湧々堂HOME 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け  
殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック SALE!! レーベル・カタログ チャイ5



VAI映像
(アメリカ)


VAIの正式名称はVIDEO ARTISTS INTERNATIONALといい、その他の通り映像のレーベルとして始まりました。セル、モントゥー、ライナー、ミュンシュ、トスカニーニ的な迫力を見せるベームの映像など、貴重映像が盛りだくさん!

VAIレーベルのCDはこちらです


※「単価=¥0」と表示されるアイテムは廃盤です。

※品番結尾に特に表記のないものは、全て1DVDです。
品番 内容 演奏者
SMH-7878
アーロン・ロザンド/音楽に人生を捧げて
ブラームス(ハイフェッツ編):瞑想、
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番から、無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番〜シャコンヌ、
フランク
:ヴァイオリン・ソナタ〜第3楽章、
ヨアヒム
:ロマンス 変ロ長調、
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番〜第2楽章
アーロン・ロザンド(Vn)、
ヒュー・サング(P)、
オクサーナ・ヤブロンスカヤ(P)

リージョン・オール、NTSC、
カラー、ステレオ、4:3、65m
アーロン・ロザンドの演奏と語りで、彼の人物像に迫る映像。ロザンドは1927年生まれの米国の偉大なヴァイオリニストだが、どういう訳か日本では人気がブレイクしないまま今日に至っています。しかし彼はイザイの流れも、アウアーの流れも(名ヴァイオリニスト、エフレム・ジンバリストを経て)継承しており、芳醇な美音と朗々とした歌の艶やかさは比類ないもの。教師としても高名で、吉田恭子の師でもあります。ここに収録されているものは様々な機会の演奏で、断片しか聞けないものもありますが、いずれも近年のロザンドがいまだ高みにあることを知らしめるものです。
VAIDVD-4201
グレート・スターズ・オヴ・オペラ〜The Bell Telephone Hour
(1)マスネ:「マノン」〜消え去れ、優しい面影よ
(2)プッチーニ:「蝶々夫人」〜ある晴れた日に
(3)ヴィクター・ハーバート:「ナトマ」〜Beware of a hawk
(4)ロッシーニ:「セビーリャの理髪師」〜わたしは町の何でも屋/二重唱*
(5)ヴェルディ:「椿姫」〜乾杯の歌
(6)ヴェルディ:「トロヴァトーレ」〜恋はばら色の翼に乗って
(7)ヴェルディ:「アイーダ」〜二重唱
(8)レオンカヴァッロ:「道化師」〜衣装をつけろ
(9)ムソルグスキー:「ボリス・ゴドゥノフ」〜ボリスの死
(10)ヴェルディ:「仮面舞踏会」〜二重唱
(11)プッチーニ:「ボエーム」〜わたしの名はミミ
(12)プッチーニ:「トスカ」〜歌に生き愛に生き
(13)プッチーニ:「トスカ」〜星は光りぬ
(14)プッチーニ:「トゥーランドット」〜氷のような姫君の心に
(15)ワーグナー:「神々の黄昏」〜自己犠牲
(16)ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」〜愛の死
(17)ドニゼッティ:「ランメルモールのルチア」〜狂乱の場1962年2月2日
(1)ジュゼッペ・ディ・ステーファノ(T)、1963年11月5日放映
(2)レナータ・テバルディ(S)、1959年1月12日
(3)リーゼ・スティーヴンズ(Ms)、1959年2月10日
(4)ロバート・メリル(Br)、ロバータ・ピーターズ(S)*、1962年9月24日
(5)アンナ・モッフォ(S)、ニコライ・ゲッダ(T)、1962年4月27日
(6)レオンティン・プライス(S)、1963年3月13日
(7)ジュリエッタ・シミオナート(Ms)、ジョン・ヴィカーズ(T)、1964年5月5日
(8)リチャード・タッカー(T)、1965年1月5日
(9)ジョージ・ロンドン(Bs)、1964年5月19日
(10)レジーヌ・クレスパン(S)、フランコ・コレッリ(T)、1964年3月24日
(11)ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(S)、1960年2月12日
(12)レジーヌ・クレスパン(S)、1965年2月16日
(13)フランコ・コレッリ(T)、1962年3月16日
(14)ビルギット・ニルソン(S)、1963年4月11日
(15)ビルギット・ニルソン(S)、1963年12月17日
(16)アイリーン・ファレル(S)、1959年3月4日
(17)1962年2月2日

収録:1959年-1966年/カラー
VAIDVD-4202
ベッリーニ:歌劇「ノルマ」 ジョーン・サザーランド(S;ノルマ)
タティアナ・トロヤノス(A;アダルジーザ)
フランシスコ・オルティス(ポリオーネ)
ユスティノ・ディアス(オロベーロ)他
リチャード・ボニング(指)
カナダ・オペラ・カンパニーO&cho

収録:1981年英語字幕付
150分、カラー
VAIDVD-4203
ドニゼッティ:歌劇「アンナ・ボレーナ」 ジョーン・サザーランド(S)
ジェイムズ・モリス(Br)
ジュディス・フォースト、
マイケル・マイヤーズ、
ベン・ヘップナー他
リチャード・ボニング(指)
カナディアン・オペラ・カンパニー

収録:1984年、トロント。ライヴ。157分、カラー
VAIDVD-4204
ドニゼッティ:歌劇「ロベルト・デヴェリュー」 ビヴァリー・シルズ(S)
リチャード・フレデリクス
スザンナ・マーシー
ジュリアス・ルーデル(指)

収録:1975年132分、カラー
VAIDVD-4205
ジェニファー・ラーモア〜イン・リサイタル
ヘンデル:「ヘラクレス」、「セメレ」、
ビゼー:「カルメン」、ロッシーニ:「セミラーミデ」より
ドビュッシー:ロマンス/美しき夕べ/鐘他
ジェニファー・ラーモア(Ms)

収録:2001年1月82分、カラー
VAIDVD-4206
ジョーン・サザーランド(S)
〜ベル・テレフォン・アワー全録音集
ジョーン・サザーランド(S)
ドナルド・ヴアヒース(指)
ベル・テレフォン・アワーO他、共演者陣

録音:1960年代
VAIDVD-4207
ヴェルディ歌劇「椿姫」 ヴィヴァリー・シルズ(S)他
ジュリウス・ルーデル(指)

収録:1976年頃
VAIDVD-4208
アンナ・ラッセル〜フェアウェル・コンサート アンナ・ラッセル
VAIDVD-4210
マルタ・アルゲリッチ
シューマン:ピアノ協奏曲 Op.54
リスト:葬送曲
ラヴェル:水の戯れ
マルタ・アルゲリッチ(P)
フランス・パウル・デッカー(指)CBC響

収録:1977年、CBC放送、カラー
VAIDVD-4211
ドニゼッティ:歌劇「ランメルムールのルチア」 アンナ・モッフォ(S;ルチア)
ラヨシュ・コズマ(T;エドガルド)
ジュリオ・フィオラヴァンティ(Br;エンリコ)
ピエトロ・ディ・ヴィエトリ(T;アルトゥーロ)
パオロ・ワシントン(Bs;ライモンド)
アンナ・マリア・セガトリ(Ms;アリーサ)
グラウコ・スカッリー(T;ノルマンノ)/他
カルロ・フェリーチェ・チラーリオ(指)
ローマRAISO&cho

収録:1971年、イタリア
VAIDVD-4212
ドニゼッティ:歌劇「連隊の娘」 ビヴァリー・シルズ/他
VAIDVD-4213
鍵盤の二人の巨人
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第3番 ハ長調Op.2-3*
ラヴェル:水の戯れ+/道化師の朝の歌+
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第2番 ニ短調Op.14+
ブラームス:間奏曲 ホ短調Op.116-5+
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(P)*
スヴャトスラフ・リヒテル(P)+

放映日:1970年12月2日*/1964年+
収録:カナダCBC放送
VAIDVD-4214
パヴァロッティ、バーリ・リサイタル 1984
グルック:「オルフェオとエウリディーチェ」〜われエウリディーチェを失えり
ヴェルディ:「レクイエム」より
シューベルト:アヴェ・マリア
プッチーニ:「トスカ」〜妙なる調和
 「トゥーランドット」〜だれも寝てはならぬ
ドニゼッティ:「愛の妙薬」〜人知れぬ涙
他、ビゼー、チレア、トスティの作品
ルチアーノ・パヴァロッティ(T)
レオーネ・マジエラ(P)

収録:1984年、ペトルッツェッリ劇場、バーリ、イタリア。ライヴ。77分
VAIDVD-4215
ベル・テレフォン・アワーに出演したヴァイオリニストたち(1959-1967)
(1)サン=サーンス:序奏とロンド=カプリチオーソ
(2)ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女/サラサーテ:ツィゴネルワイゼン
(3)チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲〜第3楽章*
(4)クライスラー:ウィーン奇想曲+/中国の太鼓+
(5)ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲〜第2楽章
(6)ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲〜第3楽章
(7)パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲〜第2&3楽章
(8)バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲〜第2&3楽章
(9)チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲〜第3楽章

■ボーナス・トラック
フォーレ:エレジー
サン=サーンス:アレグロ・アパッショナート
(1)アイザック・スターン〔1959年3月4日〕
(2)ジノ・フランチェスカッティ〔1959年10月9日〕
(3)(4)マイケル・レビン〔1960年11月25日*、1962年2月2日+〕
(5)ミッシャ・エルマン〔1962年4月27日〕
(6)エリカ・モリーニ〔1963年3月13日〕
(7)ユーディ・メニューイン〔録音年月日不明〕
(8)ダヴィド・オイストラフ、イーゴリ・オイストラフ〔1963年3月10日〕
(9)ルッジェーロ・リッチ〔1964年6月16日〕

■ボーナス・トラック
 グレゴール・ピアティゴルスキー(Vc)〔1960年4月1日〕
 ドナルド・ヴアヒーズ(指)
 ベル・テレフォン・アワーO

90分、カラー
VAIDVD-4216
ベル・テレフォン・アワーに出演したピアニストたち(1959-1967)
(1)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」〜第3楽章
(2)ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー
(3)ブラームス:ピアノ協奏曲第1番〜第3楽章
(4)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番「熱情」〜第3楽章*
(5)ショパン:ピアノ・ソナタ第3番〜第4楽章*
(6)バッハ:3台のピアノのための協奏曲 BWV.1063〜第3楽章+
(7)シューマン(リスト編曲):献呈
(8)ブラームス:ピアノ協奏曲第1番〜第2楽章
(9)サン=サーンス:ピアノ協奏曲第4番〜第2楽章
(10)ショパン:ワルツ Op.64 NO2
 サンーサーンス:ピアノ協奏曲第5番「エジプト風」〜第3楽章
(11)ファリャ:火祭りの踊り/リスト:ハンガリー幻想曲
(12)プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番〜第3楽章*
 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番〜第3楽章*
(13)ガーシュウィン:ピアノ協奏曲 ヘ調*
グリーグ:ピアノ協奏曲〜第1楽章+
(1)クラウディオ・アラウ〔1962年10月22日〕
(2)ホルヘ・ボレット、ポール・ホワイトマン(指) 管弦楽団〔1961年2月3日〕
(3)ジョン・ブラウニング〔1963年2月4日〕
(4)(5)(6)ロベール・カザドシュ、ギャビー・カザドシュ+、ジャン・カザドシュ+〔1967年2月12日*、1964年2月25日+〕
(7)(8)ヴァン・クライバーン〔1960年9月30日〕
(9)フィリップ・アントルモン〔1963年2月3日〕
(10)ロリン・ホランダー〔1959年11月6日〕
(11)ホセ・イトゥルビ〔1960年4月1日/1959年〕
(12)バイロン・ジャニス〔1963年10月22日*、1962年9月24日+〕
(13)グラント・ヨハンセン〔1959年2月10日*、1962年3月16日+〕

表記のないものは場合は
ドナルド・ヴアヒーズ(指)
ベル・テレフォン・アワーO

129分、カラーモノラル
VAIDVD-4218
メノッティ:歌劇「霊媒」 マリー・パワーズ
レオ・コールマン
アンナ・アルベルゲッティ
トマス・シッパーズ(指)ローマ放送O
VAIDVD-4219
ジョン・ヴィッカース〜4つのオペラティック・ポートレイト
ヘンデル:「サムソン」、
ベートーヴェン:「フィデリオ」、
ブリテン:「ピーター・グライムズ」、
ヴェルディ:「オテロ」、
ワーグナー:「ヴァルキューレ」から
ジョン・ヴィッカース(T)

収録:1984年/1969年カラー/モノラル
VAIDVD-4221
ヌレエフ&ブルーン〜NY・ベル・テレフォン・アワー全出演集(1961-1967)
「フラワー・フェスティヴァル」(*/#)
「海賊」(*/**)/「黒鳥」(*/++)
「ドン・キホーテ」(+/#)/「シルフィールド」(+/##)
「黒鳥」(+/***)/「ロメオとジュリエット」*
ルドルフ・ヌレエフ*
エリック・ブルーン+
トールチーフ#、セラッノ**
ベリオソワ++
カーラ・フラッチ##、アロワ***

90分、カラー/モノクロ
VAIDVD-4222
シカゴ響歴史的放送集〜セル
ムソルグスキー:「ホヴァンシチナ」序曲
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」
ベルリオーズ:ローマの謝肉祭
モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲
 ヴァイオリン協奏曲第5番
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番
ジョージ・セル(指CSO
エリカ・モリーニ(Vn)
VAIDVD-4223
ヴェルディ:歌劇「椿姫」 アンナ・モッフォ(S)
フランコ・ボニゾッリ(T)
ジーノ・ベキ(Br)他
ジュゼッペ・パターネ(指)
ローマ歌劇場O&cho

収録:1968年113分、カラー
VAIDVD-4225
フランチェスコ・リベッタ・イン・レッチェ
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番 変ホ長調Op.31-3
ドリーブ:パスピエ
シャミナード:Les Sylvains
シューベルト(ゴドウスキー編):「ロザムンデ」〜バレエ音楽
ラヴェル:ラ・ヴァルス
ショパン:パガニーニの思い出/タランテラ
 マズルカ イ短調
ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 イ短調Op.35
ドビュッシー:月の光*
サン=サーンス(ゴドウスキー編):白鳥*
ショパン:ポロネーズ第6変イ長調Op.53「英雄」*
フランチェスコ・リベッタ(P)

収録:2002年3月22日パイシェルロ劇場、レッチェ、イタリア。ライヴ。*=120分、カラー
VAIDVD-4226
シカゴ響歴史的放送集Vol.4&5
ベートーヴェン:交響曲第8番 ヘ長調Op.93*
ワーグナー:「ニュルンベルグのマイスタージンガー」〜第3幕前奏曲*
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」Op.9*
ラヴェル:ラ・ヴァルス#/高雅で感傷的なワルツ#
ラモー(ダンディ編):「ダルダニュス」組曲#
ベルリオーズ:「トロイ人」:王の狩りと嵐#
ピエール・モントゥー(指)*
シャルル・ミュンシュ(指)#
CSO

収録:1961年1月1日*/1963年2月27日#。90分、モノクロ
VAIDVD-4227
ランパルの芸術
F.クープラン:王宮のコンセール第4番*
バッハ:フルート・ソナタ ト短調BWV.1020*
ボッケリーニ:フルート協奏曲 ニ長調#
ハイドン:フルートとチェンバロのための協奏曲 ヘ長調+
ドビュッシー:シランクス**
モーツァルト:フルート協奏曲第2番 ニ長調K.314##
 フルート協奏曲第1番 ト長調K.313##
ジャン=ピエール・ランパル(Fl)
ロベール・ヴェイロン=ラクロワ(Cemb)*
アレクサンダー・ブロット(指)
マックギルcO(#/+/**/##)

収録:1961年12月27日*/1956年3月1日#/1957年3月28日**/1966年2月24日##。120分、モノクロ。原盤:カナダCBC放送
VAIDVD-4229
ベッリーニ:歌劇「ノルマ」 モンセラート・カバリエ(S;ノルマ)
ジョン・ヴィッカーズ(T;ポリオーネ)
ジョセフィン・ヴィージ(Ms;アダルジーザ)他
ジュゼッペ・パターネ(指)
トリノ王立劇場O&cho

収録:1974年7月20日、オランジュ古代円形劇場ライヴ161分、カラー原盤:INA
VAIDVD-4230
トマス・ビーチャム・イン・モントリオール
ヘンデル:「アマリリス」組曲
モーツァルト:あなたには熱烈な恋人のような真心がある K.217
 汝らに説き明かさん、おお神よ K.418
 交響曲第38番
マリア・シュターダー(S)*
トマス・ビーチャム(指)
モントリオールSO

収録:1956年、ライヴ、58分、モノクロ
VAIDVD-4231
ヘンリク・シェリングの芸術
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲*
バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第2番〜第2楽章・フーガ から+
プニャーニ:ラルゴ・エスプレッソ#
ブラームス:ハンガリー舞曲第17番#
マロクイン:メキシコの子守歌#
サラサーテ:サパテアード#
スーク:愛の歌#
バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番**
ヘンリク・シェリング(Vn)
イェルグ・メスター(指)カナダ放送SO*
ガブリエリ・ボイロン(指)**

収録:1988年12月25日放送(*/+)/1960年2月1日放送#/1951年**。80分、カラー&モノクロ。音声のみ**
VAIDVD-4232
グレイト・スターズ・オヴ・オペラ Vol.2
「トロヴァトーレ」*
「アドリアーナ・ルクヴルール」*
「運命の力」*/「椿姫」#/「シンデレラ」+
「カルメン**」/「オテロ」##/より
レオンタイン・プライス(S)*
アンナ・モッフォ(S)#
テレサ・ベルガンサ(Ms)+
レジーナ・レズニク(Ms;**)
ジョージ・ロンドン(Br;##)
ジュゼッペ・ディ・ステファノ(T)
フランコ・コレッリ(T)
リーザ・デラ・カーザ(S)
ニコライ・ゲッダ(T)他

収録:1961〜1967年原盤:ベル・テレフォン・アワー。カラー、120分
VAIDVD-4233
カール・ベームの芸術
べートーヴェン:交響曲 第7番(リハーサル付)*
モーツァルト:交響曲 第35番「ハフナー」#
べートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番#
ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲#
 「ワルキューレ」〜ジーグムントの2つのアリア+
ベートーヴェン:「フィデリオ」〜フロレスタンのアリア+
ジョン・ヴィッカーズ(T)+
カール・ベーム(指)トロントSO

収録:1963年*/1965年(#/+)
原盤:カナダCBC。モノクロ、117分
VAIDVD-4234
マリア・トールチーフの芸術
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」〜アダージョのハイライト*
ミンクス:「ドン・キホーテ」〜グラン・パ・ド・ドゥ#
ヘルステッド&パウリ:「フラワー・フェスティヴァル」〜パ・ド・ドゥ+
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第3番〜アレグロ・ブリランテ*
プロコフィエフ:「ロメオとジュリエット」〜パ・ド・ドゥ*
チャイコフスキー:「白鳥の湖」〜第2幕**
ショパン:「レ・シルフィード」〜パ・ド・ドゥ**他
マリア・トールチーフ(プリマ・バレリーナ)
エリカ・ブルーン#
ルドルフ・ヌレエフ+
ドナルド・ヴアヒース(指)
ベル・テレフォン・アワーO(*/#/+)他

収録:1959年〜1966年原盤:ベル・テレフォン・アワー(*/#/+)/カナダCBC**カラー&モノクロ、88分
VAIDVD-4235
ブルーノ・ワルター〜ザ・マエストロ、ザ・マン
ブラームス:交響曲第2番〜終楽章とリハーサル*
 ワルターのインタビュー
ベルリオーズ:幻想交響曲#
ブルーノ・ワルター(指)
ヴァンクーヴァー国際祝祭O*、
パリ音楽院#

録:1958年*。録音:1939年#。#は音声のみで映像無し
原盤:カナダCBC*/モノクロ、60分
VAIDVD-4237
シカゴ饗歴史的放送集
フリッツ・ライナー*

ベートーヴェン:交響曲第7番/「エグモント」序曲
ヘンデル:シバの女王の入場

レオポルド・ストコフスキー#
バッハ(ストコフスキ編):トッカータとフーガ ニ短調
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲Op.56a
リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲Op.34

パウル・ヒンデミット+
ヒンデミット:弦楽合奏と金管のための演奏会用音楽
ブルックナー:交響曲第7番〜第1楽章
ブラームス:大学祝典序曲
フリッツ・ライナー(指)CSO*
レオポルド・ストコフスキー(指)CSO#
パウル・ヒンデミット(指)CSO+

収録:1954年*/1962年1月3日#/1963年4月7日+。全てモノクロ
VAIDVD-4238
ロザリン・テュレック〜「バッハ演奏の高貴なる尼僧」
バッハ:アダージョ ト長調/ 半音階的幻想曲とフーガ
 パルティータ第1番〜ジグ
バッハ(ブゾーニ編):シャコンヌ ニ短調
バッハ:平均律クラヴィーア曲集(抜粋)
 ゴルトベルク変奏曲(抜粋)
メンデルスゾーン:甘い思い出
シューベルト:2つの楽興の時
ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ
ロザリン・テュレック(P)

収録:1992年、コロン劇場/1996年、ローマ。共にライヴ
カラー、140分。モノラル/ステレオ
VAIDVD-4239
ベッリーニ:歌劇「夢遊病の女」 アンナ・モッフォ(S)
ダニーロ・ヴェガ(T)
プリニオ・クラバッシ(Bs)他
ブルーノ・バルトレッティ(指)RAIO&cho

収録:1956年モノクロ、122分。監督:マリオ・ランフランチ
VAIDVD-4240
ジョン・ヴィッカーズ〜初期テレビ出演集
「道化師」「マノン・レスコー」「トスカ」
「トロヴァトーレ」から
ジョン・ヴィッカーズ(T)
エヴァ・リコヴァ、メリー・シモンズ(S)
ルイ・キリコ、
ロヴェルト・サヴィワ(Br)

モノクロ、140分。
VAIDVD-4243
ウラディーミル・マラホフ〜トゥルー・プリンス
バレエ「マノン」から*
バレエ「ジゼル」から+
リハーサル風景、バックステージ、他
ウラディーミル・マラホフ
ウィーン国立バレエ*
カナダ国立バレエ+他

48分、カラー
VAIDVD-4244
フェスティヴァル・オヴ・ミュージック Vol.1
レオンカヴァッロ:「道化師」から*
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲〜終楽章+
プッチーニ:「トスカ」〜歌に生き、恋に生き#
オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」〜[オリンピアの歌**/ホフマンの舟歌##]
ウェーバー:アダージョとロンド++
3つの黒人霊歌***
ビゼー:「カルメン」〜カルタ占いの場###
プッチーニ:「ラ・ボエーム」〜第1幕フィナーレ+++
ショパン:英雄ポロネーズ 変イ長調Op.53****
レナード・ウォーレン*
ジャン・ピアース*
アイザック・スターン+
ジンカ・ミラノフ#
ロバート・ピータース**
ブランシュ・シーボム##
ミルドレッド・ミラー##
グレゴール・ピアティゴルスキー++
マリアン・アンダーソン***
リズ・スティーヴンス###
レナータ・テバルディ+++
ユッシ・ビョルリング+++
アルトゥール・ルービンシュタイン****
マックス・ルドルフ(指)ショーケースSO

NBC放送番組より、ライヴ、1956年1月30日放映。ホスト:チャールズ・ロートン。モノクロ、89分
VAIDVD-4245
フェスティヴァル・オヴ・ミュージック Vol.2
バッハ、モレーノ・トローバの作品*
ヴェルディ:「椿姫」第1幕(短縮版)+
3つの黒人霊歌#
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲**
ムソルグスキー:「ボリス・ゴドゥノフ」〜ボリスの死##
アンドレス・セゴビア(G)*
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス+
バリー・モレル+
マリアン・アンダーソン#
アルトゥール・ルービンシュタイン**
ボリス・クリストフ##
アルフレッド・ウォーレンステイン(指)
ショーケースSO

NBC放送番組より、ライヴ、1956年12月10日放映
ホスト:ホセ・フェレル。モノクロ、89分
VAIDVD-4246
ワンダ・ランドフスカ〜アンコモン・ヴィジョナリー

■ボーナス・トラック
バッハ:協奏曲 ニ長調〜第3楽章(抜粋)*
 イタリア協奏曲〜第1楽章*
 協奏曲 ニ長調〜第2楽章(原曲:ヴィヴァルディ)*
 アントワーヌ・フランシスク(1575頃-1605):ブランル・サンプル*
バッハ:ゴルトベルク変奏曲#
ワンダ・ランドフスカ(Cemb)

カラー/モノクロ、50分
#は1933年の録音(音のみ)
VAIDVD-4248
ヴィクター・ハーバート:喜歌劇「いたずら者のマリエッタ」(テレビ放映版) パトリス・マンセル(アルテナのマリエッタ)
アルフレッド・ドレイク(ディック・ウォリントン隊長)他
チャールズ・サンフォード(指)

モノクロ、75分、1955年テレビ放映監督:マックス・リープマン
VAIDVD-4249
ザ・グレート・ワルツ〜ヨハン・シュトラウス2世の生涯と音楽に基づくミュージカル パトリス・マンセル、
ヤルミラ・ノヴォトナ、バート・ラー他

モノクロ、78分、1955年テレビ放映
VAIDVD-4250
ヴェラ・ガルッペ=ボルシク〜リサイタル ヴェラ・ガルッペ=ボルシク(S)

収録:1986年-2001年
VAIDVD-4251
R・D・Qバッハ:「フィガロの誘拐」 P.D.Q.バッハ
ミネソタ・オペラO,cho&バレエ

カラー、143分
VAIDVD-4252
テュレック・プレイズ・バッハ
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ロザリン・テュレック(P)

収録:1995年、サンクト・ペテルブルク
カラー、95分
VAIDVD-4253
ムソルグスキー:歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」(映画版) アレクサンドル・ピロゴフ(Bs;ボリス・ゴドゥノフ)
ゲオルギー・ネレップ(T;偽のディミトリー/グリゴリー)
イワン・コズロフスキー(T;聖愚者)
ワシリー・ネボルシン(指)
ボリショイ劇場O

収録:1954年108分、カラー
VAIDVD-4254
ジョーン・サザーランドの芸術
「夢遊病の女」、「清教徒」、「椿姫」からのアリア
ベッリーニ、ヘンデル、ロッシーニ、グノー、
マスネ、ビゼーのアリア
ジョーン・サザーランド(S)
リチャード・ボニング(P)

収録:1963年、カナダCBC放送特別番組から/1969年
モノクロ/カラー、110分
VAIDVD-4255
レナータ・テバルディ&ルイ・キリコ〜
コンチェルト・イタリアーノ

プッチーニ:歌劇「トスカ」第2幕終幕/
 歌劇「ジャンニ・スキッキ」〜私のいとしいお父さん
 歌劇「外套」〜アリア
ロッシーニの作品
レナータ・テバルディ(S)
ルイ・キリコ(Br)

収録:1965年、カナダTV放送。モノクロ、48分
VAIDVD-4256
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」〜[序曲/Il mio tesoro*]
「フィガロの結婚」〜Deh vieni, non tardar#
「後宮からの逃走」〜Welch ein Geschick(*/#)
ピアノ協奏曲第13番 ハ長調K.415+
「コシ・ファン・トゥッテ」〜Fra gli amplessi(*/#)
交響曲第41番「ジュピター」#
レオポルド・シモノー(T)*
ピエレット・アラリー(S)#
マルコム・フレージャー(P)+
ヨーゼフ・クリップス(指)CBC響

収録:1962年80分、モノクロ
VAIDVD-4257
ロシアの偉大な歌手たち Vol.1〜シャリアピンからレイゼンまで フョードル・シャリアピン、
マクシム・ミハイロフ、
イワン・コズロフスキー、
アレクサンドル・ピロゴフ、
セルゲイ・レメシェフ、
ナタリア・スピラー、
マルク・レイゼン他

75分、カラー&モノクロ
VAIDVD-4258
ロシアの偉大な歌手たち Vol.2〜ペトロフからカザルノフスカヤまで イワン・ペトロフ、
イリーナ・アルヒーポワ、
ガリーナ・ヴィシネフスカヤ、
エフゲニー・ネステレンコ、
エレーナ・オブラスツォワ、
リューバ・カザルノフスカヤ他

90分、カラー&モノクロ
VAIDVD-4259
ワーグナー:歌劇「トリスタンとイゾルデ」
(Extended Scenes)
ジョン・ヴィッカーズ(T)
ロバータ・ニー(S)
モーリーン・フォレスター(A)
ヴィクター・ブラウン(Br)
ウィリアム・ウィルダーマン(Br)
フランツ=パウル・デッカー(指)
モントリオールSO、
ケベック歌劇場cho

収録:1976年88分、カラー
VAIDVD-4260
プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」 ガリーナ・ウラーノワ(ジュリエット)
ユーリ・ジダーノフ(ロメオ)他

収録:1954年、ボリショイ劇場。ライヴ
VAIDVD-4261
チャイコフスキー:バレエ「白鳥の湖」 マイヤ・プリセツカヤ(オデット)他

収録:1959年、ボリショイ劇場
VAIDVD-4262
ハチャトゥリアン:バレエ「スパルタクス」 ウラジミール・ワシリエフ(スパルタクス)
ナターリヤ・ベスメルトノワ(フリギア)他

1977年、ユーリ・グリゴローヴィチ振付け
VAIDVD-4263
ロシア・バレエのスターたち ガリーナ・ウラノワ
マイヤ・プリセツカヤ

収録:1953年カラー、81分
VAIDVD-4264
プリセツカヤ・ダンセズ
「白鳥の湖」、「スパルタクス」、「ライモンダ」、
「ドン・キホーテ」、「眠れる森の美女」、他から
マイヤ・プリセツカヤ
ボリショイ・バレエ

収録:1964年モノクロ、72分
VAIDVD-4265
バレエ「せむしの子馬」 マイヤ・プリセツカヤ
ワシーリエフ
ボリショイ・バレエ

収録:1961年カラー、84分
VAIDVD-4266
メノッティ:歌劇「領事」 パトリシア・ニューウェイ(S;マグダ・ソレル)
チェスター・ラドギン(Br)他

収録:1960年、テレビ放送用映像
モノクロ、125分
VAIDVD-4267
WHAT THE UNIVERSE TELLS ME
マーラー:交響曲第3番について
 ドキュメント・フィルム
ミニヨン・ダン(Ms)
グレン・コルテス(指)
マンハッタン・スクールSO

240分、カラー
VAIDVD-4268
レオンタイン・プライスの芸術
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」〜第2幕*
ベル・テレフォン・アワーでのアリア集#
レオンタイン・プライス(S)
シャルル・デュトワ(指)
モントリオールSO/他交響楽団

収録:1958年*/1963年#/他
105分、カラー&モノクロ
VAIDVD-4269
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲〜第1楽章
タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲
プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番
ヨセフ・シゲティ(Vn)他

収録:1950年&1960年72分、モノクロ
VAIDVD-4271
ある男の偉大な業績〜ジョージ・セル、ベル・テレフォン・アワーより
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」〜終楽章
ブラームス:「大学祝典序曲」より
ベルク:「ヴァイオリン協奏曲」より*/他
ラファエル・ドゥリアン(Vn)*
ジョージ・セル(指)クリーヴランドO

収録:1966年、ベル・テレフォン・アワー
55分、カラー
VAIDVD-4272
アメリカのプリマ・ドンナ〜アイリーン・ファーレル
グルック:「アルチェステ」〜Divinites du Styx
プッチーニ:「蝶々夫人」〜Un bel di vedremo
ヴェルディ:「アイーダ」〜Ritorna, vincitor!
フォーレ:Les Berceaux*
ドビュッシー:La Chevelure*
プーランク:*
ポンキエッリ:「ジョコンダ」
 〜Nessun v’ha visto?... Suicidio!
ヴェルディ:「運命の力」〜Pace, pace, mio Dio!
ガーシュウィン:But Not for Me
アイリーン・ファーレル(S)
ジャン・デロリエール(指)
ベル・テレフォン・アワーO(*以外)
ジョン・ニューマーク(P)*

収録:1969年、60分、モノクロ
VAIDVD-4273
ベルリオーズ:幻想交響曲*
歌曲集「夏の夜」#
シャルル・ミュンシュ(指)
CBC放送O*
マリリン・ホーン(Ms;#)
ピエール・エトュ(指)
モントリオールSO#

収録:1963年12月19日*/1966年3月24日#
82分、モノクロ
VAIDVD-4274
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.77*
サラサーテ:カルメン幻想曲#
イダ・ヘンデル(Vn)
フランツ=パウル・デッカー(指)
モントリオール・カナダ放送O

放送:1980年2月3日*/1981年6月14日#。カラー、62分。原盤:CBC(カナダ放送)
VAIDVD-4275
アルトゥール・ルービンシュタイン
ショパン:マズルカ 嬰ハ短調Op.30-4*
 スケルツォ 嬰ハ短調Op.39*
 夜想曲 嬰へ長調Op.15-2*
 ポロネーズ 変イ長調Op.53「英雄」(2種の演奏)(*/#)
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲+
アルトゥール・ルービンシュタイン(P)
アルフッド・ウォーレンステイン(指)
ショーケースSO+

収録:1950年*/1956年1月30日#/1956年12月10日+
VAIDVD-4276
カサドシュ〜ファースト・ファミリー・オヴ・ザ・ピアノ
バッハ、ベートーヴェン、ショパンの作品
ロベール・カサドシュ(P)
ギャビー・カサドシュ(P)
ジャン・カサドシュ(P)

90分、カラー
VAIDVD-4277
ベンジャミン・ブリテン&ピーーター・ピアース〜リハーサルとパフォーマンス
 リハーサル(32分)/
ブリテン:夜想曲Op.60
ピーター・ピアーズ(T)
ベンジャミン・ブリテン(指)
CBC室内O

放送日:1962年4月29日/60分、モノクロ。原盤:CBC
VAIDVD-4278
ポートレイト・イン・ミュージック〜
マリアン・アンダーソン

マリアン・アンダーソン
フランツ・ルップ(P)他
VAIDVD-4279
ナタン・ミルシテイン、シカゴ響との共演
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲*
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲*
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番〜前奏曲
ナタン・ミルシテイン(Vn)
ワルター・ヘンドル(指)CSO*

75分、モノクロ
VAIDVD-4280
ベル・テレフォン・アワーに出演したオペラ歌手たち Vol.3
ヴェルディ:歌劇「椿姫」*、
プッチーニ:歌劇「ボエーム」*、他から
アンナ・モッフォ
ロバート・メリル
ビルギッド・ニルソン
ニコライ・ゲッダ
リチャード・タッカー/他

収録:1962年*
VAIDVD-4281
テュレック・オン・テレヴィジョン
バッハ:チェンバロ作品集
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番〜第1楽章
ロザリン・テュレック(Cemb)
VAIDVD-4282
フェラス・イン・リサイタル
ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ
ラヴェル:ツィガーヌ/ハバネラ形式の小品
バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ第2番
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
クリスティアン・フェラス(Vn)
ギー・ブーラッソン(P)
アレクサンダー・ブロット(指)
カナダ放送SO

収録:1960年代始め
収録:カナダCBC放送。72分
VAIDVD-4283
ケンプ・プレイズ・ベートーヴェン
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」
 ロンド Op.51 NO2
ヴィルヘルム・ケンプ(P)

収録:1964年11月29日
59分、モノクロ。インタビュー付き
原盤:CBC
VAIDVD-4284
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 アンナ・モッフォ(蝶々夫人)
レナート・チオーニ(ピンカートン)
アフロ・ポーリ(シャープレス)
オリヴィエロ・デ・ファブリティース(指)
ミラノRAIO&cho

収録:1956年、ミラノ。127分
VAIDVD-4285
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 シャーリー・ヴァーレット、
クリスティアン・ヨハンソン、
エットレ・ノヴァ/他
バルド・ポディク(指)ロシアPO

収録:1990年、シエナ新市立劇場
カラー、80分。ステレオ
VAIDVD-4286
バレエ「アンナ・カレーニナ」
(音楽:ロディオン・シチェドリン)
マイヤ・プリセツカヤ、
アレクサンドル・ゴドゥノフ
ボリショイ・バレエ

収録:1974年、81分、カラー
VAIDVD-4287
フリッツ・ライナー、シカゴ響を振る
モーツァルト:交響曲第39番*
ドビュッシー:小組曲*
チャイコフスキー:ワルツ*
バッハ:トッカータとフーガ#
ベートーヴェン:交響曲第2番#
フリッツ・ライナー(指)CSO

収録:1953年11月18日*/1954年2月17日#、シカゴWGN放送局「アワー・オヴ・ミュージック」
100分、モノクロ
VAIDVD-4288
バレエ:「眠れる森の美女」 ルドルフ・ヌレエフ
ヴェロニカ・テナント
カナダ国立バレエ
VAIDVD-4289
バレエ:「ジゼル」 カレン・ケイン
フランク・オーガスティン
カナダ国立バレエ
VAIDVD-4290
ストラヴィンスキー自作自演
ストラヴィンスキー:詩編交響曲
ドキュメンタリー映像
イゴール・ストラヴィンスキー(指)
CBC響

収録:1965年モノクロ、50分
VAIDVD-4291
ヴァン・クライバーンの肖像
ショパン:ピアノ・ソナタ ロ短調 より
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 より
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 より
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 より/他
ヴァン・クライバーン(P)

収録:1966年、ベル・テレフォン・アワー
カラー、54分
VAIDVD-4293
バルビローリ〜リハーサルと演奏
ハイドン:オーボエ協奏曲第1番
イヴリン・ロスウェル(Ob)
ジョン・バルビローリ(指)
ヴァンクーヴァーSO
VAIDVD-4294
マイヤ・プリセツカヤのカルメン
他、ライモンダからのシーン、
 バッハの前奏曲の振付けバージョン、
 瀕死の白鳥よりのシーン
マイヤ・プリセツカヤ、
ニコライ・ファジーチェフ、
セルゲイ・ラドチェンコ、
ボリショイ・バレエ
ロディオン・シチェドリン(音楽)

収録:1970年70分、カラー
振付け:アルベルト・アロンソ
VAIDVD-4295
マーゴ・フォンティーン〜バレエ「白鳥の湖」 マーゴ・フォンティーン、
フレデリック・アシュトン、
ミカエル・ソーメス、
ベリル・グレイ
ロバート・アーヴィング(指)
ロイヤル・バレエ

収録:1955年90分、モノクロ。振付け:プティパ
VAIDVD-4296
マーゴ・フォンティーン〜バレエ「シンデレラ」 マーゴ・フォンティーン、
フレデリック・アシュトン、
ケネス・マクミラン
ロバート・アーヴィング(指)
ロイヤル・バレエ

収録:1957年90分、モノクロ
振付け:フレデリック・アシュトン
VAIDVD-4298
A MUSICIAN AND HIS FATHERLAND
ハチャトゥリアン:チェロと管弦楽のための狂詩曲*
 「ガイーヌ」より/「スパルタクス」より
 ヴァイオリン協奏曲#
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(Vc;*)
ダヴィド・オイストラフ(Vn)#
アラム・ハチャトゥリアン(指)

83分
VAIDVD-4299
コール・ポーターの音楽 エセル・マーマン、
ジョン・レイト、マーサ・ライト、
グロッチェン・ウィラー、ピーター・ネロ
ドナルド・ヴアヒース(指)
ベル・テレフォン・アワーO
VAIDVD-4301
マルケヴィッチ〜1955-1957年
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
ブラームス:交響曲第4番/アルト・ラプソディ#
モーツァルト:アリア集+
モーリーン・フォレスター#
イルムガルト・ゼーフリート+
イーゴリ・マルケヴィッチ(指)

収録:1955年-1957年102分
CBCテレビ放送より
VAIDVD-4302
レオンタイン・プライス/クリスマス・ソング集 レオンタイン・プライス(S)
シャルル・デュトワ(指)
モントリオールSO
VAIDVD-4303
ベルリオーズ:オラトリオ「キリストの幼時」 フローレンス・コプレフ(Ms)
ジョン・マッカラム(T)
セオドア・アップマン(Br)
ドナルド・グラム(Bs)
シャルル・ミュンシュ(指)ボストンSO

収録:1962年90分、モノクロ
VAIDVD-4304
バルビローリ/ボストン響を振る
ブラームス:交響曲第2番
ウォルトン:パルティータ
ディーリアス:楽園への道
バルビローリ:「エリザベス朝」組曲
ジョン・バルビローリ(指)ボストンSO

収録:1959年70分、モノクロ
VAIDVD-4305
ラッセル・オバーリンの芸術
ヘンデル、ブリテン、A.スカルラッティ、
ヴォルフ、シューマンの作品
オバーリンのインタビュー
ラッセル・オバーリン(C.T)

収録:1960年70分、モノクロ。原盤:CBC & CAMERA 3 TV
VAIDVD-4306
レナータ・スコット〜イン・コンサート&プリマ・ドンナ
ヴェルディ:「オテロ」〜泣きぬれてさびしい野にただ一人歌う
 「ドン・カルロ」〜世のむなしさを知る神
プッチーニ:「トスカ」〜歌に生き恋に生き
 「マノン・レスコー」〜捨てられて一人寂しく/他
レナータ・スコット(S)
ラフィ・アルメニアン(指)
ケベックSO*
トマス・フルトン(P)#

収録:1986年8月21日、ジョリエット大聖堂、ケベック州、カナダ。ラノディエル国際音楽祭ライヴ*/1984年、東京ライヴ#
158分、カラー
VAIDVD-4307
メノッティ:歌劇「霊媒」 モーリン・フォレスター、
ショーナ・ファレル、
ステリオ・カラギアス他
ストラトフォード・アンサンブル

収録:1978年、60分。カラー
VAIDVD-4308
モンセラート・カバリエ〜ベルカントの芸術(オペラ・アリア集)
グラナドス:「ゴイェスカス」
ドニゼッティ:「ロベルト・デヴリュー」「アンナ・ボレーナ」
ベッリーニ:「海賊」より
モンセラート・カバリエ(S)
カルロ・フェリーチェ・チラーリオ(指)
ORTF PO

放送日:1966年10月15日。原盤:INA。43分、モノクロ
VAIDVD-4311
アーロン・ロザンド/ミルズ大学ライヴ
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
ルクレール:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調
チャイコフスキー(プレス編):感傷的なワルツ
ショパン(ミルシテイン編):夜想曲 嬰ハ短調
ラフマニノフ(クライスラー編):祈り
ムソルグスキー(ラフマニノフ編):ホパーク
プロコフィエフ(ハイフェッツ編):行進曲
サラサーテ:ツィゴイネルヴァイゼン
ブラームス:ハンガリー舞曲
アーロン・ロザンド(Vn)
ロバート・ケーニヒ(P)

収録:2003年78分、カラー
VAIDVD-4312
ジェラール・スゼーの芸術
モーツァルト、ベルリオーズ、ドビュッシー、
ラヴェル、ブラームスの作品
ジェラール・スゼー(Br)

収録:1955年&1966年55分、モノクロ

VAIDVD-4314
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 テレサ・シュティッヒ=ランダル(S)
レイラ・ゲンジェル(S)
グラツィエラ・シュッティ(S)
マリオ・ペトリ(Bs)
セスト・ブルスカンティーニ(Br)
ルイジ・アルヴァ(T)
フランチェスコ・モリナーリ=プラデッリ(指)
RAIミラノSO

収録:1960年、170分、モノクロ

VAIDVD-4316
モントゥー&ボストン響
ブラームス:悲劇的序曲
ヒンデミット:バレエ「気高い幻想」
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ(全曲)
ピエール・モントウー(指)ボストンSO

収録:1959年、ライヴ。82分、モノクロ
特に「ペトールーシュカはモントぅーが初演しただけに、老境に入ってから、例の長い指揮棒を駆使して、この変拍子とシンコペーションの連続技の曲をどう裁いているかが見もの! 

VAIDVD-4317
シャルル・ミュンシュ&ボストン響
ベルリオーズ:幻想交響曲
ドビュッシー:海
ラヴェル:「ダフニスとクロエ」第2組曲
シャルル・ミュンシュ(指)ボストンSO

収録:1962年、ライヴ。80分、モノクロ
目に突き刺さりそうなくらいビュンビュンと指揮棒を振り回すミュンシュの指揮姿は、何度見てもワクワクします!モノクロとはいえ、ノイズ感のないきれいな画像で、音質もミュンシュのダイナミズムをしっかり捉えています。
VAIDVD-4318
戦時のロシア歌曲集
Soldiers Are Coming (K. Molchanov M. L'vovsky)
Dark is the Night (N. Bogoslovsky V. Agatov)
Unexpected Waltz (M. Fradkin Ye. Dolmatovsky)
The Roads (A. Novikov L. Oshanin)
On a Nameless Hill (V. Basner M. Matusovsky)
Somewhere Far Away (M. Tariverdiev R. Rozhdestvensky)
Katyusha (M. Blanter M. Isakovsky)
The Hills of Manchuria (I. Shatrov A. Mashistov)
The Sacred Stone (M. Matusovsky A. Zharov)
The Lonely Accordion ( B. Mokrousov M. Isakovsky)
Cranes (Ya. Frenkel R. Gamzatov)
The Last Battle (M. Nozhkin)
My Moscow (I. Dunaevsky M. Lisiansky, S. Agaranian)
ドミートリー・ホロストフスキー(Br)
コンスタンチン・オルベリアン(指)
モスクワ室内O、様々な合唱団

収録:2003年4月8日、クレムリン宮殿、モスクワ。カラー、ステレオ、59分
VAIDVD-4319
ロッテ・レーニャとギゼラ・マイ〜ブレヒトとヴァイルのシアター・ソングス
 ヴァイル、パウル・デッサウ、
 ヴェルナー・リヒャルト・ハイマン(1896-1961)の作品
ロッテ・レーニャ、
ギーゼラ・マイ/他

80分、モノクロ/カラー
レーニャは、ワイルの最初の奥さん。マイは、ハンス・アイスラーなどのブレヒト歌詞の曲を主に歌い続けている旧東ドイツの歌手。パワフルで自由自在な歌唱。
VAIDVD-4320
マスターズ・オヴ・ザ・キーボード Vol.1
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3楽章 より*
ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第1番〜第1楽章#
バッハ:フランス組曲第5番 ト長調 より+
 [アルマンド/サラバンド/ジーグ]
サン=サーンス:ワルツ形式の練習曲**
シューベルト(シュトラウス編):Kuppelwieser-Waltzer**
ショパン(ゴドフスキー編):狐火(練習曲Op.10-2による)**
ラフマニノフ:前奏曲 ニ長調Op.32-13##/前奏曲 変ト長調Op.23-10##
デニス・バースタイン(P)*
ケマル・ゲキチ(P)#
ピョトル・アンデルシェフスキ(P)+
フランチェスコ・リベッタ(P)**
イリヤ・イティン(P)##

53分、カラー
フランチェスコ・リベッタは、世界初の試みであったゴドフスキー編曲のショパンエチュードの全曲演奏会をミラノとナポリで開催した人。また、1993年にはリゲテイのエチュード第13番「悪魔の階段」を作曲後数カ月後に演奏。リゲテイ自身から「全く素晴らしい演奏」と評さました。
VAIDVD-4321
マスターズ・オヴ・ザ・キーボード Vol.2
ラフマニノフ:絵画的練習曲集Op.39より*
 [第4番 ロ短調Op.39-4/第1番 ハ短調Op.39-1]
ブラームス:バラード ニ短調Op.10-1*
スカルラッティ:ソナタ ニ短調K.1#
リスト:「ドン・ファン」による幻想曲#
ショパン:舟歌Op.60 嬰へ長調Op.60+
ニーマン:演奏会用練習曲 嬰へ長調+
ニコラス・アンゲリッチ(P)*
ピエトロ・デ・マリア(P)#
アダム・ニーマン(P)

56分、カラー
VAIDVD-4322
アンチェル&シシェルヘン
スメタナ:
 交響詩「モルダウ」から(リハーサルと演奏)*
バッハ:
 フーガの技法 から(リハーサルと演奏)+
カレル・アンチェル(指)トロントSO*
ケネス・ギルバート(Cemb)#
ヘルマン・シェルヘン(指)CBCトロントCO+

収録:1969年*/1965年#
115分、カラー*/モノクロ#

VAIDVD-4323
マリリン・ホーン・アット・ラ・スカラ
ヘンデル、ロッシーニ、コープランド、プーランク他
マリリン・ホーン(S)
マーティン・カッツ(P)

収録:1981年ライヴ
93分、カラー
VAIDVD-4324
レナータ・テバルディ〜ポートレイト
「ベル・テレフォン・アワー」への全出演
プッチーニ:歌劇「ボエーム」第1幕フィナーレ*
同:歌劇「トスカ」〜2つの場面+
レナータ・テバルディ&ルイ・キリコのイタリア・コンサート#
 [プッチーニ:
 歌劇「トスカ」第2幕終幕
 歌劇「ジャンニ・スキッキ」〜私のいとしいお父さん
 歌劇「外套」〜アリア
 ロッシーニの作品]
レナータ・テバルディ(S)
ユッシ・ビョルリング(T)*
ルイ・キリコ(Br)#他

カラー/モノクロ
VAIDVD-4325
スペインの栄光〜音楽とプラド美術館の名画
アルベニス:旅の思い出〜伝説
モレノ・トローバ:ソナティネ〜第1楽章
グラナドス:トラディーリャ
 他、ファリャ、モンポウの作品
アンドレス・セゴビア(G)
アリシア・デ・ラローチャ(P)
ビクトリア・デ・ロスアンヘレス(S)

収録:1967年
50分、カラーベル・テレフオンアワーズ・シリーズ
VAIDVD-4326
ロッテ・レーマン・マスタークラス〜リート
シューマンの歌曲、他
ロッテ・レーマン(S)

収録:1951年
TV放送、モノクロ、116分
ヴァイマール期のドイツにおいて最高のソプラノと目されたロッテ・レーマン。何れも身を焦がすような絶唱で、情熱的な色気に誘惑され目眩がする。得意とするシューマンは必見。
VAIDVD-4327
ロッテ・レーマン・マスタークラス〜オペラ
「ばらの騎士」、「フィガロの結婚」から
ロッテ・レーマン(S)

収録:1951年
TV放送、モノクロ、116分
VAIDVD-4328
イン・セレブレーション・オヴ・ザ・ピアノ ベルマン、ブレンデル、ペライア、
P.ゼルキン、R.ゼルキン、
ワイセンベルク(P) 他
ヴァン・クライバーン(ホスト)

収録:1988年
ガラ・コンサート、カラー、100分
VAIDVD-4329
ジョージ・ロンドン記念コンサート
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」「ティート帝の慈悲」
ベートーヴェン:「フィデリオ」
オッフェンバック:「ホフマン物語」
チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」
R.シュトラウス:「アラベラ」
プッチーニ:「トスカ」
ワーグナー:「さまよえるオランダ人」「ワルキューレ」より
レオニー・リザネック、
タチアナ・トロヤノス、
ニコライ・ゲッダ、
エディタ・グルべローヴァ、
ルチア・ポップ、
ジェームズ・キング、
フランシスコ・アライサ、
サイモン・エステス、
キャサリン・マルフィターノ、
ゾーナ・ガザリアン(以上歌手陣)
ハインリッヒ・ホルライザー、
エーリヒ・ビンダー、
ハンス・グラーフ、
ローター・ツァグロセーク(指)
ウィーン放送SO、
ウィーン国立歌劇場cho

収録:1984年6月21日ライヴ。127分
VAIDVD-4330
ドミトリー・ホロストフスキー・イン・コンサート
ムソルグスキー:死の歌と踊り*
ヴェルディ、ロッシーニ:アリア集
ドミトリー・ホロストフスキー(Br)
シャルル・デュトワ(指)

収録:1998年、カラー、54分
VAIDVD-4333
ヴェルディ:歌劇「ファルスタッフ」 ジュゼッペ・タッデイ(ファルスタッフ)
ロザンナ・カルテリ、
アンナ・モッフォ、
フェードラ・バルビエリ、
ルイジ・アルヴァ/他
トゥリオ・セラフィン(指)
ミラノRAIO&cho

収録:1956年5月9日(放送日)。120分、モノクロ
セラフィン率いるイタリア・ラジオ・テレビジョンが総力を結集した感動の名演!タデイ、モッフォ他、オール・スター勢揃い!
VAIDVD-4334
グレース・バンブリーの芸術
チャイコフスキー:「ジャンヌ・ダルク(?)」〜Adieux, forets*
マスネ:「ル・シッド」〜Pleurez, mes yeux*
リスト:それはすばらしいことに違いない#
シューマン:「詩人の恋」〜第4曲
 「お前の目をじっと見つめると」Op.48-4#
 眠りの精Op.79-13#
ブラームス:教会の墓地にてOp.105-4#
 おお、愛らしい頬よOp.47-4#
ヴォルフ:眠る幼な児イエス#
ヴェルディ:「仮面舞踏会」〜Ecco l'orrido campo . . .
 Ma dall'arido stelo divulsa*
グレース・バンブリー(Ms)
ジャック・ボードリー(指)*
モントリオール・カナダ放送O*
ジョン・ニューマーク(P)#

収録:1972年、カナダ放送/放送:1973年1月7日。39分/モノクロ
VAIDVD-4336
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス
ハイドン:交響曲第19番
ヘンデル:「マカベウスのユダ」〜アリア
ヴィヴァルディ:モテット「不屈の者たちよ、戦え」RV.628
モーツアルト:タントゥム・エルゴ/Solemn Vespers より
プッチーニ:「ボエーム」〜2つのアリア*
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(S)
アレクサンダー・ブロット(指)(*以外)
ブライアン・サリヴァン*

収録:1986年、ライヴ(*以外)/1960年、ベル・テレフォン・アワー*。70分/カラー
VAIDVD-4337
イストミン=スターン=ローズ・トリオ
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 ハ短調 Op.1 NO3*
ブラームス:ピアノ三重奏曲 ハ長調 Op.87*
■ボーナス・トラック
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチョーソ+
ユージン・イストミン(P)*
アイザック・スターン(Vn)
レナード・ローズ(Vc)*
ドナルド・ヴアヒーズ(指)+
ベル・テレフォン・アワーO+

収録:モノクロ/カラー、70分
VAIDVD-4338
アルド・チッコリーニ
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番〜第1楽章*
サティ:ジムノペディ第1番#
 太った木製人形のスケッチとからかい#
 乾からびた胎児#
ドビュッシー:ベルガマスク組曲#
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ#
アルド・チッコリーニ(P)
エルネスト・バルビーニ(指)*
カナダ放送O*

収録:1956年1月5日(放送)*/1979年2月4日(放送)#
75分/カラー&モノクロ
原盤:カナダ放
VAIDVD-4339
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲集
[第11番 ヘ短調 Op.95/第9番 ハ長調Op.59-3]
グァルネリSQ

収録:1986年頃、旧 ウェストバリー・ハウス、ロング・アイランド、ニューヨーク
57分/カラー
原盤:ベートーヴェン・クァルテット・サークル・カンパニー
VAIDVD-4340
アンナ・ラッセル CROWN PRINCESS OF COMEDY〜Her Television Appearances 1964, 1976, 1977
 parodies classical and rock n' roll singing(1964)
 interview(1976)
 routines on the bagpipe, the french horn(1977)
 address to the ladies' club
アンナ・ラッセル

75分/モノクロ&カラー
VAIDVD-4341
アン・イヴニング・ウィズ・キリ・テ・カナワ
ウェーバー:歌劇「オイリアンテ」序曲
ヘンデル:歌劇「リナルド」〜わが泣くがままに
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」〜
 [愛の神よ照覧あれ/楽しい思い出はどこへ]
G.シャルパンティエ:歌劇「ルイーズ」〜その日から
グノー:歌劇「ファウスト」〜宝石の歌
ベッリーニ:歌劇「カプレーティ家とモンテッキ家」〜ああ、いくたびかあなたのために天に祈ったことか
ボーイト:歌劇「メフィストーフェレ」〜
 いつかの夜、暗い海の底に
プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」〜
 私のいとしいお父さん
ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」
キリ・テ・カナワ(S)
シャルル・デユトワ(指)
モントリオールSO

収録:1986年、TV放送。60分、カラー、ステレオ
VAIDVD-4342
エレーナ・ニコライディ・イン・リサイタル
グルック:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」〜
 われエウリディーチェを失えり
ヴォルフ:私の髪のかげに
ギリシャの歌(3曲)
カンテローブ:バイレロ
エレーナ・ニコライディ(Ms)

収録:1961年、30分、モノクロ
VAIDVD-4343
アリシア・アロンソ〜究極のプリマ・バレリーナ
チャイコフスキー:白鳥の湖
ベルリオーズ:ロメオとジュリエット
アダン:ジゼル/ドリーブ:コッペリア、
ミンクス:ドン・キホーテ/プーニ・パ・ド・カトル
ヘルテル:ラ・フィーユ・マル・ガルデ
ブロウウェル:エディプス王/ブルグミュラー:ラ・ペリ
シチェドリン:カルメン組曲/より
アリシア・アロンソ(舞踊)
マヌエル・ドゥチェスネ・クサン(指)
キューバ国立SO、
キューバ国立バレエ

収録:1963年-1985年
74分、カラー/モノクロ、モノラル
VAIDVD-4344
ギネス・ジョーンズ・イン・コンサート
ワーグナー:「タンホイザー」
ヴェルディ:「マクベス」「運命の力」
プッチーニ:「トスカ」「トゥーランドット」
レハール:「メリー・ウィドウ」からのアリア
ロイド・ウェッバー:キャッツ・メモリー
ギネス・ジョーンズ(S)
サイモン・ストリートフェイルド(指)
ケベックSO

収録:1988年8月23日聖ジャック(ヨハネ)教会、モンカルム。ラノディエル国際クラシックフェスティバル
ライヴ。53分、カラー
VAIDVD-4346
キャロル・ローレンス〜ベル・テレフォン・アワー
バーンスタイン:「ウェスト・サイド物語」より/他
キャロル・ローレンス(Vo)


収録:1960年-1967年、ベル・テレフォン・アワー(テレビ放送用)
カラー/50分
キャロル・ローレンスは、バーンスタイン作曲の傑作ミュージカル「ウェスト・サイド物語」の、オリジナル・ブロードウェイ・キャストの一人。この映像は、人気番組、ベル・テレフォン・アワーに出演した時の記録。当然ここでも「ウェスト・サイド物語」を歌っています。メイン映像が52分に、ボーナスとして2004年のインタビューも収録。
VAIDVD-4347
バーバラ・クック〜ベル・テレフォン・アワー 1960-1965
収録:1960年-1965年
45分、カラー/モノクロ
VAIDVD-4348
ドロレス・グレイ〜ベル・テレフォン・アワー 1959-1965
「アニーよ銃を取れ」「砂塵」「南太平洋」より/他
収録:1959年-1965年
50分、カラー
VAIDVD-4352
アルド・チッコリーニ・イン・コンサート
サン=サーンス:ピアノ協奏曲第4番
 ピアノ協奏曲第5番*
ラヴェル:ピアノ協奏曲
アルド・チッコリーニ(P)
キリル・コンドラシン(指)*/他

収録:1976年、1985年、1993年
75分、モノクロ/カラー
VAIDVD-4353
アルド・チッコリーニ/ドビュッシー
ドビュッシー:ピアノ作品集
アルド・チッコリーニ(P)

75分、カラー
VAIDVD-4355
シェリル・ミルンズ〜オール・スター・ガラ・ウィズ・・・
 「道化師」「オテロ」「椿姫」「ドン・カルロ」他より
シェリル・ミルンズ、
プラシド・ドミンゴ、
ジュリア・ミゲネス、
ミレッラ・フレーニ、
ペーター・シュライヤー
バート・ランカスター(指)LSO

収録:1985年/56分
VAIDVD-4356
ピエール・フルニエの芸術
バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番 ハ長調BWV.1009*
コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ Op.8*
ドビュッシー:チェロ・ソナタ 二短調#
シューマン:チェロとピアノのためのアダージョとアレグロ#
フランソワ・フランクール:チェロ・ソナタ ホ長調#
ピエール・フルニエ(Vc)
ギ・ブーラサ(P)#

収録:1959年5月7日(放送日)*/1960年11月22日(放送日)#
76分/モノクロ
原盤:CBC(カナダ放送)
フルニエが1959年と60年にラジオ・カナダのスタジオに訪れた際に撮られたテレビ・リサイタルの映像。
VAIDVD-4357
ガブリリュク/ピアノ・リサイタル
ハイドン:ピアノ・ソナタ第47番 ロ短調 Hob.XVI-32
ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 イ短調 Op.35
スクリャービン:ピアノ・ソナタ第5番 嬰へ長調 Op.53「法悦の詩」
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第6番 イ長調Op.82
ショパン:練習曲 嬰ハ短調 Op.25-7
スクリャービン:練習曲 嬰ニ短調 Op.8-12
メンデルスゾーン(リスト&ホロヴィッツ編):「夏の夜の夢」からの結婚行進曲と変奏曲
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調 OP.83
アレクサンダー・ガブリリュク(P)

収録:2005年、マイアミ国際ピアノ・フェスティヴァル
135分、カラー、ステレオ
2005年のアルトゥール・ルービンシュタイン国際コンクールで優勝したアレクサンダー・ガブリリュクの映像。1984年ウクライナ生まれ。1998年にオーストラリアのシドニーに移住し、1999年ホロヴィッツ記念国際ピアノコンクールと、オーストラリア・ピアノコンクールで第1位。2000年11月の浜松国際ピアノコンクールでも、第1位。翌年、コンサートのために来日、さらに2006年の1月から2月にも全国ツアーを行っています。2002年に自動車事故にあい重症を負ったものの奇跡的に復活し活躍しています。

VAIDVD-4359
リリー・クラウス・リサイタル
モーツァルト:幻想曲 ニ短調K.397*
 グルックの主題による変奏曲K.455*
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz.56*
シューベルト:即興曲 変ホ長調Op.90 NO2*
バッハ:半音階的幻想曲とフーガ#
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番「トルコ行進曲付き」#
バルトーク:15のハンガリー農民歌 Sz.71 より#
 [バラード/アンダンテ]
シューベルト:幻想曲 ハ長調「グラーツ幻想曲」D.605+
リリー・クラウスとマイケル・スタインバーグの議論「グラーツ幻想曲」について+
リリー・クラウス(P)

収録:1960年1月25日(放送)*/1961年1月31日(放送)/1969年?+
原盤:カナダCBC放送(*/#)
77分、モノクロ、カラー+
日本でも絶大な人気を誇るピアニスト、リリー・クラウス(1903-1983)がカナダのTV放映用に遺した貴重な映像で、彼女の映像をまとめて見ることができるものとしては唯一と言ってよい貴重な逸品です。演奏内容がこれまた絶品!クラウスの演奏の特徴として、自由な感情表現や、タッチの粒の見事な揃い方などがよく取り上げられますが、ここでもバルトークの舞曲でのリズムの弾力性、沸き立つような血の躍動が美しく結晶化され、シューベルトの即興曲中間部も、ドラマチックなうねりに満ち溢れていて思わず引き込まれますが、更にご注目いただきたいのは、短いフレーズを一息で一筆書きのようにサッと描く天才的な技!例えば、モーツァルトの幻想曲の主題第2音以降をまるで3連音のように「タララ〜ン」と奏でたり、トルコ行進曲の主題冒頭の「タララララン」が一つのまとまりとして聞こえるなど、隣り合う音同士が一切まとわりつかず、分離せずにスルッと滑らせる技術と呼吸感は、まさにクラウスならではの技で、それによって音楽が前へ前へと自然に流れる結果となっていることが、体と手の動きと共に確認できるのです!音質も明瞭で、彼女のピアニズムの秘密を探るのに欠かせない映像です!なおボーナスとして、シューベルトの魅力について語るクラウスのインタヴューも収録。これはカラー映像です。
VAIDVD-4360
「ジェラール・スゼーの芸術 第2集」
フォーレ:漁師の歌,マンドリン,
 オーロラ,五月,永久に、
デュパルク
:悲しき歌,ロズモンドの館,
 フィディレ、
ドビュッシー
:美しき夕暮れ,操り人形、
R・シュトラウス:帰郷,セレナーデ,
 献呈 リュリ:「アマディス」から、
シューベルト
:舟人,影法師、
ラッペルズ
:つっかえつっかえながら話す恋人たち、
オヴァーリエ
:青い鳥、他
ジェラール・スゼー(Br)、
ダルトン・ボールドウィン(P)

収録:リージョン・オール、NTSC、白黒、4:3、モノラル、字幕 英仏
第1集(VAIDVD4312)に続くスゼーの芸術第2集。カナダ放送による、3回の放送収録をDVD化。(放送日順に、1956年2月9日、1960年10月18日、1967年2月9日)。「ビロードの声」と讃えられたフランスの名バリトン、ジェラール・スゼー(1918−2004)の美しい歌曲の数々。フランス歌曲はもちろんのこと、シューベルト、シュトラウスといったドイツ・リートでも、気品のある歌い方は見事です。 
VAIDVD-4361
ラインスドルフの「合唱」
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
ワーグナー:「神々の黄昏」〜夜明けとジークフリートのラインへの旅
 ジークフリート牧歌
ジェーン・マーシュ(S)
ユーニス・アルバーツ(A)
リチャード・キャシリー(T)
トーマス・ポール(Bs)
エーリヒ・ラインスドルフ(指)
ボストンSO、
ハーヴァード・グリークラブ、
ラドクリフ合唱協会、
ニュー・イングランド音楽院cho

収録:1965年10月19日
107分/モノクロ/モノラル
1993年になくなってから10年以上経ち、日本でもラインスドルフの人気が上がっています。1962年から1969年まで音楽監督を務めたボストン交響楽団との数々の名演がCDとなり、その卓越した手腕が、新しいクラシック・ファン層にアピールしています。。そしてその黄金期の映像、それも大作、合唱交響曲のDVDが登場。白黒ながら、極めて優れたオーケストラ・トレーナーだったラインスドルフの見事な指揮姿に引き込まれてしいます。 
VAIDVD-4362
サイレント映画「カルメン」
セシル・B.デミル(監督)ウィリアム・C.デミル(脚本)
ジェラルディン・ファーラー、
ウォーレス・リード、
ペドロ・デ・コルドバ/他
ジリアン・アンダーソン(指)LPO

収録:1915年(映像)
原盤:パラマウント社。75分/染色版/ステレオ
VAIDVD-4363
R.シュトラウス:歌劇「ナクソス島のアリアドネ」(1912年版) クレア・ワトソン(S;アリアドネ)
ビヴァリー・シルズ(S;ツェルビネッタ)
ロバート・ナジ(T;バッカス)
ジョン・リアルドン(Br;ハレルキン)他
エーリヒ・ラインスドルフ(指)ボストンSO

収録:1969年、演奏会形式
この時は、今日我々が通常聞ける1916年にウィーンで初演された改訂版ではなく、1912年にシュトゥットガルトで上演された時の音楽を演奏。これは、モリエールの「町人貴族」をホフマンスタールが手直しし、シュトラウスが音楽をつけた作品の劇中劇としてオペラが上演される形態だったので、改訂版における序幕はありまえん。またツェルビネッタのアリアが通常より高いなどの相違があります。シルズのツェルビネッタが聞ける点でも極めて貴重。
VAIDVD-4364
ビルギット・ニルソン〜ベル・テレフォン・アワー ビルギット・ニルソン(S)
ドナルド・ヴアヒース(指)
ベル・テレフォン・アワーO

収録:1961年-1967年57分/カラー
2005年に惜しまれつつ亡くなった、20世紀最高のワーグナー・ソプラノの一人、ビルギット・ニルソン。彼女がベル・テレフォン・アワーに出演した貴重な映像を約1時間集めています。 
VAIDVD-4365
イリヤ・イティン
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第6番 イ長調
■ボーナストラック*〜インタビュー
イリヤ・イティン(P)

68分/カラー/ステレオ
イリヤ・イーティンはロシア出身で、1996年にリーズ国際ピアノ・コンクールで優勝したピアニストである。幼い頃から才能を発揮し、モスクワのチャイコフスキー音楽院を最優秀の成績で修了。1990年からニューヨークに在住、欧米のみならずアジア件まで幅広い演奏活動を行っています。 
VAIDVD-4366
ショパン: ピアノ・ソナタ第2番 「葬送」、
バラードOp.47、ワルツ Op.64-2
マズルカOp.17-4、夜想曲Op.48-1
アンダンテ・スピアナート 変ホ長調Op.22
アダム・ニーマン(P)

収録:2005年6月6、7日、フロリダ、アマチューロ劇場/ リージョン・オール、NTSC、白黒、4:3、ステレオ、67m+24m、字幕なし
米国の若い世代のなかでもアダム・ニーマンは目立つ存在。1978年生まれ、11歳の時には演奏会で協奏曲を弾き、14歳でドイツにデビュー、10代に数々のコンクールで優勝、入賞を果たしています。彼のピアノは、大向こうを唸らせるような派手なものでなく、むしろ静かに感性を染み渡らせるようなもので、情感に優れた気品を感じさせます。特典として、ニーマンが作品について語るトラック付き。 (Ki)
VAIDVD-4367
映画「ドン・キホーテ」 フョードル・シャリアピン、
ドルヴィル、セエ・マルチネリ、
シャルル・レジェ、ルネ・ヴァリエ、
ミレーユ・パラン、
ジャン・ド・リミュール、
アルレット・マルシャル
VAIDVD-4368
アイザック・スターン・イン・リサイタル
シューベルト:ソナチネ D.384
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタBWV.1004〜シャコンヌ
モーツァルト:アダージョ ロ長調 K.261
 ロンド ハ長調 K.373
ブラームス:F.A.E.ソナタ〜第3楽章「スケルツォ」
アイザック・スターン(Vn)
アレクザンダー・ザーキン(P)

収録:1967年2月12日(放送日)
57分/モノクロ。原盤:CBC
スターンが1967年2月にカナダCBCモントリオールのスタジオに訪れた際のスタジオ・リサイタル。
VAIDVD-4369
オイストラフ&リヒテル〜アリス・タリー・ホール・ライヴ
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第6番 イ長調 Op.30-1
 ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調 Op.24「春」
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 Op.108
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」〜スケルツォ*
ダヴィド・オイストラフ(Vn)
スヴャトスラフ・リヒテル(P)

収録:1970年3月、アリス・タリー・ホール、ニューヨーク
52分/カラー/モノラル
オイストラフにとっては晩年の演奏で、枯淡の音楽が実に美しいもの。リヒテルもこの同郷の偉大な先輩を、全力を挙げてサポートしているのが伺えます。 
VAIDVD-4370
ザラ・ネルソヴァ〜チェロのグランド・デイム
ボッケリーニ:チェロ・ソナタ イ長調G4a より*
 [第2楽章/第1楽章]
マルティヌー:チェロ・ソナタ第2番 H 286 *
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番 イ長調Op. 69#
カバレフスキー:チェロ協奏曲第1番 ト短調Op.49+
ショパン:チェロ・ソナタ ト短調Op.65〜第3楽章**
ザラ・ネルソヴァ(Vc)
ジョン・ニューマーク(P;*/#)
アレクサンダー・ブロット(指)カナダ放送O+
グラント・ヨハネセン(P)**

収録(放送日):1961年2月14日*/1962年1月24日#/1955年1月6日+/1972年2月9日**。70分、モノクロ(*/#/+)/カラー**。音声:モノラル。原盤:カナダCBC放送(*/#/+)
ザラ・ネルソヴァ(1918-2002)は、カナダに生まれたチェリスト。パブロ・カザルス、エマヌエル・フォイアマン、グレゴール・ピアティゴルスキーといった錚々たる面々に学び、長きに渡ってチェリストとして、教師として活躍した人物。
VAIDVD-4371
ハロルド・アーレン〜オール・スター・トリビュート(全23曲)
「セントルイスの女」(1946)〜降っても晴れても*
「迷路」(1948)〜愛への歓呼(*/#/+)
「ダニ−・ケイの新兵さん」(1944)〜ナウ・アイ・ノウ**
「 Life Begins At 8:40 」(1934)〜Let's Take a Walk Around the Block#
「恋をしませう」(1933)〜恋をしませう+
「青空に踊る」(1943)〜マイ・シャイング・アワー**
「スタア誕生」(1954)〜去って行った彼*
「オズの魔法使い」(1939)〜虹の彼方(*/#/+/**)/他
ダイナ・ショア(Vo;*)
グレッチェン・ワイラー(Vo;#)
レスリー・アガムス(Vo;+)
ゴードン・マックレー(Vo;**)
デューク・エリントン&ヒズO
ドナルド・ヴアヒース(指)
ベル・テレフォン・アワーO&cho
ハロルド・アーレン(P)


収録:1965年12月5日、ベル・テレフォン・アワー。60分、カラー
VAIDVD-4372
ホセ・イトゥルビの芸術
ラモー:「クラヴサン曲集第2組曲 ホ短調」〜タンブラン
ショパン:前奏曲 イ長調
リスト:ハンガリー狂詩曲
シャブリエ:ロマンティックなワルツ第1番*
インファンテ:アンダルシア舞曲[第2番/第3番]*
ファリャ:火祭りの踊り
リスト:ピアノ協奏曲第1番〜第3楽章
グリーグ:ピアノ協奏曲〜第3楽章
イトゥルビ:ピアノと管弦楽のための幻想曲
ホセ・イトゥルビ(P)
アンパロ・イトゥルビ(P)*
ドナルド・ヴアヒース(指)
ベル・テレフォン・アワーO


収録:1959年-1962年
48分、カラー。音声:モノラル
ピアニストで作曲家、指揮者であるイトゥルビの芸術を知る上で格好の映像。彼は1959年から62年にかけてベル・テレフォン・アワーに登場。
VAIDVD-4373
エミール・ギレリスの芸術
バッハ(ブゾーニ編):前奏曲とフーガ ニ長調BWV.532*
モーツァルト:幻想曲 二短調K.397*/ピアノ・ソナタ イ短調K.310*
プロコフィエフ:「3つのオレンジへの恋」〜スケルツォと行進曲*
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番#
エミール・ギレリス(P)
アルフレッド・ウォーレンステイン(指)#
交響楽団#

収録:1971年1月10日モントリオール*/1969年12月25日#
79分、モノクロ*/カラー#
音声:モノラル
ギレリスがカナダへ客演した時の貴重な映像。嬉しいことに協奏曲はカラーで収録されています。 
VAIDVD-4374
メノッティ:歌劇「電話」(1946)
プーランク:歌劇「人の声」(1958)
キャロル・ファーレイ(S)
ラッセル・スマイス(スミス)(T)
ジョゼ・セレブリエル(指)
スコットランド室内O

収録:1990年65分/カラー/ステレオ。原盤:DECC
電話にまつわる2つの対照的なオペラ。メノッティの「電話」は、旅行前に彼女にプロポーズをしようとする男が、何度も電話で邪魔されたため、自らも電話でプロポーズするという愉快な話。一方プーランクの「人の声」は、恋人と別れて精神が不安定な女性が、その恋人と電話で話をするというモノドラマ。どちらも20世紀の文明を象徴するものの一つ、電話を核にしている。キャロル・ファーレイは、米国のメトロポリタン歌劇場やシカゴ・リリック・オペラを中心に世界中で活躍するソプラノ。
VAIDVD-4376
チューリヒ歌劇場再開ガラ・コンサート
オッフェンバック:「ホフマン物語」
グノー:「ファウスト」
ビゼー:「カルメン」
ロッシーニ:「セビーリャの理髪師」
ヴェルディ:「仮面舞踏会」
ワーグナー、他の作品より
ミレッラ・フレーニ、
トーマス・ハンプソン、
ギネス・ジョーンズ、
ルチア・ポップ、
マーラ・ザンピエーリ、
ホセ・カレーラス、
ニコライ・ギャウロフ、
アルフレード・クラウス、
フェルディナント・ライトナー(指)
ラルフ・ヴァイケルト(指)
チューリヒ歌劇場O&cho

収録:1984年12月1日、チューリヒ歌劇場再オープン記念ライヴ。92分、カラー、ステレオ
チューリッヒ歌劇場の再建された1984年12月1日に盛大に行われたガラ・コンサート。とにかく出演した歌手が豪華なこと。必見!
VAIDVD-4377
ジャック・ダンボワーズ〜偉大なアメリカのダンサーの肖像
ストラヴィンスキー:アポロ
ドビュッシー:「静止点」(弦楽四重奏曲から/ブラック編)
 牧神の午後への前奏曲
チャイコフスキー:白鳥の湖/くるみ割り人形
トムソン:ガソリン・スタンド
スーザ(ケイ編):星条旗
ジャック・ダンボワーズのインタビュー*
ジャック・ダンボワーズ

収録:1954-1965年(*以外)/2006年*
オール・リージョン、白黒/カラー、NTSC、Mono、字幕なし85分
VAIDVD-4379
ブリス:バレエ「チェックメイト」
ゴードン:バレエ「放蕩者の成りゆき」
サドラーズ・ウェールズ・ロイヤル・バレエ
(振付:ニネット・ド・ヴァロワ)
バリー・ワーズワース(指)
サドラーズ・ウェールズ・ロイヤル・バレエO

収録:1982年
リージョン・オール、NTSC、カラー、4:3、モノラル、87分
VAIDVD-4380
グノー:「ミレイユ」序曲*
グノー:「ミレイユ」(抜粋)#
ドビュッシー:「ペレアスとメリザンド」第2幕+
ピエレット・アラリー(S;ミレイユ;#)
レオポルド・シモノー(T;ヴァンサン;#)
ロベール・サヴォア(Br;ウリアス;#)
ヨランド・デュリュード(S;ヴァンセネット;#)
デニス・ハーバー(Bs;ラモン;#)他
シュザンヌ・ダンコ(S;メリザンド;+)
ジャン=ポール・ジャノット(T;ペレアス;+)
ロベール・サヴォア(Br;ゴロー;+)
ローラン・ルデュク(指)*
ジャン・ボーデ(指)(#/+)
カナダ放送O(*/#/+)

収録:1955年*、1957年#、1955年+、オール・リージョン、白黒、NTSC、Mono字幕英仏独伊、90分
VAIDVD-4381
パ・ド・ドゥの芸術〜有名バレエより11のパ・ド・ドゥ フォンテーン、ヌレエフ、
ブルーン、プリセツカヤ、
ウラノワ、アロンソ/他
VAIDVD-4383
アンナ・モッフォ〜ア・トリビュート
プッチーニ:「ボエーム」〜第1幕フィナーレ*
ヴェルディ:「椿姫」〜[第1幕 より#/ああ、そはかの人か+]
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」
 「お手をどうぞ」の二重唱**
プッチーニ:「ボエーム」〜第1幕フィナーレ##
グノー:「ロメオとジュリエット」〜バルコニーの場面++
ヴェルディ:「椿姫」より***
ドニゼッティ:「ランメルムールのルチア」より###
アンナ・モッフォ(S)
リチャード・タッカー(T;*/##)
ニコライ・ゲッダ(T)#
ジョージ・ロンドン(B−Br;**)
シャーンドル・コーンヤ(T;++)
ドナルド・ヴアヒース(指)
ベル・テレフォン・アワーO
ジュゼッペ・パターネ(指)ローマ歌劇場O&cho***
カルロ・フェリーチェ・チラーリオ(指)ローマSO###

録:1961年9月29日*/1962年4月27日#/1962年2月16日(+/**)/1963年10月8日##/1967年9月22日++、以上全て放送日/1968年***/1971年###。オール・リージョン。モノクロ##/カラー(##以外)。モノラル、英語字幕。収録時間:82分
2006年3月に亡くなった米国のソプラノ、アンナ・モッフォの映像を収録。絶世の美女として有名だったモッフォの魅力がカラー映像を通して実感できます。前半はベル・テレフォン・アワーの映像。リチャード・タッカーと共演の「ボエーム」第1幕フィナーレ(1961年と1963年の2種。63年は白黒)、ニコライ・ゲッダと共演の「トラヴィアータ」第1幕、ジョージ・ロンドンとの「ドン・ジョヴァンニ」の「お手をどうぞ」の二重唱、シャーンドル・コーニャと共演のグノー「ロメオとジュリエット」のバルコニーの場面など、興味深いものばかり。映像によっては豪華なセットと衣装を贅沢に用い、しかも同時収録なので映像と音声もかみ合っており、様々な意味で貴重な映像です。後半は彼女をヒロインに据えて制作されたオペラ映画からの抜粋。「ルチア」はVAIDVD 4211、「椿姫」はVAIDVD 4223で全曲が発売されています。 
VAIDVD-4384
オッフェンバック(ロザンタール編):バレエ「ゲテ・パリジェンヌ」
(特典映像:フレデリック・フランクリンのインタビュー)
モンテカルロ・ロシア・バレエ団
レオニード・マシーン(振付)

録:1950年(本編)、リージョン・オール、NTSC、白黒、カラー、4:3、モノラル、87分、字幕:英
VAIDVD-4385
モーツァルト:歌劇「劇場支配人」(英語版)*、
歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」第1幕から(英語版)
エレノア・スティーバー(ウォーブルウェル夫人)*、
ジャクリーヌ・ムーディ(ハートメルト夫人)*、
ジョン・クーン(興行主)*、
アーノルド・ギャムソン(指)管弦楽団*、
フィリス・カーティン(フィオルディリージ)、
ジェーン・ホブソン(ドラベッラ)、
デイヴィッド・ロイド(フェランド)、
マック・モーガン(グリエルモ)、
ケニス・スミス(ドン・アルフォンソ)、
ヴォルフガンク・シャウツァー(指)管弦楽団

収録:1961年*、1956年/53m/白黒
NBC制作の、英語によるオペラ上演。メトで活躍したソプラノ、エレノア・スティーバーと、ニューヨーク・シティ・オペラでビヴァリー・シルズと並んでスターだったフィリス・カーティンが出演。
VAIDVD-4387
パ・ド・ドゥの芸術第2集
オーベール:グラン・パ・クラシック*
チャイコフスキー:「白鳥の湖」〜[白鳥のパ・ド・ドゥ#/黒鳥のパ・ド・ドゥ+]
 「眠れる森の美女」〜グラン・パ・ド・ドゥ**
ドリーブ:「コッペリア」〜パ・ド・ドゥ##
「ラ・エスメラルダ」〜ダイアナとアクティオンのパ・ド・ドゥ(ドリゴ作曲)++
ドビュッシー:静止(弦楽四重奏曲から;ブラック編)***
ミンクス:「ドン・キホーテ」〜グラン・パ###
エリザベート・プラテル*
ニコラ・ル・リシェ*
ガリーナ・ウラーノワ#
コンスタンティン・セルゲイエフ#
マイヤ・プリセツカヤ+
ニコライ・ファジェーチェフ+
マーゴット・フォンティーン**
マイケル・サムズ**
ソニア・アロワ##
エリック・ブルーン##
スヴェトラーナ・ベリオソワ++
ルドルフ・ヌレエフ++
メリッサ・ハイドン***
ジャック・ダンボワーズ***
ニーナ・アナニアシヴィリ###
アレクセイ・ファジェーチェフ###

収録:1993年*、1953年#、1957年+、1955年**、1963年##、1964年++、1962年***オール・リージョン、カラー/白黒、モノラル/ステレオ、字幕なし
VAIDVD-4388
アラウ〜テレビ・リサイタル
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番 イ短調 K.310
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 Op.111
クラウディオ・アラウ(P)

収録:1964年3月5日(放送日)
オール・リージョン、白黒、NTSC、Mono、字幕:英仏、58分
目に突き刺さりそうなくらいビュンビュンと指揮棒を振り回すミュンシュの指揮姿は、何度見てもワクワクします!モノクロとはいえ、ノイズ感のないきれいな画像で、音質もミュンシュのダイナミズムをしっかり捉えています。
VAIDVD-4389
ハイドン:ピアノ・ソナタ第54(34)番ホ短調 Hob.XVI-34、
ベートーヴェン
:創作主題による32の変奏曲 WoO.80,
ピアノ・ソナタ第18番、
ショパン
:夜想曲Op.27-2,
 ポロネーズOp.44,スケルツォOp.54,
 バラードOp.52
イングリット・フリッター(P)

収録:2006年5月12日、マイアミ、リンカーン劇場でのライヴ、NTSC、リージョン・オール、ステレオ、4:3、82m+28m、字幕なし
2000年の第14回ショパン国際コンクールで第2位(1位はユンディ・リ)を獲得したイングリッド・フリターのリサイタルのライヴ映像。1973年、アルゼンチンのブエノスアイレス生まれ。10歳からピアノを始め、1992年に、ドイツ、フライブルク音楽大学に留学。さらに1994年にはローマに移り研鑚を積みます。1998年にフェルッチョ・ブゾーニ国際ピアノ・コンクールに入賞。そして、ショパン・コンクールでの快挙と、破竹の勢いで頭角を現しました。特典に、フリターのインタビュー映像付き。  (Ki)
VAIDVD-4390
シュヴァルツコップ〜ウィーンの夕べ
スッペ:「美しきガラテア」序曲
J.シュトラウス:「ウィーン気質」から
 「ウィーンの森の物語」 Op.325
ヨゼフ・シュトラウス:ワルツ「うわ言」Op.212
 ポルカ「騎手」Op.278
ホイベルガー:「オペラ舞踏会」から
ツェラー:「小鳥売り」から/「鉱夫長」から
レハール:「メリー・ウイドー」から
ジーツィンスキー:ウィーンわが夢の街
エリザベート・シュヴァルツコップ(S)
ウィリー・ボスコフスキー(指)
カナダ放送O

収録:1963年10月31日(放送日)。リージョン・オール、NTSC、白黒、4:3、モノラル、字幕:英仏独伊
1963年10月31日に放送されたシュヴァルツコップの映像。シュヴァルツコップはDVD化された映像そのものが少なく、また彼女の得意としたウィーンのオペレッタを歌った映像はほとんどないので、これは大変貴重です。白黒のモノ音声でも、シュヴァルツコップが「オペラ舞踏会」の“別室へ行きましょう”を歌う姿は最高。しかも伴奏はボスコフスキー!ヴァイオリンを持ちながら洒落た指揮を繰り広げています。「ウィーンの森の物語」 では、ツィターを用いず、ボスコフスキーのヴァイオリンが聴けます。カナダ放送のスタジオ収録。一部の曲ではセット、衣装を用いています。 
VAIDVD-4391
アダン:バレエ「ジゼル」
(振付;アリシア・アロンソ)
[ボーナス・トラック]
 リハーサル風景
アリシア・アロンソ(ジゼル)
ウラディーミル・ワシリエフ(アルブレヒト)
エレナ・マダン(ベルト)
アルベルト・メンデス(森番)他
ホセ・ラモン・ウルバイ(指)
ハバナ大劇場O

収録:1980年10月31日、ハバナ大劇場、ライヴ
リージョン・フリー、NTSC、カラー(特典の一部は白黒)、ステレオ/モノラル、4:3、125m、字幕なし
VAIDVD-4393
バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903、
シューベルト:幻想曲 ハ長調 「さすらい人」、
スクリャービン
:ピアノ・ソナタ第2番、
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調、
クライスラー(ラフマニノフ編):愛の悲しみ、
ガーシュイン
:3つの前奏曲〜アレグロ・ベン・リトマート・エ・エデチーゾ
ボリス・ギルトブルグ(P)

収録:2006年5月11日、マイアミ、リンカーン劇場でのライヴ/ NTSC、リージョン・オール、ステレオ、4:3、81m、字幕なし
世界の若手ピアニストの中でも、最も注目されている一人が、このボリス・ギルトブルグ。1984年、モスクワ生まれですが、幼い頃からイスラエルのテルアヴィヴで育ちました。5歳でピアノを始め、2002年には、10代でサンタンデル国際ピアノ・コンクールで優勝。ここから彼の国際的キャリアがスタート。リストのソナタでは、技巧の鮮やかさが最大に発揮されている一方で、単なる派手さに走らない知性のコントロールと、鋭い感性が生み出す緊張が絶品。スタンディング・オヴェーションの観客の興奮も伝わってくる映像でし。 (Ki)
VAIDVD-4394
グルック:歌劇「オルフェとユリディス」 レオポルド・シモノー(Tオルフェ)、
ピエレット・アラリー(Sユリディス)、
クレール・ガニエ(Sアムール)、
オットー=ウェルナー・ミュラー(指)
カナダ放送O&cho

収録:1961年、リージョン・オール、NTSC、白黒、4:3、MONO、字幕:独英仏伊、88m
往年のカナダを代表するテノール、レオポルド・シモノーと、その妻のソプラノ、ピエレット・アラリーによるグルックの「オルフェとユリディス」の映像。この作品は、ウィーンで初演された「オルフェオとエウリディーチェ」を1774年にのパリでの上演に改作したもの。このカナダ放送製作の映像では初演当時を偲ばせる優美な衣装と典雅な舞踊が楽しめます。
VAIDVD-4395
イダ・ヘンデル リサイタル
ベートーヴェン: ヴァイオリン・ソナタ第8番
ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」、
ショーソン:詩曲、バッハ:シャコンヌ
イダ・ヘンデル(Vn)、
イリヤ・イーティン(P)

収録:2005年12月12日,フロリダ/ 85m/カラー/デジタル・ステレオ
イダ・ヘンデルは、1940年代には既に優れたヴァイオリニストとして活躍し、20世紀の後半を通じて偉大なヴァイオリニストであり続けた人物。その演奏には、音楽に立ち向かい続けた者だけが持つ強さがあります。それは老いた大家の風格などではなく、常に現在を生き、最上の音楽を奏でようと並ならぬ努力を送りつづけた者の芸格。普通ヴァイオリニストは、老齢になればどうしても音程が甘くなるものですが、彼女にはそうした不安は全くなし。そのために慎重に演奏することもありまあせん。ボーナスとして、ヘンデルのインタビューを収録。
VAIDVD-4396
チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲「ある偉大な芸術家の思い出のために」、
ラフマニノフ:ピアノ三重奏曲第1番「悲しみの三重奏曲」
イゴール・グルップマン(Vn)、
マーク・コソワー(Vc)
イリヤ・イティン(P)
アダム・ニーマン(P)

収録:2003年3月8日、フロリダ、アマチューロ劇場/NTSC、リージョン・オール、ステレオ、4:3、58m、字幕なし
イゴール・グルップマンは、モスクワ音楽院でレオニード・コーガンに、米国でヤッシャ・ハイフェッツに学んだヴァイオリニスト。マーク・コソワーは、チェリスト一家に生まれ、父にチェロを学びました。さらにインディアナ大学でヤーノシュ・シュタルケルにも師事。イリヤ・イティンはロシア出身のピアニスト。1996年のリーズ国際ピアノ・コンクール優勝者。アダム・ニーマンは、米国で活躍するピアニスト。 

VAIDVD-4397
アルフレード・クラウス/ザルツブルク音楽祭ライヴ
マスネ:悲歌,あなたの青い目を開け、
デュパルク:旅への誘い、
ビゼー:夢を見る男の歌,君の心を開け、
トスティ:秘密,私はあなたを愛したい,
 苦悩,暁は光から、
ファリャ
:ホタ、
モンポウ:牧歌、
トゥーリナ
:献呈,決して忘れない,歌
 二つの恐れ,愛に夢中、
レスピーギ
:ストルネッロを歌う女、
チレーア:「アルルの女」〜フェデリーコの嘆き 他
アルフレード・クラウス(T)、
エデルミロ・アルナルテス(P)

収録:1990年7月31日/ オール・リージョン/カラー/83m/字幕:英仏独伊西
偉大なテノール、アルフレード・クラウス(1927-1999)が、1990年7月31日にザルツブルク音楽祭で行ったリサイタルの映像。会場がモーツァルティウムでも祝祭小劇場でもなく、祝祭大劇場というところからも、この公演がこの年のザルツブルク音楽祭で大きな話題になったことがわかります。 歌曲を中心とした選曲で、その品格の高い歌にはただただ心打たれるばかりです。
VAIDVD-4400
メノッティ:「アマールと夜の訪問者」

■ボーナス映像
ローズマリー・クールマンへのインタビュー(2007年)、コロンバス少年合唱団によるクリスマス・キャロル(1955年)
ジョン・マカイヴァー(BS アマール)、
ローズマリー・クールマン(S 母)、
アンドルー・マッキンリー(T カスパール王)、
デイヴィッド・エイキン(メルキオ−ル王)、
レオン・ライシュナー(バルタザール王)、他、
トーマス・シッパーズ(指)
シンフォニー・オブ・ジ・エアの団員 、
演出:ジャン・カルロ・メノッティ

収録1955年12月25日放送/ リージョン・オール、NTSC、白黒(特典はカラー含む)、モノラル、4:3、字幕:英独仏伊西、本編55分 ボーナス30分
2007年2月に亡くなった、ジャン・カルロ・メノッティの代表作の一つ、「アマールと夜の訪問者」の映像。元々テレビ放送用に依頼された作品で、1951年のクリスマスに放送、大変な成功を収め、以来毎年クリスマスに放送されるようになりました。こ物語は、足の不自由なアマール少年の元に東方の三賢者が訪れ、奇跡がおきるというもの。白黒の古い映像ながら、作曲者自身の演出によるセットでの撮影で、十分見応えがあります。
VAIDVD-4402
グレース・バンブリー・イン・コンサート
ロッシーニ:「セミラーミデ」序曲、
ヴェルディ
:「運命の力」〜「神よ平和を与えたまえ」、
ケルビーニ
:「メデア」序曲、
ヴェルディ
:「ドン・カルロ」〜「世の空しさを知る神」、
ヴェルディ
:「椿姫」第3幕前奏曲、「ドン・カルロ」〜「おお、むごい運命よ」、
ムソルグスキー
:「ホヴァンシチナ」前奏曲、チレア:「アドリアーナ・ルクヴルール」〜「私は創造の神の卑しい下僕」、
マスネ
:「エロディアード」〜「美しくやさしい君」、
サン・サーンス:「サムソンとダリラ」〜「あなたの声にわが心は開く」、
ビゼー:「カルメン」〜セギディーリャ

(オーディオ・ボーナス:2006年収録のインタビュー)
グレース・バンブリー(Ms)、
マッシモ・プラデッラ(指)
スイス・イタリア語放送O

収録:1991年,ルガーノ・フェスティヴァル(スイス)でのライヴ、RTSI(スイス・イタリア語放送)/NTSC、オール・リージョン、カラー、ステレオ、91m+ボーナス
カラヤンの映像作品「カルメン」で主役を務めたことなどで知られるアメリカの名ソプラノ、グレース・バンブリーの貴重な映像。 
VAIDVD-4404
チェコ・フィル・ガラ・コンサート
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」序曲 、
 ピアノ協奏曲第20番、
ドヴォルザーク:歌曲集「聖書の歌」〜第1曲「雲と暗闇はあの方の周りにあり」,第2曲「あなたは私の隠れ家」,第3曲「神よ、私の祈りをお聞きください」,第4曲「主は牧人」,第5曲「神よ、新しい歌を歌いましょう」
イヴァン・モラヴェッツ(P)、
ベルナルダ・フィンク(Ms)、
イルジー・ビエロフラーヴェク(指)チェコPO

録:1991年9月8日,プラハ、プラハ城スペインの間、NTSC、カラー、57m
現代チェコを代表する指揮者、イルジー・ビエロフラーヴェクがチェコ・フィルの音楽監督だった時期の映像。モーツァルト・イヤーの1991年だったこともあり、前半モーツァルトが2曲演奏されている。チェコの巨匠、イヴァン・モラヴェッツの虚飾のないひた向きなピアノが見事。後半は、いまや古楽メッゾとして大活躍のベルナルダ・フィンクがソリストで、ドヴォルザークの珍しい「聖書の歌」を披露。会場はプラハ城のスペインの間。ここは演奏会ホールなどではなく、国家行事など重要な催しにも用いられる非常に豪華な広間。白い壁、シャンデリアなど室内の様子も見ものです。
VAIDVD-4405
ドヴォルザーク:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ ト長調Op.100、
ヤナーチェク
:ヴァイオリン・ソナタ、
ブラームス
:ヴァイオリン・ソナタ第3番、
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第10番
ヨゼフ・スーク(Vn)
ルドルフ・フィルクスニー(P)

収録:1992年5月18日、プラハ・ルドルフィヌム、ライヴNTSC、オール・リージョン、カラー、ステレオ、74m
チェコのヴァイオリンとピアノの巨匠ヨゼフ・スーク(1929〜)とルドルフ・フィルクスニー(1912〜94)の共演。フィルクスニーは5歳の時からヤナーチェクに学び、スークはドヴォルザークの曾孫にあたります。それぞれ縁の作曲家の作品を1曲づつ演奏し、その後名曲ブラームスとベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタを演奏。(ちなみにスークは作曲家のヨゼフ・スークの孫でもあります)。フィルクスニーはアメリカ在住でしたが、チェコの民主化以後母国でも演奏するようになりました。この映像は1992年に行われた2人の巨匠の母国での貴重なライヴ。
VAIDVD-4406
ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲、
チェロ協奏曲 ロ短調*
ルドルフ・フィルクスニー(P)、
グスタフ・リヴィニウス(Vc)、
イルジ・ビエロフラーヴェク(指)、
ヴァーツラフ・ノイマン(指)*、チェコPO

収録:1992年5月14日プラハ・ルドルフィヌムでのライヴ、1991年9月8日プラハ城スパニッシュ・ホールでのライヴ*/84m/オール・リージョン/カラー/ステレオ
ルドルフ・フィルクスニー(1912−1994)は、モラヴィア出身で第二次世界大戦で米国に移住した偉大なピアニスト。グスタフ・リヴィニウスは、1990年のチャイコフスキー国際コンクールのチェロ部門で優勝したチェリスト。
VAIDVD-4407
ボリショイ・バレエのドン・キホーテ
バレエ「ドン・キホーテ」全幕*
(音楽:ミンクス、振付:プティパ、ゴルスキー)
■ボーナス・トラック:バレエ「ドン・キホーテ」抜粋#
ナデジダ・パヴロワ*
ヴャチェスラフ・ゴルデーエフ*
ヴラディミル・レヴァチョフ*他
エフゲニー・マチェレト(指)*
ボリショイ劇場O
マイア・プリセツカヤ#
マリス・リエパ#
ウラディミル・ティホノフ#
ユーリ・ファイエル(指)#

収録:1978年
カラー、モノラル、113 m */1968年、モノクロ、モノラル、31 m #

VAIDVD-4408
チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」、
ベートーヴェン
:交響曲第7番*
レオポルド・ストコフスキー(指)
スイス・イタリア語放送O、
サン・モリッツ国際青年O*

収録:1969年(ステレオ、モノラル*)/モノクロ、NTSC、リージョン・オール、4:3、53m、字幕なし
永遠の音楽青年レオポルド・ストコフスキー(1882−1977)の、1969年のライヴを2種類。得意中の得意のチャイコフスキーは収録用の演奏でステレオ収録。ストコフスキーの指揮姿が見事に収められています。一方サン・モリッツの若者オーケストラとのベートーヴェンはライヴ収録。老巨匠と若者の心が通った熱い演奏です。「ロメ・ジュリ」はクラシカ・ジャパンで放映されたことがありましたが、ベートーヴェンは初お目見えかと思われます。
VAIDVD-4409
フランク:交響的変奏曲
サン=サーンス
:ピアノ協奏曲第2番
ネルソン・フレイレ(P)、
デイヴィッド・シャローン(指)
スイス・イタリア語放送O

収録:1983年10月7日(ライヴ)RTSI(スイス・イタリア語放送)/NTSC、オール・リージョン、カラー、ステレオ、41m
ブラジル出身の名ピアニスト、ネルソン・フレイレの協奏曲集。以前にはアルゲリッチとのデュオなど、近年はデッカに継続的に録音するなど精力的に演奏活動を行っています。この映像は83年収録で、髪もまだ黒く若々しい印象です。伴奏は2001年来日中に急死した指揮者デイヴッド・シャローンです。
VAIDVD-4410
ガヴリーリン:バレエ音楽「アニュータ」
(振付:ウラジーミル・ワシーリエフ)
エカテリーナ・マクシーモワ(アニュータ)
ウラジーミル・ワシーリエフ(アニュータの父)
ガリ・アバイドゥロフ(モデスト・アレクセーヴィチ)
ジョン・マルコフスキー(アルトゥイノフ)他
スタニスラフ・ゴルコヴェンコ(指)
レニングラード国立ショスタコーヴィチO

収録:1982年
カラー、NTSC、リージョン・オール、4:3、67m、字幕なし、モノラル
VAIDVD-4411
ボリショイ・バレエの「石の花」
バレエ「石の花」全幕*
(音楽:プロコフィエフ、振付:ユーリ・グリゴローヴィチ)
■ボーナス・トラック
 「アニュータ」〜パ・ド・ドゥ#
エカテリーナ・マクシモワ(*/#)
ヴラディミル・ヴァシリエフ*
スヴェトラーナ・アディルハエワ*
ウラディミル・レヴァショフ*他
アレクサンドル・コピロフ(指)*
ボリショイ劇場O*
マラト・ダウカイエフ#

収録:1979年
NTSC、カラー、モノラル、111m*/1982年#
VAIDVD-4412
トリビュート・トゥ・ラフマニノフ
ラフマニノフ:前奏曲集ハ長調Op.32-1、
ニ短調Op.23-3、嬰ト短調Op.23-6、
ト短調Op.23-5、変ホ長調Op23-6、
変ホ短調Op.23-9、変ロ長調Op.23-2、

(ボーナス・トラック:ルース・スレチンスカが語るヨーゼフ・ホフマンの思い出)
ルース・スレチンスカ(P)

収録:1963年/NTSC、オール・リージョン、モノクロ、モノラル、27m+ボーナス:29m
スレチンスカはアメリカの女流ピアニスト。シュナーベル、コルトー、ヨーゼフ・ホフマンに学んだといいますから、相当なベテランになります。1931年にベルリンで、わずか6歳リサイタルを行ったという神童でした。
VAIDVD-4413
マヘリア・ジャクソン/ベル・テレフォン・アワー
ジャクソン:あの荘厳な昇天の朝に*
ガーシュウィン:サマータイム*
伝承曲:時には母のない子のように#/ジェリコの戦い#
フォレスト:主は 全ての世をその手に#
モーガン:この家に祝福を+
ドレイク:感謝に満ちて+
ハイン:あなたの何と偉大なことか+
ドーシー:そうはかからない**
伝承曲:聖者が街にやって来る**
ロジャーズ:一人で歩かせはしない**
ハンブレン:神の行いは秘密ではない**
ラング:誰かあなたや私より大きい人が**
マヘリア・ジャクソン(歌)

収録:1960年*、1962年#、1962年+、1957年**
ベル・テレフォン・アワー
リージョン・オール、NTSC、カラー&白黒、モノラル、48分、字幕なし
VAIDVD-4414
ホルヘ・ルイス・プラツ イン・リサイタル
バッハ(リスト編):前奏曲とフーガ イ短調、スクリャービン:24の前奏曲 Op.11、
セルバンテス
:キューバ舞曲集、
ラヴェル
:夜のガスパール,ラ・ヴァルス、
レクオーナ(プラツ編):マズルカ、
レクオーナ
:ラ・コンパルサ、
セルバンテス
(プラツ編):ロジータの妄想,
ムニェコス、
レクオーナ:いつも私の心に、
モシュコフスキ:火花、
ワーグナー(リスト編):愛の死
ホルヘ・ルイス・プラツ(P)

収録:2007年2月27日、 95m +Bonus 60m、NTSC、 リージョン・オール、カラー、4:3
おそらく今最もエキサイティングなピアニストと言っても間違いではない、キューバ出身のピアニスト、ホルヘ・ルイス・プラツの大盛上がりのリサイタルのライヴ映像。エンリケ・バティスと共演したラフマニノフのピアノ協奏曲第2番(EB 21)の大名演が評判になったプラツは、1956年キューバの生まれ。しかし、ローカルな演奏家などではなく、モスクワのチャイコスフキー音楽院に留学し、さらにパリ音楽院とウィーン音楽芸術高等学院でパウル・バドゥラ=スコダとマグダ・タリアフェロに学んだというエリートである。プラツのピアノは、アカデミックな高い技術を持ちつつ、中米人の明るい華やかさと幸福感をたっぷり含んでいる。時に知的に、時に扇情的に、時に官能的にピアノを奏で、このフロリダでのリサイタルでも、聴衆が熱狂しています。ボーナスに、プラツとフランク・クーパーの対談を収録。
VAIDVD-4415
プロコフィエフ:「キージェ中尉」*
(振付:O.タラソワ、A.ラパウリ)
ストラヴィンスキー:「妖精の口づけ」#
(振付:N.カサトキナ, V.ワシリエフ)
■ボーナス・トラック
 チャイコフスキー:「眠りの森の美女」〜パ・ド・ドゥ+
 ミンクス:「ドン・キホーテ」〜パ・ド・ドゥ**
ウラディーミル・ワシリエフ(皇帝パヴェル;*)
ライサ・ストルチコワ(女官;*)
タチアーナ・ポプコ(羽;*)他
アリギス・ジュライチス(指)*O
タチアナ・ヤチェンコ(氷の娘;#)
ルドミラ・ワシリエワ(バベッテ;#)
ウラディーミル・マラーホフ(ルディ;#)他
モスクワ・クラシカル・バレエ・カンパニー#
ライサ・ストルチコワ(+/**)
ボリス・コフロフ(+/**)

収録:1969年*、1990年#、1971年+
リージョン・フリー、NTSC、カラー(特典のみ白黒)、4:3、モノラル、107m、字幕:英
VAIDVD-4424
プロコフィエフ:バレエ「空中ブランコ」
(振付:ナタリア・レジェンコ)*
アルゼンチンの作曲家たちによる「経歴の断章」
(振付:ウラジーミル・ワシーリエフ)#
ウラジーミル・
ワシーリエフ
(#/クラウン;*)
エカテリーナ・
マクシーモワ(#/少女;*)
ボリス・バラノフスキー
(ハレルキン;*)
リュドミラ・ヴラソワ
(バレリーナ;*)
ヴィクトール・スミルノフ
(屈強な男;*)
室内アンサンブル*
アラ・ミハリチェンコ#他

収録:1970年*、1985年#、カラー、NTSC、リージョン・オール、4:3、77m+5m、字幕なし、モノラル
VAIDVD-4427
バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903、
ハイドン
:ピアノ・ソナタ変ホ長調Hob.XVI-52
リスト
:泉のほとりで、
ショパン
:華麗なる変奏曲 変ロ長調 Op.12、
フォーレ:夜想曲第1番 変ホ短調 Op.33-1, 舟歌第4番 変イ長調 Op.44,
 即興曲第2番 ヘ短調 Op.31、
プロコフィエフ
:ピアノ・ソナタ第3番
レイチェル・チュン(P)

収録:2005年4月14日 フロリダ、アマチューロ劇場、 カラー、NTSC、リージョン・オール、4:3、76m、字幕なし、ステレオ
イチェル・チュンは、香港生まれのピアニスト。2003年5月、14歳の時にウクライナのウラディミール・ホロヴィッツ記念若者ピアノコンクールで優勝して注目を浴びました。この映像からも、とても十代とは思えない安定して成熟すら感じる音楽に、彼女の天才振りがはっきり見て取れます。全く予備知識のなかった観客が、プロコフィエフのソナタの後では熱狂して歓声を上げています。
VAIDVD-4428
ハチャトゥリアン指揮の「ガイーヌ」
ハチャトゥリアン:バレエ「ガイーヌ」*

■ボーナス・トラック
 ハチャトゥリアン:「ガイーヌ 」から#/
 「スパルタクス」から+/「ガイーヌ」から**
 「スパルタクス」から##
ラリサ・トゥイソワ(ガイーヌ;*)
アレクサンドル・ルミャンツェフ(ギコ;*)
ゲンナジー・ゴルバネフ(アルメン;*)
アレクサンドル・ヴィリュマニス(指)*
ラトヴィア・オペラ・バレエ団*
ニーナ・ティモフェーエワ(ガイーヌ;#/**)
エレナ・チェルカフスカヤ(ヌーネ;#)
ユーリ・ジダーノフ(アルメン;#)
マイヤ・プリセツカヤ(フリギア;+)
ナターリャ・ベスメルトノワ(フリギア;##)
アラム・ハチャトゥリアン(指)#
ボリショイ劇場O#
ユーリ・グリゴロヴィチ(指)

収録:1980年ボリショイ劇場
カラー*/1964年、白黒#/1971年、白黒+/1958年、白黒(**)/1978年、カラー##、リージョン・フリー、NTSC、4:3、モノラル、128m、字幕なし
VAIDVD-4429
ブリテン:戦争レクイエム エーリヒ・ラインスドルフ(指)ボストンSO、
フィリス・カーティン(S)、
ニコラス・ディ・ヴィルジーリオ(T)、
トム・クラウゼ(Br)、プロムジカcho、
コロンバス少年cho

収録:1963年7月27日/リージョン・フリー/NTSC/白黒、4:3/ステレオ、89m/字幕:英独仏伊西
ラインスドルフとボストン交響楽団によるブリテンの戦争レクイエム、1963年のタングルウッド音楽祭でのライヴ映像。この曲はこれが米国初演でした。ラインスドルフは前年にボストン交響楽団の音楽監督に就任したばかり。当時51歳のラインスドルフが、非常に高度なバトンテクニックとカリスマ漂う集中力でオーケストラを掌中に収めていたことが良く分かります。
VAIDVD-4430
レナータ・スコットブダペスト・ライヴ1991年
ヘンデル:《ジューリオ・チェーザレ》−私の運命に涙しましょう
ベルリオーズ:夏の夜
モーツァルト
:《皇帝ティートの慈悲》−今はもう、花で美しい愛の鎖を
マスネ
:《マノン》−さようなら,私たちの小さなテーブルよ
カタラーニ
:《ワリー》−では遠くへ行くわ
ビゼー:《カルメン》−セギディーリャ
プッチーニ
:《ジャンニ・スキッキ》−私の愛しいお父さん
チレーア
:《アドリアーナ・ルクヴルール》−私は創造の神のささやかな僕
レナータ・スコット(S)、
エルヴィン・ルカーチ(指)ブダペストSO

録音:1991年11月11日、リージョン・オール、NTSC、68分、カラー、ステレオ、4:3/字幕:英語ドイツ語スペイン語フランス語イタリア語
レナータ・スコットがハンガリーのブダペストで行った演奏会の映像。57歳のスコットは素晴らしい深みを得て、聞く者を惹き入れてしまいます。得意のワリー、アドリアーナは究め付け。加えて、珍しいヘンデルやモーツァルトのアリア、さらにカルメンまで歌うというサーヴィスもファンには嬉しいことでしょう。
VAIDVD-4431
世紀の音痴歌手、ジェンキンスの映像
フローレンス・フォスター・ジェンキンスの世界(ドキュメンタリー)
フローレンス・フォスター・ジェンキンス(S)

収録:1963年7月27日/ リージョン・オール、NTSC、カラー・白黒、モノラル、字幕なし、89分
伝説的な米国の歌手、フローレンス・フォスター・ジェンキンス(1868-1944)のドキュメンタリー。富豪の娘であった彼女は、莫大な遺産を手にすると、念願だった歌を学び、壮絶な「音痴」だったにもかかわらず、自らをプリマドンナと信じて疑わず、「魔笛」の夜の女王のような高難易度のアリアを歌って、絶大な「人気」を博した。亡くなる1944年には、カーネギーホールでのリサイタルまで開いている程です。彼女の名はオペラファンには有名なものの、その生涯はあまり知られていませんでした。このDVDでは映像を用いて、彼女を単なる「冗談」ではなく、20世紀前半のアメリカ合衆国だからこそ生まれた文化現象として論じています。しかし、流れてくる彼女の歌声には、やはり腹を抱えて笑ってしまいます。
VAIDVD-4432
マーラー:交響曲第2番「復活」 ネーメ・ヤルヴィ(指)
NYO,フィラデルフィアO,
ニュージャージーSO,デトロイトSO,
メトロポリタン歌劇場O合同オーケストラ、
スザンヌ・メンツァー(Ms)、
トワイラ・ロビンソン(S)、
ニューヨーク・コーラル・アーティスツ、
リヴァーサイドcho

収録:2006年4月 91日/NTSC、
リージョン・オール、カラー、16:9、
Dolby 5.1 Surround
DTS Digital Surround、
ハイディフィニション収録
字幕 英語,ドイツ語,スペイン語,フランス語,イタリア語
米国のオーケストラの腕利きのメンバーを集めて行われたマーラーの「復活」交響曲の映像。この演奏会は、ニューヨークのリヴァーサイド教会の75周年記念行事であり、聖週間を祝う催しであった。教会の中で演奏される復活交響曲は独特の趣があるばかりでなく、演奏者たち全員に、コンサートホールとは異なった霊感を与えているようで、演奏はすごぶる充実しています。ハイディフィニション収録による鮮明な映像も特筆。
VAIDVD-4433
アレクサンダー・ガヴリリュク ・リサイタル
バッハ(ブゾーニ編):トッカータとフーガ ニ短調BWV 565
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第17番 ニ長調K.576
シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番 イ長調D.664, Op.120
ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」Op.39
モシュコフスキ:練習曲 変イ長調Op. 72-11
バラキレフ:イスラメイ
ラフマニノフ:前奏曲 嬰ト短調 Op.32-12
モーツァルト(ヴォロドス編):トルコ行進曲
アレクサンダー・ガヴリリュク(P)

録音: 2007年5月8日,フロリダ,アマチューロ劇場(ライヴ)/ リージョン・フリー、STEREO、カラー、105m
2000年、第4回浜松国際ピアノコンクールで圧倒的な優勝を収め、一躍その名を知らしめたガヴリリュク。あれから7年が経ち、「20世紀後半最高の16歳」と絶賛されたピアニストはさらなる進化を遂げています。その「今」を見事に捉えた映像です。
VAIDVD-4437
ニールセン:交響曲第2番「四つの気質」 レオポルド・ストコフスキー(指)
デンマーク国立SO

収録:1967年、リージョン・オール、NTSC、白黒、モノラル、37分+特典8分
ストコフスキーがコペンハーゲンでニールセンを(指)した映像。おそらくEMIの「20世紀の大(指)者たち」シリーズでCDになったものと同じか同時期のものだと思われます。85歳のストコフスキーは、鋭い眼光と丁寧な手の動きで、ロマン色豊かな音楽の美しさを引き立てています。特典に、ストコフスキーとハンス・ハンセンの対談を収録。また演奏会の前に、結婚したばかりのマルグレーテ王女(現在のデンマーク国王)と夫の姿が映っています。デンマーク放送のアーカイヴからのライセンス発売。
VAIDVD-4440
ジェフスキ:「不屈の民」変奏曲 フレデリック・ジェフスキ(P)

収録:2007年3月26日リージョン・オール、NTSC、66分、カラー、ステレオ、4:3
米国の作曲家、ピアニストのフレデリック・ジェフスキが、2007年にフロリダのアマチューロ劇場で行ったリサイタルの映像。「不屈の民」変奏曲は、正確には「結束した人々は決して打ち負かされない!」による36の変奏曲という題名で、政治闘争歌を主題にした変奏曲。高橋悠治が録音したり、全音楽譜出版社から楽譜が出るなど、ジェフスキの代表作として知られています。自作自演の映像は貴重!
VAIDVD-4441
エッカルトシュタイン・イン・リサイタル
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」、
メンデルスゾーン:無言歌変イ長調Op.53-1「海辺で」、無言歌Op.19-5「挨拶」、無言歌ロ短調Op.30-4「道に迷い」、無言歌ロ短調Op.67-5「羊飼いの嘆き」、
メトネル
:悲劇的ソナタOp.39-5、
ヤナーチェク
:ピアノ・ソナタ「1905年10月1日」、
スクリャービン
:ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調Op.23、前奏曲嬰ヘ短調Op.11-8、
ゴットシャルク:トーナメント・ギャロップ
ゼフェリン・フォン・エッカルトシュタイン(P)

録音:2007年5月12日,マイアミリージョン・オール、NTSC、85分、カラー、ステレオ、4:3
ゼフェリン・フォン・エッカルトシュタインは、1978年デュッセルドルフに生まれたドイツのピアニスト。十代から数々のコンクールを受賞、2003年には権威あるエリーザベト王妃国際コンクールのピアノ部門で優勝を収めています。高度の技巧と瑞々しい感性の両立したピアニストとして、非常に人気が高い。このDVDには、フロリダでのリサイタルを収録。ベートーヴェンのソナタ,メンデルスゾーンの無言歌といったドイツの基本レパートリーから、得意のメトネル、さらにヤナーチェク、スクリャービンと、エッカルトシュタインの多様なピアノを楽しめます。
VAIDVD-4443
ネーメ・ヤルヴィ70歳記念コンサート
ヴィレム・カップ:北海岸、
ヴェリヨ・トルミス
:3つの美しい言葉、
シベリウス
:交響詩「フィンランディア」*、
ヘイノ・エッレル:3つの小品(フルートと弦楽のための)#、
ニールセン
:「アラジン」組曲〜3曲#、
リスト:ファウスト交響曲
ネーメ・ヤルヴィ(指)、
パーヴォ・ヤルヴィ(指)*、
クリスティアン・ヤルヴィ(指)#、
マーリカ・ヤルヴィ(Fl)、
エストニア国立SO&男声cho

収録:2007年,エストニア・コンサート・ホール,タリン(ライヴ)/リージョン・フリー、NTSC、カラー、16:9、121m、ステレオ
エストニア出身の名指揮者ネーメ・ヤルヴィは2007年に70歳になりました。そこで音楽家の子供たちが全員集まって祝賀コンサートがふるさとのエストニアで行われました。オーケストラは今や世界トップ・クラスの売れっ子パーヴォが北欧ものの録音で共演の多いエストニア国立交響楽団です。まずはネーメ自身の指揮により男声合唱の力強い作品「北海岸」で開幕。トルミスはフルート・ソロと男声合唱のための作品。パーヴォが指揮する「フィンランディア」では男声合唱も入ります。美しいエッレルの曲をはさんでメインはリストの大作「ファウスト交響曲」です。
VAIDVD-4444
ヴィオレット・ヴェルディ〜ヴィオレットとミスターB(ドキュメンタリー)
ヴィオレットの指導風景(1960年-1970年)
(バランシン振り付け:フォーレ「エメラルド」、ショパンの音楽による「集会の踊り」、
 ブラームスの音楽による「愛の歌のワルツ」、
 チャイコフスキーの音楽による「パ・ド・ドゥ」、
 ジェローム・ロビンス振り付け:
 ショパンの音楽による「夜に(イン・ザ・ナイト)」)他
制作:2001年
リージョン・オール、NTSC
カラー、4:3、MONO、字幕:英仏、75m
VAIDVD-4445
プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」 エカテリーナ・マクシーモワ(ジュリエット)
ウラジーミル・ワシーリエフ(ロメオ)
ジリ・パンコ(マーキュシオ)
ウラディーミル・レワショフ(ティボルト)他
アリギス・ジュライチス(指)ボリショイ劇場O
振付:レオニード・ラブロフスキー

録:1974年ボリショイ劇場
リージョンオール、NTSC、カラー、4:3、モノラル、字幕なし、152m
VAIDVD-4447
グラズノフ:バレエ「ライモンダ」 イリーナ・コルパコワ(ライモンダ)
セルゲイ・ベレジノイ(ジャン・ド・ブリエンヌ)
ゲンナーディ・セリュツキー(アブデラクマン)
ヴィクトル・シロコフ(指)キーロフ劇場O

録音:1980年
リージョン・オール、NTSC、131分、カラー、モノラル、4:3
VAIDVD-4448
レオンカヴァッロ:歌劇「道化師」(ハイライト)、
ビゼー
:歌劇「カルメン」(ハイライト)*
マリオ・デル・モナコ(Tカニオ)、
レオカディア・マスレンニコワ(Sネッダ)、
アレクス・イワノフ(Brトニオ)、
カイサル・ファブリサノフ(Tベッペ)、
エフゲニ・ヴェスコフ(Brシルヴィオ)、
バシリエフ・ティエスコヴィニ(指)
ボリショイ劇場O&cho

イリーナ・アルヒポワ(Msカルメン)*、
マリオ・デル・モナコ(Tドン・ホセ)*、
パヴェル・リシチアン(Brエスカミーリョ)*、
アレクサンドル・メリク=パシャエフ(指
)ボリショイ劇場O&cho**

収録:1959年6月ボリショイ劇場、1959年6月ボリショイ劇場*/リージョン・オール、NTSC、白黒、4:3、MONO、字幕:英仏独西伊、91m
マリオ・デル・モナコが1959年にモスクワのボリショイ劇場に客演した際の収録。いずれもデル・モナコだけがイタリア語、その他は歌手も合唱もロシア語での歌唱。デル・モナコは1959年2,3月に来日、「オテッロ」と「カルメン」を歌った半年後。ここでも非常に熱の入った歌唱と演技です。加えて当時のボリショイ劇場の非常に高い水準が上演を白熱したものにしています。特に戦後ソ連を代表するメッゾソプラノ、アルヒポワのカルメンはデル・モナコのホセに一歩も引けを取りません。
VAIDVD-4449
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(P)、
ヤン・クレンツ(指)デンマーク国立SO

収録1967年/リージョン・オール/NTSC/39分/白黒/モノラル/4:3
非常に貴重な映像がDVD化!47歳のミケランジェリはあらゆる点で磨き抜かれており、類を見ない独自の世界を築き上げている。白黒映像、モノラル音声ながら、デンマーク放送のアーカイヴからのライセンス映像で、状態は悪くありません。映像を通してミケランジェリが放つ魔力は絶大。ホールでの映像用収録に、公演でのライヴ収録映像を多少編集したもののようです。
VAIDVD-4452
ヴァン・クライバーン・イン・モスクワ第1集
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
チャイコフスキー
:ピアノ協奏曲第1番、ショパン:幻想曲Op.49、
リスト:ハンガリー狂詩曲第12番
ヴァン・クライバーン(P)、
キリル・コンドラシン(指)モスクワPO

収録:1962年モスクワ音楽院大ホール/リージョンオール、NTSC、モノクロ、4:3、モノラル、字幕なし、104m
ヴァン・クライバーンは1958年の第1回チャイコフスキー国際コンクールで優勝して以来アメリカ人としては例外的に何度もソビエトを訪れ演奏を行いました。コンドラシンはチャイコフスキー・コンクールでの共演以来クライバーンのアメリカ凱旋の演奏会にも登場以来度々共演している。この映像は1962年収録でモノクロですが、まだ27歳くらいの若々しいクライバーンの輝かしい演奏です。
VAIDVD-4453
ヴァン・クライバーン・イン・モスクワ第2集
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番、
グリーグ
:ピアノ協奏曲
ヴァン・クライバーン(P)、
キリル・コンドラシン(指)モスクワPO

収録:1972年モスクワ音楽院大ホール/リージョンオール、NTSC、モノクロ、4:3、モノラル、字幕なし、85m
第1集の10年後1972年にソ連を訪れた際のライヴ映像です。ここに収録された演奏はたっぷり時間を取ってじっくり弾きこんでゆくような成熟してきたクライバーンを見ることができます。コンドラシンも10年前より恰幅がよくなっており、オーケストラ部分も雄大な巨匠風演奏になっており、これがクライバーンにも影響しているのかもしれません。
VAIDVD-4454
モスクワのクライバーン Vol.3
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番*
 ピアノ協奏曲第3番 ニ短調Op.30#
■アンコール
ラフマニノフ:前奏曲変ホ長調Op.23 NO6#
シューマン(リスト編):献身#
ソロビヨフ=セドイ(クライバーン編):モスクワの夜
ヴァン・クライバーン(P)
キリル・コンドラシン(指)モスクワPO

収録:1972年*/1958年#、ともにモスクワ音楽院大ホール、ライヴ
リージョン・オール、NTSC、モノクロ、4:3、モノラル、字幕なし、95m。
VAIDVD-4455
ヴァン・クライバーン・イン・モスクワ第4集〜ソロ・リサイタル
ブラームス:ヘンデルの主題による変奏曲Op.24、
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第6番Op.82、
ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番Op.36(初版)*
ヴァン・クライバーン(P)

収録:1972年、1960年* モスクワ音楽院大ホール(ライヴ) ※86’/4:3/NTSC/Region All/モノクロ・モノラル
クライヴァーンは1958年に第1回チャイコフスキー国際コンクールで優勝。冷戦時代にあって異例にソビエトを訪れ何度も演奏会を行っています。これは1960年と1972年にモスワクを訪れた時のソロ・リサイタルの映像。聴衆が欲している超絶技巧、ロマンティックな音楽性、それらすべてを満たしてくれる彼の演奏。壮大なスケール感と率直なストレートな表現は聴くものの心を掴み大喝采へと導きます。 
VAIDVD-4456
ヴァン・クライバーン・イン・モスクワ第5集〜ソロ・リサイタル
ショパン:スケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39
リスト:ペトラルカのソネット第123番、
 メフィスト・ワルツ第1番
スクリャービン:左手のためのノクターンOp.9-2
ドビュッシー:前奏曲第19番「月の光が降り注ぐテラス」
スクリャービン:エチュード嬰ニ短調Op.8-2
ショパン:練習曲ハ短調「革命」
リスト:ピアノ・ソナタ.ロ短調
ヴァン・クライバーン(P)

収録:1960、1965、1972年
モノクロ/モノラル/79mm/リージョン・オール
ヴァン・クライバーンは1958年第1回チャイコフスキー・コンクールで優勝。その後一躍全米のスターとなり、「ピアノの魔術師」と称され、超絶技巧の作品を次々と演奏し聴衆を沸かせていました。この映像は20代後半から30代後半の全盛期の映像。モノクロ画像ですが、ショパンのスケルツォ、リストのソナタ、メフィスト・ワルツなど、クライバーンの卓越した技巧とロマンティシズムをたたえた音楽性を堪能することができます。 (Ki)
VAIDVD-4457
カーチャとヴォロディア〜ポートレイト・イン・ダンス
(エカテリーナ・マクシーモワとヴラディーミル・ワシーリエフのドキュメンタリー)
エカテリーナ・マクシーモワ、
ヴラディーミル・ワシーリエフ

1990年制作
リージョン・フリー、NTSC、カラー、4:3、58m、モノラル、字幕なし
VAIDVD-4458
グンドゥラ・ヤノヴィッツ・イン・コンサート
ヘンデル:「ジュリアス・シーザー」〜序曲、「嵐で難破した小船は」
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」〜「酷いですって?そんな事はおっしゃらないで」
ウェーバー:「魔弾の射手」〜「夜の眠りのなか静かに静かに」
ヴェルディ:「シチリア島の夕べの祈り」序曲、「アッティラ」〜「神聖で限りのない祖国愛です」
プッチーニ:「トスカ」〜「歌に行き恋に行き」、
ワーグナー
:「タンホイザー」〜「厳かなこの広間よ」
グンドゥラ・ヤノヴィッツ(S)、
ベリスラフ・クロブチャール(指)グラーツPO

収録:1970年グラーツ、ライヴ(ORFによる収録)/リージョンオール、NTSC、モノクロ、4:3、モノラル、54m
稀代のソプラノ、グンドゥラ・ヤノヴィッツの全盛時の1970年に収録されたリサイタル。ウィーンを中心に活躍していたヤノヴィッツは当時オペラ公演や録音にひっぱりだこの大人気、ドイツものには欠かせないソプラノで、モーツァルトやワーグナー、R.シュトラウスなどを得意としておりました。この映像では比較的珍しいヴェルディやプッチーニを歌っている点も注目です。 
VAIDVD-4459
室内楽の夕べ〜マイアミ国際ピアノ・フェスティヴァル・ライヴ
マルティヌー:2つのヴァイオリンとピアノのためのソナタH.213
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調Op.24「春」
ブラームス:ヴィオラ・ソナタ第1番ヘ短調Op.120-1
ピアソラ(ホセ・ブラガート/ヴェスナ・グルップマン編):ブエノスアイレスの四季.春、秋
ジェローム・カーン(イーゴル・フロロフ編):煙が目にしみる
イーゴル・グルップマン(Vn)
ヴェスナ・グルップマン(Va&Vn)
イリヤ・イティン(P)

収録:2006年11月30日フロリダ、フォートローダーデール、
ブロワード・センター・フォー・ザ・パフォーミング・アーツ、アマトゥロ・シアター
(マイアミ国際ピアノ・フェスティヴァルにおけるライヴ)
1956年ウクライナのキエフに生まれたイーゴル・グルップマンは、モスクワ音楽院でレオニド・コーガンやロストロポーヴィチに学びましたが、1979年にアメリカに移住。ロサンジェルスではハイフェッツに師事しています。グルップマンは2004年よりロッテルダム・フィルのコンマスを務め、ゲルギエフの肝いりでロッテルダム・フィルやマリインスキー劇場管の指揮台にも立っています。ソリストとして同郷のリヒテル、バシュメット、グートマンらとの共演も多いグルップマンですが、このライヴでは夫人ヴェスナと、ロシアのエカテリンブルク生まれの名手イリヤ・イティンとも息の合ったところをみせています。なお、現在グルップマンはロッテルダム音楽院教授を務めるかたわら、2003年よりテンプル・スクエア管の指揮者のポストにあります。 (Ki)
VAIDVD-4460
驚異のモイセーエフ・ダンス・カンパニー Vol.1
夏/カルムイクの踊り/ロシアの踊り
ウズベクの踊り/だったん人の踊り/他
モイセーエフ・ダンス・カンパニー

収録:1975年、モスクワ、ライヴ、カラー、4:3、モノラル、102m
VAIDVD-4461
驚異のモイセーエフ・ダンス・カンパニー Vol.2
夏/ベネズエラの踊り/メキシコの踊り
モルヴィアの踊り/ギリシャ組曲/他
モイセーエフ・ダンス・カンパニー

録:1988年、1975年(2トラックのみ)、モスクワ、カラー、4:3、モノラル、80m
VAIDVD-4463
モンセラート・カバリエ/リサイタル
ヴィヴァルディ:「勝利のユディタ」、
ガルッピ:「シリアのアドリアーノ」、
グルック
:「アルミード」、
サリエリ
:「ダナオスの娘たち」、
ベッリーニ
:「ビアンカとフェルナンド」、
パチーニ
:「テミストークレ」からのアリア
ジョルダーニ:カーロ・ミオ・ベン、
ラヴェル
:カディッシュ,永遠の謎,メエルケ
ビゼー
:別れを告げるアラビアの女主人,
君の心を開け、
チャピ
:ロマンツァ、
セラーノ
:ヴェネツィアの歌、
バルビエリ
:パロマの歌
モンセラート・カバリエ(S)、
ミゲル・ザネッティ(P)

収録:1983年,マドリッド/リージョン・オール/NTSC/4:3/カラー/MONO/72m/字幕なし
モンセラート・カバリエが1983年にマドリッドで行ったリサイタルの収録です。ガルッピ、サリエリ、パチーニの珍しいオペラのアリアや、ヴィヴァルディ、グルック、ベッリーニの作品でもマイナーものから採ってくるなど、かなり意欲的なプログラムが目を引きます。ことに全く知られていないパチーニ「テミストークレ」のアリアは、「こんな名曲があったんだ!」と驚いてしまうほどの名曲。さらにラヴェルやビゼーの歌曲、サルスエラのアリアなど、盛りだくさんです。カバリエの円熟の歌唱の素晴らしさについては、言うまでもないでしょう。ラヴェルの濃密な音楽にノックアウトされます。   (Ki)
VAIDVD-4464
アルフレード・クラウス/リサイタル
グノー:「ロメオとジュリエット」、
ドニゼッティ:「愛の妙薬」,「ファヴォリータ」,「ルチア」、
ヴェルディ:「トラヴィアータ」,「リゴレット」からのアリア
バレーラ:さらばグラナダ、
ロイグ:キエレメ・ムーチョ、
キンテーロ
:モルーチャほか
アルフレード・クラウス(T)、
ホセ・トルデシラス(P)

収録:1984年,マドリッド/リージョン・オール/NTSC/4:3/カラー/MONO/61m/字幕なし
偉大なテノール、アルフレード・クラウスが1984年にマドリッドのレアル劇場で行ったリサイタルの収録です。50代後半のクラウスは極めて絶好調。非の打ち所のない声、気品ある歌をたっぷり楽しめます。また収録されている曲が彼の得意なものばかり。これにマドリッドっ子が大熱狂、まるで闘牛場のような熱気に包まれています。テノール・ファンならぜひ!   (Ki)
VAIDVD-4465
ベッリーニ:歌劇「ノルマ」第1幕(演奏会形式)

◆カバリエ・リサイタル*
ヘンデル:「エツィオ」,「アタランタ」,「ジョシュア」、
ヴィヴァルディ:「テルモドンテのエルコレ」,「オリンピアーデ」,「バヤゼット」,「グリゼルダ」
ケルビーニ:「デモフォンテ」からのアリア
グラナドス:愛の歌,予言の鳥,永遠の哀歌、チャピ:カルセレラス、ヒメネス:「セビリアの理髪師」から
モンセラート・カバリエ(Sノルマ)、
ロブレート・メロッラ(Tポリオーネ)、
マルガレータ・エルキンス(Msアダルジーザ)、
ジェイムズ・モリス(Bsオロヴェーゾ)、
エンリケ・ガルシア・アセンシオ(指)
RTVE管弦楽団&cho、
ミゲル・ザネッティ(P)*

収録:1971年1月30日マドリッド、1979年マドリッド*/リージョン・オール/NTSC/4:3/白黒/MONO/61m/字幕:英語(「ノルマ」のみ)
カバリエの貴重な映像が発掘です。メインは1971年1月30日に行われた「ノルマ」第1幕の演奏会形式上演。カバリエはこの前年の1970年にバルセロナで初めてノルマを歌い、大絶賛を浴びたばかり。ここでは既に完成形といってよいほど完璧なノルマを築き上げています。   (Ki)

VAIDVD-4466
エミール・ギレリス/モスクワ・ライヴ第1集
ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲イ短調Op.35−第1巻、
幻想曲集Op.116(7曲)、
シューマン
:4つのピアノ小品集Op.32、交響的練習曲Op.13、
メンデルスゾーン
:無言歌Op.38-6「デュエット」、練習曲Op.104b-3
エミール・ギレリス(P)

収録:1983年,モスクワ,チャイコフスキー・ホール/リージョン・フリー、NTSC、カラー、4:3、93m、モノラル、字幕なし
晩年のギレリスは、持ち前の強靭な音楽に枯れた味わいを加え、そのブレンドが絶妙。音源としてはLP、CDで様々に出ており、一部は映像にもなっていましたが、まとまってDVDになるのは初。
VAIDVD-4467
エミール・ギレリス/スクワ・ライヴ第2集
モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番(2種類の演奏)、
 2台のピアノのための協奏曲変ホ長調K.365*
エミール・ギレリス(P)、
ヴャチェスラフ・オフチンニコフ(指)
ソビエト国立SO、
エレナ・ギレリス(P)*

収録:1979年、1983年モスクワ音学院大ホール/リージョン・フリー、NTSC、カラー、4:3、93m、モノラル、字幕なし
ピアノ協奏曲第27番は、1979年と1983年の2種を収録。しかもいずれも伴奏の指揮者、オーケストラまで同じです。当然基本的に同じ傾向の演奏ですが、ギレリス晩年の4年の変化ははっきり感じ取ることができます。二台のピアノのための協奏曲は娘のエレナとの共演。
VAIDVD-4468
エミール・ギレリス、モスクワ・ライヴ第3集
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第12番、
プロコフィエフ
:ピアノ・ソナタ第3番、
 「束の間の幻影」Op.22〜8曲、
 10の小品Op.12〜前奏曲、
ラフマニノフ
:ひな菊Op.38-3、
 前奏曲嬰ハ短調Op.3-2、ヴォカリーズ、
 前奏曲 変ロイ長調Op.23-2、
 前奏曲 変ト長調Op.23-10、
 前奏曲 ロ長調Op.32-11、
 前奏曲 ト短調Op.23-5、
スクリャービン
:練習曲嬰ハ短調Op.2-1、
バッハ
(シロティ編):前奏曲 ロ短調
エミール・ギレリス(P)

収録:1978年,モスクワ音楽院大ホール(ライヴ)/リージョン・フリー、NTSC、カラー、4:3、79m、モノラル
エミール・ギレリス(1916−1985)が、1978年のモスクワ音楽院で行ったリサイタルを丸ごと収録したライヴ映像。ギレリスの重要なレパートリーであるベートーヴェン、プロコフィエフ、ラフマニノフを演奏。画質はやや古いものの、舞台の上からのアングルなど見とれてしまいます。強靭なタッチで正確無比な音楽は聴くものを圧倒します。
VAIDVD-4469
エミール・ギレリス、モスクワ・ライヴ第4集
シューマン:4つのピアノ小品Op.32、
ブラームス
:4つのバラードOp.10、
ショパン:ポロネーズOp.40-2、
 ピアノ・ソナタ第3番、練習曲変イ長調、
 英雄ポロネーズ
エミール・ギレリス(P)

収録:1978年,モスクワ音楽院大ホール(ライヴ)/リージョン・フリー、NTSC、カラー、4:3、90m、モノラル
「第3集」と同様1978年のモスクワ音楽院大ホールでのライヴ。こちらはシューマン、ブラームス、ショパンを弾いたもの。ギレリスの脂の乗り切った時期の演奏だけに特にショパンのソナタや英雄ポロネーズは圧巻です。
VAIDVD-4471
ギレリス・ライヴ・イン・モスクワ第5集
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番*、シューマン:ピアノ協奏曲、
 アラベスクOp.18
エミール・ギレリス(P)、
ヴラディーミル・ヴェルビツキー(指)ソビエト国立SO

収録:1966年*、1976年、モスクワ音楽院大ホール(ライヴ) ※79’/4:3/NTSC/Region All/モノクロ*、カラー/モノラル
「鋼鉄のタッチ」と呼ばれたピアニストのエミール・ギレリス。VAI からシリーズで発売されている「ギレリス・ライヴ・イン・モスクワ第5集」。チャ イコフスキーとシューマンの協奏曲という見応えのある曲目。鳥肌ものの凄腕を惜しみなく披露しています。  (Ki)
VAIDVD-4472
エミール・ギレリス・イン・コンサート
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番、
グリーグ:ピアノ協奏曲*
エミール・ギレリス(P)、
パーヴォ・ベルグルンド(指)、
フィルハーモニアO、フィンランドRSO*
収録:1984年、1983年* (ライヴ)/カラー/モノラル/4:3/オール・リージョン/86mm
エミール・ギレリスの最晩年の映像です。技術的衰えを感じさせることなく、渋みのある味わい深い音楽性に感嘆。ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番はギレリスならでは迫力のある演奏、グリーグは優しく力強いギレリスの音色に心酔! (Ki)
VAIDVD-4473
オイストラフの至芸
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第2番*
ドビュッシー:ヴァイオリンソナタ、
 亜麻色の髪の乙女、
ドヴォルザーク:マズルカOp.49
シベリウス:夜想曲.「ベルシャザル王の饗宴」Op.51より、
シューベルト
:ワルツ・カプリス(ウィーンの夜会)
ダヴィド・オイストラフ(Vn)、
キリル・コンドラシン(指)モスクワPO*、
フリーダ・バウエル(P)

収録:1967年10月26日*、1972年モスクワ音楽院大ホール/リージョン・オール、NTSC、4:3、60’、白黒/モノラル、字幕なし
ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第2番は、これまでもDVD発売されたことがありますが、この盤には世界初演時のライヴと明記されています。オイストラフは一見枯淡の境地のような演奏ながら、恐ろしいまでの緊張感と音楽の大きさに圧倒させられます。1972年のリサイタルでは鬼気迫るドビュッシーが聴きもの。オイストラフならではのツルツルとした美音がたまりません。比較的珍しい楽曲が多いですが、まさに巨匠芸、ヴァイオリン音楽ファン注目です。  (Ki)
VAIDVD-4477
トゥギャザー〜シンシア・グレゴリーとフェルナンド・ブフォネス
第1部:
リハーサル(振付:ドナルド・サドラー)
イントロダクション/ジゼル/ミス・ジュリー
ラ・シルフィード/海賊/白鳥の湖
セットチェンジ/ドン・キホーテ/カーテンコール
第2部:
 コッペリア第3幕「結婚」(振付、演出:ロニ・マーラー)
■ボーナス
ワーズ・オン・ダンス(シンシア・グレゴリーのインタビュー/2002年3月18日製作)
シンシア・グレゴリー(スワニルダ)
フェルナンド・ブフォネス(フランツ)
イアン・ホーヴァート、
クリスティーン・スピッツォ、エリザベス・カール

収録:1988年10月2日、ニューヨーク・シティーセンター、ライヴ
NTSC、Region All、本編:61mm、ボーナス:38mm、音声:モノラル、画像:カラー、4:3
VAIDVD-4478
ミッシャ・ダチッチ・イン・リサイタル
ラフマニノフ:幻想的小品集〜セレナーデOp.3-5(1940Ver.)、ひなぎくOp.38-3
サロン小品集〜ロマンス Op.10-6、
13の前奏曲〜ホ長調 Op.32-3
メロディ.ホ長調(1887)、
絵画的練習曲ハ短調Op.33-3
12のロマンス〜「メロディ」Op.21-9(アルカーディ・ヴォロドス/ミッシャ・ダチッチ編)
東洋のスケッチ、
12の歌曲〜「小さな島」Op.14-2(アール・ワイルド編)
チェロ・ソナタ〜アンダンテOp.19(アルカーディ・ヴォロドス編)
イタリアのポルカ(アルカーディ・ヴォロドス編)
リスト(ブゾーニ編):コラール「アド・ノス、アド・サルタレム・ウンダム」による幻想曲とフーガ
D.スカルラッティ:ソナタ.変ロ短調K.197、
ソナタ.ホ長調K.162
ショパン:序奏とロンド変ホ長調Op.16、
バッハ:最愛の兄の旅立ちによせるカプリッチョBWV922
ミッシャ・ダチッチ(P)

収録:2007年5月9日リンカーン・シアターマイアミ・ビーチ(ラフマニノフ)、2005年3月13日マイアミ国際ピアノ・フェスティバル(リスト&バッハ〜ラザール・ベルマン追悼コンサート)、2007年11月18日ビルケント大学コンサート・ホール、トルコ(スカルラッティ&ショパン)/カラー/モノラル/4:3/オール・リージョン/84mm
ミッシャ・ダチッチの2005年から2007年のマイアミ国際ピアノ・フェスティバルを中心としたリサイタル映像。2005年に74歳で亡くなった巨匠ラザール・ベルマンのマイアミでの追悼コンサート。マイアミ国際ピアノ・フェスティバル10周年記念で行ったオール・ラフマニノフ・リサイタルの模様。またトルコのビルケント大学でのライヴ演奏が収められています。ミッシャ・ダチッチは1978年セルビアのニッシュ生まれ。11歳でコンサート・デビュー。1994年からノビサド音楽大学でケマル・ゲキチのもと研鑽を積み、1997年から2003年までラザール・ベルマン、ヴァレンティナ・ベルマンに学ぶ。ユーゴスラビア国内の数々のコンクールで賞を獲得し、国際的な音楽祭にも数多く出演。マイアミ国際ピアノ・フェスティバルのディレクター、G.ブロドスキーの目にとまり2003年にアメリカ・デビューとなった音楽祭に初出演、現在はマイアミ在住。 (Ki)
VAIDVD-4479
イヴェット・ショヴィレ〜フランス・プリマ・バレリーナの真実 クランパ・クラシック(リハーサル、振付:グソフスキー)
ノーテオス(リハーサル、振付:リファール)
二羽の鳩(リハーサル、振付;レニエ、メラント)
イシュタール(リハーサル、振付:リファール)
瀕死の白鳥(リハーサル、振付:コラリ、ペロー)

VAIDVD-4481
バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲) ポール・トルトゥリエ(Vc)

収録:1990年7月プラド、サン・ミシェル・ド・キュクサ修道院(パブロ・カザルス音楽祭ライヴ)/モノラル/156’/カラーNTSC4:3/リージョン・オール
いまは亡きフランスの名チェリスト、ポール・トルトゥリエ(1914−1990)が世を去る5ヶ月前にプラド音楽祭に出演したライヴ映像。同音楽祭の代名詞というべきカザルスによって復活蘇演されたJ.S.バッハの無伴奏チェロ組曲を取り上げています。ポール・トルトゥリエは、カザルスが音楽監督を務めた、J.S.バッハ没後200周年にあたる1950年の第1回プラド音楽祭にも招かれて出演しています。息子ヤン・パスカル・トルトゥリエのライナー・ノートによると、同音楽祭を通じて「カザルスとは家族ぐるみの付き合いで、親交が深かった」と述べており、さらにまた「2度にわたるJ.S.バッハの無伴奏チェロ組曲のセッション録音(1960年、1983年)は父にとってのバイブルであり、カザルスとのコラボレーションがなくしては語れない」とも述べています。いままた音楽祭の40周年を記念して招聘され、特別の作品を弾くトルトゥリエに去来する思いとはどのようなものだったのでしょうか。このライヴ映像はタイトルが示すとおり、トルトゥリエの「音楽的遺言」というべき、格別に意義深いものといえるでしょう。   (Ki)
VAIDVD-4486
カルロ・ベルゴンツィ/ライヴ・イン・コンサート
ヴェルディ:「オベルト」,「アロルド」,
「仮面舞踏会」,「トロヴァトーレ」,
「ルイーザ・ミラー」、
プッチーニ:「トスカ」からのアリアほか
カルロ・ベルゴンツィ(T)、
ブルーノ・アマドゥッチ(指)
スイス・イタリア語放送O

収録:1981年11月20日/リージョン・オール/NTSC/4:3/カラー/MONO/53m/字幕:伊英独仏西
以前FABULACLASSICAからFAB29909で発売されたものと同内容です。まだバリバリに現役だったフレーニと、数年後に引退するシエピの貴重な共演の記録です。しかもカラー映像ですから、ファンには嬉しいもの。   (Ki)
VAIDVD-4482
フレーニ&シエピのコンサート・ライヴ
ニコライ:「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲、
グノー:「フィレモンとボーシス」から
ボーイト:「メフィストーフェレ」から、
ヴェルディ
:「シモン・ボッカネグラ」から
ヴェルディ:「ドン・カルロ」から、
プッチーニ
:「ジャンニ・スキッキ」から
プッチーニ:「トスカ」から、
モーツァルト
:「ドン・ジョヴァンニ」から
ミレッラ・フレーニ(S)、
チェーザレ・シェピ(Bs)、
ブルーノ・アマドッチ(指)
スイス・イタリア語放送O

収録:1985年5月17日,ルガーノ/リージョン・オール/NTSC/4:3/カラー/STEREO/75m/字幕:伊英独仏西
以前FABULACLASSICAからFAB29909で発売されたものと同内容です。まだバリバリに現役だったフレーニと、数年後に引退するシエピの貴重な共演の記録です。しかもカラー映像ですから、ファンには嬉しいもの。   (Ki)
VAIDVD-4488
バッハ:平均律クラヴィーア曲集(全曲) コンスタンチン・リフシッツ(P)

収録:2008年3月30日マイアミ国際ピアノ・フェスティヴァル(ライヴ) ※265’/4:3/NTSC/Region All/カラー・ステレオ
コンスタンチン・リフシッツがマイアミ国際ピアノ・フェスティヴァル登場した映像。バッハの鍵盤作品の極点「平均律クラヴィーア曲集」。バッハのスペシャリスト、天才肌リフシッツが完全無欠の最上級演奏を聴かせてくれます。彼の美しいレガートは自由な発想と豊かな音楽性を生み、明澄無垢な音色は作品の構成を際立たせます。   (Ki)
VAIDVD-4489
ポートレイト・オブ・マイヤ・プリセツカヤ

イントロダクション(モーリス・ベジャール)
辛い子供時代/ダンス・スタティーズ
シチェドリンとの結婚/ボリショイ
ウラジーミル・ワシーリエフ/ドン・キホーテ
ロメオとジュリエット/白鳥の湖/ボレロ
病める薔薇/イサドラ・ダンカン
マーサー・グレアムからの誘い/レダ/クレジット
監督:ドミニク・ドルーシュ、

NTSC、Region All、84mm、字幕:英語、音声:モノラル、画像:カラー&白黒、4:3
VAIDVD-4493
ポートレイト・オブ・モニク・ルディエール
本編:
「ドン・キホーテ」音楽:ミンクス、振付:プティパ
「ミラージュ」音楽:ソーゲ、振付:リファール
「イン・ザ・ナイト」
音楽:ショパン、振付:ロビンズ
「ロメオとジュリエット」
音楽:プロコフィエフ、振付:ボゼー
「ソナチネ」音楽:ラヴェル、振付:バランシン
「ヌアージュ」音楽:ドビュッシー、振付:キリアン
「ジゼル」音楽:アダン、振付:コラリ&ペロー
ボーナス映像:リハーサル風景
モニク・ルディエール、
パトリック・デュポン、
イヴェット・ショヴィレ、
シリル・アタナソフ、
ジェローム・ロビンズ、
マニュエル・ルグリ、
エルヴェ・ディルマン、
ヴィオレット・ヴェルディ、
イリ・キリアン、
ウラジーミル・ワシリーエフ
監督:ドミニク・ドルーシュ

制作:1991年
ボーナス:「ラ・シルフィード」(指導:ピエール・ラコット、ダンサー:ギレーヌ・テスマー、ミカエル・ドナール、ヤニック・ステファン)、「眠れる森の美女」(指導:ロゼラ・ハイタワー、ダンサー:エリザベト・プラテル)。NTSC4:3、本編:84mm、ボーナス:25mm、字幕:英語
VAIDVD-4495
ハチャトゥリアン:バレエ「スパルタクス」 ウラジーミル・ワシーリエフ(スパルタクス)
エカテリーナ・マクシーモワ(フリギア)
マリス・リエパ(クラッスス)
ニーナ・ティモフェーエワ(エギナ)
アリギス・ジュライチス(指)
ボリショイ劇場O、
ボリショイ・バレエ団

収録:1970年
NTSC 4:3/リージョン:0/収録時間:137mm/モノクロ。振付:ユーリー・グリゴローヴィチ
VAIDVD-4496
シチェドリン:バレエ「アンナ・カレーニナ」 マイヤ・プリセツカヤ(アンナ)
ミハイル・ペチュホフ(ヴロンスキー)
ヴィクトール・バリキン(カレーニン)/他
ユーリー・シモノフ(指)ボリショイ劇場O、
ボリショイ・バレエ団
振付:マイヤ・プリセツカヤ、
ナタリア・レジェンコ
衣装:ピエール・カルダン、マイヤ・プリセツカヤ

収録:1980年
NTSC 4:3/リージョン:0/収録時間:90mm/カラー
VAIDVD-4497
シチェドリン:バレエ「かもめ」 マイヤ・プリセツカヤ、
アレクサンドル・ボガティレフ/他
アレクサンドル・ラザレフ(指)
ボリショイ劇場O、ボリショイ・バレエ団

NTSC 4:3/リージョン:0/収録時間:85mm/カラー
VAIDVD-4500
ストラヴィンスキー:バレエ「プルチネルラ」組曲

=本番演奏=
シンフォニア(序曲)/セレナード/スケルツィーノ

=リハーサル=
スケルツィーノ/タランテラ/トッカータ/
ガヴォットとふたつの変奏曲/ヴィーヴォ/
メヌエットとフィナーレ

=本番演奏=
メヌエットとフィナーレ
イーゴル・ストラヴィンスキー(指)トロントSO

収録:1967年収録:CBC(カナダ放送協会)
ストラヴィンスキーが世を去る4年前、1967年にトロント響を振ったドキュメントは、自作「プルチネルラ」のリハーサル風景と本番演奏による構成で、CBCの制作によるもの。数多くの録音も残されているように、自作の指揮を好んで行いその普及に努めたストラヴィンスキーですが、じっさいにオケを相手に手ほどきをする光景を収めたものは珍しく興味の尽きない内容といえるでしょう。 (Ki)
VAIDVD-4507
バレエ:「幻想交響曲」(ベルリオーズ) 振付:レオニード・マシーン
デンマーク王立バレエ団
ニルス・ビョアン=ラーセン、
エリック・ブルーン、
トニー・ランダー、
スタンリー・ウィリアムズ他
ウィリアム・ヒックス(P)*

収録:1948年
NTSC 4:3/リージョン:0/収録時間:52mm/字幕:英/モノクロ。ピアノ部分録音:1980年2月15日、21日*
VAIDVD-4509
バッハ:無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番ニ短調BWV1004
ブラームス:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番ニ短調Op.108
R・シュトラウス:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 変ホ長調Op.18
シマノフスキ:神話Op.30
ラヴェル:ツィガーヌ
チャイコフスキー:メロディ(アンコール)
ユージン・ウゴルスキ(Vn)
コンスタンチン・リフシッツ(P)

収録:2009年5月22日ライヴ
92mm/画面:NTSC,4:3
カラー/ステレオ
リージョン:ALL
2009年マイアミ国際ピアノ・フェスティヴァルに登場したユージン・ウゴルスキとコンスタンチン・リフシッツのリサイタル映像。ユージン・ウゴルスキは1989年サンクトペテルブルク生まれ。いま最も注目を集めている若手のヴァイオリニストの一人。カリスマ指揮者ワレリー・ゲルギエフに認められモスクワとロッテルダムで共演。現在もヴェスナ・グルップマンとイゴール・グルップマン両氏のもとで学んでいます。コンスタンチン・リフシッツとはメクレンブルク=フォアポンメルン音楽祭、ジョルジュ・エネスク国際音楽祭で共演し、息の合った演奏を披露しています。リフシッツの豊かな音色と深い音楽性とユージン・ウゴルスキの端正な演奏が作品の新しい魅力を引き出しています。ブラームスのヴァイオリン・ソナタで語り合い紡ぎだされる親密な演奏は、柔和で暖かく聴く者の心を魅了します。ラヴェルのツィガーヌでは、ウゴルスキの超絶技巧をおしみなく披露し、独自性、テクニック、音楽性が見事調和した絶品の演奏。またバッハで聴かせた抜群の音程感覚と音色、和声感は非常に洗練されたもの。これから目の離せないヴァイオリニストの一人です。 (Ki)
VAIDVD-4510
リムスキー=コルサコフ:歌劇「五月の夜」 ディミトリ・ウリヤーノフ(Bs村長)
オレグ・ポルプディン(Tレフコ)
ナタリア・ウラディミルスカヤ(Msハンナ)
イリーナ・チスチャコワ(Ms村長の義理の姉)
ロマン・ウリビン(Bs書記)
ヴィアチェスラフ・ヴォイナロフスキ(T酒造人)
アナトーリ・ロシャク(Bsカレーニク)
ワレリア・ザイチワ(Sパンノチカ)ほか
フェリックス・コロボフ(指)
スタニスラフスキー&ネミローヴィチ=ダンチェンコ・モスクワ・アカデミー音楽劇場O&cho、バレエ団

収録:2008年3月9日(ライヴ
リージョン・オール/NTSC/4:3
MONO/字幕:英仏伊西露
リムスキー=コルサコフはオペラに多数の名作を残しています。中でも「五月の夜」は、ニコライ・ゴーゴリの原作に基づいた傑作。愉快な物語の中にルサルカ伝説のロマンティックなエピソードが巧みに盛り込まれ、ロシアでは非常に人気が高い演目です。ウクライナのある村の五月。村長の息子レフコには恋人ハンナがいるが、妻を亡くした父の村長が彼女にちょっかいを出している。怒ったレフコは仲間たちを動員して村長や書記をからかい、そのとばっちりで村長の亡妻の姉まで散々な目に遭う。そんな時、レフコは夢の中で、伝説に語り継がれている、継母(実は魔女)に虐められて湖に身を投げルサルカになったという娘(パンノチカ)に出会う。仲間に化けて紛れ込んでいる魔女を見つけ出したレフコに、パンノチカは感謝し手紙を渡す。夢から覚めると、レフコが持っているのは村長の上司から、レフコとハンナの結婚を認めるという手紙。二人が結ばれてめでたし。ウクライナ民謡を多く用いた音楽はたいへん親しみやすいものです。CDでは、フェドセーエフの指揮した名盤がReliefから出ていましたが(CR991044)、DVDはこれが初。スタニスラフスキー&ネミローヴィチ=ダンチェンコ・モスクワ・アカデミー音楽劇場による充実した上演のライヴ収録です。 (Ki)
YouTubeでサンプル映像がご覧いただけます。
VAIDVD-4511
R・シュトラウス:アルプス交響曲
オーボエ協奏曲
アルフォンス・ディーペンブロック:エレクトラ組曲
ネーメ・ヤルヴィ(指)ハーグ・レジデンティO
ポーリーン・オーステンリク(Ob)

録音:2008年ライヴ
父を超えた演奏家はカルロス・クライバーだけだったのでしょうか?人気絶大だったカルロスにしてもエーリヒの演奏を踏襲していたり(ベートーヴェン7番等)、偉大な父親の呪縛から逃れるのはモーツァルトを例にとるまでもなく、なかなか大変なようです。最近はパーヴォもクリスチャンも大活躍のヤルヴィ一家ですが、やはりレパートリーの広さ、演奏の迫力、膨大な録音量等々で父親の存在感はまだまだ圧倒的といえるでしょう。音でだけ聴くと時に空虚に感じるリヒャルト・シュトラウスの交響詩ですが(特にこの「アルプス交響曲」?)、映像で指揮者やプレイヤーの熱演を観ると手に汗を握るとはまさにこのことで、オーケストラを聴く喜び、ここに極まれり!と実感することでしょう。ポーリン・オーステンリクはハーグ・レジデンティの首席オーボエ奏者。アルプスの山々に映える、夕陽のような絶美のシュトラウスを聴かせてくれます。(Ki)
VAIDVD-4512
リムスキー=コルサコフ:歌劇「サトコ」 ウラディーミル・アトラントフ(Tサトコ)
イリーナ・アルヒポワ(Msリュバーヴァ)
ボリス・モロゾフ(Bs海の王)
タマーラ・ミラシキナ(Sヴォルホヴァ)
ニナ・グリゴエワ(Msニジェータ)ほか
ユーリ・シモノフ(指)
ボリショイ劇場O&cho

収録:1980年
リージョン・オール/NTSC/カラー
4:3/MONO/173m
「サトコ」は、1898年に初演されたリムスキー=コルサコフのオペラ。歌手サトコは、海の王女ヴォルホヴァの助けで海から黄金を引き上げる。それを元手に船旅へと出たサトコは、12年後に海中へと向かいヴォルホヴァと再会。二人は結婚式を挙げるが、その最中に巡礼が現れ祝宴は消え失せる。ヴォルホヴァはサトコの妻リュバーヴァを思い、自らは身を引き、川へと変身する。少し「浦島太郎」を思わせる物語は、日本人に受け入れやすいでしょう。このDVDに収録されているのは、1980年にボリショイ劇場で上演されたもの。アトラントフ、アルヒポワ、ミラシキナと1970、80年代のボリショイを代表する歌手に、当時の主席指揮者シモノフ、そして演出は昨年亡くなったロシア・オペラの大御所演出家ポクロフスキーと、この上ないもの。ロシアオペラファンならずとも興味をかきたてられる映像でしょう! (Ki)
VAIDVD-4513
ボロディン:歌劇イーゴリ公」
(第3幕省略版)
エフゲニー・ネステレンコ(Bsイーゴリ公)
エレナ・クロフスカヤ(Sヤロスラーヴナ)
ウラディーミル・シシェルバコフ(Tウラディーミル)
アレクサンドル・ヴェデルニコフ(Bsガリツキィ公)
ボリス・モロゾフ(Bsコンチャーク)
タマーラ・シニャフスカヤ(Msコンチャーコヴナ)ほか
マルク・エルムレル(指)
ボリショイ劇場O&cho

収録:1981年,クレムリン宮殿
リージョン・オール/字幕:英仏伊西露/183m
今回VAIがDVDにしたのは、1981年にクレムリン宮殿のコンサートホールで上演された際のライヴ収録。1970、80年代のロシアを代表する名バス、ネステレンコがイーゴリ公を歌っているというのが大きな魅力です。指揮は、1950年代から長くボリショイを指揮し続けた名匠エルムレルというのも魅力です。ボリショイ劇場などで一般的に用いられている第3幕省略版を使用。 (Ki)
AIDVD-4514
チャイコフスキー:歌劇「イオランタ」 ガリーナ・カリーニナ(Sイオランタ)
アルトゥール・エイゼン(Bsレネ王)
レフ・グズネツォフ(Tヴォデモン)
イーゴリ・モロゾフ(Brロベルト)
ウラディーミル・マルチェンコ(Brエブン=ハキヤ)
ニーナ・グリゴリエワ(Msマルタ)ほか
ルーベン・ヴァルダニアン(指)
ボリショイ劇場O&cho

収録:1982年
リージョン・オール/NTSC/カラー
4:3/MONO/92m/字幕:英仏伊西露
「イオランタ」は、チャイコフスキーの最後のオペラで、バレエ「くるみ割り人形」との二本立て用に書かれた作品。プロヴァンスの王の盲目の娘イオランタが、ヴォデモンと出会い、辛い手術に堪えて視力を得るという物語。物語も音楽も大変ロマンティックな作品です。このDVDに収録されているのは、1982年のボリショイ劇場での上演で、舞台映像としては初DVD。当時のボリショイ劇場のプリマドンナで、ウィーンやミュンヘンなど西側でも活躍したカリーニナを始め、旧ソ連の優れた歌手が揃っています。 (Ki)
YouTubeで、サンプル映像がご覧いただけます。
VAIDVD-4515
ハチャトゥリアン:「仮面舞踏会」 スヴェトラーナ・スミルノワ(ニーナ)
ニキータ・ドルグーシン(アルベーニン)
セルゲイ・バラノフ(ズヴェズヂッチ)
ナタリア・バリシェワ(シュトラーリ)
アレキサンデル・コレアノフ(シュプリク)
ラファエル・アヴニキアン(見知らぬ男)
ほか
ハコブ・テル=ヴォスカニアン(指)
アレキサンデル・スペンダリヤン・アカデミー・オペラ・バレエ劇場O&cho
振付:ナタリア・レジェンコ,ヴィクトール・スミルノフ=ゴロヴァノフ
収録:1985年
※リージョン・オール/NTSC
カラー/4:3/MONO/64m
浅田真央がワルツを用いたことですっかり有名になったハチャトゥリアンの「仮面舞踏会」。そのワルツを含む管弦楽組曲は有名で録音も多々あるものの、本来の劇音楽としての実像はほとんど触れることができませんでした。このDVDでは、劇付随音楽である「仮面舞踏会」をバレエ映画として収録しています。物語は、凄腕の賭博師アルベーニンが誤解から妻ニーナを不貞と疑い、ついには妻を毒殺してしまうものの、無実を知り正気を失うというもの。主役のアルベーニンにはソ連が誇る名手ニキータ・ドルグーシン。哀れなニーナを演じるのは来日も多数のプリマ、スミルノワ。まだ20代半ばだった彼女の美しさ格別です。 (Ki)
VAIDVD-4516E
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ(フォーキン振付)(1992年ボリショイ劇場。ライヴ)
春の祭典(カサトキナ&ワシリョーフ振付)(1990年モスクワ・クラシカルバレエ団/テレビ用収録)*
イレク・ムハメドフ、
リュドミラ・セメニャーカ、
ヴャチェスラフ・エラーギン、
ユーリ・ヴェトロフ、
ボリショイ・バレエ団
イルギス・ガリムーリン*、
ヴァレリヤ・ツォイ*、
ヴェーラ・ティマショーワ*
モスクワ・クラシカルバレエ団*
ストラヴィンスキーの三大バレエは、オーケストラ・コンサートやCDで聴く機会の方が圧倒的に多く、バレエの上演を観ることはあまり恵まれていません。当DVDは、ソ連末期に収録された貴重な映像を集め、ソヴィエト・バレエ最後の煌めきを伝えてくれます。「ペトルーシュカ」は、ディアギレフのロシア・バレエ団が初演した際のフォーキンの振付、ベヌアの舞台装置と衣装を再現したボリショイ版で、ロシアの謝肉祭が夢のように描かれています。ボリショイ・バレエの当時のスター、ムハメドフの哀しい道化ぶりとセメニャーカの人形風な動作が絶妙です。「春の祭典」は、モスクワ・クラシカルバレエ団オリジナルのカサトキナ&ワシリョーフ版。日本でも新国立劇場バレエでおなじみのイルギス・ガリムーリン若き日の驚くべき技巧が見もの。ニジンスキー版のような古代的世界はありませんが、まるでオリンピック選手のような仰天の運動神経に興奮させられます。 (Ki)
VAIDVD-4517
ショスタコーヴィチ:歌劇「鼻」
+ボーナス:リハーサルに立ち会うショスタコーヴィチ(1975年)
ボリス・ポクロフスキーの語るこのプロダクション
エドゥアルト・アキモフ(Brコワリョーフ)
アレクサンドル・ロモノソフ(T鼻)
ワレリー・ベルイフ(Bsイワン・ヤーコウレヴィチ)
ニーナ・サスロワ(Sプラスコーヴィヤ・オーシボウナ)
ボリス・タルーホフ(T警察官)
ボリス・ドルジーニン(Tイワン)
アショト・サルキソフ(Bs医者)ほか
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指)
モスクワ室内音楽劇場O&cho
演出:ボリス・ポクロフスキー
映像収録:1979年
※リージョン・オール
NTSC/カラー/4:3
STEREO/134m+7m
字幕:英仏伊西露
もはや伝説的なモスクワ室内音楽劇場によるショスタコーヴィチの「鼻」がDVDに!ある日突然鼻が自分を離れて勝手に動き回るという突飛で皮肉の利いたゴーゴリの原作を、20代前半のショスタコーヴィチが刺激たっぷりにオペラ化。1930年に初演されたものの、その後ロシアではまったく省みられなかったこの作品を一気に傑作として世界に知らしめたのが、このポクロフスキーの舞台でした。近年「鼻」は若きショスタコーヴィチの野心作として上演も多く、またモスクワ室内音楽劇場の来日公演もありましたが、映像は1995年の上演がレーザーディスクで発売されただけでした。今回、貴重な映像が初めてDVDになりました。名匠ロジェストヴェンスキー率いるモスクワ室内音楽劇場の音楽はさすが切れ味抜群。特典映像としてリハーサルに立ち会うショスタコーヴィチの姿とボリス・ポクロフスキーがこのプロダクションについて語る様子も収録。ショスタコーヴィチ・ファンに歓喜のDVDです。 (Ki)
VAIDVD-4518
リムスキー=コルサコフ:歌劇「金鶏」 グリゴール・ゴンジャン(Bsドドン王)
ルベン・クベリャン(Tグヴィドン王子)
マリエッタ・シャフベルジャン(Msアメールファ)
エッラーダ・チャホヤン(Sシェマハの女王)
スサンナ・マルティロシャン(S金鶏)
セルゲイ・シュシャルジャン(Brアフロン王子)
ハルテュン・カラジャン(Bsポルカン将軍)
ほか
アラム・カタニヤン(指)
エレバン・アレクサンドル・スペンジアリャン国立アカデミー劇場O&cho
バレエ,マイム
映像監督:ロマン・テイホミロフ
収録:1986年,アルメニア,エレバン

リージョン・オール/NTSC
カラー/4:3/123m
MONO/字幕:英仏伊露西
リムスキー=コルサコフのオペラは、ロシアなどではたいへん人気が高くても西側であまり上演されないことがしばしばですが、西側でも人気が高いのがこの「金鶏」。堕落した政治を風刺ししながらもエキゾティックな味わいに飛んだ物語が受け入れやすいのでしょう。このDVDに収録されているのはアルメニアの首都エレバンのアレクサンドル・スペンジアリャン国立アカデミー劇場での上演。かつて国内盤レーザーディスクで発売された映像と同じと思われます。アルメニアでの上演ということで、モスクワやレニングラードとは異なった地方色が加わっています。 (Ki)
VAIDVD-4519
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br伯爵)
ヒルデ・ギューデン(S伯爵夫人)
グラツィエッラ・シュッティ(Sスザンナ)
ジェレイント・エヴァンズ(Brフィガロ)
イヴリン・リアー(Sケルビーノ)
ヨーン・ヴァン・ケステレン(Tバジーリオ)
ペーター・ラッガー(Bsバルトロ)
パトリシア・ジョンソン(Msマルチェッリーナ)ほか
ロリン・マゼール(指)VPO
ウィーン国立歌劇場cho
演出:ルドルフ・ゼルナー
収録:1963年,ザルツブルク

リージョン・オール/NTSC/4:3
178m/白黒/MONO
字幕:伊英独仏西
1963年にザルツブルク音楽祭で上演された「フィガロの結婚」です。前年に新制作されたゼルナー演出の舞台に、ザルツブルク音楽祭初登場の33歳のマゼールが起用され、切れ味鋭い音楽で鮮烈な印象を与えました。しかも1960年代のザルツブルク音楽祭だけに、歌手は豪華。極めつけのフィッシャー=ディースカウの伯爵、ウィーンの名花ギューデンの伯爵夫人、スーブレット役で絶大な人気を誇ったシュッティのスザンナ、ウェールズ出身でロイヤルオペラを代表するバッソ・ブッフォのエヴァンズのフィガロ、ドラマティックソプラノとして活躍したリアーのケルビーノ、さらに知る人ぞ知るオランダの名テノール、ヴァン・ケステレンのバジーリオと、レベルの高いこと。数ある「フィガロの結婚」の中でも存在意義は非常に大きいものです! (Ki)
VAIDVD-4520
モーツァルト:歌劇「魔笛」 ワルデマール・クメント(Tタミーノ) 
ピラール・ローレンガー(Sパミーナ)
ワルター・ベリー(Brパパゲーノ) 
ロバータ・ペータース(S夜の女王)
ワルター・クレッペル(Bsザラストロ) 
パウル・シェフラー(Bs弁者)
レナート・エルコラーニ(Tモノスタトス) 
マリア・ヴァン・ドンゲン(S第1の侍女)
ツヴェトゥカ・アーリン(Ms第2の侍女) 
ヴェラ・リトル(Ms第3の侍女)
ルチア・ポップ(S第1の少年) 
イヴォンヌ・ヘルヴィ(Ms第2の少年)
ヒルデガルト・リュトガース(Ms第3の少年)ほか
イシュトヴァン・ケルテス(指)VPO
ウィーン国立歌劇場cho
演出:オットー・シェンク
収録:1964年,ザルツブルク

リージョン・オール/NTSC/4:3
168m/白黒/MONO
字幕:伊英独仏西
この「魔笛」は1963年の新制作で、俳優にして名演出家のシェンクがザルツブルク音楽祭で初めて本格的にオペラを手掛けた舞台でした。タミーノにクメント、パパゲーノにベリー、ザラストロにクレッペル、弁者に66歳の大ベテラン、シェフラーと、ウィーン国立歌劇場の名歌手を据えています。加えてパミーナにはベルリンで活躍したスペインの名ソプラノ、ローレンガー、夜の女王にはメトのスターとして圧倒的な人気を誇ったコロラトゥーラ・ソプラノ、ペータースとという国際的歌手を配し、さらに第1の少年にはデビュー間もないポップの姿もあります。1973年に43歳で亡くなったケルテスは、オペラの記録そのものが少ないので、この映像は極めて貴重です。 (Ki)
VAIDVD-4521
モーツァルト:歌劇「後宮からの誘拐」 インゲボルク・ハルシュタイン(Sコンスタンツェ)
レリ・グリスト(Sブロンデ)
ルイージ・アルヴァ(Tベルモンテ)
ゲルハルト・ウンガー(Tペドリッロ)
フェルナンド・コレナ(Bsオスミン)
ミヒャエル・ヘルタウ(パシャ・セリム)
ズビン・メータ(指)VPO
ウィーン国立歌劇場cho
演出:ジョルジョ・ストレーレル
美術:ルチアーノ・ダミアーニ
収録:1967年,ザルツブルク
※リージョン・オール/NTSC/4:3
白黒/MONO/134m
字幕:伊英独仏西
マゼールの「フィガロの結婚」(VAIDVD4519)、ケルテスの「魔笛」(VAIDVD4520)に続き、VAI社から再びザルツブルク音楽祭の貴重な映像が登場!1967年に上演された「後宮からの誘拐」です。演出がイタリアの偉大な演出家、ジョルジュ・ストレーレル(1921−1997)というの注目です。このプロダクションは1965年の新製作で、1974年までの間、8年、37回も上演されたほど好評だったもの。しかもストレーレルが1974年の「魔笛」新製作でカラヤンと対立しザルツブルク音楽祭と決別していなければ、さらに再演があったと思われます。今回のDVDになる映像は3年目のもの。ペルー出身の名テノール、アルヴァ、個性的なテノールとして幅広く活躍したウンガー、当時バイエルン国立歌劇場の人気ソプラノだったハルシュタイン、米国人デスーブレット役を得意としたグリスト、ジュネーヴ出身の名バッソブッフォ、コレナ(映像はこれが初めてだと思われます)、そしてパシャ・セリムには、オーストリアの名優ヘルタウと、さすが1960年代のザルツブルク音楽祭、たいへんに高水準です。メータの若々しい指揮と相まって、見応え聞き応えのある上演です。なお、1965年の初年度の演奏はORFEOからCDになっています(ORFEOR392952、2CD)。 (Ki)
VAIDVD-4522
エッカルトシュタイン/マイアミ・ライヴ
ショパン:夜想曲Op.15-1,夜想曲p.15-2,夜想曲Op.15-3
スクリャービン:詩曲=夜想曲Op.61,
 詩曲嬰ヘ長調Op.32-1,
 詩曲ニ長調Op.32-2
 ピアノ・ソナタ第4番
グリーグ:ノルウェーの民謡による変奏曲形式のバラードOp.24
メシアン:愛の教会のまなざし
リスト:ピアノ・ソナタ変ロ短調
ショパン:ワルツホ短調
エッカルトシュタイン:テクリュード第17番「鋲打ち機」
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第2番ニ短調Op.14〜ヴィヴァーチェ
ゼフェリン・フォン・エッカルトシュタイン(P)

収録:2009年5月14日,マイアミビーチ,リンカーン劇場(ライヴ)
※リージョン・オール
NTSC/カラー/4:3
STEREO/98m
VAIDVD4441に続くエッカルトシュタインのリサイタルのライヴ映像。ゼフェリン・フォン・エッカルトシュタインは、1978年デュッセルドルフに生まれたドイツのピアニスト。十代から数々のコンクールを受賞、2003年にエリーザベト王妃国際コンクールのピアノ部門で優勝。ベートーヴェンやメンデルスゾーンをメインに据えたVAIDVD4441に対して、こちらはショパン、スクリャービン、リストなど、エッカルトシュタインの腕が存分に立つ選曲です。鮮やかなテクニックと熱い音楽の見事な融合が楽しめます。 (Ki)
VAIDVD-4523C
ギュルシン・オナイ
シューマン:アベッグ変奏曲Op.1
メンデルスゾーン:厳格な変奏曲Op.54
ショパン:エロールの主題による華麗な変奏曲Op.12
 バラード第3番変イ長調Op.47
ドビュッシー:映像第2集
エルガー:スミルナにて
サイグン:ソナチネOp.15
バッハ(ブゾーニ編):コラール前奏曲BWV734
ショパン:夜想曲嬰ヘ短調Op.48の2
サイグン:前奏曲Op.45の4, 12
ギュルシン・オナイ(P)

収録:2008年5月12日/マイアミ国際ピアノ・フェスティヴァル

リージョンオール
NTSC/4:3
カラー/STEREO
76’ 00”
トルコのベテラン女流ギュルシン・オナイ。強靭な指の名手ですが、エルガーの小アジア風作品やトルコのサイグン作品の巧さは格別。すっかり聴き惚 れてしまいます。 (Ki)
VAIDVD-4524C
ラン・ジアの妙技
スカルラッティ:ソナタ.ホ長調K.135
 同ヘ短調K.466/同ハ長調K.159
シューベルト:ピアノ・ソナタ第16番イ短調D.854
シューマン:ピアノ・ソナタ第2番ト短調
ラヴェル:クープランの墓
ラフマニノフ:前奏曲ト短調Op.32-5

■ボーナス映像:マイアミ国際ピアノ・フェスティヴァルで語るラン・ジア (ジゼル・ブロツキー監督)
ラン・ジア(P)

収録:2010年5月14日/マイアミ国際ピアノ・フェスティヴァル

リージョンオール
NTSC/ワイドスクリーン
カラー STEREO
102’ 00”
中国出身の若き女性ピアニスト、ラン・ジアが2010年のマイアミ国際ピアノ・フェスティヴァルに出演した際のライヴ。カーチス音楽院でグラフマンに 学んだ注目株で、溌剌とした音楽性が魅力です。 (Ki)
VAIDVD-4525
ダルゴムイシスキー:歌劇「石の客」
リムスキー=コルサコフ:歌劇「モーツァルトとサリエーリ」
■「石の客」
ウラディーミル・アトラントフ(Tドン・ファン)
タマーラ・ミラシキーナ(Sドンナ・アンナ)
アレキサンドル・ヴェデレルニコフ(Bsレポレッロ)
タマーラ・シニャフスカヤ(Msラウラ)
ウラディーミル・ヴァライティス(Brドン・カルロス)
ウラディーミル・フィリッポフ(Bs修道士,騎士長の像)ほか
マルク・エルムレル(指)
ボリショイ劇場O&cho
収録:1979年、ライヴ
演出:オレグ・モラレフ
美術:ヴィリアム・クレメンティエフ
映像監督:アレキサンデル・バランニコフ

■「モーツァルトとサリエーリ」
アレクセイ・マスレンニコフ(Tモーツァルト)
アルトゥール・エイゼン(Bsサリエーリ) L.ノヴィコフ(ヴァイオリン奏者)
ルーベン・ヴァルタニアン(指)
ボリショイ劇場O&cho
演出:G.パンコフ
装置:ヴァレリー・レヴェンタル
映像監督:アレキサンデル・バランニコフ
収録:1981年,ライヴ

リージョン・オール/NTSC
カラー/.4:3/128m
MONO/字幕:英仏露
「石の客」と「モーツァルトとサリエーリ」は、どちらもプーシキンの作品が原作であるというだけでなく、「石の客」はドン・ファン伝説に基づいているなど、モーツァルトとの関わりがある二作です。アレクサンドル・ダルゴムイシスキー(1813−1869)は、ワーグナー、ヴェルディと同年生まれのロシアの作曲家。「ルサルカ」と、この「石の客」で今日でも知られています。ただし「石の客」は未完に終わり、リムスキー=コルサコフがオーケストレイションを完成させています。この「石の客」は1979年のボリショイ劇場でのライヴ収録。ウラディーミル・アトラントフ、タマーラ・ミラシキーナ、アレキサンドル・ヴェデレルニコフとボリショイ劇場の大スターが三人も出演し、指揮はマルク・エルムレルという、たいへん豪華な上演の記録です。「モーツァルトとサリエーリ」は、モーツァルトの早過ぎる死に着想を得たプーシキンの同名戯曲に基づいたオペラ。やはりプーシキンの原作に着想を得たピーター・シェーファーの戯曲「アマデウス」やそれを基にしたミロシュ・フォアマン監督の映画「アマデウス」とは親戚のようなものです。モーツァルトの才能に嫉妬した宮廷楽長のサリエーリがモーツァルトに毒を盛る、という物語。1898年の初演ではサリエーリをかのフョードル・シャリピンが歌っています。この映像では、アルトゥール・エイゼン(1927−2008)とアレクセイ・マスレンニコフ(1929−)という、どちらも1950年代から1990年代までボリショイ劇場で大活躍した伝説的名歌手が出演しているのが貴重です。 (Ki)
VAIDVD-4526
リムスキー=コルサコフ:歌劇「皇帝の花嫁」 リディア・コヴァレーバ(Sマルファ)
アレクサンドル・ヴェデルニコフ(Bsソバーキン)
ユーリ・グリゴリエフ(Brグリャズノイ)
ボリス・モロゾフ(Bsスクラートフ)
エフゲニー・シャピン(Tルイコフ)
ニーナ・テレンチェヴァ(Msリュバーシャ)
コンスタンチン・プストヴォイ(Bsボメーリイ)
ラリッサ・ユルチェンコ(Sサブーロヴァ)
マリーナ・シュトヴァ(Msドゥニャーシャ)
ほか
ユーリ・シモノフ(指)
ボリショイ劇場O&cho
演出:オレグ・モラレフ
収録:1983年(ライヴ)

※リージョン・オール/NTSC
カラー/4:3/153m/MONO
字幕:英仏露
リムスキー=コルサコフのオペラのうちでも特にドラマティックで、ロシアでの人気が高いのがこの「皇帝の花嫁」。イヴァン4世の后マルファ・ソバーキナが結婚直後に亡くなった史実を基にした物語。音楽はリムスキー=コルサコフらしく、ロシアの伝統とワーグナー以降の近代和声を結合した美しく迫力のあるものです。このDVDには、1983年にボリショイ劇場で上演された公演の映像が収録。1970年から音楽監督を務めていたユーリ・シモノフが指揮、ボリショイ劇場を代表するバスだったアレクサンドル・ヴェデルニコフ(指揮者アレクサンドル・ヴェデルニコフの父)がヒロインの父ソバーキンと、力の入った上演です。ヒロインのマルファを歌うリディア・コヴァレーバは1970年代から1980年代にボリショイ劇場で活躍したソプラノで、やはりボリショイ劇場で活躍した人気テノール、レフ・クズネツォフの妻。マルク・エルムレル指揮のグリンカ「皇帝に捧げた命」の録音や、シモノフ指揮の「カルメン」の録音にも出演しています。映像向きのオペラですが、意外やこれが初のDVDです。 (Ki)
VAIDVD-4527
ラフマニノフ:歌劇「アレコ」
リムスキー=コルサコフ:歌劇「不死身のカシチェイ」
エフゲーニ・ネステレンコ(Bsアレコ)
ネッリ・ヴォルシャニノヴァ(演ゼムフィーラ)
スヴェトラーナ・ヴォルコヴァ(Sゼムフィーラ)
マリア・パパツィアン(演ジプシーの老婆)
ライザ・コトーヴァ(Msジプシーの老婆)
サンドール・セメノフ(演若いジプシー)
ミハイル・ムンチャン(T若いジプシー)
ウラディーミル・ゴロヴィン(演ジプシーの老人)
ウラディーミル・マトーリン(Bsジプシーの老人)
ディミトリ・キタエンコ(指)
モスクワ国立SO、国立放送cho
映像監督:ヴィクトル・オクンツォフ
制作:1986年

コンスタンティン・プルジニコフ(Tカシチェイ)
ナタリア・ラピーナ(演カシチェエヴナ)
エレナ・ルビン(Sカシチェエヴナ)
アラ・オディング(演王女) 
ソフィア・ヤリシェヴァ(S王女)
ヴァレリー・レベデフ(Brイヴァン・コローレヴィチ王子)
ユーリ・ストヤノフ(演嵐の騎士) 
アレキサンドル・モロゾフ(Bs嵐の騎士)
A.トリフォノフ(指)
レニングラード・ディミトリ・ショスタコーヴィチSO
演出:オレグ・イェルイシェフ
制作:1987年

リージョン・オール
NTSC/カラー/4:3
124m/MONO/字幕:英仏露
どちらの作品もこれが初めてのDVD、共に映画仕立ての映像です。「アレコ」は、ラフマニノフがモスクワ音楽院の卒業作品として作曲したもので、当時まだ19歳でした。原作はプーシキンの「ジプシー」。ジプシーの集団に身を投じた青年アレコは、ジプシー娘ゼムフィーラを妻にしたものの、彼女の自由な恋愛に嫉妬し彼女を殺害、ジプシー集団から一人離れる、という物語。アレコにはソ連の偉大なバス、エフゲーニ・ネステレンコを起用。ゼムフィーラを歌うスヴェトラーナ・ヴォルコヴァは、当初レニングラードのマールイ劇場で、1990年からはマリインスキー劇場で活躍したソプラノ。指揮は名匠ディミトリ・キタエンコ。なおほとんど同じメンバーによる「アレコ」の1987録音がCDになっていますが、唯一キャストの異なる若いジプシー役のテノール(CDではアレキサンデル・フェディン)が間違いなく別人の声なので、こちらは映像用の別の録音のようです。リムスキー=コルサコフの「不死身のカシチェイ」は、録音ですら3種ほどしかありません。当然これが初めての映像です。ソフィア・ヤリシェヴァは、1974年からマリインスキー劇場で活躍したソプラノ。なお指揮者名は製品にも映像にも「A.トリフォノフ」としかありませんが、おそらくイリヤ・ムーシン門下のアレキセイ・トリフォノフではないかと思われます。どちらの映像も、ロシアの自然をたっぷり取り込んだりと、オペラ映画としての長所を大いに生かした映像です。 (Ki)

VAIDVD-4529D
シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ短調Op.121
エネスコ:ヴァイオリン・ソナタ第3番イ短調Op.25「ルーマニア民俗風で」
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン

■ボーナス
イダ・ヘンデルとジゼル・ブロツキーの対談
イダ・ヘンデル(Vn)
ミッシャ・ダチッチ(P)

収録:2009年11月28日アマトゥーロ・シアター、フロリダ

カラー、NTSC、4:3(本編)、
16:9(ボーナス)、音声:ステレオ
リージョン:0、66’00(本編)、
59’00(ボーナス)
毎年恒例のマイアミ国際ピアノ・フェスティヴァルのDVD。1928年ポーランド生まれの大御所イダ・ヘンデルと1978年生まれのセルビア生まれのピアニスト、ミッシャ・ダチッチによるヴァイオリン・リサイタル映像が収録されています。イダ・ヘンデルが得意とするエネスコの第3番のヴァイオリン・ソナタ。内に秘めた情熱を感じるシューマンのヴァイオリン・ソナタ第2番。即興性溢れるサラサーテのツィゴイネルワイゼンなど充実のプログラムで、まさに巨匠の至芸を披露しています。イダ・ヘンデルの悠然としたアプローチ、音楽の本質を追究する演奏に、若手のミッシャ・ダチッチが食らいつき、白熱したライヴ映像が収められています。ボーナス特典とし、マイアミ国際ピアノ・フェスティヴァルの主宰者であるジゼル・ブロツキーとイダ・ヘンデルの対談を収録しています。 (Ki)
VAIDVD-4539C
ルドルフ・トビアス:オラトリオ「ヨナの使命」(ドイツ語歌唱) ピッレ・リル(S)、メルレ・シルマト(A)、
ユハン・トラッル(T)、
ラウノ・エルプ(Br)、ヨハン・ティッリ(Bs)、
エストニア国立SO、同cho、
エストニア国立歌劇場少年cho、
ヴォーチェス・ムジカーレス
ネーメ・ヤルヴィ(指)

収録:2008年(ライヴ)

リージョンオール/NTSC
16:9 ワイドスクリーン
カラー STEREO
126’ 00”
字幕:英・独・エストニア
ルドルフ・トビアス(1873-1918)はエストニアで最初に管弦楽曲を書いた作曲家。オラトリオ「ヨナの使命」は旧約聖書に基づくオラトリオで1909 年の作。敵国アッシリアに滅亡の予言を宣じに行くよう命じられた予言者ヨナは、命令に背き船に乗って逃げますが、神の怒りで嵐となり、自らを海へ投 じ大魚に飲み込まれます。3日後に吐き出されますが、自己中心的な言動をした後、神に諭されるまでを描いています。トビアスの音楽は師リムスキー= コルサコフ譲りの描写力で映画のように各場面が浮かび上がります。エストニアの合唱も感動的。父ヤルヴィの熱気あふれる演奏にも心打たれます。 (Ki)
VAIDVD-4549C
O・シュトラウス:「チョコレートの兵隊」(英語版) ナーディナ:ライゼ・スティーヴィンス、
ブルメリ中尉:エディ・アルバート、
ルデク大尉:アキム・タミロフ
制作・監督:マックス・リーブマン
(1955年テレビ放送用ライヴ)

リージョンオール
NTSC/4:3
モノクロ MONO
77’ 00”
1954年から56年までアメリカNBCから放送され人気を誇ったマックス・リーブマン・プレゼンツ。ミュージカルを放送用に録画したもので、モノク ロながらアメリカならではの豪華な作りとなっています。その貴重なソースをDVD化。古き良きアメリカの香りを楽しめます。 「チョコレートの兵隊」はジョージ・バーナード・ショウの原作に基づくオスカー・シュトラウスの1908年作品で、セルビア軍脱走兵が敵ブルガリア 軍の大佐の令嬢に恋をするという反戦的な内容をユーモラスに描いています。音楽は世紀末ウィーン風で甘く美しく、存分に楽しめます。 (Ki)
VAIDVD-4550C
ロジャース&ハート:ミュージカル「最愛の敵兵」 ベッツィー:アン・ジェフリーズ、
ジョン:ロバート・スターリング、
マーレー夫人:コーネリア・オティス・スキナー
制作・監督:マックス・リーブマン
(1955年テレビ放送用ライヴ)

リージョンオール
NTSC/4:3
モノクロ MONO
77’ 00”
1954年から56年までアメリカNBCから放送され人気を誇ったマックス・リーブマン・プレゼンツ。ミュージカルを放送用に録画したもので、モノク ロながらアメリカならではの豪華な作りとなっています。その貴重なソースをDVD化。古き良きアメリカの香りを楽しめます。
「最愛の敵兵」は1925年の作で、「サウンド・オブ・ミュージック」の音楽で名高いリチャード・ロジャースが、名脚本家ロレンツ・ハートと組んだ 最初のミュージカル。アメリカ独立戦争期を舞台に、敵のイギリス兵たちの戦意を、自宅豪邸に招いてご馳走をふるまうなどのホスピタリティで消し去って しまう女主人公を描いています。往年の映画スター、アン・ジェフリーズが魅力的に演じています。 (Ki)
VAIDVD-4551F
ロザリン・テューレック生誕百年記念〜バッハ・リサイタル・イン・ペテルブルグ(1995)
カプリッチョ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」BWV992
イタリア風のアリアと変奏BWV989
パルティータ第2番ハ短調BWV826
半音階的幻想曲とフーガBWV903
平均律クラヴィア曲集第1巻より
アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳より
アダージョ〜無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番BWV968より編曲

バッハについての実演付レクチャー (2002年)
ロザリン・テューレック(P)

収録:1995 年7月5日ペテルブルグ・フィルハーモニー・ホール(ライヴ)
リージョンALL/NTSC
4:3/カラー
TEREO(リサイタル
MONO(レクチャー)/193’ 00”
バッハ演奏で一時代を築いたロザリン・テューレックは来たる2013年が生誕百年となるため、それを記念した映像が登場します。彼女が1995年に ロシアのペテルブルグで行ったコンサートで、当時80歳を超える高齢ながら霊感あふれるバッハを聴かせてくれます。テューレックのバッハは、かのグレン・ グールドにも影響を与えたと言われ、たしかに目から鱗の落ちる連続の発見に満ちています。その極みが2002年に行われたレクチャー。日本語字幕は ありませんが、彼女のバッハ演奏の秘密をすべて解き明かしてくれる驚きのもの。これだけでも欲しくなる超お宝映像です。 (Ki)

VAIDVD-4559B

VAIBD-8201E
(Blu-ray)
ネーメ・ヤルヴィ/スイス・ロマンド管音楽監督就任記念コンサート
R.シュトラウス:死と変容Op.24
マーラー:大地の歌
ポール・グローヴス(T)、
トーマス・ハンプソン(Br)、
ネーメ・ヤルヴィ(指)
スイス・ロマンドO
映像監督:ジェイソン・スター
収録:2012年(ライヴ)

■DVD
リージョンオール
NTSC
16:9 ワイドスクリーン
カラー 2.0 STEREO
5.1 サラウンド/92分
字幕:日本語,英仏独

■Bluray
リージョンオール
16:9 ワイドスクリーン
カラー 2.0 PCM STEREO
DTS 5.1 サラウンド/92分
字幕:日本語,英仏独
今や巨匠の仲間入りをしたネーメ・ヤルヴィ。彼が2012年にスイス・ロマンド管弦楽団の音楽監督に就任した際に行った披露演奏会を、高名な音楽 映像監督のジェイソン・スターが収録。極めてレパートリーの広い父ヤルヴィながら、「大地の歌」はまだ録音がなかったのが意外です。独唱をアルトで はなく、バリトンである点がこだわりで、今回はメトのスター、テノールのグローヴスとバリトンのハンプソンを起用しています。全曲にわたり速目のテンポ、 厭世感や無常感とは無縁の抽象美が新鮮。
リヒャルト・シュトラウスの「死と変容」は 2004 年にリリースされたロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管とのシャンドス盤がありますが、こちらは さらに円熟と自在さに満ちた巨匠芸を示しています。高画質画像でヤルヴィの味わい深い表情も楽しめます。 (Ki)
VAIDVD-4563F
ジャック・ビーソン:歌劇「リジー・ボーデン」(全三幕) リジー・ボーデン:ブレンダ・ルイス(S)、
継母アビー:エレン・フォール(S)、
妹マーグレット:アン・エルガー(S)、父アンドリュー:ハーバート・ビーティー(Bs)、
ジェイソン・マクファーレン:リチャード・フレドリックス(Br)
アントン・コッポラ(指)
ケンブリッジ・フェスティバルO
聖ガブリエル少年Cho
音楽監督:アントン・コッポラ
台本:ケンウォード・エルムスリー
[ 制作:1965 年 ]
リージョンフリー
NTSC 4:3/モノクロ MONO
英語歌唱、字幕なし/112 分
リジー・ボーデンはアメリカで都市伝説化している親殺し事件。1892年8月4日にアンドリュー&アビー・ボーデン夫妻が、マサチューセッツ州フォー ルリバーの自宅で殺害された事件で、娘のリジーが容疑者にされ、事件と裁判が過熱報道して社会現象となりました。結局は無罪となったものの、真犯 人は見つからず、リジーは極めてグレーなまま今日伝説化しています。アメリカの作曲家ジャック・ビーソン (1921-2010)は1965年にこの話を三幕の オペラにしました。ホラー映画の題材としても使われますが、ビーソンはむしろ、リジーを富豪の父と継母から多大なストレスを与えられた被害者として描 き、同情さえ示しています。
初演は1965年にニューヨーク・シティ・オペラによって行われましたが、このテレビ用収録も同一演奏家によって行われた、非常に貴重な記録と申せ ましょう。 (Ki)
VAIDVD-4564F
プッチーニ:歌劇「つばめ」 マグダ:テレサ・ストラータス(S)、
ルッジェーロ:アナスタシオス・ヴレニオス(T)、
リゼット:バーバラ・シャトルワース(S)、
プルニエ:ジョン・ウォーカー(T)
ブライアン・プリーツマン(指)CBC管
制作:カナダ放送協会
英語台本:ロバート・ヘス
[ 制作:1971年 ]
リージョンフリー
NTSC 4:3/カラー MONO
英語歌唱、字幕なし/85分
1971年にカナダ放送が制作したオペラ番組。カナダの大スター、ストラータスを主役にした豪華なプッチーニの「つばめ」全曲。啓蒙的な目的から 歌詞は英語によりますが、ロバート・ヘスの訳は機知とユーモアに富み、オリジナルにひけをとりません。共演者たちもすべて歌って踊れる役者ばかりで、 ドラマとしても感情移入できます。オペラ初心者でも存分に楽しめるだけでなく、オペラ・マニアもほろりとさせられる名演となっています。 (Ki)
VAIDVD-4565C
ショルティ・コンダクツ・ウィーン・フィル
ヤナーチェク:シンフォニエッタ
R. シュトラウス:ドン・ファン
バルトーク:管弦楽のための協奏曲
ゲオルク・ショルティ(指)VPO

録音:1964年6月7日ウィーン芸術週間のコンサート・ライヴ
リージョンフリー/NTSC 4:3
モノクロ MONO/77分
これは貴重。生誕百年だったショルティを記念して初めて公にされた映像。1964年6月7日、ウィーン芸術週間のコンサート・ライヴで画像はモ ノクロ、音声もモノラルですが、ショルティとしては珍しいヤナーチェクの「シンフォニエッタ」を聴くことができるだけでも欲しくなる1枚です。オケはショ ルティと因縁浅からぬウィーン・フィル。シンフォニエッタの力演ぶりと、語り口の巧さもさすがショルティとうならせられますが、何と言っても当時51歳だっ たショルティの若さが魅力。バルトークの難曲「管弦楽のための協奏曲」の統率力と説得力も人間業を超えていて唖然とさせられます。 (Ki)
VAIDVD-4566
ブルックナー:交響曲第3番
ウォルトン:ヒンデミットの主題による変奏曲
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク *
ジョージ・セル(指)VPO

収録:1966年6月5日、1968年12月2日* ウィーン、ムジークフェラインザール(ライヴ)
モノラル、モノクロ
VAIDVD-4567
カール・ベームのR・シュトラウス
R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」
交響詩「死と変容」/ブルレスケ*
カール・ベーム(指)VPO
ウィリー・ボスコフスキー(Vnソロ)
ニキタ・マガロフ(P)*

収録:1963年5月19日 ウィーン・コンツェルトハウス
モノラル/モノクロ


VAIDVD-4570F
ポール・トルトゥリエ〜完全なる音楽家

(1)C.P.E.バッハ:チェロ協奏曲第3番イ長調H.439

2)エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調Op.85

(3)ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調 Op.104
トルトゥリエ:私のシルク〜第3楽章

(4)チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲
トルトゥリエ:私のシルク〜第4楽章
ポール・トルトゥリエ(Vc)

(1)エドモン・ド・シュトウツ(指)チューリッヒCO 
収録:1988年ウイティコン、スイス
(2)アルミン・ジョルダン(指)スイス・ロマンドO
収録:1988年ジュネーヴ
(3)コレギウム・ムジクム・バーゼル アルベルトEカイザー(指)
収録:1989年バーゼル
(4)ダニエル・シュワゼール(指)チューリッヒSO
収録:1989年チューリッヒ

画面:4:3 NTSC/カラー
音声:MONO/184分
(本編:132 分、ボーナス:52 分)
リージョン:All
20世紀フランスを代表するチェリスト、ポール・トルトゥリエ(1914-1990)。この映像には、C.P.E.バッハ、エルガー、ドヴォルザーク、チャイコフスキー のチェロ協奏曲の演奏とドキュメンタリーが収録されています。 この映像は単一カメラで撮影されたものを使用し、大写しでは世界的チェリストの見事なボウイングをしっかり見ることができます。 ドヴォルザークとチャイコフスキーの映像には、アンコールにトルトゥリエ自身の作品「私のシルク」が演奏されているのも必見です。 ドキュメンタリー映像には、マスター・クラス、リハーサル、プライベート映像など、トルトゥリエの深遠なる哲学的な音楽世界を垣間見ることができます。 (Ki)

VAIDVD-4573F
ジョージ・バランシン「ニューヨーク・シティ・バレエ・イン・モントリオール」Vol.3

(1)チャイコフスキー:白鳥の湖〜第2幕

(2)ドリーブ:コッペリア

(3)メノッティ:ユニコーン、ゴーゴンおよびマンティコーア(詩人の3つの日曜日)
(1)振付:ジョージ・バランシン
ダンサー:マリア・トールチーフ、アンドレ・エグレフスキー
収録:1954年3月25日
(2)振付:ジョージ・バランシン
ダンサー:タナキル・ルクレール、アンドレ・エグレフスキー
収録:1954年3月13日
(3)振付:ジョン・バトラー
ダンサー:アレグラ・ケント、ニコラス・マガリャネス、ロイ・トビアス
収録:1957年11月5日

画面:4:3 NTSC BW
音声:MONO
72分/リージョン:All
20世紀最大の振付師ジョージ・バランシン。彼が育て上げた世界最高峰のバレエ団、ニューヨーク・シティ・バレエ(NYCB)。1954年以降バランシ ンはモントリオールのカナダ放送局のために何度かテレビ用に上演しました。この度それらの映像を集めジョージ・バランシン「ニューヨーク・シティ・ バレエ・イン・モントリオール」第3弾。 テレビ放送のためにバランシン振付のコッペリアが新たに発見され収録。バランシンに見出されたタナキル・ルクレールとアンドレ・エグレフスキーが出演 しています。映像として初出のメノッティの「ユニコーン、ゴーゴンおよびマンティコーア(詩人の3つの日曜日)」が収録。バレエと合唱が混ざった珍し い作品です。さらにマリア・トールチーフとアンドレ・エグレフスキーによる「白鳥の湖」も収録しており、盛りだくさんの内容です。 またバランシン自身がニューヨーク・シティ・バレエの歴史についてレネ・レヴェックのインタビューを受ける姿も収録されています。 (Ki)

VAIDVD-4574F
ジョージ・バランシン 「ニューヨーク・シティ・バレエ・イン・モントリオール」Vol.4

(1)ヒンデミット:四気質(フォー・テンペラメント)

(2)アイヴズ:アイヴジアーナ

(3)ドビュッシー:牧神の午後
(1)振付:ジョージ・バランシン
出演:カロル・サムナー、ウィリアム・ウェスロウ、マルネ・モリス、アール・シーヴリング、スキ・ショーラー、ラモン・セガーラ、
リチャード・ラップ、他
収録:1964年
(2)振付:ジョージ・バランシン
出演:サラ・リーランド、フランシスコ・モンシオン、スキ・ショーラー、
デニ・レイモント、パトリシア・ニアリー、アルトゥール・ミッチェル
収録:1964年
(3)振付:ジェローム・ロビンス
出演:タナキル・ル・クラーク、ジャック・ダンボアーズ
収録:1955年

画面:NTSC 4:3 BW
音声:モノラル/リージョン:All
65分
20世紀最大の振付師ジョージ・バランシン。彼が育て上げた世界最高峰のバレエ団、ニューヨーク・シティ・バレエ(NYCB)。1954年以降バランシンは モントリオールのカナダ放送局のために何度かテレビ用に上演しました。それらの映像を集めた絶賛シリーズ、ジョージ・バランシン「ニューヨーク・シティ・ バレエ・イン・モントリオール」第4弾。本DVDでの注目はヒンデミットの「四気質」。バランシンのためにヒンデミットが作曲した作品。ストーリーはなく、 中世の宇宙論に基づいて、人間は「憂鬱質」「多血質(快活)」「粘液質(無気力)」「胆汁質(癇癪)」の4つのタイプに分類されるというところからきている もので、主題を変奏していきます。アイヴスのアイヴジアーナは、作曲家の死後初演された作品。またこのDVDには、ニジンスキーの名作「牧神の午後」のジェ ローム・ロビンス版が収録されています。 (Ki)
VAIDVD-4575F
ジョージ・バランシン 「ニューヨーク・シティ・バレエ・イン・モントリオール」Vol.5

(1)黛敏郎:BUGAKU(舞楽)

(2)ストラヴィンスキー:アポロ(全曲)

(3)ジョージ・バランシン、アポロについて語る
ストラヴィンスキー:アポロ(抜粋)
(1)振付:ジョージ・バランシン
出演:パトリシア・マクブライド、ジャン=ピエール・ボンフー、ボニータ・ボーン、エリセ・ボーン、エリーゼ・フラッグ、デリタ・ペータース、ジョン・バス、リチャード・ドライデン、ローレンス・マシュー、リチャード・タナー
収録:1978年

(2)振付:ジョージ・バランシン
出演:ジャック・ダンボアーズ、ディーナ・アダムズ、ジラナ、フランシア・ルーセル
収録:1960年

(3)振付:ジョージ・バランシン
出演:ジャック・ダンボアーズ、メリッサ・ヘイデン、ジラナ、パトリシア・ニアリー
収録:1963年ベル・テレフォン・アワー

画面:NTSC 4:3 /カラー&BW
音声:モノラル/字幕:英語
リージョン:All/71分
20世紀最大の振付師ジョージ・バランシン。彼が育て上げた世界最高峰のバレエ団、ニューヨーク・シティ・バレエ(NYCB)。1954年以降バランシンは モントリオールのカナダ放送局のために何度かテレビ用に上演しました。それらの映像を集めた絶賛シリーズ、ジョージ・バランシン「ニューヨーク・シティ・ バレエ・イン・モントリオール」第5弾。 バランシン委嘱作、黛敏郎のBUGAKU(舞楽)がカラーで収録されています。雅楽の舞がモチーフとされています。そしてバレエ・リュス時代のバランシンの傑作「ア ポロ」は、バランシンとストラヴィンスキーの最初の大作。この成功を機に2人は作品を発表していくことになります。 (Ki)
VAIDVD-4580B(DVD)

VAIBD-8202E(Bluray)
シャロン・イスビン:ドキュメンタリー「吟遊詩人」

演奏曲
アルベニス:アストゥリアス
マーク・オコーナー:弦と糸の組曲*〜第3、4、12、13楽章
ジョビン(ルマンボ編):バラに降る雨#
ラウロ(ルマンボ編):ワルツ第3番#
バリオス(ルマンボ編):大聖堂〜アレグロ・ソレムネ#
シャロン・イスビン(G)、
マーク・オコーナー(Vn)*
ホメル・ルマンボ(G)#
レナード・スラトキン(指)デトロイトSO
映像監督:ジェイソン・スター
2014 年制作(アウグスチン財団)
◆Bluray
リージョン:All/NTSC
16:9、ワイドスクリーン
カラー、PCM STEREO
字幕なし、本編:56分、演奏:30分
◆DVD
リージョン:All/NTSC
16:9、ワイドスクリーン
カラー、Dolby Stereo
字幕なし、本編:56分、演奏:30分
アメリカの名女流ギタリスト、シャロン・イスビン。彼女の半生と活動を綴ったドキュメンタリーが昨2014年に制作され、全米に放映されました。それ をブルーレイ&DVD化。 イタリアでの生い立ちからセゴビアに師事、コリリアーノやタン・ドゥンとのコラボ、さらにスティーヴ・ヴァイやジョーン・バエズとの共演、ホワイト・ ハウスでのオバマ大統領の御前演奏など盛りだくさんな内容となっています。 興味深いドキュメンタリーのみならず、バッハやアルベニスの独奏、スラトキン指揮デトロイト響とのロドリーゴの「ある紳士のための幻想曲」の一部も 楽しめます。 会話は英語で、日本語字幕は付いておりません。 (Ki)
VAIDVD-4581F
バレエの伝説〜1960-65年のスターたち
アメリカン・バレエ・シアターとニューヨーク・シティ・バレエ


(1)「スクエア・ダンス」

(2)「芸術愛好家のための協奏曲」

(3)「ロミオとジュリエット」「夏の夜の夢」から

(4)「パ・ド・カトル」

(5)「眠れる森の美女」〜宝石の精の踊り/バラのアダージョ

(6)「ジゼル」〜パ・ド・ドゥ、フィナーレ
(1)振付:ジョージ・バランシン
発信者&台本:エリシャ・キーラー
パトリシア・ワイルド、ニコラス・マガリャネス、ニューヨーク・シティ・バレエ団
(2)振付:ジーン・ネルソン
ジャック・ダンボアーズ、ジーン・ネルソン、アレグラ・ケント、タイナ・エルグ
(3)振付:ドナルド・サドラー
ヴイレット・ヴェルディ、ジャック・ダンボアーズ
(4)振付:アントン・ドーリン
アリシア・アロンソ、メリッサ・ハイデン、ノラ・ケイ、ミア・スラヴェンスカ
(5)振付:アンドレ・エグレフスキー
メリッサ・ハイデン、アンドレ・エグレフスキー、フランシスコ・モンシオン、コンラッド・ラドロー
(6)振付:アンドレ・エグレフスキー
ルーペ・セラーノ、ロイズ・フェルナンデス
(7)振付:ジョージ・バランシン
アレグラ・ケント、ジャック・ダンボアーズ

画面:4:3 カラー
音声:モノラル
リージョン:All/68分
歴史的なバレエ映像をリリースしているVAIレーベル。この映像は、アメリカン・バレエ・シアターとニューヨーク・シティ・バレエ団のスターたちが、 アメリカの番組「ベル・テレフォン・アワー」に出演した際の映像です。ジョージ・バランシンの「スクエア・ダンス」、アントン・ドーリンの「パ・ド・ カトル」など貴重な映像が収録されています。 (Ki)
VAIDVD-4583F
フランスのバレエ

(1)「マドモアゼル・フィフィ」(1955)

(2)「Balance a Trois」(1965)

(3)「プレリュード 第8番、第20番」(1965)

(4)「ロミオとジュリエット」(1958)
(1)振付:ザッカリー・ソロフ
音楽:テオドール・ラヤール
アレクサンドラ・ダニロワ、ロマン・ジャシンスキー、ミシェル・マウレ
(2)振付:ジャン・バビレ
音楽:ジャン=ミシェル・ダマーズ
ジャン・バビレ、ゲルダ・ダウム、アドルフォ・アンドラデ
(3)振付:ジェラルド・オーン
音楽:アルビノーニ/レモ・ジャゾット編
クレアー・ソンバート、アドルフォ・アンドラデ
(4)振付:セルジュ・リファール
音楽:チャイコフスキー
ヴィオレット・ヴェルディ、スコット・ダグラス

画面:4:3 モノクロ
音声:モノラル
字幕:英語
リージョン:All/65分
1950年代から60年代にかけてフランスで活躍したバレエダンサーの映像集。バレエ・リュス・ド・モンテカルロのメンバーとして「パリの喜び」に出 演し、その美しさで世界を魅了したアレクサンドラ・ダニロワによる「マドモアゼル・フィフィ」。パリ・オペラ座の発展に貢献した振付師セルジュ・リファー ルによる「ロミオとジュリエット」には、引退後パリ・オペラ座バレエ団の芸術監督となったヴィオレット・ヴェルディが出演しています。 (Ki)
VAIDVD-4586F
アメリカン・バレエ・シアター/歴史的テレビ放映集1959-62


(1)ビリー・ザ・キッド

(2)海賊-パ・ドゥ・ドゥ

(3)卒業記念舞踏会

(4)レ・パティヌール

(5)クリスマス・ツリー-パ・ドゥ・ドゥ

(6)白鳥の湖-白鳥のパ・ドゥ・ドゥ

(7)ジゼル-第2幕パ・ドゥ・ドゥ、フィナーレ
(1)振付:ユージン・ローリング
音楽:コープランド
ダンサー:ジョン・クリザ、ルース・アン・ケーセン、スコット・ダグラス、ケント・ハッチャー、ABTのコール・ド・バレエ
収録:1959年
(2)振付:ルドルフ・ヌレエフ/マリウス・プティパ
ダンサー:ルーペ・セラーノ、ルドルフ・フレエフ
収録:1962年
(3)振付:ダヴィット・リシン
音楽:J.シュトラウス/ドラティ
ダンサー:ルース・アン・ケーセン、メアリー・ゲルダー、ロイズ・フェルナンデス、スコット・ダグラス、
     フェルナンド・ノールト、ダレル・ノターラ、ABTのコール・ド・バレエ
収録:1960年
(4)振付:サー・フレデリック・アシュトン
音楽:マイアベーア/ランバート
ダンサー:ルース・アン・ケーセン、ジョン・クリザ、スコット・ダグラス、スーザン・ボレ、エリザベス・キャロル、ABTのコール・ド・バレエ
収録:1960年
(5)振付:ロベルト・ページェント
ダンサー:リベルタ・ルーベル、イゴール・ユスケビッチ
収録:1960年
(6)振付:フレデリック・フランクリン
音楽:チャイコフスキー
ダンサー:カルラ・フラッチ、ジャック・ダンボワーズ
収録:1961年
(7)振付:アンドレ・エグレフスキー/コラッリ&ペロー
ダンサー:ルーペ・セラーノ、ロイズ・フェルナンデス、ABTのコール・ド・バレエ
収録:1962年
(8)振付:ジョージ・バランシン/フレデリック・フランクリン
ダンサー:ルーペ・セラーノ、ロイズ・フェルナンデス、ABTのアンサンブル
収録:1961年

画面:4:3 NTSC カラー
音声:モノラル
リージョン:All/68分
1939年に結成された世界最高峰のバレエ団の一つ、アメリカン・バレエ・シアター(ABT)の75周年を祝して制作されたDVD。アメリカのテレビ番 組「ベル・テレフォン・アワー」などで放映されたABTのスター・ダンサーらによる華麗な踊りを一挙に楽しむことができます。 (Ki)
VAIDVD-4587F
ニューヨーク・バレエ団のスターたち

(1).記念品

(2)サーカス・バレエ
ロベルト・ページェントによる構想&振付(ベル・テレフォン・アワーのため)

(3)くるみ割り人形-グラン・パ・ドゥ・ドゥ

(4)パリのアメリカ人

(5)アレグロ・ブリランテ

(6) 若い恋人たち
ジーン・ネルソンによる構想&振付(ベル・テレフォン・アワーのため)
音楽:「世界で最も美しい少女」リチャード・ロジャーズ作曲&ロレンツ・ハート作詞
ダンサー:アレグラ・ケント、ジーン・ネルソン
収録:1962年
(7)ワイルド・ウエスト・ダンス
マット・マトックスによる構想&振付(ベル・テレフォン・アワーのため)
音楽:「ボタンとリボン」ジェイ・リビングストン作曲&レイ・エヴァンス作詞

(8)星条旗(抜粋)
(1)振付:トッド・ボレンダー
音楽:バーバー
ダンサー:ジャネット・リード、マリアン・ホロスコ、ロイ・トバイヤス、ジョナサン・ワッツ、ニューヨーク・バレエ団 
収録:1959年
(2)ダンサー:アレグラ・ケント、トミー・ラル
収録:1961年
(3)振付:モーリス・プティパ、レフ・イワーノフ
音楽:チャイコフスキー
ダンサー:ヴィオレット・ヴェルディ、エドワード・ビレラ
収録:1961年
(4)音楽:ガーシュウィン
ダンサー:アレグラ・ケント、タイナ・エルグ、ジャック・ダンボワーズ、ジーン・ネルソン
収録:1959年
(5)振付:ジョージ・バランシン
音楽:チャイコフスキー
ダンサー:マリア・トールチーフ、ニコラス・マガリャネス、コール・ド・バレエ
収録:1964年
(6) ダンサー:アレグラ・ケント、ジーン・ネルソン
収録:1962年
(7)ダンサー:アレグラ・ケント、アンソニー・ブルム、バジル・トンプソン、アンサンブル
収録:1966年
(8)振付:ジョージ・バランシン
音楽:スーザー/ハーシー・ケイ編
ダンサー:メリッサ・ヘイデン、ジャック・ダンボワーズ、コール・ド・バレエ
収録:1959年

画面:4:3 NTSC カラー
音声:モノラル
リージョン:All/66分
アメリカのテレビ番組「ベル・テレフォン・アワー」で放映された、当時のニューヨーク・バレエ団のスター、メリッサ・ヘイデン、ジャック・ダンボワー ズ、アレグラ・ケントらの映像集。 (Ki)
VAIDVD-4588E
レディ・イン・ザ・ダーク(闇の中の女)
作 曲:クルト・ワイル
作詞:アイラ・ガーシュイン
脚本:モス・ハート
アン・サザーン(リザ)
ジェームズ・デイリー(チャーリー)
ルエラ・ギア(マギー)
ポール・マクグラス(ケンダル)
シェパード・ストルードウィック(ブルックス博士)
ロバート・フォーティアー(ランディ)
カールトン・カーペンター(ラッセル)

放映:1954年9月25日(ライヴ)
画面:4:3/モノクロ
NTSC/音声:モノラル
リージョン:All/字幕:なし/79分
クルト・ワイルが作曲を担当した1941年のブロードウェイ・ミュージカル「レディ・イン・ザ・ダーク」。作詞は作曲家ガーシュウィンの兄で有名な作 詞家のアイラ・ガーシュウィン。そして劇作家・脚本家・演出家としてブロードウェイやハリウッドでも活躍していたモス・ハートが脚本を担当しました。 このDVDは、同演目を1954年にTV放映された際の映像です。ハリウッドの大女優アン・サザーンをヒロインに迎え、放映直後も大反響があった番組。 このミュージカルには美しい歌「マイ・シップ」や「ジェニー」「これは新しい」「チャイコフスキー」といったアイラとワイルの代表曲ともなっているナンバー が散りばめられています。 あらすじは、リザはファッション雑誌で活躍する編集者。しかし不安定な心をかかえ、精神分析医の元に通う。彼女の見る夢には既婚の愛人、ハンサム だけが売りの映画スター、過激な写真家、彼女の天敵であるシニカルな広告部長という4人の男が登場する。彼女の夢の意味を探求していく過程が、ウィッ トに富んだスタイリッシュなミュージカル。 (Ki)

VAIDVD-4589E
テノールの巨人たち

(1)プッチーニ「ボエーム」より第1幕(1956)
(2)マスネ「マノン」よりサン・シュルピスにて(1963)
(3)ヴェルディ「運命の力」より“最期の願い”(1965)
(4)レオンカヴァッロ「道化師」より第2幕(1965)
(5)プッチーニ「トスカ」より“星も光りぬ”(1962)
(6)ヴェルディ「仮面舞踏会」より“私はお前のそばにいるぞ”(1964)
(7)ヴェルディ「アイーダ」より“あなたの運命を左右する”(1964)
(8)ヴェルディ「オテロ」より“そして今は!…そして永遠にさらば,神聖な思い出よ”(1964)
(9)グノー「ファウスト」より第5幕(1960)
(1)ユッシ・ビョルリング(T)
 レナータ・テバルディ(S)
(2)ジュゼッペ・ディ・ステファノ
 テレサ・ストラータス(S)
(3)リチャード・タッカー(T)
 ロバート・メリル(Br)
(4)リチャード・タッカー(T)
 リュシーン・アマラ(S)
(5)フランコ・コレッリ(T)
 リーザ・デラ・カーサ(S)
(6)フランコ・コレッリ(T)
 レジーヌ・クレスパン(S)
(7)ジョン・ヴィッカーズ(T)
 ジュリエッタ・シミオナート(Ms)
(8)ジェームス・マクラッケ(T)
 ロバート・メリル(Br)
(9)ニコライ・ゲッダ
 リュシーン・アマラ(S)
 ジェローム・ハインス(Bs)

画面:4:3  B&W
音声:モノ/ステレオ
字幕:英語
リージョン:All、94分
20世紀を代表するテノール歌手たちによるライヴ・テレビ・プログラム映像集。世紀の名テノール。ニコライ・ゲッダとリュシーン・アマラ、ジェローム・ ハインスによる三重唱は初出映像です。 (Ki)

VAIDVD-4590E
レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」 アン・ジェフリーズ( ハンナ・グラヴァリ)
ブライアン・サリヴァン(ダニロ伯爵)
エドワード・エヴェレット・ホートン(ツェータ男爵)
ヘレナ・ブリス( ヴァランシ エンヌ )
ジョン・コンテ(ジョーンズ)
プロデューサー&監督:マックス・リーブマン

放映:1955年4月9日(ライヴ)
画面:4:3/モノクロ
NTSC/音声:モノラル
リージョン:All/字幕:なし
78分(+ボーナス11分 )
世界で最も愛されているオペレッタ『メリー・ウィドウ』。1940年代から50年代にかけて活躍した女優・歌手のアン・ジェフリーズが主役を務め、メ トロポリタン歌劇場などで活躍したテノール歌手ブライアン・サリヴァン、伝説のコメディ俳優エドワード・エヴェレット・ホートン、ブロードウェイの人 気ソプラノ、ヘレナ・ブリスなど当時人気の面々が出演した番組がDVDで登場します。 (Ki)
VAIDVD-4591E
ホリデー
音楽:クレイ・ワルニック&メル・パール(J.シュトラウス2世の主題に基づく)
歌詞:エドワード・イーガー
脚本:ウィリアム・フリードバーグ&ニール・サイモン
(エルマー・ライスの「ザ・グランド・ツアー」に基づく)
ドレッタ・モロー(ネル・バレンタイン)
キース・アンデス(レイ・ブリントン)
キティー・カーライル(アデル・ブリントン)
舞台:ロッド・アレクサンダー
プロデューサー&監督:マックス・リーブマン

放映:1956年6月9日(ライヴ)
画面:4:3/モノクロ
NTSC/音声:モノラル
リージョン:All
字幕:なし/78分(+ボーナス11分 )
ックス・リーブマンによって制作されたテレビ・オリジナルのジュージカル「ホリデー」。J.シュトラウス2世の音楽、エルマー・ライスの脚本を元に した内容。ストーリーは、休暇をヨーロッパで過ごし、単調な日常生活から抜け出すことになった若い教師ネル・バレンタイン。ミステリアスな男性レイ・ ブリントンに恋をする….。ヒロイン役には大スター、ドレッタ・モローが起用され華やかな舞台に仕上がっています。 (Ki)

VAIDVD-4594E

最高のソプラノ歌手たち
(1)プッチーニ「トゥーランドット」より“この宮殿の中で”(1967)
(2)ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」より“イゾルデの愛の死”(1959)
(3)プッチーニ「蝶々夫人」より“ある晴れた日に”、“名誉のために死なん”(1961)
(4)プッチーニ「ボエーム」より“私の名はミミ”、“ああ、麗しの乙女”(1960)
(5)プッチーニ「ジャンニ・スキッキ」より“私のお父さん”(1991)
(6)ドニゼッティ「連隊の娘」より“フランス万歳”[英語歌唱](1974)
(7)ロッシーニ「セビリアの理髪師」より“今の歌声は”(1962)
(8)ベルリーニ「ノルマ」より“清らかな女神”(1971)
(9)グノー「ファウスト」より第5幕(1963)
(10)トマ「ハムレット」より狂乱の場(1961)
ヴェルディ「オテロ」より柳の歌(1961)
(11)ヴェルディ「トラヴィアータ」第1幕(1962)
(12)ヴェルディ「ドン・カルロ」より“世のむなしさを知る神”(1985)
(13)ヴェルディ「アイーダ」より“勝ちて帰れ”(1966)
ヴェルディ「運命の力」より“神よ平和を与えたまえ”(1967)

(1)ビルギット・ニルソン(S)
(2)アイリーン・ファーレル(S)
(3)レナータ・テバルディ(S)
(4)ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(S)
(5)ブライアン・サリヴァン(T)
 レナータ・スコット(S)
(6)ビヴァリー・シルズ(S)
(7)ロバータ・ピータース(S)
(8)モンセラート・カバリェ(S)
(9)リーザ・デラ・カーザ(S)
 ニコライ・ゲッダ(T)、
 チェーザレ・シエピ(Bs)
(10)ジョーン・サザーランド(S)
(11)アンナ・モッフォ(S)
(12)ミレッラ・フレーニ(S)
(13)レオンタイン・プライス(S)

画面:4:3  B&W
音声:モノ/ステレオ
字幕:英語
リージョン:All、100分
20世紀を彩った偉大なソプラノ歌手の貴重な映像集。オーストラリアの名ソプラノ、ジョーン・サザーランドが1961年にアメリカのテレビ・デビュー の際に歌った「ハムレット」と「オテロ」のアリアを収録。今回のリリースのためにリマスターされ、カラー映像となって初登場します。 (Ki)

VAIDVD-4596E
プレミア・ピアニストVol.1
(1)バッハ:ゴルトベルク変奏曲よりアリア、第29、30変奏
(2)モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番イ長調K331より第2楽章、第3楽章「トルコ行進曲」
(3)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」より第1楽章
(4)シューベルト:行進曲ト長調D.733
(5)ショパン:ポロネーズ 「英雄」
(6)ラヴェル:水の戯れ
(7)ドビュッシー:ベルガマスク組曲〜月の光/パスピエ
(8)プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第2番より第3、4楽章
(9)リスト:ハンガリー狂詩曲第12番嬰ハ短調
(10)ハープシコード演奏によるバッハ、ヴィヴァルディ
(1)ロザリン・テューレック
(2)リリー・クラウス
(3)ウィルヘルム・ケンプ
(4)ルドルフ・ゼルキン&ピーター・ゼルキン
(5)エミール・ギレリス
(6)マルタ・アルゲリッチ
(7)アルド・チッコリーニ
(8)スヴャトスラフ・リヒテル
(9)ヴァン・クライバーン
(10)ワンダ・ランドフスカ

画面:4:3 NTSC
B&W/カラー
音声:Mono/Stereo
リージョン:All、72分
世紀を代表するピアニストたちの貴重な映像集。バッハ演奏の大家ロザリン・テューレック。ハンガリー出身の往年の女流ピアニスト リリー・クラウス。 ドイツの名ピアニスト、ヴィルヘルム・ケンプ。ゼルキン親子。旧ソ連を代表する大ピアニストで、鋼鉄の腕を持つエミール・ギレリス。鍵盤の女王マルタ・ アルゲリッチ。イタリアが生んだ名匠アルド・チッコリーニ。完璧な技巧と強靭なタッチをもつスヴャトスラフ・リヒテル。アメリカの伝説のピアニスト、ヴァ ン・クライバーン。ボーナスには、ポーランドが輩出した名鍵盤奏者ワンダ・ランドフスカの映像を収録した、なんとも豪華な1枚。 (Ki)

VAIDVD-4597E
プレミア・ピアニストVol.2
(1)ショパン:ポロネーズOp.53「英雄」
(2)ファリャ:「恋は魔術師」より「火祭りの踊り」
(3)シューマン:アラベスクOp.18
(4)メンデルスゾーン:無言歌集第1巻第1番「甘い思い出」Op.19-1
 シューベルト:楽興の時Op.94-3
(5)シューベルト:即興曲変イ長調Op.90-4
(6)ショパン:ピアノ・ソナタ第3番より第4楽章
(7)ブラームス:間奏曲ホ短調Op.116-5
(8)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第3番ハ長調Op.2-3より第1楽章
(9)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111より第1楽章
(10)ラフマニノフ:前奏曲変ホ長調Op.23-6
(11)リスト:詩的で宗教的な調べ
(1)アルトゥール・ルービンシュタイン
(2)アリシア・デ・ラローチャ
(3)エミール・ギレリス
(4)ロザリン・テューレック
(5)マレイ・ペライア
(6)ロベール・カサドシュ
(7)スヴャトスラフ・リヒテル
(8)アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ
(9)クラウディオ・アラウ
(10)ヴァン・クライバーン
(11)マルタ・アルゲリッチ

画面:4:3 NTSC
B&W/カラー
音声:Mono/Stereo
リージョン:All、75分
世紀を代表するピアニストたちの貴重な映像集。20世紀最高のヴィルトゥオーゾの一人として、80年近い活動を行った大ピアニスト、アルトゥール・ルー ビンシュタイン。スペイン生まれの名ピアニスト、アリシア・デ・ラローチャ。旧ソ連を代表する大ピアニストで、鋼鉄の腕を持つエミール・ギレリス。グ レン・グールドに影響を与えたとされるアメリカのピアニスト、ロザリン・テューレック。現代の巨匠マレイ・ペライア。フランスの名ピアニスト、ロベール・ カサドシュ。ドイツの名ピアニスト、ヴィルヘルム・ケンプ。孤高の名ピアニスト、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ。チリ出身の名ピアニスト、 クラウディオ・アラウ。アメリカの伝説のピアニスト、ヴァン・クライバーン。 鍵盤の女王マルタ・アルゲリッチと錚々たる面々が登場します。 (Ki)

VAIDVD-4601F
DIVAS ON POINTE
(1)ビゼー/シチェドリン:カルメン組曲(振付:アロンソ)よりカルメンの入場
(2)メンデルスゾーン:スコットランド交響曲(振付:バランシン)よりアダージョ
(3)チェイコフスキー:白鳥の湖(振付:プティパ)より 黒鳥のパ・ド・ドゥ
(4)チャイコフスキー:眠れる森の美女(振付:アロンソ)より オーロラの入場&ローズ・アダージョ
(5)チャイコフスキー:ロメオとジュリエット(振付:リファール)より 抜粋
(6)プロコフィエフ:ロメオとジュリエット(振付:ラヴロフスキー)より バルコニーの情景
(7)プロコフィエフ:ロメオとジュリエット(振付:ラヴロフスキー)より ジュリエットの部屋
ハチャトゥリアン:スパルタクス(振付:グリゴロヴィチ)より アダージョ
(8)プロコフィエフ:キージェ中尉(振付:タラソワ&ラパウリ)より レディー・イン・ウェイティング
(9)グラズノフ:ライモンダ(振付:プティパ)より第1幕第2場
(10)ミンクス:ドン・キホーテ(振付:プティパ)より キトリのヴァリアシオン&バシリとキトリの踊り
(11)ミンクス:ドン・キホーテ(振付:プティパ)より 第4幕グラン・パドゥドゥ
(12)オッフェンバック:パリの喜び より  
(1)マイヤ・プリセツカヤ
(2)マリア・トールチーフ
(3)アリシア・アロンソ
(4)デイム・マーゴ・フォンテイン
(5)ヴィオレット・ヴェルディ
(6)ガリーナ・ウラノワ
(7)エカテリーナ・マクシーモワ
(8)ライサ・ストルチコワ
(9)イリーナ・コルパコワ
(10)ナジェージダ・パーヴロヴァ
(11)ニーナ・アナニアシヴィリ
(12)アレクサンドラ・ダニロワ

画面:4:3,B&W/Color,NTSC
音声:
MONO/STEREO
リージョン:All
76分
1954年から1992年の世界的プリマの伝説的映像を集めたDVD。20世紀を代表する偉大なバレリーナ、ロシアのマイヤ・プリセツカヤ。ジョージ・ バランシンのミューズであり3番目の妻でもあったアメリカのマリア・トールチーフ。キューバが誇るバレエ・ダンサーで、90歳を超えた今も後進の指導 に情熱を傾けるアリシア・アロンソ。現代イギリス・バレエの発展に大きな影響を与えたデイム・マーゴ・フォンテインは、彼女最大の当たり役「眠れる 森の美女」のオーロラ姫の映像が収録されています。パリ・オペラ座バレエの芸術監督も務めたヴィオレット・ヴェルディ。ロシア・バレエ界の人間国宝、 ガリーナ・ウラノワ。ボリショイ・バレエのトップバレリーナだったエカテリーナ・マクシーモワとライサ・ストルチコワ。ABTのバレエ・ミストレスを務め たイリーナ・コルパコワ。可憐な姿で人々魅了したナジェージダ・パーヴロヴァ。2017年には日本最後のクラシック・ガラを行った世紀のプリマでジョー ジア国立バレエ団 芸術監督も務めるニーナ・アナニアシヴィリ。バレエ・リュスのメンバーであったアレクサンドラ・ダニロワの「パリの喜び」もボーナス として収録されています。 (Ki)
VAIDVD-4603
ネーメ・ヤルヴィ&エストニア国立響〜マーラー
マーラー:花の章
さすらう若者の歌
交響曲第1番ニ長調「巨人」
トーマス・ハンプソン(Br)
エストニア国立SO
ネーメ・ヤルヴィ(指)
映像監督:ジョンソン・スター
収録:2017年9月、エストニア・コンサート・ホール

画面:16:9,NTSC,カラー
音声:PCMステレオ、DD5.1
リージョン:All
字幕:独英仏、85分
アメリカが誇る現代最高のバリトン歌手トーマス・ハンプソンが初めてエストニアでコンサートを行った時の模様が DVD で発売されます。演奏はネーメ・ ヤルヴィ指揮エストニア国立SO。演目は、若き日のマーラーの作品群として、「花の章」「さすらう若人の歌」そして「交響曲第1番」が演奏され ました。ネーメ・ヤルヴィのマーラーといえば、ロイヤル・スコティッシュ・ナショナルOとの爆演が思い出されますが、母国エストニア国立交響楽 団との演奏も大いに期待できます。また、トーマス・ハンプソンもマーラーの歌曲には定評がありますので、ネーメの絶妙なサポートにより、初のエストニア・ コンサートを成功へと導いています。 (Ki)
VAIDVD-4604
アイルランド国立SO〜北京ライヴ
シャオガン・イェ:ウィンターT作品28
ヴェルディ:「シチリア島の夕べの祈り」より第2幕バレエ「四季」
グラズノフ:バレエ「四季」作品67
(アンコール)
バッハ:管弦楽組曲第3番BWV1068よりエール
ファリャ:「恋は魔術師」より”火祭りの踊り”
ビゼー:「アルルの女」より”ファランドール”
アイルランド国立SO
ホセ・セレブリエール(指)

収録:2017年7月23日、中国国家大劇院
画面:16:9,NTSC,カラー
音声:PCMステレオ
リージョン:All、97分
ウルグアイ出身の指揮者ホセ・セレブリエールが、アイルランド国立SOを指揮し、今や世界のオーケストラが集結する北京の中国国家大劇院で 2017 年 7月に行われたライヴ映像が発売されます。北京オリンピック開会式でラン・ランが演奏したピアノ協奏曲を作曲した中国人作曲家シャオガン・イェ の作品「ウィンターT」が冒頭で演奏され、メイン・プログラムは、ヴェルディとグラズノフの「四季」が取り上げられました。またアンコールはバッハ「G 線上のアリア」、ファリャの「火祭りの踊り」、ビゼー「アルルの女」と名曲盛りだくさんという華やかなコンサートでした。 (Ki)


このページのトップへ


このサイト内の湧々堂オリジナル・コメントは、営利・非営利の目的の有無に関わらず、
これを複写・複製・転載・改変・引用等、一切の二次使用を固く禁じます
万一、これと類似するものを他でお見かけになりましたら、メール
でお知らせ頂ければ幸いです




Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved.