湧々堂HOME 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け  
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック SALE!! レーベル・カタログ チャイ5



VAI (CD)
(アメリカ)


VAI レーベルのDVDはこちらです


※「単価=¥0」と表示されるアイテムは廃盤です

VAIレーベルのCDは最近はほとんどがCD-R仕様となっています。あらかじめご了承下さい。
品番 内容 演奏者



VAIA-10662(2CD)
リストハンガリー狂詩曲(全曲)

アレクサンダー・ボロフスキー(第1番)、ベンノ・モイセイヴィチ(第2番)、エルヴィン・ニレジハージ(第3番)、アール・ワイルド(第4番)、シューラ・チェルカスキー(第5番)、ミッシャ・レヴィツキ(第6番)、マルク・ハンブルク(第7番)、マルコム・フレーガー(第8番)、ヨゼフ・ヴィラ(第9番)、ギョマール・ノヴァエス(第10番)、アルフレッド・コルトー(第11番)、ホルヘ・ボレット(第12番)、クラウディオ・アラウ(第13番)、ヴァレリー・ブクリンスキー(第14番)、ソロモン(第15番)、ジョルジ・シフラ(第16番)、スヴャトスラフ・リヒテル(第17番)、ルイス・ケントナー(第18番)、ジャニス・ウェーバー(第19番)
録音:1938年(第1番)、1940年(第2番)、1978年ステレオ(第3番)、1979年ステレオ(第4番)、1946年(第5番)、1927年(第6番)、1934年(第7番)、1973年ステレオ(第8番)、1977年ステレオ(第9番)、1962年(第10番)、1926年(第11番)、1979年ステレオ(第12番)、1952年(第13番)、1994年ステレオ(第14番)、1932年(第15番)、1974年ステレオ(第16番)、
1987年ステレオ(第17番)、1969年ステレオ(第18番)、1993年ステレオ(第19番)
“壮観!19人のピアニストによる19の狂詩曲!!”
19人のヴィルトゥオーゾの大饗宴!これらの曲をらくらくと弾きこなすピアニストは今や珍しくありませんが、これを聴くとヴィルトゥオジティの意味合いが往年のピアニストと現代のピアニストでは違っていることを思い知らせれます。最も顕著なのが色彩と生命力!独特の香気も、メカニックに偏りすぎたピアニズムからは湧き上がりようもない魅力です。モイセイヴィチの「第2番」は、自作のカデンツァのセンスと、押し付けがましくならない華麗なタッチの放射が魅力的。80年代に来日もした伝説のピアニストニレジハージの「第3番」は実に貴重な逸品!現実離れした重低音は落雷のような破壊力で、こんなピアノの音は聴いたことがありません!パデレフスキの孫弟子にしてショパンのひ孫弟子にあたるレヴィツキの「第6番」は、前半の風格美とフリスカの重量感が鮮烈。フレーガーの「第8番」は速いフリスカ前半部のチャーミングな風情に彼の音楽性の痛感。リスト弾きとして知る人ぞ知るヴィラの「第9番」は、その表現の幅が驚異的!冒頭は土臭さをたっぷり放ちながら音色美も兼ね備え、最後の1分はもはや音の拷問!コルトーの「第11番」は細部にちまちま拘らず、音を塊として放出する豪放さと、艶やかな音色に、この人の偉大さを再認識。ボレットの「第12番」はベヒシュタインと思われるピアノから漂うまろやかなニュアンスで魅了し、決して打楽器的な叩き付けを行わずに味わい深い演奏を聴かせます。ロシアの俊英ブクリンスキーの「第14番」は、なんと彼が15歳の時の録音で若さ爆発!ピアノを壊すことを楽しみに弾いているのではと思いたくなるほどの暴れ方が痛快!ソロモンが弾く「第15番」は、神々しい打鍵が横溢。シフラの「第16番」は、彼の最後の輝きとも言うべき凄みで圧倒し、確信に満ちた表情が淀みなく襲い掛かります。なんとリヒテルが「17番を取り上げているのが貴重!彼独特の気高さを失わずに、容赦なく強靭な打鍵の雨あられ!たった2分半の演奏ですが、彼の最大のサービス精神と破格のピアニズムを垣間見ることができます。これだけ濃密な演奏を一度に聴きとおすことは困難ですが、きっと自分だけの珠玉の名演が見つかることでしょう。【湧々堂】
VAIA-1002
ヨーゼフ・ホフマン録音全集Vol.1
ショパン:ピアノ協奏曲第1番*
 ピアノ協奏曲第2番**
 ピアノ協奏曲第1番〜アレグロより#
ヨーゼフ・ホフマンへのインタビュー+
ヨーゼフ・ホフマン(P)
ジョン・バルビローリ(指)(*/**)
NYO(*/**)
ハミルトン・ハーティ(指)BBC響#

録音:1938年3月13日*/1936年12月27日**/1935年11月6日短波放送#/1956年1月21日、ロング・ビーチ、カリフォルニア+
ヨゼフ・ホフマン(1876−1957)は、ポーランド生まれで、米国で大活躍した大ピアニスト。カーティス音楽院の校長を長く務めたことでも知られていますが、録音嫌いだったため、死後は一部のマニアにだけ知られる存在でした。1990年代にヨゼフ・ホフマン財団によって、商業録音とライヴ録音をCD化するヨゼフ・ホフマン全集が進行、ホフマンの再評価が一気に進みました。中でもこの第1集は、バルビローリとの共演(オーケストラはニューヨーク・フィルハーモニック)のショパンの協奏曲ということで、大変に好評だったもの。長らく品切れ状態でしたが、再プレスが完成。 VAIからは、ヨゼフ・ホフマン全集のうち、第4集までが発売されています。
※第2集 VAIA 1020(2CD)、第3集 VAIA 1036(2CD)、第4集 VAIA 1047
VAIA-1003
自編曲による6つのオペラ・パラフレーズ集
ワーグナー:「リエンツィ」と「ローエングリン」
ヴェルディ:「仮面舞踏会」/「トロヴァトーレ」
 「オテロ」(「道化師」からの挿入を伴う)
チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」
レオンカヴァッロ:「道化師」から
エルヴィン・ニレジハージ(P)

録音:1978年3月、サンフランシスコ
VAIA-1004(3CD)
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」 キルステン・フラグスタート(S)
ラウリッツ・メルヒオール(T)他
フリッツ・ライナー(指)
コヴェント・ガーデン
王立歌劇場O&cho

録音:1936年
VAIA-1005(2CD)
スティーバー、イン・コンサート
「影のない女」「エルナーニ」「清教徒」他より
エリナー・スティーバー(S)
VAIA-1006(3CD)
ベルリオーズ:歌劇「トロイアの人々」 レジーナ・レズニック(Ms)他
ロバート・ローレンス(指)
アメリカ・オペラ協会O
VAIA-1009
トコディ〜アーティストの肖像
ベッリーニ、プッチーニ、マスカーニ、コダーイ他
イローナ・トコディ(S)
VAIA-1010(2CD)
ディッタースドルフ:歌劇「アルヒファンファーノ」 ニューウェル・ジェンキンス(指)
クラリオン・ミュージック・ソサエティO他
VAIA-1011
リアー&ステュアート/ワーグナーとR.シュトラウス イヴリン・リアー(S)
トーマス・ステュアート(Br)
VAIA-1012
スティーバー/R.シュトラウス エリナー・スティーバー(S)
VAIA-1013
スコット〜クリスマス曲集 レナータ・スコット(S)
VAIA-1016
ジョン・ヴィッカーズ〜イタリア・アリア集 ジョン・ヴィッカーズ(T)
VAIA-1017
ウォーレン〜ファースト・レコーディングス
「道化師」「椿姫」「アイーダ」「リゴレット」「カルメン」
レナード・ウォーレン(Br)
VAIA-1018
ガブリローヴィチ録音集
アレンスキー、モシュコフスキ、シューマン、
グラズノフ、グレインジャー、ディーリアス他
オシップ・ガブリローヴィチ(P)
VAIA-1019
J.シュトラウス作品の技巧的編曲集 エルネスト・ドホナーニ(P)
セルゲイ・ラフマニノフ(P)
ベンノ・モイセイヴィッチ(P)
ホルヘ・ボレット(P)他
VAIA-1020(2CD)
ヨーゼフ・ホフマン録音全集 Vol.2〜ゴールデン・シュビリー・コンサート 1937.11.28 他
ブラームス:大学祝典序曲*
指揮者ウォルター・ダムロッシュによる解説#
ルビンシュテイン:ピアノ協奏曲第4番+
ショパン:バラード第1番**
 夜想曲 変ホ長調Op.9 NO2
 ワルツ 変イ長調Op.42**
 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調Op.22**
 夜想曲 嬰へ長調Op.15 NO2**
 ワルツ 変ニ長調Op.64 NO1**
 練習曲 変ト長調Op.25 NO9「蝶々」**
 子守歌 変ロ長調Op.57**
ホフマン:ピアノと管弦楽のための「 Chromaticon 」+
メンデルスゾーン:春の歌 ト短調Op.23 NO5**
ラフマニノフ:前奏曲 ト短調Op.23 NO5**
ベートーヴェン(ルビンシュテイン編):トルコ行進曲**
モシュコフスキ:スペイン奇想曲Op.37**
ショパン:夜想曲 ハ短調Op.48 NO1##
 マズルカ ハ長調Op.33 NO3##
 ワルツ 変イ長調Op.34 NO1##
 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調Op.22##
ホフマン:ピアノと管弦楽のための「 Chromaticon 」++
ヨーゼフ・ホフマン(P)
フリッツ・ライナー(指)(*/+)
 イグナース・ヒルスバーグ(指)++カーティス音楽院学生O(*/+/++)

録音:1937年11月28日、メトロポリタン歌劇場、ライヴ(*/#/+/**)/1945年3月24日、カーネギー・ホール、ライヴ##/1937年9月6日++。復刻:ウォード・マーストン
VAIA-1021
モラヴェッツ、ベートーヴェンを弾く
ピアノ協奏曲第4番/ピアノ・ソナタ第27番
創作主題による32の変奏曲
イヴァン・モラヴェッツ(P)
VAIA-1022
ジュリアス・ベイカー、リサイタル
ムチンスキ:ソナタ
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
プーランク:ソナタ
フランク:ソナタ
ジュリアス・ベイカー(Fl)
VAIA-1023
スティーバー〜ファースト・レコーディングス
「蝶々夫人」「ボエーム」「ファウスト」
エリナー・スティーバー(S)
VAIA-1025(2CD)
ロス・アンヘレス〜ライヴ、イン・コンサート
シューベルト、ブラームス、ラヴェル、グラナドス他
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(S)
VAIA-1026
ベルリオーズ:歌劇「トロイアの人々」 マリオ・デル・モナコ(T)
ジュリエッタ・
シミオナート(Ms)他
ラファエル・クーベリック(指)
ミラノ・スカラ座O
VAIA-1027
ウィリアム・カペル Vol.1
〜カペル、イン・コンサート

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
ハチャトゥリアン:ピアノ協奏曲
ウィリアム・カペル(P)
レナード・バーンスタイン(指)
NYO
ユージン・オーマンディ(指)
フィラディルフィアO
VAIA-1028(2CD)
カーネギー・ホールのロジータ・レナルド
バッハ:パルティータ第1番 変ロ長調*
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番 イ短調K.310*
メンデルスゾーン:厳格な変奏曲Op.54*
モーツァルト:ロンド ニ長調K.485*
ショパン:練習曲集〜[Op.10-11, 25-5, 10-3, 25-8, 25-4, 10-2]*
メンデルスゾーン:前奏曲 変ロ長調Op.104-1*
ショパン:練習曲集 より[Ops.25-2, 25-3, 10-4]*
ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ*
ドビュッシー:舞曲*
ショパン:マズルカ 嬰へ短調Op.59-3*
ボッケリーニ:五重奏曲Op.13-5〜メヌエット#
モーツァルト:ロンド ニ長調K.485+
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第16番 ト長調Op.31-1+
メンデルスゾーン:前奏曲 変ロ長調Op.104-1#
ショパン:前奏曲 イ長調Op.28-7#
 夜想曲 変ホ長調Op.9-2#
 夜想曲 嬰へ長調Op.15-2#
J.シュトラウス(シュルツ=エヴラー編):美しく青きドナウによる
 演奏会用パラフレーズ(短縮版)#
アントニオ・デ・サンタ・クルス(17世紀):組曲「ヴィネット」Op.8 より+
 [ Galante /グロテスク]
ロジータ・レナルド(P)

録音:1949年1月19日、カーネギー・ホール、ライヴ*/1928年頃(#/+)
※原盤:Brunswick#/Victor+。復刻:ウォード・マーストン
VAIA-1029
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988 ロザリン・テュレック(P)

録音:1979年-1984年、ステレオ
VAIA-1030
ジョージ・ロンドン、イン・コンサート 1957
ムソルグスキー、シューベルト、英米の民謡他
ジョージ・ロンドン(B−Br)
VAIA-1031
スティーバー〜モーツァルトを歌う エリナー・スティーバー(S)
VAIA-1032
ジョン・ヴィッカーズ、イン・コンサート 1967
シューマン、ヘンデル、スカルラッティ、パーセル他
ジョン・ヴィッカーズ(T)
VAIA-1033
ジュリアス・ベイカー・リサイタル Vol.2
モーツァルト:フルート・ソナタ第4番 ヘ長調K.13
バッハ:フルート・ソナタ ト短調BWV.1020
ピエール・サンカン(1916-):ソナチネ
ヴァルター・ギーゼキング(1895-1956):ソナチネ
フレゼリク・クーラウ(1786-1832):ディヴェルティスマン第5番 ト長調Op.68
ガーシュウィン:前奏曲第2番(ジュリアス・ベイカー編)
ジュリアス・ベイカー(Fl)*
ハリエット・ウィングリーン(P)

録音:1983年、ライヴ
※使用楽器:ヤマハ*
VAIA-1034(3CD)
ブリテン:歌劇「ビリー・バッド」 ピーター・ピアーズ(T)他
ベンジャミン・ブリテン(指)LPO

録音:1951年、世界初演時録音
VAIA-1036(2CD)
ヨーゼフ・ホフマン録音全集 Vol.3
初期スタジオ録音集 1903-1918

ショパン、リスト、メンデルスゾーン、
ラフマニノフ他
ヨーゼフ・ホフマン(P)
VAIA-1037(2CD)
ショパンとゴドフスキーを弾く
ショパン:練習曲集(全27曲)
ゴドフスキー:ショパンの練習曲による練習曲集(抜粋;22曲)
デイヴィッド・サパートン(P)
VAIA-1038
レーマン〜ニューヨーク告別リサイタル 1951
シューマン、メンデルスゾーン、ワーグナー、フランツ他
ロッテ・レーマン(S)
ポール・ウラノフスキー(P)
VAIA-1040
バッハ:パルティータ集
第1番 変ロ長調BWV.825
第2番 ハ短調BWV.826
第6番 ホ短調BWV.830
ロザリン・テュレック(P)

録音:1989年頃
VAIA-1041
バッハ:偉大なる独奏作品集
平均律クラヴィーア曲集第1巻〜前奏曲とフーガ 変ロ長調 BWV.866
イタリア風アリアと変奏 イ短調 BWV.989
半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903
カプリッチョ 変ロ長調「最愛の兄の旅立ちに寄せて」 BWV.992
幻想曲 ハ短調 BWV.919
アダージョ ト長調 BWV.968
トッカータ,アダージョとフーガ ニ長調 BWV.912
ロザリン・テュレック(P)

音:不詳(1980年代中頃?)、ステレオ
VAIA-1042
リチニオ・レフィチェ(1885-1954):歌劇「チェチーリア」(1934)(短縮版) レナータ・スコット(S)他
アンジェロ・カンポーリ(指)他

録音:1976年
VAIA-1045
ビーチャム・コンダクツ・ヘンデル 1927-1940
歌劇「ソロモン」〜シバの女王の入場
歌劇「エジプトのイスラエル人」〜モーゼとイスラエルの子供たち
「合奏協奏曲第3番」より
オラトリオ「メサイア」〜田園交響曲
羊飼いの別れ(ビーチャム編)他
トーマス・ビーチャム(指)
LPO
VAIA-1046
スペイン・オーケストラ・フェイヴァリット
ファリャ:組曲「三角帽子」
グラナドス:スペイン舞曲第6番
 「ゴイェスカス」〜間奏曲
アルボス:アラビアの夜
ブレトン:ホタ
トゥリーナ:幻想的舞曲
 交響詩「ロシーオの行列」
アルベニス:「イベリア」〜第1番−第4番/第6番
エンリケ・
フェルナンデス・アルボス(指)
マドリッドSO
VAIA-1047
ヨーゼフ・ホフマン録音全集 Vol.4
〜スタジオ録音集 1922-1923

ラフマニノフ、ショパン、リスト、ルビンシュテイン他
ヨーゼフ・ホフマン(P)
VAIA-1048
ウィリアム・カペル Vol.2〜放送録音集 1942-1953
バッハ:パルティータ第4番〜アルマンド/クーラント
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 変ロ長調K.570
ドビュッシー:組曲「子供の領分」
リスト:ハンガリー狂詩曲第6番 変ニ長調
 ハンガリー狂詩曲第11番 イ短調
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
ウィリアム・カペル(P)
VAIA-1051
バッハ:偉大なる独奏作品集 Vol.2
平均律クラヴィーア曲集第1巻&第2巻〜前奏曲とフーガ[ハ長調BWV.846/ハ短調BWV.847/ト長調BWV.884]
イギリス組曲第3番 ト短調BWV.808
ソナタ ニ短調BWV.964
イタリア協奏曲BWV.971
ロザリン・テュレック(P)

録音:1990年頃
VAIA-1052(2CD)
ムソルグスキー:歌劇「ホヴァンシチナ」(R=コルサコフ版/イタリア語歌唱) マリオ・ペトリ(I.ホヴァンスキー)アメデオ・ベルディーニ(A.ホヴァンスキー)
ミルト・ピッキ(ヴァシリー・ゴリーツィン)ボリス・クリストフ(ドシフェイ)
アルトゥール・ロジンスキ(指)RAIローマSO&cho

録音:1958年6月14日
VAIA-1053
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 ジンカ・ミラノフ(S)他
レナート・チェッリーニ(指)
ニューオーリンズ歌劇場O
VAIA-1054(2CD)
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 ドロシー・カースティン(S)他
レナート・チェッリーニ(指)
ニューオーリンズ歌劇場O

録音:1960年
VAIA-1055(2CD)
サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」 リーゼ・スティーヴンズ(Ms)
ラモン・ヴィナイ(T)他
レナート・チェッリーニ(指)
ニューオーリンズ歌劇場O

録音:1960年
VAIA-1057
イヴリン・リアー〜母が教えてくれた歌
ラフマニノフ、チャイコフスキー、
グリエール、ストラヴィンスキー他
イヴリン・リアー(S)
ルドルフ・ヤンセン(P)

VAIA-1058
ロザリン・テューレック・コレクションVol.1〜若き扇動者
メンデルスゾーン:「真夏の夜の夢」〜スケルツォ
リスト:パガニーニ大練習曲集*
ドビュッシー:「版画」〜グラナダの夕べ、「前奏曲集T」〜パックの踊り
グラウン:ジーグ*
A. スカルラッティ( テューレック編):アリア(トッカータ第 2 番より)、
 メヌエット(トッカータ第 4 番より)
パラディエス:トッカータ イ長調
ブラームス:ヘンデルの主題による変奏とフーガ#
ロザリン・テューレック(P)

録音:1939年11月17日(ライヴ)、1945年1月12月*、1974年11月#
バッハの大家としてしられているロザリン・テューレック。彼女の20 代、30 代の頃のライヴ録音。VAIレーベルのテューレック・コレクションVol.1 として1994 年に発売されていましたが、再プレスとなりました。 (Ki)
VAIA-1059
ワルター初期録音集 1925-1931
シューマン:交響曲第4番
ワーグナー:「ローエングリン」〜第3幕への前奏曲
 「パルシファル」〜クリングゾルの魔法の庭/花の乙女
 「さまよえるオランダ人」序曲
 「神々の黄昏」〜ジークフリートのラインへの旅/葬送行進曲
ブルーノ・ワルター(指)
VAIA-1061
マーラー:歌曲集「子供の不思議な角笛」 イヴリン・リアー(S)
トーマス・ステュアート(Bs)
ラルフ・ヴァイケルト(指)
ラ・フェニーチェO
VAIA-1062(2CD)
マグダ・オリヴェロ〜死のシーン
「アドリアーナ・ルクヴルール」
「ワリー」「メィフィストフィレ」より
マグダ・オリヴェロ(S)
VAIA-1063
マギー・テイト、イン・コンサート 1948
「ペレアスとメリザンド」「イルミナシオン」「サロメ」より
マギー・テイト(S)
VAIA-1065(2CD)
ジャンヌ=マリー・ダルレ〜初期録音集
ショパン:「練習曲集」より(抜粋;8曲)
 3つのエコセーズ/タランテラ
 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ
サン=サーンス:練習曲 ヘ長調Op.111-6
 ピアノ協奏曲第2番 ト短調Op.22
J・シュトラウス:「ジプシー男爵」より
シューマン:ロマンスOp.28-2
バッハ:前奏曲
他、リスト、メンデルスゾーン他より
ジャンヌ=マリー・ダルレ(P)
VAIA-1067(2CD)
ボールト、イギリス音楽を振る
ウォルトン:ポーツマス・ポイント/王冠
ヴォーン・ウィリアムズ:タリスの主題による幻想曲
ブリス:弦楽のための音楽
バターワース:シュロップシャーの若者
エルガー:弦楽のための導入とアレグロ
 「ゲロンティウスの夢」前奏曲
 「エニグマ変奏曲」より
エイドリアン・ボールト(指)

録音:1934年-1942年
VAIA-1071
ファヴェーロ〜アリアとデュオ集
「マノン・レスコー」「ボエーム」「蝶々夫人」「オテロ」他
マファルダ・ファヴェーロ(S)
ティト・スキーパ(T)他
VAIA-1072
スティーバー・コレクション Vol.1
「放蕩息子」「エルナーニ」
「セビーリャの理髪師」「ミニョン」他より
エリナー・スティーバー(S)
VAIA-1073
ラヴェル:歌劇「スペインの時」 ジャンヌ・クリーガー(S)他
トゥルク(指)
不明管弦楽団

録音:1929年
※世界初録音。作曲者監修。
VAIA-1074
コンセール・ストララム 1920-1930
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
ラヴェル:「ダフニスとクロエ」第2組曲/道化師朝の歌
ルーセル:蜘蛛の饗宴
イベール:寄港地
ワルター・ストララム(指)
ストララムO
VAIA-1075
フランス作曲家自作自演集 1920-1940
シャルパンティエ:イタリアの印象
ラボー:「マルーフ」〜バレエ音楽
 交響詩「夜の行列」
ゴーベール:海の歌他
作曲者(指)
パリ・オペラ座O他
VAIA-1076(2CD)
プッチーニ:歌劇「トスカ」 カルメン・メリス(S)他
カルロ・サバイーノ(指)
ミラノ・スカラ座o

録音:1929年
VAIA-1078(2CD)
プッチーニ:歌劇「ボエーム」 ロジーナ・トーリ(S)他
カルロ・サバイーノ(指)
ミラノ・スカラ座O

録音:1928年
VAIA-1080
イヴリン・リアー、R.シュトラウスを歌う イヴリン・リアー(S)
エリック・ウェルバ(P)
VAIA-1081
パリのブルーノ・ワルター
ベルリオーズ:幻想交響曲
ハイドン:交響曲第92番
フルーノ・ワルター(指)
パリ音楽院O

録音:1938年-1939年
VAIA-1082(2CD)
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」
レオンカヴァッロ:歌劇「道化師」
デリア・サンツィオ(S)
アレッサンドロ・ヴァレンテ(T)他
カルロ・サバイーノ(指)
ミラノ・スカラ座O

録音:1926年
VAIA-1083(2CD)
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 ジャンニーナ・
アランジ=ロンバルディ(S)他
ロレンツォ・モラヨーリ(指)
ミラノ・スカラ座O

録音:1931年
VAIA-1084
バンプトン〜ヴェルディ&ワーグナー・アリア集 ローズ・バンプトン(S)
VAIA-1085
ロザリン・テュレック・コレクション Vol.2〜若き日のヴィジョン
バッハ:6つの前奏曲 BWV.933-938
 イギリス組曲第3番 ト短調BWV.808
 平均律クラヴィーア曲集第1巻&第2巻〜3つの前奏曲とフーガ[BWV.855/BWV.880/BWV.849]
 ソナタ ニ短調BWV.964
ロザリン・テュレック(P)

録音:1948年、ニューヨークライヴ
VAIA-1087
カースティン〜ライヴ・パフォーマンス 1944-1976
ヴィラ=ロボス、プッチーニ、ヴェルディ他
ドロシー・カースティン(S)
VAIA-1088
ギーゼキング/ベートーヴェン1931-1939
ピアノ・ソナタ集
[第17番「テンペスト」/第21番「ワルトシュタイン」/第23番「熱情」/第28番]
バガテル 変ホ長調
ヴァルター・ギーゼキング(P)
VAIA-1089
トコディとポンス〜ヴェルディ・ガラ
「椿姫」「アイーダ」
「シモン・ボッカネグラ」「運命の力」他
イロナ・トコディ(S)
フアン・ポンス(T)
エルヴィン・ルカーチ(指)
ハンガリー国立歌劇場O
VAIA-1093
ドビュッシー:歌劇「ペレアスとメリザンド」 シャルル・パンゼラ(T)
イヴォンヌ・ブロティエ(S)他

録音:1928年
VAIA-1095(2CD)
ヴァイディッチ(1888-1969):歌劇「カリフの魔術師」*
歌劇「ヘロデ以前のイエス」#
独唱者たち
アンドラーシュ・コロディ(指)
ブダペスト国立歌劇場O&cho
ペーテル・エレシュ(指)
サン・ディエゴSO、
サン・ディエゴ・マスターcho

録音:1975年*/1973年#
VAIA-1096
モーツァルト:幻想曲 ハ短調
 ピアノ・ソナタ第14番
 ピアノ・ソナタ第16番
ベートーヴェン:エリーゼのために
 バガテル イ長調
ブラームス:間奏曲 変ロ短調/間奏曲 イ長調
イヴァン・モラヴェッツ(P)
VAIA-1097(2CD)

ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 リーナ・パリューギ(S)
ルイジ・ピアッツァ(Br)他
カルロ・サバイーノ(指)
ミラノ・スカラ座O

録音:1927年
VAIA-1098(2CD)
ヴェルディ:歌劇「ファルスタッフ」 ジャコモ・リミニ(Bs)他
ロレンツォ・モラヨーリ(指)
ミラノ・スカラ座O

録音:1932年
VAIA-1101
ブラヴェ:フルートと通奏低音のためのソナタ集 ロバート・ストールマン(Fl)他
VAIA-1104
ピアノ・トランスクリプションの芸術
バッハ、J.シュトラウス、シューベルト他
ケヴィン・オールダム(P)
VAIA-1107
フロイド(1926-):歌劇「マークハイム」(1966) 独唱者たち
クヌート・アンダーソン(指)
ニューオーリンズ歌劇場O&cho

録音:1966年、ライヴ
VAIA-1108(2CD)
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 アンナ・ローザ(S)他
カルロ・サバイーノ(指)
ミラノ・スカラ座O

録音:1930年
VAIA-1109
ダーヴィト・ポッパー(1843-1913):チェロ作品集
ロマンス/森で/夜想曲
2つのチェロのための組曲
3つのチェロとピアノのためのレクイエム
マーク・モスコヴィツ(Vc)他
VAIA-1110
合唱とオルガンのための音楽
オールダム:オルガン交響曲第1番
3つの聖歌
ケント・トライトル(Org)
マーブル大学cho他
VAIA-1112
インカムテイション〜20世紀のフルート独奏音楽集
ドビュッシー:シリンクス(1913-)
ポール・ジャンジャン(1874-1928):フルート独奏のための「現代の練習曲」第3番(1925)
五木田 岳彦(1961-):雪の中の村[ Village in the Snow ](1987)
ロバート・ヘルプズ(1928-):Second Thoughts (1977)
トーマス・マッキンリー(1938-):エレジー(1994)
アンドレ・ジョリヴェ:Incantations (1936)
スティーヴン・ダッジソン(1924-):The faery beam upon you
ジョン・ハイス(1938-):4つの練習曲
ヴァレーズ:密度21.5 (1936)
ロバート・ストールマン(Fl)
VAIA-1114
ワルター、初期ワーグナー録音集 1924-1932
「マイスタージンガー」〜第1幕前奏曲/第3幕前奏曲/徒弟たちの踊り
「パルシファル」〜第1幕前奏曲/聖金曜日の音楽
「タンホイザー」〜ヴェヌスベルクの音楽
「リエンツィ」序曲
「トリスタンとイゾルデ」〜愛の死
ブルーノ・ワルター(指)
ブリティッシュSO、RPO
VAIA-1115(2CD)
カーライル・フロイド(1926-):歌劇「スザンナ」(1954) 独唱者たち
クヌート・アンダーソン(指)
ニューオーリンズ歌劇場O&cho

録音:1962年3月31日、ライヴ
VAIA-1116
テバルディ〜ニューヨーク告別リサイタル 1976 レナータ・テバルディ(S)
マーティン・カッツ(P)
VAIA-1117(2CD)
ギーゼキング、ドビュッシーを弾く 1927-1939
前奏曲集[第1巻/第2巻]/子供の領分/
ベルガマスク組曲/版画/レントより遅く/
水に映る影/葉末を渡る鐘の音/喜びの島他
ヴァルター・ギーゼキング(P)
VAIA-1118(2CD)
カール・ムック、ワーグナー電気録音集 1927-1928
ジークフリート牧歌
名場面集(「さまよえるオランダ人」「神々の黄昏」
 「タンホイザー」「マイスタージンガー」
 「トリスタンとイゾルデ」「パルシファル」より)
カール・ムック(指)
ベルリン国立歌劇場o、
バイロイト祝祭O
VAIA-1121(2CD)
オッフェンバック:喜歌劇「ホフマン物語」 ビヴァリー・シルズ(S)
ノーマン・トレイグル(Bs)他
クヌート・アンダーソン(指)
ニューオーリンズ歌劇場O

録音:1964年2月27日ライヴ
VAIA-1122
ステュアート〜賭博と海の歌
アイヴス、フォスター、コープランド他
トーマス・ステュアート(Br)
VAIA-1124
ロザリン・テュレックVol.3〜20世紀の作品集(初演集)
ダイアモンド(1915-2005):ピアノ・ソナタ第1番 *
ダッラピッコラ(1904-1975):ヴァイオリンとピアノのための2つの練習曲#
W・シューマン:ピアノ協奏曲+
ロザリン・テュレック(P)
ルッジェーロ・リッチ(Vn)#
ダニエル・サイデンバーグ(指)+
サイデンバーグ小SO+

録音:1948年12月8日、世界初演*/1952年5月2日、アメリカ初演#/1943年1月13日、世界初演+
VAIA-1125
リリー・ポンス〜オデオン録音集 1928-1929 リリー・ポンス(S)
VAIA-1126
フランセス・アルダ〜アコースティック&電気録音集 1910-1928 フランセス・アルダ(S)
VAIA-1127
ニノン・ヴァラン〜シャンソン、歌曲と民謡集
ニン、ファリャ、シューマン他
ニノン・ヴァラン(S)
VAIA-1128
エンドレーズ〜パテ&オデオン録音集 1929-1939
「ファウストの劫罰」「ファウスト」
「ハムレット」「タイス」他
アーサー・エンドレーズ(Br)
VAIA-1129(2CD)
R.シュトラウス:歌劇「ダフネ」 ローズ・バンプトン(S)
セット・スヴァンホルム、
アントン・デルモータ他
エーリヒ・クライバー(指)
ブエノスアイレス・コロン劇場O&cho

録音:1948年9月28日ライヴ
VAIA-1130
インディアナポリス児童合唱団
パーセル、ブリテン他
ヘンリー・レック(指)
インディアナポリス児童cho
VAIA-1131
テュレック/サンクトペテルブルク・ライヴ
バッハ:アダージョ ト長調BWV.968
カプリッチョ 変ロ長調「最愛の兄の旅立ちに寄せて」 BWV.992
イタリア風アリアと変奏 イ短調 BWV.989
半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903
パルティータ第2番 ハ短調BWV.826
前奏曲 変ホ短調BWV.853
 + ミュゼット ニ長調 S.Anh.126
ロザリン・テュレック(P)

録音:1995年7月5日、フィルハーモニック大ホール、サンクトペテルブルクライヴリマスタリング:ポール・ベイリー( EMI アビー・ロード・スタジオにて)
VAIA-1132
ヴィラベラ〜パテ&オデオン録音集 1927-1936
「ローエングリン」「イスの王様」「ラクメ」「マノン」他
ミゲル・ヴィラベラ(T)
VAIA-1133
パストラル〜フルート・フォース
ラヴェル(リー・シュミット編):「ダフニスとクロエ」組曲第2番*
バーバー(リー・シュミット編)アダージョ
ウジェーヌ・ボザ:Jour d'ete a la montagne
ストラヴィンスキー(ウィルキンズ&ギアハート編):パストラル
アントニーン・レイハ:フルート四重奏曲 ニ長調Op.12
ドビュッシー(リー・シュミット編):夢想/亜麻色の髪の乙女
ヘンデル(ケネス・クーパー編):「セメレ」〜Where'er you walk*
ジュリアス・ベイカー(Fl)*
フルート・フォース
[ウェンディ・スターン、リー・シュミット、グレッチェン・パッシュ、シェリー・ヘンツェ(Fl)]

録音:1993年9月、クイーン大学、ニューヨーク
VAIA-1137(2CD)
マスネ:歌劇「マノン」 モンセラート・カバリエ(S)他
クヌート・アンダーソン(指)
ニューオーリンズO

録音:1967年
VAIA-1139
バッハ:チェンバロ・リサイタル
「平均律クラヴィーア曲集第2巻」より前奏曲とフーガ[第2番 ハ短調BWV.871/第15番 ト長調BWV.884/第16番 ト短調BWV.885/第3番 嬰ハ長調BWV.872/第20番 イ短調BWV.889]/
半音階的幻想曲とフーガ ニ短調BWV.903
「平均律クラヴィーア曲集第1巻」より前奏曲とフーガ[第1番 ヘ長調BWV.858/第21番 変ロ長調BWV.866/第5番 ニ長調BWV.850/第3番 ハ長調BWV.848]
イタリア協奏曲BWV.971
ゴルトベルク変奏曲BWV.998〜第29変奏
ロザリン・テュレック(Cemb)

録音:1981年、メトロポリタン美術館
VAIA-1140
シェリル・ミルンズ・イン・リサイタル Vol.1
マルチェッロ、ブラームス、
デュパルク、コープランド他
シェリル・ミルンズ(Br)
ジョン・スポング(P)
VAIA-1141
シェリル・ミルンズ・イン・リサイタル Vol.2
フィンジ、モーツァルト、ヴェルディ他
シェリル・ミルンズ(Br)
ジョン・スポング(P)
VAIA-1143(3CD)
グノー:歌劇「ファウスト」 ピエレット・アラリー(S)
ハインツ・レーフス(Br)
レオポルド・シモノー(T)他
ジャンフランコ・リヴォリ(指)
ウィーン祝祭O、
ウィーン・オペラcho

録音:1963年、スタジオ
VAIA-1144
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番
4つのバガテル
ニコラ・フリサルディ(P)
ハンス・グラーフ(指)
RPO
VAIA-1145
第5回ヴァン・クライバーン・コンクール
ハイドン:ピアノ・ソナタ第24番
シューベルト:ピアノ・ソナタ第14番
ショパン:幻想ポロネーズ
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第8番
スティーヴン・デ・フローテ(P)

録音:1977年
VAIA-1146
第5回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール・ライヴ
ショパン:スケルツォ第3番*
バルトーク:戸外で#
リスト:「泣き、嘆き、悲しみ、おののき」の主題による変奏曲#
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカの3楽章#
シューマン:幻想曲+
スティーヴン・デ・フローテ(P)*
アレクサンドル・トラーゼ(P)#
ジェフリー・スワン(P)+

録音:1977年
VAIA-1147
第3回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール・ライヴ
ロレンソ=フェルナンデス:第2ブラジル組曲第1番*
ブラームス:間奏曲Op.116-8*
ショパン:夜想曲 ニ短調*
ラヴェル:スカルボ*/リスト:鬼火#
デッロ・ジョイオ:カプリッチョ#
バルトーク:ピアノ・ソナタ#
スカルラッティ:ソナタ ニ長調L.465+
シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番+
ケーツ:ピアノ・ソナタ〜第4楽章+
クリスティーナ・オルティス(P)*
野島稔(P)#
マーク・ウェストコット(P)+

録音:1969年
VAIA-1148
テバルディ〜レヴィソン・スタジアム・コンサート 1966
「アイーダ」「オテロ」
「カヴァレリア・ルスティカーナ」他
レナータ・テバルディ(S)
VAIA-1149
映画「カルメン」(1915;監督:セシル・B.デミル)〜サウンド・トラック
(編曲:フーゴー・リーゼンフェルト)
ジリアン・アンダーソン(指)
LPO他
VAIA-1150
プーランク:象のババールの物語*
サティ:スポーツと気晴らし#
イヴリン・リアー(語り)
バーバラ・ワイントローブ(P)*
カーター・ブリー(Vc)*
ジェイムズ・トッコ(P)#

録音:1988年7月*/1990年8月#
VAIA-1152
フィリス・カーティン〜アリア集
「フィガロの結婚」「コジ・ファン・トゥッテ」
「アンドレア・シェニエ」「サロメ」他
フィリス・カーティン(S)
VAIA-1153
フランスの歌劇場と歌手たち アンリ・アルベール、
ジョルジ・レジス、
アデリーナ・パッティ他
VAIA-1154
カースティン・イン・ニューオーリンズ
「椿姫」「ルイーズ」
ドロシー・カースティン(S)
VAIA-1155
ブルーノ・ワルター(1876-1962)ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調(1908)
プフィッツナー(1869-1949):ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ホ短調(1918)
オルフェオ・デュオ
[ヴィータ・ウォーレス(Vn)
イシュミール・ウォーレス(P)]

録音:1997年、ブロンクス、ニューヨーク
VAIA-1156
第1、第2回ヴァン・クライバーン
国際ピアノ・コンクール・ライヴ

マクダウェル:ピアノ・ソナタ第2番〜第1楽章*
ブラームス:6つの小品Op.118 より[第1番−第3番]*
コープランド:ピアノ・ソナタ*
D.スカルラッティ:ソナタ [L.483/L.387]#
マクダウェル:ピアノ・ソナタ第3番〜第2楽章#
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番〜第1楽章+
ラルフ・ヴォタペク(P)*
ニコライ・ペトロフ(P)#
ラドゥ・ルプー(P)+
エルザ・ラクリン(指)+
フォートワースSO+

録音:1962年、1966年
VAIA-1157
第7回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール・ライヴ
ハイドン:ピアノ・ソナタ第52番〜第1楽章*
ショパン:幻想曲 ヘ短調*
 スケルツォ第1番*
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第3番#
ラヴェル:「鏡」〜ノクチュルヌ#
リスト:メフィスト・ワルツ第1番#
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第4番〜第1楽章+
リスト:ダンテ・ソナタ+
ジョゼ・フェガーリ(P)*
フィリップ・ビアンコーニ(P)#
バリー・ダグラス(P)+

録音:1985年
VAIA-1158
第8回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール・ライヴ
ハイドン:ピアノ・ソナタ第49番〜第1楽章*
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第10番 より[第2楽章/第3楽章]*
ショパン:スケルツォ第2番*
ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番 より#
 [第1楽章/第3楽章/第5楽章]
バーバー:ピアノ・ソナタ〜フーガ#
シューマン:ピアノ・ソナタ第2番+
リスト:荒野の狩+
アレクセイ・スルタノフ(P)*
ホセ・カルロス・コカレリ(P)#
ベネデット・ルーポ(P)+
VAIA-1159
イヴリン・リアーの芸術
ベルリオーズ、シュポア、ベルク、
R.シュトラウス
イヴリン・リアー(S)
ピエール・ブーレーズ(指)
ロッテルダムPO他
VAIA-1162(2CD)
メノッティ:歌劇「霊媒」 メアリー・パワーズ(A;フローラ夫人)
ビヴァリー・デイム(S;ゴビノー夫人)
アンナ・マリア・アルベルジェッティ(S;モニカ)
ベルヴァ・キブラー(Ms;ノラン夫人)
ドナルド・モーガン(Br;ゴビノー氏)
トマス・シッパーズ(指)ローマRAISO

録音:1950年
VAIA-1163
フィリス・カーティン・イン・リサイタル
グルック、ペルゴレージ、モーツァルト他
フィリス・カーティン(S)

録音:1963年、シベリウス音楽祭ライヴ
VAIA-1164
レナータ・テバルディ引退ツアー
A.スカルラッティ、グルック、ロッシーニ、
ベルリーニ、ヴェルディ、ドニゼッティ、
ベートーヴェン、プッチーニ、ザンドナーイ、
トスティ、他のアリアと歌曲
レナータ・テバルディ(S)
エドゥアルド・ミュラー(P)

録音:1975年10月13日モスクワ
VAIA-1165
フォーレ:ピアノ作品全集 Vol.1
8つの小品/舟歌第3番/9つの前奏曲
即興曲第1番−第5番
ワルツ・カプリース第1番
グラント・ヨハネセン(P)
VAIA-1167
マリア・ソウヴェス/ギリシャにちなむ歌
ラヴェル:5つのギリシャ民謡
マノス・ハジダキス(1925-1994):Never on Sunday (1960)
ゲオルゲ・ランベレト:With Flowers Crowned
テオドラキス(1925-):I Planted a Heart
スタヴロス・クサルハコス(1939-):舟歌
マリア・ソウヴェス(S)
ジェシカ・ポール(P)
VAIA-1168
マリアン・アンダーソン/希少&未発表録音集
 シューベルト、ブラームス、マスネ他
マリアン・アンダーソン(A)
VAIA-1169(2CD)
ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」 ユッシ・ビョルリンク(T)
マルコ・ロートミュラー、
スージー・モリス、他
ワルター・ハーバート(指)
ニュー・オーリンズ歌劇場O&cho

録音:1950年4月
VAIA-1170(2CD)
R.シュトラウス:歌劇「エレクトラ」 インゲ・ボルク(S)
レジーナ・レズニック(Ms)他
クヌート・アンダーソン(指)
ニュー・オーリンズ歌劇場O&cho

録音:1966年12月ライヴ
VAIA-1171
ビドゥ・サヤン/ファースト・ブラジル・レコーディング
カルロス・ゴメス、ドニゼッティ、グノー、
ビゼー、マスネ、プッチーニ、マスカーニ他
ビドゥ・サヤン(S)

録音:1948年-1951年他
VAIA-1172
カーライル・フロイド(1926-):歌劇「滞在者とモリー・シンクレア」(1963) ノーマン・トレイグル他
ジュリアス・ルーデル(指)
東カルフォルニア音楽学校O他
VAIA-1173
エレン・フォール〜アメリカのソプラノ エレン・フォール(S)
VAIA-1174(2CD)
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」 レナード・ウォーレン(リゴレット)ヒルデ・ギューデン(ジルダ)
ユージン・コンリー(マントヴァ公爵)マリエッタ・ミュース(マッダレーナ)他
ウォルター・ハーバート(指)ニューオーリンズ歌劇場O&cho

録音:1952年4月ライヴ
VAIA-1175
第4回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール・ライヴ
バッハ:前奏曲とフーガ ハ短調*
プロコフィエフ:「束の間の幻影」より*
ドビュッシー:グラナダの夕べ*
ラフマニノフ:絵画的練習曲 ハ短調*
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第28番〜第1楽章#
ドビュッシー:水に映る影#
ウェーベルン:変奏曲Op.27#
ラフマニノフ:絵画的練習曲 ハ短調#
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番〜第1楽章+
ドビュッシー:ピアノのために+
ウラディーミル・ヴィアルドー(P)*
クリスティアン・ツァハリアス(P)#
マイケル・フーストン(P)+
VAIA-1176
第6回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール・ライヴ
ショパン:スケルツォ第4番 ホ長調Op.54*
リスト:パガニーニによる大練習曲〜第2番 変ホ長調*
メンデルスゾーン:幻想曲 嬰へ短調Op.28*
ドビュッシー:「前奏曲集第2巻」〜花火#
ショパン:ピアノ・ソナタ第2番#
シューマン:トッカータ ハ長調Op.7+
メトネル:4つのおとぎ話Op.26〜第3番+
スクリャービン:ピアノ・ソナタ第5番
アンドレ=ミシェル・シューブ(P)
サンティアゴ・ロドリゲス(P)
パナイス・ライラス(P)
VAIA-1177
第9回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール・ライヴ
ハイドン:ピアノ・ソナタ第50番 ハ長調Hob.XVI-50*
ワーグナー(リスト編):イゾルデの「愛の死」#
バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ#
スクリャービン:ピアノ・ソナタ第9番Op.68「黒ミサ」#
ホロヴィッツ(クレショフ編):ビゼー「カルメン」の主題による変奏曲#
バッハ:「ゴルトベルク変奏曲」より+
 [アリア/第16変奏−第30変奏/アリア]
シモーネ・ペドローニ(P)*
ヴァレリー・クレショフ(P)#
クリストファー・テイラー(P)+
VAIA-1178(3CD)
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」 ビルギッド・ニルソン(S)
ジョン・ヴィッカース(T)
フランツ・クラス(Bs)
グレース・ホフマン(A)他
ホルスト・シュタイン(指)
ブエノスアイレス・コロン劇場O&cho

録音:1971年、コロン劇場、ブエノスアイレス。ライヴ
VAIA-1179(2CD)
R.シュトラウス:メロドラマ「イーノック・アーデン」 ジョン・ヴィッカーズ(語り)
マルク=アンドレ・アムラン(P)
VAIA-1180
ゲキチ・イン・コンサート
ショパン:即興曲第1番/即興曲第2番
 ポロネーズ第3番/
 ポロネーズ第5番/ピアノ・ソナタ第2番
リスト:半音階的大ギャロップ
リスト(ブゾーニ&ゲキチ編):「フィガロ」の主題による幻想曲
ケマル・ゲキチ(P)

録音:1997年9月、ユーゴスラヴィア・ライヴ
VAIA-1181
セオドア・アップマンの芸
(全23曲)
民謡:ダニー・ボーイ/ワイル:ビート!ビート!ドラム
チャイコフスキー:巡礼の歌
R.シュトラウス:献身
フォスター:恋人を窓を開け
 グレンディ・パーク号
ヴェルディ:「仮面舞踏会」〜おまえこそ心を汚す者
 「リゴレット」〜いやしい罰当たりな廷臣ども
ビゼー:「カルメン」〜闘牛士の歌他
セオドア・アップマン(Br)

録音:1954年-1957年、放送音源
VAIA-1182
マリア・カラス〜1958年11月29日
スポンティーニ:「ヴェスタの巫女」〜無慈悲な神よ
ヴェルディ:「マクベス」〜勝利の日に・・・早く来て明かりを付けて
ロッシーニ:「セビーリャの理髪師」〜今の歌声は
ボーイト:「メフィストフェレ」〜いつかの夜暗い海の底に
プッチーニ:「ボエーム」〜ムゼッタのワルツ
トマ:「ハムレット」〜狂乱の場
マリア・カラス(S)
ニコラ・レッシーニョ(指)O

録音:1958年11月29日、シャイン劇場、ロサンゼルスライヴ
VAIA-1183
ヨハネセン〜プーランク:作品集
組曲「典型的動物」(ヨハネセン編曲によるピアノ版)
チェロ・ソナタ */即興曲第7番
ユモレスク/小象ババールのお話 +
グラント・ヨハネセン(P)
ザラ・ネルソヴァ(Vc)*
ミルテッド・ナトウィック(語り;+)

録音:1961、1969、1974年
VAIA-1184
ヘンデル:歌劇「ジュリアス・シーザー」(抜粋) ビヴァリー・シルズ(S)
ノーマン・トレイグル(Bs)他
カール・リヒター(指)
ブエノスアイレス・コロン劇場O&cho

録音:1968年、ブエノスアイレス・ライヴ
VAIA-1185
キプニス〜ソロ・デヴュー録音
バッハ:フランス組曲第6番 BWV.817/幻想曲 BWV.917/
 前奏曲、フーガとアレグロ BWV.998/
 トッカータ BWV.914
ヘンデル:組曲第5番
ソレール:ファンダンゴ
ドゥセク:フランス王女の悩み Op.23
イゴール・キプニス(Cemb)

録音:1962年、ニュー・ヨーク、ロングアイランド
※原盤:GOLD CREST
VAIA-1186
フォーレ:歌曲集「イヴの歌」Op.95/
ヴェルレーヌの詩による6つの歌
 [ひめやかに/月の光/やるせない夢心地/
 憂鬱/緑/マンドリン]
ドビュッシー:ヴェルレーヌの詩による6つの歌
[ひめやかに/月の光/やるせない夢心地/
 憂鬱/緑/マンドリン]
フィリス・カーティン(S)
ライアン・エドワーズ(P)

録音:1964年7月、ボストン芸術大学
※原盤:CAMBRIDGE RECORDS/初CD化
VAIA-1187
トロヤノス〜リサイタル
シューマン:歌曲集「女の愛と生涯」
ラフマニノフ:リラの花/静かな夜に/小さな島/春の花
ラヴェル:5つのギリシャ民謡
ロッシーニ:ヴェネツィアのゴンドラの歌
ビゼー:歌劇「カルメン」〜セギディーリャ
マーラー:歌曲集「子供の魔法の角笛」〜誰がこの歌を作ったのだろう?
タチアーナ・トロヤノス(Ms)
ジェイムズ・レヴァイン(P)

録音:1985年ライヴ
VAIA-1188(2CD)
プッチーニ:歌劇「ボエーム」 リーチャ・アルバネーゼ(S;ミミ)
ジュゼッペ・ディ・ステファノ(T;ロドルフォ)
オードリー・シュー(S;ムゼッタ)
ジュゼッペ・ヴァルデーニョ(B;マルチェッロ)
レナート・チェッリーニ(指)
ニューオーリンズ歌劇場O&cho

録音:1959年11月12日ライヴ
VAIA-1189
ユッシ・ビョルリンク(〜レアリティーズ(未発表録音を含む)
プッチーニ:トスカ〜妙なる調和
マイアベーア:アフリカの女〜おお、パラダイス
ヴェルディ:運命の力 より
グノー:ファウスト〜三重唱
 [エルノ・ラッペ(指)ゼネラル・モータースO/録音:1937年12月5日]

グノー:ファウスト〜この清らかな住まい(スウェーデン語歌唱)
 ミサ・ソレムニス〜聖なるかな、聖なるかな
マスネ:マノン〜夢/
R.シュトラウス:チェチーリア[ホセ・イトゥルビ(指)フォード・モータースO/録音:1938年11月13日]
ビゼー:カルメン〜花の歌
 [フリーダー・ヴァイスマン(指)ヒルフェルスムO/録音:1939年6月8日]
ロッシーニ:踊り
デンツァ:フニクリ・フニクラ/バーレット:夢
 [ユージン・オーマンディ(指)フォード・モータースO/録音:1940年12月8日]
プッチーニ:トゥーランドット〜誰も寝てはならぬ
 [シクステン・エールリング(指)ストックホルム放送O/録音:1943年7月27日]
グルーバー:きよしこの夜
 [アナ・リサ・ビョルリンク(S)/録音:1945年11月22日、NBCスタジオ]
ヴェルディ:トロヴァトーレ〜ミゼレーレ */
グノー:おお、救い主よ +
 [エリナー・スティーバー(S)
ハワード・バーロウ(指)ファイアストーンO/
 録音:1946年1月21日 *、1946年4月15日 +]
The Rose of Tralee/
ヴェルディ:アイーダ〜清きアイーダ
 [ドナルド・ヴアヒース(指)ベル・テレフォン・アワーO/録音:1951年3月12日]
アルヴェーン: Endrakt
 [イル・グスタフソン(指)スウェーデン王立近衛騎兵楽団/録音:1953年6月6日]
ユッシ・ビョルリンク(T)
VAIA-1190
ヨーゼフ・フックス〜リサイタル 1974
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第36番 K.380
フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番
バッハ:シャコンヌ
マルティヌー:2つのヴァイオリンのためのソナタ
サン=サーンス(イザイ編):ワルツ Op.52〜カプリス
ラヴェル:ハバネラ形式の小品
ヨーゼフ・フックス(Vn)
ヨーゼフ・ヴィラ(P)
藤原浜雄(Vn)

録音:1974年12月、ニューヨーク・ライヴ
VAIA-1192(2CD)
ロザリン・テュレック・コレクション Vol.5〜
ピアニスト、(指)者、そして作曲家&編曲者として

バッハ:チェンバロ協奏曲集
 [第5番 BWV.1056/第7番 BWV.1058/
 第1番 BWV.1052]
バッハ(ロザリン・テュレック再構成):
 独奏ヴァイオリンを伴うチェンバロ協奏曲第8番 ニ短調BWV.1059#
モーツァルト:ピアノ協奏曲ハ短調 K.491*
ロザリン・テュレック(P)(指)(*以外)
テュレック・バッハ・プレイヤーズ(*以外)
オッド・
グリューネル=ヘッゲ(指)オスロPO*

録音:1984年ステレオ/1961年モノラル*
VAIA-1193
「三文オペラ」〜歴史的録音集
クルト・ヴァイル:「三文オペラ」〜抜粋(15曲)*
「三文オペラ」より〔モリタート/わたしの人生〕+
「三文オペラ」より〔モリタート/バラード/タンゴ・バラード/大砲の歌〕#
「三文オペラ」〜モリタート(フランス語歌唱)**
「マハゴニー」〜抜粋++
「ハッピー・エンド」〜ビルバオの歌」##
ロッテ・レーニャ(Vo;*/++/##)
テオ・マッケベン(指)*
ルイス・ルース・バンド*
ベルトルト・ブレヒト(指)+
テオ・マッケベン・ジャズ・バンド+
オットー・クレンペラー(指)#
ベルリン国立歌劇場O#
ダミア夫人(Vo;**)
シャニョン(指)O**
ハンス・ゾマー(指)++
ベルリン選帝侯O++
テオ・マッケベンO##

録音:1930年(*/++)/1931年(+/#/**)/1929年##
VAIA-1194
カーティン〜コープランドとローレム フィリス・カーティン(S)
アーロン・コープランド(P)他
VAIA-1195
リアー〜リサイタルの芸術
ドビュッシー、シューベルト、
フォーレ、ショーソン、アイヴス他
イヴリン・リアー(S)
マーティン・カッツ(P)

録音:1975年-1977年
VAIA-1196
プレゼンティング・フランチェスコ・リベッタ
ヴィンチェンツォ・ガリレイ(レスピーギ編):ガリアルダ
作曲者不詳(レスピーギ編):シチリアーナ
ショパン(ゴドウスキー編):練習曲集[Op.10-3/Op10-5とOp.25-9(同時演奏)]
ラヴェル:ラ・ヴァルス(作曲者編1台ピアノ版)
ドビュッシー:版画
リスト:ワーグナー「タンホイザー」〜夕星の歌S.444/
グノー:「ファウスト」〜ワルツS.407
ショパン:マズルカ イ短調Op.68-2*
サン=サーンス:練習曲 変ニ長調Op.52-6「ワルツ形式による」*
モンポウ:カンツォンVI*
フランチェスコ・リベッタ(P)


録音:2000年2月27日、リンカーン劇場、マイアミ・ビーチ、フロリダ。マイアミ国際ピアノ音楽祭ライヴ
VAIA-1197(2CD)
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」

レオンカヴァッロ:歌劇「道化師」
■マスカーニ
グレース・バンブリー(S;サントゥッツァ)カルロ・ベルゴンツィ(T;トゥリッドゥ)
ピエロ・マストロメイ(Br;アルフィオ)ルイザ・バルトレッティ(A;ルチア)
ジーナ・ロトゥフォ(Ms;ローラ)
フアン・エミリオ・マルティーニ(指)ブエノスアイレス・コロン劇場O&cho

■レオンカヴァッロ
ジョン・ヴィッカーズ(T;カニオ)アン・カーライル(S;ネッダ)
コーネル・マクニール(Br;トニオ)ブルーノ・トマゼッリ(Br;シルヴィオ)
ホセ・ネイト(T;ベッペ)ヴィルジリオ・タヴィーニ(B;第1の村人)
トゥリオ・ガリャルド(T;第2の村人)
フアン・エミリオ・マルティーニ(指)ブエノスアイレス・コロン劇場O&cho

録音:1968年6月30日、コロン劇場、ブエノスアイレス・ライヴ
VAIA-1198
グレン・グールド〜ファースト・レコーディングス
ベルク:ピアノ・ソナタ*
ショスタコーヴィチ:3つの幻想的舞曲#
タニェエフ:ハープの誕生#
プロコフィエフ:冬の妖精#
モーツァルト:4手のための作品集+
[ソナタK.521〜アレグロ/K.501〜アンダンテ/
 4手のためのソナタK.497/幻想曲K.594]
バッハ:イタリア協奏曲**
グレン・グールド(P)
アルバート・ゲッレーロ(P)+

録音:1953年11月3日、トロント*/1953年11月4日&5日、トロント#/1947年6月、トロント+/1948年3月、トロント**
VAIA-1199
ジーリ、アリア集 1934-1940
「ロメオとジュリエット」「運命の力」
「マノン」「トスカ」「アンドレア・シェニエ」他
ベニャミーノ・ジーリ(T)
VAIA-1200
マリアン・アンダーソン/レアリティーズ
ベッリーニ:「ノルマ」〜Casta diva
ヴェルディ:「運命の力」〜Pace, pace, mio Dio
グルック:「アルチェステ」〜Divinites du Styx
グノー:「シバの女王」〜Plus grand dans SOn obsurite
 他よりのアリア
マリアン・アンダーソン(A)
ドナルド・ヴアヒース(指)
管弦楽団

録音:1943年-1952年放送録音

VAIA-1201(2CD)
ジョン・ヴィッカーズ〜75才記念
ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」より
レオンカヴァッロ:「道化師」より
R.シュトラウス:「イノック・アーデン」Op.38より
他、シューベルト、ドヴォルザーク、パーセルの歌曲
ジョン・ヴィッカーズ(T)
他、共演者たち

録音:1967年-1998年ライヴ
VAIA-1202
ホルスト:4つの歌Op.35
アラン・ホヴァネス:ヘルクレスOp.56-4
ボリス・ブラッハー:ソプラノとヴァイオリンのための「フランチェスカ・ダ・リミニ」Op.47
ヴォーン・ウィリアムズ:アロング・ザ・フィールド
ヴィラ=ロボス:声楽とヴァイオリンのための組曲W.195
キャサリン・マルフィターノ(S)
ジョセフ・マルフィターノ(Vn)

録音:1975年
VAIA-1203
ブルー・キャット〜ジョーズ・パブで
ブルームーン、ブルース・イン・ザ・ナイト、他
キャサリン・マルフィターノ(S)
VAIA-1204
ピエトロ・デ・マリア/リサイタル
D.スカルラッティ:ソナタ ホ短調K.394
シューベルト:さすらい人幻想曲 ハ長調D.760
リスト:ペトラルカのソネット第104番
  「ドン・ジョヴァンニ」の回想S.418
ショパン:ポロネーズ第6番「英雄」
リスト:ペトラルカのソネット第123番
D.スカルラッティ:ソナタ集[ニ短調K.1/イ長調K.39]
ピエトロ・デ・マリア(P)

録音:2001年2月6日、リンカーン劇場、マイアミ・ビーチ、フロリダ州。ライヴ
VAIA-1205
トマス・ステュアート〜ポートレイト
シューベルト、ブラームス、ヴォルフ、マーラーの歌曲*、
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」から(2曲)
トマス・ステュアート(Br)
エリック・ウェルバ(P)*
VAIA-1207
マリリン・ホーン・イン・ザルツブルク 1979
ヘンデル、シューベルト、ファリャ、ドニゼッティ他
マリリン・ホーン(Ms)
マーティン・カッツ(P)
VAIA-1208
リベッタ・プレイズ・ベートーヴェン
ディアベッリ変奏曲Op.120
創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調Op.34
フランチェスコ・リベッタ(P)

録音:2001年10月、ヴィラ・カンポリエト、エルコラーノ、イタリア
VAIA-1209
フランチェスコ・リベッタ・イン・レッチェ
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番 変ホ長調Op.31-3
ドリーブ:パスピエ
シャミナード:Les Sylvains
ラヴェル:ラ・ヴァルス
ショパン:パガニーニの思い出/タランテラ
 マズルカ イ短調
ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 イ短調Op.35
サン=サーンス(ゴドウスキー編):白鳥*
フランチェスコ・リベッタ(P)

収録:2002年3月22日、パイシェルロ劇場、レッチェ、イタリア。ライヴ
VAIA-1210
ネッダ・カセイ(Ms)の肖像
レオンカヴァッロ:「ボエーム」〜Mimi PinSOn la biondietta[アルベルト・ゼッダ(指)サン・レモPO]
ヴェルディ:「トロヴァトーレ」〜第2幕
 [ミケーレ・モレーゼ(T)ネッロ・サンティ(指)ウィーン国立歌劇場O&cho]
ショーソン:愛と海の詩Op.19[プラハ室内O]
ラヴェル:歌曲集「シェヘラザード」[マルティン・トゥルノフスキー(指)プラハ室内O]
ゼレンカ:エレミアの哀歌(抜粋)[ミラン・ムンツリンゲル(指)アルス・レディヴィヴァ]
モーツァルト:大ミサ曲 ハ短調K.427[ジャン=マリー・オーベルソン(指)ウィーン国立歌劇場O]
ネッダ・カセイ(Ms)
VAIA-1211
ナンシー・アームストロング(S)〜What Magic Has Victorious Love
 ヘンデルとパーセルの作品
ナンシー・アームストロング(S)
ボストン・
ミュージアム・トリオ
VAIA-1212
フランチェスコ・リベッタ〜ピアノ・デュオ集
モーツァルト:ピアノ・ソナタ ニ長調K.448*
リベッタ:Souls*
リムスキー=コルサコフ(リベッタ編):くまばちの飛行*
リスト:交響詩「オルフェウス」S.98(2P版S.638)#
ラフマニノフ:組曲第1番Op.5+
 イタリアのポルカ+
フランチェスコ・リベッタ(P)
ピエトロ・デ・マリア(P)*
ケマル・ゲキチ(P)#
イリヤ・イティン(P)+

音:2001年-2002年、マイアミ国際ピアノ音楽祭。ライヴ
VAIA-1213(2CD)
ジェニー・トゥーレル〜
ライヴ・アット・アリス・タリー・ホール

 ドビュッシー:ビリティスの歌*
 ストラデッラ*、ベートーヴェン*、リスト*、
 グリンカ*、アーン*、他の作品*/
 「サムソンとデリラ」、「セビーリャの理髪師」、
 「ジャンヌ・ダルク」、他からのアリア#/
 ジョン・アードインによるトゥレルへのインタビュー+
ジェニー・トゥーレル(Ms)
ジェイムズ・レヴァイン(P)*
ゲリー・カー(Cb)*
ピエール・モントゥー(指)#


録音:1970年、アリス・タリー・ホール。ライヴ*/1945年&1946年、スタンダード・アワー(テレビ番組?)#/1969年+
VAIA-1214(2CD)
ベルリオーズ:歌劇「ベンヴェヌート・チェッリーニ」(英語歌唱) ジョン・ヴィッカーズ、ドナルド・グラム、
ジョン・リアドン、パトリシア・ウェルズ
サラ・コールドウェル(指)
オペラ・カンパニー・オヴ・ボストン

録音:1975年
VAIA-1215
フィリス・カーティン〜スペインとラテンアメリカの歌曲集
バルド・シアマレッラ(1924-):「間奏曲を伴う愛のための生と死の4つの歌」(1969)より(2曲)*
ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第5番〜アリア*
グラナドス:「トナディーリャ」より*[トラ・ラ・ラとギターのつまびき/美女のまなざし/分別あるだて男]
トゥーリナ:Cantares *
ジョアキン・ニン(1879-1949):グラナダの女 *
バルド・シアマレッラ(1924-):友のカンディガ#
ヒナステラ:忘却の木の歌Op.3 NO1#/
 ソプラノと管弦楽のためのカンタータ
 第3番「ミレーナ [Milena] 」+
フィリス・カーティン(S)
ロメロ兄弟(G)*
ジェラルド・ムーア(P)#
ブライアン・プリーストマン(指)+
デンバーSO+

録音:1969年77月28日、アメリカ国会図書館クーリッジ講堂、ライヴ、モノラル*/1966年、ロンドン、ライヴ、モノラル#/1972年頃、スタジオ、ステレオ+
VAIA-1216
ミレッラ・フレーニ〜音楽のハイライト
ビゼー:「カルメン」、プッチーニ:「蝶々夫人」、
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」、
ヴェルディ:「オテロ」、「アイーダ」からのアリア
ミレッラ・フレーニ(S)他
VAIA-1217
フィッシャー=ディースカウ〜音楽のハイライト
シューベルト:「冬の旅」
マーラー:「さすらう若者の歌」
ヴェルディ:「マクベス」、「オテロ」、
R.シュトラウス:「アラベラ」からの場
ディートリヒ・フィッシャー=
ディースカウ(Br)他
VAIA-1218
ジョン・ヴィッカーズ〜音楽のハイライト
ヴェルディ:「オテロ」、ヘンデル:「メサイア」、
ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」からのアリアと場
ジョン・ヴィッカーズ(T)他
VAIA-1219
イダ・ヘンデル〜ライヴ・アット・ニューポート
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第7番 ハ短調Op.30-2
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番〜シャコンヌ
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調K.378
ドヴォルザーク:4つのロマンティックな小品 Op.7〜カヴァティーナ/カプリッチョ
ヴィエニャフスキ:ポロネーズ第1番 ニ長調Op.4
イダ・ヘンデル(Vn)
ヴァレンティナ・リシツァ(P)

録音:2000年7月23日、ニューポート音楽祭。ライヴ
VAIA-1220(2CD)
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 エレノア・スティーバー(S)
ジャン・ピアース(T)
リチャード・ボネリ(Br)他
ユージン・オーマンディ(指)
ハリウッド・ボウルSO

録音:1948年9月3日、ハリウッド・ボウル。ライヴ
VAIA-1221(2CD)
ベッリーニ:歌劇「カプレーティ家とモンテッキ家」 ビヴァリー・シルス、
タティアナ・トロヤノス他
サラ・コールドウェル(指)
ボストン・オペラ・カンパニー

録音:1975年ライヴ初出音源
VAIA-1222(2CD)
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」 ジョン・ヴィッカーズ(T)
テレサ・クビアック
サラ・コールドウェル(指)
ボストン・オペラ・カンパニー
VAIA-1223(3CD)
ロッシーニ:歌劇「セミラーミデ」 ジョーン・サザーランド、
マリリン・ホーン他
リチャード・ボニング(指)
ボストン・オペラ・カンパニー

録音:1965年ライヴ
VAIA-1224
イヴリン・リアー、オペラ・アリア集
モーツァルト、ヘンデル、シュトラウス、
ヴェルディ、プッチーニ、ベルクの作品
イヴリン・リアー(S)
様々な共演者、オーケストラ
VAIA-1225
グレイテスト・ヒッツ・オヴ・クリスマス・パスト
アニュス*/イエス・バンビーノ+/
アデステ・フィデリス#/聖夜**他
ベニアミーノ・ジーリ(T)*
ジョヴァンニ・マルティネッリ(T)+
ジョン・マコーマック(T)#
ビング・クロスビー(Vo;**)他
VAIA-1228(2CD)
メノッティ:歌劇「領事」 パトリシア・ニューウェイ(S;マグダ・ソレル)
チェスター・ラドギン(Br)他

録音:1960年
VAIA-1229
マルチェッロ・ジョルダーニ〜美しきシチリア
ベッリーニ、スカルラッティ、バンキエーリの作品他
マルチェッロ・ジョルダーニ(T)
VAIA-1230(2CD)
チレア:歌劇「アドリアナ・ルクレヴール」 マファルダ・ファヴェーロ(S)他
フェデリコ・デル・クポロ(指)
ミラノ・スカラ座O

録音:1950年
VAIA-1232
ジョーン・サザーランド〜偉大な歌手の素顔に迫る
「椿姫」「ラクメ」「リゴレット」
「エスクラモンド」からのアリア集
ジョーン・サザーランド(S)
VAIA-1233
イヴリン・リアー&トーマス・ステュアート
〜ザ・ライター・サイド

「メリー・ウィドウ」「ショウボート」「ポーギーとベス」
イヴリン・リアー(S)
トーマス・ステュアート(Bs)
VAIA-1234(2CD)
ベッリーニ:歌劇「夢遊病の女」 アンナ・モッフォ(S)
ダニーロ・ヴェガ(T)
プリニオ・クラバッシ(Bs)他
ブルーノ・バルトレッティ(指)
ミラノRAIO&cho

録音:1956年
VAIA-1235
ジュゼッペ・ディ・ステファノ〜CLOSE ENCOUNTERS WITH GREAT SINGERS
「ファウスト」「トスカ」「仮面舞踏会」他
ジョン・トランスキーによるインタビューと1944年-1961年のスタジオ録音集。
VAIA-1236
ジェニファー・ラーモア・イン・コンサート
ヘンデル、パーセル、ロッシーニ、ドビュッシー他
ジェニファー・ラーモア(S)
アントワーヌ・パロック(P)
VAIA-1237(2CD)
アダム・ネイマン、ライヴ
バッハ:イギリス組曲第2番
ショパン:バラード第4番
シューマン:交響的練習曲
フォーレ:夜想曲第4番
ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第1番
 ピアノ三重奏曲第1番*
アダム・ネイマン(P)
イーゴリ・グラップマン(Vn)*
マーク・・コソワー(Vc)*
VAIA-1238
マシュー・ポレンザーニ
ヴェルヴィエ音楽祭ライヴ

ロッシーニ、ピツェッティ、ペドロッティ、
シューベルト、フィンツィの作品
マシュー・ポレンザーニ(T)
ロジャー・ヴィニョールズ(P)

録音:2003年、ヴェルヴィエ音楽祭、スイス。ライヴ
VAIA-1239
コール・ポーター作品集 エセル・マーマン、
ジョン・ライト、マーサ・ライト他
ドナルド・ヴアヒース(指)
ベル・テレフォン・アワーO
VAIA-1241
C・チェルニー:指使いの技法(チェルニー50番)Op.740
 [ THE ART OF FINGER DEXTERITY ](全曲)
フランチェスコ・リベッタ(P)

録音:2003年4月10日、ロマーノ村、モンテローニ・ディ・レッチェ、イタリア。ライヴ
初の全曲録音!ツェルニーの上級者向けの練習曲集作品740の貴重な全曲録音。学習者にはもちろんピアノ・ファンにもぜひ聴いていただきたい1枚。
VAIA-1242
フランチェスコ・リベッタ
ムソルグスキー(ラフマニノフ編):ゴパック
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」/ゴパック
バラキレフ:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調
フランチェスコ・リベッタ(P)

録音:2003年5月1日&3日、ロマーノ村、モンテローニ・ディ・レッチェ、イタリア。ライ
ゴドフスキーを得意とし超絶技巧を売りにしているリベッタ。今回は「展覧会の絵」というオーソドックスなレパートリーで真価を発揮。
VAIA-1243
ヴァネッサ・ペレス〜プレゼンティング
アルベニス:組曲「イベリア」より
 [ナバーラ/エル・アルバイシン/
 エル・ポーロ/ラバピエス]
ショパン:バラード 全曲[第1番−第4番]
スザンヌ・ファーリン(1976-):Followed by Another
ヴァネッサ・ペレス(P)
ラザール・ベルマンが“注目すべき演奏と偉大な才能、技術的成熟を与えられたピアニスト”と絶賛したエキサイティングなアメリカのピアニスト、ペレスがデビュー。
VAIA-1244
我が父シモン・バーレル
スクリャービン:練習曲 変ニ長調Op.8-10[1947年3月]/リスト:小人の踊り[1946年11月18日]
リスト:軽やかさ[1934年1月30日]/ブルーメンフェルト:左手のための練習曲[1947年11月11日]
リスト:ピアノ協奏曲第1番〜終楽章[/1946年5月17日]*
シューマン:トッカータ ハ長調Op.7[1935年10月10日]/ショパン:即興曲第1番 変イ長調Op.29[1947年11月11日]
バラキレフ:イスラメイ[1947年11月11日]
スクリャービン:練習曲 嬰ニ短調Op.8-12[1947年11月11日]
シモン・バーレル(P)
デイヴィッド・ブレックマン(指)管弦楽団*

※曲間にボリス・バーレルのインタビューを収録
原盤:APR
ロシア、オデッサ生まれで、生前は絶大な人気を誇ったピアニスト、シモン・バレル(1896-1951)のライヴ録音。マニアからは熱狂的に支持されているピアニスト。50代半ばで急逝してしまったため、忘れ去られてしまいましたが、一世代後のホロヴィッツと並び賞されたほどのピアニストでした。息子のボリス・バレル(ピアニストとして活躍)のインタビューも収録されています
VAIA-1246
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス、
コロン劇場ライヴ

A.スカルラッティ:Sone unite
 「ピッロとデメトリオ」〜すみれ
ペルゴレージ:「奥様女中」〜怒りん坊さん、私の怒りん坊さん
ヘンデル:「ラだミスト」〜 Vanne, SOrella ingrata
マルチェッロ(レスピーギ編):Quanta invidia / Al tramontar del giorno
ガルッピ(レスピーギ編): Evviva Rosabella
シューマン:歌曲集「ミルテの花」Op.25 より
 [君に献ぐOp.25-1/くるみの木Op.25-3
 ヘブライの歌よりOp.25-15]
シューベルト:「美しき水車小屋の娘」〜どこへ?D.795-2
 死と乙女D.531/野ばらD.257/魔王D.328
フォーレ:月の光Op.46-2/悲しみOp.6-2
 あけぼのOp.39-1/川のほとりでOp.8-1
ロルカ(1898-1936):スペインの古謡(8曲)
モンサルバーチェ(1912-2002):Cancion de cuna para dormir a un negrito
ロドリーゴ:De los Alamos vengo
オヴァーレ(1894-1955): Azulao
作曲者不詳: Cancion sefaradi
ヒメネス(1854-1923):La Tempranica: Zapateado
  " La Tarantula e un bicho mu malo "
バルベルデ: Clavelitos
ビクトリア・
デ・ロス・アンヘレス(S)
ミゲル・ザネッティ(P)

録音:1972年8月、コロン劇場、ブエノス・アイレスライヴ
2005年惜しまれつつ亡くなった、スペインの偉大なソプラノ、ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(1923-2005)の、40代末の円熟期のライヴ映像。古典歌曲から始まり、ドイツ・リート、近代フランス歌曲、そして得意の近代スペイン歌曲まで、大ソプラノの魅力が発揮されています。 
VAIA-1247(2CD)
ロッテ・レーマン、歌曲を歌う 1941-1948
モーツァルト:夕べの想い K.523*
 すみれ K.476*/いましめ K.433
 春への憧れ K.596*/孤独に寄せて K.391*
 寂しく暗い森で K.308*
ベートーヴェン
 追憶 WoO136*/寂しさの喜びOp.83-1*
 「エグモント」〜太鼓は鳴り響きOp.84-1*
 接吻Op.128*
シューベルト
 音楽に寄せてD.547*/セレナードD.957-4*
 魔王D.328
メンデルスゾーン:歌の翼にOp.34-2*
 新しい歌Op.19a-4*
 ヴェネツィアのゴンドラの歌Op.57-5*
シューベルト:歌曲集「冬の旅」より*
 [おやすみ/春の夢/辻音楽師]
シューマン:見知らぬ土地でOp.39-1*
 「詩人の恋」〜私は恨まないOp.48-7*
 「ミルテの花」〜くるみの木Op.25-3*
 ことづてOp.77-5*
ブラームス:5月の夜Op.43-2*
 セレナードOp.106-1*/子守歌Op.49-4*
 おお、愛らしい頬よOp.47-4*
賛美歌:エサイの根より若枝が育ち*
 いざ歌え、いざ祝え*/もみの木*
 きよしこの夜*
ワーグナー:「ヴェーゼンドンクの5つの詩」より*[苦悩/温室にて/夢]
ヴォルフ:ヴァイラの歌*/隠棲*
 お前の足を痛めたのは誰*
R.シュトラウス:セレナードOp.17-2*
シューベルト:「冬の旅」〜影法師 D.957-13*
シューマン:「ミルテの花」〜はすの花Op.25-7*
モーツァルト:子守歌K.350[偽作:フリース作]*
ブラームス:甲斐なきセレナードOp.84-4*
メンデルスゾーン:歌の翼にOp.34-2#
シューベルト:「白鳥の歌」〜セレナード#
R.シュトラウス:万霊節Op.10-8+
たそがれの夢Op.29-1+
 あした! Op.27-4+/献呈Op.10-1+
ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」〜前奏曲と愛の死**
ロッテ・レーマン(S)
ポール・ウラノフスキー(P)*
ブルーノ・ワルター(P)#
ユージン・オーマンディ(指)+
ハリウッド・ボウルSO+
ピエール・モントゥー(指)**
サンフランシスコSO**

録音:1941年10月-12月、ラジオ放送*/1950年4月17日、サンフランシスコ(スタンダード・アワー)#/1948年8月5日、ハリウッド・ボウル+/1943年12月12日(スタンダード・アワー)**
ロッテ・レーマン(1888-1976)が米国に移住してからの録音。50代となったレーマンの濃厚な表現は比類ないもので、その独特のロマンティシズムには圧倒されます。伴奏は、相性の良いピアニスト、ウラノフスキに加え、彼女の熱烈な賛美者であったブルーノ・ワルターのピアノ、さらにオーマンディ、モントゥの指揮と豪華!
VAIA-1248
フラグスタート〜ライヴ 1949-1957
ワーグナー:「さまよえるオランダ人」〜ゼンタのバラード*
 「トリスタンとイゾルデ」〜愛の二重唱*/愛の死*
R.シュトラウス:解き放たれて Op.39-4#
 万霊節 Op.10-8#
 ツェツィーリェ Op.27-2#
ワーグナー:「神々の黄昏」〜幕切れ#
グルック:「アルセスト」からの場面(ノルウェー語とデンマーク語歌唱)+
キルステン・フラグスタート(S)
セト・スヴァンホルム(T)*
ガエターノ・メローラ(指)(*/#)
サンフランシスコ歌劇場O(*/#)
ヨハン・ヒー=クヌセン(指)+
デンマーク放送O&cho+

録音:1949年10月9日*/1950年10月8日#/1957年4月14日+
ワーグナー歌いとして揺ぎ無い評価を得ていたフラグスタートの放送録音集。やはり主に得意としていたワーグナーの作品を中心に収録。共演も名テノール、メルヒオールとファンにはたまらない組み合わせです。 

VAIA-1250
イングリット・フリッター/ベートーヴェン&ショパン
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第7番 ニ長調Op.10-3
 ピアノ・ソナタ第18番 変ホ長調Op.31-3
ショパンワルツOp.42-1/Op.64-2
 Op.64-3/Op.34-1/Op.34-3/Op.42
 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調Op.22
イングリット・フリッター(P)

録音:2005年2月14日、アムステルダム・コンセルトヘボウライヴ
ライヴとは思えぬ完成度を誇る名録音!イングリット・フリッターは、1973年アルゼンチン・ブエノスアイレス生まれのピアニスト。2000年のショパン国際コンクールで第2位を獲得(第1位はユンディ・リ、第3位はアレクサンダー・コブリン)。このCDは絶品です!フリッターの硬質にきらめくタッチは潤いと深みを湛え、極めて高い求心力を持ち合わせています。「第7番」は、リズムに安住して心地よく指を滑らせるだけでなく、作品の内面に向かう強い意思をひしひしと感じさせます。第1楽章は展開部の息もつかせぬ推進力が実に見事で、第2楽章で強弱対比を物怖じせずに敢行する集中力と、安易に雰囲気に流されない推進力にも逞しい精神力を感じさせます。第3楽章冒頭の微妙な間合いの意味深さはどうでしょう!左右の声部の対話に漂う幸福なニュアンスにも耳を傾けて下さい。この作品を再現する上で必要な要素の全てを完備していると言い切れるほど、あまりにも素晴らしい演奏です。「第18番」もタッチの一つ一つが全て意味深く、楽譜を間違いなくなぞっただけの演奏とは大違い。第2楽章の左手リズムは強靭かつ洗練を極め、独自のダイナミズムを発揮。この演奏によって、この作品の虜になる方も多いのではないでしょうか。終楽章のスケール感と突進力も見事!構築の密度が極めて高く、技巧的にも全く破綻がないのでライヴであることをつい忘れ、最後に拍手が湧き起こってびっくりするほどです。一方のショパンも、見事な安定感に支えられた名演奏揃い。あるゲリッチのように奔放に感情を放出しながらも、音楽のフォルムを常に美しく維持しようとする力が作用しているので、音楽そのものに独特の気品をもたらしています。特に有名なOp64-2のワルツは、久々の感動録音!アルゼンチンの血のなせる技か、半音階下行に漂うメランコリックな哀愁に思わずひきつけられ、アゴーギクの鮮やかさにも思わず溜息が出ます。これを聴く限り、ショパン・コンクールで1位でなかったことが理解できません。なお、VAIレーベルはピアノ録音に熱心なだけあって、この録音も実に艶やかに捉えられており、ホールの特性も生かしきっている名録音である点も特筆ものです。【湧々堂】
VAIA-1251
イングリット・フリッター/ショパン
ショパン:夜想曲 ロ長調Op.9-3
 ポロネーズ第5番 嬰ヘ短調Op.44
 バラード第4番 ヘ短調Op.52
 マズルカ ヘ短調Op.63-2
 スケルツォ第4番 ホ長調Op.54
 夜想曲 変ニ長調Op.27-2
 即興曲第4番 嬰ハ短調Op.66「幻想即興曲」
 スケルツォ第2番 変ロ短調Op.31
 ワルツ 変イ長調Op.42
 ワルツ 変ト長調Op.70-1
 ワルツ 変ホ長調Op.18「華麗なる大円舞曲」
ピアソラ:アディオス・ノニーノ
イングリット・フリッター(P)

録音:2003年12月1日、アムステルダム・コンセルトヘボウ・ライヴ
南米アルゼンチン生まれならではの情熱と、冴えたテクニックで、どの曲も鮮やかな演奏である。アンコールにピアソラを演奏しているのも彼女ならでは。
VAIA-1252(3CD)
ヴェルディ:歌劇「運命の力」(3幕短縮版) マリオ・デル・モナコ(T;ドン・アルヴィーロ)ジンカ・ミラノフ(S;レオノーラ)
レナード・ウォーレン(Br;ドン・カルロ)
クララメー・ターナー(Ms;プレチオシルラ)他
ウォルター・ハーバート(指)ニュー・オーリンズ歌劇場O&cho

録音:1953年3月12日(第3幕&ボーナス・トラック)&14日(第1幕&第2幕)、ニュー・オーリンズ
ニューオリンズは、歴史的にはニューヨークより前からオペラの上演が盛んだった町。その伝統を受継ぎ、デル・モナコ、ミラノフ、ウォーレンと豪華キャストを組んだ独自公演のライヴ録音です。何より全盛期のデル・モナコが圧倒的!海賊盤で知られていた録音ですが、今回は良好なマスターを使用し、また全曲(前半が14日、後半が12日の公演から採られている)をCD2枚に収録した上で、ボーナスとして別の日の公演を収録し、価格は2CD分に据え置いています。 
VAIA-1253
アンナ・ラッセルが語るヴェルディ「ナブッコ」とモーツァルト「魔笛」 アンナ・ラッセル(語り)

録音:1973年
VAIA-1255(3CD)
ポンキエッリ歌劇「ジョコンダ」(全曲)、
「ジョコンダ」の別録音(抜粋)*
ジンカ・ミラノフ(S)
ジュゼッペ・ジスモンド(T)
チェーザレ・バルデッリ(Br)
アイリーン・クラマリッチ(Ms)
メアリー・マクマレー(Ms)
ウィリアム・ワイルダーマン(Bs他、
レナート・チェリーニ(指)
ニューオリンズ歌劇場O&cho、

ジンカ・ミラノフ(S)*、
ロベルト・トゥッリーニ(T)*、
チェーザレ・バルデッリ(Br)*、
クララメイ・ターナー(Ms)*、
ニコラ・モスコーナ(Bs)*、
ジーン・マデイラ(Ms)*、
ウォルター・ハーバード(指)
ニューオリンズ歌劇場O&cho*

録音:1960年10月8日(ステレオ)、1953年11月5日(モノラル)*
ジュゼッペ・ジスモンド(1930−1998)はシチリア出身のテノール。エンツォは1953年に彼がデビューした時の役でした。ニューオリンズ歌劇場には1958年から出演。CD3に、1953年の公演の抜粋を収録。より若々しいミラノフの声が聴けます。チエーカ役にジーン・マデイラが出演しています。 (Ki)
VAIA-1256(2CD)
アレクサンダー・ガブリリュク
ハイドン:ピアノ・ソナタ第47番 ロ短調 Hob.XVI-32
ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 Op.35
スクリャービン:ピアノ・ソナタ第5番「法悦の詩」
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第6番
ショパン:練習曲 嬰ハ短調 Op.25-7
スクリャービン:練習曲 嬰ニ短調 Op.8-12
メンデルスゾーン(リスト&ホロヴィッツ編):「夏の夜の夢」からの結婚行進曲と変奏曲
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調 OP.83
アレクサンダー・ガブリリュク(P)

収録:2005年、マイアミ国際ピアノ・フェスティヴァル
アレクサンダー・ガヴリリュクは、1984年ウクライナ生まれ。1999年にはホロヴィッツ記念国際ピアノコンクールで優勝、2000年には第4回浜松国際ピアノコンクールで優勝、中村紘子から絶賛を受けます。そして2005年にはアルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノコンクールでも優勝。いま間違いなく最も熱い視線が注がれているピアニストです。このCDは、2005年5月、フロリダはマイアミ・ビーチで行われた2回のリサイタルを、編集なしに収録したもので、DVD(VAIDVD 4357)でも発売済。 
VAIA-1257
イリヤ・イティン
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第6番 イ長調Op.82
イリヤ・イティン(P)

録音:2005年6月8日、アマチューロ劇場、フロリダ。ライヴ
イリヤ・イティンはロシア出身で、1996年にリーズ国際ピアノ・コンクールで優勝したピアニスト。1990年からニューヨークに在住して活躍している。この演奏の映像は、DVD(VAIDVD 4365)で発売されています。 
VAIA-1258
ラッセル・オバーリン〜ジョン・ブロウとへンリー・パーセルの音楽
ジョン・ブロウ:ヘンリー・パーセルの死を悼む頌歌*
パーセル:劇音楽「スペインの修道士」より/
ああ何と悲しきわが運命
メアリー女王の誕生日のためのオード「来たれ、汝ら芸術の子」
歌曲集「オルフェウス・ブリタニクス」(2巻; 1698/1702)より#
Love and I Must #
Turn Then Thine Eyes #
Oh How Happy's He #
 Harmonia Sacra, Book 1 (1688) 〜 An Eevening Hhym on a Ground
ラッセル・オバーリン(CT)
チャールズ・ブレスラー(C.T)*
バーナード・クレイニス、
ジョン・レナード(flーtr)
ジョージ・カウツェン(Vc)
ハーマン・チェッシド(Cemb)
シーモア・バラブ(ガンバ)#
ポール・メイナード(Cemb)#

録音:1953年5月#/1954年(#以外)
原盤: ESOteric Records ES-519 # / ES-535
VAIA-1259
グレゴリー・クンデ/ロッシーニ・アリア集
ロッシーニ:「アルジェのイタリア女」、
「エルミオーネ」、「タンクレーディ」、
「イタリアのトルコ人」、「湖上の美人」、
「リッチャルドとゾライデ」、
「セミラーミデ」、
「チェネレントラ」からのアリア、
スターバト・マーテル〜悲しみに沈む魂に
グレゴリー・クンデ(T)、
マルコ・ザンベッリ(指)
プラハ・メトロポリタンSO、
プラハ・メトロポリタンcho
2008年11月のロッシーニ・オペラ・フェスティヴァル来日公演で、「オテッロ」のタイトルロールを歌って絶賛されたグレゴリー・クンデの、ロッシーニ・アリア集です。クンデは1954年、米国イリノイ州カンカキー生まれ。1980年代にメトロポリタン歌劇場など米国で成功を収めた後、1990年代にヨーロッパに進出し、ロッシーニやベッリーニなど19世紀前半のイタリアオペラでセンセーションを巻き起こしました。50歳を越えた今日でも至難なロッシーニのテノール役を歌う第一人者として極めて高い評価を受けています。活躍のわりにクンデの録音は少なく、これが始めてのアリア集。「タンクレーディ」のアルジーリオ、「エルミオーネ」のオレステ、「セミラーミデ」のイドレーノのように得意とする役のアリアだけでなく、「チェネレントラ」のドン・ラミーロ、「アルジェのイタリア女」のリンドーロ、「イタリアのトルコ人」のナルチーゾのように、珍しい役のアリアまで収録しています。ハイCどころかハイDまで輝かしく響かせる妙技がたっぷり味わえます。 (Ki)
VAIA-1260
アイリーン・ファーレル・イン・ニュー・オーリンズ
ヴェルディ:「運命の力」抜粋 、
ポンキエッリ:「ジョコンダ」から*
■ヴェルディ
アイリーン・ファーレル(S)、
リチャード・キャシリー(T)、
ディーノ・ドンディ(Br)、
ニコラ・モスコーナ(Bs)、他、
レナート・チェリーニ(指)ニュー・オーリンズ歌劇場O&cho

■ポンキエッリ
アイリーン・ファーレル(S)、
ネル・ランキン(Ms)、
チェスター・ラドギン(Br)、
アントン・グァダーニョ(指)
ニュー・オーリンズ歌劇場O&cho

録音:1963年11月16日、1967年3月2日*、(共にモノラル・ライヴ)
ニューオリンズ・オペラ・アーカイブ。アイリーン・ファーレルは、1960年代を中心に活躍した米国のドラマティック・ソプラノ。ヨーロッパに進出せず、またオペラの録音が極めて少ないため、知名度は低いです、極めて優れたヴェルディ・ソプラノで、ことに「運命の力」のレオノーラは当たり役でした。「運命の力」では、1970年代に活躍したテノール、リチャード・キャシリーの若々しい声も聞けます。いずれもモノラルながら、当時のライヴとしては良好な音質。
VAIA-1261(2CD)
レナード・ローズ リサイタル
バッハ(カザルス編):アダージョ、
ベートーヴェン
:モーツァルト「魔笛」の“恋を知る男たちは”の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 WoO.46、
フランク
:ソナタ イ長調(原曲:ヴァイオリン・ソナタ)、
シューマン
:幻想小品集 Op.73、
ハイドン
:ソナタ ハ長調(原曲:ヴァイオリンとヴィオラのためのソナタ ハ長調 Hob.VI-6)〜テンポ・ディ・ミヌエット、
ショパン
:夜想曲 嬰ハ短調、
フランケール
:アレグロ、
イベール
:小さな白いロバ、
ドビュッシー
:小さな羊飼い、
バッハ
:無伴奏チェロ組曲第3番、
マルティヌー
:チェロ・ソナタ第2番 H 286*
バーバー:チェロ・ソナタ Op.6**、
ドビュッシー
:チェロ・ソナタ# 、
ベートーヴェン
:チェロ・ソナタ第3番〜第3楽章##、
ショパン
:チェロ・ソナタ〜第3楽章##
レナード・ローズ(Vc)、
フランク・イオーガ(P)、
ジャック・マキシン(P)*
ミッチェル・アンドルー(P)**、
アルトゥール・バルサム(P)#、
フランク・イオーガ(P)##

録音:1956年1月15日、1960年2月28日*、1953年2月22日**、1955年1月23日#、1953年3月6日##
20世紀米国が生んだ最も偉大なチェリスト、レナード・ローズ(1918−1984)の貴重な音源集。1953年から1960年、ローズの30代後半から40代始めの勢いのある演奏が聞けます。骨太で逞しさの漲る音楽は、チェロの男性美の究極とも言えでしょう。ことにアルトゥール・バルサムと共演したドビュッシーのソナタの異様な盛り上がりは、チェロ好きなら必聴。

VAIA-1264
「イダ・ヘンデル、ヒストリック・リターン」
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番〜シャコンヌ、
ルティーニ
:悪魔のトリル、
ヴィエニャフスキ
:伝説 ト短調 Op.17、ポロネーズ ニ長調 Op.4、
サラサーテ
:ツィゴイネルワイゼン、
チャイコフスキー:ロシアの踊り、
ブルッフ
:コル・ニドライ、
バッハ
:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番〜アンダンテ
イダ・ヘンデル(Vn)、
スタニスラフ・ガロンスキ(指)
カペラ・クラコヴィエンシス

録音:2006年5月20日、チェルム(ポーランド)、DDD
いまだ現役で活動するヴァイオリニスト、イダ・ヘンデル。出身地であるポーランドのチェルムでのライヴ。カール・フレッシュ、ジョルジュ・エネスコに学び、8歳でロンドン・デビューという、伝説的人物。しかし、彼女の素晴らしさは年齢や過去にあるのではなく、今でも最上の音楽を奏でているそうです。80歳近くもなれば、普通は貫禄で押し切る音楽も、彼女は常に真っ直ぐ立ち向います。たしかな基礎技術と、強靭な集中力、そして70年という途方もないキャリアに裏打ちされた作品の吟味。そうしたものが、ここに聴ける演奏に凝集されています。 (Ki)
VAIA-1265
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調、
パガニーニによる超絶技巧練習曲集(全6曲)、
メフィスト・ワルツ第1番・第2番(ブゾーニ編)
ヴァレリー・クレショフ(P)

録音:2005年5月2-4日
ヴァレリー・クレショフは1962年、ロシアのウラル地方の都市チェリャビンスクの生まれ。7歳でモスクワ音楽院に入学、9歳でオーケストラと共演してデビュー。1987年にイタリアのフェルッチョ・ブゾーニ国際コンペティション優勝。このときホロヴィッツの編曲作品を弾いた縁で、亡くなる直前のホロヴィッツから高く評価されていたことでも知られています。 (Ki)
VAIA-1267
ワーグナー・アーベント 1977年
「リエンツィ」序曲
「トリスタンとイゾルデ」〜前奏曲と愛の死
「神々の黄昏」〜ジークフリートのラインへの旅/葬送音楽/ブリュンヒルデの自己犠牲
ロバータ・ニー(S)
ロヴロ・フォン・マタチッチ(指)
ザグレブPO

録音:1977年、「ヴァトロスラフ・リシンスキ」コンサート・ホール、ザグレブライヴステレオ
VAIA-1269
アルフレード・ピアッティ:チェロ作品集
フォリア、夜想曲 Op.20、
タランテッラ Op.23、
別れ、4月の雨、哀歌、
シチリアーナ Op.19、恋人の懇願、
モレスカ、海で、セレナーデ
マーク・モスコヴィッツ(Vc) デ
ブラ・エアーズ(P) ほか

録音:2006年6月27日-7月2日、DDD
アルフレード・ピアッティ(1822−1901)はイタリアのチェリストで作曲家。代表作「12の奇想曲」の他チェロのための優れた小品を数多く残しています。「12の奇想曲」以外の小品がまとまったアルバムはほとんどないので貴重なアルバム。マルク・モスコヴィッツはオハイオ州立トレド大学の教授を務めています。
VAIA-1270
パトリシア・ブルックス・イン・リサイタル
バッハ:カンタータ「私の心には憂いが多く」 BWV.21−「嘆き、涙、悲しみ、苦悩」、
J.C.バッハ
:ロンド、
メンデルスゾーン
:新しい恋 Op.19a-4,月 Op.86-5,ゆりかごのそばで Op.47-6,春の歌 Op.47-3、
マーラー
:夏の歌い手交替,私はやわらかな香りをかいだ,美しさのゆえに愛するなら,誰がこの歌を作ったのだろう
ヴォルフ
:糸を紡ぐ女,捨てられた娘,春に,ジプシーの娘、
ドビュッシー
:パンの笛,髪,緑、
マイヤベーア
:「悪魔ロベール」−「ロベール、愛するあなた」、
ダルベール
:「死んだ眼」−プシュケは柱廊の間をさまよう、
オーベール
:「マノン・レスコー」−これは愛の物語、
プッチーニ
:「ロンディネ」−ドレッタの夢がどんなものか
パトリシア・ブルックス(S)、
ハリエット・ウィングリーン(P)、
バート・ラカレリ(Ob)

録音:1971年2月28日、 ADD、64:36
パトリシア・ブルックスは、1933年、マンハッタンに生まれたソプラノ。1960、70年代にニューヨークシティオペラで活躍し、《トラヴィアータ》でドミンゴと共演したこともあります。透明で伸びやかな声は大変魅力的。このCDは、彼女の全盛期のリサイタルのライヴ録音。 録音状態は万全ではないものの、録音の極端に少ないこのソプラノの貴重な記録です。 (Ki)
VAIA-1271(2CD)
アルベルト・レイエス・プレイズ・ショパン
ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調Op.35、
幻想曲/バラード第4番/舟歌
ピアノ・ソナタ第3番ロ短調Op.58
アルベルト・レイエス(P)

録音:2009年5月28-31日
1948年ウルグアイ生まれのピアニスト、アルベルト・レイエスによるショパン・アルバム。1970年チャイコフスキー国際コンクール、1969年リオ・デ・ジャネイロ・国際ピアノ・コンクール、1971年レベントリット国際コンクール、1973年ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールなど数々の国際コンクールで入賞し、その後世界的な演奏家として活躍しています。ピアニストならば誰もが挑む、ショパンが描き出した光と影を見事に表現しています。 (Ki)

VAIA-1274(3CD)
ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」

■ボーナスCD〜ニューオリンズのドミンゴ
(1)ドニゼッティ:ランメルモールのルチア〜「先祖の墓よ」「間もなく保護の場が」「おお、哀れな人」
(2)ジョルダーノ:アンドレア・シェニエ〜第2幕(二重唱)「胸像はここに」、第3幕「私は兵士だった」、第4幕全曲
(3)プッチーニ:トスカ〜「マリオ、二人の愛の家へ」「星も光りぬ」
 カヴァラドッシ:プラシド・
マンリーコ:プラシド・ドミンゴ(T)、
レオノーラ:モンセラート・カバリェ(S)、
アズチェーナ:ルージャ・ポスピノフ(ホスピシュ)=バルダーニ(Ms)、
ルーナ伯爵:エンツォ・ソルデッロ(Br)、
フェルランド:ジョージ・メイヤー(Bs)、
イネズ:ジョアン・ヤッキー(Ms)、
ルイーズ:ベニー・レイ(T)、
老ジプシー:ジョン・リード・キャンベル(Bs)、
使者:トニー・ロペス(T)、
クヌート・アンダーソン(指)
ニューオリンズ・オペラO&cho
録音:1968 年 3月/ニューオリンズ歌劇場(ライヴ)

■ボーナスCD
(1)エドガルド:プラシド・ドミンゴ(T)、ライモンド:トーマス・ポール(Bs)、
クヌート・アンダーソン(指)ニューオリンズ・オペラO&cho[録音:1966年10月(ライヴ)]
(2)シェニエ:プラシド・ドミンゴ(T)、マッダレーナ:エリノア・ロス(S)、ジェラール:チェスター・ラジン(Br)、
シュミット:ジョージ・メイヤー(Bs)、アントン・グァダーニョ(指)ニューオリンズ・オペラO&cho[録音:1966年3月(ライヴ)]
(3)カヴァラドッシ:プラシド・ドミンゴ(T)、トスカ:ガブリエッラ・トゥッチ(S)、
クヌート・アンダーソン(指)ニューオリンズ・オペラO&cho[録音:1966年10月(ライヴ)]
重な音源のCD化。当時27歳だったドミンゴと35歳のカバリェがニューオリンズ・オペラで共演したヴェルディの「イル・トロヴァトーレ」のステ レオ・ライヴ。かつてメロドラム盤で出たこともありますが、初の正規発売となります。ヴェルディの熱い音楽を若きドミンゴの張りのある美声、カバリェ の芸達者ぶりでたっぷり堪能できます。ルージャ・ポスピノフ=バルダーニとエンツォ・ソルデッロら実力派が脇をかためているのも魅力。さらに魅力なの は「ニューオリンズのドミンゴ」と題されたボーナスCD。現存する彼の最も若い時代の記録で、「ランメンルモールのルチア」「アンドレア・シェニエ」「ト スカ」の名場面を約1時間収めています。若さ弾けるエネルギーと声量、ただものでないと確信させられるオーラ。これだけでも欲しくなる超お宝盤です。 (Ki)
※この商品はメーカー・オリジナルのCD-R仕様です。
VAIA-1277
バッハ:パルティータ第3番イ短調BWV827
同第4番ニ長調BWV828
同第5番ト長調BWV829
ロザリン・テューレック(P)

録音:1984年(ステレオ)
上記VAIA1278から1枚に編んだCD。既存の第1集(VAIA 1040)とあわせて、テューレック入門に最適です。 (Ki)
VAIA-1278(2CD)
バッハ:パルティータBWV825-830(全6曲) ロザリン・テューレック(P)

録音:1984年(ステレオ)
かのグールドも参考にしたというバッハ演奏の大家ロザリン・テューレック。かのコンスタンチン・リフシッツも彼女にバッハを学んだという神様のよう な存在。彼女のバッハはいずれも根強い人気を誇っていますが、今回パルティータ全曲が世に出ました。それも1984年の録音。彼女のパルティータは旧フィ リップスの「20世紀の偉大なるピアニストたち」シリーズにもありますが、1956-8年録音と古かったため、当アルバムの出現は狂喜ものと申せましょう。 このパルティータも絶品で、ベテランならではの説得力に圧倒されます。 (Ki)
VAIA-1280
ティート・スキーパ / イン・コンサート(1939-1959)
(1)1939 年第1回ベルリン公演
トスティ:マレキアーレ、理想の人
スカルラッティ:フロリンドが誠実なら
ソデーロ:ニーナが床に臥して三日になる
ペルゴレージ:ニーナが床に就いて3日
デ・クルティス:帰れソレントへ
バルテルミ:誰があなたを忘れようか
(2)1939 年第 2 回ベルリン公演
トスティ:理想の人、かわいい口もと、
スカルラッティ:フロリンドが誠実なら
ペルゴレージ:ニーナが床に就いて3日、あなたが私を愛しているなら
ソデーロ:おやすみ、赤ちゃん
(3)1942 年ベルリン公演
チレア:「アルルの女」より いつもの羊飼いの物語
ヴェルディ:「リゴレット」よりアリア「彼女の涙が見えるようだ」
(4)1959 年オランダ公演
トスティ:マレキアーレ
バルテルミ:誰があなたを忘れようか
ビクシオ:生きる、帰っておいで、いとしい人
ラカジェ:アマポーラ
パラシオス:グラナダ「アンダルシアの歌」
ティート・スキーパ(T)

(1)(2)ミヒャエル・ラウハイゼン(P)
(3)ベルリンRSO
 フランツ・マルシャレク(指)
(4)フランス・ベールツネイデル(P)
VAIA-1281
ティート・スキーパ / 歌曲&アリア集 (1955-1964)
(1)1955 年ミラノ
ピサーノ:5 月の一夜
バルテルミ:誰があなたを忘れようか
デンツァ:フニクリ・フニクラ
ヴァレンテ:情熱
カスラール:君を待つ
ジャンテ:太陽への憧れ
オリヴィエ―ロ:お聞きよ、ロバ公
スキーパ/ディ・ジャコモ:ピアノと夜
 カンツォーネ・ナポリ・オーケストラ  ムーノ・カンピーノ(指)
(2)1957年モスクワ
スカルペッリ:モノリータ
バルテルミ:誰があなたを忘れようか
トスティ:マレキアーレ
クルティス:帰れソレントへ
オリヴィエーロ:お聞きよ、ロバ公
パラシオス:グラナダ「アンダルシアの歌」
 アレクサンドル・エロヒン(P)
(3)1962 年ワシントン公演
ヘンデル:オラトリオ「セメレ」〜そなたの赴くところ、何処にも〜オラトリオ「セメレ」
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」より「人知れぬ涙」、歌劇「ドン・パスクアーレ」より「遥かなる土地を求めて」
フロートー:歌劇「マルタ」よりライオネルのアリア「ああ、かくもすなおで愛らしい」
 カルロ・アマート(P)
(4)1964 年ニューヨーク
スカルラッティ:歌劇「ポンぺオ」より「私を苦しめないで」
グルック:歌劇「パリーデとエレーナ」より「おお、私のいとしい人よ」
プッチーニ:歌劇「つばめ」より「僕の家に来ると言ってくれ」「まさか!私をひとりにしないで」、歌曲「ディアナ賛歌」
マスカーニ:歌劇「イリス」より「窓を開けよ」
ジョルダーノ:歌劇「フェドーラ」より「愛さずにはいられぬこの思い」
■ボーナストラック:ティート・スキーパ インタビュー(1962年)
ティート・スキーパ(T)

(1)カンツォーネ・ナポリ・オーケストラ
 ムーノ・カンピーノ(指)
(2)アレクサンドル・エロヒン(P)
(3)カルロ・アマート(P)
タリアの名テノール、ティート・スキーパ。20世紀前半に活躍し、甘い歌声で一世を風靡しました。この2つのアルバムは、50歳から最晩年にかけ ての歌声を収録しています。オペラ・アリアはもちろんスキーパの美声を生かしたカンツォーネや歌曲が集められており、亡くなる直前までリサイタルを行っ ていたスキーパの歌声を楽しむことができます。 (Ki)
VAIA-1284
バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ
フランク:前奏曲,コラールとフーガ
ショパン:幻想ポロネーズOp.61
シューマン:ピアノ・ソナタ第2番ト短調Op.22
アルベルト・レイエス(P)

録音:2015年9月3-5日メニューイン・ホール、ストーク・ダバノン、UK
1948年ウルグアイ生まれのピアニスト、アルベルト・レイエス。1970年チャイコフスキー国際コンクール、1969年リオ・デ・ジャネイロ国際ピアノ・ コンクール、1971年レベントリット国際コンクール、1973年ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールなど数々の国際コンクールで入賞し、その後 世界的な演奏家として活躍しています。J.S.バッハ=ブゾーニの《シャコンヌ》は、卓越したテクニックのもと爽快な演奏。フランクの《前奏曲、コラール とフーガ》では見事な重厚な音の響きの重なり合いを聴かせます。そして得意のショパン、シューマンでも持ち味である巧みな表現力で奏しています。 (Ki)
VAIA-1286(2CD)
キルステン・フラグスタート希少録音集
■ベルゲン音楽祭1953
(1)グリーグ: モンテ・ピンチオから/夏の夜/夢
ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」より「前奏曲と愛の死」/「神々の黄昏」より「ブリュンヒルデの自己犠牲」
(2)グルック:「アルチェステ」より(抜粋)

■ハバナ・コンサート1948
(3)ワーグナー:「さまよえるオランダ人」より「ゼンタのバラード」
ベートーヴェン:ああ!裏切り者めop.65
ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」より「愛の二重唱:おお、降りてきてくれ」
ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」より「愛の死」
ワーグナー:ヴェーゼンドンク歌曲集より(天使/止まれ!/温室にて/悩み/夢)
(4)パーセル:「ディドとエネアス」より「ディドの哀歌」
(5)『Desert Island Discs』英BBC Radio 4より抜粋
キルステン・フラグスタート(S)
(1)ベルゲンSO、カール・フォン・ガラグリ(指)
(2)デンマーク放送O&cho、ヨハン・ハイ・ヌードセン(指)
録音:1957年、コペンハーゲン
(3)(セット・スヴァンホルム(T)
ハバナPO、クレメンス・クラウス(指)
(4)ノルウェー放送
録音:1955年頃
(5)録音:1952年頃
ノルウェー出身の伝説の名ソプラノ、キルステン・フラグスタート(1895-1962)。フルトヴェングラーにも絶賛された、偉大なワーグナー歌手として名をは せています。当盤はキルステン・フラグスタートの希少な録音を集めたもの。1953年のベルゲン音楽祭、1948年クレメンス・クラウス指揮のハバナ公演など を収録。1957年のグルック「アルチェステ」は、豊かな声量、輝かしい歌声は62歳とは思えない見事な録音です。


このページのトップへ


このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、
これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます
万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メール
でお知らせ頂ければ幸いです




Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved.