
||
ORFEO-830111 |
ストヤノヴァ、スラヴ・オペラ・アリア集 チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」〜タチヤナのアリア(手紙の場) ハジエフ:「マリア・デシスラヴァ」〜マリアのアリア「偉大なる神よ」 ボロディン:「イーゴリ公」〜ヤロスラヴナのアリア「長い年月が過ぎ」 チャイコフスキー:「イオランタ」〜「何故私は知らなかったのでしょう」 「マゼッパ」〜マリアの子守唄 ドヴォルザーク:「ルサルカ」〜「空の奥深くにいるお月さま」「感情のない水の力」 「ディミトリー」〜クセニアのアリア「あなたが死んだと思えた」「彼が退いた」 チャイコフスキー:「スペードの女王」〜リーザのアリア「もう真夜中近い」 リムスキー=コルサコフ:「雪娘」〜「友だちとブルーベリー摘みにいった時」 ストヤノフ:「ヒタル・ペタル」〜イグリカのアリア スメタナ:「売られた花嫁」〜マジェンカのアリア「ああ、何て悲しい」 リムスキー=コルサコフ:「皇帝の花嫁」〜マルファのアリア「イワン・セルゲーヴィチ、庭へ行きましょう」 |
クラッシミラ・ストヤノヴァ(S)、 パヴェル・バレフ(指) ミュンヘン放送O 録音:2010年3月/バイエルン放送スタジオ1 |
|
||
ORFEO-831151 |
ヘンデル:合奏協奏曲 Op.6 より 第1番ト長調HWV319、 第6番ト短調HWV324、 第10番ニ短調HWV328、 第12番ロ短調HWV330、 アレクサンダーの饗宴ハ長調HWV318 |
ミヒャエル・ホーフシュテッター(指) シュトゥットガルトCO 録音:2010年3月3-5日シュトゥットガルト、カール・ベンツ・アリーナ |
|
||
ORFEO-832101 |
チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」 交響曲第6番ロ短調「悲愴」* |
アンドリス・ネルソンス(指) バーミンガム市SO 録音:2009年6月17、18日バーミンガム、シンフォニー・ホール、2010年6月2、3日バーミンガム、シンフォニー・ホール* |
|
||
ORFEO-833111 |
R・シュトラウス:アルプス交響曲 「サロメ」〜7つのヴェールの踊り* |
アンドリス・ネルソンス(指)バーミンガム市SO 録音:2010年1月28日、2月3日バーミンガム、シンフォニー・ホール(デジタル・ライヴ)、2010年11月10、11日バーミンガム・シンフォニー・ホール(デジタル・ライヴ)* |
|
||
![]() ORFEO-835111 |
ブリテン:無伴奏チェロ組曲第1番Op.72 無伴奏チェロ組曲第2番Op.80 無伴奏チェロ組曲第3番Op.87 |
ダニエル・ミュラー=ショット(Vc) ※1727年製ゴフリラー、ウィーン 録音:2009年7月26日、2010年7月28-30日ミュンヘン |
|
||
![]() ORFEO-847121 |
プロコフィエフ:交響的協奏曲ホ短調 (チェロ協奏曲第2番)op.125 ブリテン:チェロ交響曲op.68 |
ダニエル・ミュラー=ショット(Vc/1727年製ゴフリラー、ウィーン)、 ユッカ=ペッカ・サラステ(指)ケルンWDR響 録音:2011年10月、ケルン、フィルハーモニー |
|
||
![]() ORFEO-848121 |
プッチーニ:歌劇「修道女アンジェリカ」 交響的前奏曲* |
クリスティーネ・オポライス(S 修道女アンジェリカ) リオバ・ブラウン(Ms 伯母の公爵夫人) モイツァ・エルトマン(S 修道女ジェノヴィエッファ) ナデージダ・セルデューク(Ms 修道長) ベアーテ・ボルヒェルト(Ms 修練長) ベアーテ・ケップ(Ms 女子修道院長) カローラ・グンター(S 修道女ドルチーナ) クラウディア・ニュッセ(Ms 医務係修道女) イ・ドンヒ(S 托鉢修道女) クリスティアーネ・ロスト(S 修道女オスミーナ) ベニタ・ボルボヌス(S 修道院で働く女) ザビーネ・カルハマー(S 修練女) アンドリス・ネルソンス(指)ケルンWDR響 ケルンWDR放送Cho,ボン劇場少年Cho 録音:2011年 5月12-17日 録音:2011年10月12-15日* |
|
||
ORFEO-849121 |
ストラヴィンスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ調 オネゲル:パシフィック231/ラグビー マルタン:ヴァイオリン協奏曲 ストラヴィンスキー:サーカス・ポルカ |
バイバ・スクリデ(Vn) ティエリー・フィッシャー(指) BBCウェールズ・ナショナルO 録音:2011 年 6 月 BBC ホッディノット・ホール |
|
||
![]() ORFEO-852121 |
ショスタコーヴィチ:交響曲第7番「レニングラード」 | アンドリス・ネルソンス(指) バーミンガム市SO 録音:2011年11月10、12日バーミンガム、シンフォニー・ホール(ライヴ・デジタル) |
|
||
ORFEO-853121 |
ニコラ・ユルゲンセン/フランス作品集 フォーレ:夢のあとに プーランク:愛の小径 アーン:クロリスに/五月/華やかな宴 泉/恋する乙女/夜に/いみじき時 マスネ:タイスの瞑想曲 サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ ベルリオーズ:バラの精/知られざる島 ボルヌ:カルメンによる華麗な幻想曲 |
ニコラ・ユルゲンセン(Cl)、 マティアス・キルシュネライト(P) 録音:2008年12月/レオンハルト=グレーザー・ザール(ジーゲン) |
|
||
ORFEO-854131 |
バイバ・スクリデのシューマン シューマン:ヴァイオリン協奏曲ニ短調WoO23、 ヴァイオリンのための幻想曲ハ長調Op.131、 チェロ協奏曲イ短調Op.129(ヴァイオリン編曲版) |
バイバ・スクリデ(Vn) ※使用楽器:ストラディヴァリウス/エクス・バロン・フォン・ファイリッチュ(1734) ヨン・ストゥルゴールズ(指) デンマーク国立SO 録音:2011年8月16-18日、2012年11月16日(Op.131) DRコンサート・ホール、コペンハーゲン |
|
||
![]() ORFER-855141 |
ダニエル・ミュラー=ショット/ドヴォルザーク作品集 4つのロマンティックな小品Op.75* チェロ協奏曲ロ短調Op.104 森の静けさOp.68-5 ロンド.ト短調Op.94 スラヴ舞曲第8番ト短調Op.46-8* わが母の教え給いし歌Op.55-4* |
ダニエル・ミュラー=ショット(Vc;1727年製マッテオ・ゴッフリラー) ミヒャエル・ザンデルリング(指) 北ドイツRSO ロベルト・クーレック(P)* 録音:2011年6月27日-7月1日ハンブルク、NDR、ロルフ・リーバーマン・スタジオ( |
|
||
![]() ORFEO-858121 |
R.シュトラウス:4つの最後の歌 「アラベッラ」−ほんとに良かったわ、マンドリカ(第3幕幕切れの二重唱) 「カプリッチョ」−明日の昼11時に 「薔薇の騎士」−マリー・テレーズ! |
アンネ・シュヴァーネヴィルムス(S) レギーナ・リヒター(Ms) ユッタ・ベーネルト(S) マルクス・シュテンツ(指) ケルン・ギュルツェニO 録音:2011年2月2-4日、ケルン |
|
||
ORFEO-859121 |
メンデルスゾーン:華麗なアレグロOp.92(連弾) ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲Op.56b(2台) モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調K.448 シューベルト:アレグロ「人生の嵐」D947(連弾) ファリャ:スペイン舞曲第1番〜「はかなき人生」より(連弾) ラヴェル:ラ・ヴァルス(2台) ルトスワフスキ:パガニーニの主題による変奏曲(2台) |
クリスティナ&ミシェル・ノートン(Pデュオ) 録音:2012年1月/ブレーメン・ゼンデザール |
|
||
ORFEO-860111 |
チャイコフスキー:幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」 交響曲第4番ヘ短調Op.36 |
アンドリス・ネルソンス(指) バーミンガム市SO 録音:2011年6月1-4日バーミンガム、シンフォニー・ホール(デジタル・ライヴ) |
|
![]() ORFEO-864141 |
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 | コンスタンチン・リフシッツ(P) 録音:2012年11月27日/ヴュルツブルク高等音楽学校大ホール(ベルリン) |
|
![]() ORFEO-865131 |
ベチャワ/ヴェルディ・アリア集 リゴレット〜「さらわれてしまった」 シチリアの夕べの祈り〜「これがギイ・ド・モンフォールです」 イル・トロヴァトーレ〜「やっと私たちだけになった」 イル・トロヴァトーレ〜「私はあなたの子どもではないのか」 イル・トロヴァトーレ〜「ああ美しい人」 第一回十字軍のロンバルディア人〜「私の喜びを」 アイーダ〜「もしその将軍なら〜清きアイーダ」 椿姫〜「あのひとから離れていて」 マクベス〜「おおわが子よ」 レクイエム〜「かくは罪ゆえに」 仮面舞踏会〜「永久に君を失えば」 ドン・カルロ〜「あの方だ、まさにあの方」 |
ピョートル・ベチャワ(T) エヴァ・ポドレシュ(C.A) マリウシュ・クフィエチェン(Br)、 ウカシュ・ボローヴィチ(指)ポーランドRSO 録音:2011年8-10月、2012年9、10月/ポーランド放送ヴィトルド・ルトスワフスキ・コンサート・ホール |
|
![]() ORFEO-872151 |
プロコフィエフ:チェロ・ソナタ.ハ長調Op.119 ブリテン:チェロ・ソナタ.ハ長調Op.65 ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ.ニ短調Op.40 |
ダニエル・ミュラー=ショット(Vc)、 フランチェスコ・ピエモンテージ(P) 録音:2012年7月2-5日/バイエルン放送スタジオ2(ミュンヘン) |
|
![]() ORFEO-873141 |
シマノフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番Op.35 ヴァイオリン協奏曲第2番Op.61 神話Op.30(全3曲)* |
バイバ・スクリデ(Vn)、 ワシーリー・ペトレンコ(指)オスロPO ラウマ・スクリデ(P) 録音:2013 年 2 月14、15日オスロ・コンサート・ホール、6月16日イエス・キリスト教会* |
|
||
ORFEO-878141 |
R・シュトラウス:交響詩集 「ツァラトゥストラはかく語りき」 「ドン・ファン」* 詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」# |
アンドリス・ネルソンス(指) バーミンガム市SO 録音:2012年1月10,12,14日、:2011年9月27-29日*、2013年1月22-24日# 以上、バーミンガム、シンフォニー・ホール(デジタル・ライヴ) |
|
||
![]() ORFEO-879132(2CD) ★ |
ティーレマン/ワーグナー:管弦楽曲集 「リエンツィ」序曲 「ローエングリン」第1幕前奏曲 「タンホイザー」序曲 「神々の黄昏」〜ジークフリートのラインへの旅 「神々の黄昏」〜ジークフリートの葬送行進曲 「パルジファル」より聖金曜日の不思議 「トリスタンとイゾルデ」第1幕前奏曲 「トリスタンとイゾルデ」イゾルデの愛の死 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲 |
クリスティアン・ティーレマン(指) ベルリン・ドイツ・オペラO 録音:2004年11月28日ウィーン、ムジークフェライン大ホール(ライヴ・デジタル) |
|
||
ORFEO-885141 |
ストヤノヴァ、ヴェルディ・アリア集 「アイーダ」−勝って帰れ 「トロヴァトーレ」−恋は薔薇色の翼に乗って,静かで穏やかな夜 「ジョヴァンナ・ダルコ」−ここでは天が自由に開けていて 「仮面舞踏会」−死にましょう、けれどその前にせめて許してください 「ルイーザ・ミラー」−おお主よ 私を罰してください 「トラヴィアータ」−さようなら、過ぎ去った日々よ 「ドン・カルロ」−泣かないで、友よ,世の虚しさを知るあなた 「運命の力」−平安を 「オテッロ」−アヴェ・マリア |
クラッシミラ・ストヤノヴァ(S) パヴェル・バレフ(指) ミュンヘン放送O 録音:2013 年 7月1-6日、ミュンヘン |
|
ORFEO-895151 |
チャイコフスキー:スラヴ行進曲 マンフレッド交響曲op. 58 |
アンドリス・ネルソンス(指) バーミンガム市SO 録音:2013 年 9月24-27日/バーミンガム、シンフォニー・ホール(デジタル・ライヴ |
|
||
![]() ORFEO-896152(2CD) ★ |
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 2つのセレナードOp ニールセン:ヴァイオリン協奏曲Op.33 |
バイバ・スクリデ(Vn) サントゥ=マティアス・ロウヴァリ(指) タンペレPO 録音:2015年1月7-9日 タンペレ・ホール、フィンランド |
|
|
このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、 これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます 万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メールでお知らせ頂ければ幸いです |