湧々堂HOME | 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け | |||
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック | SALE!! | レーベル・カタログ | チャイ5 |
スリーシェルズ |
---|
品番 | 内容 | 演奏者 |
---|---|---|
3SCD-0001 ¥2,932 |
團伊玖磨:吹奏楽作品集Vol.1 若楠国体行進曲(序曲付き)*、 パシフィック・フリート*、 ブリヂストン・マーチ、 行進曲「青年」、 JASDFMARCH〈航空自衛隊行進曲〉* 行進曲「べっぷ」、祝典行進曲、 新・祝典行進曲、行進曲「横須賀」*、 吹奏楽の為の奏鳴曲* |
福田滋(指) リベラ・ウィンド・シンフォニー |
|
||
3SCD-0002 ¥2,932 |
3人の会(團伊玖磨、芥川也寸志、黛敏郎)ライヴ 團伊玖磨:管絃楽組曲「シルクロード」(1955)、 芥川也寸志:エローラ交響曲(1958)、 黛敏郎:饗宴(1954) |
本名徹次(指) 東京シティPO 録音:2006年2月8日東京オペラシティ・コンサートホールでのライヴ |
|
||
3SCD-0003 ¥2,932 |
奏楽堂の響き~吹奏楽による奏楽堂ゆかりの作曲家たち 矢代秋雄:ファンファーレ、 芥川也寸志:東京ユニバーシアード・マーチ、 芥川也寸志(福田滋編):交響曲第1番~第4楽章、 黛敏郎(辰野勝康編):交響詩「立山」~テーマとセレクション、 團伊玖磨(時松康編):吹奏楽の為の奏鳴曲~第1楽章、 別宮貞雄:組曲「映像の記憶」(-改訂初演)、 眞鍋理一郎:三つのマーチ、 伊福部昭:吹奏楽の為のロンド・イン・ブーレスク、 芥川也寸志(福田滋編):「赤穂浪士」のテーマ音楽 |
福田滋(指) リベラ・ウィンド・シンフォニー 録音:2006年5月7日 旧東京音楽学校奏楽堂にてライヴ収録) |
|
||
3SCD-0004 ¥2,932 |
團伊玖磨:弦楽作品集 (1)ソロ・ヴァイオリンとピアノの為のファンタジア第1番(1973)、 (2)ソロ・ヴァイオリンとピアノの為のファンタジア第2番*(1984)、 (3)ソロ・ヴァイオリンとピアノの為のファンタジア第3番*(1985)、 (4)ヴァイオリンとピアノの為のソナタ*(1990)、 (5)2つのソロ・ヴァイオリンと弦楽合奏の為の古雅なるファンタジア*(1988) |
小林武史(Vn、指)、 梅村祐子(P)、 ヨゼフ・ハーラ(P)、 コレギウム・ムジクム東京 録音:(1)-(3)1988年6&7月、(4)1990年10月6日津田ホール(初演ライヴ)、(5)1998年10月29日 松本市音楽文化ホール ライヴ録音 *印=世界初CD化 |
|
||
![]() 3SCD-0006 ¥2,932 |
團伊玖磨:吹奏楽作品集Vol.2 オリンピック序曲(1964)、 行進曲「伸び行く佐賀」(1974)、 行進曲「京都府の歌」(1984)、 キスカ・マーチ(1965)、 行進曲「マツダ」(1984)、 組曲「わが街に」から「前奏曲」(1994) 行進曲「ビア・フェスティバル」(1962)、 行進曲「希望」(1987)*、 March“TANABATA”(2000)* 行進曲「海の若者」(1978)、 福岡国体行進曲(1990)、 「ブルレスケ風交響曲」~「行列」(1976) |
福田滋(指)リベラ・ウィンド・シンフォニー 録音:2004年10月&12月、2006年4月、2007年4月 |
|
||
3SCD-0007 ¥2,932 |
沖縄の響き~金井喜久子管楽作品集 沖縄復帰祝典序曲「飛翔(はばたき)」(1972)* 沖縄ラプソディ~ピアノと吹奏楽のための(1966)* フルートとピアノのための「てぃんさぐの花変奏曲」(1973) トロンボーンによる「3つの奇想組曲」(1966)* |
福田滋(指) リベラ・ウインド・シンフォニー、 高良仁美(P)、江尻和華子(Fl)、箱山芳樹(Tb) |
|
||
3SCD-0010 ¥2,932 |
長崎街道~團伊玖磨:合唱作品集 海を探しに行こう(1969)* 「長崎街道」~独唱・混声合唱・フルート・ピアノのための(1986) (長崎街道のための序の唄/太宰府の春/磨崖佛/長崎街道のための中の唄/雨の唐津/九十九島/長崎街道のための終りの唄/おやすみ長崎)# 2つの女声二部合唱曲(1999,遺稿より)* (夏帽子/秋の思い) 花の街(1947)* |
永井宏(指)国立音楽大学cho 遊間郁子(P)* 小林一男(朗読)、澤畑恵美(S)#、 大和田葉子(Fl)、腰塚賢二(P) 出演者全員によるアンコール* 録音:2008年6月團伊玖磨メモリアル コンサートのライブ録音、47:26 |
|
||
![]() 3SCD-0015 税込定価 ¥2,932 |
第3回伊福部昭音楽祭ライヴ (1)伊福部昭:バンドのための「ゴジラ」ファンタジー(1999;和田薫 編) (2)今井重幸:交響組曲「神々の履歴書」より(1988/2014;清道洋一 編) (3)-(5)~伊福部昭 生誕100 年によせる讃~ (3)永瀬博彦:リズミックプレリュード - 祝賀会前奏曲 -(初演) (4)藤田崇文:伊福部昭のモティーフによる北の舞(初演) (5)和田薫:伊福部BOLERO(初演) (6)伊福部昭:EXPO'70「三菱未来館」より嵐、火山(1970/2014;堀井友徳 編) (7)伊福部昭:マリムバとウインドアンサンブルのためのラウダ・コンチェルタータ(1979/2014;和田薫 編) (8)伊福部昭:交響ファンタジー「ゴジラVS キングギドラ」より(1991/2014;堀井友徳 編) (9)伊福部昭:SF 交響ファンタジー第1 番より(1983/2004;福田滋 編) |
福田滋(指)(2)(6)-(9) 和田薫(指)(1)(5) 永瀬博彦(指)(3) 藤田崇文(指)(4) 伊福部昭記念ウインドオーケストラ 篠田浩美(マリンバ) 録音: 2014 年3 月30 日和光市民文化センター サンアゼリア大ホール |
|
||
3SCD-0016 ¥3,054 |
伊福部昭百年紀Vol.1 「銀嶺の果て」より 「国鉄組曲」(国鉄、つばめを動かす人たち、雪にいどむ、より) 「ゴジラ組曲 」 「海底軍艦組曲」 「地球防衛軍組曲」 交響ファンタジー「ゴジラVSキングギドラ」 よりⅤ~Ⅶ |
齊藤一郎(指) オーケストラ・トリプティーク 伊福部昭百年紀Cho(トラック26) 録音: 2014年2 月1 日すみだトリフォニーホール |
|
||
3SCD-0017 ¥3,054 |
日本の絃楽オーケストラ傑作集」 (1)黛敏郎:ヴァイオリンソロと弦楽オーケストラのためのカプリチオ(1986) ~江藤俊哉へ捧 (2)水野修孝:満月の夜に(2007/2013) ~フルート、キーボード、弦楽合奏のための(fl.,vib.,Strings版初演) (3)松村禎三:映画「TOMORROW 明日」(原作:井上光晴、監督:黒木和雄)より(1988)(舞台初演)6分00秒 (4)-(6)別宮貞雄:弦楽オーケストラのための小交響曲(1959) ~斎藤秀雄教授と桐朋学園オーケストラのために (7)池辺晋一郎:映画「姑獲鳥の夏」(原作:京極夏彦、監督:実相寺昭雄)より「成熟へのプロセス」(2005) (8)西村朗:ヴィオラと弦楽のための協奏曲(2002)~東京音楽大学100周年記念オーケストラ初演作品(東京音楽大学委嘱) (9)鹿野草平:金属打楽器と絃楽のための協奏曲(パーカッシヴ・ストリングス技法を含む)委嘱初演) (10)芥川也寸志:music for Strings #1(1962)~盟友・武満徹に捧ぐ |
水戸博之(指) オーケストラ・トリプティーク (1)小形真奈美(Vn) (2)(3)向井理絵((Fl)、 (2)(3)(7)(9)會田瑞樹(ヴィブラフォン、打楽器)、 (7)冨岡春絵(アナラポス,スプリングドラム)、 (8)伊藤美香(Va) 録音: 2013 年9 月19 日浜離宮朝日ホール、ライヴ(ステレオ・デジタル)、79 分30 秒 |
|
||
![]() 3SCD-0018 ¥3,054 |
伊福部昭百年紀Vol.2 伊福部昭:『ジャコ萬と鉄』組曲 『佐久間ダム』組曲/『ドゴラ』組曲 『ラドン』組曲/『宇宙大戦争』組曲 |
齊藤一郎(指) オーケストラ・トリプティーク コンサートマスター:佐藤久成 おぎ原まこと(ミュージカル・ソウ[音楽ノコギリ])、 菊地夕夏(エレクトーン)、 大須賀かおり(P)、飯野明日香((P) 池田慈(P) 録音:2014 年7 月21 日(中野ゼロホールにてライヴ録音) 75 分47 秒 録音&MIX:江崎友淑、編集:江崎友淑、皆川誠志 |
|
||
3SCD-0019 |
伊福部昭生誕100年記念「絃楽オーケストラで聴く日本の巨匠たち」 伊福部昭:絃楽オーケストラのための日本組曲 三木稔:箏譚詩集~箏と弦楽合奏のための~(第二集《春》~〈芽生え〉/第三集《夏》~白い風の下で 黛敏郎:フルート,ピアノ,弦楽のためのセレナード・ファンタスティック(1946/東京初演) 松村禎三:ピアノと弦楽オーケストラのための朝の歌 眞鍋理一郎:追憶(2012) 水野修孝::ヴィオラ協奏曲(2014 年3 月完成・委嘱初演) 芥川也寸志:映画音楽「鬼畜」より(1978/2014 編曲:清道洋一) |
水戸博之(指) オーケストラ・トリプティーク 藤川いずみ(新箏)、 海瀬京子(P)、向井理絵(Fl)、 伊藤美香(Va) 冨岡春絵(グロッケンシュピール) 録音:2014年9月13日浜離宮朝日ホール、ライヴ(ステレオ・デジタル) |
|
||
![]() 3SCD-0020 ¥3,054 |
松村禎三/こどものための音楽 「ひばり児童合唱団による松村禎三のうた」 天地の囁きとともに(詩:木下 富美子) おさるがふねをかきました(詩:まど みちお) かぜ(詩:クリスチナ・ロゼッティ 訳詩:いのくま ようこ) ゆき(詩:三好 達治 編曲:甲田 潤) だれかが小さなベルをおす(詩:やなせ たかし) しろいけむり(詩:やなせ たかし) アフリカ(詩:やなせ たかし) けんきゅうしよう(詩:やなせ たかし) みみず旅日記(詩:やなせ たかし) ぼくが鳥になったら(詩:西多賀ベッドスクール児童 編曲:高橋 裕) 『紙屋悦子の青春』のテーマ(編曲:塚本 一実) アンコール(ぼくが鳥になったら) ギリシャによせる2つの子守歌* |
ひばり児童Cho 清田規子(指)、鈴木 永子(P) 會田瑞樹(ヴィブラフォン)、 宮脇奈菜美(Tp) 森崎偏陸(ナレーション) 松村禎三(P)* 録音:2013 年8 月4 日狛江エコルマホール(録音:小嶋雅夫) 、1996 年カメラータトウキョウ* 協力:松村家、アプサラス/デザイン:田代亜弓/企画構成 スリーシェルズ |
|
||
3SCD-0021 ¥3,054 |
伊福部昭百年紀Vol.3 HBC テレビ 放送開始と終了のテーマ 北海道讃歌/「大怪獣バラン」組曲 「ゴジラ」組曲 改訂版 モスラ対ゴジラ」組曲 「キングコング対ゴジラ」組曲 「海底軍艦」より 「キングコング対ゴジラ」より(アンコール) |
齊藤一郎(指) オーケストラ・トリプティーク(コンサートマスター:工藤春彦) 伊福部昭百年紀Cho 菊地夕夏(エレクトーン)、 小形さくら(P)、林繭(P) 録音:2014 年11 月24 日(すみだトリフォニーホールにてライヴ録音) 79 分59 秒 録音&MIX:江崎友淑、編集:江崎友淑、皆川誠志 CD デザイン:山口翔悟/CD 発売元:スリーシェルズ(企画:西耕一)、協力:伊福部家 |
|
||
![]() 3SCD-0022 ¥3,054 |
芥川也寸志~幻のバレエ音楽 芥川也寸志(1925-89):バレエ・ファンタジー「湖底の夢」 バレエ「炎も星も(Flame...star)」 |
芥川也寸志(指)ABC響 上田仁(指)東京SO* 録音:1956 年12 月12 日 産経ホール、1953 年11 月4 日 日比谷公会堂 * |
|
||
![]() 3SCD-0023 廃盤 |
渡辺宙明:日活映画音楽傑作選 【1~8】素ッ裸の年令[監督:鈴木清順/1959年9月8日公開] 【9~13】香港秘令0号[監督:吉村廉/1960年3月16日公開] 【14~20】東京のお転婆娘[監督:吉村廉/1961年3月19日公開] 【21、22】花の才月[監督:中島義次/1962年3月28日公開] 【23~26】太陽のように明るく[監督:森永健次郎/1962年5月15日公開] 【27~30】泣くんじゃないぜ[監督:森永健次郎/1962年8月8日公開] 【31~33】若いふたり[監督:堀池清/1962年11月21日公開] 【34~37】十代の河[監督:森永健次郎/1962年11月28日公開] 【38~41】サムライの子[監督:若杉光夫/1963年2月24日公開] 【42~46】どん底だって平ちゃらさ[監督:森永健次郎/1963年3月27日公開] 【47】川っ風野郎たち[監督:若杉光夫/1963年4月17日公開] 【48~52】交換日記[監督:森永健次郎/1963年5月26日公開] 【53~59】真白き富士の嶺[監督:森永健次郎/1963年11月1日公開] 【60~66】こんにちわ20才[監督:森永健次郎/1964年1月25日公開] 【67~69】あゝ青春の胸の血は[監督:森永健次郎/1964年9月9日公開] 【70~82】拳銃無宿脱獄のブルース[監督:森永健次郎/1965年12月4日公開] 【83】太陽が大好き[監督:若杉光夫/1966年5月11日公開] |
作曲・監修:渡辺宙明 解説:小林淳 企画・選曲・構成:西耕一(スリーシェルズ) マスタリング:仁木高史(スリーシェルズ) デザイン:田代亜弓 協力:日活、宇都宮弘之 原盤:日活株式会社 (C)日活株式会社 ※小林淳による書き下ろしの詳細な解説と渡辺宙明についての音楽論を含む16 ページ冊子付き。 |
|
||
![]() ¥4,400 |
渡辺宙明卆寿記念コンサートVol.1 (監修・作曲:渡辺宙明) ■DISC1 『マジンガーZ』組曲 『グレートマジンガー』組曲 『大鉄人17』組曲 『太陽戦隊サンバルカン』組曲 .『スパイダーマン』組曲 .『宇宙刑事ギャバン』組曲 (アンコール) 『レーザーブレードメドレー』(昼・夜共通アンコール) (御客様との大合唱) 『太陽戦隊サンバルカン』組曲より(夜の部アンコール)~ 渡辺宙明(指) 『マジンガーZ』組曲より(昼の部アンコール)~ 渡辺宙明(指) ■DISC2 『渡辺宙明卆寿を祝うハッピーバースデー』(渡辺俊幸 編曲、指揮) 『ミラクル戦隊ナマコプリ』(作詞:カワムラユキ、オーケストラ編曲:斎藤ネコ) 歌:芸術家アイドルユニット「ナマコプリ」 (御客様との大合唱) 『スパイダーマン』組曲より~渡辺宙明(指) 『グレートマジンガー』組曲より~渡辺宙明(指) |
指揮:松井慶太(DISC2-1 を除く)、 渡辺宙明(大合唱)、渡辺俊幸(DISC2-1) オーケストラ・トリプティーク 芸術家アイドルユニット「ナマコプリ」(DISC2-2) 録音:2015 年8 月30 日(渋谷区文化総合センター大和田さくらホールにてライヴ録音) 企画:西耕一(スリーシェルズ) 録音&MIX:江崎友淑 編集:江崎友淑、皆川誠志 |
|
||
![]() ¥3,054 |
渡辺宙明卆寿記念コンサートVol.1 (監修・作曲:渡辺宙明) 「キカイダー」組曲(1972,1973) 「イナズマン」組曲(1973) 「電子戦隊デンジマン」組曲(1980) 「大戦隊ゴーグルファイブ」組曲(1982) 「ゲッターロボ號」組曲(1991) 宇宙刑事ギャバン・セルフアレンジ改(2016) (アンコール) 「電子戦隊デンジマン組曲」より、「ああ電子戦隊デンジマン」 「キカイダー組曲」より「ゴーゴーキカイダー」 |
御客様による合唱 渡辺宙明記念ブラスオーケストラ 指揮:福田滋(アンコールを除く)、渡辺宙明(アンコール) 録音:2016 年2 月21 日 朝霞市ゆめぱれす、2016 年3 月5 日 渋谷区文化総合センター大和田 |
|
||
3SCD-0026 ¥3,054 |
伊福部昭・百年紀ベスト 「地球防衛軍」組曲(百年紀Vol.1)[14:52] 「海底軍艦」組曲(百年紀Vol.1)[14:26] 「宇宙大戦争」組曲(百年紀Vol.2)[20:29] 「ゴジラVS メカゴジラ」組曲(初CD 化:百年紀Vol.2)[15:08] 「キングコング対ゴジラ」組曲・短縮版(百年紀 Vol.3)[15:02](収録時間の関係で、No.6 「ファロ島」をカット) |
齊藤一郎(指) オーケストラ・トリプティーク 録音:Vol.1:2014 年2 月1 日すみだトリフォニーホール、 Vol.2:7 月21 日なかのZERO ホール、 Vol.3:11 月24 日すみだトリフォニーホール・ライヴ |
|
||
![]() 3SCD-0028(2CD) ¥4,400 |
渡辺宙明卆寿記念コンサートVol.3(作曲:渡辺宙明)、 秘密戦隊ゴレンジャー(1975)、エンディングテーマ バトルフィーバーJ組曲(1979) パート1、M-1-1(序奏)、M-1-3(メインテーマ) パート2、M-7-1(緊迫)、(M-2-2、バトルシャーク出動) パート3、M-4-2(明るい若者達)、M-5-2(召集)、M-5-4(サスペンス) パート4、M-4-3(栄光) パート5、M-3-3(エゴスの行動開始)、M-6-3(追跡)、M-8-3(決闘、対決、立ち回り) パート6、M-10-1(バトル各々のテーマ)、M-10-2(メインテーマエンディング) 「機動刑事ジバン」組曲(1989) パート1、C-2(悪の怒り)、C-4(悪の陰謀)、E-4(怪物出現)、A-9(変身前のアクション) パート2、E-6(ショック)、A-1(アクション)、A-5(走り、戦い)、D-7(怒り) パート3、B-7(危機)、B-2(敵の襲撃)、A-6(走り、戦い)、A-2(アクション) パート4、D-1(平和) 宇宙刑事シャリバン組曲(1983)、パイプオルガン付き パート1、B-8(浮かぶ幻夢城)、A-1 パート2、F-1(悪のテーマ)、パイプオルガンソロ パート3、B-4(悪の超能力)、B-6(危機)、A-6(苦戦) パート4、C-1(オートバイの伊賀電)、C-6(愛のテーマ) パート5、F-2(危機)、A-5(乱闘)、A-8(空中戦)、A-7(巨大メカ出動) パート6、B-3(巨大タンク)、B-1(敵の襲撃)、B-2(レーザーブレード)、A-2 神魂合体ゴーダンナー!!組曲(2003) パート1、オープニングテーマ、A-8(戦闘・壮大) パート2、B-8(怪しく不気味)、B-7(迫り来る恐怖)、B-4(強敵現る)、B-6(危機)、 パート3、E-2(ミラの哀愁)、パート4、B-4(敵の襲撃、破壊)、B-2(敵の襲撃)、A-11(激戦) パート5、A-9、戦闘(悲愴) 宇宙刑事シャイダー組曲(1984)、混声合唱付き パート1、C-4(荘厳)、~主題歌 パート2、不思議ソング パート、3、D-1(サブタイトル)、B-4(敵迫る)、B-15(悪女たちの踊り)、B-5(敵の決断)、A-13(高速メカ) パート4、B-15'(不思議時空発生)、A-5(乱闘)、E-2(燃結) パート5、B-1(敵の襲撃)、B-3(レーザーブレード)、A-12(ロボへ変型) パート6、C-6(愛、希望)、A-4 渡辺宙明指揮によるアンコール、 秘密戦隊ゴレンジャー* 強さは愛だ* |
松井慶太(指)、渡辺宙明(指)* オーケストラ・トリプティーク 録音:2016 年5 月15 日新宿文化センターホール |
|
||
![]() 3SCD-0029(8CD) ¥16,500 |
渡辺宙明日活映画音楽大全 ■第1集(DISC1) 素ッ裸の年令[監督:鈴木清順/1959年9月8日公開]【1~23】 香港秘令0号[監督:吉村廉/1960年3月16日公開]【24~45】 東京のお転婆娘[監督:吉村廉/1961年3月19日公開]【46~73】 ■第2集(DISC2) 花の才月[監督:中島義次/1962年3月28日公開]【1~23】 太陽のように明るく[監督:森永健次郎/1962年5月15日公開]【24~46】 ■第3集(DISC3) 泣くんじゃないぜ[監督:森永健次郎/1962年8月8日公開]【1~22】 若いふたり[監督:堀池清/1962年11月21日公開]【23~43】 ■第4集(DISC4) 十代の河[監督:森永健次郎/1962年11月28日公開]【1~20】 サムライの子[監督:若杉光夫/1963年2月24日公開]【21~38】 ■第5集(DISC5) どん底だって平ちゃらさ[監督:森永健次郎/1963年3月27日公開]【1~22】 川っ風野郎たち[監督:若杉光夫/1963年4月17日公開]【23~38】 ■第6集(DISC6) 交換日記[監督:森永健次郎/1963年5月26日公開]【1~28】 こんにちわ20才[監督:森永健次郎/1964年1月25日公開]【29~57】 ■第7集(DISC7) 真白き富士の嶺[監督:森永健次郎/1963年11月1日公開]【1~28】 あゝ青春の胸の血は[監督:森永健次郎/1964年9月9日公開]【29~46】 ■第8集(DISC8) ぼくどうして涙がでるの[監督:森永健次郎/1965年10月30日公開]【1~30】 拳銃無宿脱獄のブルース[監督:森永健次郎/1965年12月4日公開]【31~60】 太陽が大好き[監督:若杉光夫/1966年5月11日公開]【61~66】 ■収録挿入歌 「どん底だって平ちゃらさ」より「東京の空の下」/作詞:松本栄、作曲:渡辺宙明、唄:神山敬史 「川っ風野郎たち」より「川っ風野郎たち」/作詞:滝田順、作曲:渡辺宙明、唄:田辺エイ子(朱里エイコ) 「交換日記」より「すてきな彼」/作詞:滝田順、作曲:渡辺宙明、唄:和泉雅子 |
特別付録 映画ダビングロール表を掲載 作曲・監修:渡辺宙明 解説:小林淳 企画:西耕一(スリーシェルズ) マスタリング:仁木高史(スリーシェルズ) デザイン:田代亜弓 協力:日活、宇都宮弘之 原盤:日活株式会社 (C)日活株式会社 |
|
||
3SCD-0040 ¥3,054 |
チャージマン研!ライブシネマ・コンサート 【宮内國郎特集】 1.ウルトラQ(1966) 2.ウルトラマン(1966) 3.快獣ブースカ(1966) 4.宇宙猿人ゴリなのだ(1971) 5.スペクトルマン・ゴーゴー(1971) 6.とびだせ!バッチリ(1966) 7.ラブラブショー(1970) 8.ガス人間?一号(1960)より 9.ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃(1969)より 10-11.ひばり児童合唱団の歌唱による 10.チャージマン研!主題歌 11.研とキャロンの歌 12-34.交響組曲「チャージマン研!」 第1 楽章 12.ジュラル星人のテーマ M18 13.危機!!子供宇宙ステーション M19 14.日常 M1 15.恐怖!精神病院 M7 16.殺人レコード恐怖のメロディ M4 17.ファッションモデルを消せ! M15 第2 楽章 18.ピアノ練習曲version1,2,3,4,5 19.日常~女の子~ M17 20.日常~男の子~ M821.ガールフレンドが出来た M10 22.バリカンのテーマ M12 23.僕のパパは時代おくれ? M13 24.主題歌エンディングアレンジ M6 25.研とキャロンの歌 カラオケ 第3 楽章 間奏曲 26.怪奇! ロウ人形館 M11 27.美術館の怪! M14 第4 楽章 28.ジュラルの仕業(ジュラル星人のテーマ2) M3 29.勝利!チャージマン研(出撃ファンファーレ) 30.主題歌カラオケフルサイズ(バトルBGM) 31.ボルガ博士死のバラード M2 32.主題歌マーチアレンジ M5 33.本編エンドテーマ M10(9?) 34.チャージマン研!主題歌(TVサイズ) ~アンコール~ 35.研とキャロンの歌(1 コーラス) 36.殺人レコード恐怖のメロディ 37.チャージマン研!主題歌(TV サイズ) 38.オッフェンバック /「天国と地獄」序曲より ~ボーナストラック~ 【サンキュー!チャージマン研!ライヴ!】 39-52.ヴィオラとピアノのためのチャージマン研!組曲 39.チャージマン研! 主題歌 40.研とキャロンの歌 41.日常 M1 42.僕のパパは時代おくれ? M13 43.殺人レコード恐怖のメロディ M4 44.ピアノ練習曲version1,2,3,4,5 45.恐怖!精神病院 M7 46.舌打ちのテーマ( 恐怖!精神病院) 47.日常~女の子~ M17 48.怪奇! ロウ人形館 M11 49.日常~男の子~ M8 50.ジュラルの仕業(ジュラル星人のテーマ2) M3 51.ボルガ博士死のバラード M2 52.本編エンドテーマ M10(9?) ~アンコール~ 53.ブラームス/子守歌 Op.49-4 54.研とキャロンの歌 55.チャージマン研!主題歌(TV サイズ) 56.ピアノ練習曲version1,2,3,4,5 57.ボルガ博士死のバラード M2 58.チャージマン研!主題歌(リコーダー付き) |
1-38.髙橋奨(指)オーケストラ・トリプティーク 10.11.34.35.37.ひばり児童cho 39-58.髙橋奨(Va)、藤井麻理(P) 録音: 1-38.「チャージマン研!ライブシネマ・コンサート」2018 年2 月17 日渋谷区文化総合センター大和田さくらホールにて 録音:上埜嘉雄/編曲:今堀拓也 39-58. 「サンキュー!チャージマン研!ライブ」2018 年3 月9 日松尾楽器スタインウェイサロン(日比谷)にて 使用ピアノ:スタインウェイ・フルコンサートグランドピアノ D-274/録音:磯部英彬/編曲:今堀拓也 |
|
3SCD-0050 ¥3,053 |
映画『葬式の名人』オリジナル・サウンドトラック【上野耕路(音楽)、樋口尚文(監督)】 M1:雪子のテーマ M2:葬儀屋 M3:母校 M4:通夜 M5:すみれの花 M6:豊川の夕立ち M7:雪子の夕立ち M8:夜の校舎 M9:とまどい M10:吉田の想い M11:あきおへ M12:大リーグのボール M13:葬式の名人 愛のテーマ ■ボーナストラック 14:オンブラ・マイ・フ(ピアノver.) 15:オンブラ・マイ・フ(カルテットver.) 16:オーバー・ザ・ウェーブス ※M1~13 は作曲:上野耕路、ボーナストラック 14~15 は作曲:ヘンデル(編曲:徳永洋明)、16 は作曲フベンティーノ・ローサス(編曲 上野耕路) |
M1~13.真部裕(Vn)、 多井智紀(Vc)、 上野耕路(P) 14~15.徳永桃子(S)、徳永洋明(ピアノ・編) 15~16.オーケストラ・トリプティーク:【三宅政弘(Vn)、三瀬俊吾(Vn)、髙橋奨(Va)、竹本聖子(Vc)】 |
|
||
3SCD-0062 ¥3,055 |
渡辺宙明音楽選1 ■CBC 歌謡 01.水たまりの歌/02.沈丁花が匂います/03.ひぐらしの笛/04.追分船頭さん/05.フランテンの唄 ■歌のおもちゃ箱 06-30.『雨ぼうず』/31-54.『僕の日記3 初秋の空』/55-62.『仲良し劇場』BGM/63-70.水たまりの歌 ※渡辺宙明所有マスターテープ音源を使用(03.04.05 はSP 盤より) |
渡辺宙明(作曲、指揮) CBC O 合唱:CBC ポッポ会、CBC合唱団、他 歌唱:石井千穂、泉ケイ子、伊東満、春日八郎、他 渡辺宙明インタビュー(聞き手:田野倉健之) |
|
||
3SCD-0063 初回プレス枚数300 組 ¥3,055 |
「太平洋ひとりぼっち 音楽大全」 作曲:芥川也寸志、武満徹 【収録内容】 トラック1~23:本編使用楽曲 トラック24~48:ボーナストラック(本編用編集済楽曲、加工前素材曲、本編使用楽曲別 テイク、本編未使用楽曲) ※40 ページ・プックレット収録詳細内容 カラースチル写真集 モノクロスチル写真集 曲目一覧 映画『太平洋ひとりぼっち』について(上妻祥浩) 芥川也寸志と武満徹―二大音楽家の共作―(上妻祥浩) 市川崑の映画音楽を手がけた作曲家たち(上妻祥浩) このCDについて(上妻祥浩) 作品データ 楽曲解説(上妻祥浩) 「畏友」と「恩人」、二人の航海(徳永洋明) プレスシート |
企画構成:上妻祥浩(映画研究・解説) 解説:德永洋明(作曲家、新・3人の会) プロデュース:西耕一(スリーシェルズ) 協力:日活 原盤:日活株式会社 (C)日活株式会社 |
|
||
3SCD-0064 ¥3,055 |
「冨田勲メモリアルコンサート」 (作曲:冨田勲) 1.コムポジション愛 2.ジャングル大帝のテーマ 3.ビッグX 主題歌 4.「キャプテンウルトラ」組曲 「NHKの為の映像音楽より」 5.きょうの料理 6.新日本紀行テーマ 7.大河ドラマ「花の生涯」 8.大河ドラマ「徳川家康」 9.大河ドラマ「勝海舟」 10.「ノストラダムスの大予言」組曲 11.「マイティジャック」組曲 12.アンコール(マイティジャックの歌) |
藤岡幸夫(指) オーケストラ・トリプティーク 冨田勲メモリアルcho 杉並児童cho 録音:2018 年9 月17 日東京国際フォーラム ホールC |
|
||
3SCD-0065 ¥3,055 |
鹿野草平(b.1980):よみがえる大地への前奏曲(2011)*
※管弦楽版初演 交響曲第1 番「2020」(2021) ※世界初演 |
松井慶太(指) オーケストラ・トリプティーク(コンサートマスター三宅政弘) 早稲田吹奏楽団(指導:竹内公一)* 録音:2021 年4 月24 日杉並公会堂 解説:鹿野草平、池辺晋一郎 |
|
||
3SCD-0075 ¥3,055 |
「渡辺宙明メモリアル・生誕99~100年宙明サウンド大進撃 1~2.異形の軍団(『異形の軍団』主題歌) 歌:高野二郎 ナレーション:佐藤昇 3~4.九十九巨人ライン(『異形の軍団』挿入歌) 歌:高野二郎 ナレーション:佐藤昇 セリフ:荒井豊(初代ライン=アライ) きくち英一(島津室長) 田野倉健之(ツグモ) 5~7.新アトム・ボーイ 歌:高野二郎 セリフ:きくち英一 渡辺真子 a.k.a. マコ・プリンシパル 8~10.パヤパヤ電エース9歌・セリフ:高野二郎 ナレーション:佐藤昇 セリフ・コーラス:きくち英一、サン・ジュナ、渡辺眞子 a.k.a. マコ・プリンシパル、こぷち、成 松こだま、小川空、不思議もみ、田野倉健之 11~14.ジローのギター、ギルの笛、メインタイトル 15.ゴーゴー・キカイダー演奏:福田滋(指)卆寿ブラスオーケストラ コーラス:渡辺真子 a.k.a. マコ・プリンシパル、不思議もみ 16~17.戦えイナズマン 歌・セリフ:伴大介 コーラス:渡辺真子 a.k.a. マコ・プリンシパル 18~19.フラッシュ!イナズマン 歌・セリフ:伴大介 20.イチローのトランペット 21.キカイダー01歌:高野二郎 演奏:福田滋(指)卆寿ブラスオーケストラ 22.01ロック 歌:高野二郎 演奏:福田滋(指)卆寿ブラスオーケストラ 23.駆けろ!スパイダーマン 歌:高野二郎 演奏:福田滋(指)卆寿ブラスオーケストラ 24.ああ電子戦隊デンジマン 歌:高野二郎 演奏:福田滋(指)卆寿ブラスオーケストラ 25.デンジマンにまかせろ! 歌:高野二郎 演奏:福田滋(指)卆寿ブラスオーケストラ 26.怪獣王子・渡辺宙明版 男声用 歌:高野二郎 タケル・ネッシーの声:成松こだま 27.燃えろ!アクション 歌:高野二郎 28.男のバラード 歌:高野二郎 29.ゴーゴー・キカイダー(金属恵比須version) 歌:高野二郎 演奏:金属恵比須 30.春くれば(金属恵比須version) 歌:高野二郎 演奏:金属恵比須 31~32.よみがえれ!不死鳥(『パープル・ライラック』 Version) 33.Brand-new Titan(『巨人新世界ラインXジェンダー』主題歌) 歌:高野二郎 松浦有希 34.紅い花(『異形の軍団』挿入歌) 歌:小川空 演奏:鈴木智士(指)、オーケストラ・トリプティーク |
■作曲:渡辺宙明 作詞(補):田野倉健之 ■編曲:吉原一憲、金属恵比須、福田裕彦ほか ■うた・セリフ:高野二郎・伴大介、きくち英一、渡辺真子 a.k.a. マコ・プリンシパル、こぷち、松浦有希、サン・ジュナ、成松こだま、小川空、不思議もみ、荒井豊ほか ■解説:渡辺宙明先生との思い出、曲解説(田野倉健之) 歌録音:2024年8月20日、9月20日、10月1 日、10月26日 |
|
||
![]() 3SCD-0076 限定発売 ¥3,055 |
冬木透の世界 (1)ウルトラセブンのうた(児童・男声つき) (2).Sieste (3).フルートとピアノのための協奏曲 (4).ディヴェルティメント (5).恋人たち (6).希望 (7).ララバイ オブ ダイゴロウ (8).ミラーマンの唄 (9).SGM のテーマ (10).戦えミラーマン (11).朝日に向かってジャンボフェニックス 『帰ってきたウルトラマン』BGM より (12).M63 メインタイトル (13).M4 明日なき死闘 (男声つき) (14).M12 怪獣対ウルトラマン (15).M3 MAT のテーマ (男声つき) (16).M21 郷とアキ、その青春 (17).M9 炎の市街戦 (18).M15 明日なき死闘 (19).M82 怪獣たちの脅威 (20).M16 明日なき死闘 (21).M81 ピンチの戦い (22).M13 夕陽に立つウルトラマン 『ウルトラセブン』BGM より (24).メインタイトル (25).ウルトラセブンのうた(メロオケ) (26).鋼の猟犬 (27).シークレット・ハイウェイ (28).ウルトラ警備隊のうた(メロオケ) (29).地球防衛軍基地 (30).クラタとキリヤマ (31).哀惜の調べ (32).ウルトラホーク発進 (33).不死身のダン (34).脱出 (35).危機 (36).セブンの戦い (37).エンディングI (38).ウルトラセブンのうた パート2 (39).予告編音楽 (40).ウルトラセブンのうた (41).ULTRASEVEN (42).ウルトラ警備隊 (43).MAT のテーマ(アンコールのもの) (44)ウルトラセブンのうた(アンコールのもの) |
髙橋奨(指) オーケストラ・トリプティーク ヒーローコーラス、 東久留米児童合唱団そよかぜ 録音::2019年3月2日渋谷区文化総合センター大和田さくらホール(録音・編集:上埜嘉雄) ■作曲:冬木透 ■譜面作成:今堀拓也ほか |
|
3SCD-1002 ¥3,055 |
「ZEN&SHIN/The SUPER NOVA」 収録曲(全作曲・作詞:Zen&Shin/編曲・オーケストレーション:鹿野草平) (1)機関車天国(コーラス版)3:40 (2)真夏の夜の夢4:10 (3)そよ風のラブソング3:47 (4)夏の終わりに6:57 (5)零の予感4:55 (6)Black Panther(Vocal:西田真以)5:09 (7)荒野と草笛2:53 (8)サクラロック4:08 (9)機関車天国(メロオケ・チェロ版)3:40 (10)ブラックパンサー(メロオケ・サックス版) 5:09 |
松井慶太(指) オーケストラ・トリプティーク 歌唱:(6)西田真以、(1)(6)(8)ヒーローコーラス (10)サクソフォン・ソロ:國末貞仁 録音(オーケストラ):2023年6月11日、2024 年2月18日(アバコスタジオ) 録音(ソロ、コーラス):2024年3月14日(キングレコード) |
|
Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved. |