湧々堂HOME 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け  
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック SALE!! レーベル・カタログ チャイ5



Musiques Suisses
(スイス)



※品番結尾に特に表記のないものは、全て1CDです。
品番 内容 演奏者
MGBCD-6132
シャーンドル・ヴェレス(1907-1992):トレノス(バルトークの思い出に)
クラリネット協奏曲/トロンボニアーデ
ヤーノシュ・メサロシュ(指)
ミシュコルツ・北ハンガリーSO
ブラニーミル・スローカー(Tb)
MGBCD-6146
シェック:ピアノ作品全集
セレナードOp.1/セレナードOp.27
2つのピアノ小曲
リトルネッロとフゲッタ集
ジャン・ルイ・ストイアマン(P)
MGBCD-6149
ショスタコーヴィチ:交響曲第4番 マリオ・ヴェンザーゴ(指)
スイスPO
MGBCD-6150
ビート・ファラー(1954-):歌劇「盲人たち」(メーテルリンク、ランボー、ヘルダーリン、プラトンのテキストによる) リンダ・ワトソン(S)
ビート・ファラー(指)
クラングフォルム・ウィーン・ヴォーカル・アンサンブル
MGBCD-6151
ツヴィッカー(1952-):大管弦楽とピアノの為のツィクルス
「絵画の響き」より
ピーター・ウィーターズ(P)
モニカ・ブックラント・ホフシュテッター(指)
ズリーン・ボフスラフ・マルティヌーPO
MGBCD-6152
パウル・ユオン:管楽五重奏曲
アラベスク(オーボエ、クラリネットとファゴットの為の)
ディヴェルティメント(フルート、オーボエ、クラリネット、ホルンとファゴットの為の)
コスモ五重奏団
トーマス・クラムライター(P)
MGBCD-6153
ワーグナーのチューリヒ時代における同僚作曲家
キルヒナー:スケルツォ
シューマン:「愛の画集」より
ワーグナー:ヴェーゼンドンク夫人のアルバムためのソナタ
 ヴェーゼンドンク夫人の為の小品
ヒュナーヴァーデル:朝の歌/春に
シュルツ=ボイデン:孤児/4つのピアノ小品
クリストフ・ケラー(P)
ジュジャ・アルフェルディ(S)
MGBCD-6154
オネゲル:劇的物語「フリューのニコラス」 アロイス・コッホ(指)
中央スイス青年PO
ルツェルン・アカデミーcho
ジャン・リュック・ビドー(ナレーション)
MGBCD-6155
チマローザ:歌劇「宮廷楽士長」
パエール:歌劇「宮廷楽士長」
フェルナンド・コレーナ(Bs)
ジャクリーヌ・マルテル(S)
ルイジ・ポンティッジャ(T)
スイス・イタリア語放送O
レオポルド・カゼッラ(指)

録音:1966年6月24日、1964年1月14日
スイスを代表するバス歌手フェルナンド・コレーナ(1916-1984)をフィーチャーした前古典派の歌劇2作品。チ マローザ作品は一人芝居であり、宮廷楽士長がオーケストラの指導に悪戦苦闘する様が面白おかしく描かれ ています。パエールの作品はもともと2幕ですが、通常短縮版で演奏されます。コレーナは1940年にチューリッヒ で歌手デビューを飾り、1947年にトリエステ歌劇場でモデスト・ムソルグスキーの「ボリス・ゴドゥノフ」のヴァルラー ム役として登場して注目を集めました。このアルバムでは表情豊かな歌唱を存分に披露しています。
MGBCD-6156
スイス亡命期のワーグナー
ワーグナー:ジークフリートの死*
レッケル:9つのピアノ小曲集より
エシュマン:ピアノの為のロマンスとアレグロ
キルヒナー:歌曲集より
ヴィルヘルム・バウムガルトナー:歌曲集「春の愛」より
シュルツ=ボイデン:歌う白鳥
クリストフ・ケラー(P)
ジュジャ・アルフェルディ(S)他
MGBCD-6158
デュティユー:弦楽四重奏曲「夜はかくのごとし」
マルク=アンドレ・ラパス:モルゲンシュテインの詩「死」による四重奏曲
リゲティ:弦楽四重奏曲「メタモルフォズ・ノクテュルヌ」
オルティスSQ
MGBCD-6164
テオドール・フレーリヒ(1803-1836):3つの歌曲
ヘルマン・ゲッツ(1840-1876):「7つの歌曲」Op.21〜4つの四重唱曲
ハンス・フーバー(1852-1921):「青春と愛の歌」Op.72〜3曲*
テオドール・フレーリヒ:3つの四重唱曲/他*
ヘルマン・ゲッツ:新年劇「3人の聖なる王」
(四重唱とピアノの為の版)
チューリヒ・ヴォーカル・クァルテット
ハルトヴィヒ・ユルゲンス(P)
ジョルジュ・スタロビンスキ(P)*
アンドレアス・ミュラー=クレポン(ナレーター)
MGBCD-6165
ルートヴィヒ・ゼンフル(1486-1543):深き淵より
喜べ神の御母を/アヴェ・マリア
エサイの若菜が花咲き
われらが主、イエス・キリストの5つのあいさつ
ミサ・パスカリス/わたしの民よ
ディエゴ・ファゾリス(指)
スイス放送cho

録音:1998年、ルガーノ、サン・ロレンツォ大聖堂
MGBCD-6167
アルペンホルン、アコーディオン、ツィンバロンの為の協奏曲
ヤン・ダートヴァイラー(1907-1994):アルペンホルン,フルート,弦楽合奏とパーカッションの為の協奏曲第2番*
ハインツ・マルティ(1934-):アコーディオンと弦楽合奏の為の協奏曲
「ムーサの谷の夜の音楽」+
パウル・フーバー(1918-):ツィンバロンと弦楽合奏の為の協奏曲#
マティアス・コフメル(アルペンホルン;*)
マティアス・ジーグラー(Fl;*)
、カツノブ・ヒラキ(Perc;*)
マルクス・フラキーガー(アコーディオン;+)
ベンノ・ベルネット(ツィンバロン;#)
ハワード・グリフィス(指)
チューリヒCO
MGBCD-6168
アニー・ロース=ダルベルト(1900-):アンサンブルの為の組曲、歌曲、ピアノ組曲 アンサンブル・歌劇・ノヴァ、
リッシュ・ビルト(P)
マルティナ・ボヴェット(S)
クラウディオ・ダヌーセル(Br)
アニー=ロッホ・ダルベルト(P)他
MGBCD-6169
ウラディミール・フォーゲル(1896-1984):ヴァイオリン協奏曲
ハーマン・サーター(1870-1926):ヴァイオリン協奏曲 イ長調 Op.23
ベティナ・ボラー(Vn)
ユルグ・ウィッテンバッハ、
マリオ・ヴェンツァーゴ(指)
ローザンヌCO
MGBCD-6172
ピエール・モーリス(1868-1936):作品集
7つの詩的なシャンソン Op.36
2台のピアノの為の2つの小品 Op.19
8つの歌曲/5つの歌曲
弦楽四重奏の為のフーガ Op.20
「桃の木の島」組曲 Op.8〜第2楽章−第3楽章
オペレッタ「La nuit tous les chats sont gris」 Op.35〜序曲
ウルズラ・ヴィック(Ms)
ジェラルド・ワイス(P)
ハンス・イェルク・フィンク(P)
シネ・ノミネSQ
ハンス・ハウク(指)
スイス・ロマンドO
MGBCD-6173(2CD)
マルタン:劇場音楽「キリスト降誕の奇跡劇」(全3部) バルバラ・ロチェ(S)
リリアン・ゾーチェル(A)
ハンス=ユルク・リッケンバッハー、
ペーター・ブレヒビュラー(T)
フィリップ・ハッテンロッハー(Br)
ミヒャエル・パヴル、
ルドルフ・ローゼン(Bs)
アロイス・コッホ(指)ルツェルンSO
ルツェルン音楽院
モーツァルト・アンサンブル
ルツェルン・アカデミーcho
ルツェルン音楽院女声cho
MGBCD-6174
アッペンツェル独自の新しいストリング・ミュージック
Paul Giger:Glocken
arr. Fabian Muller:Minimal - Landler, trad.-Ruggusserli, trad.
Ignaz Dorig / arr.Alder:Schottisch-Fabian Muller:Uberleitung
arr. Alder:Mazurka, trad.
arr. Alder:Zwei Zauerli. trad.
Tobi Tobler:Hackbrettsolo
arr. Alder:Ut mi sol ut, Walzer, trad.-Improvisation
Arnold Alder:Soso - Zauerli
Landler, trad.
A. Moser / arr. Alder:Walzer in G-dur
Arnold Alder:Mehrsprochig
arr. Alder:Gingesjockes Zauerli
Francisco Obieta:Basssolo
E. Alder / arr. Alder / Obieta:Em Sepp Walser z'lieb
Das Neue Original
Appenzeller Streichmusik Projekt
[パウル・ギーガー(Vn)
アルノルト・アルダー(Vn)
ファビアン・ミュラー(Vc)
テビ・トブラー(ツィンバロン)
フランシスコ・オビエタ(Cb)]
MGBCD-6176(2CD)
アドルフ・ブルンナー(1901-1992):マルコ受難曲 レグラ・ジンメルリ(S)
ディーター・アグリコラ(T)
ウルリヒ・スチューダー(Br)
マルタン・ブルンズ(Br)
クリストフ・ネフ(Bs)
ハインツ・スーター(Bs)
クラウス・クナル(指)
ベルン・カントライ
エヴァンゲシェンcho
ハイナー・クーナー(Org)
MGBCD-6177
フランク・マルタン:無伴奏合唱の為のミサ
アドルフ・ブルンナー(1901-1992):聖ルカの為のクリスマス・ゴスペル
クラウス・クナル(指)
チューリッヒ・コレギウム・ヴォカーレ&ムジクリア
MGBCD-6178
スイスのロマン派音楽
フリードリヒ・テオドール=フレーリヒ(1803-1836):故郷
ジャン=フランシス・ゲイル(1795-1845):スイスの時計屋
ヒポリテ・アンドレ・シェラルド(1789-1861):田園曲
フェルディナント・F.フーバー(1791-1863):4つのホルン・トリオ/他、
ファニー・ヘーナーヴァーデル、ロッシーニ、
ドップラー、ルーセル、マイアーベーアの作品
オリヴィエ・ダルベレイ
ダニエル・リエンハルト
トマス・ミュラー(以上Hrn、ナチュラルHrn,アルペンHr)
クリスタ・ゲーツェ(S)
リリアン・チュルヒャー(Ms)
ユッタ・プルチーニ(Fl)
フェリシタス・ストラク(P)
MGBCD-6179
ロマン派から現代に至るスイスの歌曲集
シェック(1886-1990):吟遊詩人の歌Op.56
ペーター・メーグ(1906-1990):ヒューゴー・ホフマンスタールの詩による3つの歌
フリードリヒ・ヘーガー(1841-1927):連作歌曲Op.19
ウィリー・ブルクハルト(1900-1955):クリスティアン・モルゲンセンの詩による9つの歌曲Op.70
ハンス・フーバー(1852-1921):ヤコブ・ブルクハルトの詩による歌曲集Op.44
フォルクマール・アンドレーエ(1879-1962):4つの「吟遊詩人」Op.5
ベルンハルト・ハンツィケル(T)
ジャン=ジャック・デュンキ(P)
MGBCD-6181
ロルフ・ウルス・リンガー(1935-):作品集
アリア・アモローサ*/正午の火照り#
木の葉+/ピアノ組曲**
エリーザベト・マイヤー=トプシュ(S)*
オッコ・カム(指)コペンハーゲンPO*
ハインリッヒ・シフ(指)
ウィンタートゥール・ムジークコレギウムO#
カルミナSQ+
オリヴァー・シュニーダー(P)**
MGBCD-6182
ルドルフ・ケルターボーン(1931-):作品集
単一楽章のチェロ協奏曲*
大型アンサンブルとエレクトロニクスの為の6つの「ナーメンロス(名無し)」#
クラリネットと14の楽器の為の室内協奏曲+
イヴァン・モニゲッティ(Vc)*
ヤン・クレンツ(指)
フランス語圏リェージュPO*
クルト・ヴィドマー(Br)#
ハワード・グリフィス(指)
バーゼルSO#
マティアス・ミュラー(Cl)+
イェルク・ウィッテンバッハ(指)
チューリヒ・
アンサンブル・コレギウム+
MGBCD-6183
フランク・マルタン:レクイエム クリスティーネ・エルツェ(S)
ヴェレナ・バーバラ・ゴール(A)
ベルンハルト・シェッフェル(T)
マルティン・ブルンズ(Br)
ベルンハルト・ビレーテル(Org)
ゴットフリート・バッハ(Cemb)
アリアン・ギラルド(Ob)
クラウス・クナル(指)
カペラ・カントルム・コンスタンツ
チューリヒ・コレギウム・ヴォカーレ
ムジクリア
バーゼル・シンフォニエッタ管楽Ens.
MGBCD-6184
ウルス・ジョセフ・フルーリー(1941-):ヴィネータ*
 チェロ協奏曲イ短調#
弦楽合奏の為のシンフォニエッタ+
ピエール・フルニエ(Vc)#
ウルス・ジョセフ・フルーリー(指)
ビーラーSO*、
ウィーン・フォルクスオーパーO#、
ウィーンCO+

録音:1981年6月#/他、ライヴ
MGBCD-6185(2CD)
クラウス・フーバー:Shwarzerde(舞台作品) ビョルン・ワーグ、
カイ・ヴェッセル、
ローズマリー・ハーディ、
キャサリン・スヴァンソン、
カール・ハインツ・ブラント(以上参加)
アルトゥーロ・タマヨ(指)バーセルSO、
バーゼル劇場cho

録音:2001年11月
MGBCD-6186
マリオ・ベレッタ(1942-):アルプスの息吹き*
軽い小品(ピアノの為の4つの民謡風組曲)+
アルペンホルンと海#
クラウディオ・ダヌセル(B-Br;*)
ヴラディミール・ヴァーレク(指)プラハ放送SO*
アレクセイ・ボトヴィノフ(P)+
マティアス・コフメール(アルペンHrn;#)
ウェルナー・ベルツヒ(P)#
アルレッテ・ホック(Vn)#
マルクス・ヴィセル(Va)#
エヴァ・ブルカルト・ベーヒ(Vc)#
MGBCD-6187
わが家に向かって〜スイス民謡コレクション スイス八重奏団
[イェンス・ローマン、
ローマン・コンラート(Vn)
ミヒャエル・ヴィルリ(Va)
ヨナス・アイテン(Vc)
ガルス・バルカード(Cb)
フロリアン・ヴァルザー(Cl)
ロレンツ・ラス(Hrn)
マティアス・ビュールマン(Fg)
MGBCD-6188
愛〜サクソフォンとチェロの伴奏による歌と朗読 ラ・ルパ(歌、朗読)
ファビアン・ミュラー(Vc)
ハリー=キンロス・ホワイト(Sax)
MGBCD-6189
ウルリヒ・ガッサー(1950-):歌曲集「聖ステファンの死」 ベルンハルト・ピヒラー(Br)
クラウス・G.ビルゲルト(Org)
MGBCD-6190
音・肉体・音〜ダニエル・オットーの音楽 ダニエル・オットー(指)
器楽アンサンブル
MGBCD-6191
バッハと現代のギター作品集
ダニエル・ワイスベルク(1954-):わき上がる靄(もや)
松平頼暁(1931-):グレーティング(格子)
ハリ・シラモ(1954-):エイドラ−かつてのギタリスト
バッハ:リュート組曲 ト短調 BWV.995
シキチ・フミエ(1964-):8つの詩
クリストフ・ネイドヘーファー(1967-):内側へ
クリストフ・イェギン(G)
MGBCD-6192
さくらの木の1年〜アルプスの音楽とともに楽しむ旅
冬/夜/春/アルプスの響き/山の妖精
夏祭り/日暮れ/アルプスの祈祷
秋の歌/行列/冬のブルース
ベティ・レグラー(歌)
クリストフ・バウマン(P/プリペアードP)
ハンス・ケネル(Tp/アルペンHr)
マティアス・ジーグラー(Fl/B-Fl/Cb-Fl)
MGBCD-6193
ハンス・ゲオルク・ネーゲリ〜出版者&作曲家
ネーゲリ(1773-1836):トッカータ第1番 ヘ短調
クレメンティ(1752-1832):ピアノ・ソナタ 嬰へ短調 Op.25-5
クラメール(1771-1858):ピアノ・ソナタ第2番
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番 Op.31-3
シュタイベルト(1765-1823):ピアノ・ソナタ第2番
坂上博子(P)
MGBCD-6194(2CD)
ヴィリー・ブルクハルト(1900-1955):オルガン作品集
トリオ・ソナタ第1番 Op.18-1
トリオ・ソナタ第2番 Op.18-2
幻想曲 Op.32
音楽練習曲 Op.39 第3部〜4つの楽章
前奏曲とフーガ
「苦しみの渕から」による変奏曲 Op.28-1
ソナチネ Op.52
「in dulci jublio」による変奏曲 Op.28-2
幻想曲とコラール「神はわれらがやぐら」Op.58
「神よ、われらは御身をほめたたえる」
によるパルティータ
コラール三部作 Op.91
「ただ神にのみ委ねまつるものは」によるパルティータ
クリストフ・ヴァルテンヴァイラー、
ハンスイェルク・ロイテルト、
アンドレ・マンツ、
モニカ・ヘンキング、
ハインツ・ヴェールレ、
ベルンハルト・ビレター、
ルドルフ・マイヤー、
ヴェレナ・ルッツ、
ハインツ=ローラント・シュニーベルガー、
テオドール・ケーザー
ハンス・フォレンヴァイダー(Org)
MGBCD-6195
ジルプ〜ホルンロー
Das Alphorn danach/Kaamor
Purup/Dr' Schlipfer/他
ホルンロー(アルペンホルン・アンサンブル)
MGBCD-6196
パオル・ユオン(1872-1940):Den Kindern zum Lauscher Op.38
In Futurum 2, Vier Klavierstucke Op.80
Sonatine G-Dur/Sechs Kravierstucke
トーマス・クラムレイター(P)
MGBCD-6197(2CD
ヘルマン・フォン・グレンク(1883-1952):交響曲「永遠のキリスト」
プレリュードとシンフォニア
変奏組曲他
アルフォルディ(S)
ウラディミール・ヴァーレク(指)
プラハ放送SO他
MGBCD-6198
スイスのルネサンス・リュート音楽
ピエール・ムール:Amy souffrez que je vous aime
クラウディン・デ・サルミジ:Don't vien cela
ハンス・ケッター:Salve Regina他
クリストフ・グロイター(Lute)
ウルリケ・J.ホフバウアー(S)
ユリアン・ベア(Lute)
MGBCD-6199
ノベール・モレ(1921-1998):祝典の為のトリプティク*
オルガンの為のガストローゼン+
空色のマンディアン#
ピーター・フィリップス(指)*
タリス・スコラーズ*
フリッツ・ムグラー(Org)+
ベアトリス・ハルダス(S)#
フィリップ・フッテンロッハー(Br)#
アルミン・ジョルダン(指)#
バーゼル放送SO他
MGBCD-6201
ラプソディ〜スイスの室内楽作品集
エルンスト・レヴィ(1895-1981):五重奏曲 ハ短調
ヘルマン・スター(1870-1926):六重奏曲 ハ長調 Op.18
マルタン:ラプソディ
フロリアン・ケラーハルス、

ステファン・ヘウスラー(Vn)
ニコラス・コルティ、
ボド・フリードリヒ(Va)
イムケ・フランク、
マティアス・クーン(Vc)
アンドレアス・シンセラ(Cb)
MGBCD-6202
パウル・ユオン:エピソード・コンチェルタント(ヴァイオリン、チェロとピアノの為の)
神秘劇(チェロと管弦楽の為の交響詩)
ユーロピアン・ファイン・アーツ・トリオ
[トマツ・トマチェフスキ(Vn)
ピ・チン=チェン(Vc)
フランソワ・キリアン(P)]
トマツ・ブガイ(指)クラクフPO
MGBCD-6203
ブロッホ:ピアノ五重奏曲第1番/同第2番 ハンス・イェルク・フィンク(P)
アウラSQ
MGBCD-6204
サビエル・ハーゲン(1971-):「ロスト・ホームランド」による歌曲集 ヴォクス・ヴォーカルクァルテット
MGBCD-6205
フォルトゥナート・フローリヒ:レ・ヤ・ヤーレ アンサンブル・スイス
アンサンブル・マロカン他
MGBCD-6206
ロバート・ルーカス・ピアサル(1795-1856):マドリガル「花輪を飾れ」 アントニー・ルーリー(指)
プレ・ラファエリット・シンガーズ
MGBCD-6207
カール・グライス(1828-1887):オラトリオ「サンクト・ガレン(聖ガル)」 テレーザ・プルート(S)
クラウディオ・ダヌザー(Br)
シュテファン・A.ランクル(T)
ミヒャエル・ハーグ(Bs)
マリオ・シュヴァルツ(指)
サンクト・ガレン・コレギウム・ムジクム
オベルスルグ室内cho
MGBCD-6208
アルペントーン 2003〜スイス民謡フェスティヴァル 様々なグループ
MGBCD-6210(2CD)
ルネ・ゲルバー(1908-):歌劇「真夏の夜の夢」 独唱者たち
テオ・ロースリ(指)ヌーシャテルSO
MGBCD-6211
メーリケの詩によるスイスの歌曲集
ウィリー・ブルクハルト、
フェリックス・ワインガルトナー、
パウル・ミュラー=チューリヒ、ヘルマン・ハラー、
オスカー・ウルマー、リヒャリト・フルーリー、
ウィルヘルム・パウムガルトナー、他の歌曲
ティノ・ブリューチェ(T)
イヴォンヌ・トロクスラー(P)
MGBCD-6212
テューリング・ブレム(1944-):ミモペラ(ミニ・歌劇)「魔法のゴング」(4幕) 独奏者たち
ヨスト・メイヤー(指)
中央スイス・ユンゲPO
MGBCD-6213
リード楽器四重奏の為のスイスの音楽
ボリス・メルソン:四重奏の為のオデッセイ Op.40
バルバラ・ヤズウィンスキ:ブルー・タンゴ
ハンス=マルティン・リンデ:ヴィント=シュピール
フェリクス・フーバー:木管の為のミニチュア
イェルツィー・デルフェル:ソナタ・イン・ブルー
フランシス・プーランク四重奏団
[デイヴィッド・セゲッツォ(Ob)
ジャン=フランソワ・フィリップ(Cl)
ダニエル・ベスニア(Sax)
マリー=テレーゼ・ヤン(Fg)]
MGBCD-6214
コントラスツ〜グレゴリオ聖歌とジャズの対話 トマス・メジャー、
ローランド・フォン・フリュー、
ジョン・フォイロル(Sax)
ルツェルン・スコラ・ロマーナ
MGBCD-6215
パウル・ユオン(1872-1940):リタニア
マルタン:ピアノ三重奏曲
ダニエル・シュナイダー(1961-):ピアノ三重奏曲
スイス・ピアノ三重奏団
MGBCD-6216
ジャン・ペリン(1920-1989):2つの小品
6つの前奏曲 Op.45
インテルメッツォ Op.29
ピアノ・ソナタ Op.10
ジャン=フランソワ・アントニオーリ(P)
MGBCD-6217
山のサウンド
スコットランド民謡:橋
伝承曲:マズルカ
ロナルド・フォン・フリュー:アルペン・ジャズ組曲
ヒューグループ:マズルカ/スコティッシュ
 ギャロップ
ダニエル・オットー:ベッティナ
ハインツ・ホリガー: 「Alb-Chehr」〜レントラー他
スイスの様々な演奏家
MGBCD-6218
ファビアン・ミュラーのサロン・ミュージック
ポルカ、ギャロップ、他
スイス八重奏団
MGBCD-6220
スイス・エンガディンの古楽
1563年サメダンのリュートの為の手稿譜 から
1616年ウィーゼルの鍵盤楽器の為の手稿譜 から
1681年フォン・サリスの弦楽器の為の手稿譜 から
1804年フォン・プランタのギターの為の手稿譜 から
マヤ・ヘニンガー=ペーター
(リコーダー、Fl-tr)
ロベルト・グロスマン(リュート、テオルボ、G)
イエス・キリストが十字架にかけられたゴルゴタの丘。このキリストの最期の場面を題材にマルタンが大編成オラトリオとして作曲。5人のソリストにピアノ、オルガン、合唱団にオーケストラという巨大な編成で繰り広げられる受難曲です。
MGBCD-6221(2CD)
マルタン:オラトリオ「ゴルゴタ」(独唱、合唱、管弦楽とオルガンの為の) バーバラ・ロッハー(S)
リリアン・ツルヒャー(Ms)
ロルフ・ロメイ(T)
レネ・コッホ(Bs)
ミヒャエル・ブロダルト(B-Br)
ペーター・バウアー(P)
カイ・ヨハンセン(Org)
アロイス・コッホ(指)ベルリンSO
ルツェルン音楽大学
ソリストアンサンブル
ルツェルン少年聖歌隊
ルツェルン・アカデミーcho
シュトゥットガルト・シュティフト教会聖歌隊
MGBCD-6222
20世紀スイスの作曲家によるフルート作品集
ヴェルナー・ヴェールリ(1892-1944):組曲 Op.16/ソナタ Op.54
ロベール・オブシエ(1900-1957):パヴァーヌとガリアルド
コンスタンティン・ルガメー(1907-1982):ソナティナ
ペーター・ミーグ(1906-1990):ソナタ
トーマス・シュトラスル(Fl)
クリスティアン・ツァウク(P)
フルートのシュトラッスルはフルート界の大御所、オーレル・ニコレに師事。
MGBCD-6223
ハインリヒ・ズーターマイスター(1910-1995):ピアノ協奏曲第2番
ディヴェルティメント第1番
葬送の詩(ヒンデミットの追憶に)
モントルーのセレナーデ
ダニエル・ヘクスター(P)
ポール・K・ハウク(指)
シャフハウゼン・シンフォニエッタ
主にオペラ作曲を主としているスイスの作曲家ズーターマイスターの器楽、管弦楽作品集。ヘクスターは日本人にも門下生の多いベテランピアニスト。1945年生まれのイスラエル人。主な録音にBAYERレーベルのモーツァルト、Ambitusのゴールドベルク変奏曲などがあります。
MGBCD-6224
トロンバ・マリーナを伴うスイスの修道院の音楽
フランツ・ニクラウス・ヤコブ(1719-1791):サルヴェ・レジナ
ヴォルフガング・アイテン(1712-1769):天使の合唱
作曲者不詳:Consideravi te
マリアヌス・ケーニヒスペルガー(1708-1769):コンチェルト他(全9曲)
ンサンブル・アルチンボルド・バーゼル
MGBCD-6226
スイスのホルン四重奏曲集 Vol.1
テンプルトン・ストロング(1856-1948):伝説
エリク・セーケイ(1927-):オーバードとセクエンス
エルンスト・ウィドマー(1927-1990):パノラマ
ダニエル・リエンハルト(1955-):パーティクル
クラウス・コーネル(1932-):リメモランシズ
アンドレアス・プフリューガー(1941-):レゾナンゼン
ローランド・モーゼル(1943-):トン・イン・トン
ドープラ・ホルン四重奏団
MGBCD-6227
スイスのホルン四重奏曲集 Vol.2
ジュリアン=フランソワ・ツビンデン(1917-):3つの小品
リヒャルト・フルーリー(1896-1967):四重奏曲
カルロ・フロリンド・セミニ(1914-2004):ディヴェルティメント・プレイストリコ
アルフォンス・ロイ(1906-2000):四重奏曲
ジャン=リュク・ダルブレー(1946-):アズール
チューリッヒ・ホルン四重奏団
[カール・ファスラー、
パウロ・ムニョス=トレド、
ハンナ・ホルダー、
ハインネル・ワンナー(Hrn)]
20世紀スイスの作曲家によるホルン四重奏のための作品を集めた好企画の第2弾。チューリッヒ・ホルン四重奏団はチューリッヒ・トーンハレで活躍するカール・ファスラー、パウロ・ムニョス=トレド、チューリッヒ歌劇場管弦楽団の女流ホルン奏者ハンナ・ホルダー、室内楽奏者として活動中のハインネル・ワンナーで結成されたスイスの実力派アンサンブル。
MGBCD-6228
ヴィリー・ブルクハルト(1900-1955):弦楽四重奏曲第1番 Op.23・秋 Op.36・日曜日 Op.63
アルミン・シブラー(1920-1986):結婚 Op.15
オリーブ・F.ウェッテル(P)
ベルン・モーゼルSQ
MGBCD-6229
ヨハン・メルヒオール・グレトレ(1626-1683):聖母マリアの晩課 レグラ・コンラート、
ミリアム・フューアージンガー(S)
ペーター・ケンネル(CT)
ヴァレンティン・J.グロール(T)
シュテファン・ヴォック(Bs)
トーマス・バルディンガー(指)
アンサンブル・イル・デジデリオ
コレギウム・ヴォカーレ・レンツブルク
MGBCD-6230
ブロッホ:チェロと管弦楽の為のヘブライ狂詩曲「シェロモ」*
バリトン,混声合唱と管弦楽の為の「聖なる礼拝」+
ロッコ・フィリッピーニ(Vc)
アレクサンドル・ヴェデルニコフ(指)*
ホセ・ファルディルファ(Br:+)
ディエゴ・ファソリス(指)+
スイス・イタリア語放送O
スイス・ルガノ放送cho
MGBCD-6231
ロベルト・ヴァルザーの詩によるスイス音楽
ウルス・ペーター・シュナイダー(1939-):道をはずれて I&II/ローベルト・ヴァルザー三部作第1番
ユルグ・フレイ(1953-):笑いと微笑
エドゥ・ハウベンサク(1954-):6つのヴァルザー・ミニチュア
クリストフ・ニードホファー(1967-):4つの歌曲
ダニエル・グラウス(1957-):6つの歌曲
アレクサンドル・ガブリス(1974-):その時私は子供だった
エリカ・ラダーマッハー(S)
ウルス・ペーター・シュナイダー(P) 他
MGBCD-6232(2CD)
シェック:歌劇「ペンテジレア」Op.39 イヴォンヌ・ナエフ(A)
レナーテ・ベーレ(S)
マリオ・ヴェンツァーゴ(指)
バーゼルSO 他
MGBCD-6233
ヤーノシュ・タマーシュ(1936-1995):室内楽作品集
フルートの為の「たそがれの音楽」
Nicht Tag, nicht Nacht....
クラリネット四重奏曲/弦楽四重奏曲
スザンヌ・グートハウザー(Fl)
ハンス・イェルク・バティヒ(P)
エイドリアン・ツィンニカー(Cl)
アリオンSQ/他
ヤーノシュ・タマーシュは、ハンガリーのブダペストに生まれ、スイスで作曲家、指揮者、ピアニストとして活躍した音楽家。演奏者には、スイス北東部のアールガウ交響楽団でソロ・クラリネット奏者をつとめるツィニーカーなどスイスの名手が集結。
MGBCD-6234
スイスの協奏曲集
ヨスト・マイヤー(1939-):ホルン協奏曲
エリック・ガウディバート(1936-):フルートと室内Oの為の「アルバムの綴り」
ペーター・ミーク(1906-1990):2台のピアノと管弦楽の為の協奏曲
フェリックス・レングリ(Fl)
ブルーノ・シュナイダー(Hrn)
アドリアン・ソース(P)
イヴォ・ハーグ(P)
ヤン・シュルツ(指)ヌシャテル室内O
20世紀スイスの作曲家たちが書き上げた協奏曲の数々を、フルートの世界的名手レングリを筆頭に、バイエルン放送響、スイス・ロマンド管などで活躍したホルニストのシュナイダーなどが演奏。
MGBCD-6235
ヴィリー・ブルクハルト(1900-1955):歌曲集
7つの歌曲 Op.4/6つの歌曲 Op.5
4つの歌曲 Op.6/10の歌曲 Op.25
9つの歌曲 Op.70
アンネマリー・ブルクハルト(S)
サイモン・ブルクハルト(P)
MGBCD-6236
アルペントーン〜Ein Querschnitt durch das Festival '05
One more Tequilla
La-haut sur la montagne
Quecksilber Schottisch
frEUde herreCHt/ Karump/ Mosch
Quember/他(全17曲)
パスカル・シェアー(アルペンホルン)
ルツェルン・チェンバー・ブラス
チューリッヒ・ジャズ・オーケストラ
アドラベサ・クァルテット他
MGBCD-6237
ボニファツィウス・アメルバッハ(1495-1562)の楽譜より(全25曲)
Musikbucher des Basler Juristen Bonifacius Amerbach
ゲオルグ・ブラック、ハンス・ブフナー、
ヴォルフガング・ダヒシュタイン、
ジョスカン・デプレ、ジクストゥス・ディートリヒ、
ベネディクトゥス・ドゥーツィス、
ヨハネス・フックスヴィルト、マティアス・グライター、
パウル・ホフハイマー/他の作品
ミハル・ゴンドコ(指)
コリーナ・マルティ(指)ラ・モッラ
MGBCD-6238
シェック:弦楽四重奏曲第2番 ハ長調Op.37
フリッツ・ブルン(1878-1959):弦楽四重奏曲第3番 ヘ長調
アマルSQ
1987年にチューリッヒで結成され、1998年から2001年までアルバンベルク弦楽四重奏団の指導を受けたアマル弦楽四重奏団は、2004年3月からボルボがパートーナーとして支援を行うなどスイス期待の実力派アンサンブル。
MGBCD-6239
ペーター・ミーク(1906−1990):弦楽三重奏曲
弦楽四重奏曲第1番/オーボエ協奏曲
トッカータ、アリオーソとジーグ
ストライフ・トリオ、カルミナ・クヮルテット、
トーマス・インダーミュール(Ob)、
マルク・キソッツィ(指)カメラータ・チューリッヒ、
セバスティアン・トゥインケル(指)南西ドイツCO
ペーター・ミークは作曲家、画家、そしてジャーナリストなど多くの分野で活躍したスイスの作曲家。オーボエ協奏曲のソリストであるインダーミュールは、オランダ室内管弦楽団やロッテルダム・フィルのオーボエ奏者を歴任したベルン生まれの名手。
MGBCD-6240(4CD)
パウル・ザッハー〜指揮者と音楽の代弁者
ストラヴィンスキー:ヴェノーサのジェズアルド400年祭のための記念碑、
宗教的バラード《アブラハムとイサク》、
カンタータ《説教、説話、祈り》、3楽章の交響曲
ハイドン
:交響曲第39番ト短調Hob.I-39
マルティヌー:リディツェ追悼
マルタン
:チェロのためのバラード
バルトーク
:弦楽器,打楽器とチェレスタのための音楽
ベリオ
:夢の回想
ミヨー:歌劇《オルフェの不幸》
モーツァルト:オーボエ協奏曲ハ長調K.314
フォルトナー
:アウロディ
H・ホリガー:2つのリスト・トランスクリプション、
 塔の音楽
ハインリッヒ・シフ(Vc)、
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(Vc)、
ハインツ・ホリガー(Ob&指)、
パウル・ザッハー(指)
バイエルンRSO&cho、
バーデンバーデン・フライブルク南西ドイツRSO、
バーゼルCO&cho、バーゼルSO
バーゼル室内管弦楽団、バーゼル・スコラ・カントルムを創設、多くの近現代作曲家への協力や資金援助を行いパトロンとしての役割も果たしたスイスの音楽家パウル・ザッハー。バルトークの「弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽」などザッハーの委嘱によって作曲された作品は数多く、近現代の音楽の発展に多大な影響を及ぼしたことは非常に有名です。今回のリリースは、ザッハーの代名詞でもある近現代音楽からハイドン、モーツァルトなど1961年から1987年にかけて収録された音源を収めた貴重なボックス・セット。またマルタンではシフ、ベリオではロストロポーヴィチ、モーツァルトではホリガーなど、超一流のアーティストがソリストとして参加しているところもザッハーの偉大さの証明でしょう。
MGBCD-6241
マルタン: ヴァイオリン・ソナタ第1番
第2番
アイルランド民謡による三重奏曲
ギターのための《4つの小曲》
アルメーネ・スタキアン(Vn)、
パスカル・デザルツェンス(Vc)、
ダニエル・フックス(P)、
ミゲル・シャロスキー(G)
弦楽器のための作品集となったこのアルバムの中でも特筆すべきは「 ギターのための《4つの小曲》」でしょう。アルゼンチン出身のミゲル・シャロスキーは、1988年ジュネーヴ国際音楽コンクールのギター部門で3位入賞。
MGBCD-6242(2CD)
パウル・ユオン:弦楽四重奏曲集
[ Op.5/ロ短調 Op.11/イ短調 Op.29/第3番 Op.67]
ニツィオルSQ
MGBCD-6243
パウル・ユオン:五重奏曲 ニ短調 Op.33/室内交響曲 Op.27 チューリヒ・トーンハレOの奏者たち
MGBCD-6244
パウル・ユオン(1872-1940):ピアノ四重奏曲第1番/第2番
ピアノ四重奏曲第1番ニ短調 「狂詩曲」 Op. 37
ピアノ四重奏曲第2番ト長調 Op. 50
ベルリン・フィルハーモニー・ピアノ四重奏団【パーヴェル・ギリロフ(P)、ライナー・ゾンネ(Vn)、ライナー・メーネ(Va)、マルクス・ニコス(Vc)】

録音:2006年5月2-4日 Radiostudio、チューヒリ(スイス)
スイス系ロシア人の作曲家パウル・ユオン。両親はスイス人でしたが、父の仕事の都合でモスクワで生まれ、モス クワ音楽院で作曲をアレンスキーとセルゲイ・タネーエフに師事、その後ベルリン高等音楽学校に留学 し、クララ・シューマンの異父兄弟ヴァルデマール・バルギールに師事しました。彼の作品はどれもドイツ・ロマン派 の伝統に則っており、このアルバムに収録された2つの四重奏曲も、第1番の冒頭で奏でられるチェロの旋律など ブラームスを思わせるロマンティックな曲調を持っています。1985年に設立されたベルリン・フィルハーモニー・ピア ノ四重奏団による演奏です。
MGBCD-6245
フランツ・ティッシュハウザー(1921-):3つのモルゲンシュテルン エディト・マティス(S)
フランツ・ティッシュハウザー(P)
フリッツ・ナフ(指)
スイス室内cho
スイス・クラリネット・プレイヤーズ
MGBCD-6246
アルペンホルンのための新しい作品集
アルカディ・シルクロペール(1956−):ファンファーレ、
 アフター・ストーム、アルペン・トレイル、
 行列、ブレイン、
クレステッドビュート・マウンテン
ハンス=ユルク・ゾマー(1950−):牧歌風舞曲
マティアス・リュエック
(1952−):エアバウリッヒェ・スタディ
ジョン・ヴォルフ・ブレンナン
(1954−):トゥ・ザ・サミット・アンド・バック、
 歌と変奏
アルフレッド・レオンツ・ガスマン(1876−1962):悲しい時間
ダニエル・シュナイダー(1961−)アルペンホルン協奏曲より カデンツァ
ハンス・ケネル(1939−):5つの踊り
アルカディ・シルクロペール(アルペンホルン&フレンチホルン)
スイス山間部の民族楽器であり、ブラームスやロッシーニもその音色に影響を受けたアルペンホルンのための作品を集めたユニークなアルバム!1956年モスクワ出身のホルン奏者アルカディ・シルクロペールは、モスクワ陸軍音楽学校でホルンを学び、ボリショイ歌劇場管とモスクワ・フィルのホルン奏者を歴任した歴戦の猛者。その後ソリストとして活動を始めたシルクロペールは、クラシック、ジャズや即興など枠にとらわれない幅広い活動を展開してます。。このアルバムでは全てのパートをアルペンホルンとフレンチホルンを用いた多重録音でシルクロペールが演奏。クラシカルなスタイルの作品から、現代風の作品などバラエティに富んだラインナップとなっています。
MGBCD-6247
ヴィリー・ブルクハルト(1900-1955):オルガンの為の「パッサカリア」
7つの詩篇 Op.82/幻想曲とコラール Op.58
無伴奏合唱の為のモテット Op.51
ソプラノとオルガンの為の「マニフィカト」Op.64
テ・デウム Op.33
マリア・C.シュミット(指)
クライネ・カントライ
ダイエル・シャイドゲル(ティンパニ)
エイドリアン・ウェーバー(Tb)
アンネッタ・ゲイゼル(Tp)
ハインツ・バリー(Org)
MGBCD-6248
フリードリッヒ・テオドール=フレーリッヒ(1803−1836):4声のモテット集
12声の《ミゼレーレ》
ミカイエル・バルヤン(ハンマーフリューゲル)、
セバスティアン・ゴール(指)
バーゼル・ヴォーカル・ソロイスツ
スイス・ロマン派最大の作曲家の1人とされているフレーリッヒは、父の希望により作曲家から弁護士となり、その後再び音楽家に戻るという経歴の持ち主。12人の若き声楽家たちによって結成されたバーゼル・ヴォーカル・ソロイスツの澄み切った歌声が美しく響き渡ります。
MGBCD-6249
ファビアン・ミュラー(1964-):ピアノ協奏曲
弦楽オーケストラの為の「迷宮」
チェロと弦楽オーケストラの為の組曲
ピ・チン=チェン(Vc)
エイドリアン・オーティカー(P)
ハリー・ホワイト(Sax)
ルーベン・ガザリアン(指)
チューリヒ室内O
MGBCD-6250
ルツェルン・チェンバー・ブラス
バシル・フバトカ編曲:1850年代の農民の音楽
フェルディナント・レッチャー(1842-1904):6つの管楽器の為の「レントラー舞曲」
ウルス・フィスター編曲:農民の音楽/再訪
ルツェルン・チェンバー・ブラス
ダニ・ホイスラー(Cl)
MGBCD-6251
フランチェスコ・ホッホ(1943-):魔法の指輪 ステファニー・ブルクハルト、
マガーリ・シュワルツ(S)
スザンヌ・オット(A)
レオポルド・カーン、
フーベルト・マイヤー(T)
マティアス・シャドック(Br)
ツォルト・ナジ(指)
ギタートリオ・バーゼル
バーゼル打楽器三重奏団
MGBCD-6252
シャンドール・ヴェレシュ(1907−1992):ピアノ作品集
ピアノフォルテのためのソナタ
ピアノフォルテのためのソナチネ
20の小品/5つの小品
子供のためのソナチネ第1番/同第2番
若いピアノ奏者のためのソナチネ
ピアノのための小品
ウェールズへのオマージュ
ヤクブ・チョルツェウスキ(P)
ハンガリーに生まれスイスへと亡命した作曲家であり民族音楽学者でもあったヴェレシュ。ヴェレシュのピアノ作品にはハンガリーの作曲技法が用いられており、独特のリズムと旋律はどこかバルトークの雰囲気を感じさせてくれます。ポーランド出身のチョルツェウスキは1981年生まれの有望株。第5回シマノフスキ国際音楽コンクールなどで実績を残しています。
MGBCD-6253
20世紀アールガウ地方のオルガン作品集
ウェルナー・ウェルリ(1892−1944):前奏曲,パッサカリアとフーガ、コラール前奏曲Op.14
ヘルマン・ズーター
(1870−1926):オルガン・ソナタ
エルンスト・ウィドマー
(1927−1990):前奏曲とトッカータ
ワルター・ミュラー・フォン・クルム
(1899−1967):トッカータOp.60-2
ロベルト・ブルム(1900−1994):キリストあなたは神の小羊
ヨーゼフ・コスト
(1954−):パルティータ
ラファエル・スタウブリ(1959−):断章
トビアス・ヴィリー(Org)、
マルレネ・フラマー(Org)、
ヨナス・ヘルツォーク(Org)
スイス北部のアールガウ州に生まれた作曲家、もしくはアールガウ州に縁のある作曲家の作品のみを集めたオルガンのための作品集。
MGBCD-6254
スイスの新旧のリコーダー作品
伝承曲:エイヤンのカリオン、フィーシュのカリヨン、マガリ
ヨハネス・ヘール(1489−1553):フォルトゥナ・デスペラータ
ルートヴィヒ・センフル(1486−1543):Quare Fremuerunt
ルドルフ・ケルターボルン
(1931−):スペクトレン
ヨハン・メルヒオール・グレトル(1626−1683):パン/他 全13曲
コンラッド・スタインマン(指)
アンサンブル・ディファレンシャス
第1回ブルージュ国際リコーダー・コンクールを制覇したスイスの達人スタインマンが率いるリコーダー四重奏団「アンサンブル・ディファレンシャス」。スイスの伝承曲から現代作品で発揮される特殊奏法は凄い!
MGBCD-6255
スイスの声楽とギターのための作品集
フェルディナンド・フーバー(1791−1863):3つの歌曲《スイスの歌》
2つの歌曲、2つの歌曲《アルプスの薔薇》
 夕べの歌
ブルーノ・ザナー
(1919−):ヴェルレーヌの4つの詩
イェルク・ウィッテンバッハ(1935−):Laut Kafig
エルンスト・ヴィドマー
:ペテネーラのグラフィコ
本島阿佐子(S)、
ティノ・ブルシュ(T)、クリストフ・イエギン(G)
スイスの名ギタリスト、イエギンの奏でる素朴な音色が印象に残るソプラノ、テノールの歌声とギターがタッグを組んだ歌曲集。ソプラノの本島阿佐子は国立音大を卒業後、国際シューマン・コンクールで1位なしの第2位に輝くなど高い歌唱力が称賛を受けています。
MGBCD-6256
チェロとピアノのための作品集
パウル・ユオン(1872−1940):チェロ・ソナタ イ短調Op.54
シェック:6つの小品Op.6
ファビアン・ミュラー(1964−):チェロ・ソナタ、組曲
ピ・チン・チェン(Vc)、アドリアン・エチカ(P)
スイスの大作曲家シェック、日本でも徐々にファンを増やしているユオン、現在も精力的に活動するミュラーによるスイスのチェロ作品集。チェロのピ・チン・チェンは、13歳で台北交響楽団の演奏ツアーに参加した経歴を持つ台湾出身の女流奏者。
MGBCD-6257
ハンス・フーバー(1852-1921):ピアノ五重奏曲第1番 ト短調Op.111
ピアノ四重奏曲 ホ長調Op.117
ハンス・イェルク・フィンク(P)
アウラSQ
MGBCD-6259
マルタン:クリスマス・カンタータ(1929-1930)/
3つのクリスマスの歌
シモーネ・ストック(S)
カロラ・ハウスブルク(A)
アロイス・コッホ(指)
アトリウム・アンサンブル・ベルリン、
モーツァルト・アンサンブル・ルツェルン、
ルツェルン聖歌隊
ルツェルン音楽祭弦楽合奏団
クラウス・ドゥラー(Fl)
MGBCD-6260(3CD)
17世紀〜20世紀スイスにおける室内オルガンの歴史
パッヘルベル:フーガ.ニ短調
フローベルガー
:トッカータ.ヘ長調
ケルル:カンツォン
リヒター
:パルティータ.ニ短調
ムファット
:前奏曲第8番ハ長調
L・モーツァルト:アダージョと4つの変奏曲
C・P・E・バッハ:4つの二重奏曲/他
アンネレス・フリガー(Org)
古くは1636年に製作されたオルガンなど、17世紀から20世紀にかけて作られた歴史的価値の高い21種類の室内オルガンによる演奏を収録した作品集。スイスの女流オルガニスト、アンネレス・フリガーの演奏で約350年という時間が生み出した楽器の変遷を堪能することが出来ます。
MGBCD-6261
エミール・フライ(1889−1946):ピアノ作品集
ヘブライの主題による変奏曲Op.1
幻想的小品第1番/組曲Op.62
4つの小品Op.12より 第1番
牧歌的なメヌエットOp.10-2
4つのピアノ小品Op.14-2より 第2番
組曲Op.58
コラール《血潮したたる》による幻想曲Op.33
バッハの「G線上のアリア」のピアノ編曲版
カール=アンドレアス・コリー(p)
スイスとベルリン、ブカレストで音楽を学び、1910年には「ピアノ三重奏曲第2番Op.23」でアントン・ルビンシテイン・コンクール入賞。1912年には23歳という若さでモスクワ音楽院に教授として招聘されるなど、作曲、教育の両分野で実績を残したスイスの音楽家エミール・フライのピアノ作品集。カール・エンゲルとミェチスワフ・ホルショフスキの下で研鑽を積んだスイスのピアニスト。チューリッヒ・トーンハレ管、バーゼル響などの名門オーケストラからもソリストとして招かれている実力派です。
MGBCD-6262
ヴァルター・クルヴォワジエ(1875-1931):
歌曲とピアノ作品集

エマニュエル・ガイベルの詩による3つの歌曲
エマニュエル・ガイベルの詩による7つの歌曲
ピアノの為の自作主題による変奏曲とフーガ Op.21
アイヒェンドルフの詩による6つの歌曲 Op.27
古いドイツの詩による歌曲
ジャニーヌ・ヒルツェル(S)
ロビン・アダムス(Br)
エドワード・ラシュトン(P)
MGBCD-6263(2CD)
ハインリヒ・ズーターマイスター(1910-1995):歌劇「ロメオとジュリエット」(1940) アドルフ・ダラポッツァ(T;ロメオ)
ウルスラ・コシュト(S)
ハインツ・ワルベルク(指)ミュンヘン放送O
バイエルン放送cho、テルツ少年cho/他

録音:1980年
MGBCD-6264
マルタン:ギターのための作品集
テノール,バリトン,バスと3つのエレキ・ギターのための《死の詩》
無伴奏ギターのための《ギター》
ソプラノ,フルートとギターのための《3つの愛の歌》
弦楽オーケストラのための練習曲(ギター二重奏版)
テノール,ギターと4手連弾のための《Quand n'ont assez fait dodo》
ティノ・ブリューチェ(T)、
ザムエル・ツンド(Br)、レネ・コッホ(Bs)、
ハラルド・スタンパ(G)、
ベンジェミン・シェック(G)、
リチャード・ペコタ(エレキ・ベース)、
バルバラ・ヴィグフソン(S)、
ミリアム・テラーニ(トラヴェルソ)、
アンティエ・マリア・トラウブ(P)、
グレゴール・ロエプフェ(P)
20世紀スイスの巨人フランク・マルタン(1890−1974)のギター作品は、無伴奏の作品もあれば、歌い手たちとギターのコラボレーション、エレキ・ギターの活用など、編成がとても特徴的。近現代音楽の恩人パウル・ザッハーに献呈された「弦楽オーケストラのための練習曲」のギター・アレンジ版など、"ギター"のための作品でマルタンの不思議な世界が広がります。
MGBCD-6265
わたしの青いピアノ〜スイスの歌曲集
ナーデルマン:わたしの青いピアノ
ブロッホ:2つの歌
へーガー:5つの歌Op.19
リンガー:5つのモルゲンシュテルン歌曲
ブルクハルト:4つの歌曲
ナーデルマン:ネリー・ザックスの詩による7つの歌曲
ノエミ・ナーデルマン(S)、
オリヴァー・シュナイダー(P)
ここ日本へもインバル&キ響の「復活」にソリストとして招かれるなど、世界各国で活躍中のスイス人ソプラノノエミ・ナーデルマンが、父レオ・ナーデルマンや近現代スイスの作曲家たちの歌曲を歌います。共演のピアニストはオリヴァー・シュナイダー!充実のデュオが近現代の"スイス歌曲"をじっくりと聴かせてくれます。
MGBCD-6266(2CD)
リーバーマン:音楽喜劇「森林」 アン・ハウエルズ(Ms)、
ミハル・シャミール(S)、
ジャン=フィリップ・クルティ(Bs)、
リカルド・カッシネッリ(T)、
ジェフリー・テイト(指)スイス・ロマンドO、他

録音:1987年4月24日
20世紀のスイスを代表する作曲家の1人、ロルフ・リーバーマン(1910−1999)の「森林」は、ロシアの作家アレクサンドル・オストロフスキーの作品を題材とした音楽喜劇。ジェフリー・テイト&スイス・ロマンド管など、キャストも充実。
MGBCD-6267
スイス親衛隊と王室大厩舎の音楽
リュリ/フィリドール/クープラン
モンテクレール/プリン
フレイヨン=ポンサン/他
ティロ・ヒルシュ(指)
アンサンブル・アルチンボルド、
バーゼル・スコラ・カントルム・トランペット・アンサンブル
ルイ14世、ルイ15世時代のフランスで、スイスの親衛隊によって演奏された輝かしく華やかな祝典、祝祭の音楽集。ピリオドのトランペットやトロンバ・マリーナ、クルムホルン、タンブランのサウンドが、壮麗な宮廷の雰囲気を届けてくれます。名門バーゼル・スコラ・カントルムのトランペット・アンサンブルも流石の上手さ。
MGBCD-6268
マイヤー:室内楽&管弦楽作品集
大管弦楽のための小品/
ピアノ,電子オルガンとチェンバロのための小品
ピアノ連弾のための小品/
2台のピアノと管弦楽のための小品
イェルク・ヘンネベルガー(指)
バーゼル・シンフォニエッタ、
アンサンブル・ノイエ・ホリゾンテ・ベルン
ヘルマン・マイヤー(1906−2002)は、ルネ・レイボヴィッツと共に学び、シェーンベルク、12音技法の支持者でもあった20世紀スイスの現代作曲家。1960年作曲の「大管弦楽のための小品」では、ブラス・セクションが荒れ狂います。
MGBCD-6269
1431〜1449年、バーゼル公会議時代のヨーロッパの音楽
グレゴリオ聖歌:来たり給え創造主なる聖霊よ
作曲者不詳:幼な子われらに生まれ
ドメニコ・ダ・ピアチェンツァ:エル・ジョイオーゾ
 デュファイ:キリエ
ブラッサール:グローリア
バンショワ:サンクトゥス、
 アニュス・デイ/他
コリーナ・マルティ(指)
ミハエル・ゴンドコ(指)
ラ・モッラ

録音:2011年3月&4月
ラ・モッラは、2000年にアントワープでデビューを果たしたバーゼルを拠点とするスイスの声楽と器楽の古楽アンサンブル。1431年に開会されたキリスト教の公会議、バーゼル公会議の時代と、当時ヨーロッパで演奏されていたグレゴリオ聖歌やデュファイ、バンショワの音楽がラ・モッラの演奏で結び付きます。
MGBCD-6275(2CD)
マルタン:フルート作品全集
バラード第1番(フルート、弦楽とピアノのための)
教会ソナタ(デザルツェンス編
フルートと弦楽オーケストラのための)
バラード第2番(フルート、弦楽オーケストラ、ピアノと打楽器のための)
バラード第1番(アンセルメ編
フルートと管弦楽のための)
バラード第1番(フルートとピアノのための)
教会ソナタ(フルートとオルガンのための)
バラード第2番(フルートとピアノのための)
エマニュエル・パユ(Fl)、
フランチェスコ・ピエモンテージ(P)、
トビアス・ベルント(Org)、
ティエリー・フィッシャー(指)
スイス・ロマンドO

録音:2012年2月29日&3月1日−2日、ヴィクトリア・ホール(ジュネーヴ/スイス)
マリア・マルタンが2008年に発見した「バラード第2番」やアンセルメのオーケストレーションによる「バラード第1番」など、マルタンのフルート作品の全てをパユが網羅する!バーゼル放送響時代の1988年〜1989年に収録されたデビュー・レコーディング「エマニュエル・パユの芸術」(MGBCD6107/MCD6107)以来となるスイスでのパユの新録音。
MGBCD-6277
カルロ・ドナート・コッソーニ:アブラハムの犠牲〜アインジーデルン修道院図書館からの音楽
アブラハムの犠牲/アウディテ島
なぜ私を制御する/幸いなるかな
サルヴェ・レジーナ・シルヴァルム
幸いなるかな
バビロンの流れのほとりにて
ケッセルベルク・アンサンブル

録音:2012年10月11日−14日、コロリーナ(イタリア)
サン・ペトロニオ大聖堂のオルガニスト、ミラノ大聖堂の楽長として活躍した17世紀イタリアの作曲家カルロ・ドナート・コッソーニ(1623−1700)。旧約聖書の「アブラハムの犠牲(イサクの犠牲)」を描いた「アブラハムの犠牲(Il Sacrificio d’Abramo)」は、天使、アブラハム、そして息子イサクの対話を描いたミニオラトリオ。演奏は、ラトヴィア出身のバロック・チェリスト、イルゼ・グラドゥレが設立した声楽と器楽によるスイスのバロック・アンサンブル「ケッセルベルク・アンサンブル」。スイスのアインジーデルン修道院のライブラリーに残されていた、コッソーニの知られざる音楽が、300年の時を経て、現代に蘇ります。
MGBCD-6278
スイスのピアノ三重奏曲集
アンドレーエ:ピアノ三重奏曲第2番変ホ長調Op.14
ヴェレシュ:ピアノ三重奏曲 「3つの絵画」
ダレッサンドロ:ピアノ三重奏のための6つの小品
アブソリュート・トリオ
チューリッヒ・トーンハレOの首席指揮者、ウィーン・フィルの終身客演指揮者を務め、チューリッヒ音楽院院長、チューリッヒ大学音楽学部長、スイス音楽家協会会長などの要職を歴任した20世紀スイスの巨匠フォルクマール・アンドレーエ(1879−1962)。コダーイに作曲を学び、リゲティやクルターク、ハインツ・ホリガーらを育てた作曲家シャンドール・ヴェレシュ(1907−1992/ハンガリー出身、スイスに亡命)。そして、マルセル・デュプレやナディア・ブーランジェに師事したスイスのオルガニスト、作曲家ラファエレ・ダレッサンドロ(1911−1959)。
アブソリュート・トリオは、パールマンから教えを受けたヴァイオリンのベティナ・ボラー、ペルガメンシコフ&シフの下で研鑽を積んだチェロ奏者イムケ・フランク、ブルガリアのピアノの名手ガネフ夫妻の門下生ステフカ・ペリファノワといった3人の女流奏者たちによって2003年に結成されたアンサンブル。
孫のマルク・アンドレーエに取り上げられるアンドレーエや、弟子のハインツ・ホリガーによって取り上げられるヴェレシュと、再評価の高まりを見せている20世紀スイスのピアノ三重奏曲を味わえます。
MGBCD-6279
ズーター:弦楽四重奏曲集
弦楽四重奏曲第1番ニ長調 Op.1
弦楽四重奏曲第2番嬰ハ短調 Op.10
弦楽四重奏曲第3番ト長調 Op.20「くろうたどりの歌」
ベートーヴェンSQ

録音:2013年9月−10月
19世紀後期〜20世紀前半のスイスで活躍した作曲家、合唱指揮者のヘルマン・ズーター(1870−1926)の弦楽四重奏曲集。演奏はベートーヴェン生誕地のボンで2006年に結成されたベートーヴェンSQ。ベートーヴェンの名を冠するこの四重奏団は古典派、ロマン派に留まらずモダン作品にも精力的な研究を行っています。ベートーヴェンSQの美しいサウンドがズーターの作品の魅力を際立たせています。
MGBCD-6280
1900年からのスイスの歌曲集
フレイ:3つの歌曲 Op.15、
 ベルゲンの若い女性 Op.49-1、
 信仰心Op.49-2
サルツバーガー:ソワール、夜想曲、幻想
ツェンダー:信じられない、ソプラノとピアノのための5つの歌曲集
ラング:3つの歌曲集/他
シュビル・ディートヘルム(S)、
ヴァレンティン・ヨハネス・グルーア(T)、
エドワード・ラシュトン(P)


録音:2014年3月
2012年のミグロス・シンギング・コンペティションで見事1位を獲得した新星ディーヴァが歌う、現代スイス歌曲の魅力。
MGBCD-6281
シェック:管弦楽作品集
夏の夜 Op.58
バスクラリネットと管弦楽のためのソナタ
組曲 「ペンセシレア」
歌曲集 「善き慎み」 Op.62〜第40番 「ウーラッハを訪ねて」
ラヘル・ハルニッシュ(S)、
ベルンハルト・ロースリスベルガー(バスCl)
マリオ・ヴェンツァーゴ(指)ベルンSO

録音:2014年6月、8月、9月、10月
近年評価が高まっている20世紀スイスの作曲家、オトマール・シェック(1886−1957)の管弦楽作品集が本場、スイスのレーベル、ミュージック・スイス(Musiques Suisses)より登場!シャルル・デュトワやドミトリー・キタエンコなど名立たる歴代指揮者と共演してきたベルンSOと2010年から首席指揮者を務めるマリオ・ヴェンツァーゴのコンビ。ソリストには、クラリネットの名手、トーマス・フリードリの薫陶を受けたスイスの名クラリネッティスト、ベルンハルト・ロースリスベルガーと、スイスのソプラニストでスイスをはじめ、フランス、ドイツ、イギリス、イタリアなど主要オペラ・ハウスで重要な役割を担っているラヘル・ハルニッシュを起用。朗々としたメロディーが美しい「夏の夜」や、ハインリヒ・フォン・クライスト原作の歌劇 「ペンテジレーア」 の組曲、フーゴー・ヴォルフ亡き後のドイツ語歌曲の大家の一人にも数えられた秀逸な歌曲作品から「歌曲集 「善き慎み」 Op.62より第40番 「ウーラッハを訪ねて」」など、スイスから満を持して贈られるバラエティ豊かで華やかなシェックの管弦楽作品集、必聴です!
MGBCD-6282
ソリッシモ〜テューバ協奏曲集
ロッゲン:合奏協奏曲イ短調
ボートン:テューバ協奏曲
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
ヤコブセン:テューバ・ブッフォ
ツビンデン:テューバのためのソリッシモ V
サルゲイロ:テューバ協奏曲
ダニエル・シェーデリ(Tub)
シュトライヒャー・アンサンブル(ベルンSOのメンバー)、
スイス陸軍交響吹奏楽団、
スイス陸軍音楽隊

録音:2012年9月、2013年6月、2014年9月
1999年に結成され、スイスのオーケストラやソリストとして活躍する猛者たちによる強力金管五重奏団、ルツェルン・チェンバー・ブラスのメンバーとして活躍。スイス、ベルン出身のトップクラス・テュービストの一人、ダニエル・シェーデリのテューバ協奏曲集が登場!定番レパートリーのボートンの「テューバ協奏曲」から、バロック時代の形式をとったロッゲンの「合奏協奏曲イ短調」、新古典主義の音楽をベースにジャズとアルテュール・オネゲルの影響を受けたとされるツビンデンの「テューバのためのソリッシモ V」、トランスクリプションによるサラサーテの「ツィゴイネルワイゼン」など、バラエティ豊かで個性的なプログラム。ベルンSOのメンバーによるシュトライヒャー・アンサンブルやスイス陸軍交響吹奏楽団、スイス陸軍音楽隊による強力布陣も作品の完成度へ高く貢献。テューバとは思えないほどのフレキシヴィリティと、くっきりとした発音による明瞭度の高い音に度肝を抜かれ、さらに磨き抜かれた音楽性に魅了されます。ハイ・クォリティなテューバ・アルバムにご期待下さい!
MGBCD-6283
フリッツ:シンフォニア(交響曲)第1番変ロ長調 Op.6
ヴァイオリン協奏曲ホ長調
シンフォニア(交響曲)第2番ハ長調 Op.6
レイラ・シャイエ(バロックVn)、
ケッセルベルク・アンサンブル、
イルゼ・グラドゥレ(指)

録音:2013年10月10日−13日
18世紀、スイス古典派のコンポーザー=ヴァイオリニストでありシンフォニスト、ガスパール・フリッツ(1716−1783)。ジョヴァンニ・バッティスタ・ソミスから受け継いだヴァイオリンのヴィルトゥオージティ、洗練された旋律美と明瞭な形式による作品の数々は、スイス楽壇の発展に大きな影響を与えています。18世紀スイスの巨匠でありヴァイオリンのヴィルトゥオーゾが遺した「ヴァイオリン協奏曲」を弾くのは、キアラ・バンキーニの後継者、レイラ・シャイエ!そのバロック・ヴァイオリンが、フリッツの功績を現代に伝えてくれます。
MGBCD-6284
ユオン:2本のヴァイオリンとピアノのための「シルエット」Op.9
2本のヴァイオリンとピアノのための「シルエット」Op.43
2本のヴァイオリンとピアノのための「7つの小さな音詩」Op.81
マルヴィナ・ソスノフスキ(Vn)、
レベッカ・ハルトマン(Vn)、
ベンヤミン・ヌス(P)

録音:2015年3月
ロシア生まれのドイツの作曲家、そして晩年はスイスで過ごした後期ロマン派の知られざる名匠パウル・ユオン(1872−1940)の"2本のヴァイオリンとピアノ"の編成のための室内楽作品集。
ロシアではタネーエフとアレンスキーに、ドイツではバルギールに作曲を師事し、"ロシアのブラームス"とも称されたユオン。西欧と東欧の両方の作風の特色を併せ持ち、ロマン派の伝統的手法を守り続けたユオンの三重奏曲を、ベンヤミン・ヌスを筆頭とする才気あふれる若手の好演で。
MGBCD-6285
フリードリヒ・テオドール・フレーリヒ(1803-1836): 弦楽四重奏曲集
弦楽四重奏曲ト短調
弦楽四重奏曲ホ長調
弦楽四重奏曲ハ短調
ベートーヴェンSQ〔マティアス・バルタ(Vn)、ラウレンティウス・ボニッツ(Vn)、ヴァハグン・アリスタケシャン(Va)、カルロス・コンラッド(Vc)〕

録音:2015年4月&6月
いち早くロマンティシズムあふれる作品を生み出しながらも、それ故に古典派が主流となっていた周囲から孤立し、33歳という若さで自ら命を絶ってしまうという悲劇的な最期を迎えたフリードリヒ・テオドール・フレーリヒ(1803−1836)。夭折のスイス・ロマン派の音楽家、テオドール・フレーリヒの抒情豊かな弦楽四重奏曲を奏でるのは、ベートーヴェンSQ。ベートーヴェンの生地、ボンで2006年に結成された実力者揃いのアンサンブルです。
MGBCD-6286
バルバリーニ・ループス:ザンクト・ガレン修道院のためのミサ曲と聖務日課
ザンクト・ガレンの祝日/ミサ曲/ザンクト・オトマールの祝日/祝福されしノートカー
アンサンブル・オルド・ヴィルトゥトゥム、
シュテファン・ヨハネス・モーレント(指)

録音:2015年6月
イタリア出身のスイスの作曲家、マンフレート・バルバリーニ・ループス(1560年頃)の宗教作品集。その生涯は不明な点が数多く残されているが、ザンクト・ガレンを中心に、スイスの修道院のための作曲などにその名が登場しています。ザンクト・ガレン修道院のために単旋律聖歌から編曲されたミサ曲と聖務日課曲の聖歌が、中世ヨーロッパの音楽を専門とするアンサンブル・オルド・ヴィルトゥトゥムの荘厳なるハーモニーで響く。16世紀スイスの教会音楽の歴史の1部が明らかに。

MGBCTS-M56
シューベルトへのオマージュ
シューベルト:アンダンテ D.936A(モーザー補筆完成)
 「さすらい人」幻想曲(リスト編曲)
 ピアノ・ソナタ第15番〜最終楽章(デルツ補筆完成)
プロフォス:光域(1996)
ヨハネス・シュレーフリ(指)
バーゼル室内O
フェリクス・プロフォス(P)
MGBCTS-M57(2CD)
フランス系スイス人作曲家による
現代弦楽四重奏曲集

マルタン、オステットレール、バリサ、
ブランク、ペラン、スコラーリ、ズビンデンの作品
シネ・ノミネSQ
MGBCTS-M62
レジナ・イルマン(1957-):作品集
黒い幸福2(打楽器四重奏)
彫刻(ブルース・ノイマンのために)(ヴィオラ・ダ・ガンバ四重奏)
テーブルと鳥の足(電子音響)/メロディ(G)/
ケレットのそばの丘(2本のヴィオラとコントラバス)
メロディ(フルート独奏)
オルフェオ(電子音響+サンプリング音響)
3つの踊り(S、P、Cl、アコーディオン)
言葉(サクソフォン・アンサンブル、打楽器)
パーカッション四重奏団
コンチェルト・ディ・ヴィオール
カングヘイムリッヒEns./他
MGBCTS-M65
トマス・ミュラー(1953-):作品集
Gehen.31 vorwarts- rukwartsbewegungen*
Letzte Zeichen von Geschwindigkeit#
Zwei Sequenzen+/Efeu II**/Gehen.Fragment+
Quintett "J'en ai perdu le souvenir"+
クラウディア・リュエッグ(P)*
トリオ・レピク#
チューリッヒ新音楽アンサンブル+
ハンス・ペーター・フレーナー(Fl)**
MGBCTS-M66
バーゼル・シンフォニエッタ・ライヴ
ストラヴィンスキー:花火 Op.4
トマス・ケスラー(1937-)/ヴォルフガング・ヘイニゲル オーディオ・デザイン:アウフブルーフ(5つのサンプリング音源と管弦楽の為の)
ヴェルナー・ベルシ(1950-):荘厳なるアルペン(大管弦楽の為の)
ルトスワフスキ:管弦楽の為の協奏曲
ヨエル・スミルノフ(指)
イェルク・ウィッテンバッハ(指)
バーゼル・シンフォニエッタ

録音:2000-2001年
MGBCTS-M67
チェロ独奏の為の現代作品集
ジャック・ヴィルドベルガー(1922-):Tantot libre Tantot recherchee(1992/93)
パスカル・デュサパン(1955-):IMMER
ハンス・ウルリヒ・レーマン(1937-):Esercizi
クラウス・フーバー(1924-):チェロとピアノの為の Lazarus. Brosamen*
イサン・ユン(1917-1995):7つのエチュード
ヴァルター・グリンマー(Vc)
ステファン・ファールニ(P)*
MGB-CTSM-69
20世紀スイスの音楽
マルタン:弦楽合奏の為のエチュード
ルドルフ・ケルターボーン(1931-):オーボエと弦楽の為の変奏曲
フランク・マルタン:色の付いた時代
ハインツ・ホリガー(1939-):凍った花
シェック:弦楽合奏の為の牧歌的ル間奏曲「夏の夜」
クラウス・フーバー(1924-):「アルヴァーレ・ヴァーナット」(フルートと12のソロ弦楽器の為の)
ハインツ・ホリガー(Ob)(指)
フェリックス・レングリ(Fl)
アナ・アマチェンコ(Vn)(指)
カメラータ・ベルン
MGBCTS-M70
4分音によるピアノ作品集
アイヴズ:4分音の3つのピアノ曲
ペーター・ストレイフ(1944-):Handwerk-Horwerk
ディーター・ヨルディ(1958-):アラベスク/Cercle du soleil
ローランド・モーサー(1943-):4分音のキャビネット(1986/7)
ピエール・メリアン(1935-):トランスムジークII
マルタン・ヴェアリ(1957-):ピアノ組曲III
ディーター・ヨルディ:Der Ameisenhaufen
イワン・ヴィシネグラツキー(1893-1979):
インテグレーション(1962)
ゲルトルート・シュナイダー、
トマス・ベッフリ(P)
MGBCTS-M71
フリッツ・ヴェーゲリン:De afuera
Tetraktys/Cantos de amor
Que no haya salida/Acercamiento
フィリップ・サヴォイ(A-Sax)
クァトゥア・ドュ・テンポ・デ・フリブール
ユルク・ランフランコニ(ソプラノ・リコーダー)
ウルズラ・ヴィック(Ms)
ジャック・ラスール(P)
スザンヌ・フーバー(アルト・リコーダー)
クリストフ・イェーギン(G)
オリバー・シェール(Perc)
フリッツ・ヴェーゲリン(Vn/Org)
MGBCTS-M72
ポートレート〜ジャン=クロード・シェラプファー
ジャン=クロード・シェラプファー(1961-):Exii〜交響管弦楽の為の(1994/5)*/
モテット〜ソプラノ、ハープとヴィオラ・ダ・ガンバの為の(1992)#
Ascensus〜トランペット・ソロと低音弦楽の為の(1995)+
ミサ・ブレヴィス〜弦楽四重奏とメソ・ソプラノの為の(1997)**
月の歌〜管弦楽の為の(1995)##
Trio a Karin〜ヴァイオリン、チェロとピアノの為の(1995)++
Visibiii et Invisibiii〜男声合唱と児童合唱の為の(1994)(***)
アルミン・ジョルダン(指)スイス・ロマンドO*
リンダ・ウィッタウアー(S)#
ノトバルガ・パスカス(Hp)#
ダニエル・ゴベ(Gamb;#)
オリヴィエ・トゥリラ(Tp;+)
アラン・ギルバート(指)
ローザンヌCO+
マガリ・シュワルツ(Ms;**)
オルティスSQ**
ドミニク・ブルム(指)
アンサンブル・オーパス・ノヴム・ルツェルン##
トリオ・ア・ピアチェーレ++
エドゥアルド・ヒギンボトム(指)
オクスフォード・ニュー・カレッジcho(***)

録音:1992年-1999年
MGB-CTSM-73(2CD)
ファンタジア・テレマニア
テレマン:無伴奏フルートの為の12の幻想曲
ベッティナ・スルジプシェク(1962-):ムヴィメント
クサヴァー・ダイヤー(1972-):海へ
マティアス・スタイナー(1959-):ファンターゾ Op.16
ロバート・サター(1919-):アルト・フルートの為のノットゥルノ・アパッショナータ
ローランド・モーザー(1943-):ピッコロ/トラヴェルソの為のインテルメッツォ
ハインツ・ホリガー(1939-):パッサカナイーレ
ジャック・ヴィルドベルガー(1922-):コントラバス・フルートの為の幻想曲 ハ調
ナディア・ヴァッセナ(1971-):フルートの為の「Come perduto nel mare un bambino」
クリストフ・ナイドホーファー(1967-):アルト・フルートの為のインタールード
ハンス・ウルリヒ・レーマン(1937-):バス・フルートの為の「テレ=マニア」
ベルンハルト・バシェレット(1956-):イントラータ
フェリクス・レングリ(Fl)
MGB-CTSM-74
ジュゼッペ・G.エングラート(1927-):ピアノと管弦楽の為のシャコンヌ
シューベルト:ピアノ・ソナタ第10番(2つの楽章の断片)/断片集*
クリストフ・ケラー(P)
マリオ・ヴェンツァーゴ(指)バーゼルSO*
MGBCTS-M75
ポートレート〜マリオ・パリアラーニ
マリオ・パリアラーニ(1963-):Domenico Scarlatti gioca ai videogames (1990)*
Pierrot lunatique (1993)
Bergweg. Una passeggiata attraverso la serie
del Violinkonzert di Alban Berg (1995)
Inverno (...der Weg gehullt in Schnee) (1996)
Canzone fantasma. Omaggio a Paul McCartney (1996)
Una pozzanghera. Omaggio a Ludwig e a Johannes (1998)
Raferatto cantabile (1999-2000)
Johann Sebastian scrive ad Anna Magdalena (1990)
様々な演奏家、電子楽器
MGBCTS-M76(2CD)
アンサンブル・ノイエ・ホリゾンテ・ベルン〜歴史的録音(1968-1998)
Earle Brown:Folio,daraus:December(1952)
Matthias Bruppacher:Matthias Bruppacher(1992)
John Cage:Variations 2(1961)
Tzie M Elgna:Ahre(1988)
Morton Feldman:Durations 2 (1960)
Jurg Frey:Lachen und Lacheln(1978)
Karel Goeyvaerts:Zum Kern hin(1969)
Rudolf Komorous:Die susse Konigin(1964)
Pieere Marietan:
MF-MP Communication instrumente et
radiopholonique(1970)
Rorand Moser:Abhangigkeiten(1968/1972)
Eduardo Polonio:Al(1971)
Erika Radermacher:Musenkonzept(1990)
Frederic Rzewski:Now or Never(1976/1981)
Frederic Rzewski:Composition for two Players(1964)
Urs Peter Schneider:Mit Dank an Mendelssohn,daraus:Wald(1981)
Hansjurgen Waldere:W fur Funf(1992)
Christian Wolff:
Prose Collection,daraus:Play(1968)
La Monte Young:Composition 7(1960)
Matthias Bruppacher:Matthias Bruppacher(1992)
Jonh Cage:Song Books(1970)
Cornelius Cardew:Treatise,daraus:One single Page(1967)
Franco Evangeslisti:Propozioni(1958)
Jurg Frey:Lachen und Lacheln(1978)
Jurg Frey:Sachen,daraus:Teil 6(1980)
Hans Joachim Hespos:Anregung-Z(1969)
Pierre Marietan:Invitiatives,daraus:Matriochka(1968)
Philippe Micol:Dritte Stunde zur Metrik(1993)
Roland Moser:Heinelieder,daraus:Weltlauf(1978)
Henri Pousser:Devise suivi d'lcare apprenti(1970)
Erika Radermacher:Sieben Rosen spater,daraus:Leuchten(1981)
Frederic Rzewski:Composition for two Players(1964)
Urs-Peter Schneider:Raritaten fur Interpreten(1959/1971)
Peter Streiff: Sechs Partikel(1970/1972)
Christian Wolff:Duo for Pianists 1(1957)
La Monte Young:Composition 7(1960)
Istva Zalenka:Die Rheintochter sind hier
ganzlich verschwunden(1971)
アンサンブル・ノイエ・ホリゾンテ・ベルン
MGBCTS-M77
ジャック・ヴィルドベルガー(1922-):Tempus cadendi,tempus sperandi
Commiato
An die Hoffnung
ハインツ・ホリガー(指)
SWRシュトゥットガルト
声楽アンサンブル
バーゼルSO
アマティSQ他
MGBCTS-M78
ベティナ・スクルシザク(1962-):ヴァイオリンとチェロの為の「情景」
メゾソプラノとアンサンブルの為の「Miroirs」
独奏オーボエの為の幻想曲
オーケストラの為の「SN 1993 J」
フルートと2台のパーカッションための「トッカータ・sosopesa」
ピアノ協奏曲
ノエミ・シンドラー(Vn)
クリストフ・ロイ(Vc)他
MGBCTS-M79
ウィリアム・ブランク(1957-):弦楽三重奏曲*
打楽器ソロの為のアナクロウシス+
ピアノとアンサンブルの為のクリス#
大管弦楽の為のエベ**
トリオ・コントルシャン(*/#)
ミシェル・シャンパー(Perc;+)
デヴィッド・リヴェリー(P)#
ウィリアム・ブランク(指)#
ファビオ・ルイジ(指)スイス・ロマンドO**
MGBCTS-M80
スイスのクラリネット協奏曲集
ヘルベルト・フリース(1926-):クラリネット協奏曲
アルミン・シブラー(920−1986):クラリネット協奏曲 Op.49
ジャン・ビネ(1893−1960):クラリネットの為の小協奏曲
ジャン・バリサット(1936-):カンタービレ
アンドール・コヴァーチ(1915-):クラリネット協奏曲
アレクシス・シャリエール(1960-):クラリネットの為の小協奏曲
フレデリク・ラパン(Cl)
ジャン=フランソワ・アントニオーリ(指)
ホーエネムス・アルペジォーネCO
MGBCTS-M81
20世紀の打楽器作品集
フランコ・ドナトーニ(1927-2000):4台のマリンバの為のマリ II/マドリガーレ
ロウ・ペロシ(1947-):
2台の打楽器の為の10のインヴェンション
他(全7曲)
セントレ・インテルナショナル・
ド・ペルキュション
MGBCTS-M82
アンサンブル・コントルシャン
ブライアン・ファーニホー(1943-):想像による牢獄 第1部
ハンス・ウルリヒ・レーマン(1931-):エドワード・エストリン・カミングスの
8つの詩による歌曲集
フェン デ=チン(1958-):ピッピング
ザビエル・ダイアー(1972-):時間が経ったら純粋な私にもどらなければならない
エリオット・カーター(1908-):ASKOコンチェルト(2000-2001)
アンサンブル・コントルシャン
MGBCTS-M83
ナディール・ヴァッセナ(1970-):4つの死の舞踏
戦いの時他(全6曲)
ユルク・ウィテッンバッハ(指)
コレギウム・ノヴァム・チューリヒ
MGBCTS-M84
マックス・E.ケラー(1947-):月の光景/ディアローグ・フィールズ
弦楽四重奏曲第2番他(全6曲)
デイヴィッド・ジンマン(指)
チューリヒ・トーンハレO他
MGBCTS-M85
フルートとピアノまたはチェンバロの為の作品集
ハンス・ウルリッヒ・レーマン(1937-):ミヌティーズ
ルドルフ・ケルターボーン(1931-):インヴェンション
王鵬(1976-):Yane他(全9曲)
ハインリヒ・ケラー(Fl)
ブリジット・スタインブレッサー(Cemb、ピアノ)
MGBCTS-M86
サクソフォン作品集
トーマス・ミュラー(1953-):セッコ
アレックス・ブエス(1954-):ATA
マルクス・ワイス(1961-):白い額縁
他(全6曲)
マルクス・ワイス(Sax)
トリオ・アッカント他
MGBCTS-M87
ヴィンタートゥールの新しい音楽
ルドルフ・ケルターボーン(1931-):アンサンブルの本 III
松平頼暁(1931-):主題と変奏
ファラドシュ・カラーエフ(1943-):バス・クラリネットの為の5つの小品
他(全6曲)
アンサンブル TaG
MGBCTS-M88
クセナキス:弦楽三重奏の為の「イコール Ikhoor」(1978)
ミヒャエル・ロート(1976-):ヴァイオリン、チェロ、ピアノの為の「フェアインナールンク verinnerrung」(2001/2002)
マルティン・イェジ(1978-):ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスとピアノの為の「シェブカ Schebka」(2001)
ジチャント・シェルシ(1905-1988):弦楽三重奏曲(1958)
ディーター・アンマン(1962-):弦楽三重奏の為のオマージュ「ゲヘルテ・フォーム Gehorte Form」(1998)
モンドリアン・アンサンブル
MGBCTS-M89
トロンボーンの為の音楽
ユライ・フィラス(1955-):トロンボーンとピアノの為のソナタ「世紀末にて」(1997)
フランソワ・カタン(1972-):トロンボーンとソプラノの為の「パーテル・ノステル(主の祈り)」(2000)
シューマン:ロマンス第2番 イ長調 Op.94-2
ジャン=フランソワ・ミシェル(1957-):トロンボーンとピアノの為の「イン・メモリアム」(1991)
フランソワ・カタン:トロンボーンとソプラノの為の「復活」(2000)
シューマン:ロマンス第3番 イ短調 Op.94-3
ジャン=フランソワ・ミシェル:4つのトロンボーンの為の「連祷」(1991)
フランソワ・カタン:トロンボーンとソプラノの為の「栄光の聖なる魂」(2000)
マルタン:トロンボーンとピアノの為の「バラッド」(1940)
オネゲル:ピアノとトロンボーンの為の「オマージュ−演奏に立ち会えない
作曲家の悲しみをトロンボーンに託して」(1925)
フェルディナンド・ダヴィド(インゴ・ルイス編):コンチェルティーノ(トロンボーン四重奏&ピアノ版;1995)
ダヴィド・ブリュシェ(Tb)
アリアンヌ・ヘリング(P)
アントネッラ・ラッリ(S)
MGBCTSM-90
ギター・デュオによる現代音楽
ラッヘンマン(1935-):2つのギターの為の「Salut fur Caudwell」
ハインツ・ホリガー(1939-):前奏曲,アリオーソとパッサカリア
ワルター・フェルドマン(1965-):"how many parts of it - the one, - and other"
アドリアーナ・ヘルスキー:ソプラノと2つのギターの為の、シェイクスピアによるソネット*
マッツ・シャイデッガー、
シュテファン・シュミット(G)
カトリーン・フラウヒガー(S)*
MGBCTS-M91
チェロ・デュオ
オッフェンバック:協奏的大二重奏曲
 二重奏曲第2番 Op.54-2
リコ・グブラー(1972-):オッフェンバックへの回り道
フェリックス・バウマン(1961-):アンハルテンド/ポロネーズ
イムケ・フランク、
マルティナ・シューカン(Vc)
共にシフに学んだ2人の女流チェリストのデュオ。
MGBCTS-M92
クサヴァー・ダイヤー(1972-):Bientot disperses par le vent
ソネット VIII/海へ
ソネット X/ソネット XVIII
フェリックス・レングリ(A-Fl)
ダニエル・ヘフリガー(Vc)
アルトゥール・タマヨ(指)
スイス・ロマンドO
フィニッシュ放送室内cho 他
スイス・ジュネーブ生まれの作曲家、クサヴァー・ダイヤーの作品集。演奏者にはレングリやタマヨ&スイス・ロマンド管など実力派が名を連ねている!
MGBCTS-M93
ミッシャ・カイザー(1959-):作品集
アレクサンダー王の音楽
3本のリコーダーの為の「デュピュイ・トレイン」
クラリネットとチェロの為の「5つの小品」
クラリネット、トロンボーンと弦楽三重奏の為の「ネーブル」
ローズマリー・ハーディー(S)
コレギウム・ノヴァム・チューリッヒ、
エルネスト・モリナーリ(Cl)
デイヴィット・インニガー(Vc)他
MGBCTS-M94
ウルリッヒ・シュトランツ(1946-2004):弦楽独奏と管弦楽の為の「タキス」
シーン第1番〜第3番
サクソフォン四重奏と管弦楽の為の
交響曲第1番「グランド・バラード」
2つのチェロと管弦楽の為の音楽
ラッシャー・サクソフォンQ
トーマス・グロッセンバッハー、
ラファエル・ローゼンフェルト(Vc)
デイヴィッド・ジンマン(指)
チューリッヒ・トンハレO
ラート・チュップ(指)
バイエルン放送SO他

録音:1974-2000年
MGBCTS-M95
スイスのサクソフォーン・クヮルテット
ハンス=ユルグ・マイヤー(1964-):nodo
リコ・グブラー(1972-):ラウド・スピーカーズ
アンドレアス・シュタウダー(1977-):Figures-blocs-chemins
ガリー・ベルガー(1967-):ビットマップ
ナディール・ヴァセッナ(1970-):31のアナトミー・ノットゥル
アルテ・クヮルテット
スイス、ドイツ出身の4人のサクソフォーン奏者たちによって1993年に結成されたアルテ・クヮルテット。メンバーそれぞれが数種類のサクソフォーンを持ち替えながら使いこなし、コンテンポラリーなど新しいスタイルの作品を得意としている。
MGBCTS-M96(2CD)
ダニエル・グラウス(1957-):セフィロス交響曲集[第1番−第5番] ファブリス・ボロン(指)
バーゼル・シンフォニエッタ他
ダニエル・グラウスはベルン、パリで音楽を学んだスイスの作曲家。グラウスは現在チューリッヒ音楽院で作曲と理論の教授をつとめています。
MGBCTS-M97
ジョルジュ・アペルギス(1945-):イン・エクストリミス
ワン・ド・クン(1972-):4つの詩
メラ・マイアーハンス(1961-):スフレ・コンバッタント
マリー・シュワブ(A)
ピエール=アラン・モノ(指)
ヌーヴェル・アンサンブル・コンテンポラン
MGBCTS-M98
トーマス・ケスラー(1937-):「 ,said the shotgun to the head. 」
ドラム・コントロール/「Is it?」
ソウル・ウィリアムズ(語り)
マルコ・レトンヤ(指)
バーゼル・ラップ・コアー
バーゼルSO/他
MGBCTS-M99
パトリシア・ユンガー(1951-):ヘラー・シャイン/ワルツ・エターナル エヴァ・チャポ(Ms)
パトリシア・ユンガー(指)
コレギウム・ムジクム・チューリヒ
MGBCTS-M100
メラ・マイアーハンス(1961-):ディフェランス I
タンネル II/プレリュードとエコー
ナルシサスとエコー/エッセイI-V
バーゼル・シンフォニエッタ
アンサンブル・エクアトゥオール
クァルテット・ノワール/他
MGBCTS-M101
ハンスハインツ・シュネーベルガー〜演奏家の肖像
ロルフ・ルーザー(1920-2001):レチタティーヴォと賛歌
コーリャ・レッシング(1961-):Metaphysical Muse on a Street Lit
フリーデマン・トレイバー(1971-):無伴奏ヴァイオリンの為の前奏曲
バルツ・トリュンピー(1946-):The Intertwined Paths
エリック・ゴーディベール(1936-):奇想曲
ハイディ・バーデル=ノブス(1940-):ハンスハインツの為の二重奏曲
エリオット・カーター:4つの賛美
ハンスハインツ・シュネーベルガー(Vn)

録音:2006年5月-6月
MGBCTS-M102
たそがれに
C.J.ワルター:3つの風景
ハインツ・ホリガー:Schwarzgewobene Trauer
R.グブラー:KAL
シューマン:たそがれ
N.A.フーバー:Demijour
V.マルティ:Fernruf J12
H.U.レーマン:カンティクムII
アンサンブル「 aequatuor 」
MGBCTS-M103
無伴奏クラリネットのための音楽
ピエトロ・ダミアーニ(1933−):悲歌、ブルレスカ/ハンス・ウルリヒ・レーマン(1937−):モザイク/ミカエル・ジャレル(1958−):母音韻/ダビド・フィリップ・ヘフティ(1975−):おお星よ!/レネ・ゲルバー(1908−):“BACH”の名前による幻想曲とフーガ/マリオ・パグリアラーニ(1963−):Alcuni Particolari Oscuri/ジャン・アントニ・デルングス(1935−):3つの小品Op.71/アンドレ・ジョリヴェ(1905−1974):アセーズ
ファビオ・ディ・カソラ(Cl)
トリオ・コンテクスト
MGBCTS-M104
チューバのための作品集
デヴィッド・ルクレアー(1955−):トランスグレッションズ、
 間奏曲第1番〜第3番
エディ・デボンズ(1968−):ディナールツァーデ、Danses Paiennes
ダニエル・シュナイダー
(1961−):チューバ・ソナタ
ヒンデミット:チューバ・ソナタ
シリル・シュルヒ
:Hors-d'ceuvre
デヴィッド・ルクレアー(Tub)、
ナディア・カルボーニ(P)
バーゼル交響楽団のチューバ奏者として活躍を続けるデヴィッド・ルクレアーのソロ・アルバム。金管大国アメリカ出身のルクレアー、演奏活動だけでなくバーゼル音楽大学の教授職や日本などへのマスタークラスなど後進の指導への情熱もかなりのもの。チューバのソロ楽器としての魅力と可能性を改めて確かめさせてくれる充実の演奏は、第一線で活躍する奏者の証です。
MGBCTS-M105(2CD)
ハインツ・ホリガー(1939-):作品集
大管弦楽の為の「 (S)irato 」
オルガンの為の小品/
管弦楽の為の「 Atenbogen 」
ヴィオラと管弦楽の為の「 Recicanto 」
COncErtO..? Certo!-cOn soli pEr tutti
ベルンハルト・ハース(Org)
タベア・ツィンマーマン(Va)
ハインツ・ホリガー(指)バーゼルSO、
ローザンヌ室内O、
ヨーロッパ室内O/他
スイスが生んだ世界最高のオーボエ奏者の一人ハインツ・ホリガーの作曲家、指揮者としての姿を記録したスイスのレーベルならではの一大企画。 ここにはピエール・ブーレーズ、シャンドール・ヴェレシュに作曲を学んだホリガーが1974年から2001年にかけて作曲を行った5作品を収録。この作品集は、次々と現代作品を打ち出す「作曲家」ハインツ・ホリガーを証明する重要な足跡です。
MGBCTS-M106
近現代のホルン作品集
ジャン=ルク・ダルブレ(1946−):スペクトラム、魔法空間
プーランク
:エレジー
ハインツ・ホリガー
(1939−):激情〜夢、Induuchlen
ジェーン・ヴィグネリー(1913−1974):ホルン・ソナタOp.7
オリヴィエ・ダルブレ(Hrn&ナチュラルHrn)
カイ・ヴェッセル(C.T)、コラ・イルセン(P)
ミレーナ・マテワ(P)
オリヴィエ・ダルブレは、スイスのベルノワ交響楽団、バーゼル室内管弦楽団のソロ・ホルン奏者、ローザンヌ音楽院の講師としても活躍するスイスの若手ホルン奏者。フレンチ・ホルンのみならずナチュラル・ホルンの名手としても知られ、モスクワ響、リエージュ・フィル、ベルン響、東京シンフォニエッタなどからソリストとして招かれています。
MGBCTS-M107
ピアノ・デュオの為の作品集
ルドルフ・ケルターボーン(1931-):2台のピアノの為のソナタ
 ピアノの為の小品 VII
ミシェル・ロス(1976-):Molasse Vivante
クシシュトフ・マイヤー(1943-):カラフルな即興曲
ディーター・アマン(1962-):Regard sur les Traditions
エイドリアン・ソース、
イヴォ・ハーグ(P)
MGBCTS-M108
スイスのクラリネット作品集
ハインリヒ・ズーターマイスター(1910-1995):奇想曲
ハンス・ウルリヒ・レーマン(1937-):2声 II 「 now... 」
アルベルト・メシンガー(1897-1985):クラリネット・ソナタ
ジャック・ヴィルトベルガー(1922-2006):ディアリオ
ルドルフ・ケルターボーン(1931-):4つの小品
ローベルト・ズーター(1919-):ソナチナ
コンラート・ベック(1901-1989):クラリネット協奏曲
エドゥアルト・ブルンナー(Cl)
エイドリアン・エチカ(P)
クリスティアン・ブルンナー(Vc)
ハンス・フォークト(指)バーゼルO
MGBCTS-M109
フェリックス・プロフォス(1969-):作品集
カム・トゥ・ダディ/ツヴァング
フォース・マジョーレ/ピンク・チップス
パイラヘル・クンツ(Vn)
タムリコ・コルツァイア(P)
マルク・キソツィ(指)
南西ドイツ・コンスタンツPO
ドミニク・ブラム(P)他
MGBCTS-M110
アンサンブル・フェニックス・バーゼル
ジム・グリム(1928-2006):室内協奏曲
ベアト・フラー(1954-):スティル
ファウスト・ロミテッリ(1963-2004):クピオ・ディッソルヴィ
ホルヘ・サンチェス(1969-):ベネノ
アレックス・ブエス(1954-):分裂症の幽霊
ユルク・ヘンネベルガー(指)
アンアサンブル・フェニックス・バーゼル
MGBCTS-M112
チューリッヒ木管五重奏団
ハインツ・ホリガー(1939−):木管五重奏のための《h》
ローランド・モーザー(1943−):11の変奏
ユルク・ヴィッテンバッハ
(1935−):セレナーデ
シャンドール・ヴェレシュ
(1907−1992):ディプティク
チューリッヒ木管五重奏団
ハンガリーで生まれスイスに亡命した20世紀の作曲家シャンドール・ヴェレシュと、ヴェレシュがスイスで育てた弟子たちによる木管五重奏のための作品集。
MGBCTS-M113
マティアス・シュタイナウアー(1959-):作品集
石ころ傷
ラ・ディメンショーレ・デッロ・ストラッポ Op.18
Sott'acqua/...WOAMM..../Rumori cardiaci
Klangfaden Einzeln/管弦楽の為の「夜」Op.14
Es kommt mich
ユルイェン・ヘンペル(指)
アンサンブル・コントルシャン
フリッツ・フォーゲリン(指)
バーゼルSO/他
MGBCTS-M114
イリシュ・セギ(1956-):作品集
ソプラノと弦楽の為の「Vielleicht, dass uns etwas aufginge」
アコーディオンの為の「カンティクム」
弦楽三重奏曲「ゴルトベルク」
詩篇/アド・ パルナッスム
シルヴィア・ノッパー(S)
コンチェルト・ボスウィル
テオドロ・アンツェロッティ(アコーディオン)
ゴルトベルク・トリオ
レイラ・プフィスター(Ms)
カメラータ・ベルン
MGBCTS-M115(2CD)
2007年に世界初演されたスイスの音楽
マルティン・ヤッジ(1978-):室内オーケストラの為の「 Trieb 」
ベッティーナ・スクジプチャク(1962-):室内オーケストラの為の「 Initial 」
アルフレート・ツィンメルリン(1955-):サクソフォン四重奏と弦楽オーケストラの為の「 Cuellis par la memoire des voutes 」
エリック・ゴーディベール(1936-):ヴィオラとアンサンブルの為の「 A ... in Wonderland 」
リコ・グブラー(1972-):ヴァイオリン、ホルンとピアノの為の「 RIT 」
ウルリヒ・ガッサー(1950-):ブロックフレーテ、チェンバロとヴィオラ・ダ・ガンバの為の「 Zeit/Zuge II 」
ウィリアム・ブランク(1957-):チェロ、クラリネットとピアノの為の「 Dans l'instant 」
グザヴィエ・ダイヤー(1972-):ヴァイオリンとヴィオラの為の「 D'un amour lance 」
ミーシャ・ケーザー(1959-):弦楽四重奏の為の3楽章
クラウス・フーバー(1924-):カウンターテナーとチェロの為の「 Vida y muerte non son mundos contrarios 」
デイヴィッド・スターン(指)バーゼル室内O、
マルコ・アンギウス(指)ローザンヌ室内O、
サクソフォン四重奏団XASAX、
マルク・キショーチ(指)カメラータ・チューリヒ、
アンナ・スピーナ(Va)
ピエール=アラン・モノ(指)新コンテンポライン・アンサンブル
パトリシア・コパンチンスカヤ(Vn)
オリヴィエ・ダルブレー(Hrn)
コンスタンティン・リフシッツ(P)
アスペクト三重奏団、
アンサンブル・コントルシャン、
イザベル・マニェナ(Vn)
ハンス・エギディ(Va)
スイス室内ソロイスツ、
カイ・ヴェッセル(CT)
ダニエル・ヘフリガー(Vc)
MGBCTS-M116
温 コ青〔ウェン・ドゥーチン/Deqing Wen〕
(1958-):作品集

トレースIV/2羽の鳥と1つの鳥かご
インク・スプラッシングI
トレースII/月光の夜の春、川と花
グオ・ヤジ(スオナ)
デニス・ラッセル・デイヴィス(指)
スイス・ロマンドO
ピエール=アラン・モノ(指)
ヌーヴル・アンサンブル・コンテンポラン/他
MGBCTS-M117
ヴォールハウザー:カルペ・ディエム
エントロピア/Gedankenflucht/解決音
フルートのための音楽/Quantenstromung
ラチェアリー
アルディティSQ、
フランク・コックス(Vc)、トリオ・アッカント、他
レネ・ヴォールハウザー(1954−)は、ダルムシュタットのインターナショナル・ホリデー・コース、ウクライナのオデッサ・フェスティヴァル、ルガノのインターナショナル・コンポーザーズ・ワークショップなど、世界各地の作曲家講習会に講師として招聘されている現代スイスの作曲家。1998年から99年にかけて作曲された「カルペ・ディエム」では、アルディティSQの凄まじいパフォーマンスに唖然。
MGBCTS-M118
ハウベンサク:ピアノのための「5つの関連」
ピアノのための組曲
ソプラノとヴァイオリンのための「ワルツ風小品」
ファルツェス・コンツェルト
トマス・ベクリ(P)、シルヴィア・ノパー(S)、
イェルク・デーラー(Vn)、
ハインツ・ホリガー(指)
ヴィンタートゥーア・ムジークコレギウムO
1954年ヘルシンキ出身のスイス人作曲家エドゥ・ハウベンサク(1954−)のポートレート・アルバム。シェーンベルクの"和声法"での独学から作曲家としてのキャリアをスタートさせたハウベンサク。「5つの関連」の第1曲目(プロローグ)の豪快なスタートなど、様々なアイディアがいたるところに散りばめられている。
MGBCTS-M119
リコーダーのためのスイスの新しい音楽
レーマン:モノディー
ワイレンマン:沈黙の空間
モーザー:曼荼羅華
マルティ:オンブラ/デルングス:コローリ
マティアス・ワイレンマン(リコーダー)
マティアス・ワイレンマンは、シュタインマン、ブッケ、ハウヴェからリコーダーを学び、チューリッヒ芸術大学の古楽学科長という要職にあるスイスのリコーダー奏者。現在も現役で活躍するスイスの作曲家たち作品の中には、かつてブリュッヘンが録音したローランド・モーザー(1943−)の曼荼羅華も。現代作品独特の世界をしっかりと構築できるワイレンマンの技術、音楽性は相当なもの。
MGBCTS-M120(2CD)
グラモント・コレクションII
スカルタッツィーニ:シーゲル
シュムキ:ヒョウと肌/ブランク:トレース
ロート:ペッソア/クヌーセル:immitten
フラー:ピアノ協奏曲
ケルターボーン:室内交響曲第3番
ヴィルト:Yholl/フランク:レスポンソリウム
バーゼル・シンフォニエッタ、
アンサンブル・ラボラトリウム、
ヌーヴェル・アンサンブル・コントンポラン/他
MGBCTS-M121
打楽器の為の新しい音楽
ザンスタグ:...u vremenu rata...
ロート:アルベルト・ジャコメッティの3つの頭
ラドゥレスク:オリジン
ニードヘーファー:AU/ウリヴェリ:エオマ
ミルセア・アルデレアヌ(Perc)
ルガーノ・パーカッション・グループ
MGBCTS-M122
アネッテ・シュムッキ(1968-):7つの楽器の為の「 arbeiten/verlieren. die worter 」 (2003-2004)
声の為の「 Funfstimmig hupfend 」 (2005)
ドラム独奏の為の「 und durch. figuren. unter ruhe/punkten 」(2004)
5声と7つ楽器の為の「 arbeiten
verlieren. die stimmen 」 (2003-2005)
アンサンブル・アスコルタ
エヴァ・ニーヴェルゲルト(Vo)
クリストフ・ブルンナー(バスドラム)
MGBCTS-M123
ヴァレンティン・マルティ(1965-):サクソフォン四重奏の為の「 Le Journal de Sisyphe 」
リコーダーと打楽器の為の「 Tempio in tre impressioni 」
リコーダー,ガンバとチェンバロの為の「 Aus der Ferne 」
テナーサクソフォンの為の「 Charon schlaft
ソプラノ,オーボエ,チェロとピアノの為の「 Fernruf J 12 」
クリスティーネ・フリンゲリ(リコーダー)
マルクス・ヴァイス(Sax)
4テノールズ、
デュオ・歌劇・ストゥルメンターレ
アンサンブル・アスペクト/他
MGBCTS-M-124
アマン:室内楽作品集
バースト・ムーヴメント(弦楽四重奏曲第1番)
ハード・フォーム〜弦楽三重奏へのオマージュ
沈黙の後〜ピアノ三重奏のための
弦楽四重奏曲第2番(ディスタンス・クヮルテット)
カザルSQ、
モンドリアン・アンサンブル、
テヒラー・トリオ、アマルSQ
ディーター・アマン(1962−)は、リームやルトスワフスキの下でも学んだスイスのアーラウ生まれの作曲家。カザルSQの演奏、アマンの現代的な作品の完成度は高い。
MGBCTS-M125(2CD)
グラモン・セレクションIII
コラレス:レ/メトロー:石
メヌー: aDORAtion
フラー=ミュンヒ: Entfalten ? verweilen
ゼア・ゴメス: Cambuche
シュナイダー: Dies III
モロー: Continuums
ホッホ: Trio Ischia
マリエタン: Fragments sceniques/Ludovic Thirvaudey: Capriccio
Michael Pelzel: Piano Operation/Nicolas Bolens: 弦楽四重奏曲「光陰矢の如し」
アンサンブル・ヴォルテクス、
バーゼル・シンフォニエッタ、
シュヴァイツァー・ピアノ・トリオ/他
MGBCTS-M126
21世紀の合唱作品集
アブデルモウラ:8声のためのソナチネ
ボーレンス:Ou le Mystere precipite hurle
ダイアー:ソネット第21番
メノッツィ:スクリャービンによる楽興の時
アンサンブル・ヴォーカル・シークエンス、
アンサンブル・インストゥルメンタル・シークエンス
ローラン・ゲイ(指)

録音:2009年&2010年
1993年にジュネーヴで結成されたアンサンブル・ヴォーカル・シークエンスは、16人編成を基本とするスイスの合唱団。19〜20世紀以降に作曲された近現代の室内合唱作品を専門としており、現代合唱への高い理解、圧倒的な演奏技術は現代の作曲家たちからの信頼も厚い。
MGBCTS-M127
アルフレート・ツィンマーリン(1955-):チェロとCDの為の「向こうの国」
チェロ,ピアノと打楽器の為の「白い楽章」
マルティナ・シューカン(Vc)
ペトラ・ロナー(P)
マルティン・ローレンツ(Perc)
MGBCTS-M128
ダニエル・シュナイダー:作品集
室内オーケストラのための協奏曲*
「TNT」ピアノ・ソロのための+
チェロ協奏曲#/4つの風***
弦楽三重奏曲**
オルランド・フリオーソ++
2声のインヴェンション(レッド&ブルー)##
アラウンド・ザ・ワールド:partV(デュオ・ヴァージョン)###
ブルーノ・ヴァインマイスター(指)*/#、
ローザンヌ室内O*/#、
ハインリッヒ・アルペルス(P)+、
ヨエル・マロシ(Vc)#/**、
アダム・タウビッツ(Vn)***、
ガボール・バルタ(Vn)**、
ヤンカ・メキス(Va)**、
ダニエル・シュナイダー(ソプラノSax)++/##/###、
デイヴ・テイラー(バスTb)++/###、
ナリ・フィッシャー(アルトFl)##
"サクソフォン・プレーヤー"と"コンポーザー"という2つの姿を持つスイスの偉才ダニエル・シュナイダー(1961−)のポートレート・アルバム!クラシック、ジャズなど様々なジャンルを融合させたその音楽は、クリスチャン・ヤルヴィ&アブソリュート・アンサンブル、ベルリン・フィルのバス・トロンボーン奏者シュテファン・シュルツなどの良き理解者を得て評価急上昇中。ジャズのフィールドではサクソフォン・プレーヤーとして大活躍中のダニエル・シュナイダー。スイスのリーディング・コンポーザーとしての手腕もホンモノです!
MGBCTS-M129
フルートと打楽器のための音楽
ブランク:ライヒトン
スクルチプチャク:トッカータ・ソスペーサ
ケーザー:ソフト・モーニング、シティ
アマーン:アテンション
トリオ・コンテクスト

録音:2010年1月
トリオ・コンテクストは、スイスの女流フルーティストと2人のブラジル人パーカッショニストで構成されるスイスのモダン・アンサンブル。フルート、バス・フルートと、マリンバ、ティンパニ、シンギング・ボウルなどの打楽器が生み出す音世界はどこまでも深い。
MGBCTS-M130(2CD)
グラモン・セレクションVol.4
モーザー:序文
ペルツェル:3つのエチュード・バガテル
ビアンキ:Br...
ヴィンケルマン:チル・ホルン
メーダー:ウーベル・ストック・ウント・スタイン
シャリエレ:アニマ・メア
フェラー=ミュンヒ:アンダンテ
ツィンマーリン:ゼーンズフト/他
ドメニコ・カタラーノ(Tb)、
ヨハン・バプティスト・ストッカー(Tb)、
ファニー・レア・ミュラー(打楽器)、
パオロ・ヴィニャローリ(Fl)、
ヴォーカルアンサンブル・チューリッヒ、他
スイスの作曲家たちの新作を集めたシリーズの第4集。ルツェルン音楽祭のための作曲されたローランド・モーザーの「序文(Vorrede)」では、2本のトロンボーンと打楽器の音の衝突が混沌とした世界を作り出します
MGBCTS-M137(2CD)
グラモン・セレクション5
グラウス:亡命者のパッサカリア
ヴァイスベルク:G.H.のためのハウスムジーク
プロフォス:リアル・ファイヴ
サタピ:Im Keim der Liebe erschlagen
ヘンキング:Keine Zeit ist zeiting mit der Sehnsucht Zeit
ホリガー:2つの小品
ペーター・シュナイダー:ディーゼルベン
ロト:ラウバー=フラグメント
タラ:ホルデ
ヴュートリッヒ:ペリフェリーとミッテ
ファッシャー:L'instant c'est deja la solitude...
ケラー:シュヴェステルン
バーゼル・シンフォニエッタ、
アンサンブル・プロトン・ベルン、
バーゼル・マドリガリステン、
アンサンブル・フェニックス、
アントン・ケルニャク(P)、他
2011年に世界初演が行われた、12人のスイスの作曲家たちの作品集。ハインツ・ホリガーなど、現代のスイスのリーディング・コンポーザーたちの新作が並びます。
MGBCTS-M138
オスカル・ビアンキ:作品集
管弦楽のための「アナハタ協奏曲」
ペツォルト・コントラバス・リコーダーとエレクトロニクスのための「クレプスコーロ」
ソプラノとアンサンブルのための「プリモルディア・リルム(原始)」
バス・フルート、バリトン・サックス、ヴィオラとギターのための「ザッフィーロ)
カンタータ「マルタ」第4部
オペラ「サンクス・トゥ・マイ・アイズ」シーン18
バス・フルートのための「Gr...」
様々なアーティスト
1975年イタリアに生まれ、イタリアとスイスの国籍を持つオスカル・ビアンキは、2005年にガウデアムス国際現代音楽作曲賞で大賞を勝ち取った作曲家。コントラバス・リコーダー、バス・フルート、バリトン・サックス、バス・クラリネット、更にはバス・サックス、テューバックス(コントラバス・サックス)といった、低音の特殊楽器の使用が特徴。
MGBCTS-M139
バーダー=ノブス:エスカペイド弦楽四重奏曲第1番
スパイアーズ
弦楽三重奏曲/気まぐれな楽章
弦楽四重奏曲第2番
ストライフSQ、
エギディウス・ストライフ(Vn)、
コーリャ・レッシング(Vn)、
ケイティ・ゴール(Vc)

録音:1996年−2012年
スイス、ジュラ州のドレモン出身の女流作曲家ハイヂ・バーダー=ノブス(1940−)の弦楽のための作品集。パウル・ザッハーのバーゼル室内Oのコンサートマスター、ロドルフォ・フェリカーニからヴァイオリンを学んだ経験が作品に反映されています。
MGBCTS-M141
ベアート・フラー:室内楽作品集
フラー:クラリネット,チェロとピアノのための 「アエル」
フルート,ハープと弦楽三重奏のための 「冷たさと平穏と感動...」
ヴァイオエインとピアノのための歌曲
粘土の足/ピアノのための研究
トリオ・キャッチ、
アンサンブル・プロトン・ベルン、
マキシミリアン・ハフト(Vn)、
サミュエル・フリード(P)、他

録音:2011年−2014年
スイス出身のコンポーザー=コンダクター、ベアート・フラーの室内楽作品集。1991年から2011年までに作曲された5つの室内楽作品をスイスの精鋭たちの演奏で。
MGBCTS-M143(3CD)
スイス・ピアノ・プロジェクト〜シー・シャン・ウォン
バウマン/ヒューター/ラウブリ/メトロー/シュタイナウアー/ツィンスターグ/ニューコム/ツィマーリン/ウィッテンバッハ/レーマン/ヴェッゲンマン/マルティ/ベーア/他
シー・シャン・ウォン(P)

録音:2009年−2014年
スイスの新しいピアノ作品を発信するプロジェクトに抜擢されたのは、オランダのアーネム出身の新進気鋭ピアニスト、シー・シャン・ウォン。12歳でオランダRSOと共演し、鮮烈なデビューを果たすと、その後は30カ国以上の名門オーケストラや、ピエール・ブーレーズやラルフ・ワイケルトなど著名な指揮者とも共演しています。総勢28人の作曲家によるピアノ作品を、持ち前の柔軟な解釈で表現します。
MGBCTS-M144
フレイ:室内楽作品集
地平線の回想
円を拡張する音楽第1番/第2番/第5番/第6番/第3番/第7番、他
モンドリアン・アンサンブル、
コーヌス・サックス四重奏団

録音:014年9月14日−16日
スイスの現代作曲家、ユルク・フレイの室内楽作品集。30分にも渡るサックス四重奏曲の大曲「地平線の回想」をはじめ、カノン、リピートなどシンプルな要素で深い音楽を、コーヌス・サックス四重奏団の澄み切った音色が追及します。
MGBCTS-M145
フィリップ・ヘフティ:マグマ
リヒター・ホール
ベートーヴェン・レゾナンツェン
ハムレット・フラグメント
クラングシェルベン
インテラキオンネン
アダージェット
エッシャー・ホップ(Vn)、
ユルグ・デーラー(Va)、
トーマス・グロッセンバッハ―(Vc)、
メデア・トリオ、カメラータ・ベルン、他
ダヴィド・フィリップ・ヘフティ(1975−)は、ウィーンのグスタフ・マーラー、プラードのパブロ・カザルス、ブカレストのジョルジュ・エネスクなどの各コンクールでの受賞歴を持つスイスの作曲家。作曲者、指揮者、クラリネット奏者というマルチな才能の持ち主でもあるヘフティの作品は、バイバ・スクリデやダグラス・ボイド、ケント・ナガノ、コルネリウス・マイスターなど著名な音楽家たちによって演奏されています。
MGBCTS-M146
マルティン・ヤギー
ヤギー:ギルジャー/メヘルガル
ストラータ/スパム/プロッド
モロク
ルツェルンSO、
ジェームズ・ガフィガン(指)コレギウム・ノウム・チューリッヒ、
ヨハネス・カリツケ(指)アンサンブル・フェニックス・バーゼル、
モンドリアン・アンサンブル、
バーゼル・シンフォニエッタ、他
マルティン・ヤギーは、1978年、スイスのバーゼル出身の音楽家。特に管弦楽作品は世界各国から注目を集めており、ヨーロッパ、アジア、カナダ、アルゼンチン、南アフリカなどで続々と初演が行われています。ガフィガン&ルツェルン響による「ギルジャー」は、金管、打楽器セクションが活躍する2014年の作品。
MGBCTS-M147(2CD)
グラモン・セレクション8
サベラ:ヒスペリクム
ペーター・シュナイダー:アーメンV
エイジリク:トライアルとエラー
ウバルディーニ:夜に
アマン:Le reseau des reprises
ジャレル:リーフレッツ
コルデロ:メタノイア
ケラー:Wachsen und Welken
メトロー:室内交響曲
メノー:Chair d'ame
ビール・ゾロトゥルンSO、
カスパール・ツェンダー(指)
アンサンブル・アンテルコンテンポラン、
マティアス・ピンチャー(指
ニコラス・ホッジス(P)、
ミュンスターSO、
ファブリツィオ・ヴェントゥラ(指)他
スイスの現役作曲家たちの音楽で、スイス作曲界の"現在"を伝える「グラモン・セレクション」も今回で第8集に到達。
MGBCTS-M148
リコ・グブラー〜演奏と作曲
グブラー:ROS
ドナトーニ:ホット/グブラー:IR
レッドゲート:グラフィティ
グブラー:アン・ブレフ
デニゾフ:ソナタ
グブラー:Streiflichter einer morgenstunde
リコ・グブラー(Sax)、
エギディウス・シュトライフ(Vn)、
コレギウム・ノウム・チューリッヒ、
ミヒャエル・ヴェンデベルク(指)
ジョナサン・ストックハンマー(指)

録音:1997年−2015年
自作自演を含むスイスのサクソフォニスト、リコ・グブラー(1972−)のポートレート・アルバム。バーゼル、チューリッヒで研鑽を積み、即興、現代作品のスペシャリストとして名声を確立。2014年にはリューベック音楽大学の学長に就任しています。

MGB-NV5
スイスの伝統音楽と新しい音楽
ジャネット:ポルカ/ラース:ゲダンケ
ジャネット:クロイツポルカ、
 アート・イン・レイン、アルマンダ
ヴァルザー:ミレーナ
作曲者不詳
:羊の皮をかぶったオオカミ、ギャロップ/他
スイス・オクテット
弦楽五重奏とクラリネット、ファゴット、ホルンという編成によるスイスの室内楽団スイス・オクテットの録音は、スイスの伝統音楽からのアレンジと、スイスの伝統音楽のスタイルを題材とした新しい作品をミックスしたスイス一色のアルバム。ポルカやギャロップなど思わずリズムを取りたくなるような楽しい作品ばかり。
MGB-NV15
ドメニク・ヤネット(1949-):レントラー・ラプソディ
ダーニ・ホイスラー(1974-):ヴァルトシュテット・ファンタジー
レントラーO
MGB-NV19
バック・トゥ・ザ・ルーツ〜ウンターエーガーイからの音楽 サルゲマトラー
〔イザベル・ネリガン(Vn)、
ヨハネス・ゲールト(Va)、
フローリアン・ヴァルサー(Cl)、
ハインツ・ザウラー(コルネット)、
フランク・サンドレル(Cb)〕

録音:2011年5月
スイスのウンターエーガーイで19世紀、1887年頃に演奏されていたマズルカやワルツ、ポルカ、ギャロップなどのフォークミュージックを管弦楽器の五重奏が遊び心たっぷりに熱演!抜群の巧さを披露してくれるアンサンブル、サルゲマトラーは、5人全員が名門スイス・ロマンドOのメンバー。超一流のオーケストラ・プレーヤーの演奏で聴くスイスのフォークミュージック。その上手さに納得です。
MGB-NV23
フォルトゥナート・フレーリッヒ&クリスティアン・ツェーンダー〜稲妻
フレーリッヒ:アルプス組曲*
コル・ヴィリル1+/10デア6**
コル・ヴィリル2+/ルルルハ**
チュマー*
クリスティアン・ツェーンダー(ヴォーカル)、
ミヒャエル・プフェウティ(ベース)、
トーマス・ヴァイス(打楽器)、
フォルトゥナート・フレーリッヒ(指)カザルSQ*、
アマールSQ**、コル・ヴィリル+
ジャズ・ギターとクラシックの声楽(Br)を学んだ後、「倍音唱法(喉歌、ホーミー)」に開眼。チロルのヨーデルを発展させた「グローバル・ヨーデリング」という新ジャンルを確立したスイスのミュージシャン、クリスティアン・ツェーンダーが、2002年のスイス万博でも活躍した作曲家フォルトゥナート・フレーリッヒの作品集で大活躍!「声」の超絶技巧とクラシックの「モダン」。スイスを代表するアンサンブル、カザルSQやアマールSQとの共演での、「倍音唱法」と「クラシック」の摩訶不思議なクロスオーヴァーの世界は、聴けば聴くほど惹き込まれること請け合いです!
MGB-NV28
管楽器によるスイスの舞踏音楽集
伝承曲:パスレドゥーブル、ワルツ第10番
レッチャー:ギャロップ第40番、第13番、
 ワルツ第5番、第14番、ポロネース第2番、
 マズルカ第20番、第29番、マーチ第1番、
 ポルカ第8番/他
アインファッハ〔フローリアン・ヴァルザー(Cl)、ハインツ・ザウアー(トランペット、コルネット)、ヘルベルト・キスラー(フリューゲルホルン)、クリストフ・ハーティグ(アルトホルン)、トーマス・リューディー(ユーフォニアム)、カール・シムケ(テューバ)〕

録音:2014年1月
チューリッヒ・トーンハレOのメンバーとしても活躍し、クラシックや民族音楽の編曲をこなす名クラリネッティスト、フローリアン・ヴァルザーを筆頭に、スイス管楽器界のスペシャリストが集うアインファッハ。スイスの金管六重奏による軽やかな舞踏音楽集、管楽器関係者必聴です。
MGB-NV31(2CD)
氷河〜ホルンロー・モダン・アルプホルン四重奏団
ガスマン:教えて!
ハイダー:マージナリー第1番〜第10番
ストレイフ:ビューヘル=グサツィル
クルツェン:グラス・アウス・アデルボーデン
ケーザー:氷河
ホルンロー・モダン・アルプホルン四重奏団〔バルタザール・ストレイフ(アルプホルン)、ミヒャエル・ビュトラー(アルプホルン)、ジェニファー・タウダー(アルプホルン)、ウカシュ・ブリッヘン(アルプホルン)〕、
ピト・グートマン(打楽器)

録音:2015年1月−2月
ホルンロー・モダン・アルプホルン四重奏団は、スイスの伝統楽器、アルプスの山々に響き渡るのどかな音色という一般的なイメージをガラリと変えてくれる本場スイスが誇る驚異のアルプホルン・アンサンブル!
アルプホルン・アンサンブル単体としての活動はもちろんのこと、ミュンヘン室内管やバイエルン放送響、ウィーン放送響、チューリッヒ・トーンハレ管、ロサンゼルス・フィルなど世界的オーケストラとの共演も数多い。ドイツ語圏の作曲家たちによる新作、民謡からの編曲、さらにはマーラーの「交響曲第5番」冒頭のモチーフなど、プログラミングもユニーク。さらにスケールアップしたアルプホルン四重奏の不思議な魅力をご堪能あれ!

NXMS-7002
スイスのクラリネット作品集
1-2. アウグスト・ヴァルター(1821-1896):
幻想曲とカプリッチョ Op. 13(1857) クラリネットとピアノのために
3. デイヴィッド・フィリップ・ヘフティ(1975-): カント(2012)
無伴奏バス・クラリネットのために
4. オトマール・シェック:アンダンテ 変ホ長調 WoO 35(1916)〜クラリネットとピアノのために
5. デイヴィッド・フィリップ・ヘフティ(1975-): (T)raum-Ze(n)it(2008)
2本のバス・クラリネットのために
6-14. ジャン=リュク・ダルブレー(1946-): センテンス(2009/2020年改訂)(バセット・クラリネット版)
15-17. シェック:バス・クラリネット・ソナタ Op. 41(1927-28)〜バス・クラリネットとピアノのために
18. ダルブレー:別れの歌(1998)
A管クラリネットとバセットホルンのために
19. ヘフティ:「甘き死よ来たれ」によるカウンター・ポイント(2000)〜クラリネット・トリオのために
ベルンハルト・レートリスベルガー(クラリネット…1-2、4、18、19
バセットクラリネット…6-14/バス・クラリネット…3、5、15-17)
ニルス・ケーラー(バス・クラリネット…5/バセットホルン…18-19)
エルネスト・モリナーリ(コントラバス・クラリネット…19)
ベンヤミン・エンゲーリ(P…1-2、4、15-17)

録音:Diaconis Kirche Bern(スイス)
2020年6月6日…1-2、4、15-17
2020年7月1日…3、5、18-19
2020年6月19日…6-14
1-4、6-14、18…世界初録音
19世紀半ばから現代に至るスイスの作曲家によるクラリネットの為の作品集。ロマンティックなヴァルターの「幻想曲とカプリッチョ」やオトマール・シェックのラグ タイムのリズムを駆使した「アンダンテ」など、収録曲8曲のうち5曲は世界初録音です。用いられているのはクラリネット属の6種類の楽器で、ピアノとの共演 の他、無伴奏からデュオ、トリオまで、個々の楽器の個性や組み合わせが生み出すサウンドの妙を楽しめます。 演奏しているベルンハルト・レートリスベルガーは20年近くルツェルンSOに在籍した後、2010年からベルンSOのクラリネット/バス・クラリネット首 席奏者を務める名手。ソリストとしてもジョナサン・ノットやマリオ・ヴェンツァーゴ、ヴァシリー・ペトレンコらと共演し高く評価されています。
NXMS-7005
ロマン派後期のスイスの室内楽作品集
ヨハン・カール・エシュマン(1826-1882):幻想曲小品 Op. 9(1850-51)
パウル・ユオン(1872-1940):ピアノ三重奏曲第1番 イ短調 Op. 17(1901)(クラリネット、チェロとピアノ版)
 2つの小品 Op. 25(1902)(クラリネットとピアノ版)…世界初録音
リヒャルト・フルーリー:クラリネット、チェロとピアノの為の三重奏曲(1950)
パウル・ミュラー=チューリッヒ(1898-1993):クラリネット、ヴァイオリン, チェロとピアノの為の四重奏曲 ハ短調 Op. 26 (1937/1952/1971改訂)
ベルンハルト・レートリスベルガー(Cl)
ベンヤミン・エンゲーリ(P)
ミレーナ・ウミリア(Vc)
フィオーナ・クレーゲ(Vn)

録音:2021年3月6-8日
スイスのクラリネット奏者ベルンハルト・レートリスベルガーとピアニスト、ベンヤミン・エンゲーリを中心としたスイス後 期ロマン派の作曲家による室内楽作品集。このアルバムは、コロナ禍の中、2020年の夏に録音された「スイス のクラリネット作品集」(NXMS7002)と密接な関係があり、どちらも知られざるスイス作曲家の作品を紹介する という目的で制作されました。収録された作品全てに共通するのは、音楽的イディオムがロマン派から後期ロマ ン派の様式に深く根差していることであり、どれも複雑な和声と魅力的な旋律を備えています。


このページのトップへ


このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、
これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます
万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メール
でお知らせ頂ければ幸いです




Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved.