湧々堂HOME 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け  
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック SALE!! レーベル・カタログ チャイ5



Gimell
(イギリス)



※「単価=¥0」と表示されるアイテムは廃盤です

※価格は全て税込み。品番結尾に表記のないものは1CDまたは1CDR(どちらかお知りになりたい方はご注文時にご質問下さい)
品番 内容 演奏者
CDGIM-001
パレストリーナ:ミサ・ベネディクタ・エス
グレゴリオ聖歌:ベネディクタ・エス
ジョスカン・デ・プレ:御身祝らせたもう、
 天の女神(ベネディクタ・エス)
パレストリーナ(1525頃-1594):ミサ・ベネディクタ・エス
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-003
パレストリーナ:ミサ・ニグラ・スム
グレゴリオ聖歌:「ニグラ・スム(私は、色は黒くても美しい)」
ジャン・レリティエル(1480頃-1552以後):モテット「ニグラ・スム」
パレストリーナ:ミサ「ニグラ・スム」
ビクトリア:モテット「ニグラ・スム」
アンドレアス・デ・シルバ(1475/80頃-1530頃):モテトゥス「ニグラ・スム」
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:1983年
CDGIM-004
俗謡:西風
ジョン・タヴァナー(c.1490-1545):西風ミサ
ミサ・グローリア・ティビ・トリニタス
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-005
ジョン・タヴナー(1944-):光のイコン
埋葬式のイコス/子羊
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-006
トマス・タリス:御身よりほかにわれは(40声のモテット)
 聖なる神/世の救い主よT
 世の救い主よII/誉れある神のみ母よ
 主よ、われらを哀れみたまえ
 使徒らは口々に
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-007
トマス・タリス:英語によるアンセム全集
もし汝われを愛さば/聴け、声と祈りを
新たな聖訓を
主よ、汝の聖霊を与えたまえ
清めたまえ、主よ
まことにわれ汝に告げん
主よ、思い出すことなかれ
大主教パーカーの為の詩篇曲
深き淵より
おお主よ、汝にすべてをゆだねん
キリストは復活し
汚れなき者に祝福あれ
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:1986年
CDGIM-008
パレストリーナ(1525頃-1594):ミサ・ブレヴィス(4声)
ジョヴァン・レオナルド・プリマヴェー(1540頃-1585):マドリガーレ「私の喜びが生まれる(ナシェ・ラ・ジョイア・ミア)」(6声)
パレストリーナ:ミサ「ナシェ・ラ・ジョイア・ミア」(6声)
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:1986年
CDGIM-009
ジョスカン・デ・プレ:ミサ:「パンジェ・リングァ」
ミサ曲「ラ・ソ・ファ・レ・ミ」
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-010
クリスマスのキャロルとモテット集
[中世のキャロル]
作曲者不詳:天使は乙女に/さあ歌おうノエルを、皆の者よ
イエスを生みしばらほどに/ノエル「神はあなたを守ります」
[コヴェントリー・キャロル]
作曲者不詳:ラレイ「私は見た」/ラリ・ルラ・小さき子よ
ウィリアム・バード:ララバイ[アヴェ・マリア集]
ジョスカン・デ・プレ:アヴェ・マリア
フィリップ・ヴェルドロ(1470-1552頃):アヴェ・マリア「汝は祝福され」
ビクトリア:アヴェ・マリア/アヴェ・マリア(二重合唱)
[ドイツ・コラール集]
ミヒャエル・プレトリウス(1571-1621):ばらの花は育つ
ヒエローニムス・プレトリウス(1560-1629):愛しいヨゼフ、私のヨゼフ/甘き喜びをもって
ミヒャエル・プレトリウス/バッハ:目覚めよと呼ぶ声が聞こえ
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-011
ウィリアム・バード:大礼拝曲(グレイト・サーヴィス)
[ヴェニテ/テ・デウム/ベネディクトゥス/クレド/マニフィカト/ヌンク・ディミッテス]
3つのアンセム[おお主よ、御身のしもべエリザベスが(5声)/おお神よ、高慢なる者らが(6声)/神に向かいて喜びもて歌え(6声)]
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:1987年
CDGIM-012
ビクトリア:死者の為の聖務日課
アロンソ・ロボ):わがハープは悲しみの音に変わり
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-013
クレメンス・ノン・パパ:羊飼いよ、地にて何を見たるか
ミサ「パストーレス・クイドナム・ヴィデスティス(羊飼いよ、地にて何を見たるか)」
 これらの町が受けし試練のことを
 父よ、われらは天に対し」
 われはシャロンの花
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-014
コーニッシュ(?-1523):サルヴェ・レジナ
 リアよ、めでたし
 キリストの母なる処女よ、喜べ
 マニフィカト/ああ、ロビン
 さようなら、わたしの心の喜びよ
 さようなら、心よ/悲しみにくれて
 スターバト・マーテル
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-015
ジェズアルド:聖土曜日の為のレスポンソリウム(6声)
聖母マリアの4つのモテトゥス
[めでたし、優しきマリア(5声)、つねにけがれなき祝福されしマリアと(5声)、めでたし、天の女王(5声)、マリアよ、恩恵のみ母(5声)]
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-016
ジョン・シェパード:生涯の真中で
生涯の真中で/
すべての救い主なるキリストよ
タルシスと島々の王らは/
この聖なる儀式にあたり
主よ、御身が手にI/II/III/
御言葉は肉となりたまい
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:1989年
CDGIM-017
ソールズベリー聖歌集
真夜中のミサ(クリスマスの第1ミサ)
4つのイムヌス
[すべての者の救い主なるキリストよ/来たれ、諸民族の救い主よ/世の救い主なる主よ/日の出より、日が地に沈むまで]
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-018
ラッスス:その口で私に口づけを(オスクレトゥル・メ)(8声)
ミサ「オスクレトゥル・メ」(8声)
今日、聖霊降臨の日は来たりぬ(6声)
恐れと震えが」(6声)
うるわしき救い主のみ母(8声)
めでたし女王、あわれみ深きみ母」(8声)
めでたし、天の女王」(6声)
天の女王、喜びませ(7声)
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:1990
CDGIM-019
ジョスカン・デ・プレ:ミサ「ロム・アルメ・スーペル・ヴォーチェス・ムジカーレ」
 ミサ「ロム・アルメ・セクスティ・トニ」
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-020
パレストリーナ:アスンプタ・エスト・マリア(マリアは天に昇らされたまいぬ;モテット)
ミサ「アスンプタ・エスト・マリア」
シクト・リリウム(いばらの中のゆとりのごとし;モテット
ミサ「シクト・リリウム
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-021
カルドーソ:レクイエム
[4つのモテット]
死せるにあらず/わが魂は渇望す/罪びとなりし声が
されど、われらことほがん/第2旋法によるマニフィカト
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:1990年
CDGIM-022
ビクトリア:聖週間聖務曲集〜聖木曜日の為のレスポンソリウム
[わが友は/悪の商人ユダは/わが弟子の一人が/われは罪なき羊のごとく/一時間われとともに/人々の長老らは]
聖金曜日の為のレスポンソリウム
[汝らは強盗に向かうがごとく/暗闇となりぬ/われ、わが愛する生命を/彼らはわれを悪人の手に引き渡し/不信心なる者、イエスを引き渡しぬ/わが目は涙にくれぬ]
聖土曜日の為のレスポンソリウム
[われらが牧者は去りたまいぬ/おお、道ゆくすべての者よ/見よ、いかに正しき者死すとも/地上の王らは立ち上がり/われは墓穴に下りし者のうちに/主が葬られたまいし後]
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-023
ハインリヒ・イザーク:使徒のミサ(ミサ・デ・アポストリス)(6声)
[キリエ/グローリア/サンクトゥス&ベネディクトゥス/アニュス・デイ]
モテトゥス集
[至高なる羊飼いよ(6声)/あなたは全く美しい(4声)/天の王子様(レジナ・チェリ)(5声)/私は復活した(6声)/いとも賢きかの処女が(6声)]
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:1991年
CDGIM-024
トムキンズ:第3サーヴィス、またはグレート・サーヴィス(10声)/
7つのアンセム
[ダヴィデが聞いたとき(5声)/そしてダヴィデはこの声で(5声)/すべての知恵の源である全能の神よ(5声)/ああ悲しいかな(6声)/強く、雄々しくあれ(7声)/新しい歌を主に歌い(7声)/神よ、高ぶる者が逆らって立ち(8声)]
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-025
トマス・タリス:エレミヤの哀歌
エレミヤの哀歌I/エレミヤの哀歌II
[ミーン・モテット]
主よ、わが過ちをお清めください/不敬な者に捨てさせよ
私には見えます/聖なる宴よ/断食し泣きながら
[トレブル・モテット]
救いなるいけにえよ/あなたの御手に/光より生まれた光よ
アンティフォナ「幸あれ、汚れなき処女よ」
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:1992年
CDGIM-026
ブリュメル:ミサ曲「見よ、大地が大きく揺れ動き」
哀歌「主はシオンの娘の城壁を打ち壊そうと思われた」
マニフィカト 第2旋法
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-027
ミサ「西風」
ジョン・タヴァナー(1490頃-1545):ミサ「西風」
クリストファー・タイ(1505頃-1572頃):ミサ「西風」
シェパード(1515頃-1558):ミサ「西風」
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-028
ドゥアルテ・ロボ(c.1565-1646):レクイエム(6声)
ミサ「ヴォクス・クラマンティス」(6声)
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:1992年
CDGIM-029
ジョスカン・デ・プレ:万物の連なりを越えて
チプリアーノ・デ・ローレ(1515頃-1565頃):ミサ「万物の連なりを越えて」
不幸な私/主よ、私に許しを
アヴェ・ロジナ・チェロールム/
わが園に下り
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-030
ロバート・ホワイト(1538頃-1574):マニフィカト/汝はわが受く分なり/天の元后
光にして日なるキリストIII/光にして日なるキリストIV
主、汝にこたえたまわんことを/エレミヤの哀歌
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-031
フランシスコ・ゲレーロ(1528-1599):モテトゥス「マグダラのマリアと別のマリアは」
アロンソ・ロボ(1555-1617):ミサ曲「マリア・マグダレーネ」(6声)/
モテトゥス集
[おお主よ、何と心地よきことか(6声)/
汝の足は何と美しきことか(6声)/
めでたし、天の女王(5声)/
わがハープは悲しみの音に変わり(6声)/
われはわが救い主が生きたまえるものと信ず(4声)/
われは生きたるゆえ、と主は言いたもう(4声)/
めでたし、マリア(8声)]
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-032
ヤコブ・オブレヒト(1457/8-1505):ミサ「優しいアリア」 ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-033
モラーレス(1500頃-1553):ミサ・シ・ボナ・スシェピームス
(ミサ「かくもよく」)
フィリップ・ヴェルドロ(1520-1550頃活躍):かくもよく
トマ・クレキヨン(1505/1510頃-1557):キリストのしもべ、アンドレア
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-034
トマス・タリス:ミサ・プエル・ナートゥス・エスト・ノビス(幼子われらに生まれ) ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-035
オケゲム:ミサ「ド・プリュ・ザン・プリュ」
ミサ「オ・トラヴァイユ・シュイ」

ジル・バンショワ(1400頃-1460):だんだんと(ド・プリュ・ザン・プリュ)
オケゲム(1425頃-1497):ミサ「ド・プリュ・ザン・プリュ」
バルバンカン または オケゲム:シャンソン「私が悩んでいることを」
(オ・トラヴァイユ・シュイ)
オケゲム:ミサ「オ・トラヴァイユ・シュイ」
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-036
ジョン・ブラウン(1490年頃活躍):イートン・クワイアブックからの音楽
サルヴェ・レジナ I
キリストの十字架のもとに立ちたまえり
スターバト・マーテル
オー・レジナ・ムンディ・クララ
おお、マリア、救い主の御母よ
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:2005年
2002年にゴンベールの《マニフィカトX−[/CDGIM038》を発売して以来3年、世界を席巻するタリス・スコラーズが満を持して贈る新作。ジョン・ブラウンは、1490年頃に活躍したとされる作曲家ですが、その人物は現在にいたってもまだ確実には特定されておらず、彼に関する全ての情報は推測に基づくもの。写譜のいくつかが消失したりしており、完全な形で残っているのは極稀。タリス・スコラーズにとっても、初めて取り上げる作曲家。 
CDGIM-037
ニコラ・ゴンベール(1495頃-1560頃):「白鳥の歌」
諸聖人の祝日の為のアンティフォナ
第1旋法によるマニフィカトI(SATTBB)
アンティフォナ/大アンティフォナ
第2旋法によるマニフィカトII(ATTBB)
アンティフォナ/主の降誕の為のアンティフォナ
第3、第8旋法によるマニフィカトIII(SATTTTBB)
アンティフォナ/聖母マリアの為のアンティフォナ
第4旋法によるマニフィカトIV(AATTBB)
アンティフォナ
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:2001年 セント・ピーター&セント・ポール教会
CDGIM-038
ニコラ・ゴンベール(1495頃-1560頃):白鳥の歌〜マニフィカトV−VIII
夕べの祈りの為の第2アンティフォナ、キリスト聖体祭
マニフィカトV 第5旋法/アンティフォナ
夕べの祈りの為の第1アンティフォナ、めでたし聖母マリア
マニフィカトVI 第6旋法/アンティフォナ
夕べの祈りの為の第1アンティフォナ、マグダラの聖マリア
マニフィカトVII 第7旋法/アンティフォナ
夕べの祈りの為の第1アンティフォナ、顕現祭
マニフィカトVIII 第8旋法/アンティフォナ
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:2002年 セント・ピーター&セント・ポール教会

CDGIM-039
ジョスカン・デ・プレ:無名のミサ(ミサ・シネ・ノミネ)
フーガによるミサ(ミサ・アド・フガム)
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
タリス・スコラーズの通算3枚目となるジョスカンのミサ曲集。世界最高のア・カペラ・グループとして古楽界に君臨し、20年以上にわたってジョスカンの作品を歌い続けてきたタリス・スコラーズだからこそ実現させることの出来る壮大なプロジェクトがここにスタート。タリス・スコラーズの究極のポリフォニーによって展開されるジョスカンのミサ曲全集は、今後さらに6枚のリリースが行われ全9巻での完結が予定されています。
CDGIM-040
フランシスコ・ゲレーロ(1528-1599):ミサ「わが愛する者よ、立ちて急げ」
主よ、いつまでもわれを/アヴェ・マリア
主よ、ああ、悲しや/わが愛する者よ、立ちて急げ
幸いなる神の母/めでたし、いと聖なる乙女
天の后よ、喜び給え
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

CDGIM-041
アレグリ(1582−1652):ミゼレーレ、
パレストリーナ
(1582−1652):スターバト・マーテル、
 教皇マルチェルスのミサ、汝はペテロなり、
アレグリ
:ミゼレーレ(デボラ・ロバーツによる装飾版)
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
イギリスのみならず世界最高のア・カペラ・グループとして古楽界に君臨するタリス・スコラーズが、1980年の初録音から20年以上の月日を経て同じ場所で自らの代名詞とも言うべきアレグリの「ミゼレーレ」を遂に再録音!しかも今回の最新録音盤には、ハイCまで登場する装飾音型を即興風に歌う広く知られた演奏だけでなく、タリス・スコラーズの中心メンバーであるソプラノ奏者デボラ・ロバーツによる装飾を採り入れた2種類の「ミゼレーレ」を収録。加えてタリス・スコラーズが1度目の「ミゼレーレ」と同じく1980年に収録を行ったパレストリーナの大作、「教皇マルチェルスのミサ」の新録音も併録するなど、システィーナ礼拝堂のために書かれた至高の合唱芸術を収録した究極無二のアルバムに仕上がっています。
CDGIM-042(1CD)
ジョスカン・デ・プレ:ミサ曲《不幸が私を襲い》(ミサ・マルール・ム・バ)
ミサ曲《絶望的な運命の女神》(ミサ・フォルトゥーナ・デスペラータ)
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
1987年の英グラモフォン賞年間最優秀賞獲得という快挙を達成した永遠の名唱「ミサ・パンジェ・リングァ」(CDGIM 009)に代表されるように、アレグリの「ミゼレーレ」と並ぶタリス・スコラーズの代名詞でもあるジョスカンのミサ曲。2007年の来日時のインタビューでは「キャリアを終えるまでにはジョスカンのミサ曲全曲録音を完成させたい」と語るなど、ジョスカンのミサ曲全曲録音に並々ならぬ意欲を見せていたピーター・フィリップス。そして「ミサ・パンジェ・リングァ」、「ミサ・ロム・アルメ」(CDGIM 019)から長い月日を経て遂にリリースされた全集第3弾、「無名のミサ&フーガによるミサ」(CDGIM 039)での完璧なハーモニーがこれまで以上に絶大な反響を巻き起こすなど、タリス・スコラーズの歌う"ジョスカン"への評価はさらなる高まりを見せています。
「無名のミサ&フーガによるミサ」に続いてリリースされるタリス・スコラーズのジョスカンのミサ曲全集第4弾は、枢機卿アスカニオ・スフォルツァのために作曲されたという説を持つ「ミサ曲《不幸が私を襲い》」、「ミサ曲《絶望的な運命の女神》」の2作品。
「ミサ曲《不幸が私を襲い》」は、オケゲムやマルティーニの作品とも伝えられている3声の世俗歌曲「不幸が私を襲い」に基づいた通作ミサ曲であり、「ミサ曲《絶望的な運命の女神》」ではビュノワの作と言われる3声の世俗歌曲「絶望的な運命の女神」が用いられています。独特の書法と多様な工夫が散りばめられたジョスカンのミサ曲の真の姿を、タリス・スコラーズの完璧なハーモニーが鮮明に浮かび上がらせています。!
CDGIM-041
アレグリ:ミゼレーレ
パレストリーナ:スターバト・マーテル
 教皇マルチェルスのミサ
汝はペテロなり
アレグリ:ミゼレーレ(デボラ・ロバーツによる装飾版)
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:2005年3月30日-31日&4月3日-4日、オックスフォード、マートン・カレッジ・チャペル
CDGIM-043
ビクトリア:エレミアの哀歌〜聖木曜日の為の哀歌
聖金曜日の為の哀歌、聖土曜日の為の哀歌
フアン・グティエレス・デ・パディーリャ
(c.1590-1664):聖木曜日の為の哀歌
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-046
タヴァナー:いばらの冠のミサ
安息日が終わった時
タリス・スコラーズ
ピーター・フィリップス(指)
「いばらの冠のミサ」は、幻覚を起こすほどの響きが詰め込まれた、一種のトレブル協奏曲です。シェイクスピアの言う「天球の音楽」を例証するものがあるとすれば、それがここにあります。とりわけ、2つに分割されたトレブル声部の恍惚とした音楽に、それを感じることができます。おそらくはヘンリー8世とウルジー枢機卿の前で行われた初演は、驚嘆すべき出来事だったに違いありません。ピーター・フィリップス(日本語訳:SOREL)
CDGIM-047
ジャン・ムートン(b.1459−1522):ミサ曲「私にすべてを教えよ」
コンペール・ロワゼ(c.1445−1518):シャンソン「私にすべてを教えよ」
ムートン:ミサ曲「私にすべてを教えよ」、
 だれが我らに涙の泉を与えたのか、
 めでたしマリア, 御身は祝福され、
 主よ, われらを救いたまえ、
 めでたしマリア, 清らかな乙女、
 処女なる御母は悪を知らず
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:マートン・カレッジ・チャペル(オックスフォード)/レコーディング・エンジニア:フィリップ・ホッブス
アドリアン・ヴィラールトの師として知られ、王妃アンヌ・ド・ブルターニュに仕え、当時のフランス宮廷で中心的な役割を担ったムートン。コンペール・ロワゼのシャンソンを題材としたムートンのミサ曲「私にすべてを教えよ」は「アニュス・デイU」が、なんと"3声のバスのみ"で歌われており、当時では非常に珍しい斬新な手法が用いられた画期的なミサ曲です。パトロンだった王妃アンヌの葬送のために作曲された傑作「だれが我らに涙の泉を与えたのか」など、タリス・スコラーズのハーモニーでムートンの音楽、フランス・ルネサンスのポリフォニーの真髄を聴く――。
CDGIM-048

PCDGIM-048
国内仕様盤
税込定価
ジョスカン・デ・プレ:さいころのミサ〔ミサ・ディ・ダディ〕
ビスケーの娘のミサ〔ミサ・ユム・ムス・ド・ビスケー〕
タリス・スコラーズ、
ピーター・フィリップス(指)
1973年に結成から現在まで、ルネサンス宗教音楽演奏の代表的アンサンブルとしての地位を確立し続けてきた"究極のポリフォニー"タリス・スコラーズ。ミサ曲「パンジェ・リングァ」から始まったジョスカン・プロジェクトもいよいよ第6巻に到達!名匠ピーター・フィリップスがこの第6巻のために選んだのは、楽譜(テノール声部)にさいころの目が記載されているなど作曲時期を含めて謎の多い「さいころのミサ」、フランス語とバスク語の歌詞による世俗歌曲を題材とした最初期の作品と伝わる「ビスケーの娘のミサ」の2つのミサ曲。フランドル楽派最大の巨匠、ジョスカンの謎多きミサ曲の答えを、タリス・スコラーズがその奇跡のハーモニーと時代考証で教えてくれる――。
CDGIM-049

PCDGIM-049
国内仕様盤
税込定価
アルヴォ・ペルト:合唱作品集〜ティンティナブリ
マニフィカトのための7つのアンティフォナ
マニフィカト/彼は誰々の息子だった
ヌンク・ディミッティス/石膏の壺をもつ女
皇帝への年貢/わたしはまことのぶどうの木
トリオディオン
タリス・スコラーズ、
ピーター・フィリップス(指)

日本語解説&歌詞訳付き国内仕様盤
2013年に特別なアニヴァーサリー「結成40周年」を迎え、新たな一歩を踏み出した究極のポリフォニー、タリス・スコラーズ。レコード・アカデミー賞に輝くなど大絶賛を浴びたジョン・タヴァナーの「ミサ・グロリア・ティビ・トリニタス」(PCDGIM 045)以来となるタリス・スコラーズの新譜はなんとアルヴォ・ペルト(1935−)の合唱作品集!
ペルトの宗教作品をルネサンスのポリフォニー音楽と並ぶ重要作品として位置付け、近年その音楽の演奏に情熱を注ぎ続けてきたタリス・スコラーズとピーター・フィリップス。1976年にペルト自身が確立した作曲技法である「ティンティナブリ」様式。この鐘を叩いた時に放散されるサウンドに由来する「ティンティナブリ」によるペルトの合唱作品とタリス・スコラーズの出会いは、まさに"究極のポリフォニー"の新境地!
CDGIM-201(2CD)
エッセンシャル・タリス・スコラーズ
アレグリ:ミゼレーレ
ビクトリア:アヴェ・マリア
パレストリーナ:茨のなかのゆりのように
ジョスカン・デ・プレ:万物の連なりを超えて
トマ・クレキヨン:父よ、われは天に対し
クレメンス・ノン・パパ:われはシャロンの花
ハインリヒ・イザーク(1450頃-1517):愛する人よ、あなたはすべてに美しい
チプリアーノ・デ・ローレ(1515頃-1565頃):わが園に下りて
ラッスス:恵み深き救い主の御母
 サルヴェ・レジナ/
 アヴェ・レジナ・チェロールム
アントワーヌ・ブリュメル(1460頃-1520頃):ミサ「見よ、大地が大きく揺れ動き」〜グローリア
ジョン・シェパード:生涯の真中で
トマス・タリス:汝の御手に
おお、光より生まれし光/私は声を聞いた
ロバート・ホワイト(1538頃-1574):主、汝にこたえたまわんことを
ウィリアム・コーニッシュ(?-1523):ああ、ロビン
 サルヴェ・レジナ
ウィリアム・バード:5声のミサ
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-202(2CD)
クリスマス・ウィズ・ザ・タリス・スコラーズ〜キャロル、聖歌、コラール、賛美歌、モテットとミサ
中世のキャロル:天使は乙女に/さあ歌おうノエルを、皆の者よ/イエスを生みしばらほどに/コヴェントリー・キャロル/ラレイ「私は見た」/ラリ・ルラ・小さき子/アヴェ・マリア
ジョスカン・デ・プレ:アヴェ・マリア
フィリップ・ヴェルドロ:アヴェ・マリア「汝は祝福され」
ビクトリア:アヴェ・マリア(4声)
 アヴェ・マリア(二重合唱)
ミヒャエル・プレトリウス:ばらの花は育つ
ヒエロニムス・プレトリウス:愛しいヨゼフ、私のヨゼフ/甘き喜びをもって
クレメンス・ノン・パパ:羊飼いよ、地にて何を見たるか
 ミサ「羊飼いよ、地にて何を見たるか」
ソールズベリー聖歌:真夜中のミサ(クリスマスの第1ミサ)/
 すべての者の救い主なるキリストよ
 来たれ、諸民族の救い主よ
 世の救い主なる主よ
 日の出より、日が地に沈むまで
トマス・タリス:ミサ「幼子われらに生まれ」
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-203(2CD)
タリス・スコラーズ〜トマス・タリス
[Disc 1;オックスフォード・メルトン大学チャペルでの録音]*
御身よりほかにわれは(40声のモテット)
聖なる神/世の救い主よ/世の救い主よ
喜べ、栄光ある神の御母/われらを憐れみたまえ
様々な国の言葉で/もし汝われを愛さば
聴け、声と祈りを/新たな聖訓を
主よ、汝の聖霊を与えたまえ
清めたまえ主よ
まことにわれ汝に告げん
主よ、思い出すことなかれ
大主教パーカーの為の詩篇曲
おお主よ、汝にすべてをゆだねん
キリストは復活し/汚れなき者に祝福あれ
[Disc 2;ノーフォーク・サール教会での録音]#
エレミアの哀歌/エレミアの哀歌
主よ、わが過ちをお清めください
おお、聖なる宴よ
あなたの御手に/めでたし、汚れなき乙女よ
4声のマニフィカト/幸あれ、父なる神の娘
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-204(2CD)
タリス・スコラーズ〜パレストリーナ
パレストリーナ:マリアは天に昇らされたまいぬ(アスンプタ・エスト・マリア)
 ミサ・アスンプタ・エスト・マリア
 いばらの中のゆとりのごとし(シクト・リリウム)
 ミサ・シクト・リリウム
 聖土曜日の為のエレミヤの哀歌
 ミサ・ブレヴィス
 教皇マルチェルスのミサ
グレゴリオ聖歌:マリアは天に昇らされたまいぬ
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
1980−90年代にかけて録音されたパレストリーナの代表作が凝縮されたこのCDは、トータルで130分を越す演奏が収録されて1枚分の価格というお買い得盤。
CDGIM-205(2CD)
タリス・スコラーズ〜レクィエム
ビクトリア:レクィエム/わがハープは悲しみの音に変わり
ドゥアルテ・ロボ(1565頃-1646):レクィエム(6声)
マヌエル・カルドーソ(1566頃-1650):レクィエム
 死せるにあらず/わが魂は渇望す
 罪びとなりし声が/されど われらことほがん
アロンソ・ロボ(1555-1617):わがハープは悲しみの音に変わり/
 われはわが救い主が生きたまえるものと信ず
 われは生きたるゆえ、と主は言いたもう
 めでたし、マリア
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
コンピレーション盤の第5弾となるスペインとポルトガルの『レクイエム』集!名演としてロングセラーを続けているビクトリアのレクイエムも収録されており、タリス・スコラーズの演奏で神秘的なレクイエムを堪能するには最適と言えるCDです。
CDGIM-206(2CD)
タリス・スコラーズ〜ジョスカン・デ・プレ
グレゴリオ聖歌「パンジェ・リングァ」
俗謡「戦士」
ジョスカン・デ・プレ:ミサ「パンジェ・リングァ」
 ミサ「ラ・ソ・ファ・レ・ミ」
 自然の摂理に逆らって/アヴェ・マリア
 ミサ「ロム・アルメ」スーペル・ヴォーチェス・ムジカーレス
 ミサ「ロム・アルメ」セクスティ・トニ
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
世界最高のア・カペラ・グループとして古楽界に君臨するタリス・スコラーズ。グラモフォン大賞を受賞するなど、GImellのラインナップの中でも特にベスト・セラーの1つとなっているジョスカン・デ・プレのミサ曲《パンジェ・リングァ》も収録されています。
CDGIM-207(2CD)
タリス・スコラーズ〜ルネサンス時代の巨匠たち
トマス・タリス: 40声のモテット「御身よりほかにわれは」
ジョン・タヴァナー:ミサ曲「西風」
ジョスカン・デ・プレ:ミサ曲「パンジェ・リングァ」
パレストリーナ(c.1525-1594):ミサ・ブレヴィス
ウィリアム・バード:4声のミサ曲
ビクトリア:レクイエム
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
タリス・スコラーズの7枚目のベスト盤となる今回のテーマは「ルネサンス時代の巨匠たち」。いずれの演奏もタリス・スコラーズの録音の中で特に高い評価を獲得した名演ばかり。ルネサンス時代の音楽を至高の演奏で存分に堪能できる贅沢なタイトルです。
CDGIM-208(2CD)
タリス・スコラーズ/バードを歌う
バード:5声のミサ曲/4声のミサ曲
3声のミサ曲/モテトゥス《アヴェ・ヴェルム・コルプス》
モテトゥス《われは不幸なり》/目覚めていて
悲しみと不安が/怒りたもうな
導きたまえ、おお主よ
グレート・サーヴィス(大礼拝曲)
おお主よ、御身のしもべエリザベスが
おお神よ、高慢なる者らが
神に向かいて喜びもて歌え
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
タリス・スコラーズの大好評ベスト盤第8弾!王室礼拝堂の音楽家としてイギリス国教会のために作曲を行いながらも、カトリック教徒としての立場と信仰を貫き通したイギリス・ルネサンスの巨匠ウィリアム・バード。イギリス国教会のために書かれた「グレート・サーヴィス(大礼拝曲)」や「3つのミサ曲」、ラテン語による「モテット」、英語による「アンセム」はバードの作品としてだけでなくこの時代の宗教曲を代表する傑作とされています。特にタリス・スコラーズの歌うバードの作品はデュークスベリー大聖堂での歴史的名演奏に代表されるように、アレグリの「ミゼレーレ」やパレストリーナ、ジョスカンなどと並ぶ名演として絶賛を博し続けています。また現在ギメル(Gimell)からリリースされているバードの作品集には収録されていない「モテトゥス《われは不幸なり》」を聴けるのもこのベスト盤の大きな魅力!
CDGIM-209(2CD)
タリス・スコラーズ〜チューダー朝の教会音楽を歌うVol.1
ジョン・ブラウン(d.1505):めでたし女王 あわれみ深きみ母、キリストの十字架のもとに、スターバト・マーテル、おお, この世の輝ける女王、おお 救い主のみ母なるマリア、
ウィリアム・コーニッシュ(d.1523):喜びたまえ、キリストのみ母になる乙女、
ジョン・タヴァナー(c.1490−1545):西風のミサ、
ウィリアム・コーニッシュ:めでたし女王、めでたしマリア, 神のみ母、
クリストファー・タイ(c.1505−c.1573):西風のミサ
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
DGIM-210(2CD)
タリス・スコラーズ〜チューダー朝の教会音楽を歌うVol.2
ジョン・シェパード(c.1515−1558):生のただ中に、すべての救い主なるキリスト、タルシスの王らは、この聖なる儀式にあたり、汝が御手にT、同U、同V、言葉は肉となり、西風のミサ
トマス・タリス(c.1505−1585):断食し泣きながら、おお, 救いのいけにえよ、おお, 光より生まれし光
ロバート・ホワイト(c.1538−1574):マニフィカト、汝はわが受く分なり、天の元后、光にして日なるキリストV、同W、 主よ, 汝にこたえたまわんことを、エレミアの哀歌
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
古楽ファンや合唱ファンのみならず、幅広い層のリスナーから大きな支持を集めている世界最高のア・カペラ・グループ"タリス・スコラーズ"の大好評ベスト盤。ヘンリー7世によって開かれ、ヘンリー8世、エドワード6世、メアリー1世、エリザベス1世へと受け継がれていったチューダー朝。イギリス国教会の設立、カトリック、プロテスタントの弾圧、エリザベス1世の「中道政策」などキリスト教を取り巻く環境が次々と変化したチューダー朝の時代を生きたタリス、シェパード、ホワイト、ブラウン、コーニッシュ、タイ、そしてタヴァナーなど音楽史にその名を刻むイギリスの大作曲家たちが遺した「教会音楽」の名作を2巻4枚のディスクに凝縮。またシリーズの特色でもある歴史的名画を用いたジャケット・デザインや特別に設定されたグッド・プライスも大きな魅力!、その確かな理論に裏づけされた歌唱法と群を抜くハーモニーで世界中のファンに大きな感動を与え続けている。
CDGIM-211(2CD)
タリス・スコラーズ 〜 フランドル楽派の巨匠たち
ハインリヒ・イザーク(c.1450−1517):使徒のミサ
ヨハンネス・オケゲム(c.1425−1497):ミサ曲《わたしは苦しんで》
オルランドゥス・ラッスス(1532−1594):ミサ曲《わたしに口づけしてくださるように》
チプリアーノ・デ・ローレ(c.1515−1565):ミサ曲《万物の連なりを越えて》
アントワーヌ・ブリュメル(c.1460−c.1520):ミサ曲《見よ、大地が大きく揺れ動き》
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
ここには15世紀〜16世紀に隆盛を誇ったフランドル楽派の各世代を代表する"5人の巨匠たち"、イザーク、オケゲム、ラッスス、ローレ、ブリュメルによる偉大なる"5つのミサ曲"を収録!音楽史に燦然と輝く"フランドル楽派"のポリフォニー音楽の魅力、そして進化と発展を、タリス・スコラーズの究極のハーモニーが伝えてくれます。
CDGIM-213(2CD)
タリス・スコラーズ〜パーフェクト・ポリフォニー
パレストリーナ:教皇マルチェルスのミサ
ビクトリア:わがハープは悲しみの音に変わり
ジェズアルド:めでたし、いと優しきマリア
ムトン:主よ、われらを救いたまえ
 恵みに満ちたマリアよ、ようこそ
ゴンベール:第1旋法によるマニフィカトY
ブラウン:キリストの十字架とともに
タリス:エレミアの哀歌T
 エレミアの哀歌U
ブリュメル:エレミアの哀歌
フェッラボスコ:エレミア哀歌
イザーク:至高なる羊飼いよ
ジョスカン:ミサ曲「めでたし海の星」(ミサ・アヴェ・マリス・ステラ)
タリス・スコラーズ、
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズの代名詞の1つであるパレスリーナの「教皇マルチェルスのミサ」を筆頭に、ジョスカン、タリス、ビクトリア、ジェズアルド、ムトン、そして2017年に没後500周年を迎えるイザークなど、ピーター・フィリップス自身が選んだ13曲の「パーフェクト・ポリフォニー」。1973年にピーター・フィリップスがタリス・スコラーズの初のコンサート指揮してから40年以上。長き歴史の中で進化を続けてきた究極のハーモニーと、ピーター・フィリップスが選んだ13曲の名演が、来る9月の通算2000回目のコンサートを感動的に、そして盛大に祝います!

CDGIM-339
アレグリ:ミゼレーレ
ウィリアム・マンディ(1525−1591):天の父の声が
パレストリーナ(1525−1594):教皇マルチェルスのミサ
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-345
ウィリアム・バード:5声のミサ
4声のミサ/3声のミサ曲
アヴェ・ヴェルム・コルプス
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

GIMSE-403
イギリスのマドリガル集
トマス・ウィールクス(1576−1623):聞け、天上の愛らしい天使たちよ
トマス・モーリー
(1558−1602):聞け!アレルヤ、フィリスよ喜んで死のう
トマス・ヴォーター(fl.1600−1620):刺繍をする婦人
オーランド・ギボンズ
(1583−1625):ああ、恋しい人
ジョン・ウィルビー(1574−1638):おいで、優しい夜よ
ジョン・ベネット(1570−1615):今や生命あるもの全て
ロバート・ラムジー(fl.c.1612−1644):眠れ、肉体の誕生
ジャイルズ・ファーナビー(c.1563−1640):車ひきはがっかりして
トマス・トムキンズ(1572−1656):ああ悲しいかな
ウィリアム・バード(1539/40−1623):アマリリスが草原で踊れば
ギボンズ:白銀の白鳥
■ボーナス・トラック*〜トマス・トムキンズ:ダヴィデがアブサロムの殺されしを聞きしとき、ダヴィデの嘆き、全能の神全知の泉、わざわいなるかな、心を強くしかつ勇め、主に向かって新しき歌を歌え、おお神よ高慢なる者らが
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

録音:1982年4月23日〜25日ディーン・パーク大ホール(サウザンプトン)、1988年7月18日〜20日サール教会(ノーフォーク)*
「Classic for Pleasure」レーベルよりLPで発売された「イギリスのマドリガル集」は、本国イギリスのみで20万枚という驚異的な売り上げを記録するなど、タリス・スコラーズの名前を世界へと広める大きな役割を果たした録音。しかしながらLPのみのリリースでCD化が行われず、完全にお蔵入りとなっていました。その幻の音源が遂にギメルから登場することに!録音された12曲のマドリガルは、いずれもピーター・フィリップスとタリス・スコラーズが絶対の自信を持つ作品なだけに演奏はもちろん超一級。現在まで脈々と続くタリス・スコラーズの歴史の原点がここにあります。  
CDGIM-516
中世イタリアの神聖なる「人民の歌」
キリストよ、私たちはあなたを崇め
聖なる処女にして御母
杉のように/祝されし乙女
おお美しき処女よ/草原のように
めでたし、聖なる御父 めでたし、神の花嫁
めでたし処女、赤いバラよ
クレド/サンクトゥス、ベネディクトゥ
無からわたしたちをお作りになった御方
喜べ、乙女の花
アレルヤ/深き淵より
わたしたちがその場所に来たとき
おお十字架よ/主よ、わたしたちはあなたを崇め
アカントゥス
GIMSA-540(1SACD)
フランシスコ・ゲレーロ(1528-1599):ミサ「わが愛する者よ、立ちて急げ」
主よ、いつまでもわれを/アヴェ・マリア
主よ、ああ、悲しや
わが愛する者よ、立ちて急げ
幸いなる神の母
めでたし、いと聖なる乙女
天の后よ、喜び給え
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
知られざる作曲家であったブラウンを収録した前作から一転、まさしく王道とも言えるゲレーロの作品をタリス・スコラーズが取り上げるというのだから合唱ファン、ルネサンス音楽ファン垂涎。しかも今回はGimell、そしてタリス・スコラーズにとって初となるSACD Hybrid盤が登場!サラウンドで響き渡る歌声は、目の前でタリス・スコラーズが歌っているような臨場感を聴き手に与えてくれます。フランシスコ・ゲレーロは16世紀後半のスペイン教会音楽においてビクトリアに次ぐ評価を受け、絶大な存在感を発揮していた大作曲家。師であるモラレスの推薦を受けたゲレーロは、17才の若さでハエン大聖堂の楽長の任についた後の1574年には故郷であるセビーリャ大聖堂の楽長に就任。ゲレーロが作曲を行なった18曲のミサ曲と150曲に及ぶ典礼曲とモテットは、スペイン国内のみならず、国外、ラテン・アメリカへも大きな影響を与えたとして知られています。
GIMDN-902(DVD)
エリザベス王朝の調べ〜
タリス・スコラーズ、ウィリアム・バードを歌う

[ライヴ・パフォーマンス]
テュークスベリー大聖堂でのコンサート映像(72分23秒)
ウィリアム・バード(1542/43-1623):目覚めていよ/悲しみと不安が/
怒りたもうな/導きたまえ、おお、主よ/
おお、主よ、御身のしもべエリザベスが/
マニフィカト(大典礼曲 から)/
アヴェ・ヴェルム・コルプス/
ヌンク・ディミティス/
御身が唇には慈しみが置かれぬ/4声のミサ曲
[ドキュメンタリー]
「ウィリアム・バードの生涯と音楽」(69分16秒)
(BBCウェールズ放送局制作のドキュメンタリー番組)
[特典]
オーディオ・トラック(51分41秒)
バード:5声のミサ/3声のミサ/主よ、認めたまえ
パレストリーナ:今こそ御身の僕を
タリス:エレミヤの哀歌 II〜ギメル
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

※日本語字幕付き
GIMDN-904(DVD)
ライヴ・イン・ローマ〜パレストリーナ没後400周年記念特別コンサート
パレストリーナ:立て、輝け、エルサレムよ
 教皇マルチェルスのミサ曲
アレグリ:ミゼレーレ
パレストリーナ:スターバト・マーテル
 うるわしき救いの御母/
 マニフィカト 第1旋法/ヌンク・ディミティス

■ボーナス・トラック
歌手からの視点による「ヌンク・ディミッティス」
スタジオ録音の音源から(オーディオ・トラックのみ)
パレストリーナ:ミサ・ブレヴィス/ミサ「アスンプタ・エスト・マリア」
タリス:エレミヤの哀歌 II から
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ

収録:1994年2月2-3日、ローマ、サンタ・マリア・マジョーレ教会、パレストリーナの没後400年記念演奏会

※NTSC、画面4:3、
字幕:英語・スペイン語・フランス語・日本語
音声:Stereo / Dolby Surround
マルチアングル機能使用可能、
24ページのブックレット付き(日本語有)
CDGIM-992

GIMSA-592(1SACD)
エリザベス王朝の調べ〜タリス・スコラーズ、ウィリアム・バードを歌う
ウィリアム・バード:目覚めていよ
悲しみと不安が/怒りたもうな
導きたまえ、おお、主よ
おお、主よ、御身のしもべエリザベスが
マニフィカト(大典礼曲 から)/4声のミサ曲
アヴェ・ヴェルム・コルプス
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
DVD-Videoとしてリリースされた「エリザベス王朝の調べ(GIMDN 902)」を多くのリクエストに答える形でCD化されたもの。イギリスのテュークスベリー大聖堂で行われたコンサートを収めた待望の1枚!
CDGIM-994
タリス・スコラーズ〜ライヴ・イン・ローマ
パレストリーナ:立ち上がれ、輝け、エルサレムよ(8声)
 教皇マルチェルスのミサ曲(6声)
アレグリ:ミゼレーレ(9声)
パレストリーナ:スターバト・マーテル(8声)
 うるわしき救いのみ母(8声)
 第1旋法のマニフィカト(8声)
 主よ、今こそ御身のしもべを(8声)
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
同時に映像収録も行われており、DVD映像も発売されている(GIMDN-904)。
CDGIM-996
哀歌〜エレミヤの哀歌集
フェラボスコT世(1534-1588):エレミヤの哀歌T
トマス・タリス:エレミヤの哀歌T/U
ブリュメル(1460頃-1520頃):エレミヤの哀歌
ロバート・ホワイト(1538頃-1574):エレミヤの哀歌
パレストリーナ:聖土曜日の為のエレミヤの哀歌〜第3番
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ
CDGIM-998
タリス・スコラーズ〜ライヴ・イン・オックスフォード
ヤコブ・オブレヒト(1450頃-1505):サルヴェ・レジナ(崇めよ、天の女王)
ジョスカン・デ・プレ:喜びたまえ、キリストのみ母なる天使/わが子、アブサロン
ジョン・タヴァナー(1490頃-1545):喜べ
ウィリアム・バード:主よ、認めたまえ
トマス・タリス:おお、聖なる館
ウィリアム・マンディ:私は幼く/天の父の声は
ピーター・フィリップス(指)
タリス・スコラーズ


このページのトップへ


このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、
これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます
万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メール
でお知らせ頂ければ幸いです




Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved.