| 湧々堂HOME | 新譜速報: 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック 廉価盤 シリーズもの マニア向け | |||
| 殿堂入り:交響曲 管弦楽 協奏曲 器楽曲 室内楽 声楽曲 オペラ バロック | SALE!! | レーベル・カタログ | チャイ5 | |
| 湧々堂が心底お薦めする"殿堂入り"名盤 | ||
| ベルリオーズ | ||
| 交響曲 | ||
| ・掲載しているCDジャケットとそのCD番号は、現役盤と異なる場合があります。 ・[御注文ボタン]を設置していないアイテムに関してご購入を希望される場合は、 メールでお知らせ下さい。最新の入荷の見込み状況、価格などをお返事いたします。 |
| ※表示価格は、全て税込み。品番結尾に特に表記のないものは、全て1CDです。 |
| ベルリオーズ/BERLIOZ 幻想交響曲 |
![]() BMG 09026-68930 廃盤 |
ベルリオーズ:幻想交響曲 「レリオ、または生への復帰」第2曲、第6曲 |
マイケル・ティルソン・トーマス(指) サンフランシスコSO 録音:1997年〜1998年、デジタル録音 |
| “もはや他の指揮者は降伏するしかない超激烈な「幻想」!” | ||
|
||
![]() BEULAH 1PO17 廃盤 DECCA 4731102(5CD) 廃盤 ユニバーサル 廃盤 UCCD-3520 |
ベルリオーズ:幻想交響曲*、 「ファウストの劫罰」〜鬼火のメヌエット/ラコッツィ行進曲/妖精の踊り、 「トロイヤ人」〜行進曲 |
エドゥアルド・ヴァン・ベイヌム(指)ACO 録音:1951年* 1946年、 モノラル録音(DECCA原盤) |
| “高品質リマスタリングで蘇った、英DECCA時代の超名演!” | ||
|
||
![]() ORFEO DOR ORFEOR-499991 |
ベルリオーズ:幻想交響曲、 序曲[海賊」 |
ラファエル・クーベリック(指) バイエルンRSO 録音:1981年 ステレオ・ライヴ録音 |
| “意外にも演出巧者!クーベリックの珍しいベルリオーズ” | ||
|
||
![]() EMI 5679722 廃盤 |
ベルリオーズ:幻想交響曲* 序曲「海賊」、 歌劇「トロイアの人々」〜トロイア人の行進曲、王の狩と嵐 |
トーマス・ビーチャム(指) フランス国立放送局O*、RPO 録音:1959年(幻想、行進曲)、1958年(序曲)、1957年(狩と嵐) 全てステレオ録音 |
| “フランスのオケから引き出した素朴なエレガンス!” | ||
|
||
![]() Tring TRP-012廃盤 ↓ RPO HYBRID RPO-222813 (1SACD) |
ベルリオーズ:幻想交響曲、 序曲「ローマの謝肉祭」 |
チャールズ・マッケラス(指)RPO 録音:録音:1994年 デジタル録音 |
| “「幻想」録音史上にその名を残すべき画期的名演!” | ||
|
||
![]() EMI 7495412(廃盤) ↓ VIRGIN 5613792[VI] |
ベルリオーズ:幻想交響曲 | ロジャー・ノリントン(指) ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ 録音:1998年 デジタル録音 |
| “古楽器オーケストラによる初の「幻想」!” | ||
|
||
![]() MSR MS-1058 |
ベルリオーズ(リスト編):幻想交響曲 リスト:イデー・フィックス |
トッド・クロウ(P) 録音:1994年デジタル録音 |
| “派手な大曲に思いも寄らぬ詩情を込め抜いたクロウの驚異的音楽センス!!” | ||
|
||
![]() RCD RCD-13002 |
ベルリオーズ(リスト編):幻想交響曲 | ニコライ・ペトロフ(P) 録音:デジタル録音 |
| “無敵のテクニシャン、ペトロフが突きつけたリストへの挑戦状!!” | ||
|
||
![]() WEITBLICK SSS-0164 |
ベルリオーズ:幻想交響曲 デュカス:魔法使いの弟子* |
セルジュ・チェリビダッケ(指) スウェーデンRSO 録音:1969 年11 月23 日ストックホルム・コンサートホール、1968年9月7日ヴェステラス・コンサート・ホール* (共にステレオ・ライヴ) |
| “安易な怪奇趣味とは一線を画すチェリビダッケ美学を完全敢行!” | ||
|
||
![]() ICA CLASSICS ICAC-5105B |
バルビローリ/ハイドン&ベルリオーズ ハイドン:交響曲第83番ト短調 「めんどり」 ベルリオーズ:幻想交響曲* |
ジョン・バルビローリ(指) 南西ドイツRSO 録音:1969年2月24日、 1969年2月22-24日* バーデン・バーデン 南西ドイツ放送 ハンス・ロスバウト・スタジオ (共にステレオ) |
| “最晩年のバルビローリ、究極の円熟芸!!” | ||
|
||
Copyright (C)2004 WAKUWAKUDO All Rights Reserved. |