湧々堂HOME 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け  
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック SALE!! レーベル・カタログ チャイ5



AUSTRIA GRAMMOPHON
(オーストリア)


ウィーンに拠点を置く「Paladino Music」の傍系レーベル。基本的に若手アーティストによる独奏や小編成アンサンブルのリサイタルCDを制作、オーストリア国内のコンサート会場を中心に販売。演奏家独自のコンセプトを重視した意欲的なアルバムは世界各国から注目されています。


※表示価格は、全て税込み。品番結尾に特に表記のないものは、全て1CDです。
品番 内容 演奏者
AG-0002(2CD)
NX-C07
イヴォナ・カラシンスカ=シュレア/ピアノとオルガンを弾く
【CD1】
1.パーセル:ガマトのグラウンド ト長調 Z.645
2.ダカン:かっこう
3.ラモー:タンブーラン
スカルラッティ
4.ソナタ.ハ短調 K11/L352/P67
5.ソナタ.ニ長調 K430/L463/P463
6.ソナタ.嬰ヘ短調 K67/L32/P125
7.ソナタ.ホ長調 K20/L375/P76
8.ソナタ.ニ短調 K141/L422/P271
9.J.S.バッハ:前奏曲とロンド BWV829
10.J.C.F.バッハ(1732-1795):アレグレット ヘ長調
11.モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K397
12.ベートーヴェン:エリーゼのために WoO59
13.ショパン:前奏曲 第25番 嬰ハ短調 Op.45
14.ショパン:練習曲 Op.25-2 ヘ短調
15.ショパン:夜想曲 第20番 嬰ハ短調 遺作
16.チャイコフスキー:四季 Op.37b-10月「秋の歌」
17.グリーグ:抒情小品集 第2巻 Op.38-3「メロディ」
18.グリーグ:抒情小品集 第2巻 Op.38-7「ワルツ」
19.ドビュッシー:ベルガマスク組曲-第3曲「月の光」
21.スクリャービン:左手のための2つの小品 Op.9-第1曲 前奏曲 嬰ハ
短調
【CD2】
1.ヘンデル:組曲 第1番 変ロ長調 HWV434-第4曲「メヌエット」(W.ケンプによるピアノ編)
2.グルック:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」-第2幕「精霊の踊り」
(G.スガンバーティによるピアノ編)
3.J.S.バッハ:羊は安らかに草をはみ BWV208(E.ペトリによるピアノ編)
4.トリオ ト短調 BWV584(オルガン連弾編)
5.管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067-バディネリ(オルガン連弾編)
6.モーツァルト:アンダンテと5つの変奏 ト長調 K501(オルガン連弾編)
7.ヴァヴィロフ(1925-1973)カッチーニのアヴェ・マリア
8.ベートーヴェン:11のバガテル Op.119
イヴォナ・カラシンスカ=シュレア(P)‥CD1.CD2:1-3.8、(Org)…CD2:4-7
マルク・バウマン(Org)…CD2:4-7

録音:2014年10月8.9.16日 …ピアノ
2014年10月24日 …オルガン
ポーランド生まれ、オーストリア在住のイヴォナ・カラシンスカ=シュレア。6歳でピアノを始め、カトヴィツェの「カルロ・シマノフス キ」音楽大学に入学。ピアノを集中的に学びました。しかし卒業後にはハープシコード、オルガンなど歴史的な楽器に興味を 抱き、現在ではピアノとオルガン、ハープシコードを自在に操る演奏家として活躍しています。この2枚組では、様々な作曲家 によるバロック期から現代までの多彩な小品を取り上げ、曲に合わせて、ピアノとオルガンを弾き分けることで生き生きとした曲 調が生まれています。共演のバウマンは1963年生まれ、ストラスブールのオルガニスト、息のあった演奏が繰り広げられてい ます。
AG-0003
NX-B03
Marylebone
スティーヴンソン(1928-):ブリテンの主題によるピーター・グライムズ幻想曲
ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ.第2番(1913年版)
ラフマニノフ:楽興の時 Op.16
イヴァ・エミリアン・ミカショフ(1941-1993):蝶々夫人のポートレート
ジェイソン・ベ(P)

録音:2015年6月25-26日
ピアニスト、ジェイソン・ベは10歳になった時「コンサート・ピアニストになる」と決意したと言います。彼はブロンフマンが演奏する ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番と第3番をラジオで聴き、慌ててオークランドの倉庫のようなお店にCDを買いに行き 「Rachmaninov」と書かれた全てのアルバムを購入して帰宅。ドミトリ・アレクセイが演奏する「楽興の時」の演奏に“恋にお ちた”のだそうです。また彼にとって「蝶々夫人」も大切な作品であり、その悲しい物語と音楽にも完全に魅了されたのだそう。 ブリテンは、好きではなかったものの「ピーター・グライムズ」を聞いたら好きになったとも。若きピアニストの様々な体験を彷彿さ せるユニークな1枚です。
AG-0004
NX-B03
女性作曲家たちの作品集
クララ・シューマン:3つのロマンス Op.22
シャミナード(1857-1944):カプリッチョ Op.18
 3つの小品 Op.31 第1番「アンダンティーノ」
 3つの小品 Op.31 第2番「ロマンス」
 ロンド Op.97
ルイーズ・アドルファ・ル・ボー(1850-1927):ロマンス Op.35
エミーリエ・マイヤー(1812-1883):ノットゥルノ ニ短調 Op.48
ヨハンナ・ゼンフター(1879-1961):ヴァイオリンとピアノのための6つの小品 Op.113-第1番「メロディ」
ゼンフター:ヴァイオリンとピアノのための6つの小品 Op.113-第3番「エレジー」
ドラ・ペヤチェヴィチ(1885-1923):ロマンス ヘ長調 Op.22
ペヤチェヴィチ:エレジー 変ホ長調 Op.34
マリア・テレジア・フォン・パラディス(1759-1824):シチリアーナ
リリー・ブーランジェ:夜想曲
 行列
セタレー・ナジュファー=ナーヴィ(Vn)
テレジア・シューマッヒャー(P)
18世紀から19世紀頃、女性が作曲家として身を立てるのはとても難しいことでした。どれほど才能があろうとも、大抵は周 囲に反対され、作曲は趣味程度にとどめることを強いられた女性は数知れず。このアルバムに登場する8人の作曲家たちの ほとんども、名前すら知られることなく歴史に埋もれてしまいました。クララ・シューマンでさえ、ピアニストとしては大成したもの の、作曲家としては夫ロベルトの添え物的な扱いを受けており、彼女の作品がコンサート会場で演奏されるようになったの は、ようやく最近になってからのことです。唯一、シャミナードが出版と演奏活動で経済的に自立できたとされています。しか し、女性作曲家の作品は男性の作品に比べ劣っているわけではないことは、このアルバムを聞けばよく理解できるでしょう。ナ ジュファー=ナーヴィとシューマッヒャーは、このような知られざる作品の復興に力を注いでいます。
AG-0006
NX-B03
リチャード・オームロッド/シューマンとシューベルトを弾く
シューマン:クライスレリアーナ Op.16
シューベルト:ピアノ・ソナタ.第21番 変ロ長調 D960
リチャード・オームロッド(P)

録音:2016年7月25-27日
イギリス在住のピアニスト、オームロッドは10歳でモーツァルトの協奏曲を演奏した天才です。ケンブリッジ王立大学で音楽を 学び、17歳の時にコロラドの「アスペン音楽祭」に出演。その後モスクワ音楽院で学び、ロンドンのバービカン・センターでは ディヴィッド・パリーが指揮したフィルハーモニアOとベートーヴェンのピアノ協奏曲を全曲演奏し高い評価を受けていま す。レパートリーはバッハからシェーンベルクと幅広く、イギリス全土をはじめ、世界各国でコンサートを開催、室内楽奏者とし ても幅広く活動しています。このアルバムでは、シューマンの「クライスレリアーナ」とシューベルトの最後のソナタをじっくりと演 奏。幻想的で自由な楽想に満ちたシューマン、瞑想的で深遠なシューベルト、この2曲に対するオルムロッドの感性豊かなア プローチが聴きどころです。
AG-0008
NX-B03
20世紀から21世紀のヴァイオリンとピアノのための作品集
コルンゴルト:「から騒ぎ」からの4つの小品 Op.11
ロスラヴェッツ(1881-1944):エレジー
 ロマンス/夢/朝/夜想曲
 3つの詩より第1番、第2番
レザ・ナジファール(1960-):友へのエレジー
シュニトケ(1934-1998):古い様式による組曲
エゴン・ヴェレシュ(1885-1974):5つのミニアチュア Op.93
デュオ・アールデコ・ウィーン
【メンバー】
セタレー・ナジュファー=ナーヴィ(Vn-セレステ・ファロット 1939年)
テレジア・シューマッヒャー(P-ベーゼンドルファー)

録音:2017年2月
20世紀終わりから21世紀にかけて「退廃音楽=ナチスによって迫害された音楽」の復興が盛んになっています。このアルバ ムに収録された5人の作曲家の作品も、第二次世界大戦時には演奏が禁止されたり、作曲家が追放されたり、一旦はこ の世から抹消されてしまったものばかりです。しかし、これらの作品に通じるユダヤや東欧の民族意識 と心からの叫びは、現代に生きる人の心に強い衝撃を与え、少しずつ演奏機会も増えてきました。デュオ・アールデコ・ウィー ンは、ヴァイオリニスト、ナジュファー=ナーヴィとピアニスト、シューマッヒャーによるデュオで、このような埋もれた作品を積極的に 演奏することで、争いのない世界を提案しています。


このページのトップへ


このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、
これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます
万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メール
でお知らせ頂ければ幸いです




Copyright (C) 2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved.